JPH10124529A - データベース検索システム - Google Patents

データベース検索システム

Info

Publication number
JPH10124529A
JPH10124529A JP8297317A JP29731796A JPH10124529A JP H10124529 A JPH10124529 A JP H10124529A JP 8297317 A JP8297317 A JP 8297317A JP 29731796 A JP29731796 A JP 29731796A JP H10124529 A JPH10124529 A JP H10124529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
database
position information
time
network
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP8297317A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideyuki Fukuoka
秀幸 福岡
Kozo Mizuno
浩三 水野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP8297317A priority Critical patent/JPH10124529A/ja
Priority to EP97117817A priority patent/EP0837403A1/en
Priority to KR1019970053372A priority patent/KR19980032931A/ko
Priority to CA002218590A priority patent/CA2218590A1/en
Priority to AU41898/97A priority patent/AU4189897A/en
Publication of JPH10124529A publication Critical patent/JPH10124529A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F16/00Information retrieval; Database structures therefor; File system structures therefor
    • G06F16/90Details of database functions independent of the retrieved data types
    • G06F16/95Retrieval from the web
    • G06F16/953Querying, e.g. by the use of web search engines
    • G06F16/9537Spatial or temporal dependent retrieval, e.g. spatiotemporal queries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Data Mining & Analysis (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Computer And Data Communications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】情報を公開する側が主体となって位置情報を利
用者側に伝達することにより、利用者側の自発的なコン
ピュータ操作を不要とし、利用者はテレビと同様にコン
ピュータの表示画面を見ているだけで、情報を送る側の
意図により流される情報を見ることができるようにし
た、システムの提供。 【解決手段】ディレクトリ情報提供提供装置が、ネット
ワーク上に分散するデータベース内に格納されている複
数のデータの位置情報を時間軸上に並べて送信し、デー
タベース検索装置が位置情報を受信し、前記位置情報に
従ってネットワーク上のデータベースを検索する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ネットワーク上に
分散するデータベースを検索するシステム、及びこれを
利用するためのディレクトリサービスシステムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】データベースの検索に関する従来のディ
レクトリサービス方式においては、利用者が予め検索し
たいデータについてキーワード等の何らかの付随情報を
持っており、この付随情報を手がかりとして、自発的に
検索することによって、所望するデータを、入手する、
というものであった。
【0003】図8に、従来のデータベース検索システム
の構成の一例を示す。図8を参照すると、ディレクトリ
情報提供装置(「ディレクトリサーバ」という)11
は、キーワードと位置情報の対応表11−1を備え、ネ
ットワーク60を介して接続されたデータベース検索装
置3k(k=1〜m)からのキーワードによる問い合わ
せにより、対応表11−1から位置情報を検出し、デー
タベース検索装置3kに送り返す。
【0004】データベース検索装置3kは、ディレクト
