JPH10116388A - 携帯電話機用充電電力自動販売機 - Google Patents

携帯電話機用充電電力自動販売機

Info

Publication number
JPH10116388A
JPH10116388A JP7317044A JP31704495A JPH10116388A JP H10116388 A JPH10116388 A JP H10116388A JP 7317044 A JP7317044 A JP 7317044A JP 31704495 A JP31704495 A JP 31704495A JP H10116388 A JPH10116388 A JP H10116388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
telephone set
door
portable telephone
telephone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7317044A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuhiro Inoue
勝弘 井上
Katsuya Numa
勝也 沼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
K N TECHNOS KK
Original Assignee
K N TECHNOS KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by K N TECHNOS KK filed Critical K N TECHNOS KK
Priority to JP7317044A priority Critical patent/JPH10116388A/ja
Priority to CA002190049A priority patent/CA2190049C/en
Priority to KR1019960053556A priority patent/KR100244589B1/ko
Priority to AU71724/96A priority patent/AU698555B2/en
Priority to CN96114558A priority patent/CN1166071A/zh
Priority to US08/746,568 priority patent/US5744933A/en
Priority to SG1998000299A priority patent/SG60197A1/en
Priority to TW085113812A priority patent/TW314619B/zh
Priority to SG1998000307A priority patent/SG60198A1/en
Priority to SG1996011117A priority patent/SG49986A1/en
Priority to EP96118202A priority patent/EP0773519A3/en
Publication of JPH10116388A publication Critical patent/JPH10116388A/ja
Priority to AU94113/98A priority patent/AU715250B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/12Electric charging stations
    • Y02T90/128

