JPH10136036A - 振幅シフトキーイング受信装置 - Google Patents

振幅シフトキーイング受信装置

Info

Publication number
JPH10136036A
JPH10136036A JP9207612A JP20761297A JPH10136036A JP H10136036 A JPH10136036 A JP H10136036A JP 9207612 A JP9207612 A JP 9207612A JP 20761297 A JP20761297 A JP 20761297A JP H10136036 A JPH10136036 A JP H10136036A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
counter
output
unit
shift keying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9207612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3180186B2 (ja
Inventor
Young Ho Jae
ヨウン・ホ・ジャエ
Jong Young Park
ゾン・ヨウン・パク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Hynix Inc
Original Assignee
LG Semicon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1019960045052A external-priority patent/KR0179296B1/ko
Application filed by LG Semicon Co Ltd filed Critical LG Semicon Co Ltd
Publication of JPH10136036A publication Critical patent/JPH10136036A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3180186B2 publication Critical patent/JP3180186B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/02Amplitude-modulated carrier systems, e.g. using on-off keying; Single sideband or vestigial sideband modulation
    • H04L27/06Demodulator circuits; Receiver circuits

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 信号体系をデジタル方式として雑音に強いA
SK受信装置を提供すること。 【解決手段】 ASKされた信号を受信して増幅及び量
子化し、変調された信号を一定周期でカウントし、その
カウント値を基準値と比較して一定の範囲を満足させる
かどうかに基づいて正常的な信号であるかどうかを判別
し、搬送速度のn倍となるクロック信号を用いて比較部
の出力とパルス検出部の出力を同時に満足させる出力信
号をカウンタ及びランダム部で発生させ、そのカウンタ
及びランダム部から出力された信号をもとの信号に復調
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明が属する技術分野】本発明は、赤外線を用いた振
幅シフトキーイング(ASK)受信装置に係り、特にデ
ジタル回路を用いた振幅シフトキーイング受信装置に係
る。
【0002】
【従来の技術】以下、添付図面に基づき従来の振幅シフ
トキーイング受信装置を説明する。図1は、従来の振幅
シフトキーイング受信装置の構成ブロック図である。従
来の振幅シフトキーイング受信装置は、変調された入力
信号を増幅するプリアンプ1と、プリアンプ1の出力信
号中の一定帯域の信号だけを通過させるバンド・パス・
フィルタ2と、そのバンド・パス・フィルタ2の出力か
ら低周波の元の信号を得る検出器3と、検出器3の出力
信号を遅延させる遅延部4と、検出器3の出力信号をキ
ャパシタを用いてストレッチするストレッチャ5と、入
力された信号がノイズレベルを超える信号であることを
確認するためのしきい値を発生する動的しきい値生成器
6と、マイクロプロセッサ7とを備える。
【0003】上記構成の従来の振幅シフトキーイング受
信装置の動作について説明する。図1に示すように、変
調された入力信号をプリアンプ1を介して増幅させた
後、バンド・パス・フィルタ2を介して一定帯域の信号
だけを得る。そのバンド・パス・フィルタ2の出力は検
出器3に入力される。この検出器3は搬送波信号が存す
るとハイレベルのパルスを発生させ、搬送波信号が存し
ないとローレベルのパルスを発生させる。検出器3の出
力は、遅延部4、ストレッチャ5、動的しきい値生成器
6にそれぞれ入力される。遅延部4は、検出器3の出力
信号を一定の時間遅延させ、ストレッチャ5は、キャパ
シタを用いてパルスをストレッチさせる。そして、動的
しきい値生成器6は、ノイズレベルを超える信号である
ことを確認するためのしきい値を発生させる。遅延部4
によって一定時間遅延された検出器3の出力信号から動
的しきい値生成器6で出力するしきい値より大きく、か
つストレッチャ5でストレッチされた信号より大きい区
間の信号をハイビットデジット信号として出力する。そ
れ以外の区間に対してはロービットデジット信号に出力
