JPH10107816A - ローカルエリアネットワーク - Google Patents

ローカルエリアネットワーク

Info

Publication number
JPH10107816A
JPH10107816A JP24372997A JP24372997A JPH10107816A JP H10107816 A JPH10107816 A JP H10107816A JP 24372997 A JP24372997 A JP 24372997A JP 24372997 A JP24372997 A JP 24372997A JP H10107816 A JPH10107816 A JP H10107816A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
station
connection
terminal
terminals
local area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP24372997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yonggang Dr Ing Du
ドゥー ヨンガング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Philips Electronics NV filed Critical Philips Electronics NV
Publication of JPH10107816A publication Critical patent/JPH10107816A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/28Data switching networks characterised by path configuration, e.g. LAN [Local Area Networks] or WAN [Wide Area Networks]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/04Selecting arrangements for multiplex systems for time-division multiplexing
    • H04Q11/0428Integrated services digital network, i.e. systems for transmission of different types of digitised signals, e.g. speech, data, telecentral, television signals
    • H04Q11/0478Provisions for broadband connections
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5604Medium of transmission, e.g. fibre, cable, radio
    • H04L2012/5607Radio
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5603Access techniques
    • H04L2012/5609Topology
    • H04L2012/5612Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L12/00Data switching networks
    • H04L12/54Store-and-forward switching systems 
    • H04L12/56Packet switching systems
    • H04L12/5601Transfer mode dependent, e.g. ATM
    • H04L2012/5625Operations, administration and maintenance [OAM]
    • H04L2012/5626Network management, e.g. Intelligent nets

