JPH1013720A - 情報提示装置 - Google Patents

情報提示装置

Info

Publication number
JPH1013720A
JPH1013720A JP8161910A JP16191096A JPH1013720A JP H1013720 A JPH1013720 A JP H1013720A JP 8161910 A JP8161910 A JP 8161910A JP 16191096 A JP16191096 A JP 16191096A JP H1013720 A JPH1013720 A JP H1013720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
camera
attribute data
information
image
area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8161910A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiko Kawasaki
勝彦 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP8161910A priority Critical patent/JPH1013720A/ja
Publication of JPH1013720A publication Critical patent/JPH1013720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 カメラ一体型VTR等において、撮影した画
像における物体の名称や説明等の属性データをユーザに
提示する。 【解決手段】 カメラ101の位置、方向を各検出部1
03、104がGPSにより検出すると共に、ディスプ
レイ又はファインダ108で表示される画像中の物体を
ユーザが指定する。制御部106はその指定位置と上記
検出された位置、方向とに基づいて指定された物体の位
置情報を演算により求め、求めた位置情報を用いて地図
データ記憶部107から対応するその物体の属性データ
を取り出してディスプレイ又はファインダ108で表示
したり又は音声合成して出力する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、カメラ、カメラ一
体型VTR、望遠鏡、携帯型電子地図、カーナビゲーシ
ョン装置等において表示される物体の属性データを提示
する場合に用いて好適な情報提示装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来のカメラ一体型VTRにおいては、
カメラで撮影した映像に日時を付加して磁気テープに記
録するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、映像中の物体
の属性データ(名称・説明等)を確認したり記録したり
することはできなかった。このため再生映像中に映し出
されている建物等の物体の名称やそれに関する説明等を
視聴者は知ることができず、感興を殺ぐことがあった。
【0004】本発明では、映像中の物体の属性データ
(名称・説明等)を確認したり、記録したりすることを
目的としている。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明においては、画像
を得る画像入力手段と、上記画像入力手段から得られる
上記画像を表示する表示手段と、種々の物体に関する属
性データをその物体の位置情報と対応させて記憶する記
憶手段と、上記画像入力手段の位置、方向を検出する検
出手段と、上記表示手段で表示された画像上の位置を指
定する指定手段と、上記指定手段が指定した位置と上記
検出手段が検出した上記位置、方向とに基づいて上記物
体の位置情報を求め、この位置情報と対応する上記属性
データを上記記憶手段から取り出す制御手段と、上記取
り出された属性データを提示する提示手段とを設けてい
る。
【0006】
【作用】本発明によれば、画像入力手段からの画像は表
示手段で表示され、その表示画像中の所望の物体をユー
ザが指定手段で指定すると、制御手段は、GPS等を用
いて検出した画像入力手段の位置、方向と、指定された
物体の表示画面上の位置とに基づいてこの物体の位置を
所定の演算により求め、求められた位置に基づいて記憶
手段からその物体の名称、説明等の属性データを取り出
し、これを提示手段が視覚的な表示や音等によりユーザ
に提示する。
【0007】
【発明の実施の形態】図1は本発明をカメラ一体型VT
Rに適用した場合の実施の形態を示す。図1において、
このカメラ一体型VTRは、カメラ101と、カメラ手
ぶれ補正部102と、カメラ位置検出部103と、カメ
ラ方向検出部104と、カメラ焦点調節部105と、制
御部106と、地図データ記憶部107と、ディスプレ
イまたはファインダ108(以下、ディスプレイ108
とする)と、操作部109と、音声合成部110、記録
再生部111とから構成されている。
【0008】図2はユーザがカメラ一体型VTRを持っ
たときのユーザの視界を示す。ここでは、ディスプレイ
108にカメラ101がとらえた映像が表示されてい
る。この場合はユーザの前方に三角形のビルA〜E群が
あるものとする。
【0009】図3には、ユーザの上空から見たカメラ1
01の位置と方向とが示されている。図3において、S
i は、地球上の空間領域または空間を分割する3次元平
面を表している。この空間領域Si の中に地球上の物体
を特徴づける点が一定数(例えば100個以上)存在す
れば、空間領域Si を、空間領域Si0と空間領域Si1
に分割する。空間領域Si0は空間領域Si の中で(→V
i ・→X−Wi ≧0)を満たす領域であり、空間領域S
i1は空間領域Si の中で(→Vi ・→X−Wi<0)を
満たす領域である。空間の分割は、各空間領域Si の中