する。これらの値がマイクロプロセッサ7に入力されて
最終的に2進デジット信号に変換される。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、従来の振幅シ
フトキーイング受信装置は、信号体系がアナログ方式で
あるため、信頼性が低下するとともに、電力消耗が増大
するという問題があり、その上、他のデジタル回路との
集積化が難しく、アナログ電源を別途に構成しなければ
ならないので、電源による雑音が発生するという問題が
あった。本発明は、上記の問題を解決するために案出し
たもので、信号体系をデジタル方式として雑音に強い振
幅シフトキーイング受信装置を提供することが目的であ
る。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めの本発明の振幅シフトキーイング受信装置は、赤外線
を用いた振幅シフトキーイング受信装置である。本装置
は、信号受信部で変調された信号を受信して増幅及び量
子化する。一方、クロック信号を一定値に分周する分周
器を備え、カウンタ部で変調された信号を分周器の制御
に基づいて一定周期でカウントする。本発明は、そのカ
ウンタ部のカウント値を基準値と比較して一定の範囲を
満足させるかどうかに基づいて正常的な信号であるかど
うかを判別する比較部と、信号受信部の出力信号が部分
的にノイズを伴うことによる比較部のエラーを補償する
ためのパルス検出部と、搬送速度のn倍となるクロック
信号を用いて比較部の出力とパルス検出部の出力を同時
に満足させる出力信号を発生するカウンタ及びランダム
部とを備えている。そのカウンタ及びランダム部から出
力された信号を元の信号に復調する信号復調部もを備え
ている。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の振幅シフトキーイ
ング受信装置を添付図面に基づき説明する。まず、図2
は、本発明実施形態の振幅シフトキーイング受信装置の
構成ブロック図である。図2に示すように、本発明の振
幅シフトキーイング受信装置は、変調された入力信号を
受信する信号受信部21と、受信された入力信号から搬
送波周波数を持った信号(又は、搬送波周波数を持たな
かった信号)を検出し、雑音の有無を検出して判断する
信号検出部22と、信号受信部21の出力信号を一定単
位でチェックして信号検出部22のエラーを補償するパ
ルス検出部23と、信号検出部22及びパルス検出部2
3の出力信号に基づいて復調しようとする信号を決定し
て復調出力する信号決定部24とを備える。
【0007】信号受信部21は、プリアンプ部21aと
量子化部21bとを備え、変調された入力信号をあらか
じめプリアンプ21aで増幅した後、増幅された信号を
量子化部21bで量子化する。信号受信部21では、1
つの2進デジットに対しては搬送波周波数を持った信号
を出力し、他の2進デジットに対しては搬送波周波数を
持たない信号を出力する。信号検出部22は、発振部2
2a、ASKエッジカウンタ部22b、比較部22cで
構成される。発振部22aはASKエッジカウンタ部2
2bのカウントの開始を知らせる一定の周期のクロック
信号を発生させる。ASKエッジカウンタ部22bは、
ASK入力信号に対して発振部22aから出力する一定
の周期のクロック信号に基づいて上昇エッジをカウント
する。発振部22aから発生されたASKエッジカウン
タ部22bのカウントの開始を知らせる一定の周期のク
ロック信号は、信号の搬送速度によって大きな差を有す
るビットタイムに係わらず、一定の周期(本発明の実施
形態では、上記のカウント周期を13μsとして説明す
る。)で発生する。したがって、ASKエッジカウンタ
部22bは13μs毎に搬送波周波数の存在有無を判別
する。
【0008】即ち、ASKエッジカウンタ部22bは1
3μs周期中の12μs間にパルスのエッジをカウント
する。そして、残りの1μs間にASKエッジカウンタ
部22bをクリアさせ、ASKエッジカウンタ部22b
のカウント値を比較部22cに出力する。これにより、
比較部22cは、決められている基準値とASKエッジ
カウンタ部22bのカウント値とを比較することになる
が、入力ASK搬送波周波数が500KHzの場合、比
較部22cの基準値は6である。例えば、量子化された
信号中、パルスがハイである部分をデータ“1”と仮定
し、そうでない部分をデータ“0”と仮定すると、AS
Kエッジカウンタ部22bはハイ部分のパルスのエッジ
数をカウントする。一般に、IR(赤外線)通信におい
ては、“1”データに対しては500KHzで発振し、
“0”データに対してはロービットデータを出力する。
従って、“1”データに対しては13μs間に6度くら
いカウントするようになる。そして、比較部22cは入
力されるカウント値を基準値と比較して搬送波周波数が
乗った信号であるかどうかを判別する。ここで、比較部
22cは±20%の誤差を許容して、ASKエッジカウ
ンタ部22bのカウント値が“4”以上且つ“8”以下
であれば搬送波周波数が乗った信号と判断し、そうでな
ければ搬送波周波数がない信号と判断する。
【0009】次いで、パルス検出部23は信号検出部2
2のエラーを補償する信号を発生するブロックであり、
カウンタとコントロールロジックとを備える。即ち、前
述したように、変調された信号がノイズを伴わない正常
的な信号である場合には“1”データに対して500K
Hzで発振することになる。ところが、“1”データが
確実であるにも係わらず、500KHzで発振する信号
のどこかの区間で部分的に微弱なノイズを伴うようにな
ると、ノイズのある部分で500KHzに発振するパル
スの幅が長くなる。こうなると、ASKエッジカウンタ
