JPH1013393A - Transmission method for digital signal, encoder and decoder - Google Patents

Transmission method for digital signal, encoder and decoder

Info

Publication number
JPH1013393A
JPH1013393A JP8177331A JP17733196A JPH1013393A JP H1013393 A JPH1013393 A JP H1013393A JP 8177331 A JP8177331 A JP 8177331A JP 17733196 A JP17733196 A JP 17733196A JP H1013393 A JPH1013393 A JP H1013393A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
code
level
electronic device
synchronization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8177331A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4001955B2 (en
Inventor
Tadashi Tamura
匡 田村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP17733196A priority Critical patent/JP4001955B2/en
Publication of JPH1013393A publication Critical patent/JPH1013393A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4001955B2 publication Critical patent/JP4001955B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To send data without error without transmission of a clock through other line by encoding data into a code consisting of a data part and a synchronization part in the case of serial transmission of data between electronic devices. SOLUTION: An electronic device 1 is provided with an encoder 4, and electronic device 2 is provided with an encoder 5. Then data of the electronic device 1 is encoded into a code consisting of a data part and a synchronization part. An output of the encoder 4 is received by a decoder 2 of the electronic device 2 via a data line 3. The decoder 5 decodes the data from the code consisting of the data part and the synchronization part. Thus, in the case of sending data between the electronic device 1 and the electronic device 2, the data are encoded into a code consisting of the data part and the synchronization part. Thus, it is not sent to send a clock signal through other signal line by sending data encoded into the code and it is not required to recover the clock signal by using a PLL.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】この発明は、例えば、リモー
トコントローラで電子機器を制御する際に、リモートコ
ントローラと電子機器との間でデータ通信を行なうのに
用いて好適なディジタル信号の伝送方法、及び、そのよ
うな伝送方法でデータを通信する場合に用いることがで
きるエンコーダ、デコーダに関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to a digital signal transmission method suitable for performing data communication between a remote controller and an electronic device when, for example, the electronic device is controlled by a remote controller, and And an encoder and a decoder that can be used when data is communicated by such a transmission method.

【0002】[0002]

【従来の技術】例えば、有線のリモートコマンダを用い
て電子機器を制御する際に、リモートコマンダと電子機
器との間でシリアルでデータが伝送される。このよう
に、電子機器の間でシリアルでデータを伝送する場合
に、従来、データとクロックとを伝送し、クロックに同
期させながらデータを取り込むようにしている。
2. Description of the Related Art For example, when controlling an electronic device using a wired remote commander, data is serially transmitted between the remote commander and the electronic device. As described above, when data is transmitted serially between electronic devices, conventionally, data and a clock are transmitted, and data is taken in while being synchronized with the clock.

【0003】即ち、図17において、電子機器101か
ら電子機器102にデータを伝送する場合に、電子機器
101と電子機器102との間に、データを伝送するた
めのデータ線103と、クロックを伝送するためのクロ
ック線104とが設けられる。データ線103により電
子機器101から電子機器102にデータが送られ、ク
ロック線104により電子機器101から電子機器10
2にクロックが送られる。
That is, in FIG. 17, when data is transmitted from the electronic device 101 to the electronic device 102, a data line 103 for transmitting data and a clock are transmitted between the electronic device 101 and the electronic device 102. And a clock line 104 for performing the operation. Data is sent from the electronic device 101 to the electronic device 102 via the data line 103, and data is sent from the electronic device 101 to the electronic device 10 via the clock line 104.
2 is sent a clock.

【0004】電子機器102には、レジスタ105が設
けられる。データ線103により電子機器101から送
られてきたデータは、電子機器102のレジスタ105
のデータ入力端子に供給され、クロック線104により
電子機器101から送られてきたクロックは、電子機器
102のレジスタ105のクロック入力端子に供給され
る。電子機器102のレジスタ105で、クロック線1
04を介して送られてきたクロックに基づくタイミング
で、データ線103を介して送られてきたデータが取り
込まれる。
[0006] The electronic device 102 is provided with a register 105. Data sent from the electronic device 101 via the data line 103 is stored in the register 105 of the electronic device 102.
The clock supplied from the electronic device 101 via the clock line 104 and supplied from the electronic device 101 is supplied to the clock input terminal of the register 105 of the electronic device 102. In the register 105 of the electronic device 102, the clock line 1
The data transmitted via the data line 103 is taken in at a timing based on the clock transmitted via the data line 04.

【0005】例えば、電子機器101から電子機器10
2に、データ線103を介して、図18Aに示すように
データが送られ、クロック線104を介して、図18B
に示すようにクロックが送られているする。このデータ
を受信する電子機器102のレジスタ105では、図1
8B示すクロックが受信され、このクロックの立ち上が
りで、図18Aに示すデータが取り込まれる。
For example, from the electronic device 101 to the electronic device 10
18A, data is sent via the data line 103 as shown in FIG. 18A, and
The clock is being sent as shown in. In the register 105 of the electronic device 102 that receives this data,
8B is received, and at the rising edge of the clock, the data shown in FIG. 18A is captured.

【0006】このように、従来では、電子機器間でデー
タをシリアルで伝送する場合に、データ線とクロック線
とを設け、データとクロックとを送っている。これは、
データを伝送する場合、単純にデータをシリアルで転送
すると、「1」のデータや「0」のデータが長く続く場
合に、正しいタイミングでデータが取り込めなくなるか
らである。上述のように、電子機器101と電子機器1
02との間に、データ線103とクロック線104とを
設け、データとクロックとを伝送するようにすれば、
「1」のデータや「0」のデータが長く続く場合でも、
正確にデータを転送することができる。
As described above, conventionally, when data is serially transmitted between electronic devices, a data line and a clock line are provided, and data and a clock are transmitted. this is,
This is because, when data is transmitted, simply transferring the data serially makes it impossible to take in data at the correct timing when data of “1” or data of “0” continues for a long time. As described above, the electronic device 101 and the electronic device 1
02, a data line 103 and a clock line 104 are provided to transmit data and clock.
Even if the data of "1" or "0" continues for a long time,
Data can be transferred accurately.

【0007】ところが、このようにデータとクロックと
を伝送するようにすると、電子機器101と電子機器1
02との間を、データ線103とクロック線104との
少なくとも2つの線で結ばなければならないという問題
がある。そこで、図19に示すように、電子機器111
と電子機器112との間をデータ線113でのみ接続
し、PLLでクロックを再生することが行なわれてい
る。
However, when the data and the clock are transmitted in this manner, the electronic device 101 and the electronic device 1 are not transmitted.
02 must be connected by at least two lines of the data line 103 and the clock line 104. Therefore, as shown in FIG.
And the electronic device 112 are connected only by the data line 113, and the clock is reproduced by the PLL.

【0008】即ち、図19において、電子機器111と
電子機器112との間に、データ線113が設けられ
る。電子機器112には、レジスタ114と、PLL1
15とが設けられる。電子機器111から電子機器11
2に、データ線113を介して、データが伝送される。
このデータは、レジスタ114のデータ入力端子に供給
されると共に、PLL115に供給される。PLL11
5で、データ線113を介して送られてきたデータか
ら、クロックが再生される。このクロックがレジスタ1
14のクロック入力端子に供給される。電子機器112
のレジスタ114で、PLL115で再生されたクロッ
クに基づくタイミングで、データ線113を介して送ら
れてきたデータが取り込まれる。
That is, in FIG. 19, a data line 113 is provided between an electronic device 111 and an electronic device 112. The electronic device 112 includes a register 114 and a PLL 1
15 are provided. From the electronic device 111 to the electronic device 11
2, data is transmitted via the data line 113.
This data is supplied to the data input terminal of the register 114 and to the PLL 115. PLL11
At 5, the clock is recovered from the data sent via the data line 113. This clock is the register 1
14 clock input terminals. Electronic equipment 112
The register 114 receives the data transmitted via the data line 113 at a timing based on the clock reproduced by the PLL 115.