リサーバ1から返送された位置情報をもとに、データベ
ース51〜5nを検索する。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】例えばWWW(Wor
ld Wide Web;ワールドワイドウエッブ)に
おいてネットサーフィンを行う場合においても、利用者
は、取得したい情報の位置情報そのものを知っている
か、またはリンクを辿って行くか、もしくはキーワード
等によって検索するしか方法がなく、利用者は、ネット
ワーク上に広く分散されたデータベースの中で、どこに
行けば、自分が取得したい情報が得られるかを容易に知
ることができなかった。
【0006】近時、このWWWにおいても、どのデータ
ベースをアクセスすれば知りたい情報が入手できるかを
知らせるディレクトリサービスとしては、「Yahoo
l」に代表されるキーワード検索サービスや、「Web
−Counter」等による人気トップ10情報、新着
情報などで知らせるサービスが普及しつつあるが、いず
れの方法にしても、利用者は、欲しいデータの位置情報
を得ることができるだけであり、その後は、自発的にデ
ータを検索して、当該データを取し得に行かなければな
らず(データ取得ための操作が必要とされる)、このた
め、コンピュータの操作に不慣れな利用者にとっては、
操作が容易でなく、結局敷居が高いものであった。
【0007】また、検索サービス等を利用した結果、得
られる複数の位置情報の中には、利用者の意図と無関係
な、いわゆるゴミ情報も含まれており、利用者は、検索
の結果得られた情報の中から、更に情報の選別を自発的
に行うことが必要とされている。
【0008】上記したように、従来のディレクトリサー
ビスは、利用者側に自発的なコンピュータ操作を要求す
るものばかりであるため、利用者が自発的なコンピュー
タ操作を行わない限り、所望する情報を見ることができ
ないという問題点を有している。
【0009】したがって、本発明は、上記問題点に鑑み
てなされたものであって、その目的は、情報を公開する
側が主体となって位置情報を利用者側に伝達することに
より、利用者側の自発的なコンピュータ操作を不要と
し、利用者はテレビと同様にコンピュータの表示画面を
見ているだけで、情報を送る側の意図により流される情
報を見ることができるようにした、システムを提供する
ことにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明に係るデータベース検索方法は、ネットワー
ク上に分散するデータベース内に格納されている複数の
データの位置情報をサーバが時間軸上に並べて送信し、
前記位置情報をクライアントが受信し、前記位置情報に
従ってネットワーク上のデータベースを検索することを
特徴とする。
【0011】また本発明は、ネットワーク上に分散する
データベース内に格納されているデータの位置情報を利
用者からの要求に応じて提供するディレクトリ情報提供
装置において、複数の位置情報を記憶する位置情報記憶
手段と、位置情報を時間軸上に並べるための時間情報を
記憶する時間情報記憶手段とを有し、前記時間情報記憶
手段で指定された時間間隔に従って前記位置情報記憶手
段に記憶された複数の位置情報を通信する、データベー
ス情報提供装置を提供する。
【0012】また本発明に係るディレクトリ情報提供装
置においては、ネットワーク上に分散するデータベース
内に格納されているデータの位置情報を利用者からの要
求に応じて提供するディレクトリ情報提供装置におい
て、複数の位置情報を記憶する位置情報記憶手段と、位
置情報を時間軸上に並べるための時間情報を記憶する時
間情報記憶手段と、同報手段を有し、前記時間情報記憶
手段で指定された時間間隔に従って前記位置情報記憶手
段に記憶された複数の位置情報を複数の利用者に同報す
ることを特徴とする。
【0013】さらに、本発明は、上記したディレクトリ
情報提供装置が送信する位置情報を受信し、前記位置情
報に従ってネットワーク上のデータベースを検索するデ
ータベース検索装置を提供する。
【0014】そして本発明は、ネットワーク上に分散す
るデータベースと、上記ディレクトリ情報提供装置と、
上記データベース検索装置とから構成され、前記ディレ
クトリ情報提供装置が送信する時間軸上に並べられた位
置情報に従って前記データベース検索装置がネットワー
ク上のデータベースを検索することを特徴とするデータ
ベース検索システムを提供するものである。
【0015】本発明の概要を以下に説明する。本発明の
データベース検索システムの概要は、以下の通りであ
る。
【0016】・ディレクトリ情報提供装置は、時間軸上
に並べられた位置情報を時間情報で定められた時間間隔
に従って送信する。複数の利用者のデータベース検索装
置が同じディレクトリ情報提供装置を同時に利用してい
る場合には、複数のデータベース検索装置に対して、同
じ位置情報を同報する。
【0017】・データベース検索装置は、ディレクトリ
情報提供装置から位置情報を受信する。
【0018】・データベース検索装置は、受信した位置
情報に従ってネットワーク上のデータベースを検索し、
検索結果を出力する。
【0019】
【発明の実施の形態】本発明の実施の形態について以下
に図面を参照して説明する。
【0020】図1、及び図2は、本発明(請求項1)の
実施の形態に係るデータベース検索方法を説明するため
の流れ図である。
【0021】この実施の形態は、クライアントサーバ方