部22bで一定間隙おきにパルスのエッジ部分をカウン
トした際、カウント値が一定の範囲(ここでは、4以上
且つ8以下)を満足させないようになる。したがって、
“1”データであるにも係わらず、非常に微弱なノイズ
によって“1”データと認識できないというエラーが発
生するようになる。パルス検出部23は、このようなエ
ラーを補償するためのものである。
【0010】比較部22cの出力と前記パルス検出部2
3の出力は信号決定部24に入力される。信号決定部2
4はパルス検出部23と比較部22cの出力を受けてノ
イズによる歪の発生の可能性を除去するカウンタ及びラ
ンダム部24aと、16進カウンタ部24bとを備え
る。カウンタ及びランダム部24aは、信号の搬送速度
の16倍の速度のクロック信号を用いて、搬送速度別に
1つのビットタイムに当たる2進デジットを16進カウ
ンタ部24bに出力する。
【0011】上記本実施形態の振幅シフトキーイング受
信装置の動作について説明する。図2に示すように、本
発明の振幅シフトキーイング受信装置は、変調された入
力信号を信号受信部21のプリアンプ部21aで一定幅
に増幅した後、量子化部21bで量子化する。量子化さ
れた信号は、1つの2進デジットのASK搬送波周波数
の乗った信号と、残りの2進デジットの搬送波周波数の
乗らなかった信号とで構成される。次いで、信号受信部
21の出力は信号検出部22のASKエッジカウンタ部
22bとパルスカウンタ部23に入力される。ASKエ
ッジカウンタ部22bは発振部22aから発生す13μ
s毎に信号受信部21から出力された信号のエッジ部分
をカウントする。ここで、エッジ部分をカウントすると
いうことは入力された信号の搬送波周波数の存在の有無
を判別するということを意味する。そして、次の周期の
発振周波数が発生すると、ASKエッジカウンタ部22
bをクリアさせ、カウント値を比較部22cに出力す
る。比較部22cは、基準値とASKエッジカウンタ部
22bから出力されたカウント値とを比較して搬送波周
波数の乗った信号であるかどうかを判別する。比較部2
2cは、ASKエッジカウンタ部22bのカウント値が
4以上且つ8以下であれば搬送波周波数を乗せた信号と
判別し、そうでなければ搬送波周波数を乗せなかった信
号と判別する。このとき、パルス検出部23は信号受信
部21の出力信号中のデータが存する地点にて信号を発
生するが、その信号は信号受信部21から出力される信
号が非常に部分的に微弱なノイズを伴っていても正常的
な信号と認定できるようにしたものである。
【0012】次いで、パルス検出部23の出力と比較部
22cの出力は信号決定部24に入力される。信号決定
部24のカウンタ及びランダム部24aは信号の搬送速
度の16倍の速度を有するクロック信号を使って、パル
ス検出部23と比較部22cの出力信号中、一致される
区間の信号を検出して出力する。カウンタ及びランダム
部24aから出力される信号を受けた16進カウンタ部
24bは、これを元の信号に復調する。
【0013】図3は、本実施形態の振幅シフトキーイン
グ受信装置による信号タイミング図である。図3に示す
ように、まず、A信号は信号受信部21の出力信号を示
すもので、これは“1”データの場合には500KHz
で発振し、“0”データの場合にはロー信号を維持す
る。B信号は発振部22aの出力信号を示すパルス波形
で、発振部22aは13μs周期を有するパルスを発生
する。このパルスはASKエッジカウンタ部22bが信
号受信部21の出力信号中のパルスのエッジ部分をカウ
ントするクロック信号として作用する。次に、C信号は
比較部22cの出力を示すパルス波形で、ASKエッジ
カウンタ部22bが発振部21aの制御下に信号受信部
21の出力信号のパルスのエッジ部分をカウントした結
果に基づいたパルス波形である。即ち、13μs間パル
スのエッジ部分をカウントした結果、その値が4以上且
つ8以下の値の範囲であると、パルスはローレベルに変
化する。次いで、D信号はパルス検出部23の出力波形
で、信号受信部21の出力信号が発振を開始する時点と
同時にローレベルに変化する。信号受信部21の出力信
号が、どこかで発振しない場合に、D信号は再度ハイレ
ベルに変化すが、信号受信部21の出力信号中、パルス
に微弱なノイズを伴った場合に発生する誤差を顧慮して
一定時間の間ローレベルを維持する。E信号はカウンタ
及びランダム部24aの出力波形で、比較部22cの出
力波形とパルス検出部23の出力波形を同時に満足させ
る部分だけに出力する波形である。このようなカウンタ
及びランダム部24aの出力波形は前記16進カウンタ
部24bによりF信号のようにもとの1ビットタイムに
当たる信号に復調されて出力される。
【0014】
【発明の効果】以上、上述したように、本発明の振幅シ
フトキーイング受信装置は、振幅シフトキーイング受信
装置をデジタル回路に具現することにより信頼性を向上
させることができ、他のデジタル回路との集積化が容易
であり、かつ消費電力が低減されるので電力による雑音
の発生が抑制されて雑音の少ない振幅シフトキーイング
受信装置を設計できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 従来の振幅シフトキーイング受信装置の構成
ブロック図である。
【図2】 本発明の振幅シフトキーイング受信装置の構
成ブロック図である。
【図3】 本発明の振幅シフトキーイング受信装置によ
る信号タイミング図である。
【符号の説明】
21 信号受信部 21a プリアンプ部 21b 量子化部 22 信号検出部 22a 発振部 22b ASKエッジカウンタ部 22c 比較部 23 パルス検出部 24 信号決定部 24a カウンタ及びランダム部 24b 16進カウンタ部