【0009】[0009]

【発明が解決しようとする課題】このように、受信側の
電子機器112にPLL115を設け、PLL115で
クロックを再生するようにすると、クロック線を配設す
る必要がなくなる。しかしながら、このように、PLL
でクロックを再生するようにすると、受信側にPLLを
設ける必要があり、ハードウェアが増大する。また、こ
のようにPLLでクロックを再生するようにしても、
「1」のデータや「0」のデータが非常に長く続く場合
には、PLLのクロックが本来のクロックから外れてし
まい、誤ったデータが取り込まれる可能性がある。
As described above, when the PLL 115 is provided in the electronic device 112 on the receiving side and the clock is reproduced by the PLL 115, it is not necessary to provide a clock line. However, like this, the PLL
If the clock is reproduced by using a PLL, it is necessary to provide a PLL on the receiving side, which increases the hardware. Also, even if the clock is reproduced by the PLL as described above,
If the data of “1” or the data of “0” continues for a very long time, the clock of the PLL may deviate from the original clock, and erroneous data may be captured.

【0010】また、「1」のデータや「0」のデータが
非常に長く続く場合にも、PLLのクロックが本来のク
ロックから外れないように、一定周期毎に同期用のパタ
ーンをデータに挿入することが考えられる。ところが、
このような同期用のパターンをデータに挿入して伝送す
ると、信号パターンを挿入するために通信速度が低下す
る。また、同期用のパターンを挿入するようにすると、
データが存在しない期間にも、同期用のパターンが送ら
れることになる。
Further, even when data of "1" or data of "0" continues for a very long time, a synchronization pattern is inserted into the data at regular intervals so that the PLL clock does not deviate from the original clock. It is possible to do. However,
When such a synchronization pattern is inserted into data and transmitted, the communication speed is reduced because a signal pattern is inserted. Also, if you insert a pattern for synchronization,
A pattern for synchronization is also sent during a period in which no data exists.

【0011】従って、この発明の目的は、電子機器間で
シリアルでデータを伝送する場合に、クロック線を設け
る必要がないと共に、ハードウェアが増大せず、データ
の伝送誤りが生じないディジタル信号の伝送方法、及び
エンコーダ、デコーダを提供することにある。
Accordingly, an object of the present invention is to provide a digital signal transmission method that does not require a clock line when transmitting data serially between electronic devices, does not increase hardware, and does not cause data transmission errors. A transmission method and an encoder and a decoder are provided.

【0012】[0012]

【課題を解決するための手段】この発明は、一方の符号
は第1の極性のデータ部と同期部とからなり、他方の符
号は第2の極性のデータ部と同期部とからなる、2値化
されたディジタル信号のデータ伝送方法である。
According to the present invention, one code comprises a data portion having a first polarity and a synchronization portion, and the other code comprises a data portion having a second polarity and a synchronization portion. This is a data transmission method of a digitized digital signal.

【0013】この発明は、一方の符号は第1の極性のデ
ータ部と同期部とからなり、他方の符号は第2の極性の
データ部と同期部とからなる符号をエンコードするエン
コーダにおいて、第1の極性の信号を発生する第1の信
号発生手段と、第2の極性の信号を発生する第2の信号
発生手段と、データ部の長さ及び同期部の長さに応じ
て、データ部の信号と、第1の信号発生手段の出力と、
第2の信号発生手段の出力とを切り換えて出力する切換
手段とを備えるようにしたエンコーダである。
According to the present invention, there is provided an encoder for encoding a code including a data portion having a first polarity and a synchronization portion and a code including a data portion having a second polarity and a synchronization portion. A first signal generating means for generating a signal of one polarity, a second signal generating means for generating a signal of a second polarity, and a data part according to a length of the data part and a length of the synchronizing part. And the output of the first signal generating means,
A switching means for switching and outputting the output of the second signal generation means.

【0014】この発明は、一方の符号は第1の極性のデ
ータ部と同期部とからなり、他方の符号は第2の極性の
データ部と同期部とからなる符号をデコードするデコー
ダにおいて、伝送されてきた符号の同期部のタイミング
に基づいて、伝送されてきた符号の一方又は他方の極性
の長さを計測する計測手段と、伝送されてきた符号の一
方又は他方の極性の長さに応じて、伝送されてきた符号
を判断する判断手段とを備えるようにしたデコーダであ
る。
According to the present invention, in a decoder for decoding a code composed of a data part of a first polarity and a synchronization part, and one code composed of a data part and a synchronization part of a second polarity, A measuring means for measuring the length of one or the other polarity of the transmitted code based on the timing of the synchronization part of the transmitted code, and a measuring means for measuring the length of one or the other polarity of the transmitted code. And a judging means for judging the transmitted code.

【0015】この発明は、一方の符号は第1の極性のデ
ータ部と同期部とからなり、他方の符号は第2の極性の
データ部と同期部とからなる符号をデコードするデコー
ダにおいて、伝送されてきた符号を積分する積分手段
と、積分手段の出力を伝送されてきた符号の同期部のタ
イミングで取り込むデータ取込み手段とを備えるように
したデコーダである。
According to the present invention, in a decoder for decoding a code composed of a data part of a first polarity and a synchronization part, and one code comprising a data part of a second polarity and a synchronization part, The decoder is provided with integrating means for integrating the obtained code, and data taking means for taking in the output of the integrating means at the timing of the synchronization section of the transmitted code.

【0016】電子機器間でデータをシリアル伝送する場
合に、データ部と同期部とからなる符号にエンコードし
ているので、別のラインでクロックを伝送しなくても、
誤りなくデータを伝送できる。また、データ部に同期部
を付加するだけでエンコードできると共に、例えば、デ
ータの立ち上がる直前のローレベルの期間を計測するだ
けでデコードできるので、エンコーダ及びデコーダが複
雑化せず、ハードウェアが増大しない。
When data is serially transmitted between electronic devices, the data is encoded into a code consisting of a data portion and a synchronization portion.
Data can be transmitted without errors. In addition, encoding can be performed only by adding a synchronization section to the data section, and decoding can be performed only by measuring, for example, a low-level period immediately before rising of data, so that the encoder and decoder are not complicated and hardware does not increase. .

【0017】[0017]

【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態につ
いて図面を参照して説明する。この発明は、有線のリモ
ートコマンダでMDプレーヤを制御する場合のように、
2つの電子機器間でデータをシリアル伝送するのに用い
られる。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings. According to the present invention, as in the case of controlling an MD player with a wired remote commander,
Used for serial transmission of data between two electronic devices.

【0018】図1において、電子機器1と電子機器2と
は、データ線3を介して接続される。電子機器1は、例
えば、リモートコマンダ、電子機器2は、例えば、この
リモートコマンダで制御されるMDプレーヤである。
In FIG. 1, an electronic device 1 and an electronic device 2 are connected via a data line 3. The electronic device 1 is, for example, a remote commander, and the electronic device 2 is, for example, an MD player controlled by the remote commander.