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ローカルエリアネットワークにおけるデータ
伝送の高速化を図る。 【解決手段】 各々が局(5)と、端末(1〜4)間で
データを伝送する無線装置(7)と、ネットワークイン
タフェース(6)とにより形成される複数の端末(1〜
4)を具えており、前記ネットワークインタフェース
(6)が、少なくともコネクション設定用に設けるコン
トローラ(8)を含み、且つ無線装置(7)と、局
(5)と、コントローラ(8)との間でセルをスイッチ
ングするためのスイッチユニット(9)を具えている非
同期モードで作動するローカルエリアネットワークにて
データを高速伝送するために、前記端末(1〜4)の各
々を他の端末(1〜4)と直接データ交換するように設
ける。この場合、1つの端末(1〜4)がネットワーク
内で管理機能を実行し、且つローカルユーザと他の端末
(1〜4)のユーザとの間の少なくとも1つのバーチャ
ルリンクによってデータを交換するようにする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、各々が局と、端末
間でデータを伝送する無線装置と、ネットワークインタ
フェースとにより形成される複数の端末を具えており、
前記ネットワークインタフェースが、少なくともコネク
ション設定用に設けるコントローラを含み、且つ無線装
置と、局と、コントローラとの間でセルをスイッチング
するためのスイッチユニットを具えている非同期モード
で作動するローカルエリアネットワークものである。
【0002】さらに本発明は、非同期モードで作動する
ローカルエリアネットワーク用の端末であって、前記ネ
ットワークが複数の端末を含み、各端末が、局、他の端
末とのデータ交換用の無線装置及びネットワークインタ
フェースを有し、前記ネットワークインタフェースが少
なくともコネクション設定用に設けるコントローラ及び
無線装置と、局と、コントローラとの間でセルをスイッ
チングするためのスイッチユニットを具えている端末に
も関するものである。
【0003】
【従来の技術】非同期モードで作動するローカルエリア
ネットワーク(LAN)はEPO660567A2から
既知である。このネットワークは複数のネットワークイ
ンタフェースを具えており、これらの各ネットワークイ
ンタフェースは個々のネットワークインタフェース間に
セルを伝送する送信装置を具えている。セルはリング原
理に従って伝送される。ネットワークインタフェースは
常にセルをリング経由で、即ち常に隣りのネットワーク
インタフェースへと伝送する。必要に応じ、セルは複数
の他のネットワークインタフェースを介してこれらセル
の宛先へと転送されるようにする。セル伝送用のタイム
スロットを負荷に応じて割当てるために、分配手段によ
ってそれぞれのネットワークインタフェースへのタイム
スロットを割当てるようにする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的はデータ
を高速伝送するローカルエリアネットワークを提供する
ことにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】本発明は上記目的を達成
するために、非同期モードで作動する冒頭にて述べた種
類のローカルエリアネットワークにおいて、該端末が他
の端末とのデータの直接交換用に用いられ、且つ前記端
末が前記ネットワークにおける管理機能の実行及び各端
末のユーザと他の端末のユーザとの間の少なくとも1つ
のバーチャルリンクによりデータ交換に用いられるよう
にしたことを特徴とする。
【0006】本発明によれば、ネットワーク内の2つの
端末間にて直接データを交換するのであっで、これら2
つの端末間に介挿される他の端末を経由して行なうもの
ではない。チャネル分配用の他のスイッチ素子もない。
常にローカルエリアネットワークのそれぞれの状態に応
じてダイナミックに選択される1つの端末が管理機能を
実行するようにする。管理機能の1つは、例えばコネク
ションを設定したり、又はクリヤダウンしたりすること
にある。これには当然分配手段は不要である。管理機能
を実行する端末は少なくとも1つのバーチャルリンクを
介して他の端末とデータを交換することもできる。
【0007】各端末に無線伝送用に用立てるセル(AT
Mセル)は制御指示ビット及び補助情報を得、これらの
セルはパケットユニットとして無線リンクに供給され
る。パケットユニットはセルの一部か、セル1つ分か、
又は複数のセルで構成することができる。無線伝送には
TDMA、FDMA又はCDMA法(TDMA=時分割
多重アクセス;FDMA=周波数分割多重アクセス;C
DMA=符号分割多重アクセス)を用いることができ
る。これらの方法は適当に組合せて用いることもでき
る。
【0008】スイッチユニットは端末の無線装置にて受
信したセルを局又はコントローラへと転送する。この目
的のために、例えばコネクションを設定したり、又はク
リヤダウンしたりするのに適したシグナリングセル及び
存在するコネクションに対するユーザ情報を包含してい
るユーザセルのスイッチングを行なう。従って、利用す
るセルにはシグナリングセルとユーザセルとの2つのタ
イプのセルがある。
【0009】本発明によれば、複数の端末を無線有効範
囲内に存在させることができる。これらの端末は、費用
のかかる有線接続をしなくてもランダムにスイッチ・オ
ン又はスイッチ・オフすることができるため、ユーザに
とってローカルエリアネットワークがフレキシブルなも
のとなる。なお、ユーザとは、例えば或る端末における
プログラムのユーザ、プログラムそのもの、記憶済みの
データ(データバンクとしての端末)のことを意味する
が、電話ユーザも意味する。
【0010】ローカルエリアネットワークは、各々が複
数の端末を有している様々なサブネットワークで構成
し、1つのサブネットワークの無線有効範囲を拡大させ
ることができる。この場合には、少なくとも1つの端末
が2つの近隣のサブネットワークの一部を成し、この端
末がこれらのサブネットワーク間にてセルを伝送するよ
うにする。
【0011】スイッチユニットは、局の出力用接続線に
割当てられて、第1パスメモリに結合される第1受信回
路と、ネットワークインタフェースの受信用接続線に割
当てられて、第2パスメモリに結合される第2受信回路
とを具えている。各受信回路は受信したセルのヘッダフ
ィールドを評価するのに用いられる。受信回路は、それ
に割当てられたパスメモリから少なくともヘッダフィー
ルドから再生した情報に基づいてスイッチモードを抽出
するのに用いられる。
【0012】2つのパスメモリは様々なバーチャルリン
クに対するスイッチモードを記憶することができる。第
1パスメモリには6つのスイッチモードを用意する。第
1スイッチモードは局から、その局へ戻るコネクション
用に用いられ、このモードではスイッチユニットが局の
出力用接続線と入力用接続線とを結合させる。第2スイ
ッチモードは局から、その局へと戻り、且つ局から他の
端末へのコネクション用に用いられ、このモードではス
イッチユニットが局の出力用接続線を局の入力用接続線
