JPH0994219A - 内視鏡 - Google Patents

内視鏡

Info

Publication number
JPH0994219A
JPH0994219A JP7276795A JP27679595A JPH0994219A JP H0994219 A JPH0994219 A JP H0994219A JP 7276795 A JP7276795 A JP 7276795A JP 27679595 A JP27679595 A JP 27679595A JP H0994219 A JPH0994219 A JP H0994219A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scope
endoscope
hand
rigid
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7276795A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Asai
謙次 浅井
Yasuyoshi Ota
泰能 太田
Tatsuo Kimura
辰男 木村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP7276795A priority Critical patent/JPH0994219A/ja
Publication of JPH0994219A publication Critical patent/JPH0994219A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Endoscopes (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 被検体内へのスコープ部の差し込み角度に関
わらず、手元部を楽な姿勢で支持操作、かつ維持するこ
とができる内視鏡を提供する。 【解決手段】 長細い硬性スコープ部2と、このスコー
プ部2の基端側を挿入した状態で軸まわりに回動および
固定できるスコープ挿入部3と、支持者によって支持操
作される手元部5と、スコープ挿入部3と手元部5との
間に介在する接続部4とを備え、接続部4が屈曲変位可
能に構成されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は、医師が被検体内
を視る際に使われる内視鏡に係り、特には、内視鏡下手
術などに用いることのできる内視鏡に関する。
【0002】
【従来の技術】近年、病院では例えば硬性内視鏡を用い
て行ういわゆる内視鏡下手術が行われている。硬性内視
鏡は、可撓性がなくて曲がらない長細い硬性スコープ部
と、このスコープの基端に接続固定され支持者によって
支持操作される手元部とを備え、このスコープ部の内に
被検体内に光を照射するための光ファイバー(投光手
段)と、照らされた体内部位を撮影するためのCCDな
どの撮像手段とが配設されており、例えば、代表的なも
のとして腹腔鏡が挙げられる。
【0003】このスコープ部のタイプを視野方向で分類
すると、スコープ先端面がスコープ軸方向に対し垂直
で、スコープ部の軸方向と光ファイバーで照射される視
野方向とが一致する、いわゆる直視タイプと、スコープ
先端面が軸方向に対して傾斜しており、スコープ部の軸
方向と光ファイバーで照射される視野方向とがある傾き
をもつ、いわゆる斜視タイプとがあり、いずれもスコー
プ部と手元部との接続部分は剛状態に固定されている。
硬性内視鏡と同様に、軟性内視鏡においても、スコープ
部は可撓性を有するが、スコープ部と手元部との接続部
分は固定されている。
【0004】ところで、内視鏡下手術の場合、硬性スコ
ープ部の先端部が被検体内に差し込まれる。そうする
と、照射光で照らされた体内部位がスコープ先端面から
レンズを通してCCDなどの固体撮像素子に投影される
一方、固体撮像素子による光電変換により得られた映像
信号はTVモニタ等の表示装置に送られる。映像信号は
表示装置の画面上に体内部位の映像として映し出され、
詳しい内視状況が手術中の医師にリアルタイムで提供さ
れる。医師はモニタ上の体内部位の映像を随時観察し、
医師の指示に従って看護婦などの助手(支持者)に硬性
内視鏡の手元部を支持操作させながら患部の切除や縫合