【0019】電子機器1にはエンコーダ4が設けられて
おり、電子機器2には、デコーダ5が設けられている。
電子機器1のデータは、エンコーダ4で、データ部と同
期部とからなる符号にエンコードされる。エンコーダ4
の出力は、データ線3を介して、電子機器2のデコーダ
5で受信される。デコーダ5で、データ部と同期部とか
らなる符号から、データがデコードされる。
The electronic device 1 is provided with an encoder 4, and the electronic device 2 is provided with a decoder 5.
The data of the electronic device 1 is encoded by the encoder 4 into a code including a data section and a synchronization section. Encoder 4
Is received by the decoder 5 of the electronic device 2 via the data line 3. The decoder 5 decodes the data from the code including the data part and the synchronization part.

【0020】このように、この発明では、電子機器1と
電子機器2との間でデータを送る場合に、データがデー
タ部と同期部とからなる符号にエンコードされる。この
ようにデータ部と同期部とからなる符号にエンコードし
てデータを伝送すると、別の信号線でクロックを送る必
要がなく、また、PLLを用いてクロックを再生させる
必要もない。このデータ部と同期部とからなる符号につ
いて更に詳述する。
As described above, according to the present invention, when data is transmitted between the electronic device 1 and the electronic device 2, the data is encoded into a code including the data portion and the synchronization portion. If the data is transmitted after being encoded into a code composed of the data section and the synchronization section, there is no need to send a clock through another signal line, and it is not necessary to reproduce the clock using a PLL. The code composed of the data part and the synchronization part will be described in more detail.

【0021】図2A及び図2Bは、この発明において伝
送時に用いられる符号「0」及び符号「1」を示すもの
である。図2Aに示すように、符号「0」は、所定時間
1だけローレベルに保持された後、所定時間T2 だけ
ハイレベルになる。図2Bに示すように、符号「1」
は、所定時間T3 だけハイレベルに保持された後、所定
時間T4 だけローレベルとなり、そして、所定時間T5
だけハイレベルとなる。
FIGS. 2A and 2B show a code "0" and a code "1" used at the time of transmission in the present invention. As shown in FIG. 2A, reference numeral "0", after being held at a low level for a predetermined time T 1, a high level for a predetermined time T 2. As shown in FIG. 2B, reference numeral “1”
After being held at the high level for a predetermined time T 3, it becomes a predetermined time T 4 by the low level and the predetermined time T 5
Only high level.

【0022】ここで、符号「0」で前半のローレベルの
期間T1 は、符号「1」のハイレベルの期間T3 と符号
「1」のローレベルの期間T4 とを合わせた期間と等し
く、符号「0」で後半のハイレベルの期間T2 と、符号
「1」の後半のハイレベルの期間T5 とは等しい。ま
た、符号「0」のローレベルの期間T1 は、符号「1」
のローレベルの期間T4 より十分に長い。即ち、 T1 =T3 +T42 =T51 >T4 の関係にある。
Here, the low-level period T 1 in the first half of the code “0” is a period obtained by combining the high-level period T 3 of the code “1” and the low-level period T 4 of the code “1”. equal to the period T 2 of the second half of the high level code "0", a period T 5 of the second half of the high level of the code "1" are equal. The low-level period T 1 of the code “0” is the code “1”.
Sufficiently longer than the period T 4 of the low level. That is, the relation of T 1 = T 3 + T 4 T 2 = T 5 T 1> T 4.

【0023】図2Aに示すように、符号「0」の最小通
信単位時間Tunit0 は、 Tunit0 =T1 +T2 であり、図2Bに示すように、符号「1」の最小通信単
位時間Tunit1 は、 Tunit1 =T3 +T4 +T5 である。そして、符号「0」の最小通信単位時間T
unit0 と、符号「1」の最小通信単位時間Tunit1 とは
等しく、 Tunit0 =Tunit1 の関係にある。
As shown in FIG. 2A, the minimum communication unit time T Unit0 code "0" is a T unit0 = T 1 + T 2 , as shown in Figure 2B, a minimum communication unit time T of the code "1" unit1 is a T unit1 = T 3 + T 4 + T 5. Then, the minimum communication unit time T of the code “0”
Unit0 is equal to the minimum communication unit time Tunit1 of code "1", and has a relationship of Tunit0 = Tunit1 .

【0024】このような符号は、データ部に同期部を付
加して伝送するとうい考えに基づいて形成されている。
Such a code is formed based on the idea that a data section is transmitted with a synchronization section added.

【0025】即ち、データ部は、「0」がローレベル、
「1」がハイレベルの信号である。そして、同期部は、
図3に示すように、期間t11のローレベルの期間と、期
間t12のハイレベルの期間とからなる信号である。
That is, in the data part, "0" is at a low level,
“1” is a high-level signal. And the synchronization unit,
As shown in FIG. 3, and the low level period of the period t 11, a signal consisting of a high-level period of time t 12.

【0026】符号「0」は、ロレベルのデータ部に、図
3に示したような同期部SYを付加したものとなる。即
ち、図4Aに示すように、符号「0」の場合には、デー
タ部DA0は、所定時間T21のローレベルである。この
データ部DA0に、図4Bに示すように、所定時間T11
のローレベルの期間と所定時間T12のハイレベルの期間
とからなる同期部SYが付加されると、図4Cに示すよ
うに、符号「0」の符号が形成される。ここで、 T21+T11=T112=T2 とすると、図2Aに示した符号「0」の符号の形式と等
しくなる。
The code "0" is obtained by adding a synchronization section SY as shown in FIG. 3 to the low-level data section. That is, as shown in FIG. 4A, in the case of the code "0", the data unit DA0 is a low level for a predetermined time T 21. As shown in FIG. 4B, a predetermined time T 11
When the synchronization unit SY which of consisting of low level period and the high-level period of the predetermined time T 12 is added, as shown in FIG. 4C, the code of the code "0" is formed. Here, assuming that T 21 + T 11 = T 1 T 12 = T 2 , the format is the same as the format of the code “0” shown in FIG. 2A.

【0027】符号「1」は、ハイレベルのデータ部に、
図3に示したような同期部SYを付加したものとなる。
即ち、図5Aに示すように、符号「1」の場合には、デ
ータ部DA1は、所定時間T31のハイレベルである。こ
のデータ部DA1に、図5Bに示すように、所定時間T
11のローレベルの期間と所定時間T12のハイレベルの期
間とからなる同期部SYが付加されると、図5Cに示す
ように、符号「1」の符号が形成される。ここで、 T31=T311=T412=T5 とすると、図2Bに示した符号「1」の符号の形式と等
しくなる。
The code “1” indicates a high-level data part.
A synchronization unit SY as shown in FIG. 3 is added.
That is, as shown in FIG. 5A, in the case of the code "1", the data unit DA1 is a high level for a predetermined time T 31. As shown in FIG. 5B, a predetermined time T
When the synchronization unit SY consisting of 11 low-level period and the high-level period of the predetermined time T 12 of is added, as shown in FIG. 5C, code of the code "1" is formed. Here, assuming that T 31 = T 3 T 11 = T 4 T 12 = T 5 , the format is the same as the format of the code “1” shown in FIG. 2B.

【0028】このように、符号「0」がローレベル、符
号「1」がハイレベルとなるデータ部DA0及びDA1
に、所定時間のローレベルと所定時間のハイレベルとか
らなる同期部SYを付加することで、図2A及び図2B
に示したような符号が形成される。
As described above, the data portions DA0 and DA1 in which the code “0” is at the low level and the code “1” is at the high level
2A and 2B by adding a synchronization unit SY composed of a low level for a predetermined time and a high level for a predetermined time.
Are formed as shown in FIG.