式において、サーバから送信された位置情報に基づい
て、クライアントがデータベース検索を行うものであ
り、図1はサーバにおける処理フロー、図2はクライア
ントにおける処理フローをそれぞれ示している。
【0022】図1を参照すると、サーバは、タイマイベ
ント待ち状態(ステップ101)において、タイマイベ
ントが発生すると(ステップ102)、位置情報を参照
し(ステップ103)、この位置情報をクライアントに
送信する(ステップ104)。位置情報を送信した後、
サーバは、時間情報を参照し(ステップ105)、この
時間情報に定められた時間のタイマをかけて(タイマを
スタート)し、再びタイマイベント待ちとなる(ステッ
プ106)。
【0023】図2を参照すると、クライアントは、受信
待ちの状態(ステップ107)において、位置情報をサ
ーバから受信すると(ステップ108)、この位置情報
に基づいて、データベース検索を行い(ステップ10
9)、再び、受信待ち状態となる(ステップ110)。
【0024】これにより、クライアントは、サーバが記
憶している位置情報と時間情報に基づいて、利用者から
の入力なしに、データベースからデータを取得すること
ができる。
【0025】図3は、本発明(請求項2)の実施の形態
に係るディレクトリ情報提供装置の構成の一例を示す図
である。
【0026】図3を参照すると、ディレクトリ情報提供
装置11は、位置情報記憶手段12と、時間情報記憶手
段13と、タイマ14と、通信手段15と、を備えて構
成されている。
【0027】タイマ14は、時間情報記憶手段13に格
納されている時間情報13−1に従って動作する。すな
わち時間情報13−1で指定された時間が経過すると
(図1のタイマイベント発生102に対応)、位置情報
記憶手段12に格納された位置情報が通信手段15を介
して利用者端末(不図示)に送信される。
【0028】これにより、利用者端末側では、ディレク
トリ提供装置11から送信される位置情報を受信し、こ
の位置情報に基づいて、利用者からの入力なしに、デー
タベースからデータを取得することができる。
【0029】図4は、本発明(請求項3)の実施の形態
に係るディレクトリ情報提供装置の別の構成例を示す図
である。
【0030】図4を参照すると、ディレクトリ情報提供
装置11は、位置情報記憶手段12と、時間情報記憶手
段13と、タイマ14と、通信手段15と、同報手段1
6と、を備えて構成されている。
【0031】タイマ14は、時間情報記憶手段13に格
納された時間情報13−1に従って動作する。そして時
間情報13−1で指定された時間が経過すると、位置情
報記憶手段12に格納された位置情報が、同報手段16
と通信手段15とを介して利用者端末に送信される。
【0032】同報手段16は、ディレクトリ情報提供装
置11に接続している複数の利用者端末(不図示)との
コネクションを管理し、複数の利用者が接続されている
場合には、同一の位置情報が、複数の利用者端末に同報
される。
【0033】これにより、利用者端末側では、ディレク
トリ提供装置11から送信される位置情報を受信してそ
れに基づいて、利用者からの入力なしに、データベース
からデータを取得することができる。また、複数の利用
者が同時に同一のデータをアクセスすることができ、遠
隔地間でネットワークを介してデータを共有することが
できるようになる。
【0034】図5は、本発明(請求項4)の実施の形態
に係るデータベース検索装置の構成例を示す図である。
【0035】図5を参照すると、データベース検索装置
30は、位置情報記憶手段21と、データベース検索手
段22と、位置情報受信手段23と、データベース通信
手段24と、検索結果表示手段25と、を備えて構成さ
れる。
【0036】位置情報受信手段23は、上記したデータ
ベース情報提供装置から、位置情報を受信すると、位置
情報記憶手段21に格納する。
【0037】データベース検索手段22は、位置情報記
憶手段21に格納された位置情報を参照し、データベー
ス通信手段24を介してネットワーク上のデータベース
と通信し、検索の結果得られた情報を受信し、検索結果
表示手段25に表示する。
【0038】この実施の形態に係るデータベース検索装
置30は、利用者からの入力インタフェースを待たず、
ディレクトリ提供装置から送信される位置情報に基づい
てデータベースからデータを取得し、その結果を表示す
ることができる。
【0039】複数の利用者が同時に同一の位置情報を受
信すれば、同時に同一のデータをアクセスすることがで
き、遠隔地間でネットワークを介してデータを共有する
ことができる。
【0040】図6は、本発明(請求項5)のデータベー
ス検索システムの構成を示す図である。
【0041】図6を参照すると、データベース検索シス
テム100は、ネットワーク60を介して接続される、
ディレクトリ情報提供装置11と複数のデータベース検
索装置3k(k=1〜m)と、複数のデータベース51
〜5nから構成される。
【0042】ディレクトリ情報提供装置11は、位置情
報と時間情報とからなるシナリオ情報40を格納してお
り、シナリオ情報20で定められた時間軸上に並ぶ位置
情報を時間情報に従ってデータベース検索装置3kに送
信する。
【0043】データベース検索装置3kは、ディレクト
リ情報提供装置11から随時受信する位置情報に基づい
て、ネットワーク上に分散するデータベース51〜5n
をアクセスし、該当するデータベースより位置情報で指
