JPH10135382A - 放熱板付きプリント基板 - Google Patents

放熱板付きプリント基板

Info

Publication number
JPH10135382A
JPH10135382A JP8288884A JP28888496A JPH10135382A JP H10135382 A JPH10135382 A JP H10135382A JP 8288884 A JP8288884 A JP 8288884A JP 28888496 A JP28888496 A JP 28888496A JP H10135382 A JPH10135382 A JP H10135382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit board
semiconductor element
heat sink
pad
radiating plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8288884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3062102B2 (ja
Inventor
Eitoku Naito
栄徳 内藤
Riichi Iwamoto
利一 岩本
Hideyuki Tanihira
秀之 谷平
Tetsuya Hikioka
哲也 疋岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Iwaki Electronics Co Ltd
Original Assignee
Iwaki Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Iwaki Electronics Co Ltd filed Critical Iwaki Electronics Co Ltd
Priority to JP8288884A priority Critical patent/JP3062102B2/ja
Publication of JPH10135382A publication Critical patent/JPH10135382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3062102B2 publication Critical patent/JP3062102B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/49Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of a plurality of wire connectors
    • H01L2224/491Disposition
    • H01L2224/49105Connecting at different heights
    • H01L2224/49109Connecting at different heights outside the semiconductor or solid-state body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/19Details of hybrid assemblies other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/191Disposition
    • H01L2924/19101Disposition of discrete passive components
    • H01L2924/19107Disposition of discrete passive components off-chip wires