【0029】図6は、このような符号を発生するエンコ
ーダの構成を示すものである。図6において、31はシ
フトレジスタである。シフトレジスタ31には、入力端
子32から伝送用のデータが供給される。シフトレジス
タ31は、タイマ制御回路40からのシフトクロックに
よりシフトされる。シフトレジスタ31の出力がスイッ
チ回路34の端子34Aに供給される。
FIG. 6 shows the configuration of an encoder that generates such codes. In FIG. 6, reference numeral 31 denotes a shift register. The shift register 31 is supplied with data for transmission from an input terminal 32. The shift register 31 is shifted by a shift clock from the timer control circuit 40. The output of the shift register 31 is supplied to a terminal 34A of the switch circuit 34.

【0030】スイッチ回路34の端子34Bには、ロー
レベル信号発生回路35からのローレベルの信号が供給
される。スイッチ回路34の端子34Cには、ハイレベ
ル信号発生回路36からのハイレベルの信号が供給され
る。スイッチ回路34は、タイマ制御回路40により制
御される。スイッチ回路34から、出力端子41が導出
される。
A low-level signal from a low-level signal generation circuit 35 is supplied to a terminal 34 B of the switch circuit 34. A high-level signal from a high-level signal generation circuit 36 is supplied to a terminal 34C of the switch circuit 34. The switch circuit 34 is controlled by the timer control circuit 40. An output terminal 41 is derived from the switch circuit 34.

【0031】タイマ制御回路40に対して、データ部タ
イマ37、ローレベル期間タイマ38、ハイレベル期間
タイマ39が設けられる。データ部タイマ37は、デー
タ部の期間(図4及び図5における期間T21及びT31
を計測する。ローレベル期間タイマ38は、同期部のロ
ーレベルの期間(図4及び図5における期間T11)を計
測する。ハイレベル期間タイマ39は、同期部のハイレ
ベルの期間(図4及び図5における期間T12)を計測す
る。
For the timer control circuit 40, a data section timer 37, a low level period timer 38, and a high level period timer 39 are provided. Data unit timer 37, the period of the data portion (the period T 21 and T 31 in FIG. 4 and FIG. 5)
Is measured. Low-level period timer 38 measures the period of the low level of the synchronization unit (period T 11 in FIG. 4 and FIG. 5). The high-level period timer 39 measures a high-level period (period T 12 in FIGS. 4 and 5) of the synchronization unit.

【0032】タイマ制御回路40は、図7にフローチャ
ートで示すような処理を行なって、スイッチ回路34を
切り換える。これにより、出力端子41からは、上述の
ようにエンコードされた信号が出力される。
The timer control circuit 40 performs a process as shown in the flowchart of FIG. As a result, the signal encoded as described above is output from the output terminal 41.

【0033】即ち、図7に示すように、先ず、スイッチ
回路34は端子34A側に設定される(ステップST
1)。そして、データ部タイマ37がセットされる(ス
テップST2)。
That is, as shown in FIG. 7, first, the switch circuit 34 is set to the terminal 34A side (step ST).
1). Then, the data section timer 37 is set (step ST2).

【0034】スイッチ回路34が端子34A側に設定さ
れると、シフトレジスタ31からのデータが出力端子4
1から出力される。
When the switch circuit 34 is set to the terminal 34A, the data from the shift register 31 is output to the output terminal 4A.
1 is output.

【0035】データ部タイマ37の出力から、データ部
の出力期間が経過したかどうかが判断される(ステップ
ST3)。データ部の出力期間が経過したら、データ部
タイマ37がクリアされ(ステップST4)、スイッチ
回路34が端子34B側に設定される(ステップST
5)。そして、ローレベル期間タイマ38がセットされ
る(ステップST6)。
It is determined from the output of the data section timer 37 whether or not the output period of the data section has elapsed (step ST3). When the output period of the data section has elapsed, the data section timer 37 is cleared (step ST4), and the switch circuit 34 is set to the terminal 34B side (step ST4).
5). Then, the low level period timer 38 is set (step ST6).

【0036】スイッチ回路34が端子34B側に設定さ
れると、ローレベル信号発生回路35からのローレベル
の信号が出力端子41から出力される。
When the switch circuit 34 is set to the terminal 34B side, a low level signal from the low level signal generation circuit 35 is output from the output terminal 41.

【0037】ローレベル期間タイマ38の出力から、同
期部のローベルの出力期間が経過したかどうかが判断さ
れる(ステップST7)。同期部のローレベルの出力期
間が経過したら、ローレベル期間タイマ38がクリアさ
れ(ステップST8)、スイッチ回路34が端子34C
側に設定される(ステップST9)。そして、ハイレベ
ル期間タイマ39がセットされる(ステップST1
0)。
It is determined from the output of the low level period timer 38 whether or not the output period of the low level of the synchronization section has elapsed (step ST7). After the elapse of the low-level output period of the synchronization unit, the low-level period timer 38 is cleared (step ST8), and the switch circuit 34 sets the terminal 34C.
(Step ST9). Then, the high level period timer 39 is set (step ST1).
0).

【0038】スイッチ回路34が端子34C側に設定さ
れると、ハイレベル信号発生回路36からのハイレベル
の信号が出力端子41から出力される。
When the switch circuit 34 is set to the terminal 34 C side, a high-level signal from the high-level signal generation circuit 36 is output from the output terminal 41.

【0039】ハイレベル期間タイマ39の出力から、同
期部のハイベルの出力期間が経過したかどうかが判断さ
れる(ステップST11)。同期部のハイレベルの出力
期間が経過したら、ハイレベル期間タイマ39がクリア
される(ステップST12)。そして、シフトクロック
が1つ送られてから(ステップST13)、ステップS
T1にリターンされる。
It is determined from the output of the high-level period timer 39 whether or not the output period of the high level of the synchronizing section has elapsed (step ST11). When the high-level output period of the synchronization section has elapsed, the high-level period timer 39 is cleared (step ST12). Then, after one shift clock is sent (step ST13), step S13 is executed.
Returned to T1.

【0040】上述のような制御により、ローレベル又は
ハイレベルのデータ部に、所定時間ローレベルで所定時
間ハイレベルの同期部が付加されたことになり、出力端
子41からは、上述のようにエンコードされた信号が出
力されることになる。
According to the above control, a low-level or high-level data portion is added with a low-level and high-level synchronizing section for a predetermined period of time. An encoded signal will be output.

【0041】次に、このような符号の復号処理について
説明する。このような符号は、例えば、ローレベルから
ハイレベルの変化点の直前にあるローレベルの期間が、
符号「1」での後半部のローレベルの期間より長いかど
うかにより復号できる。
Next, the decoding process of such a code will be described. Such a code is, for example, a low-level period immediately before a low-to-high transition point.
It can be decoded depending on whether it is longer than the low-level period of the latter half of the code “1”.

【0042】即ち、図8に示すように、上述のように符
号化された符号が入力されたとする。この符号は、
「0」、「1」、「1」、「0」…である。
That is, as shown in FIG. 8, it is assumed that a code encoded as described above is input. This code is
“0”, “1”, “1”, “0”...

