JPH10101741A - 含フッ素共重合体エラストマーおよびその組成物 - Google Patents

含フッ素共重合体エラストマーおよびその組成物

Info

Publication number
JPH10101741A
JPH10101741A JP9833297A JP9833297A JPH10101741A JP H10101741 A JPH10101741 A JP H10101741A JP 9833297 A JP9833297 A JP 9833297A JP 9833297 A JP9833297 A JP 9833297A JP H10101741 A JPH10101741 A JP H10101741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mol
fluorine
containing copolymer
iodotrifluoroethylene
copolymer elastomer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP9833297A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoshi Saito
智 斉藤
Harumi Tatsu
春美 達
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mektron KK
Original Assignee
Nippon Mektron KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Mektron KK filed Critical Nippon Mektron KK
Priority to JP9833297A priority Critical patent/JPH10101741A/ja
Publication of JPH10101741A publication Critical patent/JPH10101741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 過酸化物架橋タイプの含フッ素共重合体エラ
ストマーであって、一次加硫のみでも良好な耐圧縮永久
歪特性を示すものを提供する。 【解決手段】 (a)フッ化ビニリデン約50〜80モル%、ヘ
キサフルオロプロペン約15〜50モル%およびテトラフル
オロエチレン約30〜0モル%または(b)フッ化ビニリデン
約50〜85モル%、一般式CF2=CFORf (Rf:炭素数1〜10の
パーフルオロアルキル基または炭素鎖中に1個以上のエ
ーテル結合を有するパーフルオロオキシアルキレン基)
で表わされるパーフルオロビニルエーテル約5〜50モル%
およびテトラフルオロエチレン約50〜0モル%を主成分
(合計100モル%)とし、これに更にヨードトリフルオロエ
チレンを約0.05〜1.0モル%共重合させかつ分子末端にヨ
ウ素原子が結合した含フッ素共重合体エラストマー。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、含フッ素共重合体
エラストマーおよびその組成物に関する。更に詳しく
は、一次加硫のみでも良好な耐圧縮永久歪特性を有する
含フッ素共重合体エラストマーおよびその組成物に関す
る。
【0002】
【従来の技術】含フッ素共重合体エラストマーは、すぐ
れた耐薬品性および耐熱性を有するために、工業的に広
い範囲で使用されている。含フッ素共重合体エラストマ
ーの架橋は、一般にアミン架橋、ポリオール架橋または
過酸化物架橋によって行われている。アミン架橋または
ポリオール架橋によって架橋された含フッ素共重合体エ
ラストマーは、そのままでも良好な特性を示すが、含フ
ッ素共重合体エラストマーが本来有する特性を十分に引
き出すための二次加硫が、例えば循環式オーブン中等で
約180〜250℃で約10〜24時間行われる。このような二次
加硫によって、耐熱性、耐圧縮永久歪特性等の諸物性が
飛躍的に向上する。
【0003】過酸化物架橋にあっても、一次加硫および
二次加硫が行われているが、一次加硫物と二次加硫物と
の間の機械的物性の差は、アミン架橋やポリオール架橋
の場合と比較して小さい。
【0004】含フッ素共重合体エラストマーは、すぐれ
た特性を有している反面、加工性の面で他の汎用ゴムよ
りも劣っており、その点での改善が求められている。特
