JPH10134082A - データベースシステム - Google Patents

データベースシステム

Info

Publication number
JPH10134082A
JPH10134082A JP9207473A JP20747397A JPH10134082A JP H10134082 A JPH10134082 A JP H10134082A JP 9207473 A JP9207473 A JP 9207473A JP 20747397 A JP20747397 A JP 20747397A JP H10134082 A JPH10134082 A JP H10134082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
chart
position information
search
management table
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP9207473A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2923483B2 (ja
Inventor
Keisuke Iwasaki
圭介 岩崎
Masaki Takakura
正樹 高倉
Yasukuni Yamane
康邦 山根
Nobutoshi Gako
宣捷 賀好
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP9207473A priority Critical patent/JP2923483B2/ja
Publication of JPH10134082A publication Critical patent/JPH10134082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2923483B2 publication Critical patent/JP2923483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 データの検索とデータの入力が容易で、自由
に構築していくことのできるデータベースがなかった。 【解決手段】 画像入力装置3と、そこから入力される
データに識別子を付して記憶する外部記憶装置4と、検
索用の図表を画面に表示する第2画像表示装置6と、こ
こで表示されている図表上で位置を指定する位置指定操
作により、指定位置に応じた位置情報を発するマウス2
と、データ入力時に、上記位置指定操作が行われること
により発せられる位置情報と入力データに付与される識
別子とを異なる検索属性にわたって対応させた管理表を
作成し外部記憶装置4に記憶させると共に、上記図表が
表示される画面に、管理表に記憶されている位置情報に
対応する位置に標識を追加して表示させ、データ検索時
に、上記位置指定操作が行われることにより発せられる
位置情報に基づいて、この位置情報に対応する識別子を
上記管理表にて検索し、得られた識別子に対応するデー
タを読出すプロセッサユニット7を備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各種のデータを記
録・管理するためのデータベースシステムに関するもの
である。
【0002】
【従来の技術】データベースシステムによってデータの
管理を行うと、ファイルの中のデータを捜す場合に、識
別番号(ID番号)やその他の識別標識を用いて特定の
データを直接取り出す他に、検索のキーとなる文字列や
数値にオペレータが種々の条件を定め、この条件に合致
したデータを自在に取り出すことができるので極めて便
利である。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところが、このような
データベースシステムでは、ID番号やその他の識別標
識をオペレータが予め正確に知っていなければ特定のデ
ータを直接取り出すことができず、また、これらを知ら
ない場合であっても、少なくともキーとなる文字列や数
値又はその条件をオペレータが正確に入力してやらなけ
れば検索を行うことができなかった。このため、管理す
るデータの性質によって、オペレータが漠然としたイメ
ージだけで検索を行わなければならない場合に、従来の
データベースシステムでは、検索作業が非常に困難かつ
手間のかかるものになるという問題点があった。
【0004】また、ある程度曖昧な検索を可能にするた
めに、各データのキーを階層構造となるように設定する
場合がある。ところが、このような階層構造は、一義的
な基準により分類がなされるために検索の際の基準が僅
かでも異なるとほとんど役に立たず、融通のきかないも
のであった。
【0005】さらに、データの検索を容易にするために
は、予め定めた基準に基づいて設定されるID番号等
を、データの内容に応じて誤りなく選んで入力データに
対応させておく必要がある。このため、このデータ入力