【0043】このような符号が入力された場合、復号時
には、ローレベルからハイレベルの変化点t11、t12
13、t14…が検出される。そして、このローレベルか
らハイレベルの変化点t11、t12、t13、t14…の直前
のローレベルの長さが判断され、これにより、「0」か
「1」かに復号される。
When such a code is input, at the time of decoding, the transition points t 11 , t 12 from low level to high level,
t 13, t 14 ... is detected. Then, the length of the low level immediately before the high level change points t 11 , t 12 , t 13 , t 14, ... From this low level is determined, whereby the data is decoded to “0” or “1”. .

【0044】時点t11では、その直前のローレベルの長
さL11が符号「1」での後半部のローレベルの期間より
長いので、「0」に復号される。時点t12では、その直
前のローレベルの長さL12が符号「1」での後半部のロ
ーレベルの期間より短いので、「1」に復号される。時
点t13では、その直前のローレベルの長さL13が符号
「1」での後半部のローレベルの期間より短いので、
「1」に復号される。時点t14では、その直前のローレ
ベルの長さL14が符号「1」での後半部のローレベルの
期間より長いので、「0」に復号される。
[0044] At time t 11, the length L 11 of the immediately preceding low level is longer than the period of the latter half portion of the low level by the symbol "1", is decoded to "0". At time t 12, since the immediately preceding low level length L 12 is shorter than the period of the latter half portion of the low level by the symbol "1", is decoded to "1". At time t 13, the length L 13 of the immediately preceding low level is shorter than the period of the latter half portion of the low level by the symbol "1",
Decoded to "1". At time t 14, the length L 14 of the immediately preceding low level is longer than the period of the latter half portion of the low level by the symbol "1", it is decoded to "0".

【0045】図9は、このように、ローレベルからハイ
レベルの変化点の直前にあるローレベルの期間が符号
「1」での後半部のローレベルの期間より長いかどうか
により復号を行なうデコーダの一例である。
FIG. 9 shows a decoder that performs decoding depending on whether the low-level period immediately before the transition point from the low level to the high level is longer than the low-level period of the latter half of the code “1”. This is an example.

【0046】図9において、入力端子51に受信データ
が供給される。この受信データは、立ち下がりエッジ検
出回路52に供給されると共に、立ち上がりエッジ検出
回路53に供給される。立ち上がりエッジ検出回路52
の出力及び立ち下がりエッジ検出回路53の出力がロー
レベル期間計測タイマ54に供給される。ローレベル期
間計測タイマ54は、立ち下がりエッジ検出回路52の
出力で計測を開始し、立ち上がりエッジ計測回路53の
出力で計測を終了する。
In FIG. 9, received data is supplied to an input terminal 51. The received data is supplied to the falling edge detection circuit 53 while being supplied to the falling edge detection circuit 52. Rising edge detection circuit 52
And the output of the falling edge detection circuit 53 are supplied to the low level period measurement timer 54. The low-level period measurement timer 54 starts measurement at the output of the falling edge detection circuit 52 and ends measurement at the output of the rising edge measurement circuit 53.

【0047】ローレベル期間計測タイマ54の出力がコ
ンパレータ55及び56に供給される。コンパレータ5
5には、符号「1」計測時間発生回路57の出力が供給
される。コンパレータ56には、符号「0」計測時間発
生回路58の出力が供給される。
The output of the low level period measurement timer 54 is supplied to comparators 55 and 56. Comparator 5
5 is supplied with the output of the code “1” measurement time generation circuit 57. The output of the code “0” measurement time generation circuit 58 is supplied to the comparator 56.

【0048】符号「1」計測時間発生回路57は、符号
「1」の場合のローレベルからハイレベルの変化点の直
前のローレベルの期間に対応する時間(図2Bにおける
期間T4 )に設定される。符号「0」計測時間発生回路
58には、符号「0」の場合のローレベルからハイレベ
ルの変化点の直前のローレベルの期間に対応する時間
(図2Aにおける期間T1 )に設定される。
The reference time "1" measurement time generation circuit 57 sets the time (period T 4 in FIG. 2B) corresponding to the low-level period immediately before the transition point from the low level to the high level in the case of the reference “1”. Is done. The time corresponding to the low-level period immediately before the low-level to high-level change point in the case of the code “0” is set in the code “0” measurement time generation circuit 58 (the period T 1 in FIG. 2A). .

【0049】コンパレータ55及び56の出力が判断回
路59に供給される。判断回路59により、コンパレー
タ55及び56の出力から、受信データの符号が判定さ
れる。
The outputs of the comparators 55 and 56 are supplied to a decision circuit 59. The determination circuit 59 determines the sign of the received data from the outputs of the comparators 55 and 56.

【0050】即ち、ローレベル期間計測タイマ54によ
り、ローレベルからハイレベルの変化点の直前にあるロ
ーレベルの期間が計測される。コンパレータ55によ
り、ローレベルからハイレベルの変化点の直前にあるロ
ーレベルの期間が、符号「1」の場合のローレベルから
ハイレベルの変化点の直前のローレベルの期間と一致す
るかどうかが検出される。コンパレータ56により、ロ
ーレベルからハイレベルの変化点の直前にあるローレベ
ルの期間が、符号「0」の場合のローレベルからハイレ
ベルの変化点の直前のローレベルの期間と一致するかど
うかが判断される。このコンパレータ55及び56の検
出出力が判断回路59に供給される。
That is, the low-level period timer 54 measures the low-level period immediately before the transition point from the low level to the high level. The comparator 55 determines whether or not the low-level period immediately before the low-level to high-level transition point coincides with the low-level period immediately before the low-level to high-level transition point for the code “1”. Is detected. The comparator 56 determines whether or not the low-level period immediately before the low-level to high-level transition point matches the low-level period immediately before the low-level to high-level transition point in the case of code “0”. Is determined. The detection outputs of the comparators 55 and 56 are supplied to a judgment circuit 59.

【0051】判断回路59は、コンパレータ55の出力
から、ローレベルからハイレベルの変化点の直前にある
ローレベルの期間が符号「1」の場合のローレベルから
ハイレベルの変化点の直前のローレベルの期間と一致す
ると判断した場合には、「1」に復号する。また、コン
パレータ56の出力から、ローレベルからハイレベルの
変化点の直前にあるローレベルの期間が符号「0」の場
合のローレベルからハイレベルの変化点の直前のローレ
ベルの期間と一致すると判断した場合には、「0」に復
号する。
From the output of the comparator 55, the judgment circuit 59 determines the low level immediately before the low-level to high-level transition point when the low-level period immediately before the low-level to high-level transition point is "1". If it is determined that the period matches the level period, it is decoded to “1”. Also, from the output of the comparator 56, if the low-level period immediately before the low-level to high-level transition point coincides with the low-level period immediately before the low-level to high-level transition point when the code is “0”. If it is determined, it is decoded to “0”.

【0052】図10は、デコーダの他の例を示すもので
ある。前述の例では、ローレベルからハイレベルの変化
点の直前にあるローレベルの期間が符号「1」での後半
部のローレベルの期間より長いかどうかにより復号を行
なっていたが、この例では、受信データのローレベルの
信号時間が短いか長いかを抵抗とコンデンサとからなる
積分回路に記憶させることで、復号を行なうものであ
る。
FIG. 10 shows another example of the decoder. In the above-described example, decoding is performed depending on whether the low-level period immediately before the transition point from the low level to the high level is longer than the low-level period in the latter half of the code “1”. The decoding is performed by storing whether the low-level signal time of the received data is short or long in an integrating circuit including a resistor and a capacitor.