Landscapes

  • Beverage Vending Machines With Cups, And Gas Or Electricity Vending Machines (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 蓄電池容量の不足した携帯電話機を事務所や
自宅などに持ち帰えることなく、外出先で簡便に充電で
きるようにする。 【解決手段】 自立型のケーシング1の前面部に設けら
れた投入口4から入れられた硬貨を受け入れて、投入金
額を計数する受入れ手段と、ケーシング1の前面部に設
けられ、扉7によって前面開口が開閉される電話機格納
室16と、この電話機格納室16内に設けられ、携帯電
話機が装着されたときに、この携帯電話機の充電端子に
接続される電極を備えた電話機装着ホルダと、電話機格
納室の扉7を施錠するキー11と、電話機装着ホルダの
電極に充電電力を供給する急速充電回路と、キー11に
よって扉7が施錠された後に、投入金額に応じた所定時
間、携帯電話機に充電が行なえるように急速充電回路に
指令を出す制御手段と、ケーシング1の前面部に設けら
れ、携帯電話機が充電状態にあることを外部に知らせる
充電表示ランプ14とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、駅の構内や百貨店
内、宿泊施設内などに設置して、携帯電話機に急速充電
を行なうために用いられる充電電力自動販売機に関す
る。
【0002】
【従来の技術】現在、各種の携帯電話機が普及している
が、携帯電話機が内蔵する蓄電池容量に応じて、それぞ
れの携帯電話機の連続待受け時間や連続通話時間が定め
られている。したがって、長時間携帯電話機を使用した
場合、その携帯電話機が内蔵する蓄電池の容量が不足す
ることにより、携帯電話機への充電が必要となってく
る。従来、携帯電話機へ充電を行なうには、携帯電話機
を事務所や自宅などに持ち帰り、備え付けの卓上急速充
電器を用いて充電を行なっていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】このように従来は、蓄
電池容量の不足した携帯電話機へ充電を行なうには、携
帯電話機を事務所や自宅などに持ち帰って充電を行なっ
ており、事務所への一時立ち寄りや自宅への持ち帰りが
不可能な場合は、携帯電話機が使用できなくなるという
問題があった。そこで、従来は充電済みの予備の蓄電池
パックを持参して長時間の通話に備えることも行なわれ
ていたが、このような予備の蓄電池パックを持参するこ
とは持ち歩きにかさ張るという問題があった。
【0004】本発明は、このような従来の技術が有する
課題を解決するために提案されたものであり、蓄電池容
量の不足した携帯電話機を事務所や自宅などに持ち帰え
ることなく、外出先で簡便に充電できる携帯電話機用充
電電力自動販売機を提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
に本発明による携帯電話機用充電電力自動販売機は、自
立型のケーシングの前面部に設けられた投入口から入れ
られた硬貨または紙幣を受け入れて、投入金額を計数す
る受入れ手段と、上記ケーシングの前面部に設けられ、
扉によって前面開口が開閉される電話機充電用格納室
と、この電話機充電用格納室内に設けられ、携帯電話機
が装着されたときに、この携帯電話機の充電端子に接続
される電極を備えた電話機装着ホルダと、上記電話機充
電用格納室の扉を施錠するロック手段と、上記電話機装
着ホルダの電極に充電電力を供給する急速充電回路と、
上記ロック手段によって上記扉が施錠された後に、上記
投入金額に応じた所定時間、携帯電話機に充電が行なえ
るように上記急速充電回路に指令を出す制御手段と、上
記ケーシングの前面部に設けられ、携帯電話機が充電状
態にあることを外部に知らせる充電表示手段とを有する
構成としてある。
【0006】上述した構成によれば、投入口から硬貨ま
たは貨幣を入れた後に、電話機充電用格納室内のホルダ
に携帯用電話機を装着して扉を施錠すると、制御手段の
指令で急速充電回路から充電電力が携帯電話機に供給さ
れて充電が行なわれる。充電表示手段によって充電終了
を確認した後は、扉の施錠を解いて、電話機充電用格納
室から携帯電話機を取り出すことができる。
【0007】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づき詳細に説明する。図1の斜視図で、本発明によ
る携帯電話機用充電電力自動販売機の一実施形態を示
す。この図で、この充電電力自動販売機のケーシング1
