JPH10105129A - 液晶表示装置、その駆動方法、及びカラム駆動回路 - Google Patents

液晶表示装置、その駆動方法、及びカラム駆動回路

Info

Publication number
JPH10105129A
JPH10105129A JP26218196A JP26218196A JPH10105129A JP H10105129 A JPH10105129 A JP H10105129A JP 26218196 A JP26218196 A JP 26218196A JP 26218196 A JP26218196 A JP 26218196A JP H10105129 A JPH10105129 A JP H10105129A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
column
liquid crystal
row
electrode
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26218196A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Mogi
宏之 茂木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP26218196A priority Critical patent/JPH10105129A/ja
Publication of JPH10105129A publication Critical patent/JPH10105129A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】単純マトリックスLCDにおける表示ゴースト
の解消。 【解決手段】カラム電極とロウ電極との間に液晶層が挟
持された液晶光学素子のカラム駆動回路であり、カラム
ドライバー101a〜h、及び101p〜wから各カラ
ム駆動波形がカラム電極に供給され、DST(データス
トローブ)の波形、及びSCKのクロック波形タイミン
グに同調して、各カラム駆動波形の出力タイミングが設
定される。 【効果】ロウ電極とカラム電極波形との間に印加される
駆動波形を実効的に調節できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は単純マトリックス駆
動方式の液晶表示装置、カラム駆動回路及び液晶表示装
置の駆動方法に関する。
【0002】
【従来の技術】図4に従来技術における液晶表示装置の
構成を示す。カラムドライバー101a〜101h(上
側)、101p〜101w(下側)、及び、走査線に相
当するロウ電極に対し、選択信号を供給するロウドライ
バー102A〜102Dが備えられた液晶表示装置10
0の構成を示す。
【0003】図4において、これらのロウドライバーと
カラムドライバー(通常、表面実装型のICが用いられ
ることが多い。)には、それぞれにカラムドライバー信
号(上下)、及びロウドライバー信号が供給される。液
晶表示装置の画面サイズは横640ドット、縦480ド
ットであり、STN液晶パネルで一般的な画面2分割駆
動の場合を示している。
【0004】また、カラムドライバー101a〜101
h、及び101p〜101wはそれぞれ80本の出力を
持ち、横方向に配置された640本のカラム電極を上下
8個ずつのカラムドライバー(総数640本の出力段)
で分担して駆動する。ロウドライバー4個は、それぞれ
出力120本を持ち、4個ですべての選択線を選択する
よう設けられる(総数480本の出力段)。
【0005】図5に一般的なカラムドライバーのブロッ
ク図を示す。このカラムドライバーは半導体技術によっ
て製造されたICであって、ドライバーICと呼ばれる
ことが多い。カラムドライバーの入力信号駆動波形等を
図6に示す。
【0006】まず、図5の説明を行う。 *DISP−O
FF信号は、“L”のときに液晶表示装置の表示を非表
示とし、“H”のときに表示を可能にする。また、D0
〜D3 は4ビットの表示データであり、SCKは、デー
タとともに送られてくるシフトクロックが入力される端
子である。なお、本明細書で、信号名の前に付し
た「*」はアクティブローの信号を表すものとし、反転
又はバーの表記に相当する。図面においては一般の表記
の通りに示す。
【0007】また、 *EI01と *EI02は図4のカ
ラムドライバー101をカスケード接続したときのカス
ケード接続用の入出力信号で、液晶パネルの上側のカラ
ムドライバー101a〜101hの場合は *EI01
(入力)、 *EI02(出力)となり、液晶パネル下側
のカラムドライバー101p〜102wでは *EI01
(出力)、 *EI02(入力)となる。
【0008】図6に示すデータストローブ信号(信号名
DST)は、表示データを取り込み、セグメントドラ
イバー出力より表示データを出力し、表示データを切り
