JPH10137560A - スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法 - Google Patents

スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法

Info

Publication number
JPH10137560A
JPH10137560A JP29843696A JP29843696A JPH10137560A JP H10137560 A JPH10137560 A JP H10137560A JP 29843696 A JP29843696 A JP 29843696A JP 29843696 A JP29843696 A JP 29843696A JP H10137560 A JPH10137560 A JP H10137560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
separation membrane
spiral
membrane element
tube
heat
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29843696A
Other languages
English (en)
Inventor
Koso Ikeda
光壮 池田
Norio Ikeyama
紀男 池山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nitto Denko Corp
Original Assignee
Nitto Denko Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nitto Denko Corp filed Critical Nitto Denko Corp
Priority to JP29843696A priority Critical patent/JPH10137560A/ja
Publication of JPH10137560A publication Critical patent/JPH10137560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 有孔中空管に巻回された素材群の外周面が少
ない工程数でかつ確実に被覆されたスパイラル型分離膜
エレメントおよびその製造方法を提供することである。 【解決手段】 集水管5に巻回された素材群15の一端
部にブラインシール10を装着した後、素材群15の外
周面を内面に粘着剤が塗布された熱収縮チューブ11で
被覆する。その後、熱収縮チューブ11を熱収縮させ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、分離膜を用いて逆
浸透膜技術、濾過技術等により流体の成分を分離するス
パイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法に関す
る。
【0002】
【従来の技術】流体の成分を分離するための逆浸透膜分
離装置、限外濾過装置、精密濾過装置等の膜分離装置に
スパイラル型分離膜エレメントが用いられている。図2
はスパイラル型分離膜エレメントの一部切欠き斜視図で
ある。
【0003】図2に示すスパイラル型分離膜エレメント
は、透過液流路材3の両面に分離膜2を重ね合わせて3
辺を接着することにより封筒状膜(袋状膜)4を形成
し、その封筒状膜4の開口部を有孔中空管からなる集水
管5に取り付け、ネット状(網状)の原液流路材6とと
もに集水管5の外周面にスパイラル状に巻回することに
より構成される。
【0004】図2に示すように、原液7はスパイラル型
分離膜エレメントの一方の端面側から供給される。供給
された原液7は原液流路材6に沿って流れ、スパイラル
型分離膜エレメントの他方の端面側から濃縮液9として
排出される。原液7が原液流路材6に沿って流れる過程
で分離膜2を透過した透過液8が透過液流路材3に沿っ
て集水管5の内部に流れ込み、集水管5の端部から排出
される。
【0005】上記のようなスパイラル型分離膜エレメン
トの製造の際には、原液流路材、分離膜および透過液流
路材を一組の素材群(リーフ)とし、一組または複数組
の素材群を重ね合わせて粘着剤でシールしながら集水管
の外周面に渦巻状に巻き付け、素材群の両端を切断す
る。そして、集水管に巻き付けられた素材群の両端部に
パッキンホルダを取り付けた後、巻き付けられた素材群
を固定するために、素材群の外周面に外装材としてエポ
キシ樹脂含浸ガラス繊維を巻き付ける。
【0006】エポキシ樹脂含浸ガラス繊維は高い強度を
有するが、エポキシ樹脂を扱うために作業性が悪くな
る。そのため、高い強度が要求されないスパイラル型分
離膜エレメントでは、外装材としてエポキシ樹脂含浸ガ
