JPH10131452A - 手すり装置 - Google Patents

手すり装置

Info

Publication number
JPH10131452A
JPH10131452A JP8327497A JP32749796A JPH10131452A JP H10131452 A JPH10131452 A JP H10131452A JP 8327497 A JP8327497 A JP 8327497A JP 32749796 A JP32749796 A JP 32749796A JP H10131452 A JPH10131452 A JP H10131452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handrail
wall surface
storage groove
holding
fixed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8327497A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Nakamura
亮一 中村
Koji Watanabe
浩二 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SERA KK
Original Assignee
SERA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SERA KK filed Critical SERA KK
Priority to JP8327497A priority Critical patent/JPH10131452A/ja
Publication of JPH10131452A publication Critical patent/JPH10131452A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Steps, Ramps, And Handrails (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】従来周知の手すりは、壁面に固設されており、
手すり部分は壁面から水平方向に突出していたので、引
っ越しなどで家具を異動させる際には重大な障害となる
ことがあった。 【解決手段】鉛直面を有する壁面に一方向に延在する手
すり収納溝が穿設され、手すり収納溝にその延在方向と
平行な方向に延在する回転軸が収納されており、回転軸
にその延在方向と平行な方向に延在する手すりが固設さ
れ、回転軸が回転することによって、前記手すりが、壁
面の外部に突出する使用位置と、手すり収納溝に埋没す
る収納位置を選択的に採り得ることを特徴とする手すり
装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、階段や廊下等で使
用される手すり装置に関するもので、当該手すりの不使
用時には、それが邪魔にならないものである。
【0002】
【従来の技術】従来周知の手すりは、階段や廊下の壁面
に固設されており、手すり部分は壁面から水平方向に突
出していた。
【発明が解決しようとする課題】
【0003】前述のような従来周知の手すりは、老人や
身体の不自由な者にとっては、歩行や昇降の安全のため
に極めて有用であるが、若者や健常者にとっては却って
邪魔になることがある。
【0004】昨今の如く一個の家屋が小型で、階段や廊
下が狭いと、壁面に手すりを装着することによってさら
に狭く、使い勝手が悪くなる
【0005】特に、引っ越しなどで家具を異動させる際
には重大な障害となって、手すりがなかったら家具を家
屋内部で異動させることができるものの、手すりがある
為に戸外から窓等を通して室内に家具を搬入しなければ
ならず、余計な時間とコストを要することがあった。
【0006】本発明はかかる従来装置の課題を解決する
もので、不使用時には手すりが壁面から突出することな
く、通行者が必要なときのみ使用し得る手すり装置に関
するものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】第1の主要な発明は、鉛
直面を有する壁面に一方向に延在する手すり収納溝が穿
設され、当該手すり収納溝にその延在方向と平行な方向
に延在する回転軸が収納されており、当該回転軸にその
延在方向と平行な方向に延在する手すりが固設され、前
記回転軸が回転することによって、前記手すりが、前記
壁面の外部に突出する使用位置と、手すり収納溝に埋没
する収納位置を選択的に採り得ることを特徴とする手す
り装置である。
【0008】この発明では、回転軸が回転することによ
って、手すりが、壁面の外部に突出する使用位置と、手
すり収納溝に埋没する収納位置を選択的に採り得るの
で、手すりの使用時には手すりを壁面から突出させ、不
使用時には前記回転軸を回転させて手すりを収納溝に埋
没させると、手すりは壁面から突出しないことになる。
【0009】なお、回転軸の一端部にモータが装着さ
れ、当該モータの操作スイッチが壁面に設けられている
と、手すりを容易に操作することができる。
【0010】第2の主要な発明は、相互に対向する少な
くとも2面の壁面が設けられ、手すりの一端が一方の壁
面に回転自在に装着され、手すりの他端を保持する保持
台が両壁面に夫々固設されており、前記手すりの他端は
前記保持台に選択的に保持されるように構成されている
手すり装置である。
【0011】この発明では、手すりの一端が一方の壁面
に回転自在に装着され、手すりの他端を保持する保持台
が両壁面に夫々固設されており、前記手すりの他端は前
記保持台に選択的に保持されるように構成されているの
で、前記手すりを一方の壁面に平行に固定する事ができ
るし、また一方の壁面から他方の壁面に架け渡して固定
することができ、特に便所の個室内で、使い勝手によっ
て適宜使い分けることが可能となる。
【0012】第3の主要な発明は、鉛直面を有する壁面
に手すり保持部材が固設され、当該手すり保持部材に手
すり保持腕の一端が揺動自在に装着され、前記手すり保
持腕の他端に手すりが固設されており、前記手すりは、
前記手すり保持部材の外方の使用位置と、手すり保持部
材の上方の収納位置を選択的に採り得ることを特徴とす
る手すり装置である。
【0013】この発明では、手すり保持部材に手すり保