替えるタイミングとなる。またこのDSTは表示出力の
イネーブルも兼ねており、ラッチパルスとも呼ばれる。
【0009】また、図5のVccはロジック用電源、V
ss(GND)はグラウンド電位を示す。VL1 、VL
3 、VL4 、VEEは、セグメントドライバー部で使われ
る液晶レベル電源である。Mは液晶駆動を交流化するた
めのディジタル信号で周期的に変化し、駆動波形を交流
化するための制御信号である。
【0010】L/ *Rはカラムドライバー内のデータの
シフト方向を決める端子であって、カラムドライバー1
01a〜101hではVssの電位に決まり、101p
〜101wではVccに決まるが、101a〜101h
と101p〜101wとではL/ *Rは排他的に電圧レ
ベルが設定される(パネルが2分割のため、他方はVs
sとなる)。
【0011】以下に、図4の説明図、図5のブロック図
及び図6の波形図を参照してカラムドライバーの動作を
説明する。まず、第一に *DISP−OFF信号がLか
らHに変わり、解除されることによりすべてのカラムド
ライバーが動作可能となり、表示できるようになる。ま
た、カスケード接続信号 *EI01は、図4の左端にあ
るカラムドライバー101aのみ“L”=Vssレベル
に設定されている。
【0012】この際、左から2個目のカラムドライバー
101bの *EI01はカラムドライバー101aの *
EI02出力が入力される。同様に3個目のカラムドラ
イバー101cの *EI01も2個目のカラムドライバ
ー101bの *EI02の出力が入力される。
【0013】このように、回路的にカスケード接続がな
され、以下、右端の8個目のカラムドライバー101h
まで同様に連結され信号が伝達される。なお、その他の
データ線やクロックはすべてのカラムドライバーに共通
に供給される。また、データ線である4ビットのDo
3 はそれぞれがカラムデータの1ドット分のON又は
OFFデータを示す。
【0014】これは、図6に示したSCKの1つのクロ
ックパルスで横方向に640本のカラム電極を備える液
晶表示装置の各画素の4カラム分のデータを一度に送る
ことを意味する。
【0015】これらのカラムドライバーは1個当たり8
0本の出力を備えているので、20個のクロックで、8
0本分の出力データ(上記したように、1個のカラムド
ライバーが分担する80本の出力に与えられる出力デー
タ)の送り込みが完了すると、カラムドライバー101
aの *EI02出力がHからLに変化する。
【0016】そして、2個目のカラムドライバー101
bの *EI01が信号を取り込んで、クロックの21発
目より、D0 〜D3 のデータを取り込み始める。SCK
のクロックの40発目で2個目のドライバーに80本分
のカラムデータが取り込み完了すると、また、同じく3
個目へ *EI02出力を伝達していくことになる。
【0017】以下、同様に8個目までのカラムドライバ
ーに全カラムデータ、すなわち640本分がストアされ
る。なお、この横1ライン、すなわち640本のカラム
データが揃うのに必要なクロック数は160となる。
【0018】こうして、640本のカラムデータはそれ
ぞれ図5の4ビット×20回路のデータラッチ回路11
2に取り込まれる。また、マルチプレクサ回路111は
4ビット×20回路に入力されたデータを振り分けるよ
うに機能する。
【0019】このようにして、640本のデータが揃っ
たところで、次のDST信号の立ち上がりにより1ビッ
ト×80構成のデータラッチ回路113に転送されると
ともに、それぞれのデータをレベルシフト回路114で
電圧変換し、出力回路116によりそれぞれのデータと
交流化信号Mに応じて液晶レベル電圧VL1 、VL2
VL3 、VEEを選択し、SEG出力端子よりカラム電極
640本へ一斉に出力する。
【0020】また、この出力は次のDSTまで変化せ
ず、次のDST信号がくる間、4ビット×20構成のデ
ータラッチ回路112には次のDSTがきたときに出力
するデータが格納され始める。なお、1ビット×80デ
ータラッチ回路113は次のDSTまで絶対に変化しな
い。
【0021】こうして、横方向1回分の走査線分のカラ
ムデータ出力が終わると、次の走査線の表示へ移り、液
晶表示装置のすべてのロウ電極、すなわち480本分の
走査が終了して、1画面分の表示が可能となる。
【0022】
【発明が解決しようとする課題】最近、高度な情報端末
に用いられるようになり、液晶表示装置の画面サイズは
大型化し、かつ画素密度も増大する傾向にある。例え
ば、SVGAサイズ(600×800ピクセル)、又は
XGAサイズ(768×1024ピクセル)等以上の大
きな画面サイズが多用されるようになってきた。
【0023】このような画素数の大きな液晶パネルにな
ると、液晶パネル内におけるカラム電極線、特に横長の
形状を有し、電気的抵抗や駆動する際の負荷が大きいロ
ウ電極線の駆動波形のなまりにより、図7に示したよう
に本来表示すべきドット以外にゴースト表示を発生す