は、箱型の形状を有し、底部に設けられた4本の脚2で
自立している。このケーシング1の前面部には、複数
台、この実施形態では上段に5台、下段に5台、計10
台の充電ブロック3が設置されている。下段の充電ブロ
ック3の右下方部には、硬貨投入口4、硬貨返却レバー
5が備えられており、さらに下方部には硬貨返却口6が
設けられている。なお、紙幣投入口を設けて、紙幣も使
用できるようにしてもよい。
【0008】各充電ブロック3は、市販されている複数
の携帯電話機の内で、充電形態に互換を持つ電話機群で
あれば、その電話機を装着して充電を行なえるようにな
っており、充電ブロック3の扉7の前面部に、図2に示
すようにそのブロック3で充電が可能な適合機種名を表
示した銘板8が貼り付けられている。各充電ブロック3
の扉7の右側部には、操作盤9が備えられており、この
操作盤9には上部から充電ブロック選定スイッチ10、
扉開閉キー11、充電時間設定スイッチ12が設けられ
ている。この4個の設定スイッチ12で、4段階の充電
時間、例えば3分、5分、10分、15分の充電時間を
設定できる。なお、扉開閉キー11と扉側縁中央部に設
けられた鍵13は、扉7を施錠するためのロック手段を
構成している。また、扉7の上方には、現在充電状態に
あるか、非充電状態にあるかを示す充電表示ランプ14
が設けられている。
【0009】扉7は、左側縁の上下のヒンジ15を支点
に開閉するようになっており、この扉7を開けると、図
3に示すように内部に電話機格納室16が設けられてい
る。この電話機格納室16の前面開口部16aを開閉す
る扉7の施錠および解錠は、キー11によって行なわれ
る。この格納室16内の底部には、充電しようとする電
話機を装着するための電話機装着用ホルダである充電ホ
ルダ17が設置されている。この充電ホルダ17に装着
された携帯電話機18は電話機底部に備えられた左右2
つの充電端子がホルダ17底部の電極と接触できるよう
になっている。
【0010】つぎに、各充電ブロック3の回路構成を図
4に基づき説明する。一連の動作を制御する制御手段で
あるCPU(セントラル・プロセッシング・ユニット)
19には、扉開閉キー11からの信号が入力されるとと
もに、充電ブロック選定キー10、充電時間設定スイッ
チ12の押下し信号が入力される。また、充電表示ラン
プ14には、CPU19から充電状態を示す信号が送ら
れる。硬貨投入口4から入れられた硬貨は、硬貨受入判
定部20で、適正な硬貨であるか否かが判定されるとと
もに、この硬貨受入判定部20から硬貨の投入金額の信
号がCPU19に出力されるようになっている。硬貨返
却レバー5が操作された場合やつり銭がある場合は、硬
貨返却機構21を介して返却口6に硬貨が戻される。
【0011】また、CPU19からは急速充電回路22
に充電指令が送られ、この充電回路22が動作中、充電
ホルダ17内の2つの電極23,24から携帯電話機1
8に充電電力を供給できるようになっている。この急速
充電回路22は、三段階で電話機の蓄電池に充電を行な
う構成となっている。まず、一段階は弱電流で蓄電池を
暖め、二段階でやや強めの電流に切り替え、三段階でさ
らに電流を強めて充電電力を供給できるようにしてい
る。これにより、急速充電による蓄電池への悪影響を回
避している。時計回路25は、CPU19からのスター
ト信号で計時を開始し、設定充電時間を計時したとき
に、タイムアップ信号をCPU19に出力するようにな
っている。メモリ26のROM(読出し専用)領域に
は、CPU19の一連の制御プログラムが格納されてお
り、RAM(読書き可能)領域には処理過程で生じたデ
ータが一時的に記憶される。
【0012】つぎに、このように構成される携帯電話機
用充電電力自動販売機の動作を図5の流れ図を参照して
説明する。まず、硬貨投入口4に必要額の硬貨が投入さ
れると、硬貨受入判定部20で硬貨の識別が行なわれ、
投入金額が確認される(ステップS1〜S2)。このと
き返却レバー5が操作されると、硬貨返却機構21を介
して硬貨が返却口6へ払い戻される(ステップS3〜S
4)。
【0013】続いて、扉前面部の銘板8に表示されてい
る適合機種名を確認し、手持ちの携帯電話機に充電可能
な充電ブロック3を選択して、選定スイッチ10を押下
し操作する(ステップS5)。これにより、その充電ブ
ロック3のCPU19が駆動される。続いて、その充電
ブロック3の扉7を開け、格納室16内の充電ホルダ1
7に携帯電話機18を装着する(ステップS6〜S
7)。続いて、扉7を閉めて充電時間設定スイッチ12
のいずれかを押下し、充電時間を選択する(ステップS
8〜S9)。その後、扉開閉キー11をオンすると、こ
の操作によって扉7が施錠状態となりキー11のオン信