などの手術作業を進めてゆくことになる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
内視鏡は以下に述べるような問題がある。すなわち、例
えば腹腔鏡下手術において、硬性内視鏡の手元部を看護
婦などの助手(支持者)が支持操作しながら、その傍ら
で医師が鉗子等を使用して手術を行う。スコープ部と手
元部との接続部分が剛状態に固定された内視鏡を支持す
る助手は、医師の邪魔にならないように窮屈な姿勢で手
元部を支持しなければならない。これは、硬性内視鏡の
被検体への差し込み角度などによって、手元部が、これ
を支持する助手からかなり離れた位置にくる場合があ
り、このような場合に助手はかなり無理な体勢を強いら
れる。さらに、医師が所望する位置で手元部を動かさな
いように手術中その姿勢を維持しておかなければならな
い。このような状況で手術が長時間に及ぶときには、助
手にとって苦痛であり、支持する手元がブレたりして映
し出される映像に支障をきたすことにもなりかねない。
【0006】この発明は、このような事情に鑑みてなさ
れたものであって、被検体へのスコープ部の差し込み角
度に関わらず、手元部を楽な姿勢で支持操作、かつ維持
することができる内視鏡を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】この発明は、このような
目的を達成するために、次のような構成をとる。すなわ
ち、この発明は、被検体内へ先端側から差し込まれるス
コープ部と、このスコープ部の基端側に接続されて支持
者によって支持操作される手元部とを備え、前記スコー
プ部の内にはスコープ先端面より光を照射するための投
光手段と、光で照らされた体内部位を前記スコープ先端
面より撮影するための撮像手段とが少なくとも配設され
ている内視鏡において、前記スコープ部と前記手元部と
の接続部分が屈曲可能に構成されている。
【0008】
【作用】この発明の作用は次のとおりである。すなわ
ち、手術中に内視を行うときは、スコープ部の先端部を
被検体内に差し込み、観察しようとする部位に向ける。
そうすると、スコープ部に設けられた投光手段からの光
がスコープ先端面から体内部位に照射されるとともに、
光で照らされた体内部位からの反射光がスコープ先端面
を通してスコープ部内に設けられた撮像手段に投影され
る一方、この撮像手段から出力される映像信号がTVモ
ニタ等の表示装置に送られる。その結果、表示装置の画
面上には体内部位の詳しい内視状況が刻々映し出され
る。医師は画面に映し出された映像をリアルタイムで観
察しながら手術ができる。
【0009】また、スコープ部と手元部との接続部分が
屈曲することによって、スコープ部を被検体内へ差し込
んだ状態で手元部を任意の方向に調整することができ
る。すなわち、先ず被検体内へスコープ部を差し込む以
前に、予め把握された体内部位(患部)に向く差し込み
位置に応じて、支持者が手術中に手元部を支持操作ある
いは維持し易い角度に、スコープ部と手元部との接続部
分を屈曲させておく。そして、上述のように観察しよう
とする体内部位に向けて、スコープ部の先端部を被検体
内に差し込む。勿論、手術中であってもスコープ部を差
し込んだまま動かないように固定し、接続部分を屈曲さ
せて手元部の角度調整は可能である。
【0010】
【発明の実施の形態】以下、この発明に係る内視鏡の一
実施例を図面を参照しながら説明する。図1は実施例の
硬性内視鏡の外観をあらわす斜視図、図2は硬性内視鏡
の縦断面図、図3はスコープ部と手元部との接続部分を
側方からみた断面図、図4は図2におけるA−A矢視断
面図、図5は図2におけるB部拡大図、図6は実施例の
硬性内視鏡の屈曲した状態をあらわす縦断面図である。
【0011】実施例にかかる硬性内視鏡1は、図1,図
2に示すように、長細い硬性スコープ部2と、このスコ
ープ部2の基端側が挿入されたスコープ挿入部3と、看
護婦などの助手(支持者)によって支持されてスコープ
部2を自在に操作する筒状の手元部5と、スコープ挿入
部3と手元部5とを屈曲可能に接続する接続部4とを備
えている。以下、各部の構成を具体的に説明する。
【0012】硬性スコープ部2は、直径5〜10mm程
度のステンレス製の長円筒体(パイプ)21が基体とな
っている。この長円筒体21の中を挿通配線された束状
の光ファイバー6の先がスコープ先端面2aから外に面
していて、図示しない光源から発せられた光を導いて光
ファイバー束6の先端から出射するようになっている。
スコープ先端面2aには撮像機構7のレンズ71が配設
されている。なお、スコープ先端面2aでは光ファイバ
ー束6とレンズ71の間は樹脂などで埋められて気密封
止状態となっている。
【0013】撮像機構7は、カラー画像の行えるもので
あって、光学素子であるレンズ71と光フィルタ72に
加え固体撮像素子であるCCD素子73および信号ケー
ブル74を備え、スコープ先端面2aに臨んでレンズ7
1が配置され、その後に光フィルタ72とCCD素子7
3が順に配置されている。このCCD素子73に接続さ
れた信号ケーブル74は手元部5の後端から導出され
て、図示しない表示装置に接続されている。光ファイバ
ー束6からの照明光に照らされた体内部位は、レンズ7
1および光フィルタ72を介してCCD素子73に像を
結ぶ一方、その光像がCCD素子73の光電変換により
映像信号に変えられて信号ケーブル74へと送り出され
る。なお、光フィルタ72は、いわゆる光学的ローパス
フィルタであって、レンズ71からの光をCCD素子7
3の受光面に均一に分散させて入射させるためのもので
ある。
【0014】一方、スコープ挿入部3は、スコープ調節
部材31と、このスコープ調節部材31の下面に密着固
定された固定部材32、およびスコープ調節部材31の
上部に形成されたネジ部31aにねじ込まれ、硬性スコ
ープ部2の基部を動かないように固定する固定用リング
33とで構成されている。
【0015】硬性スコープ部2の長円筒体21にはその
基端側外周面の一部に凸部22が設けられている。そし
て、長円筒体21が略90°回動するように、スコープ
調節部材31のスコープ挿入孔に前記凸部22に対応し
た溝31bが形成されている(図4参照)。
【0016】そして、スコープ調節部材31のネジ部3
1aに固定リング33をねじ込むことによって、スコー
プ挿入部3内で任意の角度に回動した硬性スコープ部2
を固定するようになっている。つまり、固定用リング3
3がスコープ調節部材31のネジ部31aにねじ込まれ
るに従って、図1中の一部拡大図示箇所に一点鎖線で示
すように、固定用リング33の内周面の角33bがネジ
部31aの上方の先細り状の先端部分31cを内向きに
押し撓わせる結果、長円筒体21がスコープ調節部材3
1の内周面に押さえ付けられて固定される。また、スコ
ープ調節部材31の内周面と長円筒体21の外周面との
間にO−リング40による防水構造が介設されており、
被検体の体液や内視鏡の洗浄水が内部へ侵入しない構造
になっている。
【0017】次に、スコープ挿入部3と手元部5とを屈
曲可能に接続する接続部4について説明する。図2,図
3に示すように、スコープ挿入部3の固定部材32の一
方面(図2では下面)に一対の平行な接続板34が片持
ち状態に連結固定されている。一方、手元部5の円筒体
51の上面に、前記一対の接続板34を外側から挟み込
むように、一対の平行な接続板52が片持ち状態に連結
固定されている。各接続板52の先端部外側面に支持ピ
ン53がそれぞれ設けられている。また、スコープ挿入
部3側の接続板34の中間部外側面に支持ピン36がそ
れぞれ設けられており、これらの支持ピン36は手元部
5側の接続板52の中間部に形成された長孔55を貫通
して外側へ突出している。そして、支持ピン53と支持
ピン36との間に引張バネ58が架け渡されている。さ
らに、各接続板34の先端部外側面に角度調節ピン35
が設けられており、これらの角度調節ピン35は接続板
52の基端側に形成された円弧状のスライド孔54を貫
通して外側へ突出している。図5に示すように、スライ
ド孔54の中央部と両端部には、角度調節ピン35と係
合してこれをロックするためのロック孔54aが形成さ
れている。なお、角度調節ピン35の先端部には抜け止
め用のC−リング38が嵌め付けられている。上述した
ような接続部4の構造体は、その両端部がスコープ挿入
部3と手元部5とに連結されたジャバラ体41で覆われ
ている。
【0018】以上のように構成された接続部4におい
て、引張バネ58によって接続板34,52が互いに近
づく方向に付勢されるので、角度調整ピン35がスライ
ド孔54のいずれかのロック孔54aに係入した状態で
安定する。図2では、角度調整ピン35が中央のロック