持腕の一端が揺動自在に装着され、前記手すり保持腕の
他端に手すりが固設されており、前記手すりは、前記手
すり保持部材の外方の使用位置と、手すり保持部材の上
方の収納位置を選択的に採り得るので、手すりの使用時
には手すりを壁面から突出させ、不使用時には前記手す
り保持腕を揺動させて手すりを手すり保持部材の上部に
位置させると、手すりは壁面から突出しないことにな
る。
【0014】第4の主要な発明は、鉛直面を有する壁面
に、手すりとの係合部を有する手すり保持部材が固設さ
れ、手すりに前記手すり保持部の係合部と着脱自在に係
合する係合部が備えられており、両係合部を相互に係合
させることによって、手すりは手すり保持部に固定さ
れ、両係合部を係合関係を解除することによって、手す
りは手すり保持部から離脱するように構成されている手
すり装置である。
【0015】この発明では、壁面に手すりとの係合部を
有する手すり保持部材が固設され、手すりに前記手すり
保持部の係合部と着脱自在に係合する係合部が備えられ
ており、両係合部を相互に係合させることによって、手
すりは手すり保持部に固定され、両係合部を係合関係を
解除することによって、手すりは手すり保持部から離脱
するように構成されているので、手すりの使用時には両
係合部を相互に係合させて、手すりを手すり保持部に固
定させると、手すりは壁面から突出し、不使用時には手
すりを手すり保持部から離脱させれば、手すりは壁面か
ら突出しないことになる。
【0016】第5の主要な発明は、鉛直面を有する壁面
に一方向に延在する手すり収納溝が穿設され、当該手す
り収納溝内にその延在方向と平行な方向に延在する手す
りが固設されていることを特徴とする手すり装置であ
る。
【0017】この発明では、手すり収納溝が穿設され、
当該手すり収納溝内にその延在方向と平行な方向に延在
する手すりが固設されているので、使用時および不使用
時のいずれの場合にも、手すりが壁面から突出すること
はない。
【0018】なお、手すり収納溝の鉛直方向断面が3角
形状を呈し、その上面が、当該手すり収納溝の開口面と
のなす角度が鋭角に設定されていると、斜め上方から手
すりを容易に把持することが可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】図1ないし図4は本発明の第1の
実施例を現し、図1は壁面の平面図、図2は一部分解斜
視図、図3は断面図、そして図4は要部斜視図である。
【0020】図5および図6は本発明の第2の実施例を
現し、図5は斜視図、図6は正面図である。
【0021】図7および図8は本発明の第3の実施例を
現し、いずれも異なる態様を示す側面図である。
【0022】図9および図10は本発明の第4の実施例
を現し、いずれも異なる態様を示す側面図である。
【0023】図11および図12は本発明の第5の実施
例を現し、図11は部分斜視図で図12は全体斜視図で
ある。
【0024】図1および図3において、1は通常の壁を
構成する壁面で、内部には図2に示す構造部材2が固設
されている。
【0025】前記壁面1には、水平方向(階段の場合に
は斜め方向)に延在する手すり収納溝3が穿設され、当
該手すり収納溝3にその延在方向と平行な方向に延在す
る回転軸4が収納されている。
【0026】そして、前記回転軸4に手すり固定具5が
固設され、当該手すり固定具5に、前記回転軸4の延在
方向と平行な方向に延在する手すりが固設されている。
【0027】また、回転軸4の一端には、図2に示すよ
うに、当該回転軸4を回転駆動するためのモータ7が装
着されている。
【0028】そして、前記壁面にモータ7の回転を制御
(起動もしくは停止)する操作スイッチ8が設けられて
い。
【0029】更に、前記回転軸4に手すり収納溝3の蓋
体9が固設され、手すり6は前記回転軸4を挟んで蓋体
9の反対側に固設されている。
【0030】従って、例えば図1や図3Aに示されてい
るような状態で(手すり6が壁面1に収納されている状
態)、前記壁面1に設けられている操作スイッチ8を操
作すると、モータ7が回転駆動して回転軸4が回転し、
当該回転軸4を中心として手すり6と蓋体9が一体的に
回転して、図3Bおよび図4に示すように、手すり6
が、壁面1の外部に突出する状態(使用状態)となる。
【0031】一方、前記手すり6を使用しない場合に
は、前記操作スイッチ8を再度操作すると、モータ7が
回転駆動して回転軸4が回転し、当該回転軸4を中心と
して手すり6と蓋体9が一体的に回転して、図3Aおよ
び図1に示すように、手すり6を、手すり収納溝3に埋
没させると、手すり6は壁面1から突出せず、元の状態
(不使用状態)に戻る。
【0032】従って、通常は手すり6を壁面1に収納し
ておき、使用時にのみ前記操作スイッチを8を操作して
手すり6を壁面1から突出させ、不使用時には手すり6
を壁面1に収納しておくと、当該手すり6が邪魔になる
ことはない。
【0033】次に、図5および図6に従い、第2の実施
例について説明する。なお、前記実施例と同一の符号を
付す。
【0034】本実施例は、例えば便所の個室等で使用さ
れるもので、相互に対向する少なくとも2面の壁面1
a、1bが設けられ、手すり6の一端がヒンジ状の保持
部材12によって、一方の壁面1aに回転自在に装着さ
れ、手すり6の他端を保持する保持台10、11が両壁
面1a、1bに夫々固設されており、前記手すり6の他
端は前記保持台10、11に選択的に保持されるように
構成されている。
【0035】従って、本実施例では前記手すり6を一方
の壁面1aに平行に固定することができるし、また一方
の壁面1aから他方の壁面1bに架け渡して固定するこ
とができる。
【0036】より具体的には、便所の個室内で、便器1
3に接近する状態に対応し、使い勝手の良いように、適
宜使い分けることが可能となる。
【0037】次に、図7および図8に従い、第3の実施
例について説明する。なお、前記実施例と同一の符号を
付す。
【0038】本実施例では、鉛直面を有する壁面1に手
すり保持部材14が所定の間隔で複数個固設され、当該
手すり保持部材14に手すり保持腕15の一端が揺動自
在に装着されている。
【0039】そして、前記手すり保持腕15の他端に手
すり6が固設されており、前記手すり6は、前記手すり
保持部材14の外方(図7では右方)の使用位置と、手
すり保持部材14の上方の収納位置を選択的に採り得る
ように構成されている。
【0040】従って、不使用時には前記手すり保持腕1
5を揺動させて、図8に示すように手すり6を手すり保
持部材14の上部に位置させると、手すり6は壁面1か
ら突出せず、通行等の邪魔になることはない。
【0041】また、手すり6の使用時には、手すり保持
腕15を前記と逆方向に揺動させて、図7に示すように
手すり6を手すり保持部材14の右部に位置させると、
手すり6は壁面1から突出し、使用状態となる。
【0042】次に、図9および図10に従い、第4の実
施例について説明する。なお、前記実施例と同一の符号
を付す。
【0043】本実施例では、鉛直面を有する壁面1に、
楔状で凹状の係合部16が刻設されている手すり保持部
材18が固設され、手すり6には前記係合部16と係合
し得る楔状で凸状の係合部17が固設されている。
【0044】そして、図9に示す状態(不使用状態)か
ら、前記手すり6の係合部17を上方から手すり保持部
材18の係合部16にさせると、手すり6は手すり保持
部材18にに固定され、使用状態となる。
【0045】また、不使用時には、手すり6を手すり保
持部材18から離脱させれば、手すりは壁面から突出し
ないことになる。
【0046】次に、図11および図12に従い、第5の
実施例について説明する。なお、前記実施例と同一の符
号を付す。
【0047】本実施例では、鉛直面を有する壁面1に一
方向に延在する手すり収納溝3が穿設され、当該手すり
収納溝3の内部に、前記手すり収納溝3の延在方向と平
行な方向に延在する手すり6が固設されている。
【0048】従って、手すり6の使用時および不使用時
のいずれの場合にも、手すり6が壁面1から突出するこ
とはない。
【0049】なお、図11および図12に示すように、
手すり収納溝3の鉛直方向断面が3角形状を呈し、その
上面3aが、当該手すり収納溝3の開口面とのなす角度
を鋭角に設定すると、斜め上方から手すり6を容易に把
持することが可能となる。
【0050】また、手すり収納溝3の鉛直方向断面は必
ずしも3角形状を呈さなくとも、4角形や円形、楕円形
でも実用に供し得る。
【0051】
【発明の効果】第1の主要な発明では、回転軸が回転す
ることによって、手すりが、壁面の外部に突出する使用
位置と、手すり収納溝に埋没する収納位置を選択的に採
り得るので、手すりの使用時には手すりを壁面から突出
させ、不使用時には前記回転軸を回転させて手すりを収
納溝に埋没させると、手すりは壁面から突出しないこと
になる。
【0052】従って、使用時にのみ手すりを壁面から突
出させ、不使用時には手すりを壁面に収納しておくと、
当該手すりが通行等の邪魔になることはない。
【0053】なお、回転軸の一端部にモータが装着さ
れ、当該モータの操作スイッチが壁面に設けられている
と、手すりをより一層容易に操作することができる。
【0054】第2の主要な発明では、手すりの一端が一
方の壁面に回転自在に装着され、手すりの他端を保持す
る保持台が両壁面に夫々固設されており、前記手すりの
他端は前記保持台に選択的に保持されるように構成され
ているので、前記手すりを一方の壁面に平行に固定する
事ができるし、また一方の壁面から他方の壁面に架け渡
して固定することができ、特に便所の個室内で、使い勝
手によって適宜使い分けることが可能となる。
【0055】第3の主要な発明では、手すり保持部材に
手すり保持腕の一端が揺動自在に装着され、前記手すり
保持腕の他端に手すりが固設されており、前記手すり
は、前記手すり保持部材の外方の使用位置と、手すり保
持部材の上方の収納位置を選択的に採り得るので、手す
りの使用時には手すりを壁面から突出させ、不使用時に
は前記手すり保持腕を揺動させて手すりを手すり保持部
材の上部に位置させると、手すりは壁面から突出しない
ことになる。
【0056】従って、使用時にのみ手すりを壁面から突
出させ、不使用時には、手すりを手すり保持部材の上部
に位置させると、当該手すりが通行等の邪魔になること
はない。
【0057】第4の主要な発明では、壁面に手すりとの
係合部を有する手すり保持部材が固設され、手すりに前
記手すり保持部の係合部と着脱自在に係合する係合部が
備えられており、両係合部を相互に係合させることによ
って、手すりは手すり保持部に固定され、両係合部を係
合関係を解除することによって、手すりは手すり保持部
から離脱するように構成されているので、手すりの使用
時には両係合部を相互に係合させて、手すりを手すり保
持部に固定させると、手すりは壁面から突出し、不使用
時には手すりを手すり保持部から離脱させれば、手すり
は壁面から突出しないことになる。
【0058】従って、使用時にのみ手すりを壁面に装着
し、不使用時には、手すりを壁面から離脱させれば、当
該手すりが通行等の邪魔になることはない。
【0059】第5の主要な発明では、手すり収納溝が穿
設され、当該手すり収納溝内にその延在方向と平行な方
向に延在する手すりが固設されているので、使用時およ
び不使用時のいずれの場合にも、手すりが壁面から突出
することはない。
【0060】なお、手すり収納溝の鉛直方向断面が3角
形状を呈し、その上面が、当該手すり収納溝の開口面と
のなす角度が鋭角に設定されていると、斜め上方から手
すりを容易に把持することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例の壁面の平面図である。
【図2】本発明の第1の実施例の一部分解斜視図であ
る。
【図3】本発明の第1の実施例の断面図である。
【図4】本発明の第1の実施例の要部斜視図である。
【図5】本発明の第2の実施例の斜視図である。
【図6】本発明の第2の実施例の正面図である。
【図7】本発明の第3の実施例の側面図である。
【図8】本発明の第3の実施例の、図7とは異なる態様
の側面図である。
【図9】本発明の第4の実施例の側面図である。
【図10】本発明の第4の実施例の、図9とは異なる態
様の側面図である。
【図11】本発明の第5の実施例の部分斜視図である。
【図12】本発明の第5の実施例の全体斜視図である。
【符号の説明】
1 壁面 1a 壁面 1b 壁面 2 構造部材 3 手すり収納溝 3a 収納溝の上面 4 回転軸 5 固定具 6 手すり 7 モータ 8 操作スイッチ 9 蓋体 10 保持台 11 保持台 12 ヒンジ状の保持部材 13 便器 14 手すり保持部材 15 手すり保持腕 16 凹状の係合部 17 凸状の係合部 18 手すり保持部材