号がCPU19に送られる(ステップS10)。キー1
1は、鍵穴から抜き取り、自身で保管することができ
る。
【0014】CPU19は、充電時間設定スイッチ12
の押下し信号とキー11のオン信号を受けると、つり銭
額を演算し、つり銭がある場合は、必要額のつり銭を返
却できるように指令を出す(ステップS11〜S1
2)。同時に、CPU19からは急速充電回路22に充
電開始を指令する信号が送られ、格納室16内のホルダ
17に装着された携帯用電話機18に対して充電が開始
される(ステップS13)。このとき、充電表示ランプ
14が赤の点灯状態となる(ステップS14)。同時に
時計回路25が充電時間の計時を開始する(ステップS
15)。
【0015】その後、CPU19で充電設定時間に到達
したか否かが判定され、充電設定時間となった場合、C
PU19から充電停止信号が急速充電回路22に送られ
ることで、携帯電話機18への充電が終了される(ステ
ップS16〜17)。これにより、充電表示ランプ14
の表示状態が青に切り替えられる(ステップS18)。
充電表示ランプ14が青であることを確認した後に、扉
開閉キー11を鍵穴に差し込んで、キー11をオフする
と、扉7が開かれるので、格納室16から携帯電話機1
8を取り出すことができる(ステップS19〜S2
1)。
【0016】つぎに、図6に示す他の実施形態を説明す
る。前述した実施形態では扉7の施錠、解錠をキー11
を用いて行なっていたが、図6の実施形態では、扉7の
施錠、解錠をテンキーを用いて行なっている。図6にお
いて、扉7の右側部に配置されている操作盤9には、扉
開閉キー11に代わるテンキー操作部27が設けられて
いる。このテンキー操作部27に配された訂正キー29
は、置数キー28による暗証番号の打ち込みを訂正した
いときに押される。これにより、打ち込み誤りを解除で
き、暗証番号の打ち込みを再度やり直すことができる。
【0017】このテンキー操作部27では、置数キー2
8を用いて例えば4桁の暗証番号を打ち込んだ後、入力
キー30を押すことで、暗証番号を登録することができ
る。これと同時に、扉7が施錠され、携帯電話機への充
電が開始される。充電が終了した後、登録時の暗証番号
を置数キー28を用いて打ち込んでから、入力キー30
を押すと、暗証番号が登録時の番号と一致した場合にだ
け、施錠が解錠され、扉7を開けて携帯電話機を取り出
すことができる。
【0018】なお、ケーシング1内の前面部にプリンタ
を配設しておき、扉7を施錠するときにテンキー操作部
27から入力される暗証番号をこのプリンタによって印
字できるように構成すれば、暗証番号を忘れるような不
具合が発生しなくなる。
【0019】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、駅
の構内や百貨店内、宿泊施設内などに携帯電話機用の充
電電力自動販売機を設置することで、簡単に携帯電話機
への充電が行なえるようになった。これにより、長時間
の携帯電話機の使用によって蓄電池容量が不足した場合
に、最寄りの充電電力自動販売機を利用して手軽に携帯
電話機へ充電を行なうことができ、蓄電池切れにより生
じていた通話不能の悩みを解消できる。また従来は、携
帯電話機の長時間の使用を考慮して予備の蓄電池パック
を持ち歩くようなことがあったが、本発明によればこの
ような蓄電池パックの携帯も不要となり、蓄電池パック
を持ち歩く煩わしさからも解消される。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による携帯電話機用充電電力自動販売機
の一実施形態を示す斜視図である。
【図2】図1の充電電力自動販売機の充電ブロックを拡
大して示す正面図である。
【図3】上記充電ブロックの扉を開放して電話機格納室
の内部を示した斜視図である。
【図4】充電ブロックの構成を示す回路図である。
【図5】上記充電電力自動販売機の動作を示す流れ図で
ある。
【図6】他の実施形態の携帯電話機用充電電力自動販売
機を構成する充電ブロックを示す正面図である。
【符号の説明】
1 ケーシング 2 脚 3 充電ブロック 4 硬貨投入口 5 硬貨返却レバー 6 硬貨返却口 7 扉 8 銘板 9 操作盤 10 充電ブロック選定スイッチ 11 扉開閉キー 12 充電時間設定スイッチ 13 鍵 14 充電表示ランプ 15 ヒンジ 16 電話機格納室 16a 前面開口部 17 充電ホルダ 18 携帯用電話機 19 CPU 20 硬貨受入判定部 21 硬貨返却機構 22 急速充電回路 23,24 電極 25 時計回路 26 メモリ 27 テンキー操作部 28 置数キー 29 訂正キー 30 入力キー