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は、回路基板の開口部に放熱板を接着
して当該放熱板上に半導体素子を接着した放熱板付きプ
リント基板に関し、回路基板の開口部に接着した放熱板
上に半導体素子を接着し当該半導体素子から直接あるい
は回路基板を経由して放熱板にワイヤでグランドライン
あるいは電源ラインを接続し、回路基板上のグランドラ
インあるいは電源ラインの面積を削減して回路基板を多
層化することなく高密度化を実現すると共に、放熱板に
窪みを設けてその中に半導体素子を搭載して薄型化を実
現および樹脂の流れ止めを不要とすることを目的とす
る。 【解決手段】 放熱板上に接着した半導体素子のパッド
から放熱板にワイヤで直接に接続したことを特徴とする
放熱板付きプリント基板である。また、放熱板に窪みを
設けてその中に半導体素子を装着してワイヤで接続した
後に樹脂封止したことを特徴とする放熱板付きプリント
基板である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、放熱板付きフレキ
シブルプリント基板に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、図5に示すように、回路基板に開
口部を設けて放熱板を接着してその上に半導体素子を図
示のよう接着し、当該半導体素子からワイヤで回路基板
のグランドラインに接続し当該回路基板上でグランドラ
インを図示のようにGNDとして他の回路を避けて引き
回していた。
【0003】また、図5の図示の半導体素子がベアチッ
プなどの場合に樹脂封止する必要があり、この樹脂封止
として図6の(a)に示すように、上部から樹脂を流し
込んで若干凸状態にしていた。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上述した図5に示すよ
うに放熱板上に接着した半導体素子からワイヤで回路基
板のグランドラインに接続し当該グランドラインを回路
基板上で引き回していたため、回路基板上のある面積以
上が当該グランドラインに専有されてしまい回路基板の
高密度化が図り難いという問題があった。
【0005】また、このある面積以上が専有されてしま
い回路基板の高密度化が図れない点を解決するために多
層基板を用いることも考えられるが、多層基板にしてし
まうとコストアップになってしまう問題があった。
【0006】また、上述した図6の(a)に示すように
上部から樹脂を流しこんで若干凸状態にして樹脂封止し
た場合、樹脂が周りに流れ過ぎて樹脂封止エリアが大き
くなってしまう問題があった。また、樹脂の流動性を調
整し樹脂封止エリアを小さくしようとすると、樹脂封止
の高さが高くなって薄型化できないという問題もあっ
た。特に、図6の(b)に示すように、製品全体の薄型
化を図る目的で基板として薄いフレキシブル基板を用い
た場合、当該フレキシブル基板から樹脂封止の高さが高
くなってしまい、上記の目的が達成できない問題があっ
た。
【0007】また、樹脂が周囲に流れ出して樹脂封止エ
リアが大きくなってしまう欠点を解決するために、図6
の(c)に示すように枠で囲んでこの中に流動性の優れ
た樹脂を注入することも考えられるが、この場合には、
枠の加工および枠を貼り付ける工数が必要となってしま
うと共に、いずれの方法でも薄型化を図れないという問
題があった。
【0008】本発明は、これらの問題を解決するため、
回路基板の開口部に接着した放熱板上に半導体素子を接
着し当該半導体素子から直接あるいは回路基板を経由し
て放熱板にワイヤでグランドラインあるいは電源ライン
を接続し、回路基板上のグランドラインあるいは電源ラ
インの面積を削減して回路基板を多層化することなく高
密度化を実現すると共に、放熱板に窪みを設けてその中
に半導体素子を搭載して薄型化を実現および樹脂の流れ
止めを不要とすることを目的としている。
【0009】
【課題を解決するための手段】図1および図3を参照し
て課題を解決するための手段を説明する。図1および図
3において、放熱板1は、回路基板6の開口部8に接着
材で固定したものであって、その上に半導体素子2を接
着材で固定すると共に、当該半導体素子2のパッド5か
らワイヤで接続、あるいはパッド5から回路基板6を経
由してワイヤで接続するものである。
【0010】半導体素子2は、放熱板1上に接着材で固
定して動作時に熱を発生するものである。ワイヤ3は、
半導体素子2のパッド5から直接に放熱板1に接続する
ワイヤである。
【0011】ワイヤ4は、半導体素子2のパッド5から
回路基板6のグランド用パッド7に接続するワイヤであ
ると共に、当該グランド用パッド7から放熱板1に接続
するワイヤである。
【0012】回路基板6は、FPC(フレキシブルプリ
ント基板)などの基板である。放熱板の窪み11は、放
熱板1の中央部分に設けた窪みであって、半導体素子2
を接着して突出部ができないようになどするためのもの
である。
【0013】樹脂封止32は、放熱板の窪み11内に接
着した半導体素子を封止するためのものである。次に、
構成を説明する。
【0014】回路基板6の開口部8に放熱板1を接着し
て当該放熱板1上に半導体素子2を接着し、当該半導体
素子2のパッド5からワイヤ(1)3で放熱板1に直接
に接続し、当該放熱板1をグランドラインあるいは電源
ラインとして用いるようにしている。
【0015】また、回路基板6の開口部8に放熱板1を
接着して当該放熱板1上に半導体素子2を接着し、当該
半導体素子2のパッド5からワイヤ(2)4で回路基板
6上のグランド用パッド7に接続し、当該グランド用パ
ッド7からワイヤ(2)4で当該放熱板1に接続し、当
該放熱板1をグランドラインとして用いるようにしてい
る。尚、上記グランドライン用パッド7を電源用パッド
とすれば当該放熱板1を電源ラインとして用いることが
できる。
【0016】これらの際に、回路基板6としてフレキシ
ブルプリント基板を用いるようにしている。また、放熱
板に窪み11を設けてその中に半導体素子2を装着して
ワイヤで接続した後に樹脂封止するようにしている。
【0017】従って、回路基板6の開口部8に接着した
放熱板1上に半導体素子2を接着し当該半導体素子2か
ら直接あるいは回路基板6を経由して放熱板1にワイヤ
でグランドラインあるいは電源ラインを接続したり、放
熱板に窪み11を設けてその中に半導体素子2を装着し
てワイヤで接続した後に樹脂封止したりすることによ
り、回路基板6上のグランドラインあるいは電源ライン
の面積を削減して回路基板6を多層化することなく高密
度化を実現することが可能となると共に、薄いフレキシ
ブル基板てあっても半導体素子2が表面から突出するこ
となく放熱板1内に納まり薄型化を実現および樹脂封止
することが可能となる。
【0018】
【発明の実施の形態】次に、図1から図4を用いて本発
明の実施の形態および動作を順次詳細に説明する。
【0019】図1は、本発明の1実施例構造図を示す。
図1の(a)は平面図を示し、図1の(b)はA−A’
断面図を示す。図1の(a)および(b)において、放
熱板1は、回路基板6の開口部8の周辺に接着材で接着
したものであって、アルミなどの導電性の放熱板であ
る。
【0020】半導体素子2は、放熱板1の上に接着材で
接着し、動作時に熱を発生するものである。ワイヤ
(1)3は、半導体素子2のパッド5から放熱板1にワ
イヤをボンディングして電気的に接続するものである。