と、ネットワークインタフェースの送信用接続線とに結
合させる。第3スイッチモードは局と少なくとも1つの
他の端末との間のコネクション用に用いられ、このモー
ドではスイッチユニットが局の出力用接続線をネットワ
ークインタフェースの送信用接続線に結合させる。第4
スイッチモードは局とローカルコントローラとの間のコ
ネクション用に用いられ、このモードでは、スイッチユ
ニットが局の出力用接続線をローカルコントローラに結
合させる。第5スイッチモードは局とローカルコントロ
ーラ及び他の端末の少なくとも1個のコントローラとの
間のコネクション用に用いられ、このモードでは、スイ
ッチユニットが局の出力用接続線をローカルコントロー
ラ及びネットワークインタフェースの送信用接続線に結
合させる。第6スイッチモードは局から到来し、且つ存
在しないコネクション情報を含んでいるセルを削除する
のに用いられる。
【0013】第2パスメモリには3つのスイッチモード
がある。第7スイッチモードは無線インタフェースから
局へのコネクション用に用いられ、このモードではスイ
ッチユニットがネットワークインタフェースの受信用接
続線を局の受信用接続線に結合させる。第8スイッチモ
ードは無線インタフェースとローカルコントローラとの
間のコネクション用に用いられ、このモードではスイッ
チユニットがネットワークインタフェースの入力用接続
線をローカルコントローラに結合させる。第9スイッチ
モードはネットワークインタフェースの受信用接続線か
ら到来し、且つ存在しないコネクション情報を含んでい
るセルを削除するのに用いられる。
【0014】少なくとも2つの近隣のサブネットワーク
の一部を成す端末における第2パスメモリは、第1サブ
ネットワークの端末と第2サブネットワークの端末との
間のコネクション用の第10スイッチモードを記憶する
のにも用いられ、この第10スイッチモードではスイッ
チユニットがネットワークインタフェースの受信用と送
信用の接続線を結合させる。
【0015】バーチャルリンクに対するスイッチモード
はコネクションを設定している間に確立させる。バーチ
ャルリンクに対するスイッチモードは各コントローラの
制御下でパスメモリに記憶させる。パスメモリはバーチ
ャルリンクの特性のもとでコネクションのタイプ、セル
のタイプ及びスイッチモードを記憶するのに用いられ
る。バーチャルリンクはセルのヘッダフィールドに含ま
れるVCI(バーチャルチャネル識別子)とVPI(バ
ーチャルパス識別子)との組合せによって特徴づけられ
る。コネクションのタイプは、ユニキャストコネクショ
ン、即ちポイントツーポイントコネクションか、マルチ
キャストコネクション、即ちポイントツーマルチポイン
トコネクションか、又は放送形コネクションが行なわれ
るかどうかを示す。
【0016】端末は無線周波回路、モデム及びプロトコ
ル装置を有する無線装置を具えている。2つの端末の無
線装置はデータ交換用に設ける。この場合、端末は記録
チャネルにより識別データを、MACシグナリングチャ
ネルによりMACシグナリングデータ(MAC=メディ
アアクセス制御)を、少なくとも1つの転送チャネルに
よりペイロード情報をそれぞれ伝送する。ペイロード情
報はセルの少なくとも一部を包含する。管理機能を実行
するために設ける端末はMACシグナリングチャネルに
より、例えばペイロード情報を伝送するのに適している
転送チャネルを端末に知らせる。従って、管理機能を実
行するために設けられる端末は、コネクションの設定又
は分離を制御し、且つ個々の端末に転送チャネルをダイ
ナミックに割当てるのに用いられる。
【0017】
【発明の実施の形態】図1は無線リンクを介してデータ
交換する端末1〜4を具えているローカルエリアネット
ワークの例を示す。図1に示してある端末1〜4を含ん
でいる楕円は、2つの端末(1〜4)間にて誤りなく無
線伝送し得る無線有効範囲を示す。図1に示した端末1
〜4は、図2にもっと詳しく示してあるように、局5
と、ネットワークインタフェース6と、無線装置7とを
具えている。局5は、例えばビデオ電話、パーソナルコ
ンピュータ、ワークステーション又は電話のようなもの
とすることができる。ネットワークインタフェース6は
コントローラ8とスイッチユニット9とを具えており、
このスイッチユニット9は送信用接続線10と受信用接
続線11とを経由して無線装置7に結合され、スイッチ
ユニット9は非同期モードにて発生されるセルをスイッ
チングする。
【0018】セルは、例えば5バイトのヘッダフィール
ドと、例えば48バイトの情報フィールドとで構成す
る。セルのヘッダフィールドに含まれる情報は、特にア
ドレス指定するため及びスイッチング機能を実行するた
めに用いられる。セルはコントローラ8によるか、又は
局5により発生させることができ、これらのセルは無線
リンクを介して無線装置7により受信することができ
る。マイクロプロセッサとして配置することができるコ
ントローラ8は、例えば2人のユーザの異なる端末間の
バーチャルリンクを接続したり、分離したりするのに用
いられる。
【0019】スイッチユニット9は、スイッチ12と、
2つのパスメモリ13及び14と、2つの受信回路15
及び16とを具えている。受信回路15は受信用接続線
11と、スイッチ12の入力端子と、パスメモリ13と
に接続されている。スイッチ12の出力端子は送信用接
続線10に接続されている。パスメモリ14に結合させ
る受信回路16は局5の出力用接続線17とスイッチ1
2の他の入力端子との間に配置される。局5の入力用接
続線18はスイッチ12の他の出力端子に接続されてい
る。
【0020】受信用接続線11及び局5の出力用接続線
17を経て到来するセルのヘッダフィールドが受信回路
15及び16にて評価される。ヘッダフィールドに含ま
れているアドレス情報は受信回路15及び16に接続し
たパスメモリ13及び14の様々なテーブルにアドレス
指定するのに用いられる。これらのテーブルに格納され
ているデータが各受信回路15及び16により用いられ
て、セルをさらに処理して転送する。例えば、受信回路
16はセルをコピーし、これに新たなアドレス情報を与
えることができる。元のセルは例えばスイッチ12を介
して無線装置7へと転送し、コピーしたセルをスイッチ
12を介して局5へと戻すようにする。スイッチ12に
も、このコピー機能に似た機能を実行させるようにする
オプションがある。受信回路15は無線装置7から受信
したセルをスイッチ12へと転送する。
【0021】スイッチユニット9には2つのタイプのペ
イロードセルが伝送される。その1つは情報フィールド
で例えばメッセージ又は予じめ設定したコネクション
(接続)に関するユーザデータを搬送するユーザセルで
あり、他の1つは情報フィールドでオーバヘッドバイト
を搬送するシグナリングセルである。
【0022】セルのヘッダフィールドにおける所定数の
ビットはVCI(バーチャルチャネル識別子)用と、V
PI(バーチャルパス識別子)用に確保する。VPIは
1つのグループのバーチャルリンクを指示する。最近の
標準化によると、セルのヘッダフィールドにはVPI用
に8ビットを確保し、VCI用に16ビットを確保す
る。
【0023】この実施例では、VPIとVCIとによっ
