JPH10102862A - Burglar preventing device for vehicle - Google Patents

Burglar preventing device for vehicle

Info

Publication number
JPH10102862A
JPH10102862A JP25592996A JP25592996A JPH10102862A JP H10102862 A JPH10102862 A JP H10102862A JP 25592996 A JP25592996 A JP 25592996A JP 25592996 A JP25592996 A JP 25592996A JP H10102862 A JPH10102862 A JP H10102862A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
engine
locking
control means
vehicle
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25592996A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Toshifumi Ikeda
利文 池田
Minoru Ueda
穂 植田
Hitoshi Nakajima
仁志 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mazda Motor Corp
Original Assignee
Mazda Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mazda Motor Corp filed Critical Mazda Motor Corp
Priority to JP25592996A priority Critical patent/JPH10102862A/en
Publication of JPH10102862A publication Critical patent/JPH10102862A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Lock And Its Accessories (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)

Abstract

PROBLEM TO BE SOLVED: To use information in common between two control means and to increase the control speed of the whole of a device by a method wherein an S/L control means and an immobilization control means are operated based on information from one and the same transponder. SOLUTION: A burglar preventing device for a vehicle comprises a superlock(S/L) mechanism to restrict a locking mechanism for locking and unlocking the door of a vehicle in and a closed position to a locking state, and an S/L control means to control the superlock mechanism. Further, an immobilization control means is provided to determine go/no-go of the starting of an engine and prohibit the starting of the engine based on the determination result. In this mechanism, an S/L control unit 30 and an immobilization unit 44 are operated based on information from one and the same transponder 41. Thereby, information is used in common between the two control means and the control speed of the whole of a device is increased.

Description

【発明の詳細な説明】DETAILED DESCRIPTION OF THE INVENTION

【0001】[0001]

【発明の属する技術分野】本発明は車両の盗難防止装置
に関し、特に、車両のドアを閉位置に施錠しかつ解錠す
る施錠機構を施錠状態に拘束する施錠拘束機構と、該施
錠拘束機構を制御する施錠拘束制御手段と、エンジン始
動の可否を判定し、該判定結果に基づきエンジン始動を
禁止するエンジン運転禁止制御手段とを備えた車両の盗
難防止装置に関する。
BACKGROUND OF THE INVENTION 1. Field of the Invention The present invention relates to an anti-theft device for a vehicle, and more particularly to a locking and restraining mechanism for locking a locking mechanism for locking and unlocking a vehicle door to a closed position, and a locking and locking mechanism. The present invention relates to an anti-theft device for a vehicle, comprising: a locking restraint control means for controlling the engine;

【0002】[0002]

【従来の技術】車両のドアにはキーシリンダが設けられ
ていて、このキーシリンダに差し込んだキープレートの
ロック位置への操作により、ドアが閉位置に施錠される
とともに、例えばインナロックノブを車室内から操作す
ると、解錠されるようになっている。
2. Description of the Related Art A key cylinder is provided in a door of a vehicle. When a key plate inserted into the key cylinder is operated to a lock position, the door is locked at a closed position, and, for example, an inner lock knob is moved to a vehicle interior. When operated from, it is unlocked.

【0003】したがって、ドア等が施錠状態にあって
も、窃盗者がドアガラスを割ったり、あるいはドアとド
アガラスの隙間から金属棒等を差し込んだりすることに
より、上記インナロックノブを不正に操作して施錠機構
を解錠することが可能になり、盗難被害を被ることにな
るので、これを防止するために、キーシリンダに挿入し
たキープレートの所定の操作により、施錠機構を施錠状
態に拘束して、インナロックノブによる解錠操作を不能
にした施錠拘束機構と、この施錠拘束機構を制御する施
錠拘束制御手段とを備えたドアロック装置が種々提案さ
れている。
Therefore, even if the door or the like is locked, a thief breaks the door glass or inserts a metal rod or the like from the gap between the door and the door glass to illegally operate the inner lock knob. The locking mechanism can be unlocked and theft can be harmed.To prevent this, the locking mechanism is restrained in the locked state by a predetermined operation of the key plate inserted into the key cylinder. Various door lock devices have been proposed that include a lock and restraint mechanism that disables an unlocking operation using an inner lock knob and a lock and restraint control unit that controls the lock and restraint mechanism.

【0004】また、車両から離れる際のドア、トランク
リッド、エンジンルームのボンネット等の開閉体の確実
な施錠操作を検知して一定時間後に警報状態にセットさ
れ、所定のリセット操作が行なわれずにドアキーシリン
ダの破壊または上記開閉体の1つが開けられと直ちに警
報を発するようにしたものも種々提案されているが、こ
のような方式の警報をリセットするには、正規のキーを
用いた解錠操作でドアキーシリンダがロック位置からア
ンロック位置に回動するのを検知するか、またはドア施
錠機構のロックリンクのアンロック方向への揺動を検出
することによって行なわれるのが通常である。
[0004] Further, when a reliable locking operation of an opening / closing body such as a door, a trunk lid, and a hood of an engine room when the vehicle leaves the vehicle is detected, an alarm state is set after a predetermined time, and the door key is not operated without a predetermined resetting operation. There have been proposed various types of alarms that immediately issue an alarm when the cylinder is broken or one of the above-mentioned opening / closing members is opened. To reset such an alarm, an unlocking operation using a proper key is performed. It is usually performed by detecting the rotation of the door key cylinder from the lock position to the unlock position, or by detecting the swing of the lock link of the door locking mechanism in the unlock direction.

【0005】したがって、窃盗者がドアガラスを割った
り、あるいはドアとドアガラスの隙間から金属棒等を差
し込んだりすることにより、上記インナロックノブを不
正に操作して上記ロックリンクをアンロック方向への揺
動させて解錠する等の不正な方法に対しては、やはり無
防備であったので、正規のキーがドアキーシリンダに挿
入されたか否かを検出するキー挿入検出手段を設け、正
規のキーが挿入されたことが検出された場合にのみ、ロ
ックリンクのアンロック方向への揺動を可能にする、す
なわち施錠拘束状態を解除するとともに、警報をリセッ
トするようにして、不正な解錠行為に対処し、またキー
複製をも防止し得るようにした車両の盗難防止装置も提
案されている(特開昭62−199555号公報参
照)。
Therefore, when the thief breaks the door glass or inserts a metal rod or the like into the gap between the door and the door glass, the inner lock knob is illegally operated to move the lock link in the unlocking direction. Again, it was vulnerable to unauthorized methods such as rocking and unlocking, so key insertion detection means for detecting whether or not a legitimate key was inserted into the door key cylinder was provided. Only when the insertion is detected, it is possible to swing the lock link in the unlocking direction, that is, to release the locked restraint state and reset the alarm to prevent an unauthorized unlocking operation. A vehicle anti-theft device has been proposed which can cope with this and also prevent key duplication (see Japanese Patent Application Laid-Open No. 62-199555).

【0006】一方、イグニッションキーに固有のIDコ
ードを送信するトランスボンダーを埋め込んでおき、イ
グニッションキーシリンダにキーが挿入されたときの上
記トランスボンダーから送信されるIDコード照合し
て、その照合に基づいてエンジン始動の可否を判定し、
この判定結果に基づきエンジンの始動を禁止するエンジ
ン運転禁止制御手段を備え、正規のエンジンキー以外の
キーではエンジン始動を不能にした車両の盗難防止装置
も提案されている。
On the other hand, a transbonder for transmitting a unique ID code is embedded in the ignition key, and the ID code transmitted from the transbonder when the key is inserted into the ignition key cylinder is collated. To determine whether the engine can be started,
There has also been proposed a vehicle theft prevention device that includes an engine operation prohibition control unit that prohibits the start of the engine based on the result of the determination, and in which the engine cannot be started using a key other than a regular engine key.

【0007】なお、本明細書では、以後、施錠拘束状態
を「スーパーロック」と呼び、「S/L」と略称する。
また、通常の施錠状態を「ノーマルロック」と呼び、
「N/L」と略称し、解錠状態を「アンロック」と呼
び、「U/L」と略称する。さらに、上記エンジン運転
禁止制御およびエンジン運転禁止機能をそれぞれ「イモ
ビ制御」および「イモビ機能」と略称する。
[0007] In the present specification, hereinafter, the locked and locked state is referred to as "super lock" and is abbreviated as "S / L".
Also, the normal locked state is called "normal lock",
It is abbreviated as “N / L”, the unlocked state is called “unlocked”, and is abbreviated as “U / L”. Further, the engine operation prohibition control and the engine operation prohibition function are abbreviated as “immobilization control” and “immobilization function”, respectively.

【0008】[0008]

【発明が解決しようとする課題】ところで、防犯性の観
点から見れば、S/L制御手段とイモビ制御手段との双
方を備えることが望ましいことではあるが、例えば、車
両を駐車させて車両から離れるときには、S/L設定操
作と、イモビ機能設定操作との双方を行なわなければな
らず、また、駐車させておいた車両に戻ったときには、
S/L解除操作と、イモビ機能解除操作との双方を行な
わなければならないため、操作が煩雑になるという問題
があった。
From the viewpoint of crime prevention, it is desirable to provide both the S / L control means and the immobilization control means. When leaving, both the S / L setting operation and the immobilizer function setting operation must be performed, and when returning to the parked vehicle,
Since both the S / L release operation and the immobilizer function release operation must be performed, there is a problem that the operation becomes complicated.

【0009】上述の事情に鑑み、本発明は、S/L制御
手段とイモビ制御手段との協調を図って、防犯性を高め
つつ、S/Lおよびイモビ機能の設定操作ならびにS/
Lおよびイモビ機能の解除操作を簡単にした車両の盗難
防止装置を提供することを目的とする。
In view of the above-mentioned circumstances, the present invention aims at coordinating the S / L control means and the immobilizer control means to improve the security and to perform the setting operation of the S / L and immobilizer functions and the S / L function.
It is an object of the present invention to provide a vehicle anti-theft device in which the operation of releasing the L and immobilizer functions is simplified.

【0010】[0010]

【課題を解決するための手段】請求項1に記載した発明
は、車両のドアを閉位置に施錠しかつ解錠する施錠機構
を施錠状態に拘束するS/L機構と、このS/L機構を
制御するS/L制御手段と、エンジン始動の可否を判定
し、この判定結果に基づきエンジンの始動を禁止するイ
モビ制御手段とを備えた車両の盗難防止装置において、
上記S/L制御手段と上記イモビ制御手段とが、同一の
トランスポンダーからの情報に基づいて作動されること
を特徴とするものである。
According to the first aspect of the present invention, there is provided an S / L mechanism for locking a locking mechanism for locking and unlocking a door of a vehicle in a closed position, and the S / L mechanism. The anti-theft device for a vehicle, comprising: S / L control means for controlling the engine control; and immobilization control means for judging whether the engine can be started and prohibiting the start of the engine based on the judgment result.
The S / L control means and the immobilization control means are operated based on information from the same transponder.

【0011】その場合、上記イモビ制御手段が、ドアキ
ーシリンダを介して得られたトランスポンダーからの情
報に基づいて作動されるようにしてもよいし(請求項
2)、あるいは、上記S/L制御手段が、イグニッショ
ンキーシリンダを介して得られたトランスポンダーから
の情報に基づいて作動されるようにしてもよい(請求項
3)。
In this case, the immobilization control means may be operated based on information from a transponder obtained through a door key cylinder (claim 2), or the S / L control means may be operated. May be activated based on information from the transponder obtained via the ignition key cylinder (claim 3).

【0012】請求項4に記載した発明は、車両のドアを
閉位置に施錠しかつ解錠する施錠機構を施錠状態に拘束
するS/L機構と、このS/L機構を制御するS/L制
御手段と、エンジン始動の可否を判定し、この判定結果
に基づきエンジンの始動を禁止するイモビ制御手段とを
備えた車両の盗難防止装置において、上記イモビ制御手
段は、S/L制御手段における制御状態に応じてエンジ
ン始動の可否判定態様を変更することを特徴とするもの
である。
According to a fourth aspect of the present invention, there is provided an S / L mechanism that locks a locking mechanism for locking and unlocking a door of a vehicle in a closed position, and an S / L mechanism for controlling the S / L mechanism. In an anti-theft vehicle device comprising a control means and an immobilization control means for judging whether or not the engine can be started, and prohibiting the start of the engine based on the result of the judgment, the immobilization control means is controlled by the S / L control means. The present invention is characterized in that the mode of determining whether or not to start the engine is changed according to the state.