定されたデータを受信する。
【0044】複数のデータベース検索装置3kが、同一
のシナリオ情報にアクセスしている場合は、同一の位置
情報が、同時に、これら複数のデータベース検索装置に
送信される。複数のデータベース検索装置は、同時に同
一のデータベースをアクセスして、同一のデータを取得
する。
【0045】これにより、データベース検索装置は、デ
ィレクトリ提供装置から送信される位置情報を受信して
それに基づいて、利用者からの入力なしに、データベー
スからデータを取得することができる。また、複数の利
用者が同時に同一のデータをアクセスすることができ、
遠隔地間でネットワークを介してデータを共有すること
ができるようになる。
【0046】図7は、インターネット(Interne
t)上でWWWブラウザを利用して、WWWサーバを検
索する場合に本発明を適用した一実施例の構成を示す図
である。
【0047】図7を参照すると、データベース検索シス
テム100は、インターネット90を介して接続され
る、ディレクトリ情報提供装置11と、データベース検
索装置30と、複数のWWWサーバ81〜8nと、から
構成される。
【0048】データベース検索装置30は、WWWブラ
ウザ71と、ブラウザ制御手段72と、から構成され
る。
【0049】ディレクトリ情報提供装置11は、URL
(Uniform Resource Locato
r;ファイルのある場所を指定するための情報)と、U
RLを送信する時間間隔を指定する情報と、からなるシ
ナリオ情報40を格納している。
【0050】ディレクトリ情報提供装置11は、シナリ
オ情報40で定められた時間軸上に並ぶURLを指定さ
れた時間間隔に従ってデータベース検索装置30に送信
する。
【0051】データベース検索装置30では、ブラウザ
制御手段72がディレクトリ情報提供装置11からUR
Lを随時受信し、これをWWWブラウザ71に入力す
る。
【0052】WWWブラウザ71は入力されたURLに
基づいて、インターネット上の該当するWWWサーバ8
kをアクセスし、指定されたURLのホームページをダ
ウンロードし、WWWブラウザに表示する。
【0053】このように、WWWを利用したデータベー
ス検索システムにおいては、利用者は、WWWブラウザ
の画面をあたかもテレビのように眺めているだけで、W
WWサーバから送られて来るホームページの情報を見た
り聞いたりすることができる。
【0054】
【発明の効果】以上説明したように、本発明に係る本発
明のデータベース検索システムによれば、ディレクトリ
提供装置から送信される位置情報をデータベース検索装
置が受信し、この位置情報に基づいて、利用者からの入
力なしに、データベース検索を行うことができるという
効果を奏する。
【0055】本発明によれば、情報を公開する側が時間
情報と位置情報を指定することにより、受動的な利用者
に、サーバ主体のデータベース検索を行わせることを可
能としている。一例として、WWWを利用したデータベ
ース検索システムに本発明を適用した場合、利用者は、
WWWブラウザの画面をあたかもテレビのように眺めて
いるだけで、WWWサーバから送られて来るホームペー
ジの情報を見たり聞いたりすることができるようにな
る。
【0056】また本発明に係るデータベース検索システ
ムによれば、複数のデータベース検索装置が同一のディ
レクトリ情報提供装置のシナリオ情報にアクセスしてい
る場合は、複数の利用者が同時に同一のデータベースの
同一のデータをアクセスする結果となり、遠隔地間でネ
ットワークを介してデータを共有することができるよう
になる。これを利用して、遠隔地間でのグループ教育や
プレゼンテーションなどを行うことができるようにな
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るデータベース検索方
法のサーバにおける制御の流れを示すフローチャートで
ある。
【図2】本発明の実施の形態に係るデータベース検索方
法のクライアントにおける制御の流れを示すフローチャ
ートである。
【図3】本発明の実施の形態に係るディレクトリ情報提
供装置の構成の一例を示すブロック図である。
【図4】本発明の実施の形態に係るディレクトリ情報提
供装置の別の構成例を示すブロック図である。
【図5】本発明の実施の形態に係るデータベース検索装
置の構成を示すブロック図である。
【図6】本発明の実施の形態に係るデータベース検索シ
ステムの構成例を示す図である。
【図7】本発明の一実施例を説明するための図であり、
データベース検索システムのWWWに適用した場合の構
成を示すブロック図である。
【図8】従来のデータベース検索システムの構成の一例
を示す図である。
【符号の説明】
11 ディレクトリ情報提供装置 12 位置情報記憶手段 13 時間情報記憶手段 14 タイマ 15 通信手段 16 同報手段 21 位置情報記憶手段 22 データベース検索手段 23 位置情報受信手段 24 データベース通信手段 25 検索結果表示手段 30、31〜3m データベース検索装置 40 シナリオ情報 51〜5n データベース 60 ネットワーク 71 WWWブラウザ 72 ブラウザ制御手段 81〜8n WWWサーバ 90 インターネット 100 データベース検索システム
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI G06F 15/40 310F