に、二次加硫は、生産性の点からそれの時間的な短縮が
求められている。
【0005】過酸化物架橋に好適な含フッ素共重合体エ
ラストマーとしては、末端にヨウ素原子が結合した含フ
ッ素共重合体エラストマー(特公昭53-4115号公報)、末
端および側鎖にヨウ素原子が結合した含フッ素共重合体
エラストマー(特開平7-316234号公報、特開昭61-55138
号公報)等が知られている。前者は、耐薬品性、加工性
にすぐれ、架橋速度が速く、比較的短時間で二次加硫が
完了するという利点を有する反面、耐熱性に劣るという
欠点がみられるが、後者にあってはその耐熱性の問題も
解決されている。しかしながら、これらの含フッ素共重
合体エラストマーにあっては、特に一次加硫物の耐圧縮
永久歪特性の点での改善が求められている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】本発明の目的は、過酸
化物架橋タイプの含フッ素共重合体エラストマーであっ
て、一次加硫のみでも良好な耐圧縮永久歪特性を有する
ものを提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】かかる本発明の目的は、
分子中にヨードトリフルオロエチレンが更に約0.01〜1.
0モル%共重合され、かつ分子末端にヨウ素原子が結合し
た含フッ素共重合体エラストマーによって達成される。
【0008】
【発明の実施の形態】分子中にヨードトリフルオロエチ
レンが約0.01〜1.0モル%共重合され、かつ分子末端にヨ
ウ素原子が結合した含フッ素共重合体エラストマーとし
ては、(a)フッ化ビニリデン約50〜80モル%、好ましくは
約60〜75モル%、ヘキサフルオロプロペン約15〜50モル
%、好ましくは約15〜30モル%およびテトラフルオロエチ
レン約30〜0モル%、好ましくは約20〜0モル%または(b)
フッ化ビニリデン約50〜85モル%、好ましくは約60〜80
モル%、一般式CF2=CFORf (ここで、Rfは炭素数1〜10の
パーフルオロアルキル基または炭素鎖中に1個以上のエ
ーテル結合を有するパーフルオロオキシアルキレン基で
ある)で表わされるパーフルオロビニルエーテル約5〜50
モル%、好ましくは約10〜30モル%およびテトラフルオロ
エチレン約50〜0モル%、好ましくは約30〜10モル%を主
成分(合計100モル%)とし、これに更にヨードトリフルオ
ロエチレンを約0.05〜1.0モル%共重合させかつ分子末端
にヨウ素原子が結合した含フッ素共重合体エラストマー
が用いられる。
【0009】共重合体中に更に共重合せしめるヨードト
リフルオロエチレンCF2=CFIの共重合量は、約0.01〜1.
0モル%、好ましくは約0.05〜0.5モル%に限定される。共
重合割合がこれ以下では、本発明の目的とする耐圧縮永
久歪特性の改善を図ることができず、一方これ以上の割
合で共重合させると、耐熱性が低下するようになる。
【0010】また、分子末端に結合されるヨウ素原子
は、一般式Rf´Ix (Rf´:飽和または不飽和のフルオロ
炭化水素基またはクロロフルオロ炭化水素基、x:1以上
の整数)で表わされる連鎖移動剤化合物、例えばI(CF2)n
I (n:1〜10)で表わされる化合物等が用いられる。
【0011】これらの含ヨウ素化合物から共重合体中に
導入されるヨウ素含量は、約0.05〜2重量%、好ましく
は約0.1〜1重量%である。これ以下のヨウ素含量では、
得られる加硫物の機械的物性が低下するようになり、一
方これ以上ヨウ素含量を増やしても顕著な機械的な改善
を望めず、不経済であるばかりではなく、耐熱性の低下
をも招くので好ましくない。
【0012】なお、前記含フッ素共重合体エラストマー
(b)において、一般式 CF2=CFORfで表わされるパーフル
オロビニルエーテルとしては、Rf基がCF3、C2F5、C
3F7、(CF2)nOCF3 (n:1〜10)、(CF2)2OCF2OCF2OCF3基で
ある化合物等が用いられる。
【0013】共重合反応に際しては、共重合反応を阻害
せずかつ加硫物性を損わない程度(約20モル%以下)の他
のフッ素化オレフィンや各種のオレフィン化合物または
ビニル化合物などを共重合させることもできる。他のフ
ッ素化オレフィンとしては、例えばモノフルオロエチレ
ン、トリフルオロエチレン、トリフルオロプロピレン、
ペンタフルオロプロピレン、ヘキサフルオロプロピレ
ン、ヘキサフルオロイソブチレン、クロロトリフルオロ
エチレン、ジクロロジフルオロエチレン等が用いられ、