【0013】その場合、上記イモビ制御手段が、S/L
状態においては、エンジン始動の可否判定の回数をU/
L状態に比して減少させるようにしてもよいし(請求項
5)、あるいは、上記イモビ制御手段が、S/L状態に
おいては、エンジン始動の可否判定を行なうことなし
に、エンジン始動を禁止するようにしてもよい(請求項
6)。
[0013] In this case, the immobilizer control means may include an S / L
In the state, the number of times the engine is started is determined by U /
It may be reduced compared to the L state (claim 5). Alternatively, in the S / L state, the start of the engine is prohibited without making a determination as to whether or not the engine can be started. (Claim 6).

【0014】請求項7に記載した発明は、車両のドアを
閉位置に施錠しかつ解錠する施錠機構を施錠状態に拘束
するS/L機構と、このS/L機構を制御するS/L制
御手段と、エンジン始動の可否を判定し、この判定結果
に基づきエンジンの始動を禁止するイモビ制御手段とを
備えた車両の盗難防止装置において、上記S/L制御手
段、イモビ制御手段におけるエンジン始動の可否判定結
果に応じてS/L機構を制御することを特徴とするもの
である。
According to a seventh aspect of the present invention, there is provided an S / L mechanism for locking a locking mechanism for locking and unlocking a door of a vehicle in a closed position, and an S / L for controlling the S / L mechanism. In a vehicle anti-theft apparatus comprising a control means and an immobilization control means for judging whether or not the engine can be started, and prohibiting starting of the engine based on a result of the judgment, the engine starting in the S / L control means and the immobilization control means The S / L mechanism is controlled in accordance with the result of the determination as to whether S / L is available.

【0015】その場合、イモビ制御手段がエンジン始動
不可と判定したとき、S/L制御手段がS/L機構をS
/L状態にするようにしてもよいし(請求項8)、ある
いは、イモビ制御手段がエンジン始動可と判定したと
き、S/L制御手段がS/L状態を解除してU/L状態
にするようにしてもよい(請求項9)。
In this case, when the immobilization control means determines that the engine cannot be started, the S / L control means switches the S / L mechanism to the S / L mechanism.
/ L state (claim 8), or, when the immobilization control means determines that the engine can be started, the S / L control means releases the S / L state and enters the U / L state. (Claim 9).

【0016】[0016]

【発明の効果】請求項1に記載した発明によれば、S/
L制御手段とイモビ制御手段とが同一のトランスポンダ
ーからの情報に基づいて作動されるので、両制御手段間
で情報を共有化することができ、装置全体の制御速度を
高めることができる。
According to the first aspect of the present invention, S /
Since the L control means and the immobilization control means are operated based on information from the same transponder, information can be shared between the two control means, and the control speed of the entire apparatus can be increased.

【0017】請求項2に記載した発明によれば、エンジ
ン始動の可否判定をドアキーシリンダ側で行なっている
から、上記可否判定をイグニッションキーシリンダ側で
行なう必要がなくなり、操作性が向上する。
According to the second aspect of the present invention, the possibility of starting the engine is determined on the side of the door key cylinder, so that it is not necessary to perform the determination of whether the engine is on the side of the ignition key cylinder, and the operability is improved.

【0018】請求項3に記載した発明によれば、イグニ
ッションキーシリンダ側でのエンジン始動の可否判定に
応じてS/L制御手段が作動されるから、S/L設定に
よる防犯性を高めつつ、正規のイグニッションキーを有
していれば、車室ないからのS/L解除が容易になり、
車室内からの脱出性とを高めることができる。
According to the third aspect of the present invention, the S / L control means is operated in accordance with the determination as to whether or not the engine can be started on the ignition key cylinder side. If you have a proper ignition key, it will be easy to release S / L from the cabin,
The escape property from the vehicle interior can be improved.

【0019】請求項4に記載した発明によれば、イモビ
制御手段が、S/L制御手段における制御状態に応じて
エンジン始動の可否判定態様を変更するようにしている
から、S/L制御要求に応じたエンジン始動の可否判定
を行なうことができる。
According to the fourth aspect of the present invention, the immobilizer control means changes the mode of determining whether or not to start the engine according to the control state of the S / L control means. Can be determined whether the engine can be started or not.

【0020】請求項5に記載した発明によれば、イモビ
制御手段が、S/L状態においては、エンジン始動の可
否判定の回数をU/L状態に比して減少させているか
ら、S/L時においては、エンジン始動不可との判定を
速やかに下すことができ、防犯性を高めることができ
る。
According to the fifth aspect of the present invention, in the S / L state, the immobilizer control means reduces the number of times of determining whether or not to start the engine as compared with the U / L state. At the time of L, it can be quickly determined that the engine cannot be started, and the crime prevention can be improved.

【0021】請求項6に記載した発明によれば、S/L
時にはイモビ制御手段がエンジン始動の可否判定を行な
うことなしに、エンジン始動を禁止しているから、イモ
ビ制御手段の負荷を軽減することができる。
According to the invention described in claim 6, S / L
At times, the immobilization control means prohibits the engine start without making a determination as to whether or not the engine can be started, so that the load on the immobilization control means can be reduced.

【0022】請求項7に記載した発明によれば、S/L
制御手段が、イモビ制御手段におけるエンジン始動の可
否判定結果に応じてS/L機構を制御するようになって
いるから、防犯性能を高めることができる。
According to the seventh aspect of the present invention, the S / L
Since the control means controls the S / L mechanism in accordance with the result of the determination as to whether the engine can be started by the immobilization control means, the security performance can be improved.

【0023】請求項8に記載した発明によれば、イモビ
制御手段がエンジン始動不可と判定したとき、S/L制
御手段がS/L機構を作動させるから、窃盗者を車室内
に閉じ込めることができる。
According to the eighth aspect of the invention, when the immobilization control means determines that the engine cannot be started, the S / L control means activates the S / L mechanism, so that the thief can be trapped in the passenger compartment. it can.

【0024】請求項9に記載した発明によれば、イモビ
制御手段がエンジン始動可と判定したとき、S/L制御
手段がS/L機構をU/L状態にするから、エンジン作
動中は車室内からの脱出性を高めることができる。
According to the ninth aspect of the present invention, when the immobilization control means determines that the engine can be started, the S / L control means sets the S / L mechanism to the U / L state. Escapeability from the room can be enhanced.

【0025】[0025]

【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を図面
に基づいて説明する。
Embodiments of the present invention will be described below with reference to the drawings.

【0026】図1は、本発明による車両の盗難防止装置
の一実施の形態のシステムブロック図である。本実施の
形態の盗難防止装置は、ドアロック機構を作動させるア
クチュエータユニット15を制御するS/L制御ユニッ
ト30と、エンジン制御を行なうEGIユニット49と
ともにエンジン始動の可否を判定するイモビユニット4
4とを備えている。
FIG. 1 is a system block diagram of an embodiment of a vehicle antitheft device according to the present invention. The anti-theft device according to the present embodiment includes an S / L control unit 30 that controls an actuator unit 15 that operates a door lock mechanism, and an EMO unit 4 that determines whether or not to start an engine together with an EGI unit 49 that performs engine control.
4 is provided.

【0027】ドアに取り付けられたドアキーシリンダお
よびドライバ席に設けられたイグニッションキーシリン
ダは、トランスポンダー41を埋め込んだ共通のイグニ
ッションキーが差し込まれて作動されるとともに、トラ
ンスポンダー41からの信号を受信するアンテナ32,
42をそれぞれ備えている。アンテナ32,42に取り
込まれた信号は、それぞれアンプ33,43によって増
幅されてS/Lユニット30およびイモビユニット44
にそれぞれ入力される。
The door key cylinder attached to the door and the ignition key cylinder provided in the driver's seat are operated by inserting a common ignition key in which the transponder 41 is embedded and an antenna 32 for receiving a signal from the transponder 41. ,
42 are provided. The signals captured by the antennas 32 and 42 are amplified by the amplifiers 33 and 43, respectively, and are amplified by the S / L unit 30 and the immobilizer unit 44.
Respectively.

【0028】ドアキーシリンダに設けられているアンテ
ナ32は、イグニッションキーが差し込まれることによ
って電圧が発生するインダクションコイルアンテナであ
り、イグニッションキーシリンダに設けられているアン
テナ42は、イグニッションスイッチのON・OFFに
連動して作動するするインダクションコイルアンテナで
ある。
The antenna 32 provided on the door key cylinder is an induction coil antenna which generates a voltage when an ignition key is inserted. The antenna 42 provided on the ignition key cylinder is used for turning on / off an ignition switch. It is an induction coil antenna that operates in conjunction.

【0029】S/L制御ユニット30は、現在のドアの
施錠状態、すなわち、N/L状態か、S/L状態か、あ
るいはU/L状態かを表す信号と、イグニッションキー
がドアキーシリンダに差し込まれたことによって発生し
てアンプ33で増幅された電圧値とを通信ライン35を
通じてイモビユニット44に送信するとともに、ドアキ
ーシリンダに差し込まれたキーが所定のIDデータを有
していないことがイモビユニット44によって判定され
たとき、その情報をイモビユニット44から受けとっ
て、キーの回動を禁止するアクチュエータ34を作動さ
せる。また、S/Lユニット30は、S/L状態になっ
たとき、車室内に設けられたインジケータ25を所定期
間(例えば3秒)点灯させる。S/Lユニット30およ
びキー回動禁止用アクチュエータ34には、バッテリー
電源(+B)36が接続されている。
The S / L control unit 30 inserts the ignition key into the door key cylinder and a signal indicating the current locked state of the door, that is, the N / L state, the S / L state, or the U / L state. Is transmitted to the immobilizer unit 44 through the communication line 35, and the immobilizer unit detects that the key inserted into the door key cylinder does not have predetermined ID data. When the determination is made by 44, the information is received from the immobilizer unit 44, and the actuator 34 for inhibiting the rotation of the key is operated. When the S / L unit 30 is in the S / L state, the S / L unit 30 lights the indicator 25 provided in the vehicle interior for a predetermined period (for example, three seconds). A battery power supply (+ B) 36 is connected to the S / L unit 30 and the key rotation inhibiting actuator 34.

【0030】イモビユニット44は、盗難防止のために
EGI(電子燃料噴射)によるエンジン始動を禁止する
コントローラであり、ドライバが車両降車時にイグニッ
ションスイッチをOFFにすることによって自動的にセ
ットされる。
The immobilizer unit 44 is a controller for preventing the engine from being started by EGI (Electronic Fuel Injection) to prevent theft, and is automatically set when the driver turns off the ignition switch when the vehicle gets off the vehicle.

【0031】イモビユニット44は、予めデータを格納
しているEEPROM45と、EGIユニット49との
データの授受において一時的にデータを格納するRAM
46と、RAM46に格納されているデータの授受のタ
イミングをデータとして送るタイマ47と、タイマ47
からのタイミング情報に基づいてEGIユニット49と
のデータの授受を制御し、かつS/Lユニット30との
間で通信ライン35を通じて情報を交換するCPU48
とから構成されている。
The immobilizer unit 44 includes an EEPROM 45 that stores data in advance, and a RAM that temporarily stores data when data is transferred between the EEPROM 45 and the EGI unit 49.
46, a timer 47 for transmitting data transmission / reception timing stored in the RAM 46 as data,
CPU 48 that controls the transmission and reception of data to and from EGI unit 49 based on timing information from, and exchanges information with S / L unit 30 through communication line 35.
It is composed of

【0032】また、イモビユニット44は、バッテリー
電源(+B)36およびイグニッションスイッチ電源
(IG1)55に基づいてイグニッションスイッチのO
N・OFF情報を与えられるとともに、アンプ43で増
幅された電圧値に基づいて、トランスポンダー41から
IDデータが与えられ所定の制御信号をEGIユニット
49に送信するとともに、S/Lユニット30に対して
も、上記制御信号の内容を通信ライン35を通じて送信
する。
Further, the immobilizer unit 44 operates the ignition switch O based on the battery power supply (+ B) 36 and the ignition switch power supply (IG1) 55.
The N / OFF information is provided, and based on the voltage value amplified by the amplifier 43, ID data is provided from the transponder 41, a predetermined control signal is transmitted to the EGI unit 49, and the S / L unit 30 Also, the content of the control signal is transmitted through the communication line 35.