の、地球上の物体を特徴づける点が一定数(例えば10
0個)以下になるまで行われる。また、空間の分割は、
地球上の物体の密集度が高い所では細かく、密集度が低
い所では粗く行う。
【0010】図4は、図3に示した地球上の物体が、地
図データ記憶部107中の領域データペースに登録され
ている様子を示す。ここで、Si が非終端ノードの場合
には、ノードSi に平面(→Vi ・→X−Wi =0)を
特徴づける値(→Vi ・Wi)が登録されている。Si
が終端ノードの場合には、そのノードSi にはその領域
内に存在する物体を特徴づける点の3次元位置座標が登
録されている。
【0011】図5は、図4の領域データベースに登録さ
れている各点が、地球上の如何なる物体を構成するもの
であるかを示す座標データベースであり、座標(→A1
〜→E1 )キーにして名称が検索できる。座標データベ
ースは地図データ記憶部107の中にある。
【0012】図6は、物体の名称に対してその物体の外
形の形状の三角形のパッチの集合を登録した属性データ
ベースである。属性データベースには物体の説明等も記
憶されており、地図データ記憶部107中に存在する。
【0013】図7は上記構成による動作を示すフローチ
ャートである。まず、ステップS701において、カメ
ラ101の位置と方向とズームを求める。このためにカ
メラ位置検出部103では、GPSによって公知の方法
により4個の衛星からの電波の情報を用いて、カメラ1
01の地球上における3次元位置座標と時刻を求める。
ここで求めた時刻におけるカメラ101の地球上におけ
る3次元位置座標を→Oとする。ここでは、GPSによ
ってカメラ位置を検出するがこの方法では数10mの誤
差が存在するので、DGPSによってカメラ位置を検出
すれば、誤差は数cm以下になる。また、地上に固定し
たアンテナ等を用いて位置を検出しても良い。また、そ
の他の位置検出方法を用いても良い。
【0014】また、カメラ方向検出部104では、図8
に示すようにして3個の衛星A、B、Cを用いてカメラ
101のレンズ方向の単位ベクトル→nと、カメラ10
1の上方向の単位ベクトル→uを求める。ここで→nと
→uとは直交している。また衛星A、B、Cの位置(座
標)をそれぞれ→A、→B、→Cとする。カメラ101
から各衛星方向への単位ベクトルをそれぞれ→a、→
b、→cとすると、
【0015】
【数1】
【0016】である。カメラから各衛星方向への単位ベ
クトルをそれぞれ→a、→b、→cと、カメラのレンズ
方向の単位ベクトル→nとのなす角をそれぞれθa 、θ
b 、θ c とし、これらの角を測定することによってカメ
ラのレンズ方向の単位ベクトル→nは、
【0017】
【数2】
【0018】が得られる。同様にカメラから各衛星方向
への単位ベクトル→a、→b、→cと、カメラの上方向
の単位ベクトル→uとのなす角をそれぞれφa 、φb
φc とし、これらの角を測定することによってカメラの
上方向の単位ベクトル→uは、
【0019】
【数3】
【0020】が得られる。カメラの方向は地磁気等を使
って求めても良い。その他のいかなる方法でも良い。
【0021】次に図9に示すように、地球上の物体Pの
3次元座標がディスプレイ上のどの位置に対応するかを
求める。ステップS701で求めたカメラ位置を→O、
カメラの方向を決定する単位ベクトルを→n、→uと
し、点Pの位置を→Pとする。また、カメラの位置→O
から、カメラのレンズ方向の単位ベクトル→nの方向に
距離l進んだ位置に仮想ディスプレイが存在するものと
する。この仮想ディスプレイは→nと直交し、y軸方向
はカメラの上方向の単位ベクトル→uに一致する。仮想
ディスプレイの原点を→o、ベクトル→OPと仮想ディ
スプレイ平面との交点を→pとすると、
【0022】
【数4】
【0023】が成立する。従って、仮想ディスプレイ上
における点Pのx座標、y座標はそれぞれ、
【0024】
【数5】
【0025】となる。ここで、仮想ディスプレイにおい
て求めた位置座標を実際のディスプレイ108上の位置
座標とする。また、カメラのズームに関するlの値は撮
影者の視界とディスプレイ108に表示される映像との
範囲とが同程度になるように調節されている。
【0026】次にステップS702において、図10に
示すように、ユーザが操作部109によりディスプレイ
108中の点xd 、yd を指定する。ここでは、視線入
力、ペン入力、タッチパネル入力、コントロールバー入
力その他の方法により、ディスプレイ108中の点(x
d ,yd )を指定する。
【0027】次にステップS703において、ディスプ
レイ108中の点(xd ,yd )が地球上のどの方向に
存在するかを求める。ここでは、
【0028】
【数6】
【0029】を満たす半直線Q上に、ユーザが指定した
物体が存在する。
【0030】以下のステップS704〜S707におい
ては、ユーザが指定したポイントx d 、yd の物体の属
性を取り出す動作が行われる。まずステップS704に
おいて、領域データベース中で、カメラの位置→Oがど
の領域に存在するかを検索する。図11において、まず
平面Sに関しては、(→V・→O−W<0)なので、カ
メラはS1 領域に存在する。平面S1 に関しては、(→
1 ・→O−W1 ≧0)なので、カメラはS10領域に存
在する。平面S 10に関しては、(→V10・→O−W10
0)なので、カメラはS100 領域に存在する。平面S
100 に関しては、(→V100 ・→O−W100 ≧0)なの
で、カメラはS1000領域に存在する。平面S1000に関し
ては、(→V1000・→O−W1000≧0)なので、カメラ
はS10000 領域に存在する。領域S10000 は終端ノード
なので(図4)カメラの位置が求められる。領域S
10000 を最初の検索領域とする。
【0031】次にステップS705において、検索領域
内に半直線→Qと交わる物体が存在するかを判定する。
領域S10000 内に半直線→Qと交わる物体は存在しない
(図4)ので、ステップS706に移り、次の検索領域
