JPH0997124A - 電子装置、メモリボード並びにメモリ装着機構 - Google Patents

電子装置、メモリボード並びにメモリ装着機構

Info

Publication number
JPH0997124A
JPH0997124A JP7253032A JP25303295A JPH0997124A JP H0997124 A JPH0997124 A JP H0997124A JP 7253032 A JP7253032 A JP 7253032A JP 25303295 A JP25303295 A JP 25303295A JP H0997124 A JPH0997124 A JP H0997124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
memory board
board
electronic device
connector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7253032A
Other languages
English (en)
Inventor
Shuji Yamaguchi
修二 山口
Keiichiro Shiraki
圭一郎 白木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujitsu Ltd
Original Assignee
Fujitsu Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujitsu Ltd filed Critical Fujitsu Ltd
Priority to JP7253032A priority Critical patent/JPH0997124A/ja
Priority to CN96122808A priority patent/CN1112703C/zh
Priority to US08/723,224 priority patent/US5844776A/en
Publication of JPH0997124A publication Critical patent/JPH0997124A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/184Mounting of motherboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/16Constructional details or arrangements
    • G06F1/18Packaging or power distribution
    • G06F1/183Internal mounting support structures, e.g. for printed circuit boards, internal connecting means
    • G06F1/187Mounting of fixed and removable disk drives
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/14Mounting supporting structure in casing or on frame or rack
    • H05K7/1417Mounting supporting structure in casing or on frame or rack having securing means for mounting boards, plates or wiring boards
    • H05K7/142Spacers not being card guides
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/14Structural association of two or more printed circuits
    • H05K1/141One or more single auxiliary printed circuits mounted on a main printed circuit, e.g. modules, adapters
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K3/00Apparatus or processes for manufacturing printed circuits
    • H05K3/36Assembling printed circuits with other printed circuits
    • H05K3/368Assembling printed circuits with other printed circuits parallel to each other