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】ネットワーク上に分散するデータベース内
    に格納されている複数のデータの位置情報をサーバが時
    間軸上に並べて送信し、 前記位置情報をクライアントが受信し、前記位置情報に
    従ってネットワーク上のデータベースを検索する、こと
    を特徴とするデータベース検索方法。
  2. 【請求項2】ネットワーク上に分散するデータベース内
    に格納されている複数のデータの位置情報を記憶する位
    置情報記憶手段と、 前記位置情報を時間軸上に並べるための時間情報を記憶
    する時間情報記憶手段と、 タイマ手段と、 を有し、 前記時間情報記憶手段で指定された時間間隔に従って、
    前記位置情報記憶手段に記憶された複数の位置情報を通
    信することにより、前記ネットワーク上に分散するデー
    タベース内に格納されているデータの前記位置情報を利
    用者からの要求に応じて提供する、ことを特徴とする、
    ディレクトリ情報提供装置。
  3. 【請求項3】同報手段を更に備え、 複数の利用者からの要求があった場合に、位置情報を複
    数の利用者に同報する、ことを特徴とする、請求項2記
    載のディレクトリ情報提供装置。
  4. 【請求項4】請求項2又3記載のディレクトリ情報提供
    装置から送信された位置情報を受信し、前記位置情報に
    従ってネットワーク上のデータベースを検索するデータ
    ベース検索装置。
  5. 【請求項5】ネットワーク上に分散するデータベース
    と、 請求項2または請求項3記載のディレクトリ情報提供装
    置と、 請求項4記載のデータベース検索装置と、 を含み、 前記ディレクトリ情報提供装置が送信する時間軸上に並
    べられた位置情報に従って、前記データベース検索装置
    がネットワーク上のデータベースを検索する、ことを特
    徴とするデータベース検索システム。
  6. 【請求項6】クライアント及びサーバがネットワーク接
    続されてなるクライアントサーバ方式のデータ検索シス
    テムにおいて、 ディレクトリ情報提供サーバが前記ネットワーク上のデ
    ータベースにおけるデータの位置情報を前記クライアン
    ト側に所定の時間間隔を以って送信し、前記クライアン
    トが該位置情報に従って前記ネットワーク上のデータベ
    ースの検索を行う、ことを特徴とするデータベース検索
    システム。
JP8297317A 1996-10-18 1996-10-18 データベース検索システム Pending JPH10124529A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297317A JPH10124529A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 データベース検索システム
EP97117817A EP0837403A1 (en) 1996-10-18 1997-10-15 Database retrieval system
KR1019970053372A KR19980032931A (ko) 1996-10-18 1997-10-17 데이타 베이스 검색 시스템
CA002218590A CA2218590A1 (en) 1996-10-18 1997-10-17 Database retrieval system
AU41898/97A AU4189897A (en) 1996-10-18 1997-10-17 Database retrieval system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8297317A JPH10124529A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 データベース検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10124529A true JPH10124529A (ja) 1998-05-15