を求める。領域S10000 の兄弟領域S10001 は、半直線
→Qと交わらない(図11)ので、領域S1000内に半直
線→Qと交わる物体は存在しない(図11)。領域S
1000の兄弟領域S1001は、半直線→Qと交わらない(図
11)ので、領域S100 内に半直線→Qと交わる物体は
存在しない(図11)。領域S100 の兄弟領域S
101 は、半直線→Qと交わる(図11)ので、領域S
101 内に半直線→Qと交わる物体は存在しうる。領域S
101 の子領域S1010は、半直線→Qと交わる(図11)
ので、半直線→Qと交わる物体が存在しうるが、子領域
1011は、半直線→Qと交わらない(図11)ので、半
直線→Qと交わる物体は存在しない。
【0032】領域S1010の子領域S10100 とS
10101 は、半直線→Qと交わる(図11)が、領域S
10101 の方がカメラの位置→Oに近いので、領域S
10101 を次の検索領域とする。ここで、領域データベー
ス(図4)から、領域S10101 内に登録されているすべ
ての点の3次元座標を取り出す。ここでは、点→B1
→B2 、→B 3 、→B4 が取り出される。これらの各座
標をキーとして、座標データベース(図5)を検索し、
これらの点が含まれる物体の名称を取り出す。ここで
は、名称「Bビル」が取り出される。次に、属性データ
ベース(図6)を、名称「Bビル」をキーとして検索
し、「Bビル」の形状を示す三角形のパッチデータ(→
1,→B2 ,→B3 )、(→B1 ,→B2 ,→
4 )、(→B1 ,→B4 ,→B3)、(→B4 ,→B
2 ,→B3 )を取りだし、これらの三角形が半直線→Q
と交わるかどうか調べる。
【0033】ここでは、これらの三角形が半直線→Qと
交わらない(図11)ので、ステップS706に移り、
次の検索領域を求める。領域S10101 の兄弟領域S
10100 は、半直線→Qと交わる(図11)ので、次の検
索領域とする。ここで、領域データベース(図4)か
ら、領域S10100 内に登録されているすべての点の3次
元座標を取り出す。ここでは、点→D1 、→D2 、→D
4 が取り出される。これらの各座標をキーとして、座標
データベース(図5)を検索し、これらの点が含まれる
物体の名称を取り出す。
【0034】ここでは、名称「Dビル」が取り出され
る。次に、属性データベース(図6)を、名称「Dビ
ル」をキーとして検索し、「Dビル」の形状を示す三角
形のパッチデータ(→D1 ,→D2 ,→D3 )、(→D
1 ,→D2 ,→D4 )、(→D1,→D4 ,→D3 )、
(→D4 ,→D2 ,→D3 )を取りだし、これらの三角
形が半直線→Qと交わるかどうか調べる。ここでは、こ
こでは、三角形(→D1 ,→D2 ,→D4 )、(→
1 ,→D3 ,→D4 )が半直線→Qと交わる(図1
1)ので、カメラの位置→Oに近い方の三角形(→
1 ,→D2 ,→D4 )と半直線→Qとの交点、すなわ
ちk(>0)の値を求める。カメラ101の焦点はこの
交点の位置に合わせる。
【0035】次にステップS707に移り、ディスプレ
イ108中の点(xd ,yd )に対応する物体がカメラ
手ぶれ補正部102によって、カメラの揺れの影響を排
除して、図12のように「Dビル」であると表示され
る。さらに、属性データベース(図6)から「Dビル」
に関する情報が取り出され「日本で一番高い。高さ50
0m」と音声合成部110によって音声出力される(図
12)。このようにしてカメラ一体型VTRのディスプ
レイ108に表示されている物体に関する情報を得るこ
とができる。
【0036】以上は本発明をカメラ一体型VTRに適用
した場合について説明したが、本発明はカメラや望遠鏡
に適用することができる。カメラや望遠鏡においては、
被写体(物体)が地図データ記憶部107に記憶されて
いるものならば、その被写体の名称や説明をディスプレ
イまたはファインダを見ながら確認できる。また被写体
とともにそれに対応した名称を写真に記録できる。ま
た、カメラの位置を地図データ記憶部中で検索すること
によって、日付のみならず撮影した場所も記録できる。
【0037】また本発明はカーナビゲーション装置や携
帯型電子地図に適用することができる。カーナビゲーシ
ョン装置や携帯型電子地図においては、ディスプレイに
表示された物体をタッチパネル式ディスプレイによっ
て、指やポインティング装置で指示することによって、
指示した物体の名称や説明を表示や音声によって確認で
きる。また、地図データ記憶部107には、特定の限ら
れた地域のみの情報を記憶しておき、ユーザが各地域に
移動した場合には、その地域に関する地図データに取り
替えるようにしてもよい。
【0038】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、表
示される画像における物体の属性データを容易に得て、
ユーザに提示することができ、これによって属性データ
を確認したり記録することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態を示すブロック図である。
【図2】ユーザの視界を示した構成図である。
【図3】カメラの位置と方向を示した構成図である。
【図4】領域データベースを示した構成図である。
【図5】座標データベースを示した構成図である。
【図6】属性データベースを示した構成図である。
【図7】動作を示すフローチャートである。
【図8】カメラの位置と方向を示した構成図である。
【図9】仮想ディスプレイを示した構成図である。
【図10】ユーザがポイント指定を行う様子を示す構成
図である。
【図11】カメラの位置と方向を示した構成図である。
【図12】説明出力を示す構成図である。
【符号の説明】
101 カメラ 102 カメラ手振れ補正部 103 カメラ位置検出部 104 カメラ方向検出部 105 カメラ焦点調節部 106 制御部 107 地図データ記憶部 108 ディスプレイ又はファインダ 109 操作部 110 音声合成部 111 記録再生部