【0053】即ち、図10において、入力端子61から
の受信データは、Dフリップフロップ62のクロック入
力端子に供給されると共に、抵抗63、コンデンサ64
からなる積分回路65に供給される。積分回路65の出
力がDフリップフロップ62のデータ入力端子に供給さ
れる。
That is, in FIG. 10, the received data from the input terminal 61 is supplied to the clock input terminal of the D flip-flop 62, and the resistor 63 and the capacitor 64
Is supplied to an integrating circuit 65 composed of The output of the integration circuit 65 is supplied to the data input terminal of the D flip-flop 62.

【0054】Dフリップフロップ62で、受信データの
立ち上がりで、積分回路65を介された受信データが取
り込まれる。積分回路65では、受信データのローレベ
ルの期間の長短が記憶される。
At the rising edge of the received data, the D flip-flop 62 fetches the received data via the integration circuit 65. The integration circuit 65 stores the length of the low level period of the received data.

【0055】つまり、図11に示すように、ローレベル
の期間が長い信号(図11A)が入力されると、積分回
路65の出力は、図11Bに示すように、ローレベルま
で下がる。このため、図11Cに示すように、データの
立ち上がりで積分回路65の出力を取り込むと、取り込
まれるデータはローレベルとなる。これに対して、図1
2に示すように、ローレベルの期間が短い信号(図12
A)が入力された場合には、積分回路65の出力は、図
12Bに示すように、ローレベルまで下がらない。この
ため、図12Cに示すように、データの立ち上がりで積
分回路65の出力を取り込むと、取り込まれるデータは
ハイレベルとなる。
That is, as shown in FIG. 11, when a signal having a long low-level period (FIG. 11A) is input, the output of the integrating circuit 65 falls to a low level as shown in FIG. 11B. Therefore, as shown in FIG. 11C, when the output of the integrating circuit 65 is captured at the rising edge of the data, the captured data becomes low level. In contrast, FIG.
As shown in FIG. 2, a signal having a short low-level period (FIG. 12)
When A) is input, the output of the integration circuit 65 does not fall to a low level as shown in FIG. 12B. Therefore, as shown in FIG. 12C, when the output of the integration circuit 65 is captured at the rising edge of the data, the captured data becomes a high level.

【0056】このように、積分回路65では、データが
ローレベルからハイレベルに立ち上がる直前のローレベ
ルの期間を記憶していることになり、データがローレベ
ルからハイレベルに立ち上がる直前のローレベルの期間
が長ければローレベル、データがローレベルからハイレ
ベルに立ち上がる直前のローレベルの期間が短ければハ
イレベルがDフリップフロップ62に取り込まれる。
As described above, in the integrating circuit 65, the low level period immediately before the data rises from the low level to the high level is stored, and the low level period immediately before the data rises from the low level to the high level is stored. If the period is long, the D flip-flop 62 takes in the low level. If the period of the low level immediately before the data rises from the low level to the high level is short, the high level is taken into the D flip-flop 62.

【0057】なお、上述の例では、符号「0」と符号
「1」との2値データのみ伝送するようにしているが、
更に、図13に示すように、同期用パターンを送るよう
にしても良い。図13において、SYNCで示す期間
は、同期用のパターンである。この同期用のパターン
は、符号「0」でのローレベルの期間より更に長い期間
ローレベルとなるように設定される。この同期用のパタ
ーンは、データ送信開始を知らせたりするのに利用でき
る。
In the above example, only the binary data of the code "0" and the code "1" is transmitted.
Further, as shown in FIG. 13, a synchronization pattern may be sent. In FIG. 13, a period indicated by SYNC is a pattern for synchronization. The pattern for synchronization is set to be at the low level for a longer period of time than the low level period at code “0”. This pattern for synchronization can be used to notify the start of data transmission.

【0058】図14は、マスタ側の電子機器とスレーブ
側の電子機器との双方で、データのやり取りを行なえる
ようにした例である。図14において、71はマスタ側
の電子機器、72はスレーブ側の電子機器である。マス
タ側の電子機器71には、エンコーダ73が設けられ
る。エンコーダ73としては、図6に示したような構成
のものが用いられる。また、マスタ側の電子機器71に
は、トライステートバッファ74、データ受信用のDフ
リップフロップ75が設けられる。スレーブ側の電子機
器72には、デコーダ77が設けられる。デコーダ77
としては、図9又は図10に示したような構成のものが
用いられる。更に、スレーブ側の電子機器72には、デ
ータ送信用のシフトレジスタ78、抵抗79が設けられ
る。マスタ側の電子機器71と、スレーブ側の電子機器
72とは、伝送ライン80を介して接続される。
FIG. 14 shows an example in which data can be exchanged between the master electronic device and the slave electronic device. In FIG. 14, reference numeral 71 denotes a master electronic device, and reference numeral 72 denotes a slave electronic device. An encoder 73 is provided in the electronic device 71 on the master side. As the encoder 73, one having a configuration as shown in FIG. 6 is used. Further, the electronic device 71 on the master side is provided with a tri-state buffer 74 and a D flip-flop 75 for receiving data. The electronic device 72 on the slave side is provided with a decoder 77. Decoder 77
The one having the configuration as shown in FIG. 9 or FIG. 10 is used. Further, the electronic device 72 on the slave side is provided with a shift register 78 for data transmission and a resistor 79. The electronic device 71 on the master side and the electronic device 72 on the slave side are connected via a transmission line 80.

【0059】このような構成では、マスタ側の電子機器
71からスレーブ側の電子機器72にデータを伝送する
ばかりでなく、スレーブ側の電子機器72からマスタ側
の電子機器71にデータを伝送することができる。
In such a configuration, not only data is transmitted from the master electronic device 71 to the slave electronic device 72, but also data is transmitted from the slave electronic device 72 to the master electronic device 71. Can be.

【0060】即ち、マスタ側の電子機器71からスレー
ブ側の電子機器72にデータを伝送する場合には、マス
タ側の電子機器71のエンコーダ73でデータがエンコ
ードされ、このデータがトライステートバッファ74、
伝送ライン80を介して、スレーブ側の電子機器72に
送られる。そして、スレーブ側の電子機器72のデコー
ダ77で、このデータがデコードされる。
That is, when data is transmitted from the electronic device 71 on the master side to the electronic device 72 on the slave side, the data is encoded by the encoder 73 of the electronic device 71 on the master side.
The data is sent to the slave-side electronic device 72 via the transmission line 80. This data is decoded by the decoder 77 of the electronic device 72 on the slave side.

【0061】スレーブ側の電子機器72からマスタ側の
電子機器71にデータを伝送する場合には、スレーブ側
の電子機器72のシフトレジスタ78からデータが出力
される。このシフトレジスタ78からのデータは、抵抗
79、伝送ライン80を介して、マスタ側の電子機器7
1に送られる。そして、マスタ側の電子機器71のDフ
リップフロップ75で、このデータが取り込まれる。
When data is transmitted from the electronic device 72 on the slave side to the electronic device 71 on the master side, data is output from the shift register 78 of the electronic device 72 on the slave side. The data from the shift register 78 is transmitted via a resistor 79 and a transmission line 80 to the electronic device 7 on the master side.
Sent to 1. Then, this data is taken in by the D flip-flop 75 of the electronic device 71 on the master side.