【0021】ワイヤ(2)4は、半導体素子2のパッド
5から一旦回路基板1上のグランド用パッド7にワイヤ
をボンディングして接続し、更に、グランド用パッド7
からワイヤで放熱板1にボンディングして接続するもの
である。このワイヤ(2)4は、半導体素子2のパッド
5から直接に放熱板1にワイヤで接続すると半導体素子
や周囲の導電性の部分に接触するおそれがあるときに、
この接触するおそれを回避するために迂回路として一
旦、回路基板6上のパッドを経由して放熱板1にワイヤ
で接続したものである。
【0022】パッド5は、半導体素子2上のグランドラ
インあるいは電源ラインにワイヤ(1)3、ワイヤ
(2)4をボンディングするためのパッドである。回路
基板6は、開口部8に放熱板1を接着して当該放熱板1
上に半導体素子2を接着して各種素子や回路部品などを
実装するものであって、例えばFPC(フレキシブルプ
リント基板)などである。
【0023】グランド用パッド(パターン)7は、回路
基板6上に設けたグランドラインにワイヤ(2)4をボ
ンディングするためのパッドである。開口部8は、回路
基板6に開けて放熱板1を接着材で接着してその上に半
導体素子2を接着材で接着するための空間を設けるため
のものである。
【0024】以上のように構成し、図1の(a)の平面
図および図1の(b)のA−A’断面図に示すように、
フレキシブルプリント基板などである回路基板6の開口
部8に放熱板1を接着しその上に半導体素子2を接着し
当該半導体素子のパッド5から直接に放熱板1にワイヤ
(1)3で接続、あるいはパッド5から回路基板6上の
パッドを経由して放熱板1にワイヤ(2)4で接続し、
放熱板1をグランドラインあるいは電源ラインとして用
いることにより、一層などの少ない層の回路基板6上に
グランドラインや電源ラインを設ける面積が不要とな
り、一層などの少ない層の回路基板6の高密度化を図り
多層の回路基板6にする必要がなく、コストダウンを図
ることが可能となる。
【0025】図2は、本発明の他の実施例構造図(その
1)を示す。これは、放熱板1をグランドラインあるい
は電源ラインとして用い、回路基板6上のグランドライ
ンあるいは電源ラインの配線パターンの面積を無くした
構造を説明するためのものである。
【0026】次に、図2のグランドラインあるいは電源
ラインの接続について説明する。半導体素子2のパッド
からワイヤ(1)3で直接に放熱板1にボンディングし
て接続する、あるいは半導体素子2のパッドからワイヤ
(2)4で一旦、回路基板6上のパッドにボンディング
して接続し、次に回路基板6上のパッドからワイヤ
(2)4で放熱板1にボンディングして接続する。そし
て、放熱板1から右端のフレキシブルプリント基板など
である回路基板6のGND(グランドライン)にワイヤ
をボンディングして接続する。これにより、特に中央の
回路基板6の部分でグランドラインあるいは電源ライン
の配線パターンを部品などの位置を避けて引き回す必要
がなくなり、その分の配線パターンの面積を削減して他
のパターンを配置でき、一層などの少ない層の回路基板
6であっても高密度化を図ることが可能となる。
【0027】図3は、本発明の他の実施例構造図(その
2)を示す。図3において、放熱板の窪み11は、放熱
板1に設けた窪みであって、半導体素子2が図示のよう
に丁度納まる程度の大きさで深さにした窪みである。こ
の窪み11に半導体素子2を入れて接着することによ
り、上部に突出することがなく、ベアチップなどの半導
体素子2を樹脂封止する場合に、この窪み11の中に流
動性の良好な樹脂を直接に流し込めばよく、簡易かつF
PC61からほとんど突出ことなく樹脂封止することが
可能となる。この樹脂封止の前に、図示のように半導体
素子2のパッドとFPC61のパッド、あるいは図1お
よび図2で既述したように半導体素子2のパッドと放熱
板1、半導体素子2と回路基板6のパッドを経由して放
熱板1にワイヤで接続するようにしている。
【0028】以上のように、放熱板1に窪み11を設け
て当該窪み11に半導体素子2を実装してワイヤで放熱
板あるいはFPC61に接続した後に樹脂を流しこんで
樹脂封止することにより、ベアチップなどの半導体素子
2が突出することがなく薄型化を実現することが可能と
なると共に、樹脂が窪み11の中に留まって周囲に広が
ることがなく良好な樹脂封止を行なうことが可能とな
る。
【0029】図4は、本発明の他の実施例構造図(その
3)を示す。これは、図3の構造の更に具体的なもので
ある。図4の(a)は、半導体素子2のパッド5と回路
基板6のパッド33とをワイヤ31で接続した構造の例
を示す。
【0030】図4の(a)において、半導体素子2のパ
ッド5は、図示のように回路基板6上のパッド33にワ
イヤ31で接続されている。このパッド33は、更に図
示のようにレジスト34でボンディングした部分を除い
て覆っている。
【0031】樹脂封止32は、ワイヤ31で半導体素子
2のパッド5と回路基板6のパッド33とを接続した
後、放熱板1の窪みに樹脂を流し込んで点線で示すよう
に樹脂封止したものである。
【0032】図4の(b)は、半導体素子2のパッド5
と放熱板1の窪みのない肩の部分にワイヤで接続した構
造の例を示す。このように、ワイヤを放熱板1の窪みの
肩の部分にボンディングして接続することにより、ワイ
ヤが図4の(a)の構造に比較して突出することがな
く、放熱板1の窪みの肩の部分に更に回路基板6で囲み
ができた状態となり、この中に樹脂を流しこんで樹脂封
止することができ、当該樹脂封止の上面を点線で示した
樹脂封止32’のように回路基板6の面と同一面、ある
いは点線で示した樹脂封止32のようにほんのわずかふ
くらました程度にでき、突出を無くし、薄型化を実現す
ることが可能となる。
【0033】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
回路基板6の開口部8に接着した放熱板1上に半導体素
子2を接着し当該半導体素子2から直接あるいは回路基
板6を経由して放熱板1にワイヤでグランドラインある
いは電源ラインを接続したり、放熱板に窪み11を設け
てその中に半導体素子2を装着してワイヤで接続した後
に樹脂封止したりする構成を採用しているため、回路基
板6上のグランドラインあるいは電源ラインの面積を削
減して回路基板6を多層化することなく高密度化を実現
し、コストダウンを図ることができる。また、放熱板1
は導電性板であるため、電気的なシールドおよび磁気的
なシールドを実現できる。更に、薄いフレキシブル基板
てあっても半導体素子2が放熱板1の窪み11に納めて
樹脂封止し回路基板6の表面から突出することなく薄型
化を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の1実施例構造図である。
【図2】本発明の他の実施例構造図(その1)である。
【図3】本発明の他の実施例構造図(その2)である。
【図4】本発明の他の実施例構造図(その3)である。
【図5】従来技術の説明図(その1)である。
【図6】従来技術の説明図(その2)である。
【符号の説明】
1:放熱板 11:放熱板の窪み 2:半導体素子 3、4、31:ワイヤ 32、32’:樹脂封止 34:レジスト 5、33:パッド 6:回路基板 7:グランド用パッド 8:開口部
フロントページの続き (72)発明者 疋岡 哲也 東京都港区新橋5丁目36番11号 いわき電 子株式会社内

