JPH1011024A - 液晶表示装置 - Google Patents
液晶表示装置Info
- Publication number
- JPH1011024A JPH1011024A JP8158057A JP15805796A JPH1011024A JP H1011024 A JPH1011024 A JP H1011024A JP 8158057 A JP8158057 A JP 8158057A JP 15805796 A JP15805796 A JP 15805796A JP H1011024 A JPH1011024 A JP H1011024A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- liquid crystal
- crystal display
- characters
- original screen
- screen
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 液晶表示装置の表示文字を拡大して判読し易
くする。 【解決手段】 縦横表示寸法が原画面と同一な第1の液
晶表示部1と、縦横表示寸法が第1の液晶表示部1と同
一な第2の液晶表示部2と、液晶表示部1,2を駆動す
る駆動回路5,6と、液晶表示部1,2の配置状態を検
出して配置信号aを出力する配置状態検知部4と、配置
信号aにもとづいて原画面情報を加工後分割して駆動回
路5,6に供給する制御部9とを含んで構成される。
くする。 【解決手段】 縦横表示寸法が原画面と同一な第1の液
晶表示部1と、縦横表示寸法が第1の液晶表示部1と同
一な第2の液晶表示部2と、液晶表示部1,2を駆動す
る駆動回路5,6と、液晶表示部1,2の配置状態を検
出して配置信号aを出力する配置状態検知部4と、配置
信号aにもとづいて原画面情報を加工後分割して駆動回
路5,6に供給する制御部9とを含んで構成される。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は液晶表示装置、特
に、表示面積を増加させた携帯型の液晶表示装置に関す
る。
に、表示面積を増加させた携帯型の液晶表示装置に関す
る。
【0002】
【従来の技術】従来の液晶表示装置について図面を参照
して詳細に説明する。
して詳細に説明する。
【0003】図3は、従来の一例を示すブロック図であ
る。図3に示す液晶表示装置は、制御部7と、駆動回路
5と、液晶表示部1とを含んで構成される。
る。図3に示す液晶表示装置は、制御部7と、駆動回路
5と、液晶表示部1とを含んで構成される。
【0004】液晶表示部1を用いて作成された文字情報
等の原画面を、メモリから読み出して液晶表示部1に再
表示させた場合、文字等の大きさは、原画面と同じにな
る。
等の原画面を、メモリから読み出して液晶表示部1に再
表示させた場合、文字等の大きさは、原画面と同じにな
る。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述した従来の液晶表
示装置は、装置の小型化に伴って液晶表示部も小型化さ
れてゆき、表示面積が小さくなるので、表示総画素数が
少ないものになったり、画素を小さくして表示総画素数
を小型化以前のものと同等にしても、表示内容が精細な
場合は人間の視覚では充分に判読できないという欠点が
あった。
示装置は、装置の小型化に伴って液晶表示部も小型化さ
れてゆき、表示面積が小さくなるので、表示総画素数が
少ないものになったり、画素を小さくして表示総画素数
を小型化以前のものと同等にしても、表示内容が精細な
場合は人間の視覚では充分に判読できないという欠点が
あった。
【0006】
【課題を解決するための手段】第1の発明の液晶表示装
置は、縦横表示寸法が原画面と同一な第1の液晶表示部
と、縦横表示寸法が前記第1の液晶表示部と同一な第2
の液晶表示部と、前記第1,第2の表示部を駆動する第
1,第2の駆動回路と、前記第1,第2の液晶表示部の
配置状態を検出して配置信号を出力する配置状態検知部
と、前記配置信号にもとづいて原画面情報を加工後分割
して前記第1,第2の駆動回路に供給する制御部とを含
んで構成される。
置は、縦横表示寸法が原画面と同一な第1の液晶表示部
と、縦横表示寸法が前記第1の液晶表示部と同一な第2
の液晶表示部と、前記第1,第2の表示部を駆動する第
1,第2の駆動回路と、前記第1,第2の液晶表示部の
配置状態を検出して配置信号を出力する配置状態検知部
と、前記配置信号にもとづいて原画面情報を加工後分割
して前記第1,第2の駆動回路に供給する制御部とを含
んで構成される。
【0007】第2の発明の液晶表示装置は、第1の発明
において、前記制御部が、画面分割手段と、画面拡大手
段と、文字列変換手段を含んで構成される。
において、前記制御部が、画面分割手段と、画面拡大手
段と、文字列変換手段を含んで構成される。
【0008】第3の発明の液晶表示装置は、第1の発明
において、前記第1の液晶表示部の背部に前記第2の液
晶表示部を折り畳むことができる。
において、前記第1の液晶表示部の背部に前記第2の液
晶表示部を折り畳むことができる。
【0009】
【発明の実施の形態】次に、本発明について図面を参照
して詳細に説明する。
して詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の第1の実施形態を示すブロ
ック図である。図1に示す液晶表示装置は、縦横表示寸