ラス繊維の代わりに熱収縮チューブや粘着テープが使用
されている。
【0007】通常、大型のスパイラル型分離膜エレメン
トでは、プラスチック製のパッキンホルダにゴム製のU
パッキンを装着して使用している。一方、アンダーシン
ク型と呼ばれる外径約50mmおよび長さ約300mm
の小型のスパイラル型分離膜エレメントでは、パッキン
ホルダおよびUパッキンの機能を併せ持つゴム製のブラ
インシールが使用される。
【0008】図3はブラインシールを用いた従来のスパ
イラル型分離膜エレメントの一例を示す正面図である。
図3に示すスパイラル型分離膜エレメント1aでは、集
水管5に巻回された素材群15の外周面を外装材として
熱収縮チューブ12で被覆した後、一端部にブラインシ
ール10を粘着テープ13で固定している。
【0009】図4はブラインシールを用いた従来のスパ
イラル型分離膜エレメントの他の例を示す正面図であ
る。図4に示すスパイラル型分離膜エレメント1bで
は、集水管5に巻回された素材群15の一端部にブライ
ンシール10を粘着テープ14で固定した後、素材群1
5の外周面を熱収縮チューブ12で被覆している。
【0010】
【発明が解決しようとする課題】図3および図4に示し
た従来のスパイラル型分離膜エレメントの製造の際に
は、ブラインシール10の固定と熱収縮チューブ12に
よる被覆という2工程が必要であり、生産性が悪いとい
う問題がある。
【0011】また、図4のスパイラル型分離膜エレメン
トの製造方法においてブラインシール10を粘着テープ
14で固定せずに熱収縮チューブ12による被覆を行う
と、素材群15の端部からブラインシール10が抜けて
しまうという問題がある。
【0012】本発明の目的は、有孔中空管に巻回された
素材群の外周面が少ない工程数でかつ確実に被覆された
スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法を提
供することである。
【0013】
【課題を解決するための手段および発明の効果】第1の
発明に係るスパイラル型分離膜エレメントは、分離膜を
含む一組または複数組の素材群を有孔中空管の外周面に
巻回してなるスパイラル型分離膜エレメントにおいて、
有孔中空管に巻回された素材群の外周面を内面に粘着剤
が塗布された熱収縮チューブで被覆したものである。
【0014】これにより、粘着テープを用いることな
く、有孔中空管に巻回された素材群の外周面が熱収縮チ
ューブで確実に被覆される。したがって、信頼性を確保
しつつ製造工程数および製造コストを低減することが可
能となる。
【0015】第2の発明に係るスパイラル型分離膜エレ
メントは、分離膜を含む一組または複数組の素材群を有
孔中空管の外周面に巻回してなるスパイラル型分離膜エ
レメントにおいて、有孔中空管に巻回された素材群の端
部にブラインシールを装着し、素材群の外周面を内面に
粘着剤が塗布された熱収縮チューブで被覆したものであ
る。
【0016】これにより、粘着テープを用いることにな
く、有孔中空管に巻回された素材群の端部にブラインシ
ールが確実に固定され、かつ素材群の外周面が熱収縮チ
ューブで確実に被覆される。したがって、信頼性を確保
しつつ製造工程数および製造コストを低減することが可
能となる。
【0017】第3の発明に係るスパイラル型分離膜エレ
メントの製造方法は、分離膜を含む一組または複数組の
素材群を有孔中空管の外周面に巻回してなるスパイラル
型分離膜エレメントの製造方法において、内面に粘着剤
が塗布された熱収縮チューブを有孔中空管に巻回された
素材群の外周面に被せ、熱収縮チューブを熱収縮させる
ものである。
【0018】これにより、粘着テープを用いることな
く、有孔中空管に巻回された素材群の外周面を熱収縮チ
ューブで確実に被覆することができる。したがって、信
頼性を確保しつつ製造工程数および製造コストを低減す
ることが可能となる。
【0019】第4の発明に係るスパイラル型分離膜エレ
メントの製造方法は、分離膜を含む一組または複数組の
素材群を有孔中空管の外周面に巻回してなるスパイラル
型分離膜エレメントの製造方法において、有孔中空管に
巻回された素材群の端部にブラインシールを装着し、内
面に粘着剤が塗布された熱収縮チューブを素材群の外周
面に被せ、熱収縮チューブを熱収縮させるものである。
【0020】これにより、粘着テープを用いることな
く、有孔中空管に巻回された素材群の端部にブラインシ
ールを確実に固定し、かつ素材群の外周面を熱収縮チュ
ーブで確実に被覆することができる。したがって、ブラ
インシールの固定および熱収縮チューブによる被覆を1
工程で行うことができ、信頼性を確保しつつ製造工程数
および製造コストを低減することが可能となる。
【0021】
【発明の実施の形態】図1(a)は本発明に係るスパイ
ラル型分離膜エレメントの一例を示す正面図、図1
(b)はそのスパイラル型分離膜エレメントの一方の端
面図である。