【0033】なお、イモビユニット44は、バッテリー
電源36に接続されているので、イグニッションスイッ
チをOFFにしてエンジンを停止させても、電源は供給
され、スタンバイ状態を保持している。また、車室内に
設けられたインジケータ56に接続され、トランスポン
ダー41から送信されるIDデータにより点滅、消灯を
制御する。
Since the immobilizer unit 44 is connected to the battery power supply 36, even if the ignition switch is turned off and the engine is stopped, power is supplied and the standby state is maintained. Further, it is connected to an indicator 56 provided in the vehicle interior, and controls blinking and extinguishing according to ID data transmitted from the transponder 41.

【0034】EGIユニット49は、エンジンの回転数
や燃料噴射量等を制御するコントローラであり、イモビ
ユニット44と同様に、予めデータを格納しているEE
PROM50と、イモビユニット44とのデータの授受
において一時的にデータを格納するRAM51と、RA
M51に格納されているデータの授受のタイミングをデ
ータとして送るタイマ52と、タイマ52からのタイミ
ング情報に基づいてイモビユニット44とのデータの授
受を制御するCPU53とから構成されている。
The EGI unit 49 is a controller for controlling the number of revolutions of the engine, the fuel injection amount, and the like. Like the immobilizer unit 44, the EGI unit 49 stores data in advance.
A PROM 50, a RAM 51 for temporarily storing data when transferring data to and from the immobilizer unit 44;
It is composed of a timer 52 for sending the data transfer timing stored in the M51 as data, and a CPU 53 for controlling the transfer of data to and from the immobilizer unit 44 based on the timing information from the timer 52.

【0035】また、EGIユニット49は、イモビユニ
ット44から所定の制御信号を受信し、その信号に基づ
いて、スタータや燃料噴射量等を制御する。このEGI
ユニット49は、イモビユニット44の場合とは異な
り、イグニッションスイッチのON・OFFに連動して
動作するスイッチ電源55で動作するので、イグニッシ
ョンスイッチをOFFにすると電源は切れることにな
る。
The EGI unit 49 receives a predetermined control signal from the immobilizer unit 44 and controls a starter, a fuel injection amount, and the like based on the signal. This EGI
Unlike the case of the immobilizer unit 44, the unit 49 operates with the switch power supply 55 that operates in conjunction with the ON / OFF of the ignition switch, so that turning off the ignition switch turns off the power.

【0036】図2は、S/L制御ユニット30によって
制御されるドアロック装置の概略構成を示すブロック
図、図3は、ドライバ席側のドアに取り付けられている
キーシリンダに設けられたキーシリンダスイッチ回りの
概略図、図4はドライバ席側のドアに取り付けられてい
るドアロック装置の概略図である。
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a door lock device controlled by the S / L control unit 30. FIG. 3 is a key cylinder provided on a key cylinder attached to a door on the driver's seat side. FIG. 4 is a schematic view of a door lock device attached to a door on the driver's seat side.

【0037】図2に示すドライバ席側のドアのキーシリ
ンダ1には、上述したトランスポンダー41からのID
情報を受け取るアンテナ32に加えて、図3に示すよう
な構成を有するキーシリンダスイッチSW1 が設けられ
ており、ドアキーシリンダ1は、これに差し込まれるイ
グニッションキー(図示は省略)によって、キーシリン
ダスイッチSW1 の可動接点4aとともに中立位置Aか
らロック位置Bまたはアンロック位置Cに回動するよう
になっており、キーシリンダ1に取り付けられたアーム
1a(図4)がロッド2を介して、図4に示すロックリ
ンク3に連結されていることにより、このロックリンク
3は、キーシリンダ1がロック位置(B位置)に回動さ
れるのに伴ってロック位置に回動され、キーシリンダ1
がアンロック位置(C位置)に回動されるのに伴ってア
ンロック位置に回動されるようになっている。
The key cylinder 1 of the door on the driver's seat side shown in FIG.
In addition to the antenna 32 to receive information, it is provided with a key cylinder switch SW 1 having the configuration as shown in FIG. 3, the door key cylinder 1, the ignition key (not illustrated in) to be inserted thereto, a key cylinder switch the movable contact 4a of the SW 1 is adapted to rotate to the locked position B or unlocked position C from the neutral position a, the arms 1a attached to the key cylinder 1 (FIG. 4) via the rod 2, FIG. 4, the lock link 3 is turned to the lock position as the key cylinder 1 is turned to the lock position (B position).
Is rotated to the unlock position as the is rotated to the unlock position (C position).

【0038】キーシリンダスイッチSW1 は、図3に示
すように、キーシリンダ1と一体に回動し得るように基
板5に軸支された回動軸5aと、この回動軸5aに固定
された可動接片4aと、基板5上に固設された円弧状の
固定接片4b,4cおよび接地接片4dとを備えてお
り、接地接片点4dには可動接片4aの一端が常時摺接
している。一方の固定接片4bは、キーシリンダ1がロ
ック位置Bに回動されたとき可動接片4aの他端に接触
し、他方の固定接片4cは、キーシリンダ1がアンロッ
ク位置Cに回動されたときに可動接片4aの他端に接触
するようになっている。
As shown in FIG. 3, the key cylinder switch SW 1 has a rotating shaft 5 a pivotally supported by the substrate 5 so as to be able to rotate integrally with the key cylinder 1, and is fixed to the rotating shaft 5 a. Movable contact piece 4a, fixed contact pieces 4b and 4c in the form of arcs fixed on the substrate 5, and a ground contact piece 4d. One end of the movable contact piece 4a is always at the ground contact point 4d. Is in sliding contact. One fixed contact piece 4b contacts the other end of the movable contact piece 4a when the key cylinder 1 is rotated to the lock position B, and the other fixed contact piece 4c turns the key cylinder 1 to the unlock position C. When it is moved, it comes into contact with the other end of the movable contact piece 4a.

【0039】固定接片4cは直接、また固定接片4bは
抵抗Rを介して、それぞれ図5に示すS/L制御ユニッ
ト30の端子20に接続されており、可動接片4aが図
3に示す中立位置にあるときには、端子20に何も接続
されないため、端子20は所定の電圧値を維持している
が、可動接片4aがロック側の固定接片4bに接触した
ときには抵抗Rを介して接地されるので、ロック信号に
当たる第1の電圧値が端子20に発生し、可動接片4a
がアンロック側の固定接片4cに接触したときには、接
地されることによって、アンロック信号に当たる第2の
電圧値が端子に発生する。
The fixed contact 4c is connected directly to the terminal 20 of the S / L control unit 30 shown in FIG. 5, and the fixed contact 4b is connected to the terminal 20 of the S / L control unit 30 shown in FIG. When in the neutral position shown, nothing is connected to the terminal 20, so that the terminal 20 maintains a predetermined voltage value. However, when the movable contact piece 4a comes into contact with the fixed contact piece 4b on the lock side, the terminal R is connected via the resistor R. Is grounded, a first voltage value corresponding to the lock signal is generated at the terminal 20, and the movable contact piece 4a
Is in contact with the unlocking-side fixed contact piece 4c, the grounding causes a second voltage value corresponding to the unlock signal to be generated at the terminal.

【0040】図4に示すドアロック装置は、上記ロック
リンク3およびリリースリンク7を揺動可能に備えたラ
ッチ本体6を有しており、リリースリンク7の両端に
は、ロッド8,9をそれぞれ介してドアのアウタハンド
ル10およびインナハンドル11が連結され、リリース
リンク7は、ラッチ本体6内に設けられた空振り機構1
2を介してクローレバー(リリース部材)13に連係さ
れている。空振り機構12は、ロックリンク3がロック
位置にあるとき、リリースリンク7とクローレバー13
との連結を遮断して、アウタハンドル10およびインナ
ハンドル11を空振りさせるようになっている。
The door lock device shown in FIG. 4 has a latch body 6 provided with the lock link 3 and the release link 7 so as to be swingable. Rods 8 and 9 are provided at both ends of the release link 7, respectively. The outer handle 10 and the inner handle 11 of the door are connected via the door, and the release link 7 is connected to the idle swing mechanism 1 provided in the latch body 6.
It is linked to a claw lever (release member) 13 through the second lever 2. When the lock link 3 is in the locked position, the swing mechanism 12 releases the release link 7 and the claw lever 13.
And the outer handle 10 and the inner handle 11 are swung.

【0041】これらドアロック装置を構成する各要素の
動作態様は、既存のドアロック装置と同様であるから、
その詳細説明は省略する。
The operation of each element constituting the door lock device is the same as that of the existing door lock device.
The detailed description is omitted.

【0042】15はアクチュエータユニットで、このア
クチュエータユニットは、S/Lアクチュエータ17
と、このS/Lアクチュエータ17によって駆動される
空振り機構18と、パワードアロックアクチュエータ2
1とを内蔵している。また、このアクチュエータユニッ
ト15は、ロッド14aを介してインナロックノブ19
に連結されたレバー22と、ロッド14bを介してロッ
クリンク3に連結されたレバー23とをそれぞれ揺動自
在に備えており、レバー22によって回動される軸22
aと、レバー23によって回動される軸23aとの間
に、上記空振り機構18が介装されている。
Reference numeral 15 denotes an actuator unit, which is an S / L actuator 17
An idle swing mechanism 18 driven by the S / L actuator 17 and a power door lock actuator 2
1 and built-in. The actuator unit 15 is connected to the inner lock knob 19 via the rod 14a.
, And a lever 23 connected to the lock link 3 via a rod 14b so as to be swingable, and a shaft 22 rotated by the lever 22 is provided.
The idle swing mechanism 18 is interposed between a and the shaft 23a rotated by the lever 23.

【0043】この空振り機構18は、S/L状態では、
ロック位置にあるロックリンク3とインナロックノブ1
9との間の連結、すなわち、ロッド14a,レバー2
2,23およびロッド14bを介した連結を遮断して、
インナロックノブ19を操作してもこれを空振りさせ
て、インナロックノブ19によるロック解除操作を不能
にするようになっている。
In the S / L state, the idling mechanism 18
Lock link 3 and inner lock knob 1 in lock position
9, ie the rod 14a, the lever 2
To cut off the connection via 2, 23 and rod 14b,
Even if the inner lock knob 19 is operated, the inner lock knob 19 is swung so that the unlock operation by the inner lock knob 19 is disabled.

【0044】ドライバ席のドアのロックリンク3がロッ
ク位置にあるかアンロック位置にあるかは、このロック
リンク3の動きに対応して作動されるロックリンクスイ
ッチSW2 によって検出されるが、このスイッチSW2
は、アクチュエータユニット15内に設けられている。
また、アクチュエータユニット15内には、後述のよう
に、このアクチュエータユニット15の動作に伴ってモ
ータ回路を切り替える切替えスイチSW3 が設けられて
いる。
[0044] Whether the lock link of the door of the driver's seat 3 is in or unlock position in the locked position, but is detected by the lock link switch SW 2 which is actuated in response to movement of the lock link 3, this Switch SW 2
Are provided in the actuator unit 15.
Also within the actuator unit 15, as will be described later, is Suichi SW 3 switched switch the motor circuit is provided in association with the operation of the actuator unit 15.

【0045】また、アクチュエータユニット15に設け
られているパワードアロックアクチュエータ21は、ド
ライバ席のドアのキーシリンダ1のドアロック操作で他
のドアを一斉にロック状態にするものであり、このパワ
ードアロックアクチュエータ21を作動させるモータ
は、S/Lアクチュエータ17を作動させるモータを兼
用することができる。
The power door lock actuator 21 provided in the actuator unit 15 is used to simultaneously lock other doors by the door lock operation of the key cylinder 1 of the driver's seat door. The motor that operates the lock actuator 21 can also serve as the motor that operates the S / L actuator 17.