Abstract

(57)【要約】 【課題】HDDなどの比較的安価な記憶装置と、半導体
メモリ等の高速アクセスが実現できる記憶装置とを、要
望に応じて適宜選択して搭載できるようにするととも
に、これら記憶装置の取り付けのための機構を共通化す
ることを目的としている。 【解決手段】二種類の記憶手段が選択的に搭載されるベ
ース部を設け、HDD等あるいはメモリボードをベース
部に取り付けるとともに、ベース部に搭載された記憶手
段を、ケーブルを介して制御部に接続した電子装置によ
り、上記目的が達成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、メモリボードが搭
載される電子装置並びに電子装置におけるメモリボード
の装着機構に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、各種の電子装置において高速であ
り、且つ大容量の記憶装置を用いることが望まれてい
る。ここで、電子装置の一例として、POSシステムに
用いられるPOS端末について説明する。このようなP
OS端末装置は、例えば食料品店など多くの商品種類を
扱う店舗にて用いられるものである。例えば量販店など
において扱われる商品種別は、様々な多様性を反映し
て、近年では増加の一途をたどっている。
【0003】POSシステム(POS端末装置)には、
その店舗で扱われる商品に関する情報が格納されている
が、扱われる商品種別が多くなるに従って、商品情報を
格納する記憶手段の容量を大きくする必要性がある。一
方、店舗を訪れる客は、一日の営業時間中に平均して訪
れることはまれであり、ある一定の時間帯に集中して訪
れる傾向がある。そのため、客をさばくのに要する時
間、例えば精算カウンタでの精算処理に要する時間を少
しでも短縮することが望まれている。
【0004】精算処理時には、POS端末、あるいはそ
の上位装置に設けられた商品情報ファイルを検索して、
その商品種別、価格等の情報を読みだし、これらの情報
に基づいて精算処理を行っているが、精算時間を短縮す
るためには、商品ファイルのアクセス時間を短くする、
つまり高速アクセス可能な記憶手段を用いる必要があ
る。
【0005】このようなPOS端末の場合には、従来高
速・大容量のハードディスク(HDD)などが用いられ
ていた。しかし、上述した通り、商品種別の増加・客を
さばくためのスピードアップが必要であり、それに伴い
データ保持の信頼性のアップが要求されはじめている。
そのため、HDDなどよりもアクセス時間が高速な各種
半導体メモリ(SIMMメモリ、メモリカードなど)を
用いることが望まれている。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかし、前述の半導体
メモリは高価であり、あまり広く用いられていないのが
現状である。一方、HDDなどの場合には価格は半導体
メモリよりも安価である。しかし、HDDのアクセス時
間は半導体メモリと比較して遅いため、より高速な処理
を必要とする場合には不利である。また、データ保持の
信頼性についても、半導体メモリなどよりも劣るという
問題点がある。そのため、高速アクセス・データの高信
頼性を求めるためには、半導体メモリを用いることが望
まれる。
【0007】ここで、POS端末内に半導体メモリを設
置する場合には、従来のHDDに加えて設置するか、あ
るいはHDDと置き換えて設置する必要がある。HDD
に加えて半導体メモリを設置する場合には、POS端末
装置内に半導体メモリを設置するためのスペース並びに
そのための機構を新たに設けなければならない。しか
し、POS端末も近年は省スペースのために小形化が求
められており、このような半導体メモリを設置するため
のスペースを新たに設ける余裕はない。
【0008】また、始めからHDDと半導体メモリとを
設置するためのスペース・機構をPOS端末内に設けて
おいても、半導体メモリを特に必要とはしていない利用
者もいる。このような利用者にとっては、半導体メモリ
を取り付けるための機構は無駄なものとなってしまう。
また、HDDに置き換えて半導体メモリを設置するにし
ても、HDDと半導体メモリの形態が異なるため、それ
ぞれの形態に合わせた取り付け機構を必要とする。
【0009】そこで本発明は、HDDと半導体メモリと
を共用するとともに、取り付けのための機構を共通化す
ることができる電子装置並びに取り付け機構を実現する
ことを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明は、機械的な機構
を備える第一の記憶手段と、半導体メモリを搭載する第
二の記憶手段とが選択的に搭載されるベース部と、ベー
ス部に搭載された記憶手段と接続されるケーブルと、ケ
ーブルを介して第一の記憶手段と繋がれる制御部とを備
えた電子装置であることを特徴とする。
【0011】このような構成を取ることによって、HD
D等の記憶手段と、半導体メモリ等の記憶手段とを、使
用者が適宜選択して電子装置に搭載することができ、例
えば高速アクセスを要望する場合や、安価な記憶装置を
要望するような場合であっても、装置の基本的な構成を
変えることなく、要望に応じた記憶装置を電子装置に搭
載することができる。
【0012】また、第二の記憶手段は、ケーブルが接続
される第一のコネクタと、増設用の記憶手段が接続され
る第二のコネクタと、ベース部に取り付けられる接続部
とを備えるメモリボードであることを特徴とする。更
に、第二の記憶手段は、第二のコネクタに接続される第
三のコネクタと、前記メモリボードの接続部に接続され
る接続部とを少なくとも備える増設メモリボードとを更
に備える。
【0013】このような構成によって、第二の記憶手段
の容量を、使用者が必要とするものにすることができ、
必要に応じて増設用のメモリボードを追加することで第