またオレフィン化合物またはビニル化合物としては、例
えばエチレン、プロピレン、1-ブテン、イソブチレン、
メチルビニルエーテル、エチルビニルエーテル、ブチル
ビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、酢酸
ビニル、プロピオン酸ビニル、塩化ビニル、塩化ビニリ
デン、トリフルオロスチレン等が用いられる。これらの
内、トリフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレ
ン、メチルビニルエーテル等の少なくとも一種が好んで
用いられる。これら以外にも、パーフルオロ(メチルビ
ニルエーテル)、パーフルオロ(エチルビニルエーテ
ル)、パーフルオロ(プロピルビニルエーテル)等のパー
フルオロビニルエーテル化合物も用いることができる。
【0014】共重合反応は、乳化重合、けん濁重合、溶
液重合、塊状重合等の任意の重合法によって行うことが
できるが、重合度を高めかつ経済性の面からは乳化重合
法が好ましい。乳化重合反応は、過硫酸アンモニウム等
の水溶性無機過酸化物またはそれと還元剤とのレドック
ス系を触媒として、パーフルオロオクタン酸アンモニウ
ム、パーフルオロヘプタン酸アンモニウム、パーフルオ
ロノナン酸アンモニウム、パーフルオロオキシアルキル
カルボン酸アンモニウム等またはそれらの混合物、好ま
しくはパーフルオロオクタン酸アンモニウムを乳化剤に
用いて、一般に圧力約10MPa以下、好ましくは約0〜5MP
a、温度約0〜100℃、好ましくは約20〜90℃の条件下で
行われる。その際、重合系内のpHを調節するために、Na
2HPO4、NaH2PO4、KH2PO4等の緩衝能を有する電解質物質
を添加して用いてもよい。
【0015】得られた共重合体は、極限粘度ηsp/cが約
0.1〜2dl/g、好ましくは約0.5〜1.5dl/gの値を有してお
り、有機過酸化物によって架橋される。
【0016】有機過酸化物としては、例えば2,5-ジメチ
ル-2,5-ビス(第3ブチルパーオキシ)ヘキサン、2,5-ジメ
チル-2,5-ビス(第3ブチルピーオキシ)ヘキシン-3、ベン
ゾイルパーオキシド、ビス(2,4-ジクロロベンゾイル)パ
ーオキシド、ジクミルパーオキシド、ジ第3ブチルパー
オキシド、第3ブチルクミルパーオキシド、第3ブチルパ
ーオキシベンゼン、1,1-ビス(第3ブチルパーオキシ)-3,
5,5-トリメチルシクロヘキサン、2,5-ジメチルヘキサン
-2,5-ジヒドロキシパーオキシド、α,α´-ビス(第3ブ
チルパーオキシ)-p-ジイソプロピルベンゼン、2,5-ジメ
チル-2,5-ジ(ベンゾイルパーオキシ)ヘキサン、第3ブチ
ルパーオキシイソプロピルカーボネート等が使用され
る。
【0017】これらの有機過酸化物が用いられるパーオ
キサイド加硫法では、通常共架橋剤として多官能性不飽
和化合物、例えばトリ(メタ)アリルイソシアヌレート、
トリ(メタ)アリルシアヌレート、トリアリルトリメリテ
ート、N,N´-m-フェニレンビスマレイミド、ジアリルフ
タレート、トリス(ジアリルアミン)-s-トリアジン、亜
リン酸トリアリル、1,2-ポリブタジエン、エチレングリ
コールジアクリレート、ジエチレングリコールジアクリ
レート等が併用される。
【0018】パーオキサイド加硫系に配合される以上の
各成分は、一般に含フッ素共重合体エラストマー100重
量部当り有機過酸化物が約0.1〜5重量部、好ましくは約
0.5〜3重量部の割合で、共架橋剤が約0.5〜10重量部、
好ましくは約0.5〜5重量部の割合でそれぞれ用いられ
る。
【0019】上記の各成分からなる組成物中には、カー
ボンブラック、シリカ等の無機充填材、ZnO、CaO、Ca(O
H)2、MgO、PbO等の2価金属の酸化物または水酸化物あ
るいは合成ハイドロタルサイト等の受酸剤、ポリエチレ
ングリコールモノメチルエーテル、クラウンエーテル等
の加硫助剤、可塑剤、安定剤、顔料、その他必要な配合
剤が適宜配合される。
【0020】本発明に係る含フッ素共重合体エラストマ
ーは、パーオキサイド架橋性を有する他の物質、例えば
シリコーンオイル、シリコーンゴム、フルオロシリコー
ンゴム、フルオロホスファゼンコム、エチレン-酢酸ビ
ニル共重合体、エチレン-アクリル酸エステル共重合
体、エチレン-プロピレン(-ジエン)共重合ゴム、アクリ
ロニトリル-ブタジエン共重合ゴム、アクリル酸エステ
ルゴムなどとブレンドし、共架橋させることもできる。
【0021】組成物の調製は、2本ロール、ニーダ、バ