て少なくとも2人のユーザ間のバーチャルリンクを或る
番号により特徴づけ、VPI及びVCIはコネクション
の設定中に決定する。ユーザとは、例えばパーソナルコ
ンピュータにおけるプログラムのユーザや、プログラム
そのものか、記憶済みのデータ(データバンクのような
端末)か、又は電話加入者を意味するものとする。な
お、VPIは1つのグループのバーチャルリンクを指示
する。或るコネクションが設定されると、VPI及びV
CIによって特徴づけるリンクに割当てられる所定の属
性がパスメモリ13及び14のデーブルに格納される。
属性は、例えばバーチャルリンクのコネクションのタイ
プを示す。
【0024】コネクションのタイプにはユニキャストコ
ネクション、マルチキャストコネクション又は放送形コ
ネクションがある。ユニキャストコネクション、即ちエ
ンドツーエンドコネクションは第1端末のユーザから第
2端末のユーザへのバーチャルリンクである。マルチキ
ャストコネクション、即ちポンイトツーマルチポイント
コネクションは、複数のユーザの端末を互いに接続する
場合に生ずる。放送形コネクションでは、送信端末が情
報フィールドに同じ内容を有しているセルを他の全ての
端末へ配送する。
【0025】端末1〜4における無線装置7は図3に示
すように、アンテナ19、無線周波回路20、モデム2
1及びプロトコル装置22を具えている。無線装置7の
プロトコル装置22以外の他の回路要素19〜21は、
他の無線装置から既知の回路要素であるため、これらに
ついての詳細な説明は省略する。プロトコル装置22は
受信したATMセルストリームからパケットユニットを
形成する。これらのユニットの各々は少なくともATM
セルの一部と制御指示バイトとを包含しており、プロト
コル装置22は無線伝送媒体にて多重アクセスするのに
好適な誤り低減プロトコルを用いる。これらのプロトコ
ルはOSIレイヤモデルに関するものである。ここでは
OSIレイヤモデルのセキュリティレイヤが関連する。
このセキュリティレイヤは少なくとも2つの他のサブレ
イヤ、即ちLLCレイヤとMACレイヤとを含んでい
る。MACレイヤは伝送媒体(無線伝送媒体)への複数
の端末の多重アクセスを制御する。LLCレイヤ(LL
C=ロジックリンク制御)はフロー兼誤りチックを行な
う。なお、MAC及びLLCレイヤについては、例え
ば、Andrews. Tanenbaum著による“Computer networks"
(1988年、Prentice-Hall International, Inc, 第2
版、第117〜131頁、第196〜212頁及び第2
62〜265頁)に詳述されている。
【0026】端末1〜4間の無線伝送はTDMA,FD
MA又はCDMA法(TDMA=時分割多重アクセス;
FDMA=周波数分割多重アクセス;CDMA=符号分
割多重アクセス)によって行なうことができる。これら
の方法は適当に組合せることもできる。例えば、或る特
定のコネクションに対し、TDMA法に従って端末にフ
レームのタイムスロットを割当てるようにする。タイム
スロットの持続時間は1つのセルの全部、即ちそのセル
の持続時間か、又はセルと無線伝送に必要な追加のシグ
ナリング及び補助情報とをたした倍数の持続時間に相当
するのとすることができる。或るコネクションに対する
タイムスロットの割当ては、例えは各端末の諸要求に応
じてフレームを伝送する前に決定する。
【0027】以下、端末1〜4間のデータ変換は無線チ
ャネルでTDMA法(時分割多重アクセス)に従って行
なうものとする。2つの端末(1〜4)間でのデータ伝
送には、MACレイヤ(TDMA)に属するプロトコル
によって割当てられるタイムススロットを用いる。フレ
ームは衝突の多いチャネル、即ちタイムスロット(以下
「レジストレーションチャネル」と称する)と、複数の
衝突のないMACシグナリングチャネル、即ちシグナリ
ングタイムスロットと、ペイロード情報用の転送チャネ
ル、即ち転送タイムスロットとを具えている。レジスト
レーションチャネルは各端末によってアクセスすること
ができるため、他の端末との衝突が起り得る。端末は、
それが一旦スイッチ・オンすると、ローカルエリアネッ
トワーク用の管理機能を果たす端末にレジストレーショ
ンチャネルを介して登録される。この管理機能を実行す
る端末(この端末のコントローラ8は管理にふさわしい
ものとする)を以後管理端末と称する。
【0028】端末にはMACシグナリングチャネルが固
定的に割当てられ、このチャネルはその端末と管理端末
との間でMACシグナリング情報を交換するのに用いら
れる。MACシグナリング情報はMACレイヤに属する
プロトコルから取出され、この情報は、例えばペイロー
ド情報用の転送タイムスロットをダイナミックに確保す
るのに用いられる。この場合、各端末はどれだけのセル
をバッファに伝送するのに利用できるのかを管理端末に
知らせる。例えば、全無線有効範囲内に位置する端末の
伝送セルがバッファを満たす度合に応じて管理端末は転
送チャネルをそれぞれの端末に割当てる。この割当ては
一般に新規のタイムフレーム毎に更新される。又、全て
の転送チャネルに対する割当てもダイナミックに行なう
ことができる。このことは、管理端末により最初のフレ
ームでは、端末1から端末3へのセルの伝送に、端末2
から端末1への伝送に割当てるチャネルよりも多くのチ
ャネルを割当て、且つ他のフレームでは、端末2から端
末1へのセルの転送に、端末1から端末3への伝送に割
当てられるチャネルよりも多くのチャネルを割当てるこ
とを意味する。MACシグナリング法は、例えばD. Pet
ras の論文“「Medium Access Control Protocol for w
ireless,transparent ATM access」、IEEE Wireless Co
mmunication Systems Symposium 、ニューヨーク州 ロ
ングアイランド, 第79〜84頁、1995年11月”に開示され
ている。
【0029】図1に示すローカルエリアネットワークで
は、例えばそれぞれの端末(1〜4)に分配されるダイ
ナミックなアルゴリズムによって、端末1を管理端末と
定めることができる。管理端末は1フレーム期間中に例
えば、端末2に端末3へのデータ伝送用に第1転送タイ
ムスロット、即ちチャネルを利用できるようにし、端末
3に端末1へのデータ転送用に第2転送チャネルを利用
できるようにし、端末3に端末1へのデータ伝送用に第
3転送チャネルも利用できるようにし、端末1に端末4
へのデータ伝送用に第4転送チャネルを利用できるよう
にし、端末4に第2端末2へのデータ伝送用に第5転送
チャネルを利用できるようにし、以下同じようにする。
管理端末はMACシグナリング情報を全て受信した後に
最適化処理を行なって、各端末が平均で最適数の転送チ
ャネルを利用できるようにする。
【0030】管理端末はコネクションを設定したり、そ
れを切り離したりするのにも用いられる。コネクション
を設定する前に端末は管理端末に知らせる必要がある。
1つの端末を一旦作動させると、この端末はレジストレ
ーションチャネルによって管理端末へレジストレーショ
ン(登録)要求を送り、この要求は前記端末に割当てら
