JPH10131482A - 建築用型枠及びリブ - Google Patents

建築用型枠及びリブ

Info

Publication number
JPH10131482A
JPH10131482A JP30725396A JP30725396A JPH10131482A JP H10131482 A JPH10131482 A JP H10131482A JP 30725396 A JP30725396 A JP 30725396A JP 30725396 A JP30725396 A JP 30725396A JP H10131482 A JPH10131482 A JP H10131482A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
concrete
foamed resin
rib
building
resin plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP30725396A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeo Kubota
重雄 窪田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kubota Construction Co Ltd
Kubota Kensetsu KK
Original Assignee
Kubota Construction Co Ltd
Kubota Kensetsu KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kubota Construction Co Ltd, Kubota Kensetsu KK filed Critical Kubota Construction Co Ltd
Priority to JP30725396A priority Critical patent/JPH10131482A/ja
Publication of JPH10131482A publication Critical patent/JPH10131482A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】 現地でのカット作業が不要で建築作業が容易
に行えるばかりか、ゴミが発生することもない建築用型
枠を提供する。 【解決手段】 板状の発泡樹脂板111の一方の面から
6枚のリブ113を突出させる。発泡樹脂板111のリ
ブ113を突出させた側の部分(各リブ113の間の空
間)をコンクリート打設部120とし、且つリブ113
の先端部分をコンクリート導出部121とする。発泡樹
脂板111の高さは、コンクリート打設部120からコ
ンクリート導出部121を貫通して水平方向に突出する
コンクリート部分の厚みと略同一寸法にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は建築用型枠及びリブ
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、鉄筋コンクリート製の建築物を建
築するには、南洋材からなる板によって型枠を組み立
て、その内部に鉄筋を組んでコンクリートを打設し、そ
の後前記型枠を取り外していた。
【0003】しかしながら上記従来例によれば、前記型
枠となる板が何回かの転用後に廃棄されるため、環境破
壊につながるとして問題となっている。
【0004】また前記型枠の施工には特別の技術が必要
で、専門の型枠大工が従事しており、素人ではその施工
はできなかった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】これに対して、平板状
の2枚の発泡樹脂板の面が平行であって且つ所定距離離
れた状態となるように該両発泡樹脂板間をリブによって
連結した構造の建築用型枠を多数個用意し、該多数個の
建築用型枠を積み上げて建築物の壁を形成した後に各建
築用型枠の2枚の発泡樹脂板間にコンクリートの打設を
行うことによって、建築物の壁を建築する建築工法が発
明されている。
【0006】この建築用型枠を用いれば、これを積み重
ねるだけで型枠が完成するため、特別の技術がない素人
でも該型枠の施工ができ、しかも施工が容易なので工期
の短縮が図れ、建築コストの低減化が図れる。
【0007】またこの建築用型枠を用いれば、該建築用
型枠を構成する発泡樹脂板を取り外さずそのまま建築仕
上げ材として利用できるので、別途断熱材を内装しなく
ても、十分な内装断熱と外装断熱が図れ、さらに遮音効
果や気密性の向上が図られる。
【0008】しかしながらこの建築用型枠を用いてコン
クリート製建築物の壁面から水平方向に突出する床など
のコンクリート部分を形成する場合には、建築用型枠の
発泡樹脂板の部分を建築現場にてカットしてコンクリー
ト導出用の開口を設けなければならないが、そうすると
建築現場での作業を煩雑にするばかりか、発泡樹脂を削
ることとなるので発泡樹脂のゴミが多量に出易く、また
このゴミは軽いので風に舞い易く、周囲に飛散してしま
うという不具合を生じる。
【0009】本発明は上述の点に鑑みてなされたもので
ありその目的は、現地でのカット作業が不要で建築作業
が容易になるばかりか、ゴミが発生することもない建築
用型枠を提供することにある。
【0010】また本発明は発泡樹脂板との固定強度の強
いリブを提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記問題点を解決するた
め本発明にかかる建築用型枠は、板状の発泡樹脂板の一
方の面からリブを突出させ、該発泡樹脂板のリブを突出
させた側の部分をコンクリート打設部とし、且つ該リブ
の先端部分をコンクリート導出部として構成した。また
本発明にかかるリブは、コンクリートと共に建築仕上げ
材とする板状の発泡樹脂板をその両端又は一端に取り付
けてなる樹脂板製のリブであって、前記リブの前記発泡
樹脂板を取り付ける部分に横断面略エ字状の発泡樹脂固
定部を設けて構成した。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を図面に
基づいて詳細に説明する。図1は本発明にかかる建築用
型枠100を示す分解斜視図である。この建築用型枠1
00は、6枚の板状のリブ113の一端辺(下記する発
泡樹脂固定部115)のみに1枚の発泡樹脂板111を
モールド成型によって取り付け、該発泡樹脂板111の
外側面に接着剤150を塗布し、その上に網160を貼
り付け、網160の間からはみ出した接着剤150の上
に外壁用タイル70を1列に貼り付けることによって構
成される。
【0013】そして発泡樹脂板111のリブ113を突
