JPH1010075A - 空燃比センサのヒータ制御装置 - Google Patents

空燃比センサのヒータ制御装置

Info

Publication number
JPH1010075A
JPH1010075A JP8163103A JP16310396A JPH1010075A JP H1010075 A JPH1010075 A JP H1010075A JP 8163103 A JP8163103 A JP 8163103A JP 16310396 A JP16310396 A JP 16310396A JP H1010075 A JPH1010075 A JP H1010075A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel ratio
air
heater
ratio sensor
catalyst
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP8163103A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3067646B2 (ja
Inventor
Toshio Inoue
敏夫 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP8163103A priority Critical patent/JP3067646B2/ja
Priority to US08/879,347 priority patent/US5816231A/en
Publication of JPH1010075A publication Critical patent/JPH1010075A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3067646B2 publication Critical patent/JP3067646B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1493Details
    • F02D41/1494Control of sensor heater
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/20Sensor having heating means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Measuring Oxygen Concentration In Cells (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Fluid Adsorption Or Reactions (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 空燃比センサが触媒から受ける輻射熱を加味
して空燃比センサのヒータへの電力供給を制御するこ
と。 【解決手段】 触媒(新品)の輻射熱の影響を受ける場
合と影響を受けない場合にヒータに供給すべき電力を運
転条件に応じてもとめたヒータ電力マップをそれぞれ作
成しておき、同一の運転条件における触媒の輻射熱の影
響を受ける場合にヒータに供給すべき電力Q1ijと、触
媒の輻射熱の影響を受けない場合にヒータに供給すべき
電力Q2ijとの差ΔQij=Q2ij−Q1ijをもとめる。
別途触媒の劣化度DRをもとめ、それに応じてもとめた
係数αをΔQijに掛け、Q2ijから減算して、ヒータに
供給すべき電力Qijを求める。すなわち、Qij=Q2ij
−α×(Q2ij−Q1ij)でもとめる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、触媒が設けられた
内燃機関の排気通路に配設される空燃比センサに付設さ
れるヒータの制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】触媒が設けられた内燃機関の排気通路に
配設される空燃比センサを早期に活性状態にし、また活
性状態を維持するために空燃比センサにヒータを付設し
たものが公知でありすでに実用化されている。また、空
燃比センサの素子温度は排気ガスの温度の影響を受ける
ことから、機関運転状態に応じてヒータに供給する基本
電力を設定し、この設定された基本電力に基づきヒータ
への供給電力を制御することが提案されている(特開平
1−158335号公報参照)。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】ところで、触媒は数百
°Cの高温になるので、空燃比センサが触媒の近傍に設
けられた場合には、空燃比センサは触媒の輻射熱を受
け、その影響は無視できない。ところが上記公報の装置
では、ヒータへの供給電力に上記の触媒の輻射熱が考慮
されておらず、その結果、必要以上に空燃比センサを加
