JPH10120154A - 回収びん等の搬送流れ制御装置 - Google Patents

回収びん等の搬送流れ制御装置

Info

Publication number
JPH10120154A
JPH10120154A JP29708596A JP29708596A JPH10120154A JP H10120154 A JPH10120154 A JP H10120154A JP 29708596 A JP29708596 A JP 29708596A JP 29708596 A JP29708596 A JP 29708596A JP H10120154 A JPH10120154 A JP H10120154A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
regulating
conveyor
bottle
bottles
regulating means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP29708596A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Soma
寛 相馬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MORITA KK
J Morita Corp
Original Assignee
MORITA KK
J Morita Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MORITA KK, J Morita Corp filed Critical MORITA KK
Priority to JP29708596A priority Critical patent/JPH10120154A/ja
Publication of JPH10120154A publication Critical patent/JPH10120154A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Attitude Control For Articles On Conveyors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 搬送コンベヤ上において、広い範囲の各種大
小のサイズの回収びん等を直線状に位置規制すること。 【解決手段】 搬送コンベヤ1の両側には、複数の規制
手段2,3が所定の間隔をもって設置してあり、この各
規制手段は相互に対照位置関係ではなく、反対側の規制
手段のほぼ中間位置に設置してある。規制手段2、3は
駆動モータ4より減速駆動される駆動軸に90度の角度
的な変位をもって4枚の規制羽根5が取付けてあり、こ
の規制羽根は弾性質素材により成形されたもので、搬送
コンベヤの搬送方向に対して逆方向に回転するものであ
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回収びんなどの搬
送流れ制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】従来から再利用のため回収したびん等は
自動選別装置により、その種類、色彩、大きさなどに応
じて選別されているが、この自動選別装置では雑然と投
入された回収びんを先ず搬送コンベヤの上で直線状に配
列を制御し、この直線状に配列した回収びんを1本ずつ
その種類や色別に選別されるものである。そのため、回
収びんを選別する場合、先ず搬送コンベヤの上で、一列
状態に制御された状態で搬出されることが必要である。
そのため、従来の搬送流れ制御装置は、図10,11に
示すような構成で、搬送コンベヤ1の両側に平面形状が
ヘ字状のガイド板6,7を対照位置関係にならないよう
に交互に位置をずらして配置し、このガイド板はその基
部が固定してあり、その先端はこの搬送コンベヤの流れ
方向の中心位置近くまで延伸したものである。これによ
ると、ほぼ大きさが同一の回収びんをコンベヤの中心位
置に移行するように規制する場合には、各ガイド板6,
7の長さをこの回収びんの大きさに対応させておくた
め、搬送コンベヤ1の下流側へ流れるに従い、このガイ
ド板によりコンベヤの中心位置に直線状態に制御するこ
とができる。しかし、図12に示すように、通常回収さ
れたびんには、小サイズS1,S2、中サイズM1,M
2、大サイズLと大小様々であり、そのため、もし、こ
の小サイズS1,S2のびんの大きさに対応してガイド
板6,7の先端を長く設定しておくと、大サイズの回収
びんLは狭い間隙のガイド板の先端間に挟まり、この大
サイズの回収びんはそれ以上流れなくなり、全体の回収
びんの流れは停止する。逆に、大サイズのびんLの大き
さに対応してガイド板6,7の長さを短く、つまりこの
ガイド板の先端相互間の間隙を広くしておくと、小、中
サイズのびんS,Mは、広い間隔で設置してあるガイド
板6,7では、この小サイズのびんの流れを規制するこ
とができず、これでは一本の直列状態に規制するという
本来の目的は達成できなくなる。
【0003】このように、従来の回収びんの搬送流れ規
制装置では、搬送する回収びんの大きさをある範囲に限
定するか、または、ある基準以下の小サイズの回収びん
は直線状に規制できないことを許容する必要が生じる。
しかし、これではその後で行われる回収びんの種類別や
色彩別の選別作業に支障があり問題である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明の目的
は、搬送コンベヤ上において、可能な限りの広い範囲の
各種大小のサイズの回収びん等を直線状に位置させ規制
できる規制装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記の問題点を解決する
ために、請求項1に記載にかかる発明の回収びん等の搬
送流れ制御装置の特徴は、搬送コンベヤの両側に所定間
隔をおいて規制手段が設置してあり、上記規制手段は駆
動手段によって回転駆動される規制羽根を有し、この規
制羽根は弾性質素材からなり、上記搬送コンベヤの搬送
