JPH10130789A - 冷間加工性に優れた耐熱合金 - Google Patents

冷間加工性に優れた耐熱合金

Info

Publication number
JPH10130789A
JPH10130789A JP30122396A JP30122396A JPH10130789A JP H10130789 A JPH10130789 A JP H10130789A JP 30122396 A JP30122396 A JP 30122396A JP 30122396 A JP30122396 A JP 30122396A JP H10130789 A JPH10130789 A JP H10130789A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat
alloy
resistant alloy
cold workability
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP30122396A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3744083B2 (ja
Inventor
Shigenori Ueda
茂紀 植田
Toshiharu Noda
俊治 野田
Michio Okabe
道生 岡部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daido Steel Co Ltd
Original Assignee
Daido Steel Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daido Steel Co Ltd filed Critical Daido Steel Co Ltd
Priority to JP30122396A priority Critical patent/JP3744083B2/ja
Priority to DE69710409T priority patent/DE69710409T2/de
Priority to EP97118341A priority patent/EP0838533B1/en
Priority to US08/955,753 priority patent/US5951789A/en
Publication of JPH10130789A publication Critical patent/JPH10130789A/ja
Priority to US09/114,494 priority patent/US6099668A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3744083B2 publication Critical patent/JP3744083B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Heat Treatment Of Steel (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】熱間加工性に優れ、時効処理によって十分な硬
さ,強度が得られるとともに冷間加工性に優れ、自動車
エンジン用排気バルブ等の耐熱部品を冷間加工にて製造
可能であり、製造コストを安価となし得る析出硬化型の
耐熱合金を提供する。 【解決手段】耐熱合金の組成を重量%で、C:0.01
〜0.1%,Si:≦2%,Mn:≦2%,Cr:12
〜25%,Nb+Ta:0.2〜2.0%,Ti:1.
5〜3.5%,Al:0.5〜3.0%,Ni:25〜
45%,Cu:0.1〜5.0%,残部不可避的不純物
及びFeから成る組成とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は自動車エンジン用
排気バルブ,耐熱ボルト,自動車エンジン用排気ガス触
媒ニットメッシュ等に用いて好適な耐熱合金、特に冷間
加工性に優れた耐熱合金に関し、詳しくは冷間加工後に
固溶化熱処理を加えて時効処理して用いることのできる
耐熱合金に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】自動車
エンジン用排気バルブ等に用いる耐熱材料としては、従
来高Mn系のオーステナイト耐熱鋼JIS SUH35
(Fe−9Mn−21Cr−4Ni−0.5C−0.4
N)或いはNi基超合金JIS NCF751(Ni−
15.5Cr−0.9Nb−1.2Al−2.3Ti−
7Fe−0.05C)等が使用されてきた。
【0003】後者のNi基超合金は高温強度,高温酸
化,高温腐食に優れた合金であるが、Niを70%強含
んでいることからコストが高いといった問題がある。そ
こで高価なNi量を低減する試みが従来なされており、
Ni含有量40%或いはそれ以下の含有量の合金の開発
も行われている。
【0004】しかしながらNi含有量を更に低減すると
なると性能的な問題が生じ、現実的にはそれ以上にNi
含有量を低減することは困難である。
【0005】Ni含有量を更に低減した場合、Feの増
加によって高温における組織安定性が劣化してしまい、
高温で長時間使用すると脆化相であるη相(Ni3
i)が析出し、高温強度の低下、室温での靱性低下をも
たらしてしまう。このようにNi含有量の低減は性能的
な問題から自ずと限界がある。
【0006】ところで上記自動車エンジン用排気バルブ
等の耐熱部品は、従来これを熱間でのアプセット加工,
熱間押出加工等の熱間加工にて製造しているが、例えば
自動車エンジン用排気バルブ等の耐熱部品は表面傷その
他の要求特性が厳しく、熱処理後において機械加工によ
る仕上げ加工の加工量,加工工数が多くなって加工に要
する時間が長く、このことがコストを高めてしまう1つ
の要因となっていた。そこでこれを冷間加工にて製造で
きるようにすれば、コストを更に低減することが可能で
ある。
【0007】しかしながら従来提供ないし提案されてい
る耐熱材料は熱間加工を前提としており、冷間加工にて
耐熱部品を製造することが困難な材料である。即ち冷間
加工にて耐熱部品を製造するには、耐熱材料が冷間加工
性に優れたものであることが要求される。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願の発明はこのような
課題を解決するためになされたものである。而して本願
の請求項1の耐熱合金は、重量%で、C:0.01〜
0.1%,Si:≦2%,Mn:≦2%,Cr:12〜
25%,Nb+Ta:0.2〜2.0%,Ti:1.5
〜3.5%,Al:0.5〜3.0%,Ni:25〜4
5%,Cu:0.1〜5.0%残部不可避的不純物及び
Feからなる合金組成を有することを特徴とする。
【0009】請求項2のものは、請求項1において、更
にW,Mo,Vの何れか1種若しくは2種以上を重量%
で、W:≦3%,Mo:≦3%,V:≦1%且つ、1/
2W+Mo+V:≦3%の範囲で含有していることを特
徴とする。
【0010】請求項3のものは、請求項1,2の何れか
において、重量%で、Ni+Co:25〜45%,C
o:≦5%の範囲で含有することを特徴とする。
【0011】請求項4のものは、請求項1,2,3の何
れかにおいて、Ti,Al,Nb,Taが原子%で、T
i+Al+Nb+Ta:4.5〜7.0%であることを
特徴とする。
【0012】請求項5のものは、請求項1,2,3,4
の何れかにおいて、TiとAlとの原子%の比率Ti/
Alが、Ti/Al:1.0〜2.0であることを特徴
とする。
【0013】請求項6のものは、請求項1,2,3,
4,5の何れかにおいて、下記式で表されるMがM:≦
0.95であることを特徴とする。 M=(0.717Ni+0.858Fe+1.142C
r+1.90Al+2.271Ti+2.117Nb+
2.224Ta+1.001Mn+1.90Si+0.
615Cu)/100(但し各元素は原子%)
【0014】請求項7のものは、請求項1,2,3,
4,5,6の何れかにおいて、更にB,Zrの1種若し
くは2種を重量%で、B:0.001〜0.01%,Z
r:0.001〜0.1%の範囲で含有することを特徴
とする。
【0015】請求項8のものは、請求項1,2,3,
4,5,6,7の何れかにおいて、Ca+Mgを重量%
で、Ca+Mg:0.001〜0.01%の範囲で含有
することを特徴とする。
【0016】請求項9のものは、請求項1,2,3,
4,5,6,7,8の何れかにおいて、P,S,O,N
がそれぞれ重量%で、P:≦0.02%,S:≦0.0
1%,O:≦0.01%,N:≦0.01%であること
を特徴とする。
【0017】
【作用】本発明の耐熱合金は、Ni含有量が低レベルで
コストが安価であり、加えて冷間加工性に優れたもの
で、自動車エンジン用排気バルブ等の耐熱部品を冷間加
工にて製造することが可能であり、耐熱部品の製造コス
トを低廉化することができる。即ち耐熱合金材料自体の
コストとこれを用いた耐熱部品の製造コストの両方を低
減することができる。
【0018】本発明の耐熱合金は、Cuを所定範囲で含
有させた点を1つの特徴とするもので、このCuが積層
欠陥エネルギーを高めて加工硬化を抑制する働きをなす
ことにより、耐熱合金における冷間加工性が効果的に高
められる。