る。これは以下の原因によって発生すると考えられる。
【0024】まず、通常のSTN型液晶表示装置におい
ては、ロウ電極よりもカラム電極の長さが短い。さら
に、デューティ比のマージンを得るために、表示画面を
2分割することでさらにカラム電極長は短く設けられ
る。
【0025】一方、ロウ電極は画面が横長方向に長いう
えに分割する方法を使用できず、電極線が長い状態で、
負荷が大きいままで駆動される。そのために、一般的に
図4に示すような液晶表示装置においては、右端に行く
ほど左側からのロウ電極波形がなまり、遅れて駆動信号
が到来するためゴースト表示が発生しやすくなる。
【0026】従来技術では、液晶表示装置に印加される
ロウ電極の駆動波形は、ロウドライバー102の出力、
すなわち、液晶表示装置の入口付近と、液晶表示装置の
最も遠い部分とでは異なり、カラムドライバーの出力と
の波形の重なりが合わずゴースト表示を発生する。
【0027】この状態を図7と図8で説明する。図7は
液晶表示装置におけるロウ電極(n−1)、(n)、
(n+1)、(n+2)・・・(n+4)、またカラム
電極(m−1)、(m)、(m+1)、(m+2)・・
・(m+5)をそれぞれ示し、図8のロウ選択電位VR
を“L”とした場合を示す。
【0028】また、図8には、DST信号ごとにカラム
信号が変化し、特にロウ電極波形の(n−1)、
(n)、(n+1)本目を示す。また、ロウ電極選択波
形のために必要な電源(VL2、VL5)が設けられてい
る。
【0029】このとき、液晶表示装置上で、ロウドライ
バー102より遠く離れた部分で表示が行われたとする
と、図7に示すように、本来の表示(黒四角の部分の画
素)以外に、図8に示したようなロウ電極の駆動波形の
なまりにより、図7中にハッチングで示したドットの箇
所に薄いゴースト表示を写し出す。この原因は図8の波
形図に示した駆動波形のなまり、図中の破線で示す
B1、TB2等による。
【0030】本来、小さな画面サイズ等では図8に示す
波形なまりは小さく、ほとんど気にならない。しかし、
相対的に高密度で大型の液晶表示装置では駆動波形のな
まりが大きく、表示上の鮮明さを欠き大きな欠点とな
る。
【0031】また、一本の走査線ごとの駆動ではない、
複数の走査線を同時に駆動する駆動方式(マルチ・ライ
ン・アドレッシング駆動法、MLAと呼ばれる)におい
ては、このゴースト表示が図7のように隣り合う走査線
(上側)に現れない。例えば、7本同時選択方式におい
ては、本来の場所から遠く離れた位置に現れることがわ
かった(例:7本×2倍−1本=13本も真上方向に最
大離れて生ずる)。これは、従来ゴーストが滲むだけ
で、鮮明さを欠くだけだったのに加えて、表示画面上で
さらに明らかな異常表示として視認され、表示品位をま
すます悪化させる。
【0032】
【課題を解決するための手段】以上説明したように、画
素数の多い大型の液晶表示装置、例えば自動車用等の横
方向に長い液晶表示装置においては、ロウ電極上の駆動
波形が相当遅延し、ゴースト表示を発生する。
【0033】これらを解決する手段として、請求項1
は、複数のカラム電極と複数のロウ電極とがマトリック
ス状に配置され、カラム電極とロウ電極との間に液晶層
が配置され、各カラム電極に対応して設けられたカラム
駆動回路によってカラム電極が駆動され、各ロウ電極に
対応して設けられたロウ駆動回路によってロウ電極が駆
動される液晶表示装置であって、カラム駆動信号はカラ
ムドライバーからカラム電極に供給され、カラム電極の
位置に応じてカラムドライバーの出力タイミングが設定
されることを特徴とする液晶表示装置を提供する。
【0034】本発明では、表示画面の幾何学的な位置関
係により、その駆動波形のマージンが得られやすいよう
にカラムドライバーの出力タイミングを調整する。特
に、全数のカラムドライバーについてそれらの出力タイ
ミングの調整を行うことが好ましい。
【0035】請求項2は、複数のカラム電極と複数のロ
ウ電極とがマトリックス状に配置され、カラム電極とロ
ウ電極との間に液晶層が配置された液晶光学素子のカラ
ム駆動回路であって、カラム駆動信号はカラムドライバ
ーからカラム電極に供給され、カラムドライバーの出力
タイミングがカラム電極の位置に応じて設定されること
を特徴とするカラム駆動回路を提供する。
【0036】請求項3は、1本のロウ電極に対応した1
走査時間の中で、すべてのカラムドライバーの出力タイ
ミングがカスケード接続された調停信号によって設定さ
れることを特徴とする請求項2のカラム駆動回路を提供
する。
【0037】請求項4は、出力タイミングはカラム駆動
回路に供給されるカラム電極の位置情報を持つディジタ
ル信号によって設定されることを特徴とする請求項2又
は3のカラム駆動回路を提供する。
【0038】請求項5は、前段のカラムドライバーの出
力タイミングに基づいて次段のカラムドライバーの出力
タイミングが決定されることを特徴とする請求項2、3
又は4のカラム駆動回路を提供する。