方向とは逆方向に回転するところにある。この所定間隔
とは、回収びん等の位置規制に必要かつ十分なものであ
る。
【0006】また、請求項2に記載にかかる発明の特徴
は、前記した規制手段の規制羽根は長短のものからなる
ところにある。
【0007】
【発明の実施の形態】以下図面を参照して本発明の実施
例を説明する。図1〜4は本発明の実施例を示すもの
で、図1において搬送コンベヤ1の両側には、上側に複
数の規制手段2,2が、下側にも複数の規制手段3,3
がそれぞれ所定の間隔をもって設置してあり、さらに、
この搬送コンベヤの両側において相互に反対側に位置す
る各規制手段2、3は相互に対照位置関係ではなく、反
対側の規制手段のほぼ中間位置に設置してある。規制手
段2、3の構成は同一のもので、図2、図3に示すよう
に搬送コンベヤ1を設置してあるフレーム(図示せず)
に固定的に駆動モータ4が設置してあり、この駆動モー
タから減速輪列を介して減速回転駆動される駆動軸には
90度の角度的な変位をもって4枚の規制羽根5が取付
けてある。この規制羽根5は弾性質合成樹脂により成形
されたもので、駆動モータ4の回転方向は搬送方向(図
1の左側から右方向)に対して逆方向、つまり図1にお
いて、上部に位置する規制手段2の羽根5は時計方向、
下部の規制手段3の羽根羽根5は反時計方向に回転する
ものである。各規制手段2,3の規制羽根5が最も近接
した状態での間隙は、小サイズの回収びんよりやや広
く、この小サイズの一本のびんが容易に通過できる間隙
である。
【0008】そこで、この実施例の作用について説明す
ると、図4において、搬送コンベヤ1上に色々の種類、
大小のサイズ、色々の色彩の回収びんが投入される。駆
動モータ4の回転駆動により規制手段2,3のそれぞれ
の規制羽根5が所定方向に回転を開始すると、この規制
羽根5の先端間の間隙はこの回転動作により広くなった
り、狭くなったりして常時変化している。そのため、小
サイズの回収びんS1,S2,中サイズの回収ビンM
1,M2は規制手段2,3のそれぞれの規制羽根5によ
り移動方向が規制され、搬送コンベヤにより搬送される
が、この搬送により下流側に搬送されるに従いこのコン
ベヤの上の中心位置で一列状になる。中サイズの回収び
んM1でも、図示のように規制羽根5の先端が屈曲する
こともある。大サイズの回収びんLの場合は、上下両側
の規制手段2,3の各規制羽根5の先端部がその弾性力
に抗して屈成し、この大サイズの回収びんも他のサイズ
の回収びんS,Mと同様に一直線状に並んで下流側へと
搬送される。
【0009】次に、図5〜9を参照して他の実施例を説
明する。前記の実施例でも図4に示す大サイズの回収び
んL以上に大きな回収びんになると、前記の実施例での
規制手段2,3の規制羽根5が弾性質であっても、この
規制羽根の間を挿通できなくなる。この実施例はこの問
題を解決するものであって、この実施例の特徴は、図5
〜7に示すように規制手段21,31の規制羽根51,
52において長さが異なる長短があるところにある。こ
の長い規制羽根51は前記実施例の規制羽根の長さのも
のであり、短い規制羽根52の長さは、長い規制羽根の
3分の2程度である。他の構成は先の実施例と同一であ
るので同一符号を付してある。
【0010】そこで、この実施例の作用について説明す
ると、搬送コンベヤ1上に色々の種類、大小のサイズ、
色々の色彩の回収びんL,M,Sが投入される。小サイ
ズ,中サイズの回収ビンS,Mは規制手段21,31の
規制羽根により移動方向が規制され、搬送コンベヤ1に
より搬送され下流の方へに搬送されるに従いこのコンベ
ヤの上の中心位置で一列状になる。この点は上記の実施
例と同一である。
【0011】ところが、図8に示すように大サイズの回
収びんLの場合には、長い規制羽根51の先端部はこの
大サイズの回収びんに当接して屈曲するが、この回収び
んが大きすぎて規制羽根の規制が強すぎるために搬送の
支障となる。この状態ではこの回収びんは停滞するがこ
の長い規制羽根51は屈曲しながら回転を継続するた
め、次は短い規制羽根52が回転してくるため、図9に
示すように、この短い規制羽根の先端間の間隙は広くな
り、大サイズの回収びんLは搬送可能な状態になる。こ
の短い規制羽根52,52の先端が最も近接した時の間
隙は、大サイズの回収びんLの大きさより広い。仮に、
短い規制羽根52,52の先端が大サイズの回収びんL
に当接したとしても、この短い規制羽根52,52がそ
の弾性力に抗して屈曲するので、この大サイズの回収び
んの規制は可能である。この点から、短い規制羽根5
2,52の先端の相互関係は、図9のように同時に大サ
イズの回収びんに当接するようなタイミングで規制羽根
が回転するように調整しておけばかなり大きな回収びん
でも、この短い規制羽根により規制され、中心部で一列
状態になって搬送させることができる。
【0012】
【発明の効果】本発明は、以上説明した様な形態で実施
されるため、かなりの大きさの違う種類の回収びん等が
搬送コンベヤ上に投入されていても、この搬送コンベヤ
上において直線状に規制できる。特に規制羽根が長短の
ものの場合、回収びんの大小の選別範囲はさらに広が
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】平面図である。
【図2】規制手段の正面図である。
【図3】規制手段の平面図である。
【図4】回収びんを規制している状態を示す平面図であ
る。
【図5】他の実施例を示す平面図である。
【図6】規制手段の正面図である。
【図7】規制手段の平面図である。
【図8】回収びんを規制している状態を示す平面図であ
る。
【図9】回収びんを規制している状態を示す平面図であ
る。
【図10】従来の規制装置の正面図である。
【図11】従来の規制装置の平面図である。
【図12】図11における回収びんの規制状態を示す平
面図である。
【符号の説明】
1 搬送コンベヤ 2,3 規制手段 4 駆動手段(駆動モータ) 5 規制羽根 21,31 規制手段 51 長い規制羽根 52 短い規制羽根 S 小サイズの回収びん等(回収びん) M 中サイズの回収びん等(回収びん) L 大サイズの回収びん等(回収びん)