【0062】このように、スレーブ側の電子機器72か
らマスタ側の電子機器71にデータを伝送する場合、デ
ータ部の期間に対応する期間、トライステートバッファ
74がハイインピーダンス状態に設定される。このよう
に、データ部の期間に対応する期間トライステートバッ
ファ74をハイインピーダンス状態に設定すると、スレ
ーブ側の電子機器72にエンコーダを設けなくても、マ
スタ側の電子機器71のDフリップフロップ75では、
エンコードされたデータを取り込むことができる。
As described above, when data is transmitted from the slave-side electronic device 72 to the master-side electronic device 71, the tristate buffer 74 is set to the high impedance state for a period corresponding to the period of the data portion. As described above, when the tri-state buffer 74 is set to the high impedance state for the period corresponding to the period of the data portion, the D flip-flop 75 of the master electronic device 71 does not need to provide an encoder in the slave electronic device 72. ,
Can take encoded data.

【0063】つまり、図15Aに示すように、スレーブ
側の電子機器72のシフトレジスタ78からハイレベル
の信号が出力されたとする。図15Bに示すように、デ
ータ部の期間T51では、トライステートバッファ74が
ハイインピーダンス状態に設定される。このため、デー
タ部の期間T51では、図15Cに示すように、シフトレ
ジスタ78からの信号(ハイレベル)がそのままマスタ
側の電子機器71のDフリップフロップ75に入力され
る。同期部の期間T52では、トライステートバッファ7
4が駆動される。このため、エンコーダ73からの、所
定期間ローレベル、所定期間ハイレベルとなる同期部の
信号が、Dフリップフロップ75に入力される。従っ
て、図15Cに示すように、エンコードされた符号
「1」がDフリップフロップ75に入力されたことにな
る。
That is, it is assumed that a high-level signal is output from the shift register 78 of the electronic device 72 on the slave side as shown in FIG. 15A. As shown in FIG. 15B, in the period T 51 in the data unit, the tri-state buffer 74 is set to the high impedance state. Therefore, in the period T 51 in the data unit, as shown in FIG. 15C, the signal from the shift register 78 (high level) is directly input to the D flip-flop 75 on the master side of the electronic device 71. In the period T 52 in the synchronization section, the tri-state buffer 7
4 is driven. For this reason, the signal of the synchronizing unit which is at the low level for a predetermined period and at the high level for a predetermined period from the encoder 73 is input to the D flip-flop 75. Accordingly, as shown in FIG. 15C, the encoded code “1” is input to the D flip-flop 75.

【0064】図16Aに示すように、スレーブ側の電子
機器72のシフトレジスタ78からローレベルの信号が
出力されたとする。図16Bに示すように、データ部の
期間T51では、トライステートバッファ74がハイイン
ピーダンス状態に設定される。このため、データ部の期
間T51では、図16Cに示すように、シフトレジスタ7
8からの信号(ローレベル)がそのままマスタ側の電子
機器71のDフリップフロップ75に入力される。同期
部の期間T52では、トライステートバッファ74が駆動
される。このため、エンコーダ73からの、所定期間ロ
ーレベル、所定期間ハイレベルとなる同期部の信号が、
Dフリップフロップ75に入力される。従って、図16
Cに示すように、エンコードされた符号「0」がDフリ
ップフロップ75に入力されたことになる。
As shown in FIG. 16A, assume that a low-level signal is output from the shift register 78 of the electronic device 72 on the slave side. As shown in FIG. 16B, in the data section period T51 , the tristate buffer 74 is set to the high impedance state. Therefore, in the period T 51 in the data unit, as shown in FIG. 16C, the shift register 7
The signal (low level) from 8 is directly input to the D flip-flop 75 of the electronic device 71 on the master side. In the period T 52 in the synchronization section, the tri-state buffer 74 is driven. For this reason, the signal of the synchronizing unit, which is at the low level for a predetermined period and the high level for a predetermined period,
It is input to the D flip-flop 75. Therefore, FIG.
As shown in C, the encoded code “0” has been input to the D flip-flop 75.

【0065】[0065]

【発明の効果】この発明によれば、電子機器間でデータ
をシリアル伝送する場合に、データ部と同期部とからな
る符号にエンコードしているので、別のラインでクロッ
クを伝送しなくても、誤りなくデータを伝送できる。ま
た、この発明によれば、データ部に同期部を付加するだ
けでエンコードできると共に、例えば、データの立ち上
がる直前のローレベルの期間を計測するだけでデコード
できるので、エンコーダ及びデコーダが複雑化せず、ハ
ードウェアが増大しない。
According to the present invention, when data is serially transmitted between electronic devices, the data is encoded into a code composed of a data portion and a synchronization portion, so that a clock need not be transmitted on another line. Data can be transmitted without error. Further, according to the present invention, encoding can be performed only by adding a synchronization section to the data section, and decoding can be performed only by measuring, for example, a low-level period immediately before data rises, so that the encoder and decoder are not complicated. , The hardware does not increase.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】この発明が適用された電子機器間のデータ伝送
の一例の説明に用いるブロック図である。
FIG. 1 is a block diagram used to describe an example of data transmission between electronic devices to which the present invention has been applied.

【図2】この発明が適用された符号の説明に用いる略線
図である。
FIG. 2 is a schematic diagram used for explaining reference numerals to which the present invention is applied;

【図3】この発明が適用された符号の説明に用いる略線
図である。
FIG. 3 is a schematic diagram used for explaining reference numerals to which the present invention is applied;

【図4】この発明が適用された符号の説明に用いる略線
図である。
FIG. 4 is a schematic diagram used for explaining reference numerals to which the present invention is applied;

【図5】この発明が適用された符号の説明に用いる略線
図である。
FIG. 5 is a schematic diagram used for describing symbols to which the present invention is applied.

【図6】この発明が適用されたエンコーダの一例のブロ
ック図である。
FIG. 6 is a block diagram illustrating an example of an encoder to which the present invention is applied;

【図7】この発明が適用されたエンコーダの説明に用い
るフローチャートである。
FIG. 7 is a flowchart used to explain an encoder to which the present invention is applied;

【図8】この発明が適用された符号の説明に用いる略線
図である。
FIG. 8 is a schematic diagram used for describing reference numerals to which the present invention is applied.

【図9】この発明が適用されたデコーダの一例のブロッ
ク図である。
FIG. 9 is a block diagram showing an example of a decoder to which the present invention is applied;

【図10】この発明が適用されたデコーダの他の例のブ
ロック図である。
FIG. 10 is a block diagram of another example of a decoder to which the present invention is applied.

【図11】この発明が適用されたデコーダの説明に用い
る波形図である。
FIG. 11 is a waveform diagram used for describing a decoder to which the present invention is applied.

【図12】この発明が適用されたデコーダの説明に用い
る波形図である。
FIG. 12 is a waveform diagram used for describing a decoder to which the present invention is applied.

【図13】この発明が適用された符号の説明に用いる略
線図である。
FIG. 13 is a schematic diagram used for describing reference numerals to which the present invention is applied.

【図14】この発明が適用された電子機器間のデータ伝
送の他の例の説明に用いるブロック図である。
FIG. 14 is a block diagram used for describing another example of data transmission between electronic devices to which the present invention has been applied.

【図15】この発明が適用された電子機器間のデータ伝
送の他の例の説明に用いるタイミング図である。
FIG. 15 is a timing chart used for describing another example of data transmission between electronic devices to which the present invention is applied.

【図16】この発明が適用された電子機器間のデータ伝
送の他の例の説明に用いるタイミング図である。
FIG. 16 is a timing chart used for describing another example of data transmission between electronic devices to which the present invention has been applied.

【図17】従来の電子機器間のデータ伝送の一例のブロ
ック図である。
FIG. 17 is a block diagram of an example of data transmission between conventional electronic devices.