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像を得る画像入力手段と、 上記画像入力手段から得られる上記画像を表示する表示
    手段と、 種々の物体に関する属性データをその物体の位置情報と
    対応させて記憶する記憶手段と、 上記画像入力手段の位置、方向を検出する検出手段と、 上記表示手段で表示された画像上の位置を指定する指定
    手段と、 上記指定手段が指定した位置と上記検出手段が検出した
    上記位置、方向とに基づいて上記物体の位置情報を求
    め、この位置情報と対応する上記属性データを上記記憶
    手段から取り出す制御手段と、 上記取り出された属性データを提示する提示手段とを備
    えた情報提示装置。
  2. 【請求項2】 上記提示手段は、上記属性データを上記
    表示手段で表示させるものであることを特徴とする請求
    項1記載の情報提示装置。
  3. 【請求項3】 上記提示手段は、上記属性データを音声
    合成して出力するものであることを特徴とする請求項1
    記載の情報提示装置。
  4. 【請求項4】 上記画像入力手段は、撮像手段を含むこ
    とを特徴とする請求項1記載の情報提示装置。
  5. 【請求項5】 上記指定手段が指定した位置にある物体
    にレンズの焦点を合わせる焦点調節手段を設けたことを
    特徴とする請求項4記載の情報提示装置。
  6. 【請求項6】 上記画像入力手段の振れ補正を行う補正
    手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の情報提示
    装置。
  7. 【請求項7】 上記画像入力手段から得られる画像と上
    記取り出された属性データとを記録媒体に記録再生する
    記録再生手段を設けたことを特徴とする請求項1記載の
    情報提示装置。
JP8161910A 1996-06-21 1996-06-21 情報提示装置 Pending JPH1013720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161910A JPH1013720A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 情報提示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8161910A JPH1013720A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 情報提示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH1013720A true JPH1013720A (ja) 1998-01-16