【0022】図1のスパイラル型分離膜エレメント1
は、図2に示したように、原液流路材、分離膜および透
過液流路材を一組の素材群(リーフ)15とし、一組ま
たは複数組の素材群15を集水管5の外周面に渦巻状に
巻き付け、素材群15の両端を切断することにより製造
される。
【0023】集水管5に巻回された素材群15の一端部
にブラインシール10を装着した後、素材群15の外周
面を内面に粘着剤が塗布された熱収縮チューブ(粘着剤
付き熱収縮チューブ)11で被覆する。その後、乾燥機
を用いて熱収縮チューブ11を熱収縮させる。
【0024】それにより、ブラインシール10が素材群
15の一端部に確実に固定されるとともに、その素材群
15の外周面が熱収縮チューブ11で確実に被覆され
る。このように、本発明に係る製造方法を用いることに
より、粘着テープを使用せずに1工程でブラインシール
10の固定および熱収縮チューブ11による被覆を行う
ことが可能となる。しかも、ブラインシール10が熱収
縮チューブ11の内面に塗布された粘着剤で確実に固定
される。
【0025】
【実施例】集水管の外周面に原液流路材、分離膜および
透過液流路材からなる素材群を巻き付けた外径45mm
および長さ300mmのアンダーシンク型の小型のスパ
イラル型分離膜エレメントを用いた。そのスパイラル型
分離膜エレメントの素材群の一端部にブラインシールを
装着した後、その素材群の外周面に内面に粘着剤が塗布
された熱収縮チューブとして日東電工株式会社製ネオカ
バー(商品名)を被せた。この熱収縮チューブは、架橋
ポリエチレンからなる外層およびブチルゴム系粘着剤か
らなる内層を有し、150℃以上の加熱により熱収縮す
る。そして、150℃の熱風式シュリンクトンネルで熱
収縮チューブを熱収縮させた。
【0026】その結果、粘着テープを使用せずに、スパ
イラル型分離膜エレメントの素材群の外周面を熱収縮チ
ューブで被覆するとともに、ブラインシールを素材群の
一端部に強力に固定することができた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るスパイラル型分離膜エレメントの
一例を示す正面図および端面図である。
【図2】スパイラル型分離膜エレメントの一部切欠き斜
視図である。
【図3】従来のスパイラル型分離膜エレメントの一例を
示す正面図である。
【図4】従来のスパイラル型分離膜エレメントの他の例
を示す正面図である。
【符号の説明】
1 スパイラル型分離膜エレメント 2 分離膜 3 透過液流路材 5 集水管 6 原液流路材 10 ブラインシール 11 熱収縮チューブ 15 素材群

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分離膜を含む一組または複数組の素材群
    を有孔中空管の外周面に巻回してなるスパイラル型分離
    膜エレメントにおいて、前記有孔中空管に巻回された前
    記素材群の外周面を内面に粘着剤が塗布された熱収縮チ
    ューブで被覆したことを特徴とするスパイラル型分離膜
    エレメント。
  2. 【請求項2】 分離膜を含む一組または複数組の素材群
    を有孔中空管の外周面に巻回してなるスパイラル型分離
    膜エレメントにおいて、前記有孔中空管に巻回された前
    記素材群の端部にブラインシールを装着し、前記素材群
    の外周面を内面に粘着剤が塗布された熱収縮チューブで
    被覆したことを特徴とするスパイラル型分離膜エレメン
    ト。
  3. 【請求項3】 分離膜を含む一組または複数組の素材群
    を有孔中空管の外周面に巻回してなるスパイラル型分離
    膜エレメントの製造方法において、内面に粘着剤が塗布
    された熱収縮チューブを前記有孔中空管に巻回された素
    材群の外周面に被せ、前記熱収縮チューブを熱収縮させ
    ることを特徴とするスパイラル型分離膜エレメントの製
    造方法。
  4. 【請求項4】 分離膜を含む一組または複数組の素材群
    を有孔中空管の外周面に巻回してなるスパイラル型分離
    膜エレメントの製造方法において、前記有孔中空管に巻
    回された素材群の端部にブラインシールを装着し、内面
    に粘着剤が塗布された熱収縮チューブを前記素材群の外
    周面に被せ、前記熱収縮チューブを熱収縮させることを
    特徴とするスパイラル型分離膜エレメントの製造方法。
JP29843696A 1996-11-11 1996-11-11 スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法 Pending JPH10137560A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29843696A JPH10137560A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29843696A JPH10137560A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10137560A true JPH10137560A (ja) 1998-05-26