孔54aに係入した状態、すなわちスコープ部2と手元
部5とが直線状に並んだ状態にある。この状態からスコ
ープ部2と手元部5との角度を変える場合は、引張バネ
58の付勢力に抗して接続部4に曲げ力を加えると、ロ
ック孔54aから角度調整ピン35が外れて、接続部4
が軽い力で曲げ可能な状態になる。そして、角度調整ピ
ン35がスライド孔54に沿って移動して、スライド孔
54の端部にある一方のロック孔54aに係入する。図
6は、このようにして曲げ角度が変更された状態を示
す。
【0019】一方、手元部5の円筒体51の下端側開口
51aの内周面にはネジ部が設けられており、コネクタ
8がねじ込まれている。そして、光ファイバー束6と信
号ケーブル74は、長円筒体21を通ったあとジャバラ
体41の内で若干緩めに配線され円筒体51の下端側開
口51aからコネクタ8を経由して外部に出たのち、光
ファイバー束6は照射用光源部(図示省略)へ、また、
信号ケーブル74はTVモニタ等の表示装置(図示省
略)へとそれぞれ接続される。
【0020】続いて、実施例の硬性内視鏡1における取
扱動作について説明する。先ず、被検体内へ硬性スコー
プ部2を差し込む以前に、予め把握されている硬性スコ
ープ部2の差し込み位置に応じて、手術を行う医者の妨
げにならないで、支持者が手元部5を支持し易い角度
に、接続部4を屈曲変形させておく。
【0021】次に、手元部5をさらに支持し易い体勢に
するため、あるいは、手術中に硬性内視鏡1を支持する
位置を変えなければならないときには、差し込んだ硬性
スコープ部2を固定しておき、スコープ挿入部2の固定
リング33を緩める。そして、手元部5を回動させて所
望の角度に変位させた後、再び固定リング33を締めて
その位置でスコープ部2を固定する。必要であれば、手
術中に接続部4を屈曲変位させることも可能である。
【0022】このように、硬性スコープ部2がスコープ
挿入部3に対して相対的に回動変位可能で、しかも接続
部4を屈曲可能に構成してあるので、被検体内に差し込
まれた硬性スコープ部2を動かすことなく、手元部5を
任意の位置に変位させることができ、支持者は手元部5
を楽な姿勢で支持操作することができる。
【0023】この発明は、以下のように変形実施するこ
とができる。 (1)実施例の硬性内視鏡1で、手元部5側の接続板5
2のスライド孔54におけるロック孔54aは、スライ
ド孔54の両端部分とその中央部分との3箇所に設けら
れていたが、さらに細かいピッチで多数のロック孔54
aを配設し、緻密な角度調節が行えるようにしてもよ
い。
【0024】(2)実施例はスコープ部が非可撓性の硬
性内視鏡であったが、スコープ部の一部あるいは全部が
可撓性である他は実施例と同様である内視鏡(軟性内視
鏡)にもこの発明を適用することができる。
【0025】(3)硬性スコープ部2と手元部5の接続
部4は、上記実施例の構造に限らず、例えば、図7に示
すように、電気スタンドのネック部分などに用いられる
ような、アルミニウムなどの帯板91を断面がS字形に
なるように曲げ、それを螺旋状に巻いてS字形を利用し
てかみ合わせ、カミ合部92にゴムや石綿のガスケット
を充填して構成された撓み管(メタルホース)90など
を使用してもよい。
【0026】
【発明の効果】以上の説明から明らかなように、この発
明によれば、スコープ部と手元部との接続部分を任意の
角度に屈曲するようにしたので、被検体内に向けて差し
込んだスコープ部の差し込み角度に関わらず、支持者は
手元部を楽な姿勢で支持操作、かつ維持することができ
る。よって長時間の手術にも対応でき、手術をスムーズ
に進められる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の内視鏡の外観をあらわす斜視図であ
る。
【図2】実施例の電子式硬性内視鏡を内部構成を示す断
面図である。
【図3】実施例の硬性スコープ部と手元部との接続部を
側方からみた断面図である。
【図4】図2におけるA−A矢視断面図である。
【図5】図2におけるB部拡大図である。
【図6】実施例の硬性内視鏡の屈曲した状態をあらわす
断面図である。
【図7】変形例の内視鏡の外観をあらわす斜視図であ
る。
【符号の説明】
1 … 硬性内視鏡 2 … 硬性スコープ部 2a … スコープ先端面 4 … 接続部 5 … 手元部 6 … 光ファイバー(投光手段) 7 … 撮像機構

