JPH0993709A - 集電舟装置 - Google Patents

集電舟装置

Info

Publication number
JPH0993709A
JPH0993709A JP27494795A JP27494795A JPH0993709A JP H0993709 A JPH0993709 A JP H0993709A JP 27494795 A JP27494795 A JP 27494795A JP 27494795 A JP27494795 A JP 27494795A JP H0993709 A JPH0993709 A JP H0993709A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spring
plate
boat
current collector
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP27494795A
Other languages
English (en)
Inventor
Masayuki Onodera
正之 小野寺
Tetsuji Oshima
哲二 大島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Original Assignee
Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Electric Manufacturing Ltd filed Critical Toyo Electric Manufacturing Ltd
Priority to JP27494795A priority Critical patent/JPH0993709A/ja
Publication of JPH0993709A publication Critical patent/JPH0993709A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Current-Collector Devices For Electrically Propelled Vehicles (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】集電舟舟体から弾性支持されている可動すり板
が、走行中に架線から与えられる種々の周波数を持つ作
用力を受けても、共振して周期的大離線を起こさないよ
うにすることにある。 【解決手段】複数個のすり板を取着したすり板支持板の
両端を集電舟舟体から回動自在に支持し、該すり板支持
板の1個所ないし複数個所を、非線形なばね特性を持つ
ゴムばねまたは不等ピッチコイルばねにより舟体から支
持するように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は鉄道車両用の集電舟装置
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の集電舟装置は次に示される。図8
は従来の集電舟装置の要部平面図、図9はその正面断面
図、図10は図9に於けるアーア線矢視方向断面図、図11
は図9のイーイ線矢視方向断面図である。図8〜11にお
いて、1は舟体、2a,2bは舟体の長手方向に配設さ
れた複数個のすり板、3はすり板2a,2bの両端部に
配置された補助すり板、4は補助すり板3とすり板2
a,2bの下側全長に互って連通している導電性かつ可
撓性を有する敷板で、両端部は補助すり板3と舟体1の
間に挟持されて舟体1に固定されており、中間部は複数
個のすり板2a,2bの下側全長に互って配設された可
撓性を有する支持板5とすり板2a,2b間に挾持され
てすり板2a,2b、敷板4、支持板5が一体にボルト
で締付けられている。
【0003】敷板4の両端部と中間部との間には、U字
形のたるみ部4aが設けられており、すり板2aの上下
変位を妨げないようにしている。支持板5は、その両端
部に端金具6が取着されていて、舟体1に固着されたブ
ラケット7からピン8を介して舟体に回動自在に支持さ
れている。また中間部は、1個所でコイルばね9により
舟体1から支持されている。10は架線を示す。
【0004】上記従来の集電舟装置の作用を説明する
と、すり板2aの上面は架線10に所定の押上力(通常5
〜6kgf程度)で接触して集電し、電流は敷板4を通っ
て舟体1に流れ、舟体に取付けられた端子(図示せず)
を経由して集電装置の枠組の方に流れる。またすり板2
aが架線10と接触しているときは、押上力による接触力
及び走行中の動的接触力により、コイルばね9が撓んで
上下に動き、架線に対する追従性を向上している。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】従来の集電装置におい
ては、支持板5に取着された複数個のすり板2a,2b
はコイルばね9により上下方向に支持されているので、
すり板2a,2bとコイルはばね9からなる系は特定の
固有振動数を有している。今、すり板の質量をm(Kg)
コイルばねのばね常数をK(N/m)としたとき、固有
振動は、 f=(1/2π)√(k/m)Hz と表される。従って、従来の集電舟装置においては、電
車が走行するときに架線に存在するハンガー下や電柱か
らの支持点下などの規則的な硬点を通過する場合に、架
線から与えられる作用力またはその他の架線からの衝撃
力などの周期が上記固有振動数に合致すると、集電舟装
置が共振して上下振動が増し、集電舟と枠組全体が上下
動して周期的な大きな離線を発生する欠点があった。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上述した点に
鑑みて創案されたもので、その目的とするところは、前
記した周期的な大離線を発生する欠点を解消した集電舟
装置を提供するものである。その目的を達成する手段と
しては、すり板を支持するばねを非線形なばね常数を有
するばねとし、すり板とすり板支えばねから構成される
振動系を共振周波数を持たないようにすることを特徴と
するものである。すなわち、請求項1においてはすり板
支えばねとしてゴムばねを使用するものであり、請求項
2においてはすり板支えばねとして不等ピッチコイルば
ねを使用するものである。
【0007】
【作用】前記のようにすり板支えばねをゴムばねとする