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 自立型のケーシングの前面部に設けられ
    た投入口から入れられた硬貨または紙幣を受け入れて、
    投入金額を計数する受入れ手段と、 上記ケーシングの前面部に設けられ、扉によって前面開
    口が開閉される電話機充電用格納室と、 この電話機充電用格納室内に設けられ、携帯電話機が装
    着されたときに、この携帯電話機の充電端子に接続され
    る電極を備えた電話機装着ホルダと、 上記電話機充電用格納室の扉を施錠するロック手段と、 上記電話機装着ホルダの電極に充電電力を供給する急速
    充電回路と、 上記ロック手段によって上記扉が施錠された後に、上記
    投入金額に応じた所定時間、携帯電話機に充電が行なえ
    るように上記急速充電回路に指令を出す制御手段と、 上記ケーシングの前面部に設けられ、携帯電話機が充電
    状態にあることを外部に知らせる充電表示手段とを有す
    ることを特徴とする携帯電話機用充電電力自動販売機。
JP7317044A 1995-11-13 1995-11-13 携帯電話機用充電電力自動販売機 Pending JPH10116388A (ja)

Priority Applications (12)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317044A JPH10116388A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 携帯電話機用充電電力自動販売機
CA002190049A CA2190049C (en) 1995-11-13 1996-11-12 Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
KR1019960053556A KR100244589B1 (ko) 1995-11-13 1996-11-12 휴대 전화기용 충전전력 판매기
AU71724/96A AU698555B2 (en) 1995-11-13 1996-11-12 Vending machine for charging a secondary battery of mobile phone
CN96114558A CN1166071A (zh) 1995-11-13 1996-11-12 携带电话机用充电电力贩壳机
US08/746,568 US5744933A (en) 1995-11-13 1996-11-13 Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
SG1998000299A SG60197A1 (en) 1995-11-13 1996-11-13 Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
TW085113812A TW314619B (ja) 1995-11-13 1996-11-13
SG1998000307A SG60198A1 (en) 1995-11-13 1996-11-13 Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
SG1996011117A SG49986A1 (en) 1995-11-13 1996-11-13 Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
EP96118202A EP0773519A3 (en) 1995-11-13 1996-11-13 Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
AU94113/98A AU715250B2 (en) 1995-11-13 1998-11-24 Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7317044A JPH10116388A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 携帯電話機用充電電力自動販売機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10116388A true JPH10116388A (ja) 1998-05-06

Family

ID=18083798

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7317044A Pending JPH10116388A (ja) 1995-11-13 1995-11-13 携帯電話機用充電電力自動販売機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10116388A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010007942A (ko) * 2000-10-26 2001-02-05 김대익 휴대폰 충전 자판기
KR20010109512A (ko) * 2001-11-15 2001-12-10 이창규 Pda와 노트북(휴대용단말기 포함) 충전용 자판기
JP2012105475A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sigma Apo System Hanbai Kk 充電機能付き収納庫

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20010007942A (ko) * 2000-10-26 2001-02-05 김대익 휴대폰 충전 자판기
KR20010109512A (ko) * 2001-11-15 2001-12-10 이창규 Pda와 노트북(휴대용단말기 포함) 충전용 자판기
JP2012105475A (ja) * 2010-11-11 2012-05-31 Sigma Apo System Hanbai Kk 充電機能付き収納庫

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5744933A (en) Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
US8718717B2 (en) Public cellular telephone charging station
TW314619B (ja)
JP3965058B2 (ja) 携帯機器用の充電装置
JPH10116388A (ja) 携帯電話機用充電電力自動販売機
JP3030476U (ja) 携帯電話機用充電電力自動販売機
JPH10162241A (ja) 携帯電話機用充電電力自動販売機
JP3491870B2 (ja) ロッカー装置
JP2003030741A (ja) 携帯電話機用充電装置
KR200261862Y1 (ko) 휴대폰 배터리 충전 자판기
JP2962184B2 (ja) 硬貨選別基準データ設定システム
KR200181410Y1 (ko) 휴대폰 충전장치
CN1832245A (zh) 寄存式手机充电器
EP0334408A2 (en) Telephone apparatus with payphone option
JP2838431B2 (ja) 電話料金管理装置
EP0134693A2 (en) Payphone
JPH10143758A (ja) 携帯電話機用充電電力自動販売システム
KR200207646Y1 (ko) 자동판매기의 매상 관리 장치
JPH10145982A (ja) 充電装置
KR20060068816A (ko) 비접촉식 전파식별을 이용한 물품보관 시스템 및 그 방법
JP2530031B2 (ja) 料金徴収式コ―ドレス電話機
AU715250B2 (en) Vending machine for charging a secondary battery of a mobile phone
CN105919244A (zh) 一种硬币储钱罐
KR0119195B1 (ko) 공중전화기의 카드 데이타 백업 방법
JP2005004338A (ja) ロッカー装置