【0039】請求項6は、複数のカラム電極と複数のロ
ウ電極とがマトリックス状に配置され、カラム電極とロ
ウ電極との間に液晶層が配置され、各カラム電極に対応
して設けられたカラム駆動回路によってカラム電極が駆
動され、各ロウ電極に対応して設けられたロウ駆動回路
によってロウ電極が駆動される液晶表示装置の駆動方法
であって、カラム駆動信号はカラムドライバーからカラ
ム電極に供給され、カラム電極の位置に応じてカラムド
ライバーの出力タイミングが設定されることを特徴とす
る液晶表示装置の駆動方法を提供する。
【0040】本発明では、従来技術のようにすべてのカ
ラムデータを所定のタイミングで一斉に変えるのではな
く、駆動信号の入口に近いほうから、順番にカラム駆動
電圧(以後、カラムデータと略す。)を変える。つま
り、ロウ電極の駆動波形の遅延に合わせてカラムデータ
を変化し、出力させ、本来表示すべき画素の上でロウ駆
動電圧(ロウデータ)とカラムデータとの間に印加され
る液晶層の実効値が最良のタイミングとなるように設定
する。
【0041】そのために、DST信号が立ち下がり、あ
る一行の走査線が選択されたとすると、カラムドライバ
ー101aが出力(変化)し、ロウ電極の駆動波形が伝
わっていく遅延時間に合わせ、次のカラムドライバー1
01b、そして少し遅れて101cと順番に出力が変化
し、ロウ電極波形にあった実効的な駆動を行うことで、
ゴースト表示を抑制できる。
【0042】本発明は、このように液晶表示装置内に出
力するカラムデータの出力を順次切り替える。各カラム
データ出力(カラムドライバーの出力)をそれぞれ制御
する方法として、以下のものが挙げられる。
【0043】(1)各カラムドライバーは、DST信号
からSCKのクロックをカウントし、設定されたカウン
ト値になったところで出力を変化させる。例えば、図4
及び図5に示したカラムドライバー101a〜101h
に、このカウント値設定用の端子を設ける。
【0044】(2) *EI01、 *EI02等の信号の
ようにカラムドライバーのカスケード信号よりDST信
号が出力された後、カラムドライバー101aから次段
のカラムドライバー101b等の伝達に遅延を設ける。
この遅延は、SCK端子のクロックでカウントするのが
よく、(1)と同様に設定端子で各カラムドライバーご
とで任意に設定できることがより好ましい。
【0045】以上、2つの方法によれば駆動信号を変更
せず、かつ回路を複雑にしないで本発明を実現できる。
また、液晶表示装置で重要な実装面積、特にこれらカラ
ムドライバーを収納する配置面積を低減できるのできわ
めて好ましい。いわゆる表示領域の外側の額縁領域を狭
小化できる。つまり、駆動回路の実装領域を占める配線
本数を少なくするうえでも都合がよい。
【0046】
【実施例】
(実施例1)図2に実施例1のブロック図を示した。従
来技術の図5と同じ共通要素には同じ番号を付してあ
る。図2と図5を対比して説明する。図2ではコントロ
ール回路110から4ビット×20データ・ラッチ回路
112を経由して、1ビット×80データ・ラッチ回路
113に取り入れる信号117(4ビット×20ビット
のデータを1ビット×80データ・ラッチ回路113に
取り込むロードパルスを意味する)をコントロール回路
A(符号118)を経由して信号119を送り込む点が
図5の従来例の回路構成と異なる。
【0047】また、このコントロール回路A118に
は、クロック端子であるSCK、データストローブ端子
であるDSTの他に、コントロール回路A内にあるカウ
ンターの値をセットするセット端子(SET1〜SET
6)が新たに設けられた。
【0048】従来技術の駆動方式によれば、図6に示し
たようにDSTの立ち下がりで液晶パネルに印加される
カラムデータが変化した。本例では、この制御信号を例
えば、DST信号がきてから、SCKに入るクロックが
何発入力されるかをカウントし、このカウント値が設定
端子SET1〜SET6のカウントと一致したときに、
信号118Qを出力し、データ・ラッチ回路113にデ
ータを取り込む。かつ、80本の出力を持つカラムドラ
イバーの出力が変化するように設定した。
【0049】また、このカラムドライバーを使った液晶
表示装置では図4のように、8個のカラムドライバーで
は、左端のカラムドライバー101aのセット端子の値
を0、2個目を1、3個目2、4個目を4と右側のカラ
ムドライバー101hに行くほど値を大きくしていく
と、図8に示したロウデータの遅延TB1、TB2(ロウ電
極上の駆動電圧波形)の遅延に沿って、カラム波形も遅
れてパネルに印加される。その結果、ゴースト表示を解
消できる。
【0050】図1はこのときのタイミング波形を示した
もので、図4の構成の液晶表示装置の場合を示す。DS
Tの信号がくる間にクロックであるSCKは160発あ
り、この期間内に左端のカラムドライバー101aはD
STの立ち下がり直後に、101bはSCKのクロック
の立ち上がり1発目で、101cは2発目、101dは
4発目、101dは4発目、101eはSCKの6発目
のクロックの立ち上がりで変化したことを示す。
【0051】このように構成することにより、図8に示
した液晶表示装置に印加されるロウ電極の選択波形に応
じてカラムドライバーの出力がそれぞれ遅延されて出力
され、ゴースト表示を解消できる。
【0052】なお、図2に示した回路では、図4の左端
のカラムドライバー101aはカウント値が0でないと
動作できない。これは、DSTが来た後、次のSCKの
クロックで表示データがデータラッチ回路112に書き
込まれてしまい、カウント値が0でないと、データラッ
チ112に書き込まれた次のデータをデータラッチ回路
113に取り込んでしまう。この誤動作を防ぐためであ
る。
【0053】これを防ぐ手段としては、データラッチ回
路113を従来のロード信号117で一旦取り込んだ
後、このデータラッチ回路113と80ビットのレベル
シフト回路114の間に新たにデータラッチ回路113
Aを設けるなどして、この設けたデータラッチ回路11
3Aを信号119で制御するなどの手段もある。この方
式では回路が増大するが理論的に画面の端部を含めて全
面の表示を改善できる。通常、液晶表示装置の表示領域
のロウ電極側の駆動回路(ロウドライバー)から遠方で
は目立ちやすく、端部は相対的に悪い。したがって、液
晶表示装置に求められる仕様、表示品位に応じて設計を
行えばよい。
【0054】また、液晶表示装置の1回の走査線時間は
1秒間に何フレームを出力されるかにもよるが、早いも
のでも図1に示したように30μsecぐらいなので、
図1のDSTの期間を30μsecとすると、クロック
は160発であるから、1つのクロック期間は約190
μsecとなる。
【0055】本例の構成の液晶表示装置について実験を
行ったところ、ロウ電極1本の遅延は本来印加されるべ
き電圧に達するまで図8のTB1、TB2で示したように約
3μsecぐらいとなった。これは、約16発のクロッ
クに相当する。よって、図4の右端のカラムドライバー
101hは値を16近くにセットすることで理想的条件
に近づけることができた。
【0056】なお、図2における各ドライバー内の図1
に示したデータラッチ回路112に表示データが書き込
まれていくスピードよりも、カラムドライバー101a
〜101hの出力が左端から右端に向かって次々にデー
タを出していくスピードのほうがはるかに早いことはい
うまでもない。
【0057】(比較例)図8に示した、ロウ電極の駆動
波形の出力タイミングを前の方にずらす駆動方法を行っ
た。本例では、ゴースト表示を多少減らすことができた
が、パネル内部の液晶表示装置内のロウ駆動波形の遅延
を補償することはできず、そのため、表示品位の改善効
果がほとんど得られなかった。
【0058】(実施例2)図3に実施例2を示す。図3
も他の図と共通の構成要素には同じ符号を付してある。
図3においてデータラッチ回路113へのロード信号1
19Aの作り方は、図1と同様にコントロール回路から
の出力信号117を遅らせる方法を採用した。
【0059】しかし、本例では遅延を発生させる回路構
成が異なる。コントロール回路B118においては、パ
ネルの左端に置かれるカラムドライバー101aでは *
LD01は *EI01信号と同じように“L”レベルに
固定されるとともに、パネルの各カラムドライバー10
1a〜101hの *EI01、 *EI02と同様に *
D01と *LD02はカスケード接続される。
【0060】ここで、信号117が出力されると(この
信号は上記の *LD01のLレベルとのANDを取っ
て、セット端子SET1〜4で設定されたSCKのクロ
ック数だけシフトされ、そのシフトした信号からロード
信号119Aを作り出すとともに *LD02を次のカラ
ムドライバーに出力する。
【0061】このように動作機構を設けることにより、
液晶表示装置内に上側又は下側横一列に配置されたカラ
ムドライバーに次々にロード信号 *LD02を伝え、順
番に各カラムドライバーの出力タイミングを個々に、か
つ次々に変化させうる。なお、この *LD01、 *LD
02は、 *EI01、 *EI02がSCKのクロックで
遅れるようなものと考えられる。
【0062】図3の本例の構成と上記した図2の実施例
1の構成上の差異点は、セット端子の数が減らせること
と、内蔵するカウンター回路を小さくできることであ
る。すなわち、図3の回路のカウンターは、一個のカラ
ムドライバーが分担する分のカウントのみでよいし、セ
ット端子を少なくすることが可能となる。
【0063】以上、説明してきた図2、図3の回路を用
いたカラムドライバーでは、カラムの出力タイミングが
次々と任意に順番通り出力され変化するので、このカラ
ムドライバーを含む駆動回路系の電源においては、出力
回路のスイッチング等によるノイズが低減されるという
効果も生まれる。
【0064】なお、本発明におけるカラムドライバーは
一般の回路技術で構成できるが、半導体ICを用いて構