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】回路基板の開口部に放熱板を接着して当該
    放熱板上に半導体素子を接着した放熱板付きプリント基
    板において、 上記放熱板上に接着した半導体素子のパッドから上記放
    熱板にワイヤで直接に接続したことを特徴とする放熱板
    付きプリント基板。
  2. 【請求項2】回路基板の開口部に放熱板を接着して当該
    放熱板上に半導体素子を接着した放熱板付きプリント基
    板において、 上記放熱板上に接着した半導体素子のパッドから上記回
    路基板のパッドを経由して上記放熱板にワイヤで接続し
    たことを特徴とする放熱板付きプリント基板。
  3. 【請求項3】上記回路基板がフレキシブルプリント基板
    であることを特徴とする請求項1あるいは請求項2記載
    の放熱板付きプリント基板。
  4. 【請求項4】上記放熱板に窪みを設けてその中に上記半
    導体素子を装着して上記ワイヤで接続した後に樹脂封止
    したことを特徴とする請求項1ないし請求項3記載のい
    ずれかの放熱板付きプリント基板。
JP8288884A 1996-10-30 1996-10-30 放熱板付きプリント基板 Expired - Fee Related JP3062102B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288884A JP3062102B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 放熱板付きプリント基板

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8288884A JP3062102B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 放熱板付きプリント基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10135382A true JPH10135382A (ja) 1998-05-22
JP3062102B2 JP3062102B2 (ja) 2000-07-10