ンバリーミキサなどを用いて混練することによって行わ
れ、またそれの架橋は、約140〜220℃で約2〜30分間加
熱することにより行われる。なお、用途に応じて、機械
的特性を向上させるために、約180〜230℃の空気中で数
時間程度二次加硫を行ってもよい。
【0022】
【発明の効果】本発明に係る含フッ素共重合体エラスト
マーは、有機過酸化物による一次加硫のみで、良好な耐
圧縮永久歪特性を有する加硫物を与える。また、一次加
硫物および二次加硫物共、耐熱性にすぐれている。
【0023】
【実施例】次に、実施例について本発明を説明する。
【0024】実施例1 撹拌羽根を備えた容量10Lのオートクレーブに、パーフ
ルオロオクタン酸アンモニウム30g、リン酸水素二ナト
リウム10gおよび蒸留水5Lを仕込み、内部を窒素ガスで
置換、脱気した後、下記組成のモノマー混合物を仕込ん
だ。 フッ化ビニリデン(VdF) 49モル% ヘキサフルオロプロペン(HFP) 38モル% テトラフルオロエチレン(TFE) 13モル%
【0025】オートクレーブ内の温度を70℃に昇温(圧
力は4.2MPaゲージ圧)した後、ヨードトリフルオロエチ
レン10.8g、1,4-ジヨードオクタフルオロブタン13.5gお
よび150mlの水溶液として調製された過硫酸アンモニウ
ム4.0gを順次加えて重合反応を開始させ、更にそれから
1時間後に100mlの水溶液として調製された過硫酸アン
モニウム2.5gを加えた。
【0026】反応系内の圧力が3.2MPaに低下した時点
で、下記組成のモノマー混合物を更に仕込み、3.3MPaと
した。以後、重合反応の進行による降圧およびモノマー
混合物による昇圧をくり返した。 VdF 62モル% HFP 22モル% TFE 16モル%
【0027】重合反応開始から4時間後にモノマー混合
物の供給を停止し、更に10分間反応を継続した。重合反
応に用いられた各モノマー量は、次の如くであった。 VdF 1.35kg HFP 1.60kg TFE 0.55kg
【0028】得られた水性ラテックスを、1重量%塩化カ
ルシウム水溶液10L中に加えて共重合体を凝析し、乾燥
させた。収量は2.8kg(重合率79%)であった。
【0029】実施例2 撹拌羽根を備えた容量10Lのオートクレーブに、パーフ
ルオロオクタン酸アンモニウム30g、リン酸水素二ナト
リウム10gおよび蒸留水5Lを仕込み、内部を窒素ガスで
置換、脱気した後、下記組成のモノマー混合物を仕込ん
だ。 フッ化ビニリデン(VdF) 48モル% ヘキサフルオロプロペン(HFP) 39モル% テトラフルオロエチレン(TFE) 13モル%
【0030】オートクレーブ内の温度を70℃に昇温(圧
力は4.2MPaゲージ圧)した後、ヨードトリフルオロエチ
レン7.7g、1,4-ジヨードオクタフルオロブタン18.0gお
よび150mlの水溶液として調製された過硫酸アンモニウ
ム3.0gを順次加えて重合反応を開始させた。
【0031】反応系内の圧力が3.2MPaに低下した時点
で、下記組成のモノマー混合物を更に仕込み、3.3MPaと
した。同時に、ヨードトリフルオロエチレン7.7gおよび
100mlの水溶液として調製された過硫酸アンモニウム1.0
gを加えた。以後、重合反応の進行による降圧およびモ
ノマー混合物による昇圧をくり返した。 VdF 62モル% HFP 22モル% TFE 16モル%
【0032】重合反応開始から4時間35分後にモノマー
混合物の供給を停止し、更に10分間反応を継続した。重
合反応に用いられた各モノマー量は、次の如くであっ
た。 VdF 1.35kg HFP 1.60kg TFE 0.55kg
【0033】得られた水性ラテックスを、1重量%塩化カ
ルシウム水溶液10L中に加えて共重合体を凝析し、乾燥
させた。収量は3.0kg(重合率84%)であった。
【0034】比較例1 撹拌羽根を備えた容量10Lのオートクレーブに、パーフ
ルオロオクタン酸アンモニウム30g、リン酸水素二ナト
リウム10gおよび蒸留水5Lを仕込み、内部を窒素ガスで
置換、脱気した後、下記組成のモノマー混合物を仕込ん
だ。 フッ化ビニリデン(VdF) 49モル% ヘキサフルオロプロペン(HFP) 38モル% テトラフルオロエチレン(TFE) 13モル%
【0035】オートクレーブ内の温度を70℃に昇温(圧
力は4.2MPaゲージ圧)した後、1,4-ジヨードオクタフル
オロブタン18.0gおよび100mlの水溶液として調製された
過硫酸アンモニウム2.0gを順次加えて重合反応を開始さ
せた。
【0036】反応系内の圧力が3.2MPaに低下した時点
で、下記組成のモノマー混合物を更に仕込み、3.3MPaと
した。以後、重合反応の進行による降圧およびモノマー
混合物による昇圧をくり返した。 VdF 16モル% HFP 22モル% TFE 62モル%
【0037】重合反応開始から1時間35分後にモノマー
混合物の供給を停止し、更に10分間反応を継続した。重
合反応に用いられた各モノマー量は、次の如くであっ
た。 VdF 1.35kg HFP 1.60kg TFE 0.55kg
【0038】得られた水性ラテックスを、1重量%塩化カ
ルシウム水溶液10L中に加えて共重合体を凝析し、乾燥
させた。収量は2.6kg(重合率74%)であった。
【0039】以上の各実施例および比較例で得られた共
重合体の組成(19F-NMRにより分析)、ヨウ素含量(蛍光X
線法による)、極限粘度ηsp/c(共重合体1.0gをメチルエ
チルケトン100mlに溶解させた溶液について35℃で測定)
およびムーニー粘度(JIS K-6301準拠)をそれぞれ測定し
た。得られた結果は、次の表1に示される。 表1 測定項目 実施例1 実施例2 比較例1 [共重合体組成] VdF (モル%) 64.3 65.1 64.7 HFP (モル%) 19.1 19.2 18.5 TFE (モル%) 16.6 15.7 16.8 [ヨウ素含量] 測定値 (%) 0.43 0.58 0.24 [極限粘度] ηsp/c (dl/g) 0.91 0.54 1.09 [ムーニー粘度] PML1+10(121℃) 53 15 58
【0040】実施例3〜5、比較例2 実施例1、実施例2または比較例1で得られた各共重合
体100重量部に、トリアリルイソシアヌレート(日本化成
製品TAIC M60)4重量部、有機過酸化物(アトケム吉富製
品Luperco 101XL)3重量部、酸化亜鉛5重量部およびMTカ
ーボンブラック30重量部(実施例3)または35重量部
(実施例4〜5、比較例2)を配合し、2本ロールミル
で混練して含フッ素共重合体エラストマー組成物を調製
した。この組成物について、170℃、10分間の加硫成形
を行い、加硫成形品を得た。
【0041】得られた加硫成形品について、次の各項目
の測定を行い、後記表2に示されるような結果を得た。 ムーニー粘度:JIS K-6300準拠 モンサントMDR(170℃) 加硫物性:硬さ(DIN 53505) 100%モジュラス、引張強さ、伸び(DIN 53504) 圧縮永久歪:DIN 53517(200℃、70時間) 二次加硫後の物性:200℃、30分後または22時間後の物
性 表2 測定項目 実施例3 実施例4 実施例5 比較例2 [共重合体] 実施例1 実施例1 実施例2 比較例1 [ムーニー粘度] ML1+4(125℃) (pts) 64 56 21 72 [モンサントMDR] ML (dN・m) 1.5 1.8 0.3 1.8 MHR (dN・m) 27.5 31.0 31.9 27.8 tc10 (分) 0.47 0.46 0.49 0.47 tc90 (分) 1.18 1.16 1.26 1.15 [プレス成形物] 加硫物性 硬さ (pts) 71 73 71 70 100%モジュラス(MPa) 5.0 5.8 6.0 3.3 引張強さ (MPa) 15.0 15.5 15.3 15.8 伸び (%) 250 240 200 330 圧縮永久歪 (%) 28 29 23 35 [30分間二次加硫物] 加硫物性 硬さ (pts) 72 74 71 71 100%モジュラス(MPa) 5.9 7.0 7.1 3.8 引張強さ (MPa) 18.2 19.7 18.1 18.6 伸び (%) 250 250 190 330 圧縮永久歪 (%) 27 28 22 33 [22時間二次加硫物] 加硫物性 硬さ (pts) 72 74 73 72 100%モジュラス(MPa) 6.7 7.4 7.6 4.3 引張強さ (MPa) 23.0 23.4 20.2 21.2 伸び (%) 240 230 180 320 圧縮永久歪 (%) 25 29 28 33
【0042】また、実施例3および比較例2のプレス成
形物および二次成形物について、250℃、336時間の熱老
化試験を行ない、試験後の加硫物性を測定して、下記表
3に示されるような結果を得た。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 FI (C08F 214/22 214:28 214:26 214:16)

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 分子中にヨードトリフルオロエチレンが
    更に約0.01〜1.0モル%共重合され、かつ分子末端にヨウ
    素原子が結合した含フッ素共重合体エラストマー。
  2. 【請求項2】 フッ化ビニリデン約50〜80モル%、ヘキ
    サフルオロプロペン約15〜50モル%およびテトラフルオ
    ロエチレン約30〜0モル%を主成分とする共重合体(合計1
    00モル%)中に、更に約0.01〜1.0モル%のヨードトリフル
    オロエチレンが共重合されかつ分子末端にヨウ素原子が
    結合された請求項1記載の含フッ素共重合体エラストマ
    ー。
  3. 【請求項3】 フッ化ビニリデン約50〜85モル%、一般
    式CF2=CFORf (ここで、Rfは炭素数1〜10のパーフルオ
    ロアルキル基または炭素鎖中に1個以上のエーテル結合
    を有するパーフルオロオキシアルキレン基である)で表
    わされるパーフルオロビニルエーテル約5〜50モル%およ
    びテトラフルオロエチレン約50〜0モル%を主成分とする
    共重合体(合計100モル%)中に、更に約0.01〜1.0モル%の
    ヨードトリフルオロエチレンが共重合されかつ分子末端
    にヨウ素原子が結合された請求項1記載の含フッ素共重
    合体エラストマー。
  4. 【請求項4】 請求項1、2または3記載の含フッ素共
    重合体エラストマー、有機過酸化物および多官能性不飽
    和化合物を含有してなる含フッ素共重合体エラストマー
    組成物。
JP9833297A 1996-08-07 1997-03-31 含フッ素共重合体エラストマーおよびその組成物 Pending JPH10101741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9833297A JPH10101741A (ja) 1996-08-07 1997-03-31 含フッ素共重合体エラストマーおよびその組成物

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8-224551 1996-08-07
JP22455196 1996-08-07
JP9833297A JPH10101741A (ja) 1996-08-07 1997-03-31 含フッ素共重合体エラストマーおよびその組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10101741A true JPH10101741A (ja) 1998-04-21

Family

ID=26439523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9833297A Pending JPH10101741A (ja) 1996-08-07 1997-03-31 含フッ素共重合体エラストマーおよびその組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10101741A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037818A (ja) * 2000-05-18 2002-02-06 Nippon Mektron Ltd 含フッ素共重合体とその製造方法
JP2002037965A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Nippon Mektron Ltd 押出加工性に優れたゲル成分含有含フッ素エラストマー
JP2004217892A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Nok Corp フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材
JP2004262968A (ja) * 2003-02-06 2004-09-24 Nok Corp フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002037818A (ja) * 2000-05-18 2002-02-06 Nippon Mektron Ltd 含フッ素共重合体とその製造方法
JP2002037965A (ja) * 2000-07-28 2002-02-06 Nippon Mektron Ltd 押出加工性に優れたゲル成分含有含フッ素エラストマー
JP2004217892A (ja) * 2002-12-27 2004-08-05 Nok Corp フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材
JP4509516B2 (ja) * 2002-12-27 2010-07-21 Nok株式会社 フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材
JP2004262968A (ja) * 2003-02-06 2004-09-24 Nok Corp フッ素ゴム系シール材用組成物及びフッ素ゴム系シール材

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3671517B2 (ja) 含フッ素共重合体エラストマー、その製造法および組成物
US5969066A (en) Fluoroelastomer and its cross-linkable composition
EP2041215B1 (en) (per)fluoroelastomeric compositions
US5585449A (en) Fluoroelastomers comprising monomeric units deriving from a bis-olefin
EP2041203B1 (en) (per)fluoroelastomeric compositions
JP5873026B2 (ja) ペルオキシド硬化された部分的にフッ素化されたエラストマー
EP2108666B1 (en) Fluoroelastomer and composition thereof
EP0769520A1 (en) Fluoroelastomeric compositions
EP0769521A1 (en) Fluoroelastomeric compositions
EP1304341B1 (en) Fluoroelastomers
JP3336958B2 (ja) 含フッ素ブロック共重合体の製造法
JP3758323B2 (ja) 含フッ素エラストマーの製造法
EP2221318B1 (en) Process for producing fluoroelastomer
JP5725167B2 (ja) 含フッ素エラストマーの製造方法
JP2010241900A (ja) 含フッ素エラストマー組成物
JPH0116844B2 (ja)
JPH10101741A (ja) 含フッ素共重合体エラストマーおよびその組成物
JP2783576B2 (ja) パーオキサイド加硫可能な含フッ素エラストマー組成物
JP2750913B2 (ja) フルオロエラストマー組成物
JP3496739B2 (ja) 含フッ素エラストマー、その製造法および組成物
US5219964A (en) Fluoroelastomers endowed with improved processability and process for preparing them
JPH0114934B2 (ja)
JP2002128833A (ja) 含フッ素共重合体およびその製造方法
JP3064651B2 (ja) 架橋性含フッ素エラストマ−組成物
JP2010111789A (ja) 含フッ素エラストマーおよびその架橋性組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040527

A521 Written amendment

Effective date: 20040609

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A977 Report on retrieval

Effective date: 20040825

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20041210

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Effective date: 20050117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A02 Decision of refusal

Effective date: 20060523

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02