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 赤外線を用いた振幅シフトキーイング受
    信装置において、 変調された信号を受信して増幅及び量子化する信号受信
    部と、 入力されるクロック信号を一定値に分周する分周器と、 変調された信号を前記分周器の制御に基づいて一定周期
    でカウントするカウンタ部と、 前記カウンタ部のカウント値を基準値と比較して一定の
    範囲を満足させるかどうかに基づいて正常的な信号であ
    るかどうかを判別する比較部と、 前記信号受信部の出力信号がノイズを伴うことによる比
    較部のエラーを補償するためのパルス検出部と、 搬送速度のn倍となるクロック信号を用いて前記比較部
    の出力とパルス検出部の出力を同時に満足させる出力信
    号を発生するカウンタ及びランダム部と、 前記カウンタ及びランダム部から出力された信号を元の
    信号に復調する信号復調部と、を備えることを特徴とす
    る振幅シフトキーイング受信装置。
  2. 【請求項2】 前記比較部の誤差許容範囲はカウンタ
    部のカウント値の±20%であることを特徴とする請求
    項1記載の振幅シフトキーイング受信装置。
  3. 【請求項3】 前記カウンタ部のカウント周期は、ビ
    ットタイムに係わらず、一定であることを特徴とする請
    求項1記載の振幅シフトキーイング受信装置。
  4. 【請求項4】 前記カウンタ及びランダム部は信号の
    搬送速度に対して16倍となるクロック信号を使用する
    ことを特徴とする請求項1記載の振幅シフトキーイング
    受信装置。
  5. 【請求項5】 前記信号復調部は16進カウンタであ
    ることを特徴とする請求項1記載の振幅シフトキーイン
    グ受信装置。
JP20761297A 1996-10-10 1997-08-01 振幅シフトキーイング受信装置 Expired - Fee Related JP3180186B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1019960045052A KR0179296B1 (ko) 1996-05-27 1996-10-10 에이에스케이 수신장치
KR45052/1996 1996-10-10