れている識別番号(ID番号)を有している。管理端末
の無線装置7でのレジストレーション要求の受信後に、
スイッチユニット9はこのレジストレーション要求をパ
スメモリに照合してからコントローラ8へと送る。前記
端末は、例えばコントローラに結合させたデータバンク
に端末の識別番号を格納する。管理端末での前記レジス
トレーション要求の受信は端末に送られる肯定応答メッ
セージによって承認される。肯定応答メッセージ以外
に、端末にはそれに割当てられているMACシグナリグ
チャネルを経てエントリも知らされる。
【0031】次に2人のユーザの端末間に設定されるコ
ネクションを例によって説明する。ユーザA1 の端末2
がユーザA2 の端末4へのコネクションを設定すること
を望むものとする。端末1を管理端末とする。この場
合、ATMセル(ユーザセル及びシグナリングセル)の
交換はMACシグナリングによりこれら2つの端末間で
直接無線チャネルにより行われるものとする。MACレ
イヤの回路配置はATMセルの内容に無関係に前記ダイ
ナミックなタイムスロットの割当てを可能にする。
【0032】先ず、コネクション要求を包含しているシ
グナリングセルを端末2により発生し、これらのセルを
管理端末へ伝送する。管理端末のコントローラ8はコネ
クション要求を包含しているシグナリングセルを受信し
てから、このようなコネクションが可能であるかどうか
(例えば端末4が登録されているかどうか)検証する。
そのコネクションが許可される場合には、このバーチャ
ルリンクに有効なVPI及びVCIを割当てる。管理端
末はシグナリングセルによって、端末2及び4のコント
ローラ8にバーチャルリンクが設定される旨を知らせ
る。局5とネットワークインタフェース6との間のそれ
ぞれの論理インターフェース(UNI=ユーザネットワ
ークインタフェース)に割当てられ、それぞれの局によ
って用いられるVPI及びVCIも管理端末によって知
らされる。管理端末のコントローラ8は、バーチャルリ
ンクが無線チャネルでの十分な伝送容量を有しているか
どうかを前もって確かめておく。コネクション用に十分
な伝送容量を無線チャネルが利用できるようにする。し
かし、この容量はフレームごとに変えることができる。
管理端末のコントローラ8は無線伝送中タイムスロット
をダイナミックに割当るのに適するようにする。さら
に、管理端末は端末2及び4に、それらの無線チャネル
に用立てるVPI及びVCIを知らせる。従って、無線
チャネル及び局5とネットワークインタフェース6との
間の各論理インタフェース(UNI)には、それぞれ異
なるが、対応するVPI及びVCIをATMレベル(セ
ルストリームレベル)にて割当てることができる。
【0033】端末2及び4のネットワークインタフェー
ス6では、パスメモリにおけるテーブルも変えなければ
ならない。このために、パスメモリのテーブルは局5と
ネットワークインタフェースとの間の論理インタフェー
ス(UNI)のVPI及びVCIに対する所定のスイッ
チモードを設定する。このテーブルの変更は、管理端末
によって伝送されると共に端末2及び4のコントローラ
8によって受信されて評価されるシグナリングセルによ
りトリガされる。テーブルの実際の変更は端末2及び4
における各ネットワークインタフェース6のコントロー
ラ8によって行われる。この場合、無線チャネルに割当
てられるVPI及びVCIはパスメモリ13に格納さ
れ、局5とネットワークインタフェース6との間の論理
インタフェース(UNI)に割当てられるVPI及びV
CIはパスメモリ14に格納される。
【0034】例えば、各端末のネットワークインタフェ
ース6は、この端末に割当てられた局5から受信したセ
ルをこのネットワークインタフェースの送信用接続線1
0に転送する。実際のスイッチング動作はスイッチユニ
ット9のスイッチ12によって行われ、スイッチユニッ
ト9はパスメモリ14におけるテーブルの評価後に前記
受信したセルストリームを転送する。
【0035】パスメモリ13及び14にはセルの受信及
びVPI,VCIに対する種々のタイプのコネクション
用の様々なスイッチモードを記録させる。図4a〜図4
gにはパスメモリ14に格納することのできる様々なス
イッチモードを示してある。ユーザセルに関連するセル
ストリームを実線にて示してあり、シグナリングセルに
関連するセルストリームを破線にて示してある。図4a
にはネットワークインタフェースを23で、これに含ま
れるコントローラを24で、局を25で示してある。
【0036】図4aはU−センド−ローカル(U_Send
_Local)スイッチモードを示し、このモードでは或る局
によって送られたユーザセルがネットワークインタフェ
ース23におけるスイッチユニットを経由してその局に
戻される。このスイッチモードは受信局と送信局とを同
じとするポイントツーポイント又はポイントツーマルチ
ポイントコネクションの全てのユーザセルに用いられ
る。
【0037】図4bに示したU−センド−ボス(U_Se
nd_Both) スイッチモードでは、局がその自局に戻され
ると共に無線インタフェースを経て他の端末へと伝送さ
れるユーザセルを伝送する。以下、無線インタフェース
とは、2つの端末のそれぞれの適当な無線装置7を含ん
でいる無線リンクを意味するものとする。このスイッチ
モードはポイントツーマルチポイント及び放送形コネク
ションのユーザセルに用いられる。ポイントツーマルチ
ポイントコネクションに対しては、送信局が受信局とも
なり、他の端末の少なくとも1つの他の局が受信局とな
ると云える。
【0038】或る局から少なくとも1つの他の端末へと
伝送されるシグナリングセルは、図4cに示したS−セ
ンド−リモート(S_Send_Remote)スイッチモードに
てスイッチユニット9から送信用接続線10へと転送さ
れる。このスイッチモードはポイントツーポイントコネ
クションのシグナリングセル用に用いられ、このモード
では他の端末のコントローラ8が前記シグナリングセル
の受信機となる。他のそれぞれの端末の様々なコントロ
ーラ8が受信機となるポイントツーマルチポイントコネ
クションでもS_Send_Remoteスイッチモードが生じ
る。
【0039】図4dはU−センド−リモート(U_Send
_Remote)スイッチモードを示し、このモードではユー
ザセルを局から送信用接続線へと転送する。このスイッ
チモードはポイントツーポイント又はポイントツーマル
チポイントコネクション用のユーザセル用に用いられ
る。これら両タイプのコネクションの場合、受信機は他
の端末とする。
【0040】図4e及び図4fは局によって伝送される
シグナリングセルのスイッチモードに関するものであ
る。図4eに示すS−センド−ローカル(S_Send_Lo
cal )スイッチモードでは、ポイントツーポイント又は
ポイントツーマルチポイントコネクション用に受信され
る全てのシグナリングセルは送信局に接続されたネット
ワークインタフェースのコントローラ(ローカルコント
ローラ)に転送される。図4fに示したS−センド−ボ
ス(S_Send_Both)スイッチモードはポイントツーマ
ルチポイント又は放送形コネクション用に用いられる。
このモードでは、シグナリングセルをローカルコントロ