出させた側の部分(各リブ113の間の空間)をコンク
リート打設部120とし、且つ該リブ113の先端部分
をコンクリート導出部121としている。
【0014】なお網160は必ずしも必要なく、外壁用
タイル70を直接接着剤150で接着しても良い。また
外壁用タイル70の代わりに外壁用レンガやその他の外
壁用部材を貼り付けても良い。なお本発明においては、
必ずしもこの外壁用部材は貼り付けなくても良い。
【0015】ここで発泡樹脂板111は長方形状の平板
であり、この実施形態ではその(長さ×高さ×厚み)
は、(1220mm×212.5mm×55mm)である。
【0016】また発泡樹脂板111の材質は、耐火性発
泡ポリスチレン(EPS)であり、その引火温度は34
6℃、自然発火温度は491℃であり、木材のそれに勝
るとも劣らない。
【0017】ところで網160を貼り付けたのは以下の
理由による。即ちその上に貼り付けた各外壁用タイル7
0間の隙間(目地)をモルタルで埋める際に該モルタル
のひっかかりを良くするためである。また建築した建築
物の外壁が火事などによって加熱された場合、前記発泡
樹脂板111は耐火性材料であるとは言え、高熱が加わ
ると溶けてしまう。このときもし網160がないと、発
泡樹脂板111に貼り付けた外壁用タイル70は1枚ず
つ落下し、その下に人などがいた場合、危険である。こ
れに対して外壁用タイル70が網160に接着されてい
ると、網160に貼り付いた多数枚の外壁用タイル70
が網160ごと発泡樹脂板111から剥がれ落ちる。つ
まり外壁用タイル70が1枚ずつではなく網160ごと
落ち、しかもその落下速度は遅く、たとえ下に人などが
いても安全だからである。
【0018】図2はリブ113を単体で示す拡大斜視図
である。同図に示すようにリブ113はポリエチレン樹
脂を略板状に成型することによって構成されており、そ
の両側辺には、断面略エ字状であって発泡樹脂板111
の厚みと略同じ幅に形成された発泡樹脂固定部115が
設けられている。
【0019】このようにリブ113に発泡樹脂固定部1
15を設けたので、これにモールド成型した発泡樹脂板
111とリブ113との接続強度は強くなり、例え建築
作業中に発泡樹脂板111に何らかの強い外力が加わっ
たとしても、発泡樹脂板111がリブ113から外れる
恐れはなくなる。
【0020】次に図3は通常の建築用型枠10を示す分
解斜視図である。同図に示すようにこの建築用型枠10
は、平板状の同一形状の2枚の発泡樹脂板11,11を
6枚のリブ13の両端辺を覆うようにモールド成型して
取り付け、一方の外側面に接着剤50を塗布し、その上
に網60を貼り付け、さらに網60の間からはみ出した
接着剤50の上に外壁用タイル70を2列貼り付けて構
成されている。
【0021】ここで発泡樹脂板11の(長さ×高さ×厚
み)は、(1220mm×425mm×55mm)である。つ
まり前記図1に示す発泡樹脂板111と長さと厚みは同
一で、高さは2倍である。
【0022】なおこの建築用型枠10のリブ13の両端
辺にも、図2に示す発泡樹脂固定部115と同一形状の
図示しない発泡樹脂固定部を設け、これによって発泡樹
脂板11,11とリブ13との接続強度を強固に保つよ
うにしても良い。
【0023】次に図4は前記本発明にかかる建築用型枠
100と通常の建築用型枠10とを用いて建築物を施工
する方法を示す説明図である。なお図4においては外壁
用タイル70の記載を省略している。
【0024】同図に示すように多数個の建築用型枠10
をまず1階部分の高さ分だけ積み上げ、その上端に本発
明にかかる建築用型枠100を1列分だけ積み上げる。
その際発泡樹脂板111を取り付けた側を外側に、コン
クリート導出部121側を内側にする。なお同図の手前
側の廊下(又はベランダ、バルコニー等)を設ける部分
Aには建築用型枠100を積み上げない。
【0025】次に建築用型枠100の下側の建築用型枠
10のリブ13に棒状の木枠21を金具を打ち込むこと
によって固定し、その上にベニヤ板23を載せ、その上
に発泡樹脂板製の板25を敷く。なおこのベニヤ板23
と板25はその全体が2階の床となる部分の下側を覆う
ように形成されている。
【0026】なお手前側の部分Aの建築用型枠10を積
み上げないことで形成された外側の開口123は、2階
部分の廊下(又はベランダ、バルコニー等)となる部分
と接続するために設けられたものであり、実際にはこの
開口123の外側にもベニヤ板を用いて図示しない廊下
等の形状の型枠が取り付けられる。
【0027】そしてこの状態で建築用型枠10,100
内にコンクリートを打設して建築用型枠10,100内
にコンクリートを満たすと同時に、建築用型枠100の
コンクリート打設部120内のコンクリートを、コンク
リート導出部121を通して、板23の上に所定の厚み
(発泡樹脂板111の高さと略同一の厚み)分だけ打設
したコンクリートと接続し、硬化する。
【0028】これによって建築物の1階部分の壁面が構
築されると同時に2階部分の床80や廊下などが構築さ
れる。
【0029】次に前記最上端の建築用型枠100の上に
2階部分の建築用型枠10を積み上げ、その上端に再び
本発明にかかる建築用型枠100を1列積み上げ、上記
工程と同一工程で建築物の2階部分の壁面と3階部分の
床などを構築し、以下それを建築階数分だけ繰り返す。
【0030】なお上記実施形態においては、建築用型枠
10を構成する発泡樹脂板111とリブ113を別部材
で構成したが、リブ113は発泡樹脂板111と一体に
発泡樹脂で構成しても良い。
【0031】
【発明の効果】以上詳細に説明したように本発明にかか
る建築用型枠によれば、リブの一方の端のみに発泡樹脂
板を取り付けたので、従来のように積み上げた建築用型
枠の発泡樹脂板の部分を建築現場で改めてカットする必
要がなく、発泡樹脂をカットすることによって生じるゴ
ミが出ず、また建築現場での作業性が向上するという優
れた効果を奏する。
【0032】一方本発明にかかるリブによれば、リブの
一端又は両端の発泡樹脂板を取り付ける部分に発泡樹脂
固定部を設けたので、リブと発泡樹脂板間の固定を強固
にすることができ、たとえこの発泡樹脂板又はリブに外
力が加わっても、リブから発泡樹脂板が外れる恐れはな
くなるという優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる建築用型枠100を示す分解斜
視図である。
【図2】リブ113を単体で示す拡大斜視図である。
【図3】通常の建築用型枠10を示す分解斜視図であ
る。
【図4】本発明にかかる建築用型枠100と通常の建築
用型枠10とを用いて建築物を施工する方法を示す説明
図である。
【符号の説明】
100 建築用型枠 111 発泡樹脂板 113 リブ 115 発泡樹脂固定部 121 コンクリート導出部 80 床(コンクリート部分)