【0019】本発明においては、C,Si,Mn,C
r,Nb+Ta,Ti,Al,Ni,Cuに加えて、更
にW,Mo,Vの1種若しくは2種以上を、W:≦3
%,Mo:≦3%,V:≦1%且つ1/2W+Mo+
V:≦3%の範囲で含有させることができる(請求項
2)。これらは固溶強化元素であり、これら元素を含有
させることで耐熱合金の強度を効果的に高めることがで
きる。
【0020】本発明では、更に、Ni+Co:25〜4
5%の範囲内で、Co:≦5%の範囲で含有させること
ができる(請求項3)。CoはNiとほぼ同じような作
用があり、そこでNiの一部を置換する形でCoを5%
の範囲内まで含有させることができる。
【0021】本発明では、Ti,Al,Nb,Taを原
子%でTi+Al+Nb+Ta:4.5〜7.0%とす
ることができ(請求項4)、またTiとAlとの原子%
の比率をTi/Al:1.0〜2.0とすることができ
る(請求項5)。
【0022】更にγ相の安定性を示す指標であるMを
M:≦0.95とすることができ(請求項6)、また必
要に応じてB,Zrの1種若しくは2種をB:0.00
1〜0.01%,Zr:0.001〜0.1%の範囲で
含有させることができる(請求項7)。これらB,Zr
を含有させることによって粒界を強化することができ
る。
【0023】本発明では、更に、Ca+MgをCa+M
g:0.001〜0.01%の範囲で含有させることが
でき(請求項8)、これによって熱間加工性も向上させ
ることができる。
【0024】更にP,S,O,NをP:≦0.02%,
S:≦0.01%,O:≦0.01%,N:≦0.01
%に規制することができる(請求項9)。これらは不純
物成分であり、そしてこれら不純物成分を上記範囲内に
規制することで、耐熱合金の特性を更に良好となすこと
ができる。
【0025】本発明の耐熱合金は、冷間加工後に固溶化
熱処理を施し、しかる後時効処理することで本来の特性
を発現するもので、耐熱部品製造に適用した場合に必要
な特性を付与することができ、また安価に耐熱部品を製
造することができる。
【0026】次に本発明における各化学成分の限定理由
を詳述する。 C:0.01〜0.1% Cを0.01%以上含有させることで、Ti,Nb,C
rとの結合により炭化物を形成させることで合金の高温
強度を改善することができる。一方においてCを0.1
%より多く含有させるとMC炭化物が多量に析出して合
金の熱間加工性を低下させ、また加工時にその炭化物が
起点となって疵を発生させる。従って本発明ではその含
有量を0.01〜0.1%の範囲内に規定する。
【0027】Si:≦2% Siは脱酸元素として有用であり、耐酸化性を改善す
る。しかし2%を超えて含有させると合金の冷間加工性
が低下するため上限値を2%とする。
【0028】Mn:≦2% MnはSiと同様に脱酸元素として有用であるが、多量
に含有させると合金の高温酸化性を損なうばかりでな
く、靱性を害するη相(Ni3Ti)の析出を助長する
ため上限値を2%とする。
【0029】Cr:12〜25% Crは合金の高温酸化及び腐食を改善する上で有用な元
素であり、そのために12%以上含有させることが必要
である。しかし含有量が25%を超えるとオーステナイ
ト相が不安定となり、脆化相であるσ相が析出して合金
の靱性が低下する。そこで本発明ではCrの上限値を2
5%とする。Crの望ましい含有範囲は12〜20%で
ある。
【0030】Nb+Ta:0.2〜2.0% Nb及びTaは何れもNiとともに重要な析出相である
金属間化合物のγ´相(γプライム相)Ni9(Al,
Ti,Nb,Ta)を形成する元素であり、そのγ´相
の析出によって合金の高温強度を効果的に高くすること
ができる。但しその効果を得るためにはNb+Taとし
て0.2%以上含有させる必要がある。しかしながら含
有量が2.0%を超えるとδ相Ni3(Nb,Ta)が
析出して合金の靱性が低下する。そこで本発明では上限
値を2.0%とする。
【0031】Ti:1.5〜3.5% TiはAl,Nb,TaとともにNiと結合してγ´相
を形成する。またTiの添加によってγ´相の時効析出
が促進される。その効果が十分に現れるのは1.5%以
上含有させた場合であり、そこで本発明ではTiの下限
値を1.5%とする。一方において3.5%を超えて含
有させると脆化相であるη相を析出させて合金の靱性を
低下させるため、上限値を3.5%とする。
【0032】Al:0.5〜3.0% AlはNiと結合してγ´相を形成する最も重要な元素
であり、そしてその含有量が0.5%未満であるとγ´
相の析出量が十分でなく、そこで本発明では下限値を
0.5%とする。一方において含有量が3.0%を超え
て多くなると合金の熱間加工性が低下する。そこで本発
明では上限値を3.0%とする。Alの望ましい範囲は
0.7〜2.0%である。
【0033】Ni:25〜45% Niは合金のマトリックスであるオーステナイトを形成
する元素であり、合金の耐熱性及び耐食性を向上させ
る。また強化相であるγ´相を析出させる上で必須の成
分である。加えてNiは高温における組織を安定させる
働きがあり、これらの効果を十分に発揮させる上で25
%以上含有させることが必要である。一方においてこれ
を45%を超えて多く含有させると、かかるNiが高価
な元素であることから合金のコストを高めてしまい、ひ
いては本発明の目的を達成できなくなる。加えてこのN
iは本合金では固溶化状態での硬さを上昇させてしま
い、冷間加工性を低下させる。そこで本発明ではその含
有量の上限値を45%とする。
【0034】Cu:0.1〜5.0% Cuは合金の冷間加工性を高める上で必須の成分であ
る。このCuは、上述したように積層欠陥エネルギーを
高めて加工硬化を抑制する働きがあり、そしてその作用
によって冷間加工性を効果的に向上させる。但しその含
有量が0.1%未満では十分な効果を期待できず、また
5.0%を超えて含有させても効果の向上が少なく、加
えて熱間加工性が劣化する。そこで本発明ではCuの含
有量を0.1〜5.0%とする。望ましい含有量範囲は
0.5〜3.0%である。
【0035】W :≦3% Mo:≦3% V :≦1% 1/2W+Mo+V:≦3% W,Mo,Vは固溶強化によって高温強度を向上させる
元素である。W,Moについては3%を超えて、Vは1
%を超えて添加しても効果は飽和傾向を示すとともに、
コスト上昇,冷間加工性低下となるために、その含有量
を1/2W+Mo+V≦3%とする。
【0036】Ni+Co:25〜45% Co:≦5% CoはNiとほぼ同じような作用があり、そこでNiを
一部置換する形で合金に含有させることができる。即ち
Ni+Co:25〜45%の条件を満たす範囲内でCo
を合金中に含有させることができる。しかしながらCo
はNiに較べて高価な元素であるため上限を5.0%と
する。
【0037】 Ti+Al+Nb+Ta:4.5〜7.0原子% Ti,Al,Nb,Taは何れもγ´相の構成元素であ
る。十分なNi量が存在する場合γ´相の析出量はこれ
ら元素の含有量の総和に比例する。そして合金の高温強
度はγ´相の析出量に比例する。本発明において合金の
高温強度を十分に発現させる上で4.5原子%以上含有
させる必要がある。一方においてその総和が7.0原子
%を超えると強度は上昇するものの冷間加工性が低下す
る。そこで本発明ではそれらの元素の総和の上限値を
7.0原子%とする。
【0038】 Ti/Al:1.0〜2.0(各元素は原子%) 高温で長時間使用中に析出する金属間化合物のη相(N
3Ti)は合金の機械的性質を劣化させる。η相の析
出はTi含有量とAl含有量との比(Ti/Al)に依
存する。即ちTi/Alの比率が大きくなるほどη相の
析出が起こり易くなる。そこで本発明では長時間使用後
においてη相が析出しないようにTi/Alの値を2.
0以下とする。一方においてTi/Al値が1.0未満
になると時効処理の際の硬化速度が遅くなって硬化が不
十分となり、十分な強度を得ることが難しくなる。そこ
で本発明ではその下限値を1.0とする。
【0039】M:≦0.95 ここでM=(0.717Ni+0.858Fe+1.1
42Cr+1.90Al+2.271Ti+2.117
Nb+2.224Ta+1.001Mn+1.90Si
+0.615Cu)/100(但し各元素は原子%) このMはγ相の安定性を示す指標であり、このMが0.
95より大きくなると金属間化合物σ相が析出するよう
になる。このσ相は合金の機械的性質を劣化させる。ま
たMが0.95より大きくなると熱間加工性も劣化す
る。そこで本発明ではMを0.95以下に規制する。
【0040】B :0.001〜0.01% Zr:0.001〜0.1% B,Zrは結晶粒界に偏析して粒界を強化する。その効
果が十分現れるのはそれぞれ0.001%以上含有させ
た場合である。但しBについては0.01%、Zrにつ
いては0.1%を超えて含有させると熱間加工性を損な
うため、含有量をそれぞれの上限値以下とする。
【0041】Ca+Mg:0.001〜0.01% これらの元素は何れも合金の溶解時に脱酸,脱硫元素と
して添加される元素であり、合金の熱間加工性を改善す
る効果がある。その効果が現れるのはCa+Mgとして
0.001%からである。但し0.01%を超えて含有
させると熱間加工性を劣化させる。そこで上限値を0.
01%とする。
【0042】P:≦0.02% S:≦0.01% O:≦0.01% N:≦0.01% これらは何れも不純物としてのものであって、このうち
P,Sは合金の熱間加工性を低下させる。またO,Nは
酸化物又は窒化物(非金属介在物)を形成し、合金の機
械的性質を劣化させる。そこで本発明ではそれぞれの上
限値を0.02%,0.01%,0.01%,0.01
%とした。
【0043】
【実施例】次に本発明の実施例を以下に詳述する。表1
に示す化学組成の各種合金50kgを図1の工程に従っ
て真空誘導炉によって溶解し、インゴットを得た。そし
てそのインゴットを1100℃で16時間ソーキングし
た後、インゴット底部より直径8mmの丸棒試験片を切
り出して高温高速引張試験を行い、熱間加工性を調べ
た。
【0044】
【表1】
【表2】
【0045】また残りの素材を1100℃〜900℃の
温度範囲で鍛造,圧延して直径16mmの丸棒とした。
そしてその丸棒を1050℃×30分加熱後油冷の条件
で固溶化熱処理し、次いでその固溶化熱処理した丸棒を
用いて据込率70%,75%で冷間鍛造を行い、その際
の割れ発生率を調べることによって冷間加工性を調べ
た。ここで冷間鍛造試験は下記に示す日本塑性加工学会
冷間鍛造分科会基準に従って行った。
【0046】一方、固溶化熱処理した丸棒について更に
750℃×4時間加熱後空冷の条件で時効処理を行い、
そしてその時効処理材について室温におけるロックウェ
ル硬さ測定(Cスケール),800℃におけるビッカー
ス硬さ測定(荷重(P)5kgf),800℃における
回転曲げ疲れ試験をそれぞれ行った。これらの結果が表
2に示してある。尚各試験は下記の条件で行った。
【0047】
【表3】
【0048】<試験条件> 高温高速引張試験 合金の熱間加工性を調べるため、インゴットから切り出
した前記丸棒試験片により、高温高速引張試験機を用い
て800〜1200℃の各温度で50mm/sの引張速
度で引張試験を行った。圧延加工に必要な破断絞り60
%以上が得られる温度を加工温度範囲とし、試験結果を
基に合金ごとに加工温度範囲を求め、合金の熱間加工性
を評価した。
【0049】冷間鍛造試験 直径15mm,高さ22.5mmの試験片を軸方向に据
込鍛造し、据込率70%,75%で加工を行ったときの
割れ発生率を調べることで冷間加工性の評価を行った。
ここで据込率εは次式で表される。 ε=(h0−hc)/h0×100 但しh0:試験片の元の高さ,hc:試験片の変形後の高
さ 尚各試験はn=5個の試験片について行った。
【0050】硬さ測定 ロックウェル硬さ計を用いて室温における硬さをCスケ
ールで測定した。また高温硬さについてはビッカース式
高温硬さ計を用い、800℃において測定荷重5kgで
ビッカース硬さを測定した。
【0051】疲れ試験 各試験材より直径8mmの平滑試験片を切り出し、小野
式回転曲げ疲労試験機を用い、回転曲げ疲れ試験を行っ
た。応力振幅を294MPaとしたときの繰返し数を各
試料2本の平均で求めた。結果が表3に示してある。
【0052】
【表4】
【0053】表2の結果から、本発明例の耐熱合金の場
合、冷間加工性及び熱間加工性何れも良好であり、また
時効処理によって室温,高温(800℃)共に十分な硬
さが得られることが分かる。
【0054】尚、比較例No.1の合金の場合、冷間加
工性は良好であるものの耐熱性が不十分であって、高温
において十分な硬さが得られていない。比較例の他のも
のについては冷間加工性が何れも不十分である。また表
3の疲れ試験の結果から、本発明例の耐熱合金の場合耐
疲れ特性においても同等若しくは優れていることが分か
る。
【0055】以上本発明の実施例を詳述したが、これは
あくまで一例示であって、本発明はその主旨を逸脱しな
い範囲において種々変更を加えた態様で実施可能であ
る。
【0056】
【発明の効果】上記本発明の耐熱合金は、Ni含有量が
低レベルでコストが安価であり、加えて冷間加工性に優
れていて、自動車エンジン用排気バルブ等の耐熱部品を
冷間加工にて製造することが可能であり、耐熱部品の製
造コストを低廉化することができる。即ち耐熱合金材料
自体のコストとこれを用いた耐熱部品の製造コストの両
方を低減することができる。
【0057】本発明の耐熱合金はCuを所定範囲で含有
させた点を1つの特徴とするもので、このCuが積層欠
陥エネルギーを高めて加工硬化を抑制する働きをなすこ
とにより、耐熱合金における冷間加工性が効果的に高め
られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例における耐熱合金の製造工程と
熱処理及び各種試験片の作成工程を説明する工程説明図
である。