ーラ8と、他の端末のネットワークインタフェースのコ
ントローラ8とに転送する。
【0041】図4gに示した局−削除( Station_Dele
te)スイッチモードでは、ユーザセル又はシグナリング
セルが他の端末に到達しないか、これらのセルを局又は
ローカルコントローラに戻さなければならない場合に、
これらのセルをスイッチユニット24によって削除す
る。
【0042】パスメモリ14におけるテーブルにはこの
際次のようなエトンリを持たせることができる。
【0043】
【表1】
【0044】パスメモリ14のテーブルはVPI及びV
CIエントリ(図示せず)も有している。例えば、最初
のVPI及びVCIエントリのもとで、他の端末のユー
ザを受信位置として作用させることができ、ユニキャス
ト又はポイントツーポイントコネクションをユーザセル
用のコネクションのタイプとして作用させることがで
き、U_Send_Remoteをスイッチモードとすることがで
きる。さらに、VPI及びVCIエントリによってロー
カルコントローラの様々なユーザを受信位置とし、マル
チキャスト、即ちポイントツーマルチポイントコネクシ
ョンをシグナリングセル用のコネクションのタイプと
し、S_Send_Local をスイッチモードとして入力させ
ることができる。さらに、コネクションの設定及び分離
のために、シグナリング用の所定のVCIとVPIの組
合せを確保するようにする。
【0045】パスメモリ14のテーブルは全ての受信位
置及び局から到来するセルのコネクションのタイプに対
するスイッチモードを示す。ローカルコントローラは送
信局に結合されるネットワークインタフェースのコント
ローラ8であり、リモートコントローラは他の端末のネ
ットワークインタフェースのコントローラ8である。例
えば、放送形コネクションを特徴づけるVPI及びVC
Iを包含するセルが受信されることが起り得る。この場
合には、U_Send_Bothと、S_Send_Bothスイッチモ
ードが受信位置に無関係にユーザセル及び信号セル用に
用いられる。無関係の受信位置を有している存在しない
全てのコネクションに対しては、セルを削除する( Sta
tion_Deteteスイッチモード)。
【0046】パスメモリ13のテーブルに格納すること
ができるスイッチモードを図5a〜図5cに示してあ
る。図5aにおけるU_Receive スイッチモードは、無
線インタフェースから到来するセルが局に受信されるよ
うにする。このスイッチモードは、局を受信機とするあ
らゆるタイプのコネクション(ユニキャスト、マルチキ
ャスト及び放送形コネクション)用に用いることができ
る。
【0047】図5bはS_Receiverスイッチモードを示
し、このモードではポイントツーポイント、ポイントツ
ーマルチポイント又は放送形コネクションのシグナリン
グセルが無線インタフェースからネットワークインタフ
ェース6へと転送されて、スイッチユニット9によりロ
ーカルコントローラ8へと転送される。図5cに示すRi
ng_Deleteスイッチモードでは、ユーザセル又はシグナ
リングセルが局5又はローカルコントローラ8に達しな
い場合に、これらのセルをスイッチユニット24にて削
除する。
【0048】パスメモリ13には次のようなエントリを
有するテーブルを含めることができる。
【表2】
【0049】他のテーブルにつき既に述べたように、こ
のテーブルはバーチャルリンク用のVPI及びVCIエ
ントリー(示してない)も包含している。3つのスイッ
チモードはそれぞれのタイプのコネクション(ユニキャ
スト、マルチキャスト及び放送形コネクション)に関す
るものである。セルストリームを送出するユーザは他の
端末の局又はコントローラに属するものとすることがで
きる。
【0050】パスメモリ13には、ローカルエリアネッ
トワークが複数のサブネットワークを具えている場合に
2つの他のスイッチモードを格納することができる。図
6には端末29〜41を有する3つのサブネットワーク
26〜28の例を示してある。端末29〜34はサブネ
ットワーク26の部分を形成し、端末32及び35〜3
8はサブネットワーク27の部分を形成し、端末34と
39〜41はサブネットワーク28の部分を形成する。
端末32と34は2つのサブネットワークに属し、且つ
これら2つのサブネットワーク間を結ぶブリッジ端末で
ある。バーチャルリンクに割当てられる番号(この番号
はVPIとVCIとの組合せによって特徴づけられる)
の変更はブリッジ端末にて行なうことができる。このよ
うなブリッジ端末32及び34がないと、例えばサブネ
ットワーク26及び28における端末29と40のユー
ザ間にコネクションを設定することができない。
【0051】上記2つの追加のスイッチモードはパスメ
モリ13に格納することができ、これらのスイッチモー
ドを図7a及び図7bに示してある。図7aに示すS_
Forward スイッチモードは、シグナリングセルに対する
ブリッジ端末のネットワークインタフェースにおけるバ
ーチャルリンクの番号変更を示す。図7bはU_Forwar
d スイッチモードを示し、このモードではユーザセルの
バーチャルリンクの番号を変更する。パスメモリに対す
る上記表は、このパスメモリ13がブリッジ端末の一部
を成す場合にはさらに次のような他のエントリも有す
る。
【0052】
【表3】
【0053】この表には1人又は様々なユーザの受信位
置も示してある。U_Receive 及びS_Receive スイッ
チモードにおける受信位置は端末そのものであり、これ
はネットワークインタフェース6に含まれるスイッチユ
ニット9によりスイッチ動作を行なう。追加のU_Fowa
rd及びS_Fowardスイッチモードは他のサブネットワー
クに伝送すべきセルに関連するものである。この場合、
VPI及びVCIによって形成される番号は受信回路1
5にて変更される(VPI/VCI変換)。
【図面の簡単な説明】
【図1】無線リンクを介して通信する端末を具えている
ローカルエリアネットワークを示す線図である。
【図2】図1に示したローカルエリアネットワークに用
いることができる端末の一例を示すブロック回路図であ
る。
【図3】図2に示した端末に用いることができる無線装
置の一例を示すブロック回路図である。
【図4】図2に示した端末に含まれているネットワーク
イタンフェースの様々なスイッチモードを示す説明図で
ある。
【図5】図2に示した端末に含まれているネットワーク
イタンフェースの様々な他のスイッチモードを示す説明
図である。
【図6】3つのサブネットワークを有し、無線リンクを
介して通信する端末によって形成されるローカルエリア
ネットワークを示す線図である。
【図7】図2に示した端末に含まれているネットワーク
イタンフェースの様々なさらに他のスイッチモードを示
す説明図である。
【符号の説明】
1,2,3,4 端末 5 局 6 ネットワークインタフェース 7 無線装置 8 コントローラ 9 スイッチユニット 10 送信用接続線 11 受信用接続線 12 スイッチ 13,14 パスメモリ 15,16 受信回路 17 出力用接続線 18 入力用接続線 19 アンテナ 20 無線周波回路 21 モデム 22 プロトコル装置

