JPH099907A - 着香料 - Google Patents

着香料

Info

Publication number
JPH099907A
JPH099907A JP7186548A JP18654895A JPH099907A JP H099907 A JPH099907 A JP H099907A JP 7186548 A JP7186548 A JP 7186548A JP 18654895 A JP18654895 A JP 18654895A JP H099907 A JPH099907 A JP H099907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
fragrance
flavoring agent
meat
flavoring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7186548A
Other languages
English (en)
Inventor
Mikio Uehara
三喜夫 上原
Makoto Okayasu
誠 岡安
Emiko Yamazaki
恵美子 山崎
Hiromi Okabe
弘美 岡部
Katsumi Yuasa
克己 湯浅
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kikkoman Corp
Original Assignee
Kikkoman Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kikkoman Corp filed Critical Kikkoman Corp
Priority to JP7186548A priority Critical patent/JPH099907A/ja
Publication of JPH099907A publication Critical patent/JPH099907A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Seasonings (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】魚介獣鳥畜肉類を原料として、簡単な操作によ
り原料特有の食欲をそそる濃厚な香りを有し、各種飲食
品、調味料等の香気増強剤として好適な着香料を得る。 【構成】魚介獣鳥畜肉類を密閉された容器に入れ、加熱
し、その際に発生するガスを補集し、冷却液化して着香
料を得る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、魚介獣鳥畜肉類を原料
として得られる着香料に関する。この着香料は、各種飲
食品、調味料等の香気増強剤として好適に用いられるも
のである。
【0002】
【従来の技術】近年食生活の多種多様化、洋風化に伴
い、各種合成着香料が開発されているが、天然の着香料
は非常に少なく、僅かに玄米茶等嗜好飲料に用いられる
炒り米(特開昭48−56842)及び米の焙焼粉末
(特開平2−215356)が知られているに過ぎず、
その他の魚介獣鳥畜肉類を用いた着香料は知られていな
い。また、液体又は固体状香味物質の香気成分を液体状
態あるいは超臨界状態の二酸化炭素に溶解移行させ、つ
いで二酸化炭素中の香気成分を食用油等に吸収させるこ
とにより香味油を得る方法(特開平6−125707及
び同133725)が知られている。また、牛脂などの
動物性脂肪と醸造醤油とを混合し該混合物を加熱してビ
−フ様香気物質を得、これにエタノ−ル等の有機溶媒蒸
気を吹込んで蒸留を行い、該香気物質より生じるビ−フ
様香気とエタノ−ル等との混合蒸気を強く冷却して、凝
縮させてビ−フ様香気物質(着香料)を得る方法(特公
昭55−36303)が知られている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、炒り米
及び米の焙焼粉末は、各種飲食品、調味料等に添加使用
されると、原料米由来の不溶性固形物が沈殿物として残
留する欠点を有している。また、超臨界の二酸化炭素抽
出法及びビ−フ様香気物質の製造法は、工程が非常に複
雑で、手間と労力を要する欠点を有している。従って、
本発明の目的は、各種飲食品、調味料等の食品に添加使
用された場合に、原料由来の不溶性固形物が沈殿物とし
て残留することがなく、また簡単な工程で容易に得ら
れ、該食品に嗜好的香気を付与し、あるいは該食品の本
来有する香気を増強する天然物由来の着香料を得ること
を目的とする。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明者らは、上記課題
を解決するため種々検討を重ねた結果、魚介獣鳥畜肉類
を密閉された容器に入れ、加熱し、その際に発生するガ
スを補集し、冷却液化して得られる乾留液は、原料特有
の濃厚な香を有し、着香料として有効に利用することが
できること、またその際醤油等の植物蛋白加水分解液を
併用すると、醤油の香ばしい香をもった嗜好的により好
ましい着香料が得られることを知り、これらの知見に基
ずいて本発明を完成した。即ち、本発明は、魚介獣鳥畜
肉類を密閉された容器に入れ、加熱し、その際に発生す
るガスを補集し、冷却液化してなる着香料であり、また
本発明は、魚介獣鳥畜肉類と蛋白加水分解液とを密閉さ
れた容器に入れ、加熱し、その際に発生するガスを補集