二の記憶手段の記憶容量を増大させることができる。ま
た、前記接続部にはメモリボードのグラウンドパターン
が設けられており、メモリボードに増設用メモリボード
を接続する場合にはこれらのグラウンドパターンが電気
的に接続される。これによって、各種のノイズに対する
対策を施すことができる。
【0014】一方、第二の記憶手段は、半導体メモリを
搭載した1または複数のメモリボードより構成される第
一のメモリボードと、前記第一のメモリボードと同一の
構成の第二のメモリボードとよりなり、第一並びに前記
第二のメモリボードは、その先端が二股にわかれたケー
ブルにより、電子装置の制御部に接続されることを特徴
とする。
【0015】これによって、一方のメモリボードを他方
のメモリボードのバックアップ用などの用途に用いるこ
とができ、同一メモリを用いているため同一のメモリ領
域を双方のメモリボードに設定することが可能となる。
また、本発明はプリント基板上に半導体メモリが搭載さ
れるメモリボードにおいて、電子装置に接続されるコネ
クタと、電子装置本体に取り付ける場合に用いられる取
り付け部とを備え、取り付け部には前記プリント基板の
グラウンドパターンが設けられているメモリボードであ
ることを特徴とする。
【0016】このメモリボードは更に、増設用のメモリ
ボードが接続される第二のコネクタを備える。更に、少
なくとも第一と第二のメモリボードから構成されるメモ
リボード組立体であって、第一のメモリボードは、電子
装置に接続される第一のコネクタと、第二のメモリボー
ドが接続される第二のコネクタと、第一のメモリボード
のグラウンドパターンが設けられた第一の取り付け部と
を備えるとともに、第二のメモリボードは、第二のコネ
クタが接続される第三のコネクタと、第一の取り付け部
と対応する位置に設けられ第二のメモリボードのグラウ
ンドパターンが設けられた第二の取り付け部とを備え、
第一のメモリボードと第二のメモリボードとが接続され
る場合には第一の取り付け部と第二の取り付け部とが電
気的に接続されるよう構成されたことを特徴とする。特
に、第一の取り付け部と第二の取り付け部との間に導電
性部材が介在している。
【0017】この場合にも、必要に応じてメモリ容量を
増減させることができ、グラウンドパターンを取り付け
部に設けることによって、メモリボードのグラウンドと
例えば装置本体、あるいは増設用メモリボードのグラウ
ンドとを一致させることができる。特に、メモリボード
同士は導電部材によって電気的に接続され、この導電部
材はまたメモリボード同士を固定する作用もなす。
【0018】また、メモリボード組立体は、第一並びに
第二のメモリボードが組み立てられた状態で、その外形
が電子装置に搭載されるその他の記憶手段と同じ寸法と
なるように構成されることを特徴とする。これによっ
て、HDDとメモリボードとを置き換えた場合であって
も、記憶手段を収納する電子装置内部のスペースを大き
く変える必要がなくなる。
【0019】更に、半導体メモリを搭載したメモリボー
ドを電子装置に搭載するためのメモリボード装着機構に
おいて、メモリボードが搭載される導電性部材により形
成されたベース部を備え、ベース部にはメモリボードが
ネジ止めされる1、または複数のネジ穴が設けられてい
る。
【0020】
【実施の形態】図1は、本発明の一実施形態によるメモ
リボードが装着される装置の例としてPOS端末装置を
図示したものである。POS端末装置内部には、制御部
が搭載された基板が組み込まれている。なお、本発明は
POS端末装置伊賀の様々な電子装置に適用することが
可能であることはいうまでもない。
【0021】図1に示される装置には、商品コード等を
入力するためのキーボード、バーコードリーダ(図示せ
ず)等が設けられ、これらによって商品を識別するため
の商品コード等が入力される。入力された商品コードに
よって、POS端末内に設けられた商品情報ファイルが
検索される。商品情報ファイル内には、その店舗で扱わ
れている商品に関する情報(商品名・価格等)と商品コ
ードが対応付けられて格納される。商品情報ファイル内
の商品情報は、その店舗内に全ての商品に関する情報で
もよく、またその一部でもよい。
【0022】商品情報ファイルから読みだされた商品情
報に基づいて、POS端末では精算処理を行なう。精算
処理等の処理は、前述の制御部によって行われる。図2
は、本発明の一実施形態の模式図を示すものである。1
はマザーボードであり、前述の制御部に相当するもので
ある。マザーボード1にはコネクタが設けられており、
以下に詳述するようにメモリボード、あるいはハードデ
ィスク(HDD)が接続される。
【0023】2はメモリボード(基本ROMボード)で
ある。メモリボード2には、不揮発性の半導体メモリ、
例えばフラッシュメモリがプリント基板上に搭載され、
ユニット化されたものである。商品情報ファイルは、こ
のメモリボード内に設けられている。また、その端末に
おける取引内容の履歴情報も、メモリボード内に記憶さ
せることができる。
【0024】3、4は増設用のメモリボード(増設RO
Mボード)であり、メモリボード2にメモリを増設する
場合に用いられる。メモリボード3、4も、メモリボー
ド2と同様に、プリント基板上にフラッシュメモリが搭
載されたものである。メモリボード2には二つのコネク
タが設けられ、増設用メモリボード3、4にはそれぞれ
一つずつコネクタが設けられている。メモリボード2の
コネクタの一方は、マザーボードに接続される。また、
増設用メモリボード3、4の増設時には、メモリボード
2の他方のコネクタと増設用メモリボード3、4のコネ
クタとが接続される。
【0025】図2では、メモリボード2にメモリボード
3、4を接続したものを「FILE1」としている。5
はメモリボードであり、基本的な構成はメモリボード2
と同じものである。メモリボード5は、メモリを拡張す