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】鉛直面を有する壁面に一方向に延在する手
    すり収納溝が穿設され、当該手すり収納溝にその延在方
    向と平行な方向に延在する回転軸が収納されており、当
    該回転軸にその延在方向と平行な方向に延在する手すり
    が固設され、前記回転軸が回転することによって、前記
    手すりが、前記壁面の外部に突出する使用位置と、手す
    り収納溝に埋没する収納位置を選択的に採り得ることを
    特徴とする手すり装置。
  2. 【請求項2】回転軸に、当該回転軸を回転駆動するため
    のモータが装着されている請求項1記載の手すり装置。
  3. 【請求項3】壁面にモータの回転を制御する操作スイッ
    チが設けられている請求項2記載の手すり装置。
  4. 【請求項4】回転軸に手すり収納溝の蓋体が固設され、
    手すりは前記回転軸を挟んで蓋体の反対側に固設されて
    いる請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の手すり
    装置。
  5. 【請求項5】相互に対向する少なくとも2面の壁面が設
    けられ、手すりの一端が一方の壁面に回転自在に装着さ
    れ、手すりの他端を保持する保持台が両壁面に夫々固設
    されており、前記手すりの他端は前記保持台に選択的に
    保持されるように構成されている手すり装置。
  6. 【請求項6】手すりは便所の固執内に設けられている請
    求項5記載の手すり装置。
  7. 【請求項7】鉛直面を有する壁面に手すり保持部材が固
    設され、当該手すり保持部材に手すり保持腕の一端が揺
    動自在に装着され、前記手すり保持腕の他端に手すりが
    固設されており、前記手すりは、前記手すり保持部材の
    外方の使用位置と、手すり保持部材の上方の収納位置を
    選択的に採り得ることを特徴とする手すり装置。
  8. 【請求項8】鉛直面を有する壁面に、手すりとの係合部
    を有する手すり保持部材が固設され、手すりに前記手す
    り保持部の係合部と着脱自在に係合する係合部が備えら
    れており、両係合部を相互に係合させることによって、
    手すりは手すり保持部に固定され、両係合部を係合関係
    を解除することによって、手すりは手すり保持部から離
    脱するように構成されている手すり装置。
  9. 【請求項9】手すり保持部材の係合部は凹状で、手すり
    の係合部は凸状である請求項8記載の手すり装置。
  10. 【請求項10】鉛直面を有する壁面に一方向に延在する
    手すり収納溝が穿設され、当該手すり収納溝内にその延
    在方向と平行な方向に延在する手すりが固設されている
    ことを特徴とする手すり装置。
  11. 【請求項11】手すり収納溝の鉛直方向断面は3角形状
    を呈している請求項9記載の手すり装置。
  12. 【請求項12】手すり収納溝の上面は、当該手すり収納
    溝の開口面とのなす角度が鋭角に設定されている請求項
    10もしくは請求項11に記載の手すり装置。
JP8327497A 1996-11-01 1996-11-01 手すり装置 Pending JPH10131452A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8327497A JPH10131452A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 手すり装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8327497A JPH10131452A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 手すり装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10131452A true JPH10131452A (ja) 1998-05-19