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 板状の発泡樹脂板の一方の面からリブを
    突出させ、該発泡樹脂板のリブを突出させた側の部分を
    コンクリート打設部とし、且つ該リブの先端部分をコン
    クリート導出部としたことを特徴とする建築用型枠。
  2. 【請求項2】 前記発泡樹脂板の高さは、コンクリート
    打設部からコンクリート導出部を貫通して水平方向に突
    出するコンクリート部分の厚みと略同一寸法に形成され
    ていることを特徴とする請求項1記載の建築用型枠。
  3. 【請求項3】 コンクリートと共に建築仕上げ材とする
    板状の発泡樹脂板をその両端又は一端に取り付けてなる
    樹脂板製のリブであって、 前記リブの前記発泡樹脂板を取り付ける部分には、横断
    面略エ字状の発泡樹脂固定部を設けたことを特徴とする
    リブ。
JP30725396A 1996-11-01 1996-11-01 建築用型枠及びリブ Pending JPH10131482A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30725396A JPH10131482A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 建築用型枠及びリブ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30725396A JPH10131482A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 建築用型枠及びリブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10131482A true JPH10131482A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17966886

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30725396A Pending JPH10131482A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 建築用型枠及びリブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10131482A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6526714B1 (en) Molded building panel and method of construction
AU742071B2 (en) An improved formwork for building walls
US3344572A (en) Concrete building structures with prelaminated plasterboard facing sheets
US5697189A (en) Lightweight insulated concrete wall
WO1999036639A1 (en) Insulated concrete form
WO2001073239A1 (en) Sandwich wall construction and dwelling
US20110282633A1 (en) Component building system
JPH01322049A (ja) 断熱コンクリート壁及びその構築工法
JPH0781344B2 (ja) 建築用ブロック並びに壁
JPH10131482A (ja) 建築用型枠及びリブ
JPH11193588A (ja) 鉄筋コンクリート構造物の外断熱工法における耐火材の取付方法。
CN106638978A (zh) 装配式pc预制承重墙板结合轻型钢骨架的节点结构
JPH09144178A (ja) 建築用型枠及び建築工法
US20060185283A1 (en) Interlocking construction panel showing fabrication thereof and the building system
JP3441434B2 (ja) 型枠兼用断熱パネル及びそれを用いた施工方法
RU71349U1 (ru) Строительный модуль "дуплекс" для возведения стен и стена здания
JPH10131284A (ja) コンクリート製建築物の建築工法
JPH1193451A (ja) 蓄熱槽
NL2024557B1 (nl) Werkwijze het isoleren van een constructief ruimtebegrenzingsonderdeel van een gebouw, buitengevelplaat en isolatieplaat
EP0247050B1 (en) Composite building unit
JPH11131501A (ja) 地下室の構造及びその構築方法
JPH0478776B2 (ja)
KR20050079383A (ko) 건축물 벽 시공용 거푸집 조립장치
JPS58178745A (ja) 仕上げ下地兼用型枠材
TW201323692A (zh) 建築嵌板系統