JPH10128017A - 水系洗浄液の濾過装置 - Google Patents

水系洗浄液の濾過装置

Info

Publication number
JPH10128017A
JPH10128017A JP8286263A JP28626396A JPH10128017A JP H10128017 A JPH10128017 A JP H10128017A JP 8286263 A JP8286263 A JP 8286263A JP 28626396 A JP28626396 A JP 28626396A JP H10128017 A JPH10128017 A JP H10128017A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter paper
filter
washing liquid
feeding
water based
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8286263A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Imamura
村 弘 今
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP8286263A priority Critical patent/JPH10128017A/ja
Publication of JPH10128017A publication Critical patent/JPH10128017A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Water Treatment By Sorption (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 使用ずみの水系洗浄液中の油分を回収し、濾
過材を頻繁に交換する必要のない濾過装置を提供する。 【解決手段】 濾過装置1は、下面に開口部19を形成
し上下方向に移動可能とする使用ずみ水系洗浄液の供給
部5と、この供給部5の下方に設けられ前記開口部19
に当接するとともに水平方向に走行可能とし油分を吸着
させる濾過材を備えた濾過部4と、この濾過部4の下方
に設けられ濾過部4にて濾過された水系洗浄液を流入さ
せ貯留する貯留槽3とを有している。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は濾過装置に係り、特
に、使用ずみの水系洗浄液を濾過するとともに油分を濾
過材に吸着させて再使用可能な水系洗浄液とすることの
できる水系洗浄液の濾過装置に関数する。
【0002】
【従来の技術】従来、小物プレス部品、機械加工部品及
びボルト類等の金属加工部品を水系洗浄液で洗浄すると
きに発生する不純物の濾過装置には濾過材として逆浸透
膜を使用したものが存在する。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかるに、上記従来の
逆浸透膜を使用した装置では、使用ずみの水系洗浄液中
に含まれる繊維、金属粉等の不純物は回収できるが油分
は回収がむずかしく、また、逆浸透膜はすぐに目づまり
をおこすので頻繁に交換する必要があり、交換作業に時
間を要し、そのうえ、作業者に過大な労力を与える等の
問題があった。
【0004】本発明は、このような問題点を解決するた
めになされたもので、油分も回収することができ、濾過
材を頻繁に交換する必要のない水系洗浄液の濾過装置を
提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記従来技術の課題を解
決するため本発明の水系洗浄液の濾過装置は、下面に開
口部を形成し上下方向に移動可能とする使用ずみ水系洗
浄液の供給部と、この供給部の下方に設けられ前記開口
部に当接するとともに水平方向に走行可能とし油分を吸
着させる濾過材を備えた濾過部と、この濾過部の下方に
設けられ濾過部にて濾過された水系洗浄液を流入させ貯
留する貯留槽とを有することを特徴とする。
【0006】
【発明の実施の形態】以下、本発明の水系洗浄液の濾過
装置の一つの実施の形態を図1〜図3を参照して説明す
る。
【0007】水系洗浄液の濾過装置1は、架台2と、貯
留槽3と、濾過部4と、供給部5とを有している。
【0008】架台2は、アングル材等よりなり長方形形
状で、下面には4個のキャスター6が装着されている。
【0009】貯留槽3は、ステンレス鋼板等よりなり直
方体形状で、架台2の上面に装着され上部は開放とされ
ている。そして、底部近傍の側面には水系洗浄液の排出
口7が設けられている。また、貯留槽3の上部には漏斗
状のステンレス鋼板等よりなる流入部8が設けられてい
る。そして、この流入部8は上面と下面は開放とされ上
面にはステンレスよりなるメッシュ金網9が装着されて
いる。また、両側部には円筒形形状のローラー10が回
動自在として設けられている。
【0010】濾過部4は、レーヨン繊維よりなりロール
形状で濾過精度が5ミクロン程度の濾過材としての上部
濾紙11と、濾過精度が1ミクロン程度の下部濾紙12
とを備えている。そして、下部濾紙12は、上部濾紙1
1の下面に当接するとともに流入部8のメッシュ金網9
の上面に当接するように設けられそれぞれ送り出しロー
ル13、14に巻回されるとともに巻取りロール15、
16に巻取られるようになっている。なお、巻取りロー
ル15、16にはモーター17、18が設けられてい
る。また、下部濾紙12の下面はローラー10に当接す
るようになっている。そして、上部濾紙11と下部濾紙
12は同じ速度でメッシュ金網9上を送り出し側から巻
取り側へ走行させることができるようになっている。
【0011】供給部5は、濾過部4の上方に位置しステ
ンレス鋼板等よりなり直方体形状で、下面には正方形形
状の開口部19が形成されている。そして、この開口部
19の周面にはゴム材よりなるパッキン20が装着され
ている。また、側面には使用ずみの水系洗浄液の供給管
21と、圧縮空気の供給管22とが設けられている。な
お、圧縮空気の供給管22は、供給部5内の水系洗浄液
に濾過材に対する濾過効率をよくするために水系洗浄液
に圧力を加えて加圧する圧縮空気(0.2〜0.5kg
/cm2 )を供給するためのものである。
【0012】そして、供給部5の上面には、供給部5を
濾過部4に対して上下方向に移動させるためのエアーシ
リンダ23が設けられている。
【0013】次に、この濾過装置1の作用を説明する。
【0014】先ず、エアーシリンダ23が作用して供給
部5が下降し図3に示すようにパッキン20が上部濾紙
11の上面に当接する。すると、水系洗浄液の供給管2
1から使用ずみの水系洗浄液が図示しないポンプによっ
て供給部5へ供給され所定量供給されると使用ずみの水
系洗浄液の供給がストップする。すると、圧縮空気の供
給管22から圧縮空気が供給部5内へ供給され使用ずみ
の水系洗浄液の上面に圧力が加わり使用ずみの水系洗浄
液は上部濾紙11、下部濾紙12を通り、流入部8のメ
ッシュ金網9を通って貯留槽3内へ滴下する。このと
き、上部濾紙11、下部濾紙12には繊維、金属粉が付
着し、油分が吸着する。
【0015】そして、供給部5内の使用ずみ水系洗浄液
が空になって一工程が終了すると供給管22からの圧縮
空気の供給が停止し、エアーシリンダ23が作動して供
給部5は上昇するとともにモーター17、18が駆動し
て上部濾紙11と下部濾紙12とが供給部5の開口部1
9に対応する寸法だけ走行し巻取りロール15、16に
巻取られる。このようにして使用ずみの水系洗浄液の濾
過は約2分程度で行なわれ、また、以上の作用はくり返
して行なわれる。なお、これらの作用はすべて自動で行
なわれる。
【0016】なお、本実施の形態では、供給部5へ圧縮
空気を供給するものについて説明したが、流入部8ある
いは貯留槽3に吸引口を設け真空ポンプを作動させて使
用ずみの水系洗浄液を貯留槽3へ吸引してもよい。ま
た、下部濾紙12の濾過精度は1ミクロン程度とした
が、0.5ミクロン程度でもよい。さらに、上部濾紙1
1と下部濾紙12は一工程で走行するものとしたが、二
工程あるいは三工程で走行させてもよい。
【0017】
【発明の効果】本発明では、下面に開口部を形成し上下
方向に移動可能とする使用ずみ水系洗浄液の供給部と、
この供給部の下方に設けられ前記開口部に当接するとと
もに水平方向に走行可能とし油分を吸着させる濾過材を
備えた濾過部と、この濾過部の下方に設けられ濾過部に
て濾過された水系洗浄液を流入させ貯留する貯留槽とを
有するので、濾過精度の高い濾過材により油分も吸着し
回収することができる。そして、濾過材は必要分だけ使
用し、使用した後は走行させることにより常に濾過材の
新しい濾過精度の高い部分を使用することができるの
で、目づまりによる濾過能力の低下はなく、しかも、簡
単な装置により使用ずみの水系洗浄液を濾過することが
できる等の効果が得られる。
【図面の簡単な説明】
【図1】濾過装置の縦断面側面図。
【図2】濾過部の部分断面平面図。
【図3】供給部を濾過材に当接させた場合の濾過装置の
部分縦断面側面図。
【符号の説明】
1 濾過装置 3 貯留槽 4 濾過部 5 供給部 8 流入部 11 上部濾紙 12 下部濾紙 21 供給管 22 供給管

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】下面に開口部を形成し上下方向に移動可能
    とする使用ずみ水系洗浄液の供給部と、この供給部の下
    方に設けられ前記開口部に当接するとともに水平方向に
    走行可能とし油分を吸着させる濾過材を備えた濾過部
    と、この濾過部の下方に設けられ濾過部にて濾過された
    水系洗浄液を流入させ貯留する貯留槽とを有することを
    特徴とする水系洗浄液の濾過装置。
JP8286263A 1996-10-29 1996-10-29 水系洗浄液の濾過装置 Pending JPH10128017A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286263A JPH10128017A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 水系洗浄液の濾過装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8286263A JPH10128017A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 水系洗浄液の濾過装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10128017A true JPH10128017A (ja) 1998-05-19

Family

ID=17702104

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8286263A Pending JPH10128017A (ja) 1996-10-29 1996-10-29 水系洗浄液の濾過装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10128017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109331583A (zh) * 2018-11-28 2019-02-15 扬州昌通照明器材有限公司 一种用于煤化工产业的便于维护的除尘设备

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN109331583A (zh) * 2018-11-28 2019-02-15 扬州昌通照明器材有限公司 一种用于煤化工产业的便于维护的除尘设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6865938B1 (ja) 不純物除去装置
JPH10128017A (ja) 水系洗浄液の濾過装置
CN210333600U (zh) 一种应用于造纸车间的废纸屑收集装置
CN217914722U (zh) 一种高硬度金属表面处理的高效研磨设备
CN213670199U (zh) 一种用于点胶机的除尘装置
CN208303021U (zh) 一种钻屑双重过滤装置
WO2008006445A1 (de) Reinigungsgerät für flächen
CN109603398B (zh) 一种化工生产用机械式除尘器
CN208020518U (zh) 一种石材切割装置
CN219747468U (zh) 一种阀门抛光打磨装置
CN218637046U (zh) 一种选择性渗透膜用制备装置
JPH0128806Y2 (ja)
CN218306951U (zh) 一种纸制品生产用废气净化装置
CN216500972U (zh) 一种纺织机械用清理装置
JPH0569564B2 (ja)
JPH0644967B2 (ja) 流体の濾過装置及び濾過方法
CN215801974U (zh) 一种带净化功能的变频供水装置
JPS63107710A (ja) 連続濾過装置
CN215357722U (zh) 一种汽车零部件制造用打磨设备
CN220572898U (zh) 一种工业循环水供水污水过滤环保设备
JPS6038653Y2 (ja) 工作機械の潤滑剤液又はク−ラント液の循環精製装置
JPH0230433A (ja) ワイヤ放電加工装置
CN209036259U (zh) 一种光学镜片切割装置
CN217126094U (zh) 一种滤芯生产用放平装置
CN214389158U (zh) 一种污水处理用转盘过滤机

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20041221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20041224

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050415