Family

ID=17844952

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8297317A Pending JPH10124529A (ja) 1996-10-18 1996-10-18 データベース検索システム

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0837403A1 (ja)
JP (1) JPH10124529A (ja)
KR (1) KR19980032931A (ja)
AU (1) AU4189897A (ja)
CA (1) CA2218590A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186202A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Ict Solutions:Kk インターネット情報をプッシュ型或いはプッシュ−プル型で提供するプッシュ型の情報伝達システム
WO2008115692A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Microsoft Corporation Using scenario-related information to customize user experiences
US7797311B2 (en) 2007-03-19 2010-09-14 Microsoft Corporation Organizing scenario-related information and controlling access thereto
JP2010252119A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Toshiba Corp 情報表示装置、プログラム及び情報表示装置の動作方法
US8078604B2 (en) 2007-03-19 2011-12-13 Microsoft Corporation Identifying executable scenarios in response to search queries

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6133912A (en) * 1998-05-04 2000-10-17 Montero; Frank J. Method of delivering information over a communication network
KR19990086176A (ko) * 1998-05-26 1999-12-15 유무성 항공기 기술자료 관리 시스템 및 관리방법
KR19990086175A (ko) * 1998-05-26 1999-12-15 유무성 항공기 기술자료 검색 시스템
KR20000012520A (ko) * 1999-12-09 2000-03-06 홍윤택 시나리오를 갖는 정보의 인터넷 서비스 방법
KR20020051573A (ko) * 2000-12-22 2002-06-29 강경석 분산기능db 통합 기술정보 검색 포탈사이트 및 그 운영방법

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5455910A (en) * 1993-01-06 1995-10-03 International Business Machines Corporation Method and system for creating a synchronized presentation from different types of media presentations
WO1996019779A1 (en) * 1994-12-22 1996-06-27 Bell Atlantic Network Services, Inc. Authoring tools for multimedia application development and network delivery

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008186202A (ja) * 2007-01-29 2008-08-14 Ict Solutions:Kk インターネット情報をプッシュ型或いはプッシュ−プル型で提供するプッシュ型の情報伝達システム
WO2008115692A1 (en) * 2007-03-19 2008-09-25 Microsoft Corporation Using scenario-related information to customize user experiences
US7797311B2 (en) 2007-03-19 2010-09-14 Microsoft Corporation Organizing scenario-related information and controlling access thereto
US8078604B2 (en) 2007-03-19 2011-12-13 Microsoft Corporation Identifying executable scenarios in response to search queries
JP2010252119A (ja) * 2009-04-16 2010-11-04 Toshiba Corp 情報表示装置、プログラム及び情報表示装置の動作方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0837403A1 (en) 1998-04-22
AU4189897A (en) 1998-04-23
KR19980032931A (ko) 1998-07-25
CA2218590A1 (en) 1998-04-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6356934B1 (en) Intermediate server having control program for storing content accessed during browsing sessions and playback program for asynchronously replaying browsing sessions
US6199104B1 (en) Server-based host monitor
US6317785B1 (en) Information processing apparatuses for extracting first linkage reference if a second set of displayable set is selected
US20050021679A1 (en) Method and system for data transmission between wearable devices or from wearable devices to portal
US7904902B2 (en) Client-server bidirectional synchronization via browser plug in for an XM radio system
US20130268608A1 (en) Information distribution and processing system
JP6806762B2 (ja) 情報をプッシュするための方法及び装置
US6961751B1 (en) Method, apparatus, and article of manufacture for providing enhanced bookmarking features for a heterogeneous environment
EP1565845A1 (en) Host-based intelligent results related to a character stream
WO2003090033A2 (en) Method, system, and computer program product for distributing a stored url and web document set
CN105808725A (zh) 一种应用信息的处理方法和装置
CN106055603A (zh) 基于vpn 的浏览器访问网址推荐方法、客户端及系统
JPH10124529A (ja) データベース検索システム
JPH11355759A (ja) 遠隔監視システム
JP4244432B2 (ja) 伝送方法、伝送システム、送信装置及び受信装置
US6188869B1 (en) Information distribution and processing system
WO2001009776A1 (en) Remote saving method of the search information on the internet
JP2002202988A (ja) 情報提供方法、表示制御端末装置、情報提供装置、端末装置、設定装置、アタッチメント及び記録媒体
WO2002017117A2 (en) Methods and apparatus for electronic bookmarking of vendor locations via a personal digital assistant or other user device
JP3510957B2 (ja) 地域情報表示装置,地域情報管理装置および地域情報表示システム
JP2003099347A (ja) 分散サーバ選択システム
KR100371958B1 (ko) 인터넷상에서 멀티미디어 파일 검색방법
JPH1196180A (ja) データベース検索システム
JP2006285764A (ja) イベントへのアクセス支援方法、イベント管理システム、コンピュータプログラム
JPH10334112A (ja) ホームページ検索システム

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 19990518