【0046】なお、図4においては、S/Lアクチュエ
ータ17、空振り機構18およびパワードアロックアク
チュエータ21が図示されていないが、S/Lアクチュ
エータおよびこに付随する空振り機構については、例え
ば特開昭62−199555号公報等に開示されている
ので、詳細説明は省略する。
Although FIG. 4 does not show the S / L actuator 17, the idling mechanism 18 and the power door lock actuator 21, the S / L actuator and the associated idling mechanism are described in, for example, 62-199555 and the like, and a detailed description thereof will be omitted.

【0047】図5はドアロック装置の電気回路の構成を
示す図である。
FIG. 5 is a diagram showing a configuration of an electric circuit of the door lock device.

【0048】S/L制御ユニット30上に搭載されてい
るマイクロコンピュータ31は、上記キーシリンダスイ
ッチSW1 およびロックリンクスイッチSW2 からの信
号が入力される入力ポートに加えて、イグニッションキ
ースイッチSW4 、キーレススイッチSW5 (イグニッ
ションキーシリンダにエンジンキーが差し込まれるとO
Nになるスイッチ)およびドアスイッチSW6 からの信
号がそれぞれ入力される入力ポートを備えている。
The microcomputer 31 mounted on the S / L control unit 30 has an ignition key switch SW 4 in addition to an input port to which signals from the key cylinder switch SW 1 and the lock link switch SW 2 are input. , Keyless switch SW 5 (O when the engine key is inserted into the ignition key cylinder,
N) and an input port to which signals from the door switch SW 6 are input.

【0049】また、マイクロコンピュータ31は、ドア
キーシリンダ1に設けられたアンテナ32で受けたトラ
ンスポンダー41からの信号がアンプ33で増幅されて
入力される入力ポートを備えている。
The microcomputer 31 has an input port through which a signal from the transponder 41 received by an antenna 32 provided in the door key cylinder 1 is amplified by an amplifier 33 and input.

【0050】さらに、マイクロコンピュータ31は、U
/L指令信号と、N/L指令信号と、S/L指令信号と
をそれぞれ出力する出力ポートと、S/L状態になった
ことを表示するインジケータ25を作動させる出力ポー
トと、イモビユニット44に情報を伝達する出力ポート
と、ドアキーシリンダ1に差し込まれたキーの回動を禁
止するアクチュエータ34を駆動する出力ポートとを備
えている。
Further, the microcomputer 31 has a U
An output port for outputting a / L command signal, an N / L command signal, and an S / L command signal, an output port for operating an indicator 25 indicating that the S / L state has been established, and an immobilizer unit 44 And an output port for driving an actuator 34 that inhibits rotation of a key inserted into the door key cylinder 1.

【0051】さらに、S/L制御ユニット30には、マ
イクロコンピュータ31から出力されるU/L指令信号
によって励磁されるリレーRL1 と、N/L指令信号に
よって励磁されるリレーRL2 と、S/L指令信号によ
って励磁されるリレーRL3とが設けられている。これ
ら3個のリレーRL1 〜RL3 は、バッテリ電源36に
接続された固定接点aと、接地された固定接点bと、S
/L制御ユニット30の出力端子にそれぞれ接続された
可動接点cとを備えており、非励磁状態では接地側の固
定接点bに可動接点cが接続されているが、励磁される
と可動接点cがバッテリ電源側の固定接点aに接続され
るようになっている。
[0051] Further, the S / L control unit 30, a relay RL 1 excited by U / L command signal outputted from the microcomputer 31, a relay RL 2 which is energized by the N / L instruction signal, S a relay RL 3 excited by / L instruction signal is provided. These three relays RL 1 ~RL 3 includes a fixed contact a connected to a battery power source 36, a fixed contact b connected to ground, S
/ L control unit 30 has a movable contact c connected to an output terminal thereof. In a non-excited state, the movable contact c is connected to a ground-side fixed contact b. Are connected to a fixed contact a on the battery power supply side.

【0052】また、S/L機構16のアクチュエータ1
7の動作に伴って切り替えられる切替えスイッチSW3
は、図示のU/L状態においてN/L出力端子に接続さ
れている固定接点aと、S/L出力端子に接続されてい
る固定接点bと、モータMの一方の端子に接続された可
動接点cとを備えている。モータMの他方の端子はU/
L出力端子に接続されている。
The actuator 1 of the S / L mechanism 16
A changeover switch SW 3 that is switched in accordance with the operation of No. 7
Is a fixed contact a connected to the N / L output terminal, a fixed contact b connected to the S / L output terminal, and a movable contact connected to one terminal of the motor M in the U / L state shown. And a contact c. The other terminal of the motor M is U /
Connected to L output terminal.

【0053】本実施の形態においては、ドアキーシリン
ダ1に差し込んだイグニッションキーを中立位置Aから
ロック位置Bへ回動することにより、マイクロコンピュ
ータ31からN/L指令信号が出力されてリレーRL2
が励磁され、N/L出力端子に電源電圧が印加される。
また、設定時間(例えば3秒間)内にキープレートを中
立位置Aからロック位置Bへ2回繰り返して回動するこ
とにより、マイクロコンピュータ31からS/L指令信
号が出力されてリレーRL3 が励磁され、S/L出力端
子に電源電圧が印加される。さらに、キープレートを中
立位置Aからアンロック位置Cへ回動することにより、
マイクロコンピュータ31からU/L指令信号が出力さ
れてリレーRL1 が励磁され、U/L出力端子に電源電
圧が印加される。
In this embodiment, when the ignition key inserted into the door key cylinder 1 is turned from the neutral position A to the lock position B, an N / L command signal is output from the microcomputer 31 and the relay RL 2 is output.
Are excited, and the power supply voltage is applied to the N / L output terminal.
Further, by turning repeated twice key plate from the neutral position A to the locked position B within the set time (e.g. 3 seconds), and is output S / L instruction signal from the microcomputer 31 is a relay RL 3 exciting Then, a power supply voltage is applied to the S / L output terminal. Further, by rotating the key plate from the neutral position A to the unlock position C,
Micro U / L command signal from the computer 31 is output relay RL 1 is energized, the power supply voltage is applied to the U / L output terminal.

【0054】次に、U/L,N/L,S/Lの各状態か
ら他の状態へ移行する場合の切替えスイッチSW3 の動
作について説明する。
Next, U / L, N / L , the operation of the switch SW 3 switched when migrating from each state of the S / L to other states will be described.

【0055】(1) U/L状態からN/L状態へ 図5に示すU/L状態から、マイクロコンピュータ31
からN/L指令信号が出力されてリレーRL2 が励磁さ
れると、電流がN/L出力端子からスイッチSW3 の固
定接点a、モータM、U/L出力端子およびリレーRL
1 の固定接点bを通って所定の短時間だけ接地側へ流れ
る。これによってモータMが例えば正方向に所定の短時
間回動して、パワードアロックアクチュエータ21が駆
動され、すべてのドアがロック状態とされてN/L状態
になるとともに、スイッチSW3の可動接点cが固定接
点b側に切り替えられる。
(1) From U / L state to N / L state From the U / L state shown in FIG.
From N / L when a command signal is output relay RL 2 is energized, the fixed contact a of the switch SW 3 current from N / L output terminals, the motor M, U / L output terminals and the relay RL
It flows to the ground side for a predetermined short time through one fixed contact b. This and briefly turning the predetermined motor M, for example, in the positive direction, the power door lock actuator 21 is driven, with all the doors will be locked to the N / L state, the movable contact of the switch SW 3 c is switched to the fixed contact b side.

【0056】(2) N/L状態からS/L状態へ 上記N/L状態から、マイクロコンピュータ31からS
/L指令信号が出力されてリレーRL3 が励磁される
と、電流がS/L出力端子からスイッチSW3 の固定接
点b、モータM、U/L出力端子およびリレーRL1
固定接点bを通って所定の短時間だけ、接地側へ流れ
る。これによってモータMが所定の短時間さらに正方向
に回転して、S/Lアクチュエータ17が駆動され、空
振り機構18が作動されて、S/L状態となり、インジ
ケータ25が所定時間点灯される。
(2) From the N / L state to the S / L state From the N / L state, the microcomputer 31
When / L instruction signal is output relay RL 3 is energized, the fixed contact b of the current S / L switch SW 3 from the output terminal, the motor M, a fixed contact b of the U / L output terminals and the relay RL 1 Then, it flows to the ground side for a predetermined short time. As a result, the motor M further rotates in the forward direction for a predetermined short time, the S / L actuator 17 is driven, the idling mechanism 18 is operated, the S / L state is established, and the indicator 25 is turned on for a predetermined time.

【0057】(3) N/L状態からU/L状態へ 上記N/L状態から、マイクロコンピュータ31からU
/L指令信号が出力されてリレーRL1 が励磁される
と、電流がU/L出力端子からモータM、スイッチSW
3 の固定接点b、S/L出力端子およびリレーRL3
固定接点bを通って所定の短時間だけ、接地側へ流れ
る。これによってモータMが逆方向に所定の短時間回転
して、パワードアロックアクチュエータ21が解除方向
に駆動され、すべてのドアのロックが解除されてU/L
状態になるとともに、スイッチSW3の可動接点cが固
定接点a側に戻る。
(3) From N / L state to U / L state From the N / L state, the microcomputer 31
/ L instruction signal is output when the relay RL 1 is energized, the motor M current from U / L output terminals, the switch SW
The current flows to the ground through the fixed contact b of No. 3 , the S / L output terminal and the fixed contact b of the relay RL3 for a predetermined short time. As a result, the motor M rotates in the reverse direction for a predetermined short time, the power door lock actuator 21 is driven in the release direction, and all the doors are unlocked and the U / L
With a state, the movable contact c of the switch SW 3 is returned to the fixed contact a.

【0058】(4) S/L状態からU/L状態へ 上記S/L状態から、マイクロコンピュータ31からU
/L指令信号が出力されてリレーRL1 が励磁される
と、電流がU/L出力端子からモータM、スイッチSW
3 の固定接点b、、S/L出力端子およびリレーRL3
の固定接点bを通って上記よりも長時間接地側へ流れ
る。これによってモータMが逆方向に所定の長時間回転
して、S/Lアクチュエータ17が解除方向に駆動さ
れ、空振り機構18が不動作状態とされる。また、パワ
ードアロックアクチュエータ21が解除方向に駆動さ
れ、すべてのドアのロックが解除されてU/L状態にな
るとともに、スイッチSW3 の可動接点cが固定接点a
側に戻る。
(4) From S / L state to U / L state From the S / L state, the microcomputer 31
/ L instruction signal is output when the relay RL 1 is energized, the motor M current from U / L output terminals, the switch SW
3 fixed contact b, S / L output terminal and relay RL 3
Flows to the ground side for a longer time than the above through the fixed contact b. As a result, the motor M rotates in the reverse direction for a predetermined long time, the S / L actuator 17 is driven in the release direction, and the idling mechanism 18 is made inoperative. The power door lock actuator 21 is driven in the release direction, it becomes all the locks are released U / L state of the door, the movable contact c is a fixed contact a of the switch SW 3
Return to the side.

【0059】図6は、U/L状態からN/L,S/L状
態へ移行するときの動作の一例を示すタイミングチャー
トである。
FIG. 6 is a timing chart showing an example of the operation when shifting from the U / L state to the N / L and S / L states.