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10136036A true JPH10136036A (ja) 1998-05-22
JP3180186B2 JP3180186B2 (ja) 2001-06-25

Family

ID=19476928

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP20761297A Expired - Fee Related JP3180186B2 (ja) 1996-10-10 1997-08-01 振幅シフトキーイング受信装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5905761A (ja)
JP (1) JP3180186B2 (ja)
DE (1) DE19703967C2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141615A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd Ask復調装置
JP2016072885A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三菱電機株式会社 Ask復調装置、ask復調方法、及び、プログラム

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
UA54622C2 (uk) * 1998-11-05 2003-03-17 Інфінеон Текнолоджіз Аг Спосіб демодуляції імодульованої шляхом зміни амплітуди між низьким і високим рівнями напруги і демодулятор для його здійснення
EP0949786A1 (de) * 1998-11-05 1999-10-13 Siemens Aktiengesellschaft Schaltungsanordnung zur ASK-Demodulation für eine kontaktlose Chipkarte
DE19927320A1 (de) * 1999-06-15 2000-12-21 Mannesmann Vdo Ag Verfahren zur drahtlosen elektromagnetischen Übertragung von Daten
ATE344502T1 (de) * 2000-03-24 2006-11-15 Infineon Technologies Ag Dekodiervorrichtung
DE60026866D1 (de) * 2000-05-17 2006-05-11 Symstream Technology Holdings Opd (octave pulse data) - verfahren und vorrichtung
US8135362B2 (en) 2005-03-07 2012-03-13 Symstream Technology Holdings Pty Ltd Symbol stream virtual radio organism method and apparatus
US7676003B2 (en) * 2006-09-06 2010-03-09 Winbond Electronics Corporation Carrier frequency-independent receiver
US7738792B2 (en) * 2007-07-24 2010-06-15 Winbond Electronics Corporation Multi-protocol infrared receiver
US9124413B2 (en) * 2011-10-26 2015-09-01 Qualcomm Incorporated Clock and data recovery for NFC transceivers

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4507795A (en) * 1983-02-14 1985-03-26 Motorola, Inc. Apparatus and method for locating leading and trailing edges of RF pulses
US4947407A (en) * 1989-08-08 1990-08-07 Siemens-Pacesetter, Inc. Sample-and-hold digital phase-locked loop for ask signals
US5319190A (en) * 1993-03-11 1994-06-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Pocket laser communicator and illuminator
US5319191A (en) * 1993-03-25 1994-06-07 K & M Electronics, Inc. Ask receiver with signal delay and stretching

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010141615A (ja) * 2008-12-11 2010-06-24 Fuji Electric Retail Systems Co Ltd Ask復調装置
JP2016072885A (ja) * 2014-09-30 2016-05-09 三菱電機株式会社 Ask復調装置、ask復調方法、及び、プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
DE19703967C2 (de) 1998-09-24
DE19703967A1 (de) 1998-04-23
JP3180186B2 (ja) 2001-06-25
US5905761A (en) 1999-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4897857A (en) FSK demodulating device
US5319191A (en) Ask receiver with signal delay and stretching
JP3180186B2 (ja) 振幅シフトキーイング受信装置
MY130355A (en) Soft decision signal estimation
US11543285B2 (en) Distributed optical fiber sensing using point sensors
US4458206A (en) Circuit for synchronizing the demodulation of phase modulated transmission bursts
KR950024602A (ko) 텔레비젼 신호에 실려있는 디지탈 신호용 시그마-델타 아날로그/디지탈 변환을 갖는 수신기
US7286615B2 (en) FSK signal detector
US3993894A (en) Dual edge detector for bar codes
US5490175A (en) Method and apparatus for detecting binary encoded data
KR0179296B1 (ko) 에이에스케이 수신장치
US4172996A (en) Squelch circuit
JPS6221429B2 (ja)
JP3573882B2 (ja) 入力信号断検出回路
JP3057277B2 (ja) パルス検出装置
JP3928671B2 (ja) デジタル放送用受信機
RU39561U1 (ru) Приемник тональной рельсовой цепи
KR100263463B1 (ko) 적외선 신호 복조기
JP2954767B2 (ja) パルスレーダにおける受信パルス検出装置
JP2801171B2 (ja) クロック信号同期回路
JP2897688B2 (ja) 識別信号伝送方式
JP2555720Y2 (ja) データスライサ
JPH09219656A (ja) トーンスケルチ回路
JPH07170228A (ja) 受信信号品質の検出回路
JP2584294B2 (ja) スペクトラム拡散信号復調回路

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S631 Written request for registration of reclamation of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313631

S633 Written request for registration of reclamation of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313633

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350