る場合に用いられる。また、増設用メモリボード6、7
は、増設用メモリボード3、4と同じ構成のユニットで
ある。
【0026】増設用メモリボード6、7は、メモリボー
ド5に接続される。メモリボード5にメモリボード6、
7が接続されたものを、メモリボード2〜4の場合と同
様に図2では「FILE2」としている。マザーボード
1とメモリボード2、5とは、フラットケーブル8によ
り接続される。
【0027】図3は、マザーボード1の構成を示す図面
である。マザーボードには、POS端末装置の動作を制
御するCPU11、動作プログラムが格納されているR
OM12、キーボード等の入力手段が接続されるキーボ
ードコントローラ13、フロッピィディスクが接続され
るFDD制御インターフェース部14、ハードディスク
あるいはメモリボードが接続されるIDEインターフェ
ース部15、外部装置が接続されるRS232C等のイ
ンターフェース部16等が搭載される。
【0028】本発明によるメモリボードは、前述の通り
IDEインターフェース部15に接続される。図4は、
本発明の一実施形態によるPOS端末装置内部を、上面
から見た図面である。図4にて図示される通り、POS
端末装置内部には、前述のマザーボード1が組み込まれ
ている。
【0029】また、図4において、17はフロッピィデ
ィスクドライブ(FDD)であり、フラットケーブルに
よってマザーボードの「FDD」の部分と接続されてい
る。また、18はベース部で、メモリボード、あるいは
HDDが搭載される部分である。図4の場合には、メモ
リボード2が搭載された様子が図示されている。メモリ
ボード2のコネクタは、メモリボード1の「F−DIS
K」とフラットケーブルによって接続される。
【0030】図5は、ハードディスクあるいはメモリボ
ードが搭載されるベース部と、ベース部に搭載されるH
DDとを示す図面である。ベース部18は全体、あるい
は少なくともその一部が金属により構成されている。ベ
ース部18には、ハードディスクあるいはメモリボード
が取り付けられるネジ穴18aが複数(図5の場合には
4つ)設けられている。図5に図示される通り、HDD
とベース部とは、その下面でネジにより固定され、HD
Dがベース部18に固定される。
【0031】図6は、本発明の一実施形態によるメモリ
ボードを図示したものである。メモリボード2の一端に
は、マザーボードと接続されるコネクタ2aが設けられ
ている。また、メモリボード2の他方には、増設用メモ
リボード3、4と接続されるコネクタ2b、2cが設け
られている。メモリボード2はプリント基板上にフラッ
シュメモリ等の半導体メモリが搭載されたものである。
【0032】メモリボード2には、ベース部のネジ穴に
対応した位置に穴2dが、図6では合計4ヵ所に設けら
れている。この穴2dの部分は、プリント基板のグラウ
ンド(GND)に対応しており、図示される通りプリン
ト基板のパターンの一部が穴2dの周囲に設けられてい
る。増設用メモリボード3、4の一端には、メモリボー
ド2のコネクタ2b、2cにそれぞれ接続されるコネク
タ3a、4aが設けられている。増設用メモリボード
3、4も、メモリボード2と同様にプリント基板の上に
フラッシュメモリ等の半導体メモリが搭載されたものと
なっている。
【0033】また、増設用メモリボード3、4にも穴3
b、4bが設けられている。図6の場合には、増設用メ
モリボード3、4は同じものを使用しているため、左右
どちらに取り付けられても差し支えがないように、穴3
b、4bは基板の両側に一つずつ設けられている。この
穴は、増設用メモリボード3、4のコネクタ3a、4a
がメモリボード2のコネクタ2b、2cに接続された状
態で、メモリボード2の穴2dに対応した位置に来るよ
うに設けられており、穴2dと同様にプリント基板のグ
ラウンドに対応している。穴3B、4bの周囲にも、プ
リント基板のパターンが形成されている。
【0034】本発明の一実施形態によるメモリボードを
POS端末に搭載する場合には、まずメモリボード2の
コネクタ2b、2cと、増設用メモリボード3、4のコ
ネクタ3a、4aとが接続される。続いて、穴2d、3
b、4b間に、間隔管9を挟み込む。間隔管9の上下に
はネジ穴が設けられており、増設用メモリボード3、4
と間隔管9とがネジ止めされる。
【0035】図7は、メモリボード2とメモリボード
3、4とが接続され、間隔管9と増設用メモリボード
3、4とがネジ止めされた状態を示している。続いて、
メモリボード2をベース部に取り付けるために、ベース
部裏面からベース部と間隔管とをネジ止めする。これに
よってベース部にメモリボードが接続される。この後、
フラットケーブルがコネクタ2aに接続され、メモリボ
ード2とマザーボード1とが接続される。
【0036】間隔管は、導電性の部材によって形成され
ている。また、前述の通り穴2d、3b、4bはプリン
ト基板のグラウンドに相当しており、メモリボードの両
面にグラウンドパターンが設けられている。図8は、メ
モリボード2を示すブロック図である。
【0037】図8に示される通り、メモリボード2に
は、コネクタ2a、2b、2cが設けられている。既に
述べた通り、コネクタ2b、2cは増設用メモリボード
が接続されるコネクタである。メモリボート2上には、
フラッシュメモリ(FLASH ROM)が搭載されて
いる。図8におけるメモリボード2には、それぞれ2M
Bの容量を持つフラッシュメモリが合計4つ搭載されて
いる。メモリボード2上の各部は、バスにより接続され
ている。また、それぞれのフラッシュメモリには、FC
E0〜FCE3(FCEn)のチップセレクト信号が割
り当てられている。
【0038】また、メモリボード2にはフラッシュディ
スクコントローラ(FLASH DISK CONTR
OLLER)、MCU、ディップスイッチ(DIP S
W)、SRAMが搭載されている。フラッシュディスク