【0060】時点t1においてキーシリンダスイッチS
1 がロック側にONになることで、所定のパルス幅T
1を有するN/L信号出力が発生して、パワードアロッ
クアクチュエータ21(図2)が作動されてN/L状態
になるとともに、このN/L信号の立上がりエッジE1
に応答して、セット時間を所定時間T3(例えば3秒)
とするタイマがセットされる。そして、このタイマのセ
ット時間T3が経過する以前の時点t2において、ドア
キーシリンダ1に差し込んだキーを再びロック位置に操
作して再びN/L信号出力を発生させることによってS
/L信号出力が発生し、これによってS/Lアクチュエ
ータ17(図2)が作動されてS/L状態に移行すると
ともに、S/L状態になったことを表示するインジケー
タ25が設定時間T4(例えば3秒)の間点灯される。
また、N/L状態およびS/L状態においてキーシリン
ダスイッチSW1 をアンロック位置に操作すると、所定
のパルス幅T1を有するU/L信号出力が発生し、U/
L状態に戻る。
At time t1, the key cylinder switch S
W 1 By turns ON the lock side, a predetermined pulse width T
1, the power door lock actuator 21 (FIG. 2) is operated to enter the N / L state, and the rising edge E1 of the N / L signal is generated.
, The set time is set to a predetermined time T3 (for example, 3 seconds).
Is set. Then, at time t2 before the set time T3 of the timer elapses, the key inserted into the door key cylinder 1 is again operated to the lock position to generate the N / L signal output again, so that S
/ L signal output is generated, whereby the S / L actuator 17 (FIG. 2) is operated to shift to the S / L state, and the indicator 25 indicating that the S / L state has been reached is set for the set time T4 ( (For example, 3 seconds).
Moreover, by operating the key cylinder switch SW 1 to the unlocked position in N / L state and S / L state, U / L signal output is generated having a predetermined pulse width T1, U /
Return to the L state.

【0061】なお、N/L状態になってから極めて短時
間にS/L状態に移行した場合、S/Lアクチュエータ
17が誤動作するおそれもあるので、N/L信号のON
時間T1の後に時間T2のOFF時間を設けておき、極
めて短時間にキーが複数回操作された場合であっても、
N/L信号出力は隣接するパルスとの間に少なくともT
2のOFF時間(ON禁止時間)が介在するようになっ
ている。時間T1,T2はS/Lアクチュエータ17の
性能に応じて決定される。
When the state shifts to the S / L state in a very short time after the N / L state, the S / L actuator 17 may malfunction.
An OFF time of time T2 is provided after time T1, and even if a key is operated several times in a very short time,
The N / L signal output is at least T
2, an OFF time (ON prohibition time) is interposed. The times T1 and T2 are determined according to the performance of the S / L actuator 17.

【0062】このように、ドアキーシリンダ1に差し込
んだキーをタイマのセット時間T3内に設定回数例えば
2回ロック位置に操作するとS/L状態に移行するよう
になっているため、ドライバの意志に反してS/L状態
に移行してしまうのを防止することができる。
As described above, when the key inserted into the door key cylinder 1 is operated to the lock position a set number of times, for example, twice, within the set time T3 of the timer, the state shifts to the S / L state. On the contrary, it is possible to prevent the shift to the S / L state.

【0063】なお、上記タイマは、N/L信号の立下が
りエッジE2から計時を開始するようにしてもよい。ま
た、タイマのセット時間T3内であれば、設定回数(図
6では2回)以上は何回キーをロック位置に操作して
も、S/L状態が保持されるようにしてもよいが、これ
とは反対に、設定回数を超えた回数(例えば3回)ロッ
ク位置に操作すると直ちにU/L状態に戻るようにして
もよい。そうすれば、誤ってS/L状態にしてしまった
とき、直ちにS/L状態を解除することができる。
The timer may start counting from the falling edge E2 of the N / L signal. If the key is operated to the lock position more than the set number of times (two times in FIG. 6) as long as the key is within the set time T3 of the timer, the S / L state may be maintained. Conversely, the U / L state may be returned immediately after the lock position is operated a number of times (for example, three times) exceeding the set number of times. Then, when the S / L state is erroneously set, the S / L state can be immediately released.

【0064】あるいは、キープレートの操作回数に関係
なく、キープレートが前回ロック位置へ操作されてから
所定時間内に再びロック位置へ操作された場合に、S/
L信号出力を発生させるようにしてもよい。
Alternatively, irrespective of the number of times the key plate is operated, if the key plate is again operated to the lock position within a predetermined time since the previous operation to the lock position, S /
An L signal output may be generated.

【0065】図7は、図6に対応する処理ルーチンを概
略的に示すフローチャートである。Sは各ステップを表
す。
FIG. 7 is a flowchart schematically showing a processing routine corresponding to FIG. S represents each step.

【0066】先ず、キーシリンダスイッチSW1 がロッ
クに変化したか否かを判定し(S1)、ロックに変化し
た場合は(S1:YES)、T3タイマをスタートさせ
(S2)、キーシリンダスイッチSW1 のロックに変化
した回数が設定回数未満である間は(S3:NO、設定
回数が2回のときは1回、設定回数が3回のときは1回
および2回)、キーシリンダスイッチSW1 がロックに
変化した回数を数えるカウンタをインクリメントし(S
4)、かつN/L信号を出力する(S5)。
[0066] First, the key cylinder switch SW 1 it is determined whether the change in the lock (S1), if changed to the lock (S1: YES), starts a T3 timer (S2), a key cylinder switch SW While the number of times the lock has been changed to 1 is less than the set number of times (S3: NO, once when the set number is two, once and once when the set number is three), the key cylinder switch SW Increment the counter that counts the number of times 1 has changed to lock (S
4) Output an N / L signal (S5).

【0067】キーシリンダスイッチSW1 が設定回数以
上ロックに変化したと判定された場合は(S3:YE
S)、上記T3タイマが作動している時間内であれば
(S6:YES)、N/L信号とS/L信号とを同時に
出力する(S7,S8)。
[0067] When the key cylinder switch SW 1 is determined to have changed to the lock or the set number (S3: YE
S) If the T3 timer is within the operating time (S6: YES), the N / L signal and the S / L signal are output simultaneously (S7, S8).

【0068】次に、図8を参照して、トランスポンダー
41と、イモビユニット44と、EGIユニット49と
の間でのデータの送受信手順について説明する。
Next, a procedure for transmitting and receiving data among the transponder 41, the immobilizer unit 44, and the EGI unit 49 will be described with reference to FIG.

【0069】図8は、ある固有のIDデータを有するト
ランスポンダー41のIDデータの判定手順を説明する
図である。なお、以下の説明では、トランスポンダー4
1からイモビユニット44へは、イグニッションキーの
固有のコードを表すIDコードの送信を行ない、イモビ
ユニット44からEGIユニット49へはコードワード
(以下、「CW」と略称する)と呼ばれるパスワードの
送信を行なう。また、CWはイモビユニット44とEG
Iユニット49とにそれぞれ1個ずつ登録されるコード
であり、各ユニットに同一のCWが登録されている。
FIG. 8 is a diagram for explaining the procedure for determining the ID data of the transponder 41 having certain unique ID data. In the following description, the transponder 4
1 transmits an ID code representing a unique code of an ignition key to the immobilization unit 44, and transmits a password called a code word (hereinafter abbreviated as “CW”) from the immobilization unit 44 to the EGI unit 49. Do. Also, CW is the immobilizer unit 44 and EG
This code is registered one by one with the I unit 49, and the same CW is registered in each unit.

【0070】図8において、トランスポンダー41を備
えたイグニッションキーをイグニッションキーシリンダ
のキー穴に差し込み、イグニッションスイッチSW4
回転させてエンジンを作動させると、EGIユニット4
9はイモビユニット44に対してCW要求を出し、それ
を受けてイモビユニット44は、トランスポンダー41
に対してID要求を出し、イモビユニット44のトリガ
信号となるID信号をトランスポンダー41からイモビ
ユニット44に送信する。
[0070] In FIG. 8, insert the ignition key having a transponder 41 into the key hole of the ignition key cylinder, when operating the engine by rotating the ignition switch SW 4, EGI unit 4
9 issues a CW request to the immobilizer unit 44, and in response, the immobilizer unit 44
, An ID signal serving as a trigger signal for the immobilizer unit 44 is transmitted from the transponder 41 to the immobilizer unit 44.

【0071】イモビユニット44では、送信されたトラ
ンスポンダー41のIDコードをユニット44内のRA
M46に一時的に格納する。その後、イモビユニット4
4内のEEPROM45に登録されているIDコードと
トランスポンダー41から送信されたIDコードとをC
PU48において照合する。イモビユニット44は、I
Dコードの照合結果が一致していれば、EGIユニット
49にエンジン作動許可信号(イモビ機能解除コマン
ド)と、CWとを送信する。不一致の場合は、エンジン
作動禁止信号(イモビ機能設定コマンド)を送信し、E
GIユニット49はその信号を受けてエンジンを停止さ
せる。
In the immobilizer unit 44, the transmitted ID code of the transponder 41 is stored in the RA in the unit 44.
It is temporarily stored in M46. Then immobilizer unit 4
4 and the ID code transmitted from the transponder 41 are stored in the EEPROM 45 in C4.
The matching is performed in the PU 48. The immobilizer unit 44
If the D code collation results match, an engine operation permission signal (immobilizer function release command) and CW are transmitted to EGI unit 49. If they do not match, an engine operation prohibition signal (immobilizer function setting command) is transmitted and E
The GI unit 49 receives the signal and stops the engine.

【0072】EGIユニット49は、イモビユニット4
4からのCWをRAM51内に格納し、イモビユニット
44からのCWとEGIユニット49内のEEPROM
50に登録されているCWとを照合し、一致していれば
エンジンを継続して運転し、一致していなければエンジ
ンを停止させる。
The EGI unit 49 includes the immobilizer unit 4
4 is stored in the RAM 51, and the CW from the immobilizer unit 44 and the EEPROM in the EGI unit 49 are stored.
The CW is compared with the CW registered in 50, and if they match, the engine is continuously operated, and if they do not match, the engine is stopped.

【0073】図9〜図12は、イモビユニット44側で
のIDコードの判定手順を示すフローチャートである。
FIGS. 9 to 12 are flowcharts showing the procedure for determining the ID code on the immobilizer unit 44 side.

【0074】図9〜図11に示すように処理が開始さ
れ、トランスポンダー41を内蔵したイグニッションキ
ーによってイグニッションスイッチSW4 がON位置ま
で回動されると、イモビ機能解除判定待ち状態となり、
エンジン始動を一時的に許可するモードになる。その
後、トランスポンダー内蔵のイグニッションキーによっ
てイグニッションスイッチSW4 がスタータ位置まで回
動され、エンジンがスタートしたか否かを判定する(S
11)。エンジンがスタートした場合(S11:YE
S)、S12に進み、スタートしないと判断した場合
(S11:NO)、プログラムの開始時点にリターンす
る。S12では、所定条件(エンジン回転数500rpm
、電圧10V以上で安定した状態)を満足するか否か
を判断し、所定条件を満足している場合(S12:YE
S)、EGIユニット49側からCW要求が出されたか
否かを判断し(S13)、CW要求が出されていれば
(S13:YES)、トランスポンダー41にID要求
を出した後(S14)、ID要求を出したトランスポン
ダー41からのID回答を受信したか否かを判断し(S
15)、回答を受信した場合(S15:YES)、S1
6へ進み、回答を受信しなかった場合(S15:N
O)、図12のS29へ進む。
When the process is started as shown in FIGS. 9 to 11 and the ignition switch SW 4 is turned to the ON position by the ignition key including the transponder 41, the process enters a waiting state for the immobilizer function release judgment.
The mode is set to temporarily allow the engine to start. Thereafter, the ignition switch SW 4 is turned to the starter position by the transponder internal ignition key, it determines whether or not the engine has started (S
11). When the engine starts (S11: YE
S), the process proceeds to S12, and if it is determined that the program does not start (S11: NO), the process returns to the start of the program. In S12, a predetermined condition (engine speed 500 rpm
It is determined whether or not a predetermined condition is satisfied (S12: YE).
S), it is determined whether a CW request has been issued from the EGI unit 49 side (S13). If a CW request has been issued (S13: YES), an ID request is issued to the transponder 41 (S14). It is determined whether or not an ID response has been received from the transponder 41 that has issued the ID request (S
15) If an answer is received (S15: YES), S1
6 and if no answer is received (S15: N
O), and proceed to S29 of FIG.