成するのが好ましい。
【0065】
【発明の効果】以上説明したように、本発明を用いれ
ば、液晶パネルのロウ電極波形の遅延に伴うゴーストを
ほぼ完全に解消できるようになった。また、本数が多
く、信号速度がデータ線を始めとする数多くの信号線を
増やすことなく、すなわち駆動回路を増大させることな
く、表示性能を向上できるようになった。また、電源の
ノイズ発生を抑制し、電磁ノイズ輻射を抑制できるよう
になったことにより、液晶表示装置全体の消費電力を低
減できるようになった。本発明は、その効果を損しない
範囲で種々の応用に供しうる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例1の波形図。
【図2】実施例1のブロック図。
【図3】実施例2のブロック図。
【図4】一般的な表示パネルのブロック図。
【図5】従来例のSTN液晶表示装置用のカラムドライ
バーのブロック図。
【図6】従来例のSTN液晶表示装置用のカラムドライ
バーの入力信号駆動波形等の説明図。
【図7】液晶表示装置の表示を示す説明図。
【図8】ロウ電極線における波形なまりを示す波形図。
【符号の説明】
101a、101b、101c、101d、101e、
101f、101g、101h、101p、101q、
101r、101s、101t、101u、101v、
101w:カラムドライバー

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】複数のカラム電極と複数のロウ電極とがマ
    トリックス状に配置され、カラム電極とロウ電極との間
    に液晶層が配置され、各カラム電極に対応して設けられ
    たカラム駆動回路によってカラム電極が駆動され、各ロ
    ウ電極に対応して設けられたロウ駆動回路によってロウ
    電極が駆動される液晶表示装置であって、 カラム駆動信号はカラムドライバーからカラム電極に供
    給され、カラム電極の位置に応じてカラムドライバーの
    出力タイミングが設定されることを特徴とする液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】複数のカラム電極と複数のロウ電極とがマ
    トリックス状に配置され、カラム電極とロウ電極との間
    に液晶層が配置された液晶光学素子のカラム駆動回路で
    あって、 カラム駆動信号はカラムドライバーからカラム電極に供
    給され、カラムドライバーの出力タイミングがカラム電
    極の位置に応じて設定されることを特徴とするカラム駆
    動回路。
  3. 【請求項3】1本のロウ電極に対応した1走査時間の中
    で、すべてのカラムドライバーの出力タイミングがカス
    ケード接続された調停信号によって設定されることを特
    徴とする請求項2のカラム駆動回路。
  4. 【請求項4】出力タイミングはカラム駆動回路に供給さ
    れるカラム電極の位置情報を持つディジタル信号によっ
    て設定されることを特徴とする請求項2又は3のカラム
    駆動回路。
  5. 【請求項5】前段のカラムドライバーの出力タイミング
    に基づいて次段のカラムドライバーの出力タイミングが
    決定されることを特徴とする請求項2、3又は4のカラ
    ム駆動回路。
  6. 【請求項6】複数のカラム電極と複数のロウ電極とがマ
    トリックス状に配置され、カラム電極とロウ電極との間
    に液晶層が配置され、各カラム電極に対応して設けられ
    たカラム駆動回路によってカラム駆動回路が駆動され、
    各ロウ電極に対応して設けられたロウ駆動回路によって
    ロウ駆動回路が駆動される液晶表示装置の駆動方法であ
    って、 カラム駆動信号はカラムドライバーからカラム電極に供
    給され、カラム電極の位置に応じてカラムドライバーの
    出力タイミングが設定されることを特徴とする液晶表示
    装置の駆動方法。
JP26218196A 1996-10-02 1996-10-02 液晶表示装置、その駆動方法、及びカラム駆動回路 Pending JPH10105129A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26218196A JPH10105129A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 液晶表示装置、その駆動方法、及びカラム駆動回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26218196A JPH10105129A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 液晶表示装置、その駆動方法、及びカラム駆動回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10105129A true JPH10105129A (ja) 1998-04-24