コントローラは、端末から与えられたアクセス指示に基
づいて、アクセスすべきフラッシュメモリを選択するも
のである。フラッシュディスクコントローラからはチッ
プセレクト信号が出力され、フラッシュメモリがアクセ
スされる。また、フラッシュディスクコントローラには
発振器から20MHzのクロックが供給され、フラッシ
ュディスクコントローラはこのクロックに基づいて動作
を行なう。図9は、増設用メモリボード3(4)の構成
を示す図面である。
【0039】増設用メモリボード3には、コネクタ3a
と1乃至は複数のフラッシュメモリが搭載される。図9
の増設用メモリボード3の場合には、2MBの容量をも
つフラッシュメモリが合計6つ搭載されており、メモリ
ボード2の場合と同様に、それぞれのフラッシュメモリ
に対してチップセレクト信号が割り当てられる。増設用
メモリボードのフラッシュメモリに対するチップセレク
ト信号は、増設用メモリボードがメモリボード2のコネ
クタ2bに接続されるか、2cに接続されるかで変わっ
てくる。
【0040】増設用メモリボードがコネクタ2bに接続
される場合には、チップセレクト信号はFCEn+1〜
FCEmが与えられる。これは、メモリボード2上に搭
載されたフラッシュメモリに与えられたチップセレクト
信号に続いたものであり、メモリボード2上のフラッシ
ュメモリと、コネクタ2bに接続された増設用メモリボ
ード上のフラッシュメモリとは、これらが同一メモリボ
ード上に搭載されたのと同様に扱うことができる。
【0041】一方、増設用メモリボードがコネクタ2c
に接続される場合には、チップセレクト信号はFCE0
〜FCEnが与えられる。このように、メモリボード2
に接続される増設用メモリボードは、全く同一のものを
使用することができる。なお、図9の場合、コネクタ2
cに接続される増設用メモリボード上のフラッシュメモ
リに対するチップセレクト信号と、メモリボード2上あ
るいはコネクタ2bに接続される増設用メモリボード上
のフラッシュメモリに対するチップセレクト信号とは、
重なって与えられているように図示されているが、フラ
ッシュディスクコントローラはどちら側のフラッシュメ
モリに対してアクセスを行なうべきかを認識しており、
両者のフラッシュメモリを混同することはない。図10
は、間隔管(金属スペーサ)9をメモリボード間に介在
させた状態を示す図面である。図示される通り、間隔管
9の両端は穴の周囲に設けられたグラウンドパターン1
0に接触するようにして、両メモリボード間に介在して
いる。両面のグラウンドパターン10は、基板2、3を
挟みこむように形成されており、両面が導通している。
この状態で、間隔管9と各メモリボード2、3とをネジ
で止めることによって、間隔管9とメモリボード2、3
とが固定されるとともに、両グラウンドパターン10が
間隔管9によって接続される。
【0042】このように間隔管をメモリボード間に介在
させるため、間隔管によって、上下のプリント基板のグ
ラウンド同士が低インピーダンスにて接続される。この
ように間隔管を用いて上下のグラウンドを接続すること
によって、ESDノイズや外来の電波の対策を施すこと
ができる。また、ベース部は金属性であり、端末装置の
グラウンドと接続されている。
【0043】また、コネクタのみでメモリボード2と増
設用メモリボード3、4とを接続しただけだと、装置の
振動などによってコネクタが抜けてしまう可能性がある
が、間隔管を介して、上下のメモリボードをネジ止めし
ているため、このようなコネクタ抜けを防止することが
可能となる。更に、上下のメモリボード間の間隔を、間
隔管によって所定の幅に保つことができる。
【0044】メモリボード2、3、4を組み合わせた場
合の外形・寸法等は、ベース部に搭載されるHDDの外
形と同じとすることができる。このように両者の外形に
互換性を持たせることによって、POS端末装置に搭載
する記憶手段を、ハードディスクにするか、メモリボー
ドにするかを適宜選択することができ、それぞれの記憶
手段に対応したベースをPOS端末内に用意しておく必
要がなくなる。また、POS端末装置内のスペースも、
HDDのみを搭載していた従来の装置と同じ分だけ必要
になるだけなので、POS端末装置の大型化を招くこと
もない。なお、メモリボード2のみで必要な記憶容量が
得られるのであれば、特に増設用メモリボード3、4を
取り付ける必要はなく、増設の必要がある場合であって
も、増設用メモリボードは必要に応じて片方のみ増設す
るようにしても全く差し支えはない。ここで、例えばユ
ーザ領域のデータ保護を図る場合、あるいは取引情報を
記録する電子ジャーナル機能等を追加する必要がでてく
る場合がある。このような場合には、メモリボード2〜
4の上に、同一構成のメモリボード5〜7が増設され
る。
【0045】拡張用のメモリボード5〜7は、図2の説
明でも述べたとおりそれぞれメモリボード2〜4と同一
の構成のメモリユニットである。同一のメモリボードを
用いるため、上下のメモリボードに同一のメモリ領域を
確保することができる。図11は、既にベース部に取り
付けられたメモリボード2〜4に、拡張用のメモリボー
ド5〜7を取り付ける前の状態を示す図面である。ま
た、図12は拡張用メモリボード5〜7を、メモリボー
ド2〜4とともにベース部に取り付けた状態を示す図面
である。ここで、メモリボード2〜4は「File
1」、メモリボード5〜7は「File2」として図示
されている。
【0046】メモリボード5の一端にはマザーボードと
接続されるコネクタ5aが、他端には増設用メモリボー
ド6、7と接続されるコネクタ5b、5cが設けられて
いる。同様に、増設用メモリボード6、7の一端には、
コネクタ5b、5cと接続されるコネクタ6a、7aが
設けられている。メモリボード5〜7を装置に取り付け
る場合には、コネクタ5b、5cとコネクタ6a、7a