法が原画面と同一な第1の液晶表示部1と、縦横表示寸
法が第1の液晶表示部1と同一な第2の液晶表示部2
と、液晶表示部1,2を駆動する駆動回路5,6と、液
晶表示部1,2の配置状態を検出して配置信号aを出力
する配置状態検知部4と、配置信号aにもとづいて原画
面情報を加工後分割して駆動回路5,6に供給する制御
部9とを含んで構成される。
ック図である。図1に示す液晶表示装置は、縦横表示寸
法が原画面と同一な第1の液晶表示部1と、縦横表示寸
法が第1の液晶表示部1と同一な第2の液晶表示部2
と、液晶表示部1,2を駆動する駆動回路5,6と、液
晶表示部1,2の配置状態を検出して配置信号aを出力
する配置状態検知部4と、配置信号aにもとづいて原画
面情報を加工後分割して駆動回路5,6に供給する制御
部9とを含んで構成される。
【0011】液晶表示部1だけで充分な場合は、液晶表
示部2は液晶表示部1の背後に折り畳まれ図2(a)の
ような状態にしておく。高精度表示等が要求される場合
は、液晶表示部2を図2(b)に示すように展開する。
配置状態検知部4は、液晶表示部2の配置が図2(a)
があるいは図2(b)に示すよう状態であるかを検知す
る。
示部2は液晶表示部1の背後に折り畳まれ図2(a)の
ような状態にしておく。高精度表示等が要求される場合
は、液晶表示部2を図2(b)に示すように展開する。
配置状態検知部4は、液晶表示部2の配置が図2(a)
があるいは図2(b)に示すよう状態であるかを検知す
る。
【0012】原画面を、本体9を用い、図2(b)のよ
うに液晶表示部2を併用して作成した場合ならば、これ
を再生する際に、制御部8に要求される機能は従来と大
差ない。
うに液晶表示部2を併用して作成した場合ならば、これ
を再生する際に、制御部8に要求される機能は従来と大
差ない。
【0013】原画面を、本体9を用い、図2(a)によ
うに液晶表示部1だけ使用して作成した場合で、これを
再生する際に、図2(b)に示すように液晶表示部2を
併用して拡大表示させたい場合に制御部8に要求される
機能は、画面分割,画面拡大の他に文字列変換がある。
例えば、原画面が40文字×28行=1120文字であ
ったとすると、拡大表示させるためには、20文字×5
6行=1120文字に変換した後、1〜14行(=28
0文字)までの文字情報を液晶表示部1に供給し、15
〜28行(=280文字)までの文字情報を液晶表示部
2に供給にする。これで、原画面の文字は縦,横とも2
倍に拡大されたことになる。合計表示文字数は280+
280=560文字であり、原画面の文字数の半分が最
初に表示される。そこで、前半の560文字の表示が終
了した時点で後半のの560文字の表示を実行しなけれ
ばならない。
うに液晶表示部1だけ使用して作成した場合で、これを
再生する際に、図2(b)に示すように液晶表示部2を
併用して拡大表示させたい場合に制御部8に要求される
機能は、画面分割,画面拡大の他に文字列変換がある。
例えば、原画面が40文字×28行=1120文字であ
ったとすると、拡大表示させるためには、20文字×5
6行=1120文字に変換した後、1〜14行(=28
0文字)までの文字情報を液晶表示部1に供給し、15
〜28行(=280文字)までの文字情報を液晶表示部
2に供給にする。これで、原画面の文字は縦,横とも2
倍に拡大されたことになる。合計表示文字数は280+
280=560文字であり、原画面の文字数の半分が最
初に表示される。そこで、前半の560文字の表示が終
了した時点で後半のの560文字の表示を実行しなけれ
ばならない。
【0014】原画面が文字ではなく、図形その他の映像
情報であるときは、液晶表示部1と同じものを4枚を用
意すれば画像歪なく拡大表示できる。
情報であるときは、液晶表示部1と同じものを4枚を用
意すれば画像歪なく拡大表示できる。
【0015】
【発明の効果】本発明の液晶表示装置は、液晶表示部を
複数にし、制御部に拡大表示機能を持たせたので、原画
面を拡大表示できるという効果がある。
複数にし、制御部に拡大表示機能を持たせたので、原画
面を拡大表示できるという効果がある。
【図1】本発明の第1の実施形態を示すブロック図であ
る。
る。
【図2】(a),(b)は本発明の一使用例を示す斜視
図である。
図である。
【図3】従来の一例を示すブロック図である。
1,2 液晶表示部 4 配置状態検知部 5,6 駆動回路 8 制御部 9 本体
Claims (4)
- 【請求項1】 原画面を表示するための第1および第2
の液晶表示部と、前記第1,第2の表示部を駆動する第
1,第2の駆動回路と、前記第1,第2の液晶表示部の
配置状態を検出して配置信号を出力する配置状態検知部
と、前記配置信号にもとづいて原画面情報を加工後分割
して前記第1,第2の駆動回路に供給する制御部とを含
むことを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項2】 縦横表示寸法が原画面と同一な第1の液
晶表示部と、縦横表示寸法が前記第1の液晶表示部と同
一な第2の液晶表示部と、前記第1,第2の表示部を駆
動する第1,第2の駆動回路と、前記第1,第2の液晶
表示部の配置状態を検出して配置信号を出力する配置状
態検知部と、前記配置信号にもとづいて原画面情報を加
工後分割して前記第1,第2の駆動回路に供給する制御
部とを含むことを特徴とする液晶表示装置。 - 【請求項3】 前記制御部が、前記原画面の一行あたり
の文字数を減少させその分だけ文字の行数を増加させて
総文字数を前記原画面と同じにする文字列変換手段と前