Family

ID=17372201

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26218196A Pending JPH10105129A (ja) 1996-10-02 1996-10-02 液晶表示装置、その駆動方法、及びカラム駆動回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10105129A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109953A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Rohm Co Ltd ソースドライバ、データ線の駆動方法、およびそれらを用いた液晶ディスプレイ装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009109953A (ja) * 2007-11-01 2009-05-21 Rohm Co Ltd ソースドライバ、データ線の駆動方法、およびそれらを用いた液晶ディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101351203B1 (ko) 표시 제어 구동 장치 및 표시 시스템
US5748175A (en) LCD driving apparatus allowing for multiple aspect resolution
KR100477624B1 (ko) 액정 표시 제어 회로
US6181317B1 (en) Display and method of and drive circuit for driving the display
KR100301545B1 (ko) 액티브 매트릭스형 액정 표시 장치용 구동 회로
US7138973B2 (en) Cholesteric liquid crystal display device and display driver
CA2150223C (en) A select driver circuit for an lcd display
US20050078076A1 (en) Scan driver, display device having the same, and method of driving display device
US20040252112A1 (en) Display device and display control circuit
KR101395997B1 (ko) 게이트 구동회로와 이를 이용한 표시장치
JP4152627B2 (ja) ドット反転方式の液晶パネルの駆動方法及びその装置
EP1288907B1 (en) Display apparatus with a data line driver for avoiding overlap sampling
KR20190056671A (ko) 시프트 레지스터 및 이를 포함하는 표시 장치
JP4763049B2 (ja) カウンタ回路を備える制御信号生成回路ならびに表示装置
US7965271B2 (en) Liquid crystal display driving circuit and method thereof
US6307531B1 (en) Liquid crystal display having driving integrated circuits in a single bank
JP2747583B2 (ja) 液晶パネルの駆動回路及び液晶装置
JPH08304763A (ja) 表示駆動装置
JP3548405B2 (ja) 画像データの転送制御装置及び表示装置
CN111653236B (zh) 一种显示装置
JPH10105129A (ja) 液晶表示装置、その駆動方法、及びカラム駆動回路
JP2001092422A (ja) 液晶表示装置の駆動方法及びそれを用いた液晶表示装置
JP3856316B2 (ja) シフトレジスタ回路および画像表示装置
KR20050012455A (ko) 펄스 폭 변조 구동 방식을 이용한 다계조의 화상 표시 장치
KR101513155B1 (ko) 액정표시장치의 구동회로

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040119

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20040127

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040329

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040831