とを接続するとともに、メモリボード2〜4の場合と同
様に、間隔管を介して両者をネジ止めする。この間隔管
によって、メモリボード5〜7のグラウンド同士が接続
される。
【0047】ここで、メモリボード5〜7を、メモリボ
ード2〜4が搭載されているベース部に搭載する。この
場合、図示される金具21を用いて、メモリボード5〜
7をメモリボード2〜4の上に搭載する。金具21は断
面略コの字形状となっており、4つのネジ穴が設けられ
ている。また、金具21は金属性であるため、導電性を
有している。
【0048】以下、メモリボード5とメモリボード2と
を同一ベース上に取り付けるための手順について説明す
る。メモリボード5と増設用メモリボード6、7とのコ
ネクタ同士を接続する。ついで、メモリボード5と増設
用メモリボード6、7との間に、間隔管9aを介在させ
る。この場合に、メモリボード5と間隔管9aとの間
に、金具21の一端21aを挟み込み、この状態でメモ
リボード5と間隔管9aとをネジ止めする。あわせて、
増設用メモリボード6、7と間隔管9aとをネジ止めす
る。
【0049】一方、メモリボード2〜4についても、互
いのコネクタを接続する。この状態でベース部、メモリ
ボード2、間隔管9bをネジ止めする。合わせて、増設
用メモリボード3、4と間隔管9bとをネジ止めする。
図11は、上述した手順によりメモリボード2〜7を同
一の金属ベース部上に搭載した状態を示す図面である。
ベース部とメモリボード5〜7との間は、金具21によ
って所定の間隔に保持される。
【0050】メモリボード2〜4は、間隔管9bにより
互いのグラウンドパターンが接続されている。また、メ
モリボード5〜7も同様に、間隔管9aによって互いの
グラウンドパターンによって互いのグラウンドパターン
が接続されている。更に、メモリボード2は直接、メモ
リボード5は金具21により金属性のベース部に取り付
けられている。このように、メモリボード2〜7のグラ
ウンドパターンは全て低インピーダンスにて接続されて
おり、図6の場合と同様にノイズ対策などを施すことが
できる。
【0051】メモリボード2のコネクタ2a、メモリボ
ード5のコネクタ5aはそれぞれ、マザーボード1に対
してフラットケーブル8によって接続される。ここで、
フラットケーブル8はその先端が二股に別れており、そ
れぞれの端部にはコネクタ8a、8bが設けられてい
る。コネクタ8aはコネクタ2aに、コネクタ8bはコ
ネクタ5aにそれぞれ接続されている。
【0052】図12のようにメモリボード2〜7を組み
立てた状態で、その高さはベース部18に取り付けられ
るHDDの高さと同一か、それほど変わらない寸法とす
ることによって、端末装置内部の、メモリボードが取り
付けられる部分の上下方向のスペースを大きくする必要
がなくなる。図13は、メモリボード2〜4とメモリボ
ード5〜7とを同一ベース上に搭載するための変形例を
示す図面である。図13の場合には、メモリボード3、
4とメモリボード5との間に、両側にネジが設けられた
金属性のスペーサ22が設けられている。金属スペーサ
22のネジは、間隔管9a、9bのネジ穴にそれぞれね
じ込まれるため、メモリボード3、4とメモリボード5
とが互いに固定される。また、スペーサ22は金属性で
あるため、メモリボード3、4とメモリボード5とのグ
ラウンドパターンは互いに接続される。このように、ス
ペーサ22は金具21と同様の作用をなす。
【0053】このように、互いのメモリボードを金具等
を介在させて固定するため、同一ベース上に同一の構成
のメモリボードを搭載することが可能となる。特に、金
具等は導電性を有しており、各メモリボードのグラウン
ドパターンに接触するように金具等を介在させているた
め、各メモリボードのグラウンドパターンを互いに接続
することができ、各種ノイズ対策を施すことができる。
【0054】
【発明の効果】上述した通り、本発明によれば、電子装
置内に新たなスペースや機構を設けることなく、ハード
ディスク等の記憶装置とメモリボード等の半導体メモリ
とを共通のベース部に選択的に搭載することが可能とな
る。そのため、電子装置の大型化や、余分な機構追加の
ための価格の上昇などを招くことがなくなる。
【0055】特に、半導体メモリを搭載した場合、その
外形、サイズ等をハードディスク等のその他の記憶装置
を搭載した場合の外形・サイズに近いものとすることに
よって、半導体メモリを搭載する場合のスペースを問題
にする必要がなくなる。また、メモリボードは必要に応
じて適宜必要な数だけ搭載することができるので、メモ
リ容量を段階的に設定することが可能となる。
【0056】また、メモリボードを装置に取り付けるた
めのネジ穴を、基板のグラウンドパターンと同じ位置と
するとともに、搭載されるメモリボード同士を導電性を
持つ部材によって接続するため、メモリボードのグラウ
ンドを簡易な機構により接続することができ、各種ノイ
ズの対策を施すことができる。また、間隔管を用いて上
下のメモリボードを固定するため、振動などによるコネ
クタの抜けを防止することができ、装置の信頼性が増
す。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明が適用される装置の一例としてのPO
S端末装置
【図2】 本発明の一実施形態を模式的に示した図面
【図3】 一実施形態によるマザーボードの構成
【図4】 一実施形態によるPOS端末装置の内部上面
【図5】 一実施形態によるベース部とHDD
【図6】 一実施形態によるメモリボード
【図7】 メモリボードを組み立てた状態を示す図面
【図8】 メモリボードのブロック図
【図9】 増設用メモリボードのブロック図
【図10】グラウンドパターンと間隔管の接触状態を示
す図面
【図11】拡張用メモリボードを説明する図面
【図12】拡張用メモリボードが取り付けられたベース
【図13】金具の一変形例

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 機械的な機構を備える第一の記憶手段
    と、半導体メモリを搭載する第二の記憶手段とが選択的
    に搭載されるベース部と、 前記ベース部に搭載された第一の記憶手段あるいは第二
    の記憶手段と接続されるケーブルと、 前記ケーブルを介して前記第一の記憶手段あるいは第二
    の記憶手段と繋がれる制御部と、を備えたことを特徴と
    する、電子装置。
  2. 【請求項2】 前記電子装置において、 前記第二の記憶手段は、 前記ケーブルが接続される第一のコネクタと、 増設用の記憶手段が接続される第二のコネクタと、 前記ベース部に取り付けられる接続部とを備えるメモリ
    ボードであることを特徴とする、請求項1記載の電子装
    置。
  3. 【請求項3】 前記接続部には、該メモリボードのグラ
    ウンドパターンが設けられていることを特徴とする、請
    求項2記載の電子装置。
  4. 【請求項4】 前記電子装置において、 前記第二の記憶手段は、 前記第二のコネクタに接続される第三のコネクタと、前
    記メモリボードの接続部に接続される接続部と、を少な
    くとも備える増設メモリボードと、 前記メモリボードとより構成されることを特徴とする、
    請求項2または3記載の電子装置。
  5. 【請求項5】 前記電子装置において、 前記増設メモリボードの接続部には、該増設メモリボー
    ドのグラウンドパターンが設けられており、 前記メモリボードと前記増設メモリボードとが接続され
    る場合には、該メモリボードの接続部と、該増設メモリ
    ボードの接続部とが、電気的に接続されることを特徴と
    する、請求項4記載の電子装置。
  6. 【請求項6】 前記電子装置において、 前記第二の記憶手段は、半導体メモリを搭載した1また
    は複数のメモリボードより構成される第一のメモリボー
    ドと、前記第一のメモリボードと同一の構成の第二のメ
    モリボードとよりなり、 前記第一並びに前記第二のメモリボードは、その先端が
    二股にわかれたケーブルにより、電子装置の制御部に接
    続されることを特徴とする、請求項1記載の電子装置。
  7. 【請求項7】 プリント基板上に半導体メモリが搭載さ
    れるメモリボードにおいて、 電子装置に接続されるコネクタと、 電子装置本体に取り付ける場合に用いられる取り付け部
    とを備え、 前記取り付け部には前記プリント基板のグラウンドパタ
    ーンが設けられていることを特徴とする、メモリボー
    ド。
  8. 【請求項8】 少なくとも第一と第二のメモリボードか
    ら構成されるメモリボード組立体であって、 前記第一のメモリボードは、 電子装置に接続される第一のコネクタと、 前記第二のメモリボードが接続される第二のコネクタ
    と、 該第一のメモリボードのグラウンドパターンが設けられ
    た第一の取り付け部とを備えるとともに、 前記第二のメモリボードは、 前記第二のコネクタが接続される第三のコネクタと、 前記第一の取り付け部と対応する位置に設けられ、該第
    二のメモリボードのグラウンドパターンが設けられた第
    二の取り付け部とを備え、 前記第一のメモリボードと前記第二のメモリボードとが
    接続される場合、前記第一の取り付け部と前記第二の取
    り付け部とが、電気的に接続されるよう構成されたこと
    を特徴とする、メモリボード組立体。
  9. 【請求項9】 前記メモリボード組立体において、 前記第一の取り付け部と前記第二の取り付け部との間に
    介在する、導電性部材が設けられることを特徴とする、
    請求項8記載のメモリボード組立体。
  10. 【請求項10】前記メモリボード組立体は、 前記第一並びに第二のメモリボードが組み立てられた状
    態で、その外形が、前記電子装置に搭載されるその他の
    記憶手段と同じ寸法となるように構成されることを特徴
    とする、請求項8または9記載のメモリボード組立体。
  11. 【請求項11】半導体メモリを搭載したメモリボードを
    電子装置に搭載するためのメモリボード装着機構におい
    て、 前記メモリボードが搭載される導電性部材により形成さ
    れたベース部を備え、 前記ベース部には、前記メモリボードがネジ止めされる
    1または複数のネジ穴が設けられていることを特徴とす
    る、メモリボード装着機構。
JP7253032A 1995-09-29 1995-09-29 電子装置、メモリボード並びにメモリ装着機構 Pending JPH0997124A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7253032A JPH0997124A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 電子装置、メモリボード並びにメモリ装着機構
CN96122808A CN1112703C (zh) 1995-09-29 1996-09-26 与电子设备中的磁盘驱动器兼容的静态存储器装置
US08/723,224 US5844776A (en) 1995-09-29 1996-09-27 Static memory device having compatibility with a disk drive installed in an electronic apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7253032A JPH0997124A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 電子装置、メモリボード並びにメモリ装着機構