時の作業も非常に手間のかかるものとなっている。
【0006】本発明は、上記した従来の問題点に鑑みな
されたもので、その目的は、データの検索を容易に行え
ると共に、さらに、データの入力が容易で、データベー
スを自由に構築していくことが可能なデータベースシス
テムを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】本発明のデータベースシ
ステムは、上記の目的を達成するために、データ入力手
段と、データ入力手段から入力されるデータに識別子を
付して記憶手段に記憶させるデータ記憶制御手段と、検
索用の図表を画面に表示する図表表示手段と、図表表示
手段に表示されている図表上で位置を指定する位置指定
操作により、指定位置に応じた位置情報を発する位置指
定手段と、データ入力時に、上記位置指定操作が行われ
ることにより発せられる位置情報と入力データに付与さ
れる識別子とを異なる検索属性にわたって対応させた管
理表を作成し記憶手段に記憶させる管理表記憶制御手段
と、上記図表が表示される画面に、管理表に記憶されて
いる位置情報に対応する位置に標識を追加して表示させ
る図表表示制御手段と、データ検索時に、上記位置指定
操作が行われることにより発せられる位置情報に基づい
て、この位置情報に対応する識別子を上記管理表にて検
索し、得られた識別子に対応するデータを記憶手段から
読出すデータ検索制御手段とを備えたことを特徴として
いる。
【0008】
【発明の実施の形態】上記構成のデータベースシステム
において、例えば検索用の図表として日本地図を描いた
ものが作成され、そして、例えば各地の風景画像がデー
タとして記憶手段に記憶されるシステムを例に挙げて説
明する。
【0009】まず、例えば「仙台の風景画像」を新たな
入力データとして記憶させる場合、このデータは識別子
としての新たな識別番号が付与されて記憶手段に記憶さ
れる。このとき、図表上で「仙台」の位置を指定するこ
とによって、図表上における指定位置に対応する位置情
報、例えば座標信号が位置指定手段で発せられ、この位
置情報と上記識別番号との対応が管理表に追加されて記
憶手段に記憶される。
【0010】一方、上記のデータを読出して、例えば画
面表示させる場合、図表上で「仙台」の位置を指定す
る。このとき、図表上にはそれまで記憶されているデー
タに対応する位置に、それぞれ標識が表示され、「仙
台」の位置に対応する標識を選んで指定する。
【0011】このような位置指定により、指定位置に対
応する位置情報が発せられ、この位置情報に対応する識
別番号が管理表で検索される。次いで、得られた識別番
号に対応するデータ、すなわち、「仙台の風景画像」が
記憶手段から読出されて、例えば画面に表示される。
【0012】このように、上記では、データの入力時に
は、データと共に、これに対応する位置情報も順次記憶
手段に記憶され、データベースが構築されていく。そし
て、このデータの入力、および読出しは、データに対応
する位置指定を、各データ間における2次元的な位置関
係を視覚的に把握し得る図表を用いた指定操作であるの
で、誤りなく、しかも、容易に行うことができる。特
に、データの読出し時に行われる位置指定操作は、画面
に表示される図表に、その時の管理表に記憶されている
位置情報に基づいて、記憶されているデータに対応する
位置に標識が表示されることにより、データのない位置
を指定するなどの誤りを生じるおそれがなく、記憶され
ているデータの中から、所望のデータを確実かつ容易に
指定して読出すことができる。
【0013】さらに、上記のようなデータ構造によれ
ば、データの入力時に、同一データに対して複数の位置
を指定する操作を行うことにより、同一データを異なる
位置の指定で各々読出し得るようにすることや、逆に、
互いに異なる入力データに対し同一の位置を指定する操
作を行うことにより、一つの位置の指定で複数のデータ
が読出されるようにすることも可能で、容易なデータの
入力作業で、自由なデータベースを構築していくことが
できる。
【0014】なお、本願発明は、上記のような各地の風
景画像を記憶データとするものに限定される訳ではな
く、その他、二次元、さらには多次元の図表上で、相互
の位置関係がある程度認識されている各種のデータに対
し、これを記憶し、管理するデータベースシステムに適
用することができる。
【0015】
【実施例】本発明の一実施例を図1乃至図5に基づいて
説明すれば、以下の通りである。なお、本実施例では、
管理するデータが2次元画像データであるとする。
【0016】本実施例のデータベースシステムのハード
ウエアは、図1に示すように、キーボード1と、マウス
2と、データ入力手段としての画像入力装置3と、記憶
手段としての外部記憶装置4と、第1画像表示装置5
と、上記マウス2と共に位置指定手段を構成すると共
に、図表表示手段として機能する第2画像表示装置6
と、データ記憶制御手段・管理表記憶制御手段・図表表
示制御手段・データ検索制御手段としての機能を備える
プロセッサユニット7とで構成されている。キーボード
1は、オペレータがプロセッサユニット7に指令や情報
を送るための入力装置である。マウス2も、オペレータ
がプロセッサユニット7に指令を送るための入力装置で
あるが、ここでは第2画像表示装置6の画面上に表示さ
れるポインティング・マークの移動を行うために用いら
れる。画像入力装置3は、用紙等に描かれた画像を読み
取って画像データを生成する入力装置である。外部記憶
装置4は、データベースの処理プログラム及びこのプロ
グラムで処理される各ファイル並びに図表のパターン等
を記憶するためのハードディスクやその他の記憶装置で
ある。第1画像表示装置5は、2次元画像データをCR
T画面に表示するビットマップ・ディスプレイである。
第2画像表示装置6は、図表及び標識をCRT画面に表
示するビットマップ・ディスプレイである。
【0017】外部記憶装置4は、画像入力装置3等を用
いて生成した図表のビットパターンを記憶し、この図表
のビットパターンを第2画像表示装置6に送り出す。図
表は、図2に示すように、日本の概略白地図と、画像デ
ータファイルの内容を説明する「秋の風景」の文字から
構成されている。また、外部記憶装置4は、データベー
スシステムの処理プログラムとともに、処理が行われる
各ファイルを記憶している。このファイルは、まず画像
データファイルとして、日本の秋の風景写真を表す画像
データをそれぞれID番号を付して各レコードに収めて
いる。また、下表に示すように、「X座標」と「Y座
標」とで図表上の座標を示す管理表のファイルが設けら
れている。
【0018】
【表1】
【0019】この「X座標」及び「Y座標」の各項目の
数字は、それぞれ図2に示す図表上のX軸方向及びY軸
方向の位置に対応し、両者で同図表上の座標を指示して
いる。この座標が指示する位置は、各レコードにおける
画像データの撮影場所を図表上の日本地図で示したもの
である。各座標は、それぞれが属性情報としていずれか
の秋の風景写真と対応するように、画像データファイル
上での当該画像データのID番号が付してある。第1画
像表示装置5は、指定したレコードの画像データにより
秋の風景写真を表示する。第2画像表示装置6は、外部
記憶装置4から送られて来る図表を画面に表示し、か
つ、管理表の各座標を読み出して、この座標が指示する
位置に標識としての点を表示する。すると、この第2画
像表示装置6の画面上では、図3に示すように、図表上
の日本地図に多数の点が重ねて表示され、この点の表示
された土地の秋の風景写真が画像データファイル内に用
意されていることを示す。この第2画像表示装置6の画
面上には、同時にポインティング・マークが表示され、
オペレータがマウス2を操作することによりこのポイン
ティング・マークを画面上で移動させることができる。
そして、オペレータがこのポインティング・マークをい
ずれかの点に重ね合わせた状態で例えばキーボード1の
CRキー等を押すと、この点が特定され、管理表の中か
らこの点の位置を指示する座標の検索が行われるととも
に、検索された座標に付したID番号に基づいて画像デ
ータファイルのレコードの指定が自動的に行われる。画
像データファイルのレコードが指定されると、例えば、
第1画像表示装置5に当該レコードのID番号とともに
秋の風景写真が表示される。
【0020】上記データベースシステムの動作を図4及
び図5のフローチャートに従って説明する。
【0021】まず、ステップ1(以下、ステップiを単
に、「Si」という)で、外部記憶装置4に記憶された
図表を第2画像表示装置6の画面に表示する。次に、こ
の外部記憶装置4に記憶された管理表の各座標を読み出
して、この座標が指示する位置に先の図表と重ねて点を
表示する(S2)。そして、オペレータがマウス2の操
作によって点を特定すると(S3)、その点の位置を指
示する座標の検索が行われ(S4)、この座標に対応す
る画像データファイル内のレコードが指定されるととも
に、当該レコード内の画像データが第1画像表示装置5
に表示される(S5)。再び他の点を特定する場合はS
3に戻り、さらに別の図表を用いて、秋の風景とは異な
る属性による検索を行う場合はS1に戻り、検索を終了
すると処理が終わる(S6)。
【0022】また、このデータベースシステムに新たな
画像データの登録を行う場合の動作を説明する。まず、
画像入力装置3等により新たな秋の風景写真を画像デー
タとしてデータベースシステム内に取り込み、画像デー
タファイル内にID番号を付した新たなレコードを作成
した上で、この画像を第1画像表示装置5に表示する
(S11)。次に、外部記憶装置4に記憶された図表及
び管理表の座標が示す各点を第2画像表示装置6の画面
に表示する(S12)。そして、オペレータがマウス2
の操作によって図表上の位置を指示する(S13)。オ
ペレータが指示する位置は、例えば、新たに登録する画
像が仙台の秋の風景写真であれば、図表上の日本地図に
おける仙台の位置を指し示すようにする。すると、この
指示された位置の座標を自動的に読み取り、管理表にこ
