JPH0997602A - 非水系二次電池 - Google Patents

非水系二次電池

Info

Publication number
JPH0997602A
JPH0997602A JP7252454A JP25245495A JPH0997602A JP H0997602 A JPH0997602 A JP H0997602A JP 7252454 A JP7252454 A JP 7252454A JP 25245495 A JP25245495 A JP 25245495A JP H0997602 A JPH0997602 A JP H0997602A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
active material
binder
electrode
current collector
secondary battery
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7252454A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Watanabe
賢治 渡辺
Kazuo Niwa
一夫 丹羽
Minoru Inoue
実 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Chemical Corp
Original Assignee
Mitsubishi Chemical Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Chemical Corp filed Critical Mitsubishi Chemical Corp
Priority to JP7252454A priority Critical patent/JPH0997602A/ja
Publication of JPH0997602A publication Critical patent/JPH0997602A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Secondary Cells (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池寿命の向上した非水系二次電池を得る。 【解決手段】 親水化処理された粘結剤を使用して形成
される電極を有する非水系二次電池。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、リチウム二次電池
などの非水系二次電池用電極に関するものであり、電極
活物質と電極集電体との間の密着性を向上し、電池寿命
を向上させるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】リチウム二次電池のような非水電解液系
の電池は一般的には次のような構成になっている。まず
正極は、リチウムコバルト酸化物LiCoO2 を正極活
物質として用い、この正極活物質LiCoO2 、導電剤
としてのアセチレンブラックおよび粘結剤としてのポリ
フッ化ビニリデンを混合しジメチルホルムアミドなどの
溶剤に分散させてスラリー(ペースト状)にする。この
スラリーを正極集電体としてのアルミニウム箔の両面に
均一に塗布して乾燥する。乾燥後にローラープレス機に
より圧縮成形して、帯状の正極を作る。
【0003】次に負極は、粉砕したピッチコークスなど
の炭素材を負極活物質として用い、このピッチコークス
および粘結剤としてのポリフッ化ビニリデンを混合し、
ジメチルホルムアミドなどの溶剤に分散させてスラリー
(ペースト状)にする。このスラリーを負極集電体とし
ての銅箔の両面に均一に塗布して乾燥する。乾燥後にロ
ーラープレス機により圧縮成形して帯状の負極を作る。
次に上記の正極および負極を用いて、セパレーターを介
在させて多数回巻回する事によって巻回体とする。この
巻回体に過塩素酸リチウムLiClO4 あるいはヘキサ
フルオロリン酸リチウムLiPF6 などを溶解した炭酸
プロピレンを電解液として含浸させる。このものを通常
の電池缶内に納めて電池とする。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、通常の粘結
剤を使用するとひどい場合には巻回する際に電極活物質
層が集電体から剥がれ落ちてしまうか、または比較的短
時間の放電もしくは充電で簡単に剥がれ落ちてしまうと
いう問題が起こる。この原因は、電極活物質層と電極集
電体との密着性が弱いことにより、機械的外力または、
充放電の際の発熱による電極活物質層と電極集電体との
熱膨張差によって両者が剥がれるものである。粘結剤の
量を増加させれば密着性は向上するが、電極の電気抵抗
の上昇など好ましくないことが発生することからできる
だけ少量でかつ密着性のよい粘結剤が必要である。そこ
で、本発明の課題は、電極活物質層の集電体に対する密
着性を良くするとともに電池寿命が長くなるような改質
された粘結剤を提供することである。
【0005】
【課題を解決するための手段】すなわち、本発明の要旨
は、親水化処理された粘結剤を使用して形成される電極
を有する非水系二次電池にある。
【0006】
【発明の実施の形態】以下本発明を詳細に説明する。本
発明においては、電極活物質と粘結剤、および必要に応
じて導電剤とを溶剤で混合して形成したスラリーを電極
集電体に塗布することによって電池用電極を製造するに
際して、粘結剤として例えばフッ素を含有したガスで親
水化処理した改質粘結剤を使用することにより、密着性
の良好な電極を有する非水系二次電池をうるものであ
る。
【0007】上記粘結剤としては、例えば、ポリフッ化
ビニリデン、ポリテトラフッ化エチレン、EPDM(エ
チレン−プロピレン−ジエン三元共重合体)、SBR
(スチレン−ブタジエンゴム)、NBR(アクリロニト
リル−ブタジエンゴム)、フッ素ゴム、等が用いられる
が、これらに限られるものではない。これら粘結剤は通
常約50μm以下の粉体として使用する。
【0008】正極の導電剤としては、黒鉛の微粒子、ア
セチレンブラック等のカーボンブラック、ニードルコー
クス等無定形炭素の微粒子、等が使用されるが、これに
限るものではない。上記、溶剤としては通常は粘結剤を
溶解する有機溶媒が使用される。例えば、N−メチルピ
ロリドン、ジメチルホルムアミド、ジメチルアセトアミ
ド、メチルエチルケトン、シクロヘキサン、酢酸メチ
ル、アクリル酸メチル、ジエチルトリアミン、N,N−
ジメチルアミノプロピルアミン、エチレンオキシド、テ
トラヒドロフラン、等が使用されるが、これらに限るも
のではない。
【0009】また、上記粘結剤の親水化処理は、好適に
はフッ素ガス単独もしくはフッ素ガスと窒素、アルゴ
ン、ヘリウム等の不活性ガス及び/または酸素、空気な
どの酸素含有ガスとの混合ガスを該粘結剤に0〜50℃
の温度、好ましくは0〜30℃で、数秒〜1hr好まし
くは数秒〜30分程度接触反応させて行われる。それぞ
れのガスの混合割合は分圧として、フッ素ガス1〜10
0mmHg好ましくは5〜50mmHg、酸素含有ガス
を酸素として0〜750mmHg好ましくは260〜7
10mmHg、不活性ガス9〜759mmHg好ましく
は45〜450mmHgの範囲が採用される。
【0010】反応圧力は通常は常圧で行われるが数mm
Hg〜2kg/cm2 の範囲ならいずれの圧力でもかま
わない。反応装置は特に粘結剤と反応ガスとの接触が良
好ならかまわないが、通常は回転ないし揺動しながら反
応できる装置が好ましい。また、反応系は密閉系もしく
は流通系いずれでも採用できる。親水化処理は上記フッ
素ガス処理に限定されず、プラズマ処理、コロナ放電等
を採用することができる。
【0011】次に、正極は正極活物質50〜95重量部
好ましくは70〜91重量部、導電剤1〜30重量部、
好ましくは3〜20重量部、親水化された粘結剤1〜2
0重量部好ましくは3〜10重量部に、これら全体量に
対して、溶剤をペースト状になる適量を加えてペースト
状にしたものを電極集電体である例えばアルミ箔の両面
に厚さ数十ミクロン〜数百ミクロンに塗布したあと、常
法に従って電極を形成する。
【0012】また負極は負極活物質70〜95重量部、
親水化処理された粘結剤5〜30重量部に、これら全体
量に対して、溶剤をペースト状になる適量を加えてペー
スト状にしたものを電極集電体である、例えば銅箔の両
面に厚さ数十ミクロン〜数百ミクロンに塗布した後、常
法に従って電極を形成する。次に、上記の正極および負
極を用いて、セパレーターを介在させて多数回巻回し、
これに電解液を適正量含浸させたのち常法に従って二次
電池に組み込む。上記のように改質された粘結剤を用い
て正極及び/又は負極を形成することにより、電極活物
質層が電極集電体に強く密着され、巻回の時に剥がれる
ことなくかつ電池寿命が向上する。
【0013】
【実施例】以下、実施例により本発明を詳細に説明す
る。 実施例−1 市販のポリフッ化ビニリデン(アルドリッチ社製)20
gを約4L容量のステンレス製反応容器に仕込み、真空
に引いた後、窒素ガスで10%に希釈したフッ素含有ガ
スをフッ素として5mmHg、ボンベ酸素を710mm
Hgの分圧で導入し、室温で30分間反応させた。反応
後、ガスを減圧除去したのち処理物を取りだした。
【0014】処理物の性能を調べるために、LiCoO
2 90部、アセチレンブラック5部、処理物5部に対し
てジメチルホルムアミドを0.9cc/gの割合で混合
し、約30分間混練した。このスラリー(ペースト)を
アルミ板の上に300μmの厚さに塗布し、乾燥した。
このものをプレス機にて150μmの厚みまでプレスし
た。このようにして調製した電極活物質層の剥離強度を
次のようにして測定した。電極活物質層の表面に幅30
mmのガムテープを張り付け180°の角度で、25m
m/分の速度で剥す時の荷重を測定し、膜の剥離強度と
した。その値はこの場合、1.2kgであった。また、
剥離面を観察したところ膜は全く剥離していなかった。
結果を第1表に示した。
【0015】実施例−2 実施例−1と同じフッ素含有ガスをフッ素として20m
mHg、ボンベ酸素を560mmHgとした以外は実施
例−1と同様に行った。このものの膜の剥離強度は1.
4kgであった。また、膜は全く剥離していなかった。
結果を第1表に示した。
【0016】比較例−1 実施例−1で用いたものと同じ市販のポリフッ化ビニリ
デンを処理することなくそのまま用いた以外は実施例−
1と同様に行った。このものの膜の剥離強度は0.5k
gであった。また、膜は一部剥離がみられた。結果を第
1表に示した。
【0017】比較例−2 ポリフッ化ビニリデンとしてカーナー社製のものを処理
することなく用いた以外は実施例−1と同様に行った。
このものの膜の剥離強度は0.8kgであり、膜は一部
剥離がみられた。結果を第1表に示した。
【0018】
【表1】
【0019】
【発明の効果】本発明は、上述のように、電極活物質層
の電極集電体への接着強度を大幅に高めることができ、
巻回などのハンドリング時の電極活物質層の電極集電体
からの剥離を防止できる。従って、電池としてのライフ
が大幅に向上する。

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 親水化処理された粘結剤を使用して形成
    される電極を有する非水系二次電池。
  2. 【請求項2】 集電体上に、非水系二次電池用活物質、
    導電性粉末及び親水化処理された粘結剤からなる電極活
    物質層を設けてなる正極を有する非水系二次電池。
  3. 【請求項3】 集電体上に、非水系二次電池用活物質及
    び親水化処理された粘結剤からなる電極活物質層を設け
    てなる負極を設けてなる非水系二次電池。
  4. 【請求項4】 親水化処理がフッ素含有ガス雰囲気で行
    われた請求項1ないし3項のいずれかに記載の非水系二
    次電池。
JP7252454A 1995-09-29 1995-09-29 非水系二次電池 Pending JPH0997602A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252454A JPH0997602A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 非水系二次電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7252454A JPH0997602A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 非水系二次電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997602A true JPH0997602A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17237612

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7252454A Pending JPH0997602A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 非水系二次電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0997602A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085691A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 Showa Denko K.K Secondary-battery cutrrent collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
WO2012029858A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 協立化学産業株式会社 塗工液、導電性塗工膜、蓄電装置用電極板及び蓄電装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085691A1 (en) * 2005-02-10 2006-08-17 Showa Denko K.K Secondary-battery cutrrent collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
US8663845B2 (en) 2005-02-10 2014-03-04 Showa Denko K.K. Secondary-battery current collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
US10033045B2 (en) 2005-02-10 2018-07-24 Showda Denko K.K. Secondary-battery current collector, secondary-battery cathode, secondary-battery anode, secondary battery and production method thereof
WO2012029858A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 協立化学産業株式会社 塗工液、導電性塗工膜、蓄電装置用電極板及び蓄電装置
US9181439B2 (en) 2010-08-31 2015-11-10 Kyoritsu Chemical & Co., Ltd. Coating liquid, conductive coating film, electrode plate for electricity storage device, and electricity storage device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2843739B1 (en) Lithium ion secondary battery
CN109841894B (zh) 硫化物固体电池的制造方法和硫化物固体电池
WO2020055183A1 (ko) 리튬 이차전지용 음극 및 리튬 이차전지의 제조방법
US5380606A (en) Secondary battery utilizing a mixed binder
JP6286829B2 (ja) リチウムイオン二次電池
EP3576190B1 (en) Cathode, all-solid-state battery and methods for producing them
US8277520B2 (en) Method for producing negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery, and negative electrode for non-aqueous electrolyte secondary battery
EP3751644A1 (en) Secondary battery having improved high-temperature properties
EP3312908A1 (en) Method for producing negative electrode
JP2003151556A (ja) 負極用塗工組成物、負極板、その製造方法、及び、非水電解液二次電池
CN110890525B (zh) 用于锂二次电池的正极活性材料及包括其的锂二次电池
JP4852824B2 (ja) リチウム二次電池用負極、その製造方法及びリチウム二次電池
KR20160041524A (ko) 리튬이차전지용 음극의 제조방법, 이를 이용하여 제조한 음극 및 이를 포함하는 리튬이차전지
EP3576209A1 (en) Cathode, all-solid-state battery and methods for producing them
WO2019147084A1 (ko) 리튬 이차전지용 음극의 제조방법
KR20140140981A (ko) 이차전지용 도전재 및 이를 포함하는 리튬 이차전지용 전극
US10038194B2 (en) Negative electrode, method for producing the same, and battery
WO2020149685A1 (ko) 이차전지용 음극 활물질의 제조방법, 이차전지용 음극 및 이를 포함하는 리튬 이차전지
JPH0997602A (ja) 非水系二次電池
JP2017152122A (ja) リチウムイオン二次電池用負極活物質、リチウムイオン二次電池用負極およびリチウムイオン二次電池
JP2020155233A (ja) 捲回電極体の製造方法
JP2004273181A (ja) 電池用電極板
WO2018093088A2 (ko) 전극 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
JP2006079935A (ja) 非水電解質二次電池、及びその集電体の表面処理方法
JP2003297337A (ja) 電極構造物およびその製造方法、二次電池

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040308

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706