記文字列変換手段の出力信号を前記第1,第2の液晶表
示部に表示させるため分割する画面分割手段と前記画面
分割手段の出力信号を前記第1,第2の液晶表示部の全
面に拡大表示させる画面拡大手段とを含んで構成される
請求項1記載の液晶表示装置。 - 【請求項4】 前記第1の液晶表示部の背部に前記第2
の液晶表示部を折り畳むことができる請求項1記載の液
晶表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8158057A JPH1011024A (ja) | 1996-06-19 | 1996-06-19 | 液晶表示装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP8158057A JPH1011024A (ja) | 1996-06-19 | 1996-06-19 | 液晶表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH1011024A true JPH1011024A (ja) | 1998-01-16 |
Family
ID=15663360
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP8158057A Pending JPH1011024A (ja) | 1996-06-19 | 1996-06-19 | 液晶表示装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH1011024A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008010510A1 (fr) * | 2006-07-20 | 2008-01-24 | Nec Corporation | Terminal portable |
-
1996
- 1996-06-19 JP JP8158057A patent/JPH1011024A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2008010510A1 (fr) * | 2006-07-20 | 2008-01-24 | Nec Corporation | Terminal portable |
US8457690B2 (en) | 2006-07-20 | 2013-06-04 | Nec Corporation | Multi-housing mobile terminal |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2000258748A (ja) | 液晶表示装置 | |
EP1388842A3 (en) | Multi-window display device and method of driving the same | |
JPH08202318A (ja) | 記憶性を有する表示装置の表示制御方法及びその表示システム | |
JP2001222249A (ja) | Ram内蔵ドライバ並びにそれを用いた表示ユニットおよび電子機器 | |
JP2002032048A (ja) | 画像表示装置およびそれを用いた電子機器 | |
JPH09311737A (ja) | 表示装置 | |
US6340959B1 (en) | Display control circuit | |
JP2002108316A (ja) | 表示コントロール方法、表示コントローラ、表示ユニット及び電子機器 | |
EP1326435A3 (en) | Image processing apparatus and television receiver using the same | |
US6483510B1 (en) | Integrated graphic and character mixing circuit for driving an LCD display | |
CN102142238A (zh) | 图像显示系统 | |
JPH1011024A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPH10240195A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP4118369B2 (ja) | 情報処理装置及び情報処理装置の表示制御方法 | |
JP3247595B2 (ja) | 液晶表示映像信号生成装置 | |
JP3862976B2 (ja) | 表示機構 | |
JP3024622B2 (ja) | 画像処理装置 | |
JPH0572998A (ja) | 液晶表示装置 | |
JP2000122594A (ja) | 画像表示方法と画像表示装置 | |
JP2001215927A (ja) | 液晶表示装置 | |
JPS6292071A (ja) | 拡大表示の制御方式 | |
JP3408507B2 (ja) | 液晶表示装置及びその駆動方法 | |
JP3134541B2 (ja) | Ohp用透写機 | |
JPH07261705A (ja) | 液晶表示装置、並びにその駆動方法及び駆動回路 | |
JPH10268807A (ja) | マルチ解像度lcdパネル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 19990622 |