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 各々が局(5)と、端末(1〜4)間で
    データを伝送する無線装置(7)と、ネットワークイン
    タフェース(6)とにより形成される複数の端末(1〜
    4)を具えており、前記ネットワークインタフェース
    (6)が、少なくともコネクション設定用に設けるコン
    トローラ(8)を含み、且つ無線装置(7)と、局
    (5)と、コントローラ(8)との間でセルをスイッチ
    ングするためのスイッチユニット(9)を具えている非
    同期モードで作動するローカルエリアネットワークにお
    いて、前記端末(1〜4)の各々を他の端末(1〜4)
    とデータを直接交換するように設け、且つ1つの端末
    (1〜4)がネットワーク内で管理機能を実行すると共
    にローカルユーザと他の端末(1〜4)のユーザとの間
    の少なくとも1つのバーチャルリンクによってデータを
    交換するようにしたことを特徴とするローカルエリアネ
    ットワーク。
  2. 【請求項2】 前記ネットワークが複数のサブネットワ
    ーク(26〜28)を具え、これらの各サブネットワー
    クが様々な端末(29〜41)を有し、且つ少なくとも
    1個の端末(32,34)が、2つの近隣のサブネット
    ワーク(26〜28)の一部を成すと共にこれらのサブ
    ネットワーク(26〜28)間にセルを伝送するように
    したことを特徴とする請求項1に記載のローカルエリア
    ネットワーク。
  3. 【請求項3】 前記スイッチユニット(9)が、前記局
    (5)の出力用接続線(17)に割当てられると共に第
    1パスメモリ(14)に結合される第1受信回路(1
    6)と、前記ネットワークインタフェース(6)の受信
    用接続線(11)に割当てられると共に第2パスメモリ
    (13)に結合される第2受信回路(15)とを具え、
    前記各受信回路(15,16)が、受信したセルのヘッ
    ダフィールドを評価し、且つ少なくとも1個の受信回路
    (15,16)が、ヘッダフィールドから再生した情報
    に基づいて前記受信回路に割当てられたパスメモリ(1
    3,14)からスイッチモードを抽出するのに用いられ
    るようにしたことを特徴とする請求項1又は2に記載の
    ローカルエリアネットワーク。
  4. 【請求項4】 前記第1パスメモリ(14)が、 − 前記局(5)から該局(5)へと戻るコネクション
    用の第1スイッチモードであって、前記スイッチユニッ
    ト(9)が前記局(5)の出力用と入力用接続線(1
    8,17)を結合させるようにする第1スイッチモード
    と、 − 前記局(5)から該局(5)へ戻ると共に前記局
    (5)から他の端末(1〜4)へのコネクション用の第
    2スイッチモードであって、前記スイッチユニット
    (9)が前記局(5)の出力用接続線(17)を前記局
    (5)の入力用接続線(18)と、前記ネットワークイ
    ンタフェース(6)の送信用接続線(10)とに結合さ
    せるようにする第2スイッチモードと、 − 前記局(5)と少なくとも1つの他の端末(1〜
    4)との間のコネクション用の第3スイッチモードであ
    って、前記スイッチユニット(9)が前記局(5)の出
    力用接続線(17)を前記ネットワークインタフェース
    (6)の送信用接続線(10)に結合させるようにする
    第3スイッチモードと、 − 前記局(5)と前記ローカルコントローラ(8)と
    の間のコネクションの第4スイッチモードであって、前
    記スイッチユニット(9)が前記局(5)の出力用接続
    線(17)を前記ローカルコントローラ(8)に結合さ
    せるようにする第4スイッチモードと、 前記局(5)と前記ローカルコントローラ及び他の端末
    (1〜4)の少なくとも1個のコントローラ(8)との
    間のコネクション用の第5スイッチモードであって、前
    記スイッチユニット(9)が前記局(5)の出力用接続
    線(17)を前記ローカルコントローラ(8)と、前記
    ネットワークインタフェース(6)の送信用接続線(1
    0)とに結合させるようにする第5スイッチモードと、 − 前記局(5)から到来し、存在しないコネクション
    情報を包含しているセルを削除する第6スイッチモード
    とを記憶するのに用いられるようにしたことを特徴とす
    る請求項3に記載のローカルエリアネットワーク。
  5. 【請求項5】 前記第2パスメモリ(13)が、 − 無線インタフェースから前記局(5)へのコネクシ
    ョン用の第7スイッチモードであって、前記スイッチユ
    ニット(9)が前記ネットワークインタフェース(6)
    の受信用接続線(11)を前記局(5)の入力用接続線
    (18)に結合させるようにする第7スイッチモード
    と、 − 前記無線インタフェースと前記ローカルコントロー
    ラ(8)との間のコネクション用の第8スイッチモード
    であって、前記スイッチユニット(9)が前記ネットワ
    ークインタフェース(6)の受信用接続線(11)を前
    記ローカルコントローラ(8)に結合させるようにする
    第8スイッチモードと、 − 前記ネットワークインタフェース(6)の受信用接
    続線(11)から到来し、存在しないコネクション情報
    を包含しているセルを削除するための第9スイッチモー
    ドとを記憶するのに用いられるようにしたことを特徴と
    する請求項3又は4に記載のローカルエリアネットワー
    ク。
  6. 【請求項6】 前記端末(1〜4)のうちの、少なくと
    も2つの近隣のサブネットワーク(26〜28)の一部
    を成す端末における第2パスメモリ(13)が、 − 第1サブネットワーク(26〜28)の端末(3
    2,34)と、第2サブネットワーク(26〜28)の
    端末との間のコネクション用の第10スイッチモードで
    あって、前記スイッチユニット(9)が前記ネットワー
    クインタフェース(6)の受信用と送信用接続線とを結
    合させるようにする第10スイッチモードを記憶するの
    にも用いられるようにしたことを特徴とする請求項5に
    記載のローカルエリアネットワーク。
  7. 【請求項7】 コネクションを設定するために、前記コ
    ントローラ(8)がバーチャルリンク及び少なくとも1
    つのパスメモリ(13,14)に属するスイッチモード
    を記憶するようにしたことを特徴とする請求項6に記載
    のローカルエリアネットワーク。
  8. 【請求項8】 セルに含まれるVCI(パーチャルチャ
    ネル識別子)とVPI(バーチャルパス識別子)とがバ
    ーチャルリンクのアイデンティティを形成し、且つ前記
    パスメモリ(13,14)が前記アイデンティのもとで
    少なくともコネクションのタイプ、セルのタイプ及びス
    イッチモードを記憶するようにしたことを特徴とする請
    求項7に記載のローカルエリアネットワーク。
  9. 【請求項9】 前記端末(1〜4)が無線周波回路(2
    0)と、モデム(21)と、プロトコル装置(22)と
    を有する無線装置(7)を具え、2つの端末(1〜4)
    の無線装置(7)がデータ交換し、且つ端末(1〜4)
    がレジストレーションチャネルによってアンデンティテ
    ィデータを、MACシグナリングチャネルによってMA
    Cシグナリングデータを(MAC=メディアアクセス制
    御)、少なくとも1つの転送チャネルによってペイロー
    ド情報をそれぞれ交換し、前記ペイロード情報が少なく
    ともセルの一部を含むようにしたことを特徴とする請求
    項1〜8のいずれか一項に記載のローカルエリアネット
    ワーク。
  10. 【請求項10】 管理機能を実行するのに用いられる端
    末(1〜4)がコネクションの設定及び分離と、個々の
    端末(1〜4)に対する転送チャネルのダイナミックな
    割当てとを制御するようにしたことを特徴とする請求項
    9に記載のローカルエリアネットワーク。
  11. 【請求項11】 非同期モードで作動するローカルエリ
    アネットワーク用の端末(1〜4)であって、前記ネッ
    トワークが複数の端末(1〜4)を含み、各端末が、局
    (5)、他の端末(1〜4)とのデータ交換用の無線装
    置(7)及びネットワークインタフェース(6)を有
    し、前記ネットワークインタフェースが少なくともコネ
    クション設定用に設けるコントローラ及び無線装置
    (7)と、局(5)と、コントローラ(8)との間でセ
    ルをスイッチングするためのスイッチユニット(9)を
    具えている端末において、該端末(1〜4)が他の端末
    (1〜4)とのデータの直接交換用に用いられ、且つ前
    記端末(1〜4)が前記ネットワークにおける管理機能
    の実行及び各端末のユーザと他の端末(1〜4)のユー
    ザとの間の少なくとも1つのバーチャルリンクによりデ
    ータ交換に用いられるようにしたことを特徴とするロー
    カルエリアネットワーク用端末。
JP24372997A 1996-09-12 1997-09-09 ローカルエリアネットワーク Pending JPH10107816A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19637026:4 1996-09-12
DE19637026A DE19637026A1 (de) 1996-09-12 1996-09-12 Lokales Netzwerk mit zur Funkübertragung vorgesehenen Terminals