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 搬送コンベヤの両側に所定間隔をおいて
    規制手段が設置してあり、上記規制手段は駆動手段によ
    って回転駆動される規制羽根を有し、この規制羽根は弾
    性質素材からなり、上記搬送コンベヤの搬送方向とは逆
    方向に回転するものであることを特徴とする回収びん等
    の搬送流れ制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1において、規制手段の規制羽根
    は長短のものからなることを特徴とする回収びん等の搬
    送流れ制御装置。
JP29708596A 1996-10-21 1996-10-21 回収びん等の搬送流れ制御装置 Pending JPH10120154A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29708596A JPH10120154A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 回収びん等の搬送流れ制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP29708596A JPH10120154A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 回収びん等の搬送流れ制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10120154A true JPH10120154A (ja) 1998-05-12

Family

ID=17842012

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP29708596A Pending JPH10120154A (ja) 1996-10-21 1996-10-21 回収びん等の搬送流れ制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10120154A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095591A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Daifuku Co Ltd 物品投入設備
JP5796674B1 (ja) * 2014-10-27 2015-10-21 新神戸電機株式会社 搬送システム
JP2019026478A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 三ツ星ベルト株式会社 整列搬送装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013095591A (ja) * 2011-11-07 2013-05-20 Daifuku Co Ltd 物品投入設備
JP5796674B1 (ja) * 2014-10-27 2015-10-21 新神戸電機株式会社 搬送システム
JP2019026478A (ja) * 2017-07-31 2019-02-21 三ツ星ベルト株式会社 整列搬送装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101983168B (zh) 纸张类输送路径切换装置
EP0727371A1 (en) Conveyor for removing an article conveyed abreast of another article
JP3001911B2 (ja) 連続的に搬送される印刷物の切断方法および装置
FI83624C (fi) Sicksack-vikmaskin.
EP1321404B1 (en) Method and device for controlling the orientation and alignment of individual sheets of paper passing on a conveyor
JPH10120154A (ja) 回収びん等の搬送流れ制御装置
US6199860B1 (en) Motor driven delivery buckets
JP5581033B2 (ja) 1本搬送用ホルダの切り離し機構
JPH08230830A (ja) 容器搬送処理装置
JP2005075603A (ja) カード処理装置
JPH05286628A (ja) 段ボールシート搬送ラインにおけるセパレート装置
US3222964A (en) Method of sheeting webs
WO1995013884A1 (en) Forms separating conveyance
US5842696A (en) Turn-over and shingling apparatus
EP0484177B1 (en) Method and apparatus for changing the direction of motion of flat articles
JP2722983B2 (ja) 容器の方向規正装置
CN213470429U (zh) 气动式出料装置及切割机
JPH0115458B2 (ja)
US20080122157A1 (en) Sheet carrying path switching mechanism and sheet folding device
JP3082841U (ja) 部品供給装置
JPH09315553A (ja) 物品方向転換装置
JPH0246055Y2 (ja)
JPS586836Y2 (ja) ソ−タ
JPH03211165A (ja) 揺動トレイを備えたソータ
SU1442424A1 (ru) Устройство дл транспортировани заготовок листовых материалов от диагонально-резательной машины к стыковочному устройству

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20051115

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060613