の座標のレコードを当該ID番号を付して追加する(S
14)。同じ画像を他の位置にも登録する場合にはS1
3に戻り、別の属性を示す他の図表にも登録する場合に
はS12に戻り、他の画像を登録する場合にはS11に
戻り、登録を終了すると処理が終わる(S15)。な
お、本実施例の場合には、同じ画像データが同一の図表
上で2以上の座標を有することはないので、S13に戻
るループは使用されない。
【0023】
【発明の効果】本発明のデータベースシステムは、以上
のように、データ入力手段と、データ入力手段から入力
されるデータに識別子を付して記憶手段に記憶させるデ
ータ記憶制御手段と、検索用の図表を画面に表示する図
表表示手段と、図表表示手段に表示されている図表上で
位置を指定する位置指定操作により、指定位置に応じた
位置情報を発する位置指定手段と、データ入力時に、上
記位置指定操作が行われることにより発せられる位置情
報と入力データに付与される識別子とを異なる検索属性
にわたって対応させた管理表を作成し記憶手段に記憶さ
せる管理表記憶制御手段と、上記図表が表示される画面
に、管理表に記憶されている位置情報に対応する位置に
標識を追加して表示させる図表表示制御手段と、データ
検索時に、上記位置指定操作が行われることにより発せ
られる位置情報に基づいて、この位置情報に対応する識
別子を上記管理表にて検索し、得られた識別子に対応す
るデータを記憶手段から読出すデータ検索制御手段とを
備えた構成である。
【0024】これにより、各データ間における位置関係
を視覚的に把握し得る図表上での位置指定操作で、デー
タの入力、および読出しを行うことができ、特に、デー
タの読出し時に行われる位置指定操作は、図表に重ねて
表示される標識によって、記憶されているデータの中か
ら、所望のデータを確実かつ容易に指定して読出すこと
ができる。また、同一データを異なる位置の指定で各々
読出し得るようにすることや、逆に、一つの位置の指定
で複数のデータが読出されるようにすることも可能で、
容易なデータの入力作業で、自由なデータベースを構築
していくことができ、さらに位置情報と識別子とを異な
る検索属性にわたって対応させた管理表を用いるのでシ
ステムの負荷を軽減することができるという効果を奏す
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】データベースシステムのハードウエア構成を示
すブロック図である。
【図2】図表を表示した画面を示す図である。
【図3】図表と標識を表示した画面を示す図である。
【図4】データベースシステムの検索動作を説明するた
めのフローチャートである。
【図5】データベースシステムの登録動作を説明するた
めのフローチャートである。
【符号の説明】
1 キーボード 2 マウス(位置指定手段) 3 画像入力装置(データ入力手段) 4 外部記憶装置(記憶手段) 5 第1画像表示装置 6 第2画像表示装置(図表表示手段・位置指定手段) 7 プロセッサユニット(データ記憶制御手段・管理表
記憶制御手段・図表表示制御手段・データ検索制御手
段)
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 賀好 宣捷 大阪府大阪市阿倍野区長池町22番22号 シ ャープ株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 データ入力手段と、 データ入力手段から入力されるデータに識別子を付して
    記憶手段に記憶させるデータ記憶制御手段と、 検索用の図表を画面に表示する図表表示手段と、 図表表示手段に表示されている図表上で位置を指定する
    位置指定操作により、指定位置に応じた位置情報を発す
    る位置指定手段と、 データ入力時に、上記位置指定操作が行われることによ
    り発せられる位置情報と、入力データに付与される識別
    子とを異なる検索属性にわたって対応させた管理表を作
    成し記憶手段に記憶させる管理表記憶制御手段と、 上記図表が表示される画面に、管理表に記憶されている
    位置情報に対応する位置に標識を追加して表示させる図
    表表示制御手段と、 データ検索時に、上記位置指定操作が行われることによ
    り発せられる位置情報に基づいて、この位置情報に対応
    する識別子を上記管理表にて検索し、得られた識別子に
    対応するデータを記憶手段から読出すデータ検索制御手
    段とを備えたことを特徴とするデータベースシステム。
  2. 【請求項2】 上記検索用の図表が、地図であることを
    特徴とする請求項1記載のデータベースシステム。