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0997124A true JPH0997124A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17245538

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7253032A Pending JPH0997124A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 電子装置、メモリボード並びにメモリ装着機構

Country Status (3)

Country Link
US (1) US5844776A (ja)
JP (1) JPH0997124A (ja)
CN (1) CN1112703C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558059B2 (en) 2004-05-14 2009-07-07 Fujitsu Limited Circuit board and electronic apparatus
JP2012523618A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 グーグル インコーポレイテッド データストレージデバイス

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6493219B2 (en) * 1997-12-22 2002-12-10 Contec Co., Ltd. Semiconductor memory device
US6525930B1 (en) * 1999-10-08 2003-02-25 Sun Microsystems, Inc. Mounting media drives in a computer system on a carriage
US6697214B2 (en) * 2001-04-26 2004-02-24 International Business Machines Corporation Removable disk drive with separable electrical and mechanical components
US7020754B1 (en) * 2001-12-13 2006-03-28 Emc Corporation Method and system for maintaining data integrity using dual write operations
DE10314155B3 (de) * 2003-03-28 2004-07-01 Fujitsu Siemens Computers Gmbh Aufnahme für einen Flashspeicher
US7464862B2 (en) * 2004-06-15 2008-12-16 Quickvault, Inc. Apparatus & method for POS processing
US8011013B2 (en) 2006-07-19 2011-08-30 Quickvault, Inc. Method for securing and controlling USB ports
JP2009134417A (ja) * 2007-11-29 2009-06-18 Toshiba Corp 電子機器、および回路基板
US20090210622A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 Stefan Birrer Compressed cache in a controller partition
US8086688B1 (en) 2008-05-16 2011-12-27 Quick Vault, Inc. Method and system for mobile data security
US20100287217A1 (en) * 2009-04-08 2010-11-11 Google Inc. Host control of background garbage collection in a data storage device
US20100262979A1 (en) * 2009-04-08 2010-10-14 Google Inc. Circular command queues for communication between a host and a data storage device
US8447918B2 (en) 2009-04-08 2013-05-21 Google Inc. Garbage collection for failure prediction and repartitioning
WO2016040942A1 (en) 2014-09-12 2016-03-17 Quickvault, Inc. Method and system for forensic data tracking

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4639863A (en) * 1985-06-04 1987-01-27 Plus Development Corporation Modular unitary disk file subsystem
US5008777A (en) * 1988-10-14 1991-04-16 At&T Bell Laboratories Auxiliary board spacer arrangement
JPH04155415A (ja) * 1990-10-18 1992-05-28 Nippon Steel Corp 携帯型パーソナルコンピュータ
US5430617A (en) * 1991-09-30 1995-07-04 Hsu; Winston Modular electronic packaging for internal I/O modules
US5299089A (en) * 1991-10-28 1994-03-29 E. I. Dupont De Nemours & Co. Connector device having two storage decks and three contact arrays for one hard disk drive package or two memory cards
US5495586A (en) * 1991-12-26 1996-02-27 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer system having memory card/disk storage unit used as external storage device
US5479320A (en) * 1991-12-31 1995-12-26 Compaq Computer Corporation Board-to-board connector including an insulative spacer having a conducting surface and U-shaped contacts
US5507650A (en) * 1992-11-16 1996-04-16 Hjs & E Engineering Universal slide mounted adaptor for storage devices
US5398157A (en) * 1993-04-13 1995-03-14 Kingston Technology Corporation Snap-in mounting bracket for a computer memory device

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7558059B2 (en) 2004-05-14 2009-07-07 Fujitsu Limited Circuit board and electronic apparatus
JP2012523618A (ja) * 2009-04-08 2012-10-04 グーグル インコーポレイテッド データストレージデバイス

Also Published As

Publication number Publication date
CN1154558A (zh) 1997-07-16
CN1112703C (zh) 2003-06-25
US5844776A (en) 1998-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0997124A (ja) 電子装置、メモリボード並びにメモリ装着機構
US6658530B1 (en) High-performance memory module
US6137709A (en) Small outline memory module
US5712749A (en) Reduced capacitance of electrical conductor on head suspension assembly
US10605585B2 (en) Systems and methods for frequency shifting resonance of an unused via in a printed circuit board
US7272017B2 (en) Method and apparatus for coupling a plurality of cards to an information handling system
US6454572B1 (en) Surface mount connector
KR20110028999A (ko) 이종의 커넥터를 선택적으로 적용할 수 있는 메모리 장치
JPH06131514A (ja) 電子回路カード
US8436636B2 (en) Methods and apparatuses for testing circuit boards
US7083423B1 (en) Method and apparatus for mounting a card connector
US20090096555A1 (en) Motherboard
US5987553A (en) Adaptor board interconnection for a processor board and motherboard
US6384346B1 (en) Trace layout of a printed circuit board with AGP and PCI slots
US6868467B2 (en) Information handling system including a bus in which impedance discontinuities associated with multiple expansion connectors are reduced
US6288908B1 (en) Peripheral apparatus for PC cards
JPH0648077A (ja) Icメモリカード
JP2001102869A (ja) 表面実装パッケージ
JP2000284873A (ja) メモリ回路基板
JP2001184297A (ja) コンピュータシステムおよび電子機器並びにシステム回路基板
US20040236933A1 (en) Simplified memory detection
JPH05189625A (ja) メモリカード用グランド板付コネクタ
KR950001267B1 (ko) 듀얼 인라인 메모리 모듈
US20030172216A1 (en) Increasing the component capacity of adapters
US20230030534A1 (en) Guard trace ground via optimization for high-speed signaling

Legal Events

Date Code Title Description
A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20020528