し、冷却液化してなる着香料である。
【0005】以下、本発明を詳細に説明する。先ず、本
発明において用いられる原料としては、いわし、さば、
さんま、かつお、まぐろ等の魚類;いか、たこ等の頭足
類動物;あさり、さざえ、はまぐり、しじみ等の貝類等
の魚介類;羊、山羊、猪等の獣類;にわとり、うずら、
七面鳥等の鳥類;牛、豚、馬等の家畜類等の肉類が挙げ
られる。中でも、特に鶏、豚、牛等の鳥畜肉類を原料と
して使用すると、香ばしい焼肉香のする着香料が得られ
る。
【0006】原料は、そのまま又は乾燥した後、そして
必要により適当な大きさ、例えば一辺が3cm以下、好ま
しくは2cm以下の方形状に細断した後使用することが好
ましい。
【0007】また、上記原料と共に添加する植物蛋白加
水分解液としては、大豆、脱脂大豆、グルテン等の植物
蛋白原料を(1)醤油麹、フスマ麹等の麹、(2)蛋白
分解酵素または(3)塩酸で加水分解し得られたもの
で、例えば(1)醸造醤油、(2)醤油原料を醤油麹或
いは蛋白分解酵素により無塩あるいは有塩下で加水分解
し、これに酵母、乳酸菌等を添加し発酵させて得られる
醤油風調味料及び(3)アミノ酸液等が挙げられる。上
記原料に対する植物蛋白加水分解液の添加量は、10〜
200重量%、好ましくは50〜150%である。さら
に好ましくは80〜120%である。このように蛋白加
水分解液を併用するときは、醤油の香ばしい香りをもっ
た嗜好的により好ましい着香料が得られる。
【0008】本発明を実施するには、先ず原料を密閉さ
れた容器に入れ、そのまま、好ましくは攪拌しつつ高温
に加熱すると、まず原料の品温が次第に上昇し、原料自
体から無色透明〜白色の95〜105℃のガス(水蒸
気)が発生し、原料の水分がなくなるまで発生するガス
温度はほぼ上記範囲の温度に保たれる(このガスを冷却
液化して得られる液体を以下、初留液という)。やがて
水分がなくなるとガスの温度は次第に上昇し、それと共
に発生するガスは黄褐色に変色する。この105〜25
0℃のガスを補集し冷却すると黄褐色で香ばしい香の豊
かな、そして食欲をそそる着香料が得られる(以下、中
留液という)。そしてやがて原料は炭化し始めるがこの
ときに発生する250℃以上のガスを補集し冷却すると
濃褐色の燻煙香を有する着香料が得られる(以下、後留
液という)。
【0009】従って、補集するガスの温度は95〜40
0℃、好ましくは105〜250℃の範囲が用いられ
る。
【0010】上記のことから明らかなように、本発明に
よれば無色透明である初留液と、少し褐色を帯びた中留
液と、そして濃褐色を呈する後留液とを順次得ることが
できる。そして、上記初留、中留、後留区分によって、
香りの強さ、香りの好ましさがそれぞれ異なる着香料が
得られる。
【0011】具体的には、生の豚肉を原料とする場合、
初留液はやや香ばしいすき焼き風の香りを有し、中留液
は食欲をそそる香ばしいすき焼き風の香り、後留液は燻
煙香の強いすき焼き風の香りを有する着香料が得られ
る。また、鳥、牛、山羊、羊等の獣鳥畜肉類についても
ほぼ同様な傾向を有する着香料が得られる。
【0012】一方また、魚介類を原料とする場合は、初
留液、中留液、後留液とも原料特有の香りを有する着香
料が得られる。
【0013】本発明によれば使用する原料の種類により
独特の着香料が得られる特徴を有する。従って、対象と
する飲食品や、調味料等にあわせて選択して使用すれば
よい。
【0014】このようにして得られた着香料は、そのま
ま使用してもよいが、必要により菜種油、大豆油、ゴマ
油、落花生油、オリ−ブ油、米糠油、調合油等の植物性
油;牛脂、豚脂等の動物性油脂;食用硬化油、マ−ガリ
ン、ショ−トニング、中鎖脂肪酸トリグリセライド等の
食用加工油脂等の任意の食用油に溶解してさらに好適な
着香料として用いることができる。そしてさらに、上記
食用油に溶解して得られた着香料に高吸油デキストリン
を等重量倍以上添加混和することにより粉末状としたも
のも、本発明の着香料として好適に用いることができ
る。
【0015】
【本発明の効果】本発明によれば、魚介獣鳥畜肉類を密
閉された容器に入れ、高温条件下において加熱し、その
際に発生するガスを補集し、冷却液化するという簡単な
操作により、食欲をそそる、濃厚な香りの着香料を容易
に得ることができる。また、その際原料として蛋白加水
分解液を併用すると、醤油の香ばしい香をもった嗜好的
により好ましい着香料が得られる。
【0016】以下本発明を実施するための装置を示し、
本装置により着香料を得る具体的な方法について説明す
る。
【0017】(本発明を実施するための着香料製造装置
の説明)図1に示すごとき着香料製造装置を構成した。
即ち、容量500mlの円筒形の耐熱性ガラス容器1
(「セパラブルフラスコ」岩城硝子社製)の上端開口部
2に、ガス補集用連通孔3、攪拌棒連通用孔4、測温体
5連通用孔を有する密閉用蓋体6(「セパラブルフラス
コカバ−」同社製)を被せ、接続金具にて気密的に閉鎖
する。また、ガス補集用連通孔3とガラス管7(内径1
0mm)の一端8とを、ゴム栓9を介して気密的に連通
し、また該ガラス管7の他端10と、冷却水が通流する
ジャケット11付き冷却管12の一端13とを、ジョイ
ント14を介して気密的に連通し、該冷却管12の他端
15を、着香料収納容器16に臨むませる。一方、該耐
熱性ガラス容器の底部に加熱装置(マントルヒ−タ−)
17を配置し、さらに該耐熱性ガラス容器内に測温体5
を連通孔6から栓18を介して気密的に挿入し、また攪
拌棒連通孔4より攪拌翼またはタ−ビン19を備えた攪
拌軸20を軸受21を介して挿入、駆動装置22(モ−
タ−)により回転可能に取り付けられている。尚、23
は着香料である。
【0018】
【実施例1】(豚肉を用いる着香料の製造例) 豚肉100gを上記着香料製造装置の耐熱性ガラス容器
1内に投入し、密閉した後250wの、加熱装置17
(「マントルヒ−タ−、AFR−5」大科電器社製)に
より底部より加熱し、また攪拌軸20の回転数を30r
pmとし、ガスの発生を認めてから採取を開始し、ガラ
ス製容器(乾留缶)内に発生するガスの温度が95〜1
05℃の温度範囲において得られる無色透明なガスの区
分(0〜40分の区分、初留液)、その後に発生する1
05〜250℃の淡黄褐色なガスの区分(41〜60
分、中留液)、さらにその後に発生する250℃以上の
濃褐色なガスの区分(61〜70分までの区分、後留
液)を、それぞれ強制的に冷却し、食用油(中鎖脂肪酸
トリグリセライド)に滴下溶解して着香料を採取した。
【0019】それらの着香料は、以下の特徴を有してい
た。初留液は香ばしいすき焼き風の香りを有し、中留液
は食欲をそそる香ばしいすき焼き風の香りを有し、そし
て後留液は燻煙香の強いすき焼き風の香りを有してい
た。
【0020】
【実施例2】(豚肉と醸造濃口醤油とを用いる着香料の
製造例) 上記実施例1の豚肉を用いる着香料の製造例において、
原料として豚肉100g及び醸造濃口醤油100gを使
用する以外は、全く同様にして、初留液から香ばしいす
き焼き風の香りを有する着香料を、また中留液から食欲
をそそる香ばしいすき焼き風の香りを有する着香料を、
そして後留液から燻煙香と共にすき焼き風の香りを有す
るを着香料をそれぞれ得た。
【0021】
【実施例3】(アサリを用いる着香料の製造例) アサリの剥き身100gを上記着香料製造装置の耐熱性
ガラス容器1内に投入し、密閉した後250wの加熱装
置17(「マントルヒ−タ−、AFR−5」大科電器社
製)により底部より加熱し、ガスの発生を認めてからそ
の温度を測温体5により経時的に測定したところ、ガス
発生後速やかにガスの温度が105℃以上に上昇し、淡
黄色のガスが発生したので、そのガス(ガス発生後0〜
30分までの区分、中留液)を補集冷却し、またその後
に発生する濃褐色のガス(同31〜40分までの区分、
後留液)を補集冷却してそれぞれ着香料として採取し
た。
【0022】それらの着香料は、以下の特徴を有してい
た。中留液は食欲をそそる香ばしい焼きアサリの香りを
有し、後留液は燻煙香の強い焦げた焼きアサリの香りを
有していた。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の着香料を得るために使用する着香料製
造装置を示す概略説明図である。
【符号の説明】
1;耐熱性ガラス容器 2;同耐熱性ガラス容器の開口部 3;ガス補集用連通孔 4;攪拌棒連通用孔 5;測温体 6;密閉用蓋体 7;ガラス管 8;一端 9;ゴム栓 10;他端 11;ジャケット 12;冷却管 13;他端 14;ジョイント 15;他端 16;着香料収納容器 17;加熱装置 18;栓 19;攪拌翼 20;攪拌軸 21;軸受 22;攪拌軸の駆動装置 23;着香料
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 岡部 弘美 千葉県野田市野田339番地 キッコーマン 株式会社内 (72)発明者 湯浅 克己 千葉県野田市野田339番地 キッコーマン 株式会社内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】魚介獣鳥畜肉類を密閉された容器に入れ、
    加熱し、その際に発生するガスを補集し、冷却液化して
    なる着香料。
  2. 【請求項2】魚介獣鳥畜肉類と植物蛋白加水分解液とを
    密閉された容器に入れ、加熱し、その際に発生するガス
    を補集し、冷却液化してなる着香料。
JP7186548A 1995-06-30 1995-06-30 着香料 Pending JPH099907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186548A JPH099907A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 着香料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7186548A JPH099907A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 着香料

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH099907A true JPH099907A (ja) 1997-01-14

Family

ID=16190443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7186548A Pending JPH099907A (ja) 1995-06-30 1995-06-30 着香料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH099907A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004682A1 (ja) 2005-07-06 2007-01-11 Takasago International Corporation 加熱調理油性フレーバー及びその製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007004682A1 (ja) 2005-07-06 2007-01-11 Takasago International Corporation 加熱調理油性フレーバー及びその製造方法
JP4977606B2 (ja) * 2005-07-06 2012-07-18 高砂香料工業株式会社 加熱調理油性フレーバー及びその製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Kosowska et al. Volatile compounds in meat and meat products
Arvanitoyannis et al. Fish industry waste: treatments, environmental impacts, current and potential uses
CN105050414A (zh) 用于影响消费品的风味和气味特征的方法和组合物
JP6140328B2 (ja) 不快臭の消臭方法、並びに、食感の改善方法
Martínez et al. Total antioxidant capacity of meat and meat products consumed in a reference ‘S panish standard diet’
JP2006518378A (ja) 水溶性動物筋肉タンパク質生成物
JPS642345B2 (ja)
Cha et al. Identification of Aroma-Active Compounds in Korean Salt-Fermentaed Fishes by Aroma Extract Dilution Analysis 1. Aroma-Active Components in Salt-Fermented Anchovy on the Market
JP4404213B2 (ja) 調味液油脂混合物
CN1579173A (zh) 具有增强型烟熏口味的食品
Einarsson et al. Nordic centre of excellence network in fishmeal and fish oil
Mraz et al. Biomass losses and circularity along local farm‐to‐fork: a review of industrial efforts with locally farmed freshwater fish in land‐locked Central Europe
US3773523A (en) Edible compositions and processes for making same
Shang et al. Functional properties of gonad protein isolates from three species of sea urchin: a comparative study
JPH099907A (ja) 着香料
JP4974302B2 (ja) 香味抽出物の製造方法
Sriket et al. Effects of different processes on characteristics and properties of bio‐calcium from hybrid catfish (Pangasianodon gigas× Pangasianodon hypophthalmus)
Manjunatha Reddy et al. Biochemical and Sensory Acceptability Changes of Fish Cutlet Prepared from Filleting Waste of Reef Cod (E pinephelus chlorostigma) during Frozen Storage
JPH02200159A (ja) 賦香食用組成物
JP2005213333A (ja) 油溶性フレーバーの製造方法
JP6923140B2 (ja) 特定香気成分を含む魚肉不快臭が低減された魚類
JPH099909A (ja) 着香料
Gupta et al. Slaughterhouse blood: A state-of-the-art review on transforming by-products into valuable nutritional resources and the role of circular economy
KHAIR et al. Physicochemical, microbiological and sensory characteristics of fish sauce from spined anchovy (Stolephorus tri)
US20070259093A1 (en) Process for thickening food having reduced oil and fat content