JP9207473A 1997-08-01 1997-08-01 データベースシステム Expired - Lifetime JP2923483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9207473A JP2923483B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 データベースシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9207473A JP2923483B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 データベースシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62008546A Division JPS63175924A (ja) 1987-01-16 1987-01-16 デ−タベ−スシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10134082A true JPH10134082A (ja) 1998-05-22
JP2923483B2 JP2923483B2 (ja) 1999-07-26

Family

ID=16540346

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9207473A Expired - Lifetime JP2923483B2 (ja) 1997-08-01 1997-08-01 データベースシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2923483B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077280A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理装置、方法、及びプログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008077280A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Fuji Xerox Co Ltd 電子文書管理装置、方法、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2923483B2 (ja) 1999-07-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6523024B1 (en) Methods for retrieving database with image information
US5608858A (en) Method and system for registering and filing image data
US7937652B2 (en) Document processing device, computer readable recording medium, and computer data signal
EP0275124A2 (en) Database system for image composition
JPS6362033A (ja) 関連情報表示装置
US5345544A (en) Data base system
US5517607A (en) Graphic processing apparatus utilizing a CAD system
JP3204044B2 (ja) 組織図処理装置
JP3078540B2 (ja) 画像処理システム
JP2923483B2 (ja) データベースシステム
JPH0568739B2 (ja)
JP3444620B2 (ja) ファイリングシステム装置
JPH0264868A (ja) 情報検索装置
JPH07262211A (ja) 情報虫めがねによる情報検索方法
JPS63298572A (ja) 地理的検索装置
US20020049757A1 (en) Apparatus for processing data of overlapped facilities by means of virtual facility record and method therefor
JP2774668B2 (ja) ドキュメント管理装置
JPH05101119A (ja) データベースシステム
JP2839306B2 (ja) 会話型図形処理における属性設定方式
JPH07210576A (ja) 画像検索装置、画像記憶装置及び検索方法
JPH11134356A (ja) フォルダ関連付け装置及びフォルダ関連付け方法
JPH07271814A (ja) キーワードによらない視覚的な位置や形状から検索する電子ファイリング装置
JPS6355667A (ja) 画像デ−タ管理方式
JPH08202858A (ja) ラスターイメージ地図装置
JP2753226B2 (ja) 図面管理方法および装置

Legal Events

Date Code Title Description
EXPY Cancellation because of completion of term