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10107816A true JPH10107816A (ja) 1998-04-24

Family

ID=7805333

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24372997A Pending JPH10107816A (ja) 1996-09-12 1997-09-09 ローカルエリアネットワーク

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6034951A (ja)
EP (1) EP0831620A3 (ja)
JP (1) JPH10107816A (ja)
KR (1) KR100576976B1 (ja)
DE (1) DE19637026A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19834634C2 (de) * 1998-07-31 2002-06-20 Siemens Ag Kommunikationsanordnung mit zumindest einer zentralen Kommunikationseinrichtung, an die drahtlose Netzabschlußeinrichtungen für den Anschluß von Kommunikationsendgeräten anschließbar sind
DE19848341A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Philips Corp Intellectual Pty Automatische Konfigurierung eines Brücken-Terminals zur Übertragung von Daten zwischen mehreren Sub-Netzwerken in einem lokalen Netzwerk
DE19848340A1 (de) * 1998-10-21 2000-04-27 Philips Corp Intellectual Pty Lokales Netzwerk mit Brücken-Terminal zur Übertragung von Daten zwischen mehreren Sub-Netzwerken
DE19848342A1 (de) 1998-10-21 2000-04-27 Philips Corp Intellectual Pty Lokales Netzwerk mit einem Brücken-Terminal zur Übertragung von Daten zwischen mehreren Sub-Netzwerken und zur Schleifendetektion
EP1115229B1 (en) * 1999-05-31 2006-03-29 Sony Corporation Construction method of radio network system and radio transmission device
US6470189B1 (en) * 1999-09-29 2002-10-22 Motorola, Inc. Method and apparatus in a wireless transceiver for seeking and transferring information available from a network server
DE10015390A1 (de) 2000-03-28 2001-10-04 Philips Corp Intellectual Pty Drahtloses Netzwerk mit einem Zeitschlitzsortiermechanismus
JP3441422B2 (ja) * 2000-05-31 2003-09-02 株式会社東芝 無線機制御端末装置および無線システム
US6944446B1 (en) * 2001-01-15 2005-09-13 Intermec Ip Corp. System for dynamic time division multiple access to allow its proper functioning in a radio frequency or wireless network
US7197024B2 (en) * 2001-06-27 2007-03-27 Lucent Technologies Inc. Telecommunications system having layered protocol with delimiter of payload
DE10145596A1 (de) 2001-09-15 2003-04-03 Philips Corp Intellectual Pty Netzwerk mit mehreren Sub-Netzwerken
KR100450970B1 (ko) * 2001-12-19 2004-10-02 삼성전자주식회사 구내 무선교환시스템의 무선단말 호 서비스 방법
US6798761B2 (en) * 2002-01-10 2004-09-28 Harris Corporation Method and device for establishing communication links and handling SP slot connection collisions in a communication system
EP1477033A2 (en) * 2002-02-20 2004-11-17 Meshnetworks, Inc. A system and method for routing 802.11 data traffic across channels to increase ad-hoc network capacity
EP1542393A1 (en) * 2003-12-10 2005-06-15 Alcatel Method for transmitting multicast data
JP4047887B2 (ja) * 2005-11-11 2008-02-13 Necインフロンティア株式会社 無線lanシステムの通信制御方法および中継装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3710026A (en) * 1971-03-01 1973-01-09 Bell Telephone Labor Inc Interconnected loop digital transmission system
US4947390A (en) * 1989-03-22 1990-08-07 Hewlett-Packard Company Method for data transfer through a bridge to a network requiring source route information
DE4343839A1 (de) * 1993-12-22 1995-06-29 Philips Patentverwaltung Lokales Netzwerk mit einem Datenaustausch über Funkübertragungswege

Also Published As

Publication number Publication date
US6034951A (en) 2000-03-07
DE19637026A1 (de) 1998-04-02
KR19980024508A (ko) 1998-07-06
EP0831620A2 (de) 1998-03-25
EP0831620A3 (de) 2000-02-09
KR100576976B1 (ko) 2006-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5787077A (en) Dynamic connection mapping in wireless ATM systems
US5440547A (en) Data-transfer routing management for packet-oriented digital communication system including ATM networks
US6611547B1 (en) Method of avoiding packet loss at a handover in a packet-based telecommunications network and handover method
JP3529621B2 (ja) ルータ装置、データグラム転送方法及び通信システム
KR100596946B1 (ko) 송수신기를 구비한 근거리 통신망 시스템
JP3561126B2 (ja) コネクションレス型通信方式
JPH10107816A (ja) ローカルエリアネットワーク
JP2962276B2 (ja) Atmコネクションレス通信網におけるセッション管理方式及びコネクション管理方式
WO1997039595A1 (en) Dynamic assignment of signalling virtual channels for wireless atm systems
US6324180B1 (en) Asynchronous transfer mode local area network having a ring structure with wireless terminals
EP0904648B1 (en) Flexible bandwidth negotiation for the block transfer of data
WO1992017014A1 (en) Connectionless switching for an atm switch
JP3634201B2 (ja) ネットワーク間データ伝送方法
US6944156B2 (en) Label request packet transmission method, packet transfer network and method thereof, and packet transfer device
JP3634635B2 (ja) 固定レートコネクションを制御するセル交換装置
JP2001086138A (ja) 回路及びパケット・データ送信統合用の通信チャンネル同期マイクロセル・システム
EP0884923B1 (en) Packet switching network, packet switching equipment, and network management equipment
JP3325537B2 (ja) 無線通信システム
KR0174675B1 (ko) 프로토콜 변환장치의 트래픽 제어방법
JP3926480B2 (ja) 通信システムおよびその接続手段
JP3132842B2 (ja) ラベル交換網におけるコネクションレス型通信方式とコネクション型通信方式との多重方式
EP1293065A1 (en) Offering differentiated services
JP3546814B2 (ja) Atm装置およびatm通信網
KR20010060459A (ko) 인터넷 프로토콜 패킷 데이터 전송 장비들간의 상호 연동방법
KR20030054330A (ko) 무선통신시스템에서 기지국과 제어국간 에이에이엘2 채널접속 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040906

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040906

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060425

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010