熱してしまい、ヒータの耐久性が悪化するという問題が
あった。
【0004】本発明は上記問題に鑑み、空燃比センサが
受ける触媒の輻射熱を考慮して空燃比センサのヒータへ
の電力供給を制御する空燃比センサのヒータ制御装置を
提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段】請求項1の発明によれ
ば、触媒が設けられた内燃機関の排気通路に配設され機
関の排気ガスの空燃比を検出する空燃比センサを加熱す
るヒータに供給する電力を制御する空燃比センサのヒー
タ制御装置であって、機関運転状態を検出する運転状態
検出手段と、運転状態検出手段が検出した運転状態に応
じて基本供給電力を演算する基本供給電力演算手段と、
触媒の輻射熱による空燃比センサの加熱分を補正する補
正電力を演算する補正電力演算手段と、前記基本供給電
力演算手段が演算した基本供給電力を前記補正電力演算
手段が演算した補正電力で補正してヒータへ供給する目
標供給電力を演算する目標供給電力演算手段と、前記目
標供給電力演算手段が演算した目標供給電力を供給する
ようにヒータへの供給電力を制御するヒータ供給電力制
御手段を具備することを特徴とする空燃比センサのヒー
タ制御装置が提供される。この様に構成された空燃比セ
ンサのヒータ制御装置では運転状態に応じて求めた基本
供給電力を、触媒の輻射熱による空燃比センサの加熱分
を補正する補正電力で補正した目標供給電力がヒータに
供給される。
【0006】請求項2の発明によれば、請求項1の発明
において、前記補正電力演算手段は前記運転状態検出手
段が検出した運転状態に応じて補正電力を演算するよう
にした空燃比センサのヒータ制御装置が提供される。こ
の様に構成された空燃比センサのヒータ制御装置では補
正電力は機関運転状態に応じ決定される。
【0007】請求項3の発明によれば、請求項2の発明
において、さらに触媒の劣化度を検出する触媒劣化度検
出手段を具備し、触媒の劣化度に応じて前記補正電力を
演算するようにした空燃比センサのヒータ制御装置が提
供される。この様に構成された空燃比センサのヒータ制
御装置では補正電力が触媒劣化の程度に応じて決定され
る。
【0008】
【発明の実施の形態】以下添付図面を用いて本発明の実
施の形態を説明する。図1は、本発明を自動車用内燃機
関に適用した場合の実施の形態の全体の構成を概略的に
示す図である。図1において、1は内燃機関本体、2a
は機関1の各気筒の吸気ポートに接続された吸気マニホ
ールド、11は各気筒の排気ポートに接続された排気マ
ニホールドをそれぞれ示している。
【0009】吸気マニホールド2aは共通のサージタン
ク2bを介して吸気通路2に接続されている。3は機関
1の吸入空気量を検出するエアフローメータである。エ
アフローメータ3は、例えばポテンショメータを内蔵し
た可動ベーン式のものが使用され、吸入空気量に比例し
た電圧信号を発生する。
【0010】7は吸気マニホールド2aの各気筒の吸気
ポート近傍に配置された燃料噴射弁である。燃料噴射弁
7は、後述するエンジンコントロールユニット(以下E
CUという)10からの信号に応じて開弁し、加圧燃料
を各気筒の吸気ポート毎に噴射する。排気マニホールド
11の直ぐ下流側にはフロント触媒コンバータ12が接
続され、また、フロント触媒コンバータ12の下流側に
は排気管13が接続され、排気管13の途中にはリア触
媒コンバータ14が配設されている。
【0011】フロント触媒コンバータ12とリア触媒コ
ンバータ14はともに三元触媒を内蔵し排気中のHC,
CO,NOX の3成分を同時に浄化することができる
が、フロント触媒コンバータ12は機関1の排気ポート
に近いために暖まりやすく早期に活性化するので始動後
の暖機中の排気ガスの浄化をおこなうが、暖まりやすく
するために容量は小さくされているので、一般の走行中
の排気ガスの浄化は、フロント触媒コンバータ12と容
量の大きなリア触媒コンバータ14が共働しておこな
う。また、フロント触媒コンバータ12の上流側、すな
わち排気マニホールド11の集合部11aには上流側空
燃比センサ15が配設され、一方、リア触媒コンバータ
14の下流側の排気管13には下流側空燃比センサ16
が配設されている。上流側空燃比センサ15は加熱用の
ヒータ15bを備えている。
【0012】さらに、機関1の点火ディストリビュータ
4には、それぞれ機関クランク軸の一定回転毎にパルス
信号を発生する2つのクランク角センサ5、6が設けら
れている。本実施の形態では、クランク角センサ5は例
えば特定気筒が圧縮上死点に到達する毎に(すなわち7
20°CA毎に)基準位置検出用パルス信号を出力し、
クランク角センサ6は例えば30°CA毎にクランク回
転角検出用のパルス信号を出力する。
【0013】また、機関1のシリンダブロックのウォー
タジャケット8には機関冷却水温度に応じたアナログ電
圧を出力する冷却水温度センサ9が設けられている。E
CU10は、例えば、入出力インターフェイス102、
CPU103,ROM104,RAM105を相互に双