Family

ID=15744351

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8161910A Pending JPH1013720A (ja) 1996-06-21 1996-06-21 情報提示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH1013720A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11211993A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Hitachi Ltd 情報表示装置
US6657661B1 (en) * 2000-06-20 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera with GPS enabled file management and a device to determine direction
US6961629B2 (en) 2001-06-01 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Output service providing system that updates information based on positional information, terminal, and method of providing output service
US6988010B2 (en) 2001-06-01 2006-01-17 Seiko Epson Corporation System and methods for providing a portable object management terminal
KR100687740B1 (ko) * 2004-12-08 2007-02-27 한국전자통신연구원 위치 탐지 장치 및 그 방법
KR100735564B1 (ko) 2005-12-02 2007-07-04 삼성전자주식회사 정보 매핑 장치, 시스템, 및 방법
US7366987B2 (en) 2001-06-01 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Interrupt processing in display control
US7453471B2 (en) 2001-02-09 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Service providing system, management terminal, mobile member, service providing program, and service providing method

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11211993A (ja) * 1998-01-28 1999-08-06 Hitachi Ltd 情報表示装置
US6657661B1 (en) * 2000-06-20 2003-12-02 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Digital camera with GPS enabled file management and a device to determine direction
US7453471B2 (en) 2001-02-09 2008-11-18 Seiko Epson Corporation Service providing system, management terminal, mobile member, service providing program, and service providing method
US6961629B2 (en) 2001-06-01 2005-11-01 Seiko Epson Corporation Output service providing system that updates information based on positional information, terminal, and method of providing output service
US6988010B2 (en) 2001-06-01 2006-01-17 Seiko Epson Corporation System and methods for providing a portable object management terminal
US7191020B2 (en) 2001-06-01 2007-03-13 Seiko Epson Corporation Output service provision system, virtual object management terminal, mobile object, virtual object management terminal program, mobile object program, and output service provision method
US7366987B2 (en) 2001-06-01 2008-04-29 Seiko Epson Corporation Interrupt processing in display control
KR100687740B1 (ko) * 2004-12-08 2007-02-27 한국전자통신연구원 위치 탐지 장치 및 그 방법
KR100735564B1 (ko) 2005-12-02 2007-07-04 삼성전자주식회사 정보 매핑 장치, 시스템, 및 방법
US8121353B2 (en) 2005-12-02 2012-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus, system and method for mapping information

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8213749B2 (en) System and method for creating, storing and utilizing images of a geographic location
US7272501B2 (en) System and method for automatically collecting images of objects at geographic locations and displaying same in online directories
JP5582548B2 (ja) 実環境視像における仮想情報の表示方法
US7526718B2 (en) Apparatus and method for recording “path-enhanced” multimedia
KR0184245B1 (ko) 전자식 카메라와 그 재생장치
US20180286098A1 (en) Annotation Transfer for Panoramic Image
US10796207B2 (en) Automatic detection of noteworthy locations
US20110292166A1 (en) North Centered Orientation Tracking in Uninformed Environments
JP2011022112A (ja) 関心地点表示システム、装置及び方法
KR100489890B1 (ko) 스테레오 비디오 또는/및 지리객체의 상세정보 제공 장치및 그방법
US20220350836A1 (en) Method and apparatus for searching for image
JP2007158649A (ja) 映像メタデータ補正装置及びプログラム
US20120026324A1 (en) Image capturing terminal, data processing terminal, image capturing method, and data processing method
JPH1013720A (ja) 情報提示装置
JP2010231741A (ja) 電子タグ作成表示システム、電子タグ作成表示装置およびそれらの方法
JP2010129032A (ja) 画像検索装置および画像検索プログラム
JPH11288341A (ja) ナビゲーション装置及び方法
JP4673861B2 (ja) 情報表示システム及び情報表示方法
JP2003209836A (ja) 情報伝達システム及び情報表示システム及び情報伝達方法及び情報表示方法
JP2004242288A (ja) 映像再生装置および映像記録再生装置
WO2023149118A1 (ja) プログラム、情報処理装置、および情報処理方法
JP2012138759A (ja) 撮像装置、撮像制御方法及びプログラム
JP2004341742A (ja) 施設情報表示装置
KR20190096722A (ko) 콘텐츠 데이터 생성을 통한 디지털 앨범 서비스 제공 장치 및 방법
JP2017139569A (ja) 対象物記録装置及び対象物記録プログラム