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 被検体内へ先端側から差し込まれるスコ
    ープ部と、このスコープ部の基端側に接続されて支持者
    によって支持操作される手元部とを備え、前記スコープ
    部の内にはスコープ先端面より光を照射するための投光
    手段と、光で照らされた体内部位を前記スコープ先端面
    より撮影するための撮像手段とが少なくとも配設されて
    いる内視鏡において、前記スコープ部と前記手元部との
    接続部分が屈曲可能に構成されたことを特徴とする内視
    鏡。
JP7276795A 1995-09-29 1995-09-29 内視鏡 Pending JPH0994219A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276795A JPH0994219A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 内視鏡

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7276795A JPH0994219A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 内視鏡

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0994219A true JPH0994219A (ja) 1997-04-08

Family

ID=17574491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7276795A Pending JPH0994219A (ja) 1995-09-29 1995-09-29 内視鏡

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0994219A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264063A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Olympus Corp 内視鏡装置
US10143357B2 (en) 2010-08-10 2018-12-04 Ronald Yamada Endoscope gripping device
CN111012284A (zh) * 2019-11-22 2020-04-17 浙江百安医疗科技有限公司 内窥镜

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010264063A (ja) * 2009-05-14 2010-11-25 Olympus Corp 内視鏡装置
US10143357B2 (en) 2010-08-10 2018-12-04 Ronald Yamada Endoscope gripping device
US11350814B2 (en) 2010-08-10 2022-06-07 Ronald Yamada Endoscope gripping device
CN111012284A (zh) * 2019-11-22 2020-04-17 浙江百安医疗科技有限公司 内窥镜

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5502329B2 (ja) 偏光フィルタを有する内視鏡アセンブリ
US7435217B2 (en) Scanned beam imagers and endoscopes with positionable light collector
TW415834B (en) Zoom laparoscope
US8872906B2 (en) Endoscope assembly with a polarizing filter
US8797392B2 (en) Endoscope assembly with a polarizing filter
US4781448A (en) Zoom lens adapter for endoscopic camera
US20080021274A1 (en) Endoscopic medical device with locking mechanism and method
JPS63161936A (ja) 体外観察装置
US5329936A (en) Portable arthroscope with periscope optics
JP2001521806A (ja) ビデオ直腸鏡
JPH04276231A (ja) 診断用手持ち関節鏡および検査方法
WO2006052769A1 (en) Endoscope with independently rotatable tube and eyepiece
JP3659882B2 (ja) 内視鏡用撮像装置
US4994910A (en) Modular endoscopic apparatus with probe
JPH0340241Y2 (ja)
JP3363377B2 (ja) 電子内視鏡
JP2539887B2 (ja) 根管内視鏡
JPH0994219A (ja) 内視鏡
JP3406090B2 (ja) 内視鏡装置
JP3386187B2 (ja) 硬性内視鏡装置
JP7131781B2 (ja) 撮像機能付きトロッカー
JP4217357B2 (ja) 内視鏡用撮像装置および内視鏡システム
JPH0228889A (ja) 画像処理装置
CN219331608U (zh) 一种消化道镜
JPH08299254A (ja) 内視鏡