【0075】S16では、イモビユニット44に内蔵さ
れたEEPROM45にIDコードが登録されているか
否かを判断する。IDコードが登録されていない場合
(S16:NO)、図10のS24へ進んでIDコード
をRAM46に一時格納し、その後、ID未登録コマン
ド(IEコマンド)とともに、IDコードとCWをEG
Iユニット49に送信した後(S25)、EGIユニッ
ト49から、IDコードおよびCWの送信に対する回答
があったか否かを判断する(S26)。EGIユニット
49から回答があった場合には(S26:YES)、そ
の回答がOK(すなわち、トランスポンダー41のID
と、EGIユニット49に登録されているIDとが一
致)ならば、イモビユニット44のRAM46に格納し
ておいたIDをEEPROM45に登録し(S27)、
インジケータ46を消灯する(S28)。
In S16, it is determined whether or not the ID code is registered in the EEPROM 45 built in the immobilizer unit 44. If the ID code has not been registered (S16: NO), the process proceeds to S24 of FIG. 10 to temporarily store the ID code in the RAM 46, and then, together with the ID unregistered command (IE command), stores the ID code and CW in the EG.
After transmitting to the I unit 49 (S25), it is determined whether or not the EGI unit 49 has responded to the transmission of the ID code and the CW (S26). If there is a response from EGI unit 49 (S26: YES), the response is OK (that is, ID of transponder 41).
Is the same as the ID registered in the EGI unit 49), the ID stored in the RAM 46 of the immobilizer unit 44 is registered in the EEPROM 45 (S27).
The indicator 46 is turned off (S28).

【0076】一方、イモビユニット44のEEPROM
45にIDコードが登録されている場合(S16:YE
S)、図11に示すS17へ進み、トランスポンダー4
1から送信されてきたIDと、イモビユニット44に登
録されているIDとを照合する。そして、これらのID
が一致するか否かを判断し(S18)、一致した場合、
(S18:YES)、イモビ機能解除コマンドとCWを
EGIユニット49に送信し(S19)、本プログラム
を終了する。
On the other hand, the EEPROM of the immobilizer unit 44
45 when an ID code is registered (S16: YE
S), the process proceeds to S17 shown in FIG.
1 is compared with the ID registered in the immobilizer unit 44. And these IDs
Is determined (S18), and if they match,
(S18: YES), an immobilizer function release command and CW are transmitted to the EGI unit 49 (S19), and this program ends.

【0077】また、これらのIDが一致しなかった場合
(S18:NO)、イモビ機能設定コマンドをEGIユ
ニット49に送信し(S20)、その後、S21におい
て、S13〜S17の処理を再度繰り返す。そして、再
度トランスポンダー41から送信されてきたIDと、イ
モビユニット44に登録されているIDとが一致するか
否か判断し(S22)、一致した場合(S22:YE
S)、S19へ進み、一致しなかった場合(S22:N
O)、再度イモビ機能設定コマンドをEGIユニット4
9に送信し(S23)、図12のS29へ進む。
If these IDs do not match (S18: NO), an immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit 49 (S20), and thereafter, in S21, the processing of S13 to S17 is repeated again. Then, it is determined whether the ID transmitted from the transponder 41 again matches the ID registered in the immobilizer unit 44 (S22), and when they match (S22: YE)
S), the process proceeds to S19, and if they do not match (S22: N
O), and again transmits the immobilizer function setting command to the EGI unit 4.
9 (S23), and then proceeds to S29 in FIG.

【0078】なお、イモビ機能はイグニッションスイッ
チSW4 をOFFにすることにより自動的に設定される
ため、イモビ機能が解除されていなければ、イモビ機能
が設定された状態、あるいは前述のイモビ機能解除判定
待ち状態となる。すなわち、S23と、後述する図12
のS35でのイモビ機能設定コマンドとは、正確にはイ
モビ機能設定維持コマンドを意味する。
[0078] Since the immobilizer function is automatically set by the ignition switch SW 4 to OFF, unless the immobilizing function is released, the state immobilizing function is set or immobilizing function cancellation determination described above, It goes into a waiting state. That is, S23 and FIG.
The immobilizer function setting command in S35 of this item means an immobilizer function setting maintaining command to be exact.

【0079】<IDコード送信不能時のイモビユニット
44側でのID判定手順>次に、トランスポンダー41
の故障によるイモビユニット44へのIDコード送信不
能時のID判定手順について説明する。このようにトラ
ンスポンダー41が故障し、IDコードが送信できない
場合には、先ずイモビユニット44側では、トランスポ
ンダー41からのID信号が受信不能またはID信号が
読み込めないことを、操作者(ドライバ)に対してワー
ニングランプ等を点滅させることにより警告する。この
警告を受けて、操作者(ドライバ)はトランスポンダー
41の異常を認識する。また、ID信号が受信不能また
はID信号が読み込めないことは、コードが送信されな
いか、または送信されたIDコードを表す信号波形が鈍
っている状態を意味する。
<ID determination procedure on the immobilizer unit 44 side when ID code transmission is impossible> Next, the transponder 41
The procedure for determining the ID when the ID code cannot be transmitted to the immobilizer unit 44 due to the failure of the device will be described. When the transponder 41 breaks down and the ID code cannot be transmitted, the immobilizer unit 44 first informs the operator (driver) that the ID signal from the transponder 41 cannot be received or the ID signal cannot be read. Warning by flashing a warning lamp. Upon receiving this warning, the operator (driver) recognizes the abnormality of the transponder 41. The fact that the ID signal cannot be received or the ID signal cannot be read means that no code is transmitted or the signal waveform representing the transmitted ID code is dull.

【0080】図12は、送信不能時のイモビユニット4
4側でのIDコードの判定手順を示すフローチャートで
ある。トランスポンダー41からのID回答を受信しな
かった場合(図9、S15:NO)、図12に示すS2
9へ進み、IDコード受信不能状態と判断し、ワーニン
グランプを点滅させて、ドライバにトランスポンダー4
1の故障または、アンテナ42〜イモビユニット44間
の通信ラインの断線等の異常を報知する。その後、ドラ
イバのイグニッションスイッチSW4 の所定操作により
CW入力があったか否かを判定する(S30)。イグニ
ッションスイッチSW4 のON・OFF操作によるCW
入力があった場合(S30:YES)、イモビユニット
44内のEEPROM45に登録されているCWと、上
述の所定操作により入力されたCWとを照合する(S3
1)。そして、CWが一致するか否かを判定し(S3
2)、一致すると判断された場合(S32:YES)、
イモビ機能解除コマンドとCWとをEGIユニット49
へ送信し(S33)、ワーニングランプを消灯する(S
34)。
FIG. 12 shows the immobilizer unit 4 when transmission is disabled.
9 is a flowchart showing a procedure for determining an ID code on the fourth side. When the ID response from the transponder 41 is not received (FIG. 9, S15: NO), S2 shown in FIG.
9 to determine that the ID code cannot be received, blink the warning lamp, and inform the driver of the transponder 4
1 or an abnormality such as disconnection of a communication line between the antenna 42 and the immobilizer unit 44 is notified. Thereafter, it is determined whether there is CW input by a predetermined operation of the ignition switch SW 4 of the driver (S30). CW by ON / OFF operation of ignition switch SW 4
If there is an input (S30: YES), the CW registered in the EEPROM 45 in the immobilizer unit 44 is compared with the CW input by the above-mentioned predetermined operation (S3).
1). Then, it is determined whether or not the CWs match (S3
2) If it is determined that they match (S32: YES),
Immobilizer function release command and CW are transmitted to EGI unit 49
(S33), and turns off the warning lamp (S33).
34).

【0081】一方、CWが一致しないと判断された場合
(S32:NO)、S35でイモビ機能設定コマンドを
EGIユニット49へ送信した後、図9のS11へリタ
ーンする。また、所定操作によるCW入力がないと判断
された場合も(S30:NO)、S35へ進み、イモビ
機能設定コマンドをEGIユニット49へ送信する。
On the other hand, if it is determined that the CWs do not match (S32: NO), an immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit 49 in S35, and the process returns to S11 in FIG. Also, when it is determined that there is no CW input by the predetermined operation (S30: NO), the process proceeds to S35, and the immobilizer function setting command is transmitted to the EGI unit 49.

【0082】次に、EGIユニット49側でのCWの判
定手順について、図13および図14のフローチャート
を参照して説明する。
Next, the procedure for determining CW on the EGI unit 49 side will be described with reference to the flowcharts of FIGS.

【0083】図13において、処理が開始されると、イ
モビ機能の解除判定待ち、かつイモビユニット44への
CW要求回数がゼロの状態で、タイマによりイグニッシ
ョンONから500ミリ秒間のカウントを開始する(S
41)。そして、追加書き込みコマンドを受信したか否
かを判定し(S42)、追加書き込みコマンドを受信し
ていない場合(S42:NO)、S43へ進み、追加書
き込みコマンドを受信している場合(S42:YE
S)、IDコードの追加書き込みを行なうが、このID
コードの追加書き込みの内容についてはは省略する。
In FIG. 13, when the process is started, the timer starts counting for 500 milliseconds from the time when the ignition is turned on while waiting for the determination of the release of the immobilizer function and the number of CW requests to the immobilizer unit 44 is zero (see FIG. 13). S
41). Then, it is determined whether or not an additional write command has been received (S42). If no additional write command has been received (S42: NO), the process proceeds to S43, and if an additional write command has been received (S42: YE).
S), additional writing of an ID code is performed.
The details of the additional writing of the code are omitted.

【0084】S43では、所定条件として、エンジン回
転数が500rpm 以上、かつ電圧が10V以上であるか
否かを判断する。そして、所定条件が満たされている場
合(S43:YES)、S41で開始した500ミリ秒
のカウントが終了したか否かを判断し(S44)、カウ
ントが終了した場合(S44:YES)、EGIユニッ
ト49からイモビユニット44へCW要求を出す(S4
5)。その後、イモビユニット44からEGIユニット
49へイモビ機能解除コマンドとCWの回答があるか否
かを判定し(S46)、イモビ機能解除コマンドとCW
の回答があると判断された場合(S46:YES)、S
49へ進むが、回答がないと判断された場合(S46:
NO)、イモビユニット44に対して既にCW要求を5
回行なっているか否かを判断し(S47)、CW要求を
5回行なっていると判断された場合(S47:YE
S)、故障または盗難されかけていると判断して、イモ
ビ機能を設定し(S48)、エンジンを停止させる。ま
た、CW要求を5回行なっていないと判断された場合
(S47:NO)、S45へリターンし、再度、イモビ
ユニット44に対してCW要求を行なう。
In S43, it is determined whether the engine speed is 500 rpm or more and the voltage is 10 V or more as predetermined conditions. When the predetermined condition is satisfied (S43: YES), it is determined whether or not the counting of 500 milliseconds started in S41 has been completed (S44). When the counting has been completed (S44: YES), EGI is performed. A CW request is issued from the unit 49 to the immobilizer unit 44 (S4
5). Thereafter, it is determined whether or not there is an immobilizer function release command and an answer of CW from the immobilizer unit 44 to the EGI unit 49 (S46).
If it is determined that there is an answer (S46: YES), S
The process proceeds to 49, but when it is determined that there is no answer (S46:
NO), 5 CW requests have already been issued to the immobilizer unit 44
It is determined whether or not the CW request has been made five times (S47). If it is determined that the CW request has been made five times (S47: YE
S), it is determined that the vehicle is about to be broken or stolen, the immobilization function is set (S48), and the engine is stopped. If it is determined that the CW request has not been made five times (S47: NO), the process returns to S45, and again makes a CW request to the immobilizer unit 44.

【0085】一方、イモビ機能解除コマンドとCWの回
答があると判断された場合(S46:YES)、EGI
ユニット49側のRAM51にCWを一時的に格納し
(S49)、図14のS50へ進み、EGIユニット4
9に内蔵されたEEPROM50にCWが登録されてい
るか否かを判定し、登録されていない場合(S50:N
O)、S48へリターンするが、登録されている場合に
は(S50:YES)、RAM51に格納されたCWが
EEPROM50に登録されたCWに一致しているか否
かを判定し(S51)、一致していると判断された場合
(S51:YES)、イモビ機能を解除して(S5
2)、通常のEGI制御を実行する。また、一致してい
ないと判断された場合(S51:NO)、S47へリタ
ーンする。
On the other hand, when it is determined that the immobilizer function release command and the answer of CW are present (S46: YES), EGI
The CW is temporarily stored in the RAM 51 of the unit 49 (S49), and the process proceeds to S50 of FIG.
It is determined whether or not the CW is registered in the EEPROM 50 built in the P.9, and when the CW is not registered (S50: N
O), the process returns to S48. If it is registered (S50: YES), it is determined whether or not the CW stored in the RAM 51 matches the CW registered in the EEPROM 50 (S51). If it is determined that the function is performed (S51: YES), the immobilizer function is released (S5).
2) Perform normal EGI control. If it is determined that they do not match (S51: NO), the process returns to S47.

【0086】ところで、図8の説明図および図9〜図1
4に示すフローチャートは、S/L制御ユニット30と
協調動作を行なわない場合のイモビユニット44とEG
Iユニット49との動作の説明であるが、本実施の形態
では、イモビユニット44とEGIユニット49とによ
って構成されるイモビ制御手段と、S/L制御ユニット
30とが、同一のトランスポンダー41からのID情報
に基づいて作動されるように構成されている(請求項
1)。このため、イモビ制御手段が、ドアキーシリンダ
1を介して得られたトランスポンダー41からのID情
報に基づいて作動されることも(請求項2)、S/L制
御ユニット30が、イグニッションキーシリンダを介し
て得られたトランスポンダー41からのID情報に基づ
いて作動されることも(請求項3)可能となっている。
FIG. 8 and FIGS.
The flowchart shown in FIG. 4 shows that the immobilizer unit 44 and the EG when the cooperative operation with the S / L control unit 30 is not performed.
In the present embodiment, the operation with the I unit 49 is described. In the present embodiment, the S / L control unit 30 and the immobilizer control unit constituted by the immobilizer unit 44 and the EGI unit 49 are connected to the same transponder 41. It is configured to be activated based on the ID information (claim 1). For this reason, the immobilization control means may be activated based on the ID information from the transponder 41 obtained via the door key cylinder 1 (claim 2), and the S / L control unit 30 may be operated via the ignition key cylinder. It can also be operated based on the ID information from the transponder 41 obtained (claim 3).

【0087】そして、イモビ制御手段は、S/L制御ユ
ニット30における制御状態に応じて、エンジン始動の
可否判定態様を変更しており(請求項4)、例えば図1
3のS45で、EGIユニット49がイモビユニット4
4に対してID照合のためのCW要求を行なっても回答
がない場合、U/L状態では、S47に示すようにCW
要求を5回繰り返すのに対して、S/L状態では、これ
を2回に減らしたり(請求項5)、あるいはS/L状態
では、ID照合のためのCW要求を行なわずに、直ちに
イモビ機能を設定してエンジンの始動を禁止するように
して(請求項6)、防犯性を高めつつ処理の簡便化を図
っている。
The immobilizer control means changes the mode of determining whether or not to start the engine according to the control state of the S / L control unit 30 (claim 4).
In S45 of 3, the EGI unit 49 is switched to the immobilizer unit 4.
If there is no response even if a CW request for ID collation is made to ID No. 4 in the U / L state, as shown in S47, CW
While the request is repeated five times, in the S / L state, this is reduced to two times (claim 5). In the S / L state, immobilization is immediately performed without making a CW request for ID verification. A function is set to prohibit the start of the engine (claim 6), thereby simplifying the process while improving security.

【0088】一方、S/L制御ユニット30側でも、イ
モビ制御手段におけるエンジン始動の可否判定結果に応
じて、S/L機構を制御しており(請求項7)、例え
ば、イモビ制御手段がエンジン始動不可と判定したとき
には、S/L制御ユニット30がS/L機構を作動させ
てS/L状態にしたり(請求項8)、イモビ制御手段が
エンジン始動可と判定したときには、S/L制御ユニッ
ト30がS/L状態を解除してU/L状態にしたり(請
求項9)している。
On the other hand, the S / L control unit 30 also controls the S / L mechanism in accordance with the determination result of whether or not the engine can be started by the immobilization control means (claim 7). If it is determined that the engine cannot be started, the S / L control unit 30 activates the S / L mechanism to enter the S / L state (claim 8). If the immobilizer control unit determines that the engine can be started, the S / L control is performed. The unit 30 releases the S / L state and changes to the U / L state (claim 9).

【0089】図15は、請求項5に対応する処理を示す
フローチャートである。先ず、S/L状態であるか否か
を判定し(S61)、S/L状態でなければ(S61:
NO)、ID照合回数を5回に設定して(S62)、イ
モビID判定処理を行なうが(S64)、S/L状態で
あれば(S61:YES)、ID照合回数を2回に減ら
して(S63)、イモビID判定処理を行なう(S6
4)。そして、正規のIDと判定された場合は(S6
5:YES)、イモビユニット44からEGIユニット
49にエンジン始動許可指令、すなわちイモビ機能解除
コマンドを送信し(S66)、正規のIDと判定されな
い場合は(S65:NO)、イモビユニット44からE
GIユニット49にエンジン始動禁止指令、すなわちイ
モビ機能設定コマンドを送信する(S67)。
FIG. 15 is a flowchart showing a process corresponding to claim 5. First, it is determined whether or not the vehicle is in the S / L state (S61). If the vehicle is not in the S / L state (S61:
(NO), the number of times of ID collation is set to 5 (S62), and the immobilizer ID determination process is performed (S64). If it is in the S / L state (S61: YES), the number of times of ID collation is reduced to two. (S63), an immobilizer ID determination process is performed (S6).
4). When it is determined that the ID is a legitimate ID (S6
5: YES), the immobilization unit 44 transmits an engine start permission command, that is, an immobilization function release command to the EGI unit 49 (S66). If the ID is not determined to be a valid ID (S65: NO), the immobilization unit 44 transmits E
An engine start prohibition command, that is, an immobilizer function setting command is transmitted to the GI unit 49 (S67).

【0090】図16は、請求項6に対応する処理を示す
フローチャートである。先ず、S/L状態であるか否か
を判定し(S71)、S/L状態であれば(S71:Y
ES)、ID照合を行なわずに、直ちにイモビユニット
44からEGIユニット49にエンジン始動禁止、すな
わちイモビ機能設定コマンドを送信する(S72)。一
方、S/L状態でなければ(S71:NO)、ID照合
回数を5回に設定して(S73)、イモビID判定処理
を行なう(S74)。そして、正規のIDと判定された
場合は(S75:YES)、イモビユニット44からE
GIユニット49にエンジン始動許可指令、すなわちイ
モビ機能解除コマンドを送信し(S76)、正規のID
と判定されない場合は(S75:NO)、イモビユニッ
ト44からEGIユニット49にエンジン始動禁止指
令、すなわちイモビ機能設定コマンドを送信する(S7
2)。
FIG. 16 is a flowchart showing a process corresponding to claim 6. First, it is determined whether or not it is in the S / L state (S71), and if it is in the S / L state (S71: Y
ES), immediately without the ID collation, the immobilizer unit 44 transmits the engine start prohibition, that is, the immobilizer function setting command to the EGI unit 49 (S72). On the other hand, if the state is not the S / L state (S71: NO), the number of times of ID collation is set to 5 (S73), and an immobilizer ID determination process is performed (S74). Then, when it is determined that the ID is a legitimate ID (S75: YES), the immobilization unit 44 returns to E
An engine start permission command, that is, an immobilizer function release command is transmitted to the GI unit 49 (S76), and the regular ID is transmitted.
If it is not determined (S75: NO), the immobilizer unit 44 transmits an engine start prohibition command, that is, an immobilizer function setting command to the EGI unit 49 (S7).
2).

【0091】図17は、請求項8および9に対応する処
理を示すフローチャートである。先ず、イモビID判定
処理を行ない(S81)、正規のIDデータと判定され
ない場合は(S82:NO)、S/L制御ユニット30
からS/L信号を出力して(S83)、S/L状態に
し、かつイモビユニット44からEGIユニット49に
エンジン始動禁止指令、すなわちイモビ機能設定コマン
ドを送信する(S72)。
FIG. 17 is a flowchart showing the processing corresponding to claims 8 and 9. First, an immobilizer ID determination process is performed (S81). If the data is not determined to be regular ID data (S82: NO), the S / L control unit 30
The S / L signal is output from the controller (S83), the S / L state is set, and the engine start prohibition command, that is, the immobilizer function setting command is transmitted from the immobilizer unit 44 to the EGI unit 49 (S72).

【0092】一方、正規のIDデータと判定された場合
は(S82:YES)、イモビユニット44からEGI
ユニット49にエンジン始動許可指令、すなわちイモビ
機能解除コマンドを送信し(S85)、S/L制御ユニ
ット30からU/L信号を出力して(S86)、S/L
状態を解除する。
On the other hand, if it is determined that the data is legitimate ID data (S82: YES), the immobilization unit 44
An engine start permission command, that is, an immobilizer function release command is transmitted to the unit 49 (S85), and a U / L signal is output from the S / L control unit 30 (S86), and the S / L
Release the state.

【0093】図18は、ドアキーシリンダ1に差し込ま
れたキーの回動を禁止するアクチュエータ34を作動さ
せる処理を示すフローチャートである。
FIG. 18 is a flowchart showing a process for operating the actuator 34 for inhibiting the rotation of the key inserted into the door key cylinder 1.

【0094】ドアキーシリンダ1にキーが差し込まれる
と、イモビユニット44においてID判定を行ない、I
Dデータが一致した場合は(S91:YES)、正規の
キーと判定して(S92)、キーの回動を禁止するアク
チュエータ34を作動させず、キーによるドアキーシリ
ンダ1の操作を可能にする。一方、ID判定でIDが一
致しない場合は(S41:NO)、所定回数判定を繰り
返したか否かを調べ(S94)、判定回数が所定回数に
達しない場合は(S94:NO)、S91にリターン
し、判定回数が所定回数に達した場合は(S94:YE
S)、不正なキーと判定して(S95)、キーの回動を
禁止するアクチュエータ34を作動させる(S96)。
When a key is inserted into the door key cylinder 1, the ID determination is performed in the immobilizer unit 44, and
If the D data matches (S91: YES), the key is determined to be a legitimate key (S92), and the operation of the door key cylinder 1 by the key is enabled without operating the actuator 34 for inhibiting the rotation of the key. On the other hand, if the IDs do not match in the ID determination (S41: NO), it is determined whether the predetermined number of times has been repeated (S94). If the number of determinations has not reached the predetermined number (S94: NO), the process returns to S91. If the number of determinations has reached the predetermined number (S94: YE
S), it is determined that the key is improper (S95), and the actuator 34 for inhibiting the rotation of the key is operated (S96).

【0095】以上の説明で明らかなように、本発明によ
れば、S/L制御ユニット30とイモビ制御手段との協
調を図ったので、防犯性を高めつつ、S/Lおよびイモ
ビ機能の設定操作ならびにS/Lおよびイモビ機能の解
除操作を簡単にすることができる。
As is apparent from the above description, according to the present invention, since the S / L control unit 30 and the immobilizer control means are coordinated, the S / L and immobilizer functions can be set while improving the security. The operation and the operation of releasing the S / L and immobilizer functions can be simplified.

【0096】また、キーの回動を禁止するアクチュエー
タ34をドアキーシリンダ1に設けたことにより、トラ
ンスポンダーを備えていない不正に複製したキー、ある
いはトランスポンダーを備えていても所定のIDデータ
を備えていないキーをドアキーシリンダ1に差し込んで
も、キーを回動することが不能になり、防犯性を著しく
向上させることができる。
Further, by providing the door key cylinder 1 with the actuator 34 for inhibiting the rotation of the key, an illegally duplicated key having no transponder or predetermined ID data is not provided even if the transponder is provided. Even if the key is inserted into the door key cylinder 1, the key cannot be turned, and the security can be significantly improved.

【図面の簡単な説明】[Brief description of the drawings]

【図1】本発明による車両の盗難防止装置の一実施の形
態のシステムブロック図
FIG. 1 is a system block diagram of an embodiment of a vehicle antitheft device according to the present invention;

【図2】本発明による車両の盗難防止装置におけるドア
ロック装置の概略的構成を示すブロック図
FIG. 2 is a block diagram showing a schematic configuration of a door lock device in the vehicle antitheft device according to the present invention;

【図3】ドアのキーシリンダに設けられたキーシリンダ
スイッチ回りの概略図
FIG. 3 is a schematic diagram around a key cylinder switch provided on a key cylinder of a door.

【図4】ドアロック装置の機械的構成を概略図に示す図FIG. 4 is a schematic diagram showing a mechanical configuration of a door lock device.

【図5】S/L制御手段の電気回路の概略図FIG. 5 is a schematic diagram of an electric circuit of the S / L control means.

【図6】S/L状態に移行する条件を示すタイミングチ
ャート
FIG. 6 is a timing chart showing conditions for shifting to the S / L state;

【図7】図6に対応する処理ルーチンのフローチャートFIG. 7 is a flowchart of a processing routine corresponding to FIG. 6;

【図8】ある固有のIDデータを有するトランスポンダ
ーのIDコードおよびコードワード(CW)の判定手順
を説明する図
FIG. 8 is a diagram illustrating a procedure for determining an ID code and a codeword (CW) of a transponder having certain unique ID data.

【図9】イモビユニット側でのIDコードの判定および
登録手順を示すフローチャート
FIG. 9 is a flowchart showing a procedure for determining and registering an ID code on the immobilizer unit side;

【図10】イモビユニット側でのIDコードの判定およ
び登録手順を示すフローチャート
FIG. 10 is a flowchart showing a procedure for determining and registering an ID code on the immobilizer unit side;

【図11】イモビユニット側でのIDコードの判定およ
び登録手順を示すフローチャート
FIG. 11 is a flowchart showing an ID code determination and registration procedure on the immobilizer unit side;

【図12】IDコード送信不能時におけるイモビユニッ
ト側でのIDコードの判定手順を示すフローチャート
FIG. 12 is a flowchart showing a procedure for determining an ID code on the immobilizer unit side when ID code transmission is impossible.

【図13】EGIユニットでのIDコードの判定手順を
示すフローチャート
FIG. 13 is a flowchart showing a procedure for determining an ID code in the EGI unit.

【図14】EGIユニットでのIDコードの判定手順を
示すフローチャート
FIG. 14 is a flowchart showing a procedure for determining an ID code in the EGI unit.

【図15】請求項5に対応する処理を示すフローチャー
FIG. 15 is a flowchart showing processing corresponding to claim 5;

【図16】請求項6に対応する処理を示すフローチャー
FIG. 16 is a flowchart showing processing corresponding to claim 6;

【図17】請求項8および9に対応する処理を示すフロ
ーチャート
FIG. 17 is a flowchart showing processing corresponding to claims 8 and 9;

【図18】ドアキーシリンダに差し込まれたキーの回動
を禁止するアクチュエータを作動させる処理を示すフロ
ーチャート
FIG. 18 is a flowchart illustrating a process of operating an actuator that inhibits rotation of a key inserted into a door key cylinder.

【符号の説明】[Explanation of symbols]

1 ドアキーシリンダ 3 ロックリンク 6 ラッチ本体 7 リリースリンク 15 アクチュエータユニット 16 S/L機構 17 S/Lアクチュエータ 18 空振り機構 19 インナロックノブ 21 パワードアロックアクチュエータ 25 インジケータ 30 S/L制御ユニット 44 イモビユニット 49 EGIユニット DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Door key cylinder 3 Lock link 6 Latch main body 7 Release link 15 Actuator unit 16 S / L mechanism 17 S / L actuator 18 Empty swing mechanism 19 Inner lock knob 21 Power door lock actuator 25 Indicator 30 S / L control unit 44 Immobilizer unit 49 EGI unit

───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI F02D 45/00 345 F02D 45/00 345L ──────────────────────────────────────────────────続 き Continued on the front page (51) Int.Cl. 6 Identification code FI F02D 45/00 345 F02D 45/00 345L

Claims (9)

【特許請求の範囲】[Claims] 【請求項1】 車両のドアを閉位置に施錠しかつ解錠す
る施錠機構を施錠状態に拘束する施錠拘束機構と、該施
錠拘束機構を制御する施錠拘束制御手段と、エンジン始
動の可否を判定し、該判定結果に基づきエンジン始動を
禁止するエンジン運転禁止制御手段とを備えた車両の盗
難防止装置において、 上記施錠拘束制御手段と上記エンジン運転禁止制御手段
とが、同一のトランスポンダーからの情報に基づいて作
動されることを特徴とする車両の盗難防止装置。
1. A locking mechanism for locking a locking mechanism for locking and unlocking a door of a vehicle in a closed position, a locking restraining control means for controlling the locking locking mechanism, and determining whether to start the engine. And, in the vehicle anti-theft device provided with engine operation prohibition control means for prohibiting engine start based on the determination result, the locking restraint control means and the engine operation prohibition control means use information from the same transponder. An anti-theft device for a vehicle, wherein the anti-theft device is operated on the basis of:
【請求項2】 上記エンジン運転禁止制御手段が、ドア
キーシリンダを介して得られた上記トランスポンダーか
らの情報に基づいて作動されることを特徴とする請求項
1記載の車両の盗難防止装置。
2. The vehicle antitheft device according to claim 1, wherein said engine operation prohibition control means is operated based on information from said transponder obtained via a door key cylinder.
【請求項3】 上記施錠拘束制御手段が、イグニッショ
ンキーシリンダを介して得られた上記トランスポンダー
からの情報に基づいて作動されることを特徴とする請求
項1記載の車両の盗難防止装置。
3. The anti-theft device for a vehicle according to claim 1, wherein said locking restraint control means is operated based on information from said transponder obtained through an ignition key cylinder.
【請求項4】 車両のドアを閉位置に施錠しかつ解錠す
る施錠機構を施錠状態に拘束する施錠拘束機構と、該施
錠拘束機構を制御する施錠拘束制御手段と、エンジン始
動の可否を判定し、該判定結果に基づきエンジン始動を
禁止するエンジン運転禁止制御手段とを備えた車両の盗
難防止装置において、 上記エンジン運転禁止制御手段は、上記施錠拘束制御手
段における制御状態に応じてエンジン始動の可否判定態
様を変更することを特徴とする車両の盗難防止装置。
4. A locking and restraining mechanism for locking a locking mechanism for locking and unlocking a vehicle door to a closed position in a locked state, locking and locking control means for controlling the locking and locking mechanism, and determining whether to start the engine. And an engine operation prohibition control device for prohibiting engine start based on the determination result, wherein the engine operation prohibition control device is configured to start the engine in accordance with the control state of the locking constraint control device. An anti-theft device for a vehicle, wherein a determination mode is changed.
【請求項5】 上記エンジン運転禁止制御手段が、施錠
拘束状態においては、エンジン始動の可否判定の回数を
解錠状態に比して減少させることを特徴とする請求項4
記載の車両の盗難防止装置。
5. The system according to claim 4, wherein the engine operation prohibition control means reduces the number of times of judging whether the engine can be started in the locked state as compared with the unlocked state.
The anti-theft device for a vehicle according to the above.
【請求項6】 上記エンジン運転禁止制御手段が、施錠
拘束状態においては、エンジン始動の可否判定を行なう
ことなしに、エンジン始動を禁止する指令を発すること
を特徴とする請求項4記載の車両の盗難防止装置。
6. The vehicle according to claim 4, wherein the engine operation prohibition control unit issues a command to prohibit engine start in the locked lock state without determining whether the engine can be started. Anti-theft device.
【請求項7】 車両のドアを閉位置に施錠しかつ解錠す
る施錠機構を施錠状態に拘束する施錠拘束機構と、該施
錠拘束機構を制御する施錠拘束制御手段と、エンジン始
動の可否を判定し、該判定結果に基づきエンジン始動を
禁止するエンジン運転禁止制御手段とを備えた車両の盗
難防止装置において、 上記施錠拘束制御手段は、上記エンジン運転禁止制御手
段におけるエンジン始動の可否判定結果に応じて上記施
錠拘束機構を制御することを特徴とする車両の盗難防止
装置。
7. A lock restraint mechanism for locking a lock mechanism for locking and unlocking a vehicle door to a closed position in a locked state, a lock restraint control means for controlling the lock restraint mechanism, and determining whether or not to start the engine. And an engine operation prohibition control unit for prohibiting engine start based on the determination result, wherein the locking restraint control unit responds to an engine start prohibition determination result by the engine operation prohibition control unit. An anti-theft device for a vehicle, characterized in that the locking and restraining mechanism is controlled by the vehicle.
【請求項8】 上記エンジン運転禁止制御手段がエンジ
ン始動不可と判定したとき、上記施錠拘束制御手段が上
記施錠拘束機構を施錠拘束状態にすることを特徴とする
請求項7記載の車両の盗難防止装置。
8. The vehicle according to claim 7, wherein when the engine operation prohibition control means determines that the engine cannot be started, the lock restriction control means sets the lock restriction mechanism in a lock restriction state. apparatus.
【請求項9】 上記エンジン運転禁止制御手段がエンジ
ン始動可と判定したとき、上記施錠拘束制御手段が上記
施錠拘束機構を解錠状態にすることを特徴とする請求項
7記載の車両の盗難防止装置。
9. The vehicle according to claim 7, wherein when the engine operation prohibition control means determines that the engine can be started, the lock restriction control means sets the lock restriction mechanism in an unlocked state. apparatus.
JP25592996A 1996-09-27 1996-09-27 Burglar preventing device for vehicle Pending JPH10102862A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25592996A JPH10102862A (en) 1996-09-27 1996-09-27 Burglar preventing device for vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25592996A JPH10102862A (en) 1996-09-27 1996-09-27 Burglar preventing device for vehicle

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10102862A true JPH10102862A (en) 1998-04-21

Family

ID=17285540

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25592996A Pending JPH10102862A (en) 1996-09-27 1996-09-27 Burglar preventing device for vehicle

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10102862A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308052A (en) * 2001-04-16 2002-10-23 Miwa Lock Co Ltd Theft prevention device for vehicle
WO2004005087A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Kabushiki Kaisha Moric Vehicle robbery prevention method and device
JP2010012818A (en) * 2008-07-01 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp Engine control unit
JP2021520547A (en) * 2018-04-06 2021-08-19 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Tracking stolen robot vehicles

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002308052A (en) * 2001-04-16 2002-10-23 Miwa Lock Co Ltd Theft prevention device for vehicle
WO2004005087A1 (en) * 2002-07-08 2004-01-15 Kabushiki Kaisha Moric Vehicle robbery prevention method and device
JP2010012818A (en) * 2008-07-01 2010-01-21 Mitsubishi Electric Corp Engine control unit
JP2021520547A (en) * 2018-04-06 2021-08-19 クゥアルコム・インコーポレイテッドQualcomm Incorporated Tracking stolen robot vehicles

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3275691B2 (en) Vehicle anti-theft device
US7132929B2 (en) Antitheft device and antitheft method
JP3377267B2 (en) Automotive engine starter
EP1177955A2 (en) Antitheft device for vehicles
JP2009255836A (en) Remote startup device, remote startup system, and remote startup method
US6628196B1 (en) Vehicle control system with piggyback controller and associated methods
JP3857383B2 (en) Steering lock system for vehicles
JP4144741B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH10102862A (en) Burglar preventing device for vehicle
JP2006199268A (en) Anti-theft device
JP4172297B2 (en) Anti-theft device for vehicles, etc.
KR100259689B1 (en) Anti-theft device for a vehicle
JP2004210000A (en) Anti-theft device for vehicle
JP3521126B2 (en) Smart entry system for vehicles
JP2010241359A (en) Remote startup device
JP2823447B2 (en) Vehicle anti-theft device
JPH09132114A (en) Vehicle anti-theft system
GB2269253A (en) A security system
JP3296177B2 (en) Automatic locking device for keyless system for vehicles
JP2004249863A (en) Vehicle burglarproof device
JPH10315915A (en) Theft prevention system for vehicle
JPH0744516Y2 (en) Vehicle theft alarm device
JP2000008676A (en) Door lock controller
JPH07329715A (en) Vehicular controller with hidden switch
JP3777670B2 (en) Vehicle anti-theft device

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050927

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060207