Family

ID=18199816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8327497A Pending JPH10131452A (ja) 1996-11-01 1996-11-01 手すり装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10131452A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014143401A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 The Boeing Company Handrail apparatus for use with vehicles

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2014143401A1 (en) * 2013-03-12 2014-09-18 The Boeing Company Handrail apparatus for use with vehicles
US9573685B2 (en) 2013-03-12 2017-02-21 The Boeing Company Handrail apparatus for use with vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH10131452A (ja) 手すり装置
KR20120133228A (ko) 엘리베이터의 접이식 디딤판
US5337424A (en) Shower enclosure
JP2544640Y2 (ja) 手すり固定具
JP2522330Y2 (ja) 風呂蓋の支持装置
JP2001173183A (ja) 手すり付折りたたみ玄関ステップ
JP3370633B2 (ja) 浴室構造
JP3028940U (ja) 壁面収納型手摺
JP2003307007A (ja) 手すり構造
JP2002272793A (ja) 折畳式ベッド
JP2000336877A (ja) 手すりの取付構造
JPH0335017Y2 (ja)
JPH0719353Y2 (ja) 風呂蓋の支持装置
JP4352441B2 (ja) 隅付壁掛衛生設備機器
JP4112123B2 (ja) 手摺り構造
JP2544641Y2 (ja) 手すり固定具
JPS604479Y2 (ja) 洋風便器付洗面化粧台
JP2536263Y2 (ja) 自動格納式載置装置
JPH0415886Y2 (ja)
JP2000157454A (ja) トイレルーム
JPH11146820A (ja) 室内ウォールチェア
JP2000126091A (ja) 着座式便器
JPH0535727Y2 (ja)
JP2001245828A (ja) トイレ用備品の収納庫および収納システム
JPS61294059A (ja) 壁面埋込手摺

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20050225

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20050419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050825