方向性バスで接続した公知のデジタルコンピュータとさ
れ、さらにAD変換器101、電源に直接接続され機関
イグニッションスィッチがOFFの状態でも記憶内容を
保持可能なバックアップRAM106、クロック発生回
路107、ダウンカウンタ108、フリップフロップ1
09、駆動回路110等を備え、空燃比制御をともなう
機関の燃料噴射制御等の基本的な制御をおこなう。
【0014】これらの制御を実行するために、ECU1
0にはAD変換器101を介してエアフローメータ3か
らの機関吸入空気量信号、冷却水温度センサ9からの冷
却水温度信号、上流側空燃比センサ15、下流側空燃比
センサ16からの信号がそれぞれ入力されている他、入
出力インターフェイス102を介してクランク角センサ
5、6からのパルス信号等が入力される。
【0015】なお、機関吸入空気量信号、冷却水温度信
号は、一定クランク時間毎に実行されるAD変換ルーチ
ンによって取り込まれ、RAM105の所定領域にそれ
ぞれ機関吸入空気量データQ、冷却水温度データTHW
として格納される。また、クランク角センサ6のパルス
信号が入力する毎に、そのパルス間隔から図示しないル
ーチンにより機関回転速度が算出され、RAM105の
所定領域に機関回転数データNEとして格納される。
【0016】そして、本実施の形態では、ECU10
は、さらに、フロント触媒コンバータ12の輻射熱の影
響を受ける上流側空燃比センサ15のヒータ15bへ供
給する電力を制御するためのヒータ制御用の回路を含む
センサ制御回路(以下SCCという)120を備えてい
る。図2は上流側空燃比センサ15の内部構造、および
SCC120を概念的に示したものである。図2におい
て、15aは検出素子を示し、15bはヒータを示して
いる SCC120内に示される121は素子駆動回路
であって、印加電源122から印加される所定の電圧に
より検出素子15a内を流れる電流を検出するための抵
抗と、この抵抗における降下電圧を所定倍に増幅するた
めの増幅回路から成る。駆動回路122で変換された電
圧はAD変換器101を介してCPU103に入力され
る。
【0017】123は上流側空燃比センサ15のヒータ
15bへの供給電力を制御するためのヒータ通電制御回
路であってCPU103からの制御信号に応じてヒータ
用電源124からヒータ15bへの通電を制御する。1
25はヒータ15bに通電された時にヒータ15bにか
かる電圧を検出するヒータ電圧検出回路であり、126
は同様にヒータ15bに通電された時にヒータ15bを
流れる電流を検出するヒータ電流検出回路である。
【0018】次に、上記のように構成された、本発明の
実施の形態の作動について説明するが始めにその考え方
を説明する。この実施の形態は上流側空燃比センサ15
へのフロント触媒コンバータ12の輻射熱の影響を補正
して常に上流側空燃比センサ15が最適の温度になるよ
うに上流側空燃比センサ15に付設されているヒータ1
5bを制御するものである。
【0019】ところで、上流側空燃比センサ15に出入
りする熱は以下の通りである。まず入ってくる熱として
は、ヒータの発熱、触媒の輻射熱の他に、排気ガス温度
がセンサ温度よりも高い場合には排気ガスの熱がある。
一方、出ていく熱としては、伝導による冷却の他に、排
気ガス温度がセンサ温度よりも低い場合排気ガスによる
冷却がある。
【0020】触媒の輻射熱が、触媒の状態、すなわち新
品の状態と劣化した状態とで変わらないものとすれば、
運転条件に応じて、常に、同じ輻射熱の影響を受けるも
のとして上流側空燃比センサ15が触媒の輻射熱の影響
を受ける場合にヒータに供給すべき電力を運転条件に応
じてもとめたヒータ電力マップ(図3参照)を作成して
おき、運転条件毎にこのマップからもとめたヒータ電力
Q1iiを供給すればよい。
【0021】ところが、触媒の輻射熱は触媒が劣化する
と減少する。そこで、上流側空燃比センサ15が触媒の
輻射熱の影響を受けない場合、すなわちフロント触媒コ
ンバータ12がない場合にヒータに供給すべき基本供給
電力となる電力を運転条件に応じてもとめたヒータ電力
マップ(図4参照)を別途に作成しておき、同一の運転
条件における新品の触媒の輻射熱の影響を受ける場合に
ヒータに供給すべき電力Q1ijと、触媒の輻射熱の影響
を受けない場合にヒータに供給すべき電力をQ2ijとの
差ΔQij=Q2ij−Q1ijをもとめる。
【0022】この差ΔQijは、新品の触媒の輻射熱によ
り上流側空燃比センサ15に与えられる熱量に想当する
電力である。触媒が劣化していくと、触媒の劣化度に応
じて輻射熱は減少していく。そこで、触媒の劣化度DR
をもとめ、それに応じて図5に示すように予め定めた係
数αを前記ΔQijに掛けることにより触媒の劣化度DR
に応じて触媒の輻射熱による上流側空燃比センサ15の
加熱分を補正する補正電力をもとめる。したがって、ヒ
ータに供給すべき電力Qは下記の式で表すことができ
る。 Qij=Q2ij−α×ΔQij =Q2ij−α×(Q2ij−Q1ij)…(1) ここで、係数αは新品のときは1であり劣化度合いが大
きくなるにつれて減少する。
【0023】図6は上記の考え方によるヒータへの供給
電力を制御するルーチンのフローチャートである。図6
のステップ1では各種パラメータを読み込み、ステップ
2では触媒の輻射熱の影響を受けない場合にヒータに供
給すべき基本供給電力となる電力Q2ijを図4に示すヒ
ータ電力マップから計算し、ステップ3では新品の触媒
の輻射熱の影響を受ける場合にヒータに供給すべき電力
Q1ijを図3に示すヒータ電力マップから計算し、ステ
ップ4では触媒の劣化度DRを計算し、ステップ5では
ステップ4でもとめた触媒の劣化度DRにもとづいて前
述の係数αを計算し、ステップ6で式(1)にもとづき
ヒータに供給すべき目標供給電力Qijを計算して終了す
る。
【0024】次に、図6のフローチャートのステップ4
で実行される触媒の劣化度DRの計算について説明す
る。図7は各種条件における空燃比センサの出力を比較
して示した図である。上流側空燃比センサ15の出力V
OMは、空燃比フィードバック中は図7(A)に示す如
く変化し、また、新品触媒の場合には、下流側空燃比セ
ンサ16の出力VOSは図7(B)の如く変化する。他
方、触媒が劣化すると、下流側空燃比センサ16の出力
VOSは図7(C)の如く変化する。そこで、触媒の劣
化がある図7(C)の場合の所定期間に於ける下流側空
燃比センサ16の出力VOSの軌跡長LVOSは、触媒
劣化のない図7(B)の場合のそれよりは大きくなり、
劣化が進むにつれて増大することを利用して触媒の劣化
度DRを計算する。
【0025】図8〜図10が触媒の劣化度DRを計算す
るルーチンであって、所定時間毎に実行される。このル
ーチンは後述する軌跡長LVOMが有効的に得られる場
合のみ、つまり、上流側空燃比センサ15によるフィー
ドバック制御がおこなわれ、その出力VOMが図7
(A)に示すように変化する場合のみ実行される。ステ
ップ1001では、上流側空燃比センサ15の出力VO
Mによる空燃比フィードバック制御中か否かを判別し、
ステップ1002では、リーンモニタにより上流側空燃
比センサ15の出力VOMがリーン側に所定期間以上張
り付いているか否かを判別し、ステップ1003では、
リッチモニタにより上流側空燃比センサ15の出力VO
Mがリッチ側に所定期間以上張り付いているか否かを判
別する。
【0026】この結果、上流側空燃比センサ15の出力
VOMによる空燃比フィードバック制御中であって、該
出力VOMがリーン側もしくはリッチ側に張り付いてい
ないときのみ、ステップ1004以降に進み、触媒の劣
化度DRの計算をおこなう。
【0027】なお、ステップ1002,1003を設け
たのは、たとえ上流側空燃比センサ15の出力VOMに
よる空燃比フィードバック制御が行われても、上流側空
燃比センサ15の出力VOMがリーン側かリッチ側かに
片寄っていると、後述の基準値となる軌跡長LVOMが
有効的に得られないからである。
【0028】ステップ1004では、図7(A)に示す
ような上流側空燃比センサ15の出力VOMの軌跡長L
VOMを、 LVOM←LVOM+|VOM−VOMi-1 | により演算する。そして、ステップ1005では、次回
の実行に備え、VOMi-1 ←VOMと更新する。
【0029】ステップ1006では、図7(B)、
(C)に示すような下流側空燃比センサ16の出力VO
Sの軌跡長LVOSを、 LVOS←LVOS+|VOS−VOSi-1 | により演算する。そして、ステップ1007では、次回
の実行に備え、VOSi-1 ←VOSと更新する。
【0030】ステップ1008では、カウンタCTIM
Eを+1カウントアップし、ステップ1009にて所定
値C0 を超えたか否かを判別する。なお、所定値C0
たとえば上流側空燃比センサ15の反転回数5回分に相
当する約20秒である。この時間を適切な値に設定する
ことにより、触媒劣化がないときに瞬間的なVOSの変
化によりVOSの振幅が大きくなっても、所定期間内の
軌跡長には大きくその影響が現れず、精度が向上するこ
とになる。この結果、CTIME>C0 のときのみ、ス
テップ1010に進む。
【0031】そして、ステップ1010で上流側空燃比
センサ15の出力VOMの軌跡長LVOMに対する下流
側空燃比センサ16の出力VOSの軌跡長LVOSの比
から触媒の劣化度DRを計算する。触媒の劣化度DRの
計算終了後は、ステップ1011で、次回の触媒劣化度
DRの計算に備え、CTIME,LVOM,LVOSを
クリアしてこのルーチンを終了する。
【0032】
【発明の効果】本発明によれば、触媒から受ける輻射熱
による空燃比センサの加熱分を補正した電力が空燃比セ
ンサのヒータに供給され空燃比センサの過熱を防止でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態の全体の構成を示す図であ
る。
【図2】空燃比センサの構成を概念的に示す図である。
【図3】空燃比センサが新品の触媒の輻射熱の影響を受
る場合にヒータに供給すべき電力を示すマップである。
【図4】空燃比センサが触媒の輻射熱の影響を受けない
場合にヒータに供給すべき電力を示すマップである。
【図5】触媒の輻射熱による空燃比センサの加熱分を補
正する補正電力を触媒の劣化度に対応してもとめるため
の係数である。
【図6】ヒータに供給する目標供給電力を計算するルー
チンのフローチャートである。
【図7】空燃比センサの出力信号を示す図である。
【図8】触媒の劣化度を計算するルーチンのフローチャ
ートである。
【図9】触媒の劣化度を計算するルーチンのフローチャ
ートである。
【図10】触媒の劣化度を計算するルーチンのフローチ
ャートである。
【符号の説明】
1…エンジン本体 2…吸気管 3…エアフローメータ 10…ECU 11…排気マニホールド 12…フロント触媒コンバータ 13…排気管 14…リア触媒コンバータ 15…上流側空燃比センサ 16…下流側空燃比センサ 120…センサ制御回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 G01N 27/41 G01N 27/46 325Q 27/419 327Q 27/409 27/58 B

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 触媒が設けられた内燃機関の排気通路に
    配設され機関の排気ガスの空燃比を検出する空燃比セン
    サを加熱するヒータに供給する電力を制御する空燃比セ
    ンサのヒータ制御装置であって、 機関運転状態を検出する運転状態検出手段と、 運転状態検出手段が検出した運転状態に応じて基本供給
    電力を演算する基本供給電力演算手段と、 触媒の輻射熱による空燃比センサの加熱分を補正する補
    正電力を演算する補正電力演算手段と、 前記基本供給電力演算手段が演算した基本供給電力を前
    記補正電力演算手段が演算した補正電力で補正してヒー
    タへ供給する目標供給電力を演算する目標供給電力演算
    手段と、 前記目標供給電力演算手段が演算した電力を供給するよ
    うにヒータへの供給電力を制御するヒータ供給電力制御
    手段を具備することを特徴とする空燃比センサのヒータ
    制御装置。
  2. 【請求項2】 前記補正電力演算手段は前記運転状態検
    出手段が検出した運転状態に応じて補正電力を演算する
    ことを特徴とする請求項1に記載の空燃比センサのヒー
    タ制御装置。
  3. 【請求項3】 さらに触媒の劣化度を検出する触媒劣化
    度検出手段を具備し、触媒の劣化度に応じて前記補正電
    力を演算することを特徴とする請求項2に記載の空燃比
    センサのヒータ制御装置。
JP8163103A 1996-06-24 1996-06-24 空燃比センサのヒータ制御装置 Expired - Lifetime JP3067646B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8163103A JP3067646B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 空燃比センサのヒータ制御装置
US08/879,347 US5816231A (en) 1996-06-24 1997-06-20 Controller for heater of air-fuel-ratio sensor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP8163103A JP3067646B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 空燃比センサのヒータ制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH1010075A true JPH1010075A (ja) 1998-01-16
JP3067646B2 JP3067646B2 (ja) 2000-07-17

Family

ID=15767236

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP8163103A Expired - Lifetime JP3067646B2 (ja) 1996-06-24 1996-06-24 空燃比センサのヒータ制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5816231A (ja)
JP (1) JP3067646B2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3524373B2 (ja) * 1998-03-17 2004-05-10 株式会社日立ユニシアオートモティブ 空燃比センサのヒータ制御装置
JP4295900B2 (ja) * 2000-07-03 2009-07-15 三菱電機株式会社 排気ガスセンサ用ヒータ制御装置
US7036982B2 (en) 2002-10-31 2006-05-02 Delphi Technologies, Inc. Method and apparatus to control an exhaust gas sensor to a predetermined termperature
US6913571B2 (en) * 2003-10-14 2005-07-05 Datex-Ohmeda, Inc. Direct heater control for infant care apparatus
JP4915256B2 (ja) * 2007-03-06 2012-04-11 トヨタ自動車株式会社 触媒の劣化診断装置及び劣化診断方法
US9410509B2 (en) * 2013-12-04 2016-08-09 Delphi Technologies, Inc. Adaptive individual-cylinder thermal state control using intake air heating for a GDCI engine
KR101734263B1 (ko) * 2015-07-13 2017-05-11 현대자동차 주식회사 람다 센서의 피독 제거 장치 및 방법
KR20170034132A (ko) * 2015-09-18 2017-03-28 현대자동차주식회사 람다 센서의 피독 제거 장치 및 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60214251A (ja) * 1984-04-10 1985-10-26 Nippon Denso Co Ltd 酸素濃度センサ用ヒ−タの制御装置
JPS60235050A (ja) * 1984-05-07 1985-11-21 Toyota Motor Corp 酸素センサの電気ヒ−タの通電制御方法
JPH07122627B2 (ja) * 1987-12-16 1995-12-25 日本電装株式会社 酸素濃度センサ用ヒータの制御装置
JPH01265148A (ja) * 1988-04-18 1989-10-23 Nippon Denso Co Ltd 酸素濃度センサに備えられたヒータの電力制御装置
JP3265895B2 (ja) * 1995-02-20 2002-03-18 トヨタ自動車株式会社 空燃比センサのヒータ制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
US5816231A (en) 1998-10-06
JP3067646B2 (ja) 2000-07-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3265895B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JPH10141122A (ja) エンジンにおける酸素センサの劣化診断装置
JP3550216B2 (ja) 内燃エンジンの排気ガス浄化装置
JP3067646B2 (ja) 空燃比センサのヒータ制御装置
JP2004204772A (ja) 空燃比センサの診断装置
JP4737482B2 (ja) 内燃機関の触媒劣化検出装置
JPH07122627B2 (ja) 酸素濃度センサ用ヒータの制御装置
JP3646566B2 (ja) 空燃比センサの抵抗検出装置
JP3680178B2 (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3627296B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JPH01232139A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP3277690B2 (ja) 空燃比センサー用加熱手段の制御装置
JP3692847B2 (ja) 酸素濃度検出装置
JP7232108B2 (ja) センサ制御装置
JP2505530B2 (ja) エンジン制御用大気圧検出装置
JP3555123B2 (ja) 内燃機関の制御装置
JPS6254976B2 (ja)
JP2004316569A (ja) 空燃比センサの擬似劣化信号発生装置
JPH11303671A (ja) エンジンの排気系温度推定装置
JPH11343913A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JP2811666B2 (ja) エンジンの空燃比制御装置
JPH0893522A (ja) 内燃機関の空燃比制御装置
JPH09113481A (ja) 酸素センサの活性判定装置
JP2800453B2 (ja) 酸素濃度検出センサのヒータ制御装置
JP2009007939A (ja) ガスセンサの素子温度推定装置