Family

ID=17859693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29843696A Pending JPH10137560A (ja) 1996-11-11 1996-11-11 スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10137560A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183527A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Woongjin Chemical Co Ltd 膜モジュール全体をラッピングし得るチューブ状成形体及びこれを用いた産業用フィルターアセンブリー
CN111032323A (zh) * 2017-08-21 2020-04-17 甘布罗伦迪亚股份公司 用于密封医疗器械的方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012183527A (ja) * 2011-03-03 2012-09-27 Woongjin Chemical Co Ltd 膜モジュール全体をラッピングし得るチューブ状成形体及びこれを用いた産業用フィルターアセンブリー
CN111032323A (zh) * 2017-08-21 2020-04-17 甘布罗伦迪亚股份公司 用于密封医疗器械的方法
CN111032323B (zh) * 2017-08-21 2022-09-20 甘布罗伦迪亚股份公司 用于密封医疗器械的方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5538642A (en) Spiral wound membrane element
US5227063A (en) Tubular membrane module
US5114582A (en) Filter element and spiral-wound membrane cartridge containing same
US5460720A (en) Pleated membrane crossflow fluid separation device
US4390575A (en) Multichanneled diffusion device
JP3115624B2 (ja) 中空糸型膜モジュールおよびその製造方法
SG195556A1 (en) Spirally wound membrane separator assembly
US5858229A (en) Spiral wound type membrane module
US9623379B2 (en) Spliced fiber-reinforced outer shell for cylindrical filtration element
EP0478111B1 (en) Method and article for restraining extrusion of feed spacers and circumferential expansion in spiral filtration modules
US20020070158A1 (en) Membrane element and process for its production
JPH10137560A (ja) スパイラル型分離膜エレメントおよびその製造方法
JP3070998B2 (ja) 中空糸型膜分離モジュールの製造方法および中空糸型膜分離モジュール
JP3685502B2 (ja) 中空糸膜モジュール接着界面の補強方法
JP3994294B2 (ja) 中空糸膜モジュールおよびその製造方法
JPH04326926A (ja) スパイラル型分離膜エレメント及びその製造方法
JP2003275544A (ja) スパイラル型膜エレメント及びその製造方法
JPS6330482Y2 (ja)
JP3532662B2 (ja) 中空糸膜型分離モジュールの製造方法
JPH1028849A (ja) スパイラル型膜モジュール
JPH10272342A (ja) スパイラル型膜モジュール
JPH04247223A (ja) 中空糸膜モジュール
JP2904896B2 (ja) 中空糸型膜モジュールおよびその製造方法
JP2613617B2 (ja) 流体分離管
JPH10341A (ja) スパイラル型膜エレメントおよびその製造方法