Family

ID=17736026

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8288884A Expired - Fee Related JP3062102B2 (ja) 1996-10-30 1996-10-30 放熱板付きプリント基板

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3062102B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084675A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体素子の電気接続構造

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5741947B2 (ja) * 2011-10-31 2015-07-01 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013084675A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 半導体素子の電気接続構造

Also Published As

Publication number Publication date
JP3062102B2 (ja) 2000-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4176979B2 (ja) フラットパネル型表示装置
US5253010A (en) Printed circuit board
JP3281220B2 (ja) 回路モジュールの冷却装置
JP2002373969A (ja) 半導体装置及び半導体装置の製造方法
JP2004071670A (ja) Icパッケージ、接続構造、および電子機器
US6442043B1 (en) Chip assembly module of bump connection type using a multi-layer printed circuit substrate
KR20140125673A (ko) Cof 패키지 및 이를 포함하는 표시 장치
JP2000251463A (ja) メモリモジュール
GB2292004A (en) Electronic circuit package
JP3062102B2 (ja) 放熱板付きプリント基板
GB2334375A (en) Mounting electronic devices on substrates
JP3764214B2 (ja) プリント回路基板およびこれを備えた電子機器
JP2845218B2 (ja) 電子部品の実装構造およびその製造方法
JP2841945B2 (ja) 半導体装置
KR20190045037A (ko) 패키지 기판용 필름, 반도체 패키지, 디스플레이 장치 및 이들의 제조 방법
JPH0645763A (ja) 印刷配線板
JP2004228162A (ja) 電子制御装置
JP2532400Y2 (ja) ハイブリットic
JP3177934B2 (ja) マルチチップ半導体装置
JP2001210984A (ja) 部品の放熱構造
JPH0714938A (ja) 混成集積回路装置
JPH0629422A (ja) 混成集積回路装置
JP3032124U (ja) 中介層を有する高密度ボンディング・パッド配列集積回路パッケージ
JPH04252057A (ja) 混成集積回路
JPH07169905A (ja) 半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080428

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090428

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100428

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees