JPH0997570A - プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置 - Google Patents

プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置

Info

Publication number
JPH0997570A
JPH0997570A JP7279661A JP27966195A JPH0997570A JP H0997570 A JPH0997570 A JP H0997570A JP 7279661 A JP7279661 A JP 7279661A JP 27966195 A JP27966195 A JP 27966195A JP H0997570 A JPH0997570 A JP H0997570A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
electrodes
substrate
discharge
display area
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7279661A
Other languages
English (en)
Inventor
Giichi Kanazawa
義一 金澤
Yoshimasa Nagaoka
慶真 長岡
Takahiro Takamori
孝宏 高森
Noriji Kariya
教治 苅谷
Tadatsugu Hirose
忠継 広瀬
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7279661A priority Critical patent/JPH0997570A/ja
Publication of JPH0997570A publication Critical patent/JPH0997570A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)
  • Gas-Filled Discharge Tubes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】より効果的に有効表示領域境界付近の偶発的な
誤放電を防止する。 【解決手段】誤放電が生ずる電荷の転送先である、アド
レス電極方向に存在する有効表示領域外に設けたダミー
電極で放電させて、転送先に蓄積される壁電荷を中和さ
せる。アドレス期間において、ダミー電極の走査を行わ
ない。ダミー電極を用いずに、走査の方向をサブフィー
ルド毎に逆にすることにより、転送先に蓄積される電荷
の極性を逆にして中和させる。アドレス電極Aの、有効
表示領域境界付近外側部分を、放電空間内に露出させる
ことにより、アドレス電極方向に転送されて有効表示領
域境界付近に蓄積しようとした電荷を、アドレス電極を
通って排出させる。この露出の替わりに、この付近の誘
電体上に導電性膜を被着してもよい。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、プラズマディスプ
レイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレ
イ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】プラズマディスプレイパネル(PDP)
は、自己発光型であるので視認性が良く、薄型で大画面
表示及び高速表示が可能であることから、CRTに替わ
る表示パネルとして注目されている。特に面放電AC型
PDPは、フルカラー表示に適しており、ハイビジョン
分野で期待され、高画質化が要求されている。
【0003】図10は、PDPのカラー画素10の対向
面間を広げた状態を示す。図11は、カラー画素10
の、電極X1に沿った縦断面を示す。ガラス基板11の
一面には、IT0膜等の透明電極121及び122が互
いに平行に配置され、銅等の金属電極131及び132
がそれぞれ透明電極121及び122上に形成されてい
る。透明電極121と金属電極131とで電極X1が構
成され、透明電極122と金属電極132とで電極Y1
が構成されている。電極X1及び電極Y1上には、壁電
荷保持用の誘電体14が被着され、さらにその上にMg
O保護膜15が被着されている。
【0004】一方、ガラス基板16の、MgO保護膜1
5と対向する面には、電極X1及び電極Y1と離間して
直交する方向に、アドレス電極A1、A2、A3及びこ
れらの間を仕切る隔壁171〜173が形成されてい
る。隔壁171、172、172及び173の隣合う間
にはそれぞれ、放電により生じた紫外線が入射して3原
色の赤R、緑G及び青Bを発光する蛍光体181、18
2及び183が被着されている。蛍光体181〜183
とMgO保護膜15との間の放電空間には、例えばNe
+電極Xeペニング混合ガスが封入されている。図10
中、一点鎖線で示す領域RA、GA及びBAはそれぞ
れ、赤色、緑色及び青色の単色画素領域を示す。
【0005】図9は、このような単色画素をマトリック
ス状に備えたPDPの概略構成を示す。PDPは、有効
表示領域を形式的に拡張することにより、有効表示領域
内の電極Y1〜Y10、電極X1〜X10及びアドレス
電極A1〜A14の外側に、ダミーの電極XD1、YD
1、XD2、YD2及びダミーのアドレス電極AD1及
びAD2が形成されている。PDPは、放電空間内にガ
スが封入されているので、端部が封止されている。ダミ
ー電極を形成するのは、形成しないと周部と内側とで寸
法や特性が異なって画質が低下するので、これを防止す
るためである。図9では簡単化のために、有効表示領域
外の各辺に沿った電極を、1ライン分のみ示している
が、実際には数十ライン形成されている。
【0006】ダミー画素は表示画素と同一構成であり、
有効表示領域内の放電に影響されて誤放電が生じ、画質
が低下する原因となる。そこで、従来では、有効表示領
域外のガラス基板11上に遮光層を形成したり、有効表
示領域外の誘電体14を厚くし(特開平4−22302
5号)又は隣接する電極で制限される範囲で放電ギャッ
プを広げて(特開平5−114362号)、誤放電を抑
制する手段が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかし、これらの手段
は、誤放電が生ずる原因に適切に対処したものではない
ので、誤放電による発光を充分に低減することができな
い。本発明の目的は、このような問題点に鑑み、誤放電
が生ずる原因に着目して、より効果的に有効表示領域境
界付近の偶発的な誤放電を防止することができるプラズ
マディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマ
ディスプレイ装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段及びその作用効果】本発明
は、有効表示領域境界付近で誤放電が生ずる原因を考察
して案出されたものであり、まず、図12に基づいてこ
の誤放電が生ずると考えられる原因を説明する。アドレ
ス放電は、第1表示行から順に行われる。すなわち、ア
ドレス放電は、まずアドレス電極A1と電極Y1との間
で行われ、次にアドレス電極A1と電極Y2との間で行
われ、次にアドレス電極A1と電極Y3との間で行わ
れ、以下同様に行われる。走査開始前に、例えば電極X
に50Vが印加され、電極Yに−50Vが印加され、ア
ドレス電極Aに0Vが印加される。電極A−Y間の放電
開始電圧は、例えば190Vである。
【0009】次に、電極Y1に例えば−150Vの走査
パルスが印加され、同時にアドレス電極A1に例えば5
0Vのアドレスパルスが印加される。これにより、電極
A1−Y1間で放電され、この放電にトリガされて電極
X1−Y1間で放電する。このようなアドレス放電によ
り生じた空間電荷のうち、電子はアドレス電極A1側及
び電極X1側に引かれ、正イオンは電極Y1側に引か
れ、アドレス電極A1側の蛍光体181上及び電極X1
側のMgO保護膜15上に負の壁電荷が蓄積され、電極
Y1側のMgO保護膜15上に正の壁電荷が蓄積され
て、(A)に示すような状態になる。
【0010】次に、第2表示ラインで同様のアドレス放
電が生じ、(B)に示すような状態になる。この放電の
際、第1表示行の空間に、再結合されずに残った正イオ
ンが、比較的高い電極X1−Y2間の電圧により電極Y
2側に引き込まれる。このような動作が第3表示行以下
においても、点灯しようとする画素について行われ、正
イオンがアドレス電極A1に沿って最終表示ライン方向
へ転送されることになる。その結果、電極Y1付近に
は、平均として、負の過剰な壁電荷が蓄積(負電荷の実
質的な逆方向転送による蓄積)されることになる。特に
蛍光体181上の電極XD1側の壁電荷は、電極Y1−
X1間の維持放電又は全面書き込み放電/全面自己消去
放電によって電荷が中和される領域から外れるため、負
の電荷が蓄積された状態を維持する。その蓄積量が、P
DPの特性によって定まる値を越えた時点で、蛍光体1
81上の電極XD1側と、隣接する最も高い電圧の電極
との間で、放電が開始される。
【0011】例えば、アドレス期間において、アドレス
電極A1に100Vが印加され、電極Y1に180Vの
維持パルスが印加されたとき、(C)に示すように、ア
ドレス電極A1を陽極とし電極Y1を陰極とする放電が
開始され、これを種火として、(D)に示すように電極
X1−Y1間の放電に移行する。このような誤放電は、
全ての電極間の印加電圧が0Vになるタイミングであっ
ても、壁電圧の蓄積により生じ得る。また、この誤放電
は、電極Xと電極Yとを逆に配置した場合でも同様に生
ずる。
【0012】以下の本発明は、以上のような誤放電が生
ずる原因に着目して、誤放電が効果的に防止されるよう
に案出されたものである。第1発明に係るプラズマディ
スプレイ装置では、第1基板に電極X及び電極Yが、表
示ライン毎及び該表示ラインと直角な方向に存在する有
効表示領域外に、互いに平行に配置され、該第1基板又
は該第1基板と対向する第2基板に電極Aが該電極X及
び該電極Yと離間して交差するように配置され、該電極
X及び該電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディ
スプレイパネルと、該有効表示領域外の電極X−電極Y
間で、壁電荷を消去させるための放電を行わせる駆動回
路とを有する。
【0013】この第1発明によれば、誤放電の原因とな
る電荷の転送先である、表示ラインと直角な方向に存在
する有効表示領域外のダミー電極について、壁電荷を消
去させるための放電、例えば、書込放電及びこれに続く
消去放電又は維持パルスの印加による放電が行われるの
で、この転送先に蓄積される壁電荷が中和されて、偶発
的な誤放電が防止されるという効果を奏する。
【0014】第1発明の第1態様では、上記駆動回路
は、全ての電極X−電極Y間で壁電荷を消去させるため
の消去放電を行わせ、該消去放電の後で、有効表示領域
内についてのみ該電極Yを順に走査して選択電圧を該電
極Yに印加し、非選択及び該有効表示領域外の電極Yに
非選択電圧を印加し、該選択毎に、表示データに応じて
選択的に書き込み電圧を該電極Aに印加して放電させる
ことにより、維持放電に必要な壁電荷を生成させ、該書
き込み放電の後で、該有効表示領域外の電極X及び電極
Yも含めて、電極X−電極Y間に交流維持パルスを印加
する。
【0015】この第1態様によれば、ダミー電極につい
てはアドレス電極方向の電荷転送の原因となる走査が行
われないので、誤放電の原因となる電荷の転送がダミー
電極付近で止められ、この転送先に蓄積される壁電荷が
放電により効果的に中和されて、偶発的な誤放電が防止
されるという効果を奏する。また、駆動回路は、ダミー
電極についてアドレス期間で非選択になるように簡略化
するだけでよいので、特別な構成の回路を付加したり特
別なデータを供給する必要がないという効果を奏する。
【0016】さらに、プラズマディスプレイパネルの製
造においては、アドレス電極の有効表示領域境界付近の
誤放電を防止するための特別な工程を必要とせず、量産
性に適している。第2発明に係るプラズマディスプレイ
装置では、第1基板に電極X及び電極Yが、表示ライン
毎に互いに平行に配置され、該第1基板又は該第1基板
と対向する第2基板に電極Aが該電極X及び該電極Yと
離間して交差するように配置され、該電極X及び該電極
Yの表面が誘電体で被われたプラズマディスプレイパネ
ルと、駆動回路とを有し、該駆動回路は、選択及び非選
択の該電極Yにそれぞれ選択電圧及び非選択電圧を印加
し、該電極Yの選択を順に走査し、該選択毎に、表示デ
ータに応じて選択的に該電極Aに書き込み電圧を印加し
て放電させることにより、維持放電に必要な壁電荷を生
成させ、該走査の方向をサブフィールド数の整数倍毎に
前回と逆にし、該書き込み放電の後で、電極X−電極Y
間に交流維持パルスを印加し、この第2発明によれば、
走査方向を逆転させることにより、互いに反対方向の正
イオンと電子の電荷転送方向が逆転するので、アドレス
電極に沿って転送され有効表示領域境界付近で留まった
壁電荷が異常に蓄積される前に中和され、偶発的な誤放
電が生ずるのを効果的に防止することができるという効
果を奏する。
【0017】また、ダミー電極に対するパワー駆動回路
を備える必要がないので、第1発明よりも製造コスト及
び消費電力を低減できる。第2発明の第1態様では、上
記駆動回路は、上記走査の方向をサブフィールド毎に逆
にする。第2発明の第2態様では、第1シフトレジスタ
と、第2シフトレジスタと、選択信号に応じて、該第1
シフトレジスタの並列出力と該第2シフトレジスタの並
列出力との一方を選択するセレクタと、該セレクタの出
力に応じて上記電極Yに上記選択電圧及び上記非選択電
圧を印加するYドライバとを有し、該セレクタの出力の
シフト方向が該選択信号に応じて逆方向になるように、
該第1シフトレジスタ及び該第2シフトレジスタの並列
出力端が該セレクタのデータ入力端に接続されている。
【0018】この第2態様によれば、表示ラインの走査
方向を容易に変えることができるという効果を奏する。
第3発明に係るプラズマディスプレイ装置では、第1基
板に電極X及び電極Yが、表示ライン毎及び該表示ライ
ンと直角な方向に存在する有効表示領域外に、互いに平
行に配置され、該第1基板又は該第1基板と対向する第
2基板に電極Aが該電極X及び該電極Yと離間して交差
するように配置され、該電極X及び該電極Yの表面が誘
電体で被われたプラズマディスプレイパネルと、該有効
表示領域外の電極X−電極Y間で維持パルスを供給する
駆動回路とを有する。
【0019】この第3発明によれば、誤放電の原因とな
る電荷の転送先である、表示ラインと直角な方向に存在
する有効表示領域外のダミー電極について、アドレス電
極上に蓄積された壁電荷が所定量以上になると維持放電
が行われて、該壁電荷が中和され、偶発的な誤放電が防
止されるという効果を奏する。第4発明に係るプラズマ
ディスプレイパネルでは、第1基板に電極X及び電極Y
が、表示ライン毎に存在する有効表示領域外に、互いに
平行に配置され、該第1基板又は該第1基板と対向する
第2基板に電極Aが該電極X及び該電極Yと離間して交
差するように配置され、有効表示領域内の該電極X及び
該電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディスプレ
イパネルであって、該電極Aの、有効表示領域外の有効
表示領域内側部分が、放電空間内に露出している。
【0020】この第4発明によれば、アドレス電極方向
に転送されて有効表示領域境界付近に蓄積しようとした
電荷が、アドレス電極露出部を通ってアドレス電極内に
逃げるので、壁電荷の異常な蓄積による偶発的な誤放電
が効果的に防止される。また、従来と同じ駆動回路を用
いることができる。第5発明に係るプラズマディスプレ
イパネルでは、第1基板に電極X及び電極Yが、表示ラ
イン毎に存在する有効表示領域外に、互いに平行に配置
され、該第1基板又は該第1基板と対向する第2基板に
電極Aが該電極X及び該電極Yと離間して交差するよう
に配置され、有効表示領域内の該電極X及び該電極Yの
表面が誘電体で被われたプラズマディスプレイパネルで
あって、該電極Aの上方の該誘電体上かつ有効表示領域
外の有効表示領域内側部分に、導電性膜が被着されてい
る。
【0021】この第5発明によれば、アドレス電極方向
に転送されて有効表示領域境界付近に蓄積しようとした
電荷が、導電性膜を通って逃げるので、壁電荷の異常な
蓄積による偶発的な誤放電が効果的に防止される。第5
発明の第1態様では、上記プラズマディスプレイパネル
と、駆動回路とを有し、該駆動回路は、選択及び非選択
の該電極Yにそれぞれ選択電圧及び非選択電圧を印加
し、該電極Yの選択を順に走査し、該選択毎に、表示デ
ータに応じて選択的に該電極Aに書き込み電圧を印加し
て放電させることにより、維持放電に必要な壁電荷を生
成させ、該書き込み放電の後で、電極X−電極Y間に交
流維持パルスを印加する。
【0022】第6発明に係るプラズマディスプレイパネ
ル駆動方法では、第1基板に電極X及び電極Yが、表示
ライン毎及び該表示ラインと直角な方向に存在する有効
表示領域外に、互いに平行に配置され、該第1基板又は
該第1基板と対向する第2基板に電極Aが該電極X及び
該電極Yと離間して交差するように配置され、該電極X
及び該電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディス
プレイパネルに対する駆動方法において、該有効表示領
域外の電極X−電極Y間で、壁電荷を消去させるための
放電を行わせる。
【0023】第7発明に係るプラズマディスプレイパネ
ル駆動方法では、第1基板に電極X及び電極Yが、表示
ライン毎に互いに平行に配置され、該第1基板又は該第
1基板と対向する第2基板に電極Aが該電極X及び該電
極Yと離間して交差するように配置され、該電極X及び
該電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディスプレ
イパネルに対する駆動方法において、選択及び非選択の
該電極Yにそれぞれ選択電圧及び非選択電圧を印加し、
該電極Yの選択を順に走査し、該選択毎に、表示データ
に応じて選択的に該電極Aに書き込み電圧を印加して放
電させることにより、維持放電に必要な壁電荷を生成さ
せ、該走査の方向をサブフィールド単位で一方向又は他
方向とし該書き込み放電の後で、電極X−電極Y間に交
流維持パルスを印加する。
【0024】
【発明の実施の形態】以下、図面に基づいて本発明の実
施形態を説明する。 [第1実施形態]図1は、本発明の第1実施形態のプラ
ズマディスプレイ装置20のブロック図である。
【0025】PDP21は、上述のように有効表示領域
外に非表示ラインが形成されており、そのうち、ダミー
電極XD1、XD2、YD1及びYD2のみが用いら
れ、これらに対する駆動回路は後述のように、有効表示
領域内の電極X1〜Xn及び電極Y1〜Ynに対するも
のとほぼ同様になっている。以下、簡単化のために、次
のように総称する。
【0026】電極X:電極X1〜Xn 電極Y:電極Y1〜Yn ダミーを含む電極Y:電極Y1〜Yn、YD1及びYD
2 アドレス電極A:アドレス電極A1〜Am これら電極に印加される電圧は、電源回路22で生成さ
れ、アドレスドライバ23、Y共通ドライバ24、走査
ドライバ25及びX共通ドライバ26を介して該電極に
供給される。電極に印加される電圧は、例えば、 Vw=130V、Vs=180V、Va=50V −Vsc=−50V、−Vy=−150V である。アドレスドライバ23、Y共通ドライバ24、
走査ドライバ25及びX共通ドライバ26は、制御回路
27からの信号により制御される。制御回路27はこの
信号を、外部から供給されるドットクロックCLK、垂
直同期信号VSYNC及び水平同期信号HSYNCに基
づいて生成し、また、外部から供給される表示データD
ATAをPDP21用に変換してアドレスドライバ23
に供給する。
【0027】アドレスドライバ23は、シフトレジスタ
221、ラッチ回路222及び223を備えている。ア
ドレスドライバ23では、制御回路27から1行分の表
示データがシフトレジスタ231に供給されると、これ
がラッチ回路232に保持され、表示データに応じた2
値電圧パターンがアドレス電極Aに供給される。走査ド
ライバ25は、nビットのシフトレジスタ251と、図
2に示すドライバ(構成単位)2521をn+2個備え
たドライバ252とを有する。シフトレジスタ251
は、サブフィールド内のアドレス期間の始端に同期して
直列データ入力端に‘1’が供給され、アドレスサイク
ルに同期したシフトパルスがクロック入力端に供給され
る。シフトレジスタ251のnビット並列出力はそれぞ
れ、出力端が電極Y1〜Ynに接続されたドライバ25
2の構成単位のデータ入力端に供給される。出力端が電
極YD1及び電極YD2に接続されたドライバ252の
構成単位のデータ入力端には、シフトレジスタ251と
独立に‘0’が供給されている。
【0028】ドライバ252の構成単位であるドライバ
2521の構成を、図2に示す。配線L3は、ダミーを
含む電極Yの1つに接続され、共通配線L1及びL2は
それぞれ、n+2個のドライバ2521について共通に
接続されている。信号SCは制御回路27から供給さ
れ、信号S1は上記シフトレジスタ251の1ビット又
は上記‘0’である。
【0029】維持放電期間では、信号SCによりスイッ
チSW1及びSW2がオフにされている。この状態で、
配線L3が0Vの状態で共通配線L2がフローティング
状態にされ、共通配線L1に維持電圧Vsが印加される
と、ダイオードD1を通って配線L3が維持電圧Vsに
引き上げられる。共通配線L1をフロ−ティング状態に
し、共通配線L2を0Vにすると、配線L3からダイオ
ードD2を通って電流が流れ、配線L3が0Vに引き下
げられる。
【0030】アドレス期間では、信号SCによりスイッ
チSW1及びSW2が共にオフにされ、この状態で、共
通配線L1に選択電圧−Vyが印加され、共通配線L2
に非選択電圧−Vscが印加される。スイッチSW1及
びSW2は、信号S1及SCに基づいて論理回路252
aにより制御される。信号S1が‘0’のとき、スイッ
チSW1をオフにした状態でスイッチSW2がオンにさ
れて、共通配線L2が非選択電圧−Vscになり、信号
S1が‘1’のとき、スイッチSW2をオフにした状態
でスイッチSW1がオンにされて配線L3が選択電圧−
Vyになる。
【0031】Y共通ドライバ24は、制御回路27から
の制御信号に応じて、上記のように共通配線L1若しく
は共通配線L2に駆動電圧を印加し又は共通配線L1若
しくは共通配線L2をフローティング状態にする。X共
通ドライバ26の出力電圧は制御回路17により制御さ
れ、X共通ドライバ26の出力端は、電極X1〜Xn、
電極XD1及び電極XD2に共通に接続されている。
【0032】次に、上記の如く構成されたプラズマディ
スプレイ装置20の動作を、図3に基づいて説明する。
この駆動方法は、アドレス/維持放電分離型・書き込み
アドレス方式であり、1サブフィールドは、全セルの壁
電荷を殆ど完全に消去するためのリセット期間と、点灯
させる画素に対し後の維持放電に必要な壁電荷をアドレ
ス放電により蓄積させるためのアドレス期間と、壁電荷
に維持パルスを上乗せして、アドレス放電が生じたセル
に対してのみ維持放電を生じさせるための維持放電期間
とに分けられる。
【0033】i).リセット期間 (a〜b)消去放電を確実に行うために、消去放電の前
に、表示状態に依存する壁電荷を均一にするための全面
書込放電が行われる。前回の電全電極を0Vにした状態
で、電極Xに電圧Vs+Vwの書き込みパルスが印加さ
れ、同時に、アドレス電極Aに電圧Vawのパルスが印
加される。
【0034】電圧Vs+Vwは、電極X−Y間放電開始
電圧より高く、壁電荷の有無に係わらず、ダミー行を含
む隣り合う電極X−Y間で全面書き込み放電Wが生じ、
生じた電子及び正イオンが電極X−Y間印加電圧による
電界で引かれて印加電圧と逆極性の壁電荷が生じ、これ
により放電空間の電界強度が低減し、1〜数μsで放電
が終結する。電圧Vawは(Vs+Vw)/2程度であ
り、電極A−X間印加電圧と電極A−Y間印加電圧とが
互いに逆極性で絶対値がほぼ等しくなるので、放電によ
り蛍光体に付着する壁電荷の平均はほぼ0になる。
【0035】(b〜c)アドレス電極Aと電極Xとが同
時に0Vに戻されて、壁電圧と逆極性の印加電圧が消失
し、電極X−Y間の壁電圧が放電開始電圧より大きくな
って(大きくなるように電圧Vs+Vwが決定されてい
る)、ダミー行を含む全面自己消去放電Cが生ずる。こ
の際、全電極の印加電圧が0Vであるので、この放電に
より壁電荷は殆ど生ぜず、放電空間内でイオンと電子が
再結合して殆ど完全に中和される。
【0036】ii).アドレス期間 (c〜d)電極Xを電圧Vaxにし、非選択の電極Y2
〜Yn、電極YD1及び電極YD2を非選択電圧−Vs
cにした状態で、選択する電極Y1に選択電圧−Vyの
スキャンパルスが印加され、同時に、点灯させようとす
る画素に対応したアドレス電極Aに書込電圧Vaのアド
レスパルスが印加される。非選択の電極Y2〜Ynを負
電圧にする理由は、パルス数の多い書込電圧Vaを低く
して消費電力を低減するためである。電極YD1及び電
極YD2を負電圧にする理由は、構成を簡単にするため
である。
【0037】これにより、第1選択ラインの点灯させる
セルについてのみ、電極A−Y1間でアドレス放電が生
じ、これにトリガされて電極X1−Y1間で放電が生
じ、電極X側及び電極Y1側にそれぞれ、後に維持放電
を行うことが可能な量の負及び正の壁電荷が生成され
る。以降、電極Y2〜Ynについて上記同様の動作が順
に行われる。
【0038】電極YD1及び電極YD2は選択されない
ので、維持放電に必要な壁電荷は、ダミー行には蓄積さ
れない。 iii).維持放電期間 (d〜e)アドレス電極AをVe=Vs/2にし、電極
Xを0Vにした状態で、電極Y、YD1及びYD2に維
持電圧Vsの維持パルスが印加される。アドレス電極A
をVe=Vs/2にする理由は、アドレス放電によりア
ドレス電極側に生じた負の壁電荷による電界を打ち消し
て、維持放電の際にイオンがアドレス電極側へ飛来する
のを少なくすることにより、蛍光体の劣化を防止するた
めである。電極YD1及びYD2にも維持電圧Vsのパ
ルスを印加する理由は、構成を簡単にするためである。
【0039】アドレス期間で書き込まれた画素について
のみ、電極Y−X間印加電圧と壁電圧との和が維持放電
開始電圧以上となり、維持放電が生じて発光し、逆極性
の壁電荷が生じて放電が終結する。 (e〜)電極Y、YD1及びYD2を0Vにした状態
で、電極Xに維持電圧Vsの維持パルスが印加される。
【0040】以降、上記同様の維持放電が周期的に繰り
返される。維持放電期間の最後では、壁電圧が、次のリ
セット期間の最初で全面書き込みパルスと同一極性にな
るようにされる。本第1実施形態によれば、誤放電の原
因となる電荷の転送先である有効表示領域外のダミー電
極についても、全面書込放電及びこれに続く消去放電が
行われ、かつ、ダミー電極についてはアドレス電極方向
の電荷転送の原因となる走査が行われないので、アドレ
ス電極の有効表示領域境界付近に蓄積される壁電荷が効
果的に中和されて、偶発的な誤放電が防止される。
【0041】また、全面書込放電の際には、アドレス電
極Aが陰極となり電極Xが陽極となるので、正イオンが
アドレス電極に引き寄せられて、アドレス電極の有効表
示領域境界付近に蓄積された負の壁電荷が効果的に中和
される。また、電極YD1及び電極YD2の駆動回路
は、電極Y1〜Ynの駆動回路と同じものを、アドレス
期間で非選択になるように簡略化しているだけなので、
特別な構成の回路を付加したり特別なデータを供給する
必要がない。ダミー電極YD1及びYD2に対するドラ
イバ2521を付加し、ダミー電極YD1及びYD2を
電極Y1〜Ynと同様に接続し、ダミー電極XD1及び
XD2を電極X1〜Xnと同様に接続すればよいので、
PDP21の製造においては、アドレス電極の有効表示
領域境界付近の誤放電を防止するための特別な工程を必
要とせず、量産性に適している。
【0042】[第2実施形態]本発明の第2実施形態で
は、図1の表示領域外の電極を駆動回路に接続しておら
ず、その替わりに、アドレス期間において電極Y1〜Y
nの走査順をフィールド毎に逆にしている。図5は、フ
レーム構成及び表示ライン1〜n(電極Y1〜Yn)の
走査順を示す。
【0043】輝度は、維持放電期間での維持パルスの回
数によって決定されるので、図18に示す如く、1フレ
ームが例えば8個のサブフィールドSF1〜SF8に分
割され、サブフィールドSF1〜SF8の維持放電期間
の比が1:2:4:8:16:32:64:128とさ
れる。これにより、256階調表示を行うことができ
る。画面の書換えを60Hzとすると、1フレームは1
6.7msとなる。
【0044】アドレス期間において、奇数のサブフィー
ルドSF1、SF3、SF5及びSF7では表示ライン
1〜nの順に電極Yが走査され、偶数のサブフィールド
SF2、SF4、SF6及びSF8では逆に表示ライン
n〜1の順に電極Yが走査される。奇数サブフィールド
の電極印加電圧波形は図3と同一になる。ただし、ダミ
ー電極YD1及びYD2には電圧が印加されない。図6
は、偶数サブフィールドでの電極印加電圧波形を示す。
この波形は、図1のシフトレジスタ251を逆方向にシ
フトさせることにより得られる。
【0045】図4は、図1の走査ドライバ25に対応し
た、第2実施形態の走査ドライバ25Aを示す。走査ド
ライバ25Aは、互いに同一構成のnビットのシフトレ
ジスタ251A及び251Bと、n個の2入力セレクタ
を備えたセレクタ253と、電極Y1〜Ynに対するド
ライバ252とを備えている。セレクタ253の第1〜
nセレクタの一方の入力端にはそれぞれシフトレジスタ
251Aの第1〜n出力ビットが供給され、セレクタ2
53の第1〜nセレクタの他方の入力端にはそれぞれシ
フトレジスタ251Bの第n〜1出力ビットが供給され
る。
【0046】第1表示ラインから最終表示ラインへ(正
方向)走査する場合には、制御回路27からの選択信号
により、セレクタ253がシフトレジスタ251Aの出
力を選択し、セレクタ253からシフトレジスタ251
Aの並列出力が取り出される。シフトレジスタ251A
では、直列データ入力端に‘1’が供給され、これがシ
フトパルスによりシフトされる。最終表示ラインから第
1表示ラインへ(逆方向)走査する場合には、制御回路
27からの選択信号により、セレクタ253がシフトレ
ジスタ251Bの出力を選択し、セレクタ253からシ
フトレジスタ251Bの並列出力が取り出される。シフ
トレジスタ251Bでは、直列データ入力端に‘1’が
供給され、これがシフトパルスによりシフトされる。
【0047】セレクタ253のn個の出力はそれぞれド
ライバ252のn個の構成単位のデータ入力端に供給さ
れる。これにより、電極Y1〜Ynが1つずつ、選択信
号に応じた方向へ順に選択される。本第2実施形態によ
れば、走査方向を逆転させることにより、図12に示す
互いに反対方向の正イオンと電子の転送方向が逆転する
ので、アドレス電極に沿って転送され有効表示領域境界
付近で留まった壁電荷が異常に蓄積される前に中和さ
れ、偶発的な誤放電が生ずるのを防止することができ
る。
【0048】また、ダミー電極に対するパワー駆動回路
を備える必要がないので、第1実施形態の場合よりも製
造コスト及び消費電力を低減できる。 [第3実施形態]図12の誤放電が生ずる原因に着目
し、PDPのみの構成を工夫することにより、従来と同
じ駆動回路を用いて誤放電を効果的に防止することも可
能であり、図7は、このようなPDPのアドレス電極に
沿った部分断面を、本発明の第3実施形態として示す。
【0049】このPDPでは、第1表示ライン側の有効
表示領域境界付近、すなわち電極Y1−X1間付近かつ
有効表示領域外の、アドレス電極A1上の蛍光体が、図
10の蛍光体181から部分的に除去されて、アドレス
電極露出部19が形成されている。この構成によれば、
アドレス電極方向に転送されて有効表示領域境界付近に
蓄積しようとした電荷が、アドレス電極露出部19を通
ってアドレス電極内に逃げるので、壁電荷の異常な蓄積
による偶発的な誤放電が防止される。また、従来と同じ
駆動回路を用いることができる。
【0050】上述のように、偶発的誤放電はダミー画素
の有無によらず生ずるので、この第3実施形態は、有効
表示領域外にダミー画素が存在するかどうかによらず適
用可能である。 [第4実施形態]図8は、本発明の第4実施形態のPD
Pの部分断面を示しており、図7に対応している。
【0051】このPDPでは、アドレス電極露出部19
を形成する替わりに、蛍光体181上の有効表示領域外
の、少なくとも有効表示領域境界付近の部分に、金属膜
30を被着している。金属膜30は、蛍光体181にコ
ンタクトホールを形成してアドレス電極A1と接続さ
れ、又は、グランド線に接続されている。この構成によ
っても、図7の場合と同じ効果が得られる。
【0052】なお、本発明には外にも種々の変形例が含
まれる。例えば、図1の駆動回路25及び26に接続さ
れるダミー電極は、1対以上であればよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態のプラズマディスプレイ
装置の概略構成を示すブロック図である。
【図2】図1中の電極Yドライバの構成単位の回路図で
ある。
【図3】図1のPDPの駆動方法を示す電極印加電圧波
形図である。
【図4】本発明の第2実施形態の走査ドライバのブロッ
ク図である。
【図5】本発明の第2実施形態のフレーム構成及び走査
順を示す図である。
【図6】逆方向に走査した場合の電極印加電圧波形図で
ある。
【図7】本発明の第3実施形態のPDPの、アドレス電
極に沿った部分断面図である。
【図8】本発明の第4実施形態のPDPの、アドレス電
極に沿った部分断面図である。
【図9】面放電AC型PDPの概略平面図である。
【図10】図9のPDPのカラー画素の対向面間を広げ
た状態を示す斜視図である。
【図11】図9のPDPのカラー画素の、電極X1に沿
った断面図である。
【図12】偶発的な誤放電が生ずる原因と考えられる工
程の説明図である。
【符号の説明】
181A、181B 蛍光体 19 アドレス電極露出部 20 プラズマディスプレイ装置 21 PDP 23 アドレスドライバ 231、251A、251B、251 シフトレジスタ 232 ラッチ回路 233、252、2521 ドライバ 253 セレクタ 24 Y共通ドライバ 25、25A 走査ドライバ 26 X共通ドライバ 30 金属膜
フロントページの続き (72)発明者 高森 孝宏 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 苅谷 教治 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内 (72)発明者 広瀬 忠継 神奈川県川崎市中原区上小田中1015番地 富士通株式会社内

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 第1基板に電極X及び電極Yが、表示ラ
    イン毎及び該表示ラインと直角な方向に存在する有効表
    示領域外に、互いに平行に配置され、該第1基板又は該
    第1基板と対向する第2基板に電極Aが該電極X及び該
    電極Yと離間して交差するように配置され、該電極X及
    び該電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディスプ
    レイパネルと、 該有効表示領域外の電極X−電極Y間で、壁電荷を消去
    させるための放電を行わせる駆動回路とを有することを
    特徴とするプラズマディスプレイ装置。
  2. 【請求項2】 上記駆動回路は、 全ての電極X−電極Y間で壁電荷を消去させるための消
    去放電を行わせ、 該消去放電の後で、有効表示領域内についてのみ該電極
    Yを順に走査して選択電圧を該電極Yに印加し、非選択
    及び該有効表示領域外の電極Yに非選択電圧を印加し、
    該選択毎に、表示データに応じて選択的に書き込み電圧
    を該電極Aに印加して放電させることにより、維持放電
    に必要な壁電荷を生成させ、 該書き込み放電の後で、該有効表示領域外の電極X及び
    電極Yも含めて、電極X−電極Y間に交流維持パルスを
    印加することを特徴とする請求項1記載のプラズマディ
    スプレイ装置。
  3. 【請求項3】 第1基板に電極X及び電極Yが、表示ラ
    イン毎に互いに平行に配置され、該第1基板又は該第1
    基板と対向する第2基板に電極Aが該電極X及び該電極
    Yと離間して交差するように配置され、該電極X及び該
    電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディスプレイ
    パネルと、 駆動回路とを有し、該駆動回路は、 選択及び非選択の該電極Yにそれぞれ選択電圧及び非選
    択電圧を印加し、該電極Yの選択を順に走査し、該選択
    毎に、表示データに応じて選択的に該電極Aに書き込み
    電圧を印加して放電させることにより、維持放電に必要
    な壁電荷を生成させ、該走査の方向をサブフィールド単
    位で一方向又は他方向とし、 該書き込み放電の後で、電極X−電極Y間に交流維持パ
    ルスを印加することを特徴とするプラズマディスプレイ
    装置。
  4. 【請求項4】上記駆動回路は、上記走査の方向をサブフ
    ィールド毎に逆にすることを特徴とする請求項3記載の
    プラズマディスプレイ装置。
  5. 【請求項5】 第1シフトレジスタと、 第2シフトレジスタと、 選択信号に応じて、該第1シフトレジスタの並列出力と
    該第2シフトレジスタの並列出力との一方を選択するセ
    レクタと、 該セレクタの出力に応じて上記電極Yに上記選択電圧及
    び上記非選択電圧を印加するYドライバとを有し、該セ
    レクタの出力のシフト方向が該選択信号に応じて逆方向
    になるように、該第1シフトレジスタ及び該第2シフト
    レジスタの並列出力端が該セレクタのデータ入力端に接
    続されていることを特徴とする請求項3又は4記載のプ
    ラズマディスプレイ装置。
  6. 【請求項6】 第1基板に電極X及び電極Yが、表示ラ
    イン毎及び該表示ラインと直角な方向に存在する有効表
    示領域外に、互いに平行に配置され、該第1基板又は該
    第1基板と対向する第2基板に電極Aが該電極X及び該
    電極Yと離間して交差するように配置され、該電極X及
    び該電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディスプ
    レイパネルと、 該有効表示領域外の電極X−電極Y間で維持パルスを供
    給する駆動回路とを有することを特徴とするプラズマデ
    ィスプレイ装置。
  7. 【請求項7】 第1基板に電極X及び電極Yが、表示ラ
    イン毎に存在する有効表示領域外に、互いに平行に配置
    され、該第1基板又は該第1基板と対向する第2基板に
    電極Aが該電極X及び該電極Yと離間して交差するよう
    に配置され、有効表示領域内の該電極X及び該電極Yの
    表面が誘電体で被われたプラズマディスプレイパネルで
    あって、 該電極Aの、有効表示領域外の有効表示領域内側部分
    が、放電空間内に露出していることを特徴とするプラズ
    マディスプレイパネル。
  8. 【請求項8】 第1基板に電極X及び電極Yが、表示ラ
    イン毎に存在する有効表示領域外に、互いに平行に配置
    され、該第1基板又は該第1基板と対向する第2基板に
    電極Aが該電極X及び該電極Yと離間して交差するよう
    に配置され、有効表示領域内の該電極X及び該電極Yの
    表面が誘電体で被われたプラズマディスプレイパネルで
    あって、 該電極Aの上方の該誘電体上かつ有効表示領域外の有効
    表示領域内側部分に、導電性膜が被着されていることを
    特徴とするプラズマディスプレイパネル。
  9. 【請求項9】 請求項7又は8記載のプラズマディスプ
    レイパネルと、 駆動回路とを有し、該駆動回路は、 選択及び非選択の該電極Yにそれぞれ選択電圧及び非選
    択電圧を印加し、該電極Yの選択を順に走査し、該選択
    毎に、表示データに応じて選択的に該電極Aに書き込み
    電圧を印加して放電させることにより、維持放電に必要
    な壁電荷を生成させ、 該書き込み放電の後で、電極X−電極Y間に交流維持パ
    ルスを印加することを特徴とするプラズマディスプレイ
    装置。
  10. 【請求項10】 第1基板に電極X及び電極Yが、表示
    ライン毎及び該表示ラインと直角な方向に存在する有効
    表示領域外に、互いに平行に配置され、該第1基板又は
    該第1基板と対向する第2基板に電極Aが該電極X及び
    該電極Yと離間して交差するように配置され、該電極X
    及び該電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディス
    プレイパネルに対する駆動方法において、 該有効表示領域外の電極X−電極Y間で、壁電荷を消去
    させるための放電を行わせることを特徴とするプラズマ
    ディスプレイパネル駆動方法。
  11. 【請求項11】 第1基板に電極X及び電極Yが、表示
    ライン毎に互いに平行に配置され、該第1基板又は該第
    1基板と対向する第2基板に電極Aが該電極X及び該電
    極Yと離間して交差するように配置され、該電極X及び
    該電極Yの表面が誘電体で被われたプラズマディスプレ
    イパネルに対する駆動方法において、 選択及び非選択の該電極Yにそれぞれ選択電圧及び非選
    択電圧を印加し、該電極Yの選択を順に走査し、該選択
    毎に、表示データに応じて選択的に該電極Aに書き込み
    電圧を印加して放電させることにより、維持放電に必要
    な壁電荷を生成させ、該走査の方向をサブフィールド単
    位で一方向又は他方向とし、 該書き込み放電の後で、電極X−電極Y間に交流維持パ
    ルスを印加することを特徴とするプラズマディスプレイ
    パネル駆動方法。
JP7279661A 1995-10-02 1995-10-02 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置 Withdrawn JPH0997570A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279661A JPH0997570A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7279661A JPH0997570A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997570A true JPH0997570A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17614103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7279661A Withdrawn JPH0997570A (ja) 1995-10-02 1995-10-02 プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0997570A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1383102A2 (en) * 2002-07-16 2004-01-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for a driving plasma display panel having a non-display area
KR100484644B1 (ko) * 2002-09-18 2005-04-20 삼성에스디아이 주식회사 더미 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
KR100488449B1 (ko) * 2002-09-12 2005-05-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100495486B1 (ko) * 2002-09-12 2005-06-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
JP2006065120A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pioneer Electronic Corp フラットパネル型表示装置
US7102595B2 (en) 2001-01-19 2006-09-05 Lg Electronics Inc. Driving method of plasma display panel
US7612739B2 (en) 2002-04-22 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Device and method for operating plasma display panel

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7102595B2 (en) 2001-01-19 2006-09-05 Lg Electronics Inc. Driving method of plasma display panel
US7612739B2 (en) 2002-04-22 2009-11-03 Lg Electronics Inc. Device and method for operating plasma display panel
EP1383102A2 (en) * 2002-07-16 2004-01-21 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for a driving plasma display panel having a non-display area
KR100480172B1 (ko) * 2002-07-16 2005-04-06 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
EP1383102A3 (en) * 2002-07-16 2005-12-28 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for a driving plasma display panel having a non-display area
US7053559B2 (en) 2002-07-16 2006-05-30 Lg Electronics Inc. Method and apparatus for driving plasma display panel
KR100488449B1 (ko) * 2002-09-12 2005-05-11 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100495486B1 (ko) * 2002-09-12 2005-06-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법 및 장치
KR100484644B1 (ko) * 2002-09-18 2005-04-20 삼성에스디아이 주식회사 더미 전극을 갖는 플라즈마 디스플레이 패널
JP2006065120A (ja) * 2004-08-27 2006-03-09 Pioneer Electronic Corp フラットパネル型表示装置
JP4599117B2 (ja) * 2004-08-27 2010-12-15 パナソニック株式会社 プラズマディスプレイ装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3573968B2 (ja) プラズマディスプレイの駆動方法及び駆動装置
JP3263310B2 (ja) プラズマディスプレイパネル駆動方法及びこの駆動方法を用いたプラズマディスプレイ装置
KR100322788B1 (ko) 플라즈마디스플레이장치및그구동방법
KR100381270B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동방법
JP3429438B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JPH09160525A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置
JPH10247456A (ja) プラズマディスプレイパネル、プラズマディスプレイ装置、及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
US7129912B2 (en) Display device, and display panel driving method
JP2001013910A (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP3457173B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
JP4089759B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法
JPH11316571A (ja) Ac形pdpの駆動方法
KR100781011B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 방법 및 플라즈마디스플레이 장치
JPH11272232A (ja) プラズマディスプレイパネル及びそれを利用した装置
JP2004177825A (ja) 表示装置
JPH0997570A (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置
JP3594953B2 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法
JP2801909B1 (ja) プラズマディスプレイパネル及びその駆動方法並びにプラズマディスプレイ装置
JP3638106B2 (ja) プラズマディスプレイパネルの駆動方法
KR100476149B1 (ko) 플라즈마디스플레이패널 및 그 구동방법
JP4240160B2 (ja) Ac型pdpの駆動方法及びプラズマ表示装置
KR100643747B1 (ko) 표시장치 및 표시패널의 구동방법
EP1406237A2 (en) Plamsa display panel having double discharge cells and display panel driving method
JP2004133061A (ja) 表示パネルの駆動方法
JPH09251279A (ja) プラズマディスプレイ装置の駆動方法及びプラズマディスプレイ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203