Claims (9)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 重量%で C :0.01〜0.1% Si:≦2% Mn:≦2% Cr:12〜25% Nb+Ta:0.2〜2.0% Ti:1.5〜3.5% Al:0.5〜3.0% Ni:25〜45% Cu:0.1〜5.0% 残部不可避的不純物及びFeからなる合金組成を有する
    ことを特徴とする冷間加工性に優れた耐熱合金。
  2. 【請求項2】 請求項1において、更にW,Mo,Vの
    何れか1種若しくは2種以上を重量%で W :≦3% Mo:≦3% V :≦1% 且つ、 1/2W+Mo+V:≦3% の範囲で含有していることを特徴とする冷間加工性に優
    れた耐熱合金。
  3. 【請求項3】 請求項1,2の何れかにおいて、重量%
    で Ni+Co:25〜45% Co:≦5% の範囲で含有することを特徴とする冷間加工性に優れた
    耐熱合金。
  4. 【請求項4】 請求項1,2,3の何れかにおいて、T
    i,Al,Nb,Taが原子%で Ti+Al+Nb+Ta:4.5〜7.0% であることを特徴とする冷間加工性に優れた耐熱合金。
  5. 【請求項5】 請求項1,2,3,4の何れかにおい
    て、TiとAlとの原子%の比率Ti/Alが Ti/Al:1.0〜2.0 であることを特徴とする冷間加工性に優れた耐熱合金。
  6. 【請求項6】 請求項1,2,3,4,5の何れかにお
    いて、下記式で表されるMが M:≦0.95 であることを特徴とする冷間加工性に優れた耐熱合金。 M=(0.717Ni+0.858Fe+1.142C
    r+1.90Al+2.271Ti+2.117Nb+
    2.224Ta+1.001Mn+1.90Si+0.
    615Cu)/100(但し各元素は原子%)
  7. 【請求項7】 請求項1,2,3,4,5,6の何れか
    において、更にB,Zrの1種若しくは2種を重量%で B :0.001〜0.01% Zr:0.001〜0.1% の範囲で含有することを特徴とする冷間加工性に優れた
    耐熱合金。
  8. 【請求項8】 請求項1,2,3,4,5,6,7の何
    れかにおいて、Ca+Mgを重量%で Ca+Mg:0.001〜0.01% の範囲で含有することを特徴とする冷間加工性に優れた
    耐熱合金。
  9. 【請求項9】 請求項1,2,3,4,5,6,7,8
    の何れかにおいて、P,S,O,Nがそれぞれ重量%で P :≦0.02% S :≦0.01% O :≦0.01% N :≦0.01% であることを特徴とする冷間加工性に優れた耐熱合金。
JP30122396A 1996-10-25 1996-10-25 冷間加工性に優れた耐熱合金 Expired - Lifetime JP3744083B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30122396A JP3744083B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 冷間加工性に優れた耐熱合金
DE69710409T DE69710409T2 (de) 1996-10-25 1997-10-22 Hitzebeständige Legierung für Auslassventile und Verfahren zur Herstellung derartiger Auslassventile
EP97118341A EP0838533B1 (en) 1996-10-25 1997-10-22 Heat resisting alloy for exhaust valve and method for producing the exhaust valve
US08/955,753 US5951789A (en) 1996-10-25 1997-10-22 Heat resisting alloy for exhaust valve and method for producing the exhaust valve
US09/114,494 US6099668A (en) 1996-10-25 1998-07-13 Heat resisting alloy for exhaust valve and method for producing the exhaust valve