【図18】従来の電子機器間のデータ伝送の一例の説明
に用いるタイミング図である。
FIG. 18 is a timing chart used to describe an example of data transmission between conventional electronic devices.

【図19】従来の電子機器間のデータ伝送の他の例のブ
ロック図である。
FIG. 19 is a block diagram of another example of data transmission between conventional electronic devices.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1,2・・・電子機器,4・・・エンコーダ,5・・・
デコーダ
1,2 ... electronic equipment, 4 ... encoder, 5 ...
decoder

Claims (5)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 一方の符号は第1の極性のデータ部と同
期部とからなり、他方の符号は第2の極性のデータ部と
同期部とからなる、2値化されたディジタル信号の伝送
方法。
1. One of the codes comprises a data section having a first polarity and a synchronization section, and the other code comprises a data section having a second polarity and a synchronization section, for transmitting a binary digital signal. Method.
【請求項2】 上記同期部は、上記第1の極性と上記第
2の極性とからなる請求項1記載のディジタル信号の伝
送方法。
2. The digital signal transmission method according to claim 1, wherein said synchronization section comprises said first polarity and said second polarity.
【請求項3】 一方の符号は第1の極性のデータ部と同
期部とからなり、他方の符号は第2の極性のデータ部と
同期部とからなる符号をエンコードするエンコーダにお
いて、 第1の極性の信号を発生する第1の信号発生手段と、 第2の極性の信号を発生する第2の信号発生手段と、 上記データ部の長さ及び上記同期部の長さに応じて、上
記データ部の信号と、上記第1の信号発生手段の出力
と、上記第2の信号発生手段の出力とを切り換えて出力
する切換手段とを備えるようにしたエンコーダ。
3. An encoder for encoding a code comprising a data portion of a first polarity and a synchronization portion, and the other code comprising a code portion comprising a data portion of a second polarity and a synchronization portion. First signal generating means for generating a signal of a polarity; second signal generating means for generating a signal of a second polarity; and the data according to the length of the data section and the length of the synchronization section. An encoder including switching means for switching and outputting a signal of a unit, an output of the first signal generating means, and an output of the second signal generating means.
【請求項4】 一方の符号は第1の極性のデータ部と同
期部とからなり、他方の符号は第2の極性のデータ部と
同期部とからなる符号をデコードするデコーダにおい
て、 伝送されてきた符号の同期部のタイミングに基づいて、
上記伝送されてきた符号の一方又は他方の極性の長さを
計測する計測手段と、 上記伝送されてきた符号の一方又は他方の極性の長さに
応じて、上記伝送されてきた符号を判断する判断手段と
を備えるようにしたデコーダ。
4. One of the codes is transmitted by a decoder for decoding a code composed of a data part of a first polarity and a synchronization part, and the other code is composed of a data part of a second polarity and a synchronization part. Based on the timing of the synchronization part of the code
Measuring means for measuring the length of one or the other polarity of the transmitted code; and determining the transmitted code in accordance with the length of the one or the other polarity of the transmitted code. A decoder including a determination unit.
【請求項5】 一方の符号は第1の極性のデータ部と同
期部とからなり、他方の符号は第2の極性のデータ部と
同期部とからなる符号をデコードするデコーダにおい
て、 伝送されてきた符号を積分する積分手段と、 上記積分手段の出力を伝送されてきた符号の同期部のタ
イミングで取り込むデータ取込み手段とを備えるように
したデコーダ。
5. One of the codes is transmitted by a decoder for decoding a code composed of a data part of a first polarity and a synchronization part, and the other code is composed of a data part of a second polarity and a synchronization part. And a data capturing means for capturing the output of the integrating means at the timing of the synchronization section of the transmitted code.
JP17733196A 1996-06-18 1996-06-18 Digital signal transmission method Expired - Fee Related JP4001955B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17733196A JP4001955B2 (en) 1996-06-18 1996-06-18 Digital signal transmission method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17733196A JP4001955B2 (en) 1996-06-18 1996-06-18 Digital signal transmission method

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004209649A Division JP3757978B2 (en) 2004-07-16 2004-07-16 Data transmission device and communication device

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1013393A true JPH1013393A (en) 1998-01-16
JP4001955B2 JP4001955B2 (en) 2007-10-31

Family

ID=16029114

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17733196A Expired - Fee Related JP4001955B2 (en) 1996-06-18 1996-06-18 Digital signal transmission method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4001955B2 (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765959B1 (en) 1998-06-05 2004-07-20 Hitachi, Ltd. Communication method of contactless ID card and integrated circuit used in communication method
WO2004064346A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Non-contact rf id system communication method, non-contact rf id system, transmitter, and receiver
US9755821B2 (en) 2015-04-02 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Device including single wire interface and data processing system including the same
US10133692B2 (en) 2015-08-24 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Device including a single wire interface and a data processing system having the same

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6765959B1 (en) 1998-06-05 2004-07-20 Hitachi, Ltd. Communication method of contactless ID card and integrated circuit used in communication method
US7116709B2 (en) 1998-06-05 2006-10-03 Hitachi, Ltd. Communication method of contactless ID card and integrated circuit used in communication method
WO2004064346A1 (en) * 2003-01-15 2004-07-29 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Non-contact rf id system communication method, non-contact rf id system, transmitter, and receiver
US7738838B2 (en) 2003-01-15 2010-06-15 Nippon Telegraph And Telephone Corporation Non-contact RF ID system communication method, non-contact RF ID system, transmitter, and receiver
US9755821B2 (en) 2015-04-02 2017-09-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Device including single wire interface and data processing system including the same
US9882711B1 (en) 2015-04-02 2018-01-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Device including single wire interface and data processing system including the same
US10133692B2 (en) 2015-08-24 2018-11-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Device including a single wire interface and a data processing system having the same

Also Published As

Publication number Publication date
JP4001955B2 (en) 2007-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0459819B2 (en)
EP1434382B1 (en) Serial data transferring apparatus
GB2109206A (en) Data transmission system utilising power line of 3-phase alternating current
CN112052208A (en) Method for calibrating output timing, and corresponding master and slave devices
JPH07264250A (en) Serial data transmitter
JP4001955B2 (en) Digital signal transmission method
US4964142A (en) Receiver synchronization in encoder/decoder
JP2648752B2 (en) Device that guarantees accurate decoding of data information
US20220103276A1 (en) Robust link synchronization in ethernet networks
JP3757978B2 (en) Data transmission device and communication device
JP4026657B2 (en) Communication device
JP2004266335A (en) Start-stop synchronization-type serial communication circuit and semiconductor integrated circuit having the same circuit
JPS61292434A (en) Buffer memory
JPH11205396A (en) Serial communication equipment
JPH1198200A (en) Start-stop synchronization type serial data transmission and reception method, transmitter, receiver and transmitter-receiver
JPH0588017B2 (en)
KR880001024B1 (en) Data transmission system
JP2000013451A (en) Reception equipment for optical data
KR880001023B1 (en) Self-clocking data transmission system
JP2712304B2 (en) Data transmission method, data transmission device, data reception method, and data reception device
JP2000295108A (en) Signal processing unit
JP3959936B2 (en) Transmission code control circuit and reception code control circuit
JP2007201802A (en) Data transfer circuit
JPS596647A (en) Method for synchronizing transmission of serial data
JP2880847B2 (en) Modem

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040518

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040716

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050125

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050324

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20050519

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20050610

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070629

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070816

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100824

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees