JPH1012499A - アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 - Google Patents
アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液Info
- Publication number
- JPH1012499A JPH1012499A JP18156496A JP18156496A JPH1012499A JP H1012499 A JPH1012499 A JP H1012499A JP 18156496 A JP18156496 A JP 18156496A JP 18156496 A JP18156496 A JP 18156496A JP H1012499 A JPH1012499 A JP H1012499A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electrolytic solution
- electrolytic capacitor
- driving
- weight
- salt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】誘電体酸化被膜に対する被膜修復能力に優れ、
漏れ電流が少なく、長期間の保管に耐えられるアルミニ
ウム電解コンデンサ駆動用電解液およびアルミニウム電
解コンデンサを提供すること。 【解決手段】芳香族または脂肪族カルボン酸のピロリン
塩を溶質とした電解コンデンサ駆動用電解液とした。
漏れ電流が少なく、長期間の保管に耐えられるアルミニ
ウム電解コンデンサ駆動用電解液およびアルミニウム電
解コンデンサを提供すること。 【解決手段】芳香族または脂肪族カルボン酸のピロリン
塩を溶質とした電解コンデンサ駆動用電解液とした。
Description
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は電解コンデンサ駆動用電
解液を使用したアルミニウム電解コンデンサに関するも
のである。
解液を使用したアルミニウム電解コンデンサに関するも
のである。
【0002】
【従来の技術】アルミニウム電解コンデンサは、エッチ
ングされたアルミニウム箔の表面に電解酸化などによっ
て酸化被膜を形成したアルミニウム陽極箔とアルミニウ
ム陰極箔とをセパレータを介して巻回したコンデンサ素
子に電解コンデンサ駆動用電解液を含浸し、このコンデ
ンサ素子を封口体とともに外装ケース内に組み込んだ構
造を有する。また、陽極箔および陰極箔にそれぞれ固着
されたリード線は封口体を介して外部に引き出されてい
る。
ングされたアルミニウム箔の表面に電解酸化などによっ
て酸化被膜を形成したアルミニウム陽極箔とアルミニウ
ム陰極箔とをセパレータを介して巻回したコンデンサ素
子に電解コンデンサ駆動用電解液を含浸し、このコンデ
ンサ素子を封口体とともに外装ケース内に組み込んだ構
造を有する。また、陽極箔および陰極箔にそれぞれ固着
されたリード線は封口体を介して外部に引き出されてい
る。
【0003】アルミニウム電解コンデンサ(以下、「電
解コンデンサ」という)の駆動用電解液(以下、「電解
液」という)は、このような構造を有する電解コンデン
サの実質的に誘電体である電極箔(陽極箔)の酸化被膜
に接し、真の陰極として機能するとともに酸化被膜の修
復能力を有しており、通電中は常に酸化被膜の再生とい
う化学反応を起こして、コンデンサ特性を安定させてい
る。しかし長期間使用していたり、長期間保管した後に
使用すると酸化被膜の再生が不十分となり、コンデンサ
としての機能が低下してしまう。
解コンデンサ」という)の駆動用電解液(以下、「電解
液」という)は、このような構造を有する電解コンデン
サの実質的に誘電体である電極箔(陽極箔)の酸化被膜
に接し、真の陰極として機能するとともに酸化被膜の修
復能力を有しており、通電中は常に酸化被膜の再生とい
う化学反応を起こして、コンデンサ特性を安定させてい
る。しかし長期間使用していたり、長期間保管した後に
使用すると酸化被膜の再生が不十分となり、コンデンサ
としての機能が低下してしまう。
【0004】そのために電解液の酸化被膜修復能力が、
電解コンデンサ自体の特性に直接影響を及ぼすことにな
る。したがって、高性能の電解コンデンサを得るには、
優れた酸化被膜修復能力を有した電解液を用いることが
不可欠の条件とされている。
電解コンデンサ自体の特性に直接影響を及ぼすことにな
る。したがって、高性能の電解コンデンサを得るには、
優れた酸化被膜修復能力を有した電解液を用いることが
不可欠の条件とされている。
【0005】そこでその好適な電解液として、非プロト
ン溶媒を主溶媒とし、カルボン酸またはその塩を溶解し
たものがよく使用されている。特に、低圧用の電解コン
デンサにはγ−ブチロラクトンを主体とした溶媒に芳香
族カルボン酸の第4級アンモニウム塩や、第3級アミン
塩を溶質として溶解した電解液が多く使用されている。
ン溶媒を主溶媒とし、カルボン酸またはその塩を溶解し
たものがよく使用されている。特に、低圧用の電解コン
デンサにはγ−ブチロラクトンを主体とした溶媒に芳香
族カルボン酸の第4級アンモニウム塩や、第3級アミン
塩を溶質として溶解した電解液が多く使用されている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、第4級
アンモニウム塩や第3級アミン塩を含む電解液は熱安定
性や電気伝導度において劣るという欠点がある。
アンモニウム塩や第3級アミン塩を含む電解液は熱安定
性や電気伝導度において劣るという欠点がある。
【0007】さらに、第4級アンモニウム塩を含有する
電解液はブチルゴムなどの封口体を膨潤させたり、特に
陰極箔に固着されたリード線のタブ端子の近傍において
電解液のpHが強アルカリとなり、タブ端子を腐食させ
てゴム封口体に穿設された透孔との嵌合が弱まり、ゴム
封口体とタブ端子の間から外部へ漏液しやすくなるとい
う問題点がある。
電解液はブチルゴムなどの封口体を膨潤させたり、特に
陰極箔に固着されたリード線のタブ端子の近傍において
電解液のpHが強アルカリとなり、タブ端子を腐食させ
てゴム封口体に穿設された透孔との嵌合が弱まり、ゴム
封口体とタブ端子の間から外部へ漏液しやすくなるとい
う問題点がある。
【0008】
【課題を解決するための手段】本発明は上述した従来の
課題に鑑みなされたもので、熱安定性と電気伝導度に優
れた漏れ電流の少ないアルミニウム電解コンデンサおよ
びアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液を提供する
ものである。すなわち、本発明は芳香族または脂肪族カ
ルボン酸のピロリン塩を溶質とした電解液を特徴とする
ものである。
課題に鑑みなされたもので、熱安定性と電気伝導度に優
れた漏れ電流の少ないアルミニウム電解コンデンサおよ
びアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液を提供する
ものである。すなわち、本発明は芳香族または脂肪族カ
ルボン酸のピロリン塩を溶質とした電解液を特徴とする
ものである。
【0009】本発明に用いられる芳香族カルボン酸はフ
タル酸、安息香酸、サリチル酸またはレゾルシル酸が好
ましいが、これに限定するものではない。
タル酸、安息香酸、サリチル酸またはレゾルシル酸が好
ましいが、これに限定するものではない。
【0010】また、本発明に用いられる脂肪族カルボン
酸はマレイン酸、シトラコン酸、フマル酸またはマロン
酸が好ましいが、これに限定するものではない。
酸はマレイン酸、シトラコン酸、フマル酸またはマロン
酸が好ましいが、これに限定するものではない。
【0011】本発明の電解液のピロリン塩は2−ピロリ
ン塩でも3−ピロリン塩でもよく、ピロリン塩としては
炭素数が1〜3のアルキル化合物が特に好ましい。ピロ
リン塩の具体例として、メチル2−ピロリン、エチルメ
チル2−ピロリン、トリメチル2−ピロリン、メチル3
−ピロリン、エチルメチル3−ピロリン、トリメチル3
−ピロリン、トリエチル3−ピロリンなどが挙げられ
る。
ン塩でも3−ピロリン塩でもよく、ピロリン塩としては
炭素数が1〜3のアルキル化合物が特に好ましい。ピロ
リン塩の具体例として、メチル2−ピロリン、エチルメ
チル2−ピロリン、トリメチル2−ピロリン、メチル3
−ピロリン、エチルメチル3−ピロリン、トリメチル3
−ピロリン、トリエチル3−ピロリンなどが挙げられ
る。
【0012】本発明の電解液は溶媒として非プロトン溶
媒を用いるのが好ましく、非プロトン溶媒としてはβ−
ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラク
トン、δ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、ε−
カプロラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−ヒドロキシ
−n−カプリル酸ラクトン、γ−ノナラクトン、δ−デ
カラクトン、γ−ウンデカラクトンなどのラクトン類が
挙げられるが、ラクトン類にのみに限定するものではな
い。
媒を用いるのが好ましく、非プロトン溶媒としてはβ−
ブチロラクトン、γ−ブチロラクトン、γ−バレロラク
トン、δ−バレロラクトン、γ−カプロラクトン、ε−
カプロラクトン、γ−ヘプタラクトン、γ−ヒドロキシ
−n−カプリル酸ラクトン、γ−ノナラクトン、δ−デ
カラクトン、γ−ウンデカラクトンなどのラクトン類が
挙げられるが、ラクトン類にのみに限定するものではな
い。
【0013】また、本発明においては非プロトン溶媒に
他の溶媒を混合してもよい。この場合、混合する溶媒は
グリコール類が好ましく、エチレングリコール、エチレ
ングリコールモノアルキルエーテル、エチレングリコー
ルジアルキルエ−テル、プロピレングリコール、ジエチ
レングリコール、ジエチレングリコールモノアルキルエ
ーテル、ジエチレングリコールジアルキルエーテル、ポ
リエチレングリコール、グリセリンなどが挙げられる
が、本発明で混合される溶媒はグリコール類のみに限定
するものではない。
他の溶媒を混合してもよい。この場合、混合する溶媒は
グリコール類が好ましく、エチレングリコール、エチレ
ングリコールモノアルキルエーテル、エチレングリコー
ルジアルキルエ−テル、プロピレングリコール、ジエチ
レングリコール、ジエチレングリコールモノアルキルエ
ーテル、ジエチレングリコールジアルキルエーテル、ポ
リエチレングリコール、グリセリンなどが挙げられる
が、本発明で混合される溶媒はグリコール類のみに限定
するものではない。
【0014】本発明に係る電解液において、ラクトン類
やグリコール類などの溶媒中におけるカルボン酸のピロ
リン塩の含有量は、種々に選択し得るが、飽和溶液の状
態が最も電気伝導度が高く好適である。カルボン酸のピ
ロリン塩の含有量は電解液中1〜60重量%、好ましく
は10〜40重量%程度であり、60重量%を超えると
溶解しなくなる。
やグリコール類などの溶媒中におけるカルボン酸のピロ
リン塩の含有量は、種々に選択し得るが、飽和溶液の状
態が最も電気伝導度が高く好適である。カルボン酸のピ
ロリン塩の含有量は電解液中1〜60重量%、好ましく
は10〜40重量%程度であり、60重量%を超えると
溶解しなくなる。
【0015】本発明において、ラクトン類やグリコール
類をそれぞれ単独で用いることもできるが、混合して用
いる方が高い電気伝導度が得られやすい。ラクトン類と
グリコール類の混合割合は重量比20対80から95対
5程度が採用される。
類をそれぞれ単独で用いることもできるが、混合して用
いる方が高い電気伝導度が得られやすい。ラクトン類と
グリコール類の混合割合は重量比20対80から95対
5程度が採用される。
【0016】本発明においては、本発明に係る電解液の
火花発生電圧を向上させるために硼酸、リン酸、タング
ステン酸、ヘテロポリ酸などの無機酸またはその塩やマ
ンニット、ソルビットなどの多糖類を0.1〜10重量
%、好ましくは0.1〜5重量%添加してもよい。
火花発生電圧を向上させるために硼酸、リン酸、タング
ステン酸、ヘテロポリ酸などの無機酸またはその塩やマ
ンニット、ソルビットなどの多糖類を0.1〜10重量
%、好ましくは0.1〜5重量%添加してもよい。
【0017】さらに、電解コンデンサの初期の損失角の
正接(tanδ)を改善するために、本発明に係る電解
液にケトン類、ニトロ化合物またはその塩を0.1〜1
0重量%、好ましくは0.1〜5重量%を添加してもよ
い。
正接(tanδ)を改善するために、本発明に係る電解
液にケトン類、ニトロ化合物またはその塩を0.1〜1
0重量%、好ましくは0.1〜5重量%を添加してもよ
い。
【0018】本発明に係る電解液のpHは必要に応じて
所望のpH調整剤を添加することにより4〜12、好ま
しくは5〜7に調整される。また、電解液中の水分の存
在はアルミニウム箔の腐食の原因などとなるので、出来
るだけ存在しない方が望ましいが、5重量%程度以下で
あれば特に不都合は生じない。
所望のpH調整剤を添加することにより4〜12、好ま
しくは5〜7に調整される。また、電解液中の水分の存
在はアルミニウム箔の腐食の原因などとなるので、出来
るだけ存在しない方が望ましいが、5重量%程度以下で
あれば特に不都合は生じない。
【0019】
【実施例】まず、本発明に係る電解液の組成を比較例と
ともに説明する。
ともに説明する。
【0020】〈比較例1〉 電解液組成;フタル酸トリエチルアミン 25重量% γ−ブチロラクトン 58.4重量% エチレングリコール 14.6重量% 水 2重量%
【0021】〈実施例1〉 電解液組成;フタル酸2−ピロリン 25重量% γ−ブチロラクトン 58.4重量% エチレングリコール 14.6重量% 水 2重量%
【0022】〈実施例2〉 電解液組成;フタル酸3−ピロリン 27重量% γ−ブチロラクトン 56重量% エチレングリコール 14重量% 水 3重量%
【0023】〈実施例3〉 電解液組成;フタル酸トリメチル2−ピロリン 25重量% γ−ブチロラクトン 58.4重量% エチレングリコール 14.6重量% 水 2重量%
【0024】〈実施例4〉 電解液組成;フタル酸トリメチル3−ピロリン 27重量% γ−ブチロラクトン 56重量% エチレングリコール 14重量% 水 3重量%
【0025】〈比較例2〉 電解液組成;マレイン酸トリメチルアミン 25重量% γ−ブチロラクトン 58.4重量% エチレングリコール 14.6重量% 水 2重量%
【0026】〈実施例5〉 電解液組成;マレイン酸2−ピロリン 25重量% γ−ブチロラクトン 58.4重量% エチレングリコール 14.6重量% 水 2重量%
【0027】〈実施例6〉 電解液組成;マレイン酸3−ピロリン 27重量% γ−ブチロラクトン 56重量% エチレングリコール 14重量% 水 3重量%
【0028】比較例1、実施例1〜4、比較例2および
実施例5、6の電気伝導度(μS/cm;液温40℃に
て)および火花発生電圧(V;液温85℃にて)を測定
した。その結果を表1に示す。
実施例5、6の電気伝導度(μS/cm;液温40℃に
て)および火花発生電圧(V;液温85℃にて)を測定
した。その結果を表1に示す。
【0029】
【表1】
【0030】この結果から、実施例1〜4の電解液は比
較例1の電解液に比べて、また実施例5、6の電解液は
比較例2の電解液に比べてそれぞれ電気伝導度が高いこ
とがわかる。
較例1の電解液に比べて、また実施例5、6の電解液は
比較例2の電解液に比べてそれぞれ電気伝導度が高いこ
とがわかる。
【0031】次に、比較例1の電解液と実施例1および
実施例6の電解液を用いて定格6.3V18000μF
(製品サイズ;直径18mm、軸長40mm)の電解コ
ンデンサを各々5個作製し、105℃の温度下で貯蔵試
験を1000時間実施した。
実施例6の電解液を用いて定格6.3V18000μF
(製品サイズ;直径18mm、軸長40mm)の電解コ
ンデンサを各々5個作製し、105℃の温度下で貯蔵試
験を1000時間実施した。
【0032】この後に定電流電源を用いて1.0mAの
定電流を印加し、定格電圧に到達するまでの時間を計測
した。比較例1の電解液を用いた電解コンデンサは定格
電圧に達するまでの時間の平均が305秒であったが、
実施例1および実施例6の電解液を用いた電解コンデン
サは、8秒と14秒であり大幅に短縮することができ
た。
定電流を印加し、定格電圧に到達するまでの時間を計測
した。比較例1の電解液を用いた電解コンデンサは定格
電圧に達するまでの時間の平均が305秒であったが、
実施例1および実施例6の電解液を用いた電解コンデン
サは、8秒と14秒であり大幅に短縮することができ
た。
【0033】従って、本発明に係る電解液は、高温貯蔵
下での長期信頼性(熱安定性)が高いことが分かる。
下での長期信頼性(熱安定性)が高いことが分かる。
【0034】さらに、比較例1〜2および実施例1〜6
による電解液を用いて定格80V2.2μF(製品サイ
ズ;直径5mm、軸長11.5mm)の電解コンデンサ
を各々20個作製し、その静電容量(μF)、損失角の
正接(tanδ)、漏れ電流(1分値;μA)を測定し
た。その平均値を表2に示す。
による電解液を用いて定格80V2.2μF(製品サイ
ズ;直径5mm、軸長11.5mm)の電解コンデンサ
を各々20個作製し、その静電容量(μF)、損失角の
正接(tanδ)、漏れ電流(1分値;μA)を測定し
た。その平均値を表2に示す。
【0035】
【表2】
【0036】このように、実施例1〜6の電解液を用い
た電解コンデンサの漏れ電流値は比較例1〜2と比較し
て格段に低く、損失角の正接(tanδ)もそれぞれ比
較例と較べて低い値である。以上のことから本発明に係
る芳香族または脂肪族カルボン酸のピロリン塩を用いた
電解液は、カルボン酸の第3級アミン塩を使用した電解
液に比べて優れた誘電体酸化被膜修復能力を有している
ことが分かる。
た電解コンデンサの漏れ電流値は比較例1〜2と比較し
て格段に低く、損失角の正接(tanδ)もそれぞれ比
較例と較べて低い値である。以上のことから本発明に係
る芳香族または脂肪族カルボン酸のピロリン塩を用いた
電解液は、カルボン酸の第3級アミン塩を使用した電解
液に比べて優れた誘電体酸化被膜修復能力を有している
ことが分かる。
【0037】
【発明の効果】上述したように本発明によれば、芳香族
または脂肪族カルボン酸のピロリン塩を溶質としたこと
により、熱安定性、電気伝導度および誘電体酸化被膜修
復の能力が格段に優れた電解液を得ることができる。
または脂肪族カルボン酸のピロリン塩を溶質としたこと
により、熱安定性、電気伝導度および誘電体酸化被膜修
復の能力が格段に優れた電解液を得ることができる。
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成8年7月26日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0034
【補正方法】変更
【補正内容】
【0034】さらに、比較例1〜2および実施例1〜6
による電解液を用いて定格10V120μF(製品サイ
ズ;直径5mm、軸長11.5mm)の電解コンデンサ
を各々20個作製し、その静電容量(μF)、損失角の
正接(tanδ)、漏れ電流(1分値;μA)を測定し
た。その平均値を表2に示す。
による電解液を用いて定格10V120μF(製品サイ
ズ;直径5mm、軸長11.5mm)の電解コンデンサ
を各々20個作製し、その静電容量(μF)、損失角の
正接(tanδ)、漏れ電流(1分値;μA)を測定し
た。その平均値を表2に示す。
Claims (12)
- 【請求項1】芳香族カルボン酸のピロリン塩を溶質とし
たことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ駆動用
電解液。 - 【請求項2】脂肪族カルボン酸のピロリン塩を溶質とし
たことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ駆動用
電解液。 - 【請求項3】ピロリン塩が2−ピロリン塩であることを
特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム電解
コンデンサ駆動用電解液。 - 【請求項4】ピロリン塩が3−ピロリン塩であることを
特徴とする請求項1または2に記載のアルミニウム電解
コンデンサ駆動用電解液。 - 【請求項5】ピロリン塩が炭素数1〜3のアルキル化合
物であることを特徴とする請求項1〜4のいずれかに記
載のアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液。 - 【請求項6】溶媒として非プロトン溶媒を用いたことを
特徴とする請求項1〜5のいずれかに記載のアルミニウ
ム電解コンデンサ駆動用電解液。 - 【請求項7】芳香族カルボン酸のピロリン塩を溶質とし
たアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液を使用する
ことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ。 - 【請求項8】脂肪族カルボン酸のピロリン塩を溶質とし
たアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液を使用する
ことを特徴とするアルミニウム電解コンデンサ。 - 【請求項9】ピロリン塩が2−ピロリン塩であるアルミ
ニウム電解コンデンサ駆動用電解液を使用することを特
徴とする請求項7または8に記載のアルミニウム電解コ
ンデンサ。 - 【請求項10】ピロリン塩が3−ピロリン塩である記載
のアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液を使用する
ことを特徴とする請求項7または8に記載のアルミニウ
ム電解コンデンサ。 - 【請求項11】ピロリン塩が炭素数1〜3のアルキル化
合物であるアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液を
使用することを特徴とする請求項7〜10のいずれかに
記載のアルミニウム電解コンデンサ。 - 【請求項12】溶媒として非プロトン溶媒を用いたアル
ミニウム電解コンデンサ駆動用電解液を使用することを
特徴とする請求項7〜11のいずれかに記載のアルミニ
ウム電解コンデンサ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18156496A JPH1012499A (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP18156496A JPH1012499A (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1012499A true JPH1012499A (ja) | 1998-01-16 |
Family
ID=16103009
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP18156496A Pending JPH1012499A (ja) | 1996-06-21 | 1996-06-21 | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1012499A (ja) |
-
1996
- 1996-06-21 JP JP18156496A patent/JPH1012499A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JPH0257694B2 (ja) | ||
US20050117276A1 (en) | Electrolytes for high voltage electrolytic capacitors | |
JP6403006B2 (ja) | 電解コンデンサ用電解液及び電解コンデンサ | |
US4915861A (en) | Liquid electrolyte for use in electrolytic capacitor | |
US4885115A (en) | Liquid electrolyte for use in electrolytic capacitor | |
JP3220620B2 (ja) | アルミ電解コンデンサ | |
JPH1012499A (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JP3729588B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JP3869526B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JP2001223136A (ja) | アルミニウム電解コンデンサ | |
JP3729587B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JP3869525B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
EP0299496B1 (en) | Electrolytic capacitor | |
JP2906206B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JP2906011B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JP4123311B2 (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
EP0281994A1 (en) | An electrolyte for electrolytic capacitor | |
JPH10233343A (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JP2000164470A (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JPH11186107A (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JPH10233344A (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JP2572021B2 (ja) | 電解コンデンサ用電解液 | |
JPH11186108A (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JPH08213286A (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 | |
JPH11195557A (ja) | アルミニウム電解コンデンサおよびアルミニウム電解コンデンサ駆動用電解液 |