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP30122396A JP3744083B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 冷間加工性に優れた耐熱合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH10130789A true JPH10130789A (ja) 1998-05-19
JP3744083B2 JP3744083B2 (ja) 2006-02-08

Family

ID=17894271

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP30122396A Expired - Lifetime JP3744083B2 (ja) 1996-10-25 1996-10-25 冷間加工性に優れた耐熱合金

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3744083B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095929A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼
CN114134428A (zh) * 2020-09-04 2022-03-04 宝武特种冶金有限公司 一种发动机气门用节镍型铁基高温合金及其制造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018095929A (ja) * 2016-12-14 2018-06-21 新日鐵住金株式会社 ステンレス鋼
CN114134428A (zh) * 2020-09-04 2022-03-04 宝武特种冶金有限公司 一种发动机气门用节镍型铁基高温合金及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3744083B2 (ja) 2006-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4830466B2 (ja) 900℃での使用に耐える排気バルブ用耐熱合金およびその合金を用いた排気バルブ
EP0639654B1 (en) Fe-Ni-Cr-base super alloy, engine valve and knitted mesh supporter for exhaust gas catalyzer
US5779972A (en) Heat resisting alloys, exhaust valves and knit meshes for catalyzer for exhaust gas
US5660938A (en) Fe-Ni-Cr-base superalloy, engine valve and knitted mesh supporter for exhaust gas catalyzer
JP3951943B2 (ja) 耐過時効特性にすぐれた高強度の排気バルブ用耐熱合金
US20070221298A1 (en) Ni-based super alloy
US4767597A (en) Heat-resistant alloy
JP4830443B2 (ja) 高温における強度特性にすぐれた排気バルブ用耐熱合金
JPS5834129A (ja) 耐熱金属材料の製造方法
JP2963842B2 (ja) 排気バルブ用合金
JP3412234B2 (ja) 排気バルブ用合金
US5106578A (en) Cast-to-near-net-shape steel body of heat-resistant cast steel
JPWO2010150795A1 (ja) 高温強度に優れたエンジンバルブ用耐熱鋼
JP5400140B2 (ja) 高温強度に優れたエンジンバルブ用耐熱鋼
JP3744084B2 (ja) 冷間加工性及び過時効特性に優れた耐熱合金
JP4057208B2 (ja) 良好な冷間加工性及び高温強度を具備したエンジンバルブ用Fe基耐熱合金
JP4180753B2 (ja) 冷間加工性と高温加熱安定性に優れたFe基耐熱合金
JP6745050B2 (ja) Ni基合金およびそれを用いた耐熱板材
JP3744083B2 (ja) 冷間加工性に優れた耐熱合金
JP2970432B2 (ja) 高温用ステンレス鋼とその製造方法
JPH11199987A (ja) 冷間加工に適した耐熱合金
JP2001158943A (ja) 耐熱ボルト
JPH05179378A (ja) 室温および高温強度に優れたNi基合金
JPH06256908A (ja) 耐熱鋳鋼およびそれからなる排気系部品
JP3216837B2 (ja) 耐熱ボルト用鉄基超耐熱合金

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040430

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050809

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051006

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051101

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20051114

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081202

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091202

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101202

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111202

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121202

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131202

Year of fee payment: 8

EXPY Cancellation because of completion of term