とゴムばねはヒステリシスによる減衰効果と非線形のば
ね特性を持っているので、ばね常数が一定でなく、前記
の式f=(1/2π)√(k/m)におけるkの値が撓
みによって変るので固有振動数は一定せず、共振周波数
がなくなり、架線から規則的な周波数の外力を受けても
すり板が共振することがない。したがって、従来品のよ
うにすり板の共振によって周期的な大きい離線を発生す
ることがない。
【0008】またすり板支えばねとして不等ピッチコイ
ルばねを使った場合は次のようである。不等ピッチコイ
ルばねは、コイルの間隔が不等となっているので、コイ
ルばねが撓むと間隔の狭いコイル間は順次密着し、コイ
ルばねの有効巻数が変わるのでばね常数が変るものであ
る。従ってばねの撓み量によってばね常数kの値が変化
するので、すり板とすり板支えばねからなる振動系の固
有振動数は一定でなく、共振周波数を持っていない。従
って、架線からの周期的外力によりす板が共振して振動
することがないので、周期的な大離線を発生することが
ない。以下、本発明の一実施例を、図面に基づいて詳述
する。
【0009】
【実施例】図1は本発明集電舟装置の一実施例の要部平
面図、図2はその正面断面図、図3は図2におけるウー
ウ線矢視方向断面図、図4はゴムばねの斜視図、図5は
ゴムばねのばね特性図であり、図中、図8〜図11と同符
号のものは同一構成または同一機能を有する部品であ
る。図1〜5において、11はゴムばねで上面に複数個の
すり板2a,2bを取着し、両端を舟体1から支持され
ている支持板5の中間部を1個所または複数個所で舟体
1から支持している。ゴムばね11は、1例として図4に
示すような形状をしており、舟体1に取着されている。
そのばね特性は、図5に示すように、荷重と撓みの関係
は直線でなく非線形である。従って、ばね常数即ち荷重
/撓みは一定でなく、撓みにより変化している。
【0010】本発明集電舟装置の作用を説明すると次の
ようにである。本発明集電舟装置において、車両が走行
中架線からの作用力がすり板2a,2bに作用すると、
すり板2a,2bはゴムばね11に支えられているので、
作用力によりゴムばね11が若干撓んで上下動する。すり
板2a,2bとゴムばね11とから構成される系におい
て、ゴムばね11のばね常数k(=荷重/撓み)はゴムの
撓みが変ると変化し、一定の値を保持することがない。
【0011】従って系の固有振動数 f=(1/2π)√(k/m) は一定の値とならず架線からの作用力の周波数に共振す
ることがない。故に架線からの作用力によってすり板2
a,2bが共振振動することがなく集電舟装置全体が上
下動して周期的な大離線を発生するような状態が起こら
ない。
【0012】図6は本発明集電舟装置の他の実施例を示
す正面図で、前記図1〜図3においてゴムばね11の代り
に不等ピッチコイルばね12を使用するものである。不等
ピッチコイルばね12は、図6に示すように、ピッチ小の
部分からピッチ大の部分まで各コイルでピッチが異なる
コイルばねで、荷重を受けてばねが撓むとピッチの小さ
いコイル間が順次に密着してばね作用を失い、有効巻数
が減少して行く。コイルばねは有効巻数が減ると、それ
に反比例してばね常数が大きくなるので、ばねの撓みが
大きくなるにつれてばね常数が変化する(大きくな
る)。
【0013】図7は図6示すばねの荷重と撓みの関係を
示す特性図で、ばね常数すなわち荷重/撓みの値は撓み
が増すにつれて大きくなっている。不等ピッチコイルば
ね12のばね常数は、上記のように撓みによって変化する
ので、すり板2a,2bと不等ピッチコイルばね12によ
り構成された系はばね撓みにより固有振動数が異なり、
一定の固有振動数を持たない。故に、車両走行中に架線
から与えられる作用力の周波数によってすり板2a,2
bが共振するようなことがなく、集電舟装置全体が上下
動して周期的な大離線を発生するような状態が起こらな
い。
【0014】
【発明の効果】以上説明したように本発明によれば、す
り板を上下方向に指示するばねとして非線形な特性を有
するゴムばね、または不等ピッチコイルばねを使用する
ことを特徴とするもので、その結果、車両走行する板が
架線から与えられる作用力に共振して集電装置が周期的
な大離線を起こすという現象を確実に防止し、良好な追
従性能を発揮することができる効果を有する。また、架
線からの衝撃力を集電舟全体の質量に伝えないで、すり
板部だけで受けてばね部により衝撃を緩和し、架線との
摺動をスムーズにする効果を有している。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は本発明集電舟装置の一実施例の要部平面
図である。
【図2】図2は正面断面図である。
【図3】図3は図2におけるウーウ線矢視方向断面図で
ある。
【図4】図4はゴムばねの斜視図である。
【図5】図5はゴムばねのばね特性図である。
【図6】図6は本発明集電舟装置の他の実施例を示す不
等ピッチコイルばねの正面図である。
【図7】図7は不等ピッチコイルばねのばね特性図であ
る。
【図8】図8は従来の集電舟装置の要部平面図である。
【図9】図9は正面断面図である。
【図10】図10は図9に於けるアーア線矢視方向断面図で
ある。
【図11】図11は図9に於けるイーイ線矢視方向断面図で
ある。
【符号の説明】
1 舟体 2a すり板 2b すり板 3 補助すり板 4 敷板 5 支持板 7 ブラケット 9 コイルばね 10 架線 11 ゴムばね 12 不等ピッチコイルばね

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 すり板が舟体から弾性支持されている集
    電舟装置であって、 複数個のすり板は、舟体の長手方向に配設されており、 敷板は、導電性かつ可撓性を有する金属性で前記複数個
    のすり板列の全長に互る長さを有しており、 すり板支持板は、両端を舟体から支持され、上面には前
    記敷板を挾持して前記複数個のすり板を装着し、下面は
    1個所ないし複数個所で舟体に取着された非線形なばね
    特性を有するゴムばねにより支持されたものである集電
    舟装置。
  2. 【請求項2】 前記ゴムばねの代りに、不等ピッチコイ
    ルばねを使用した請求項1記載の集電舟装置。
JP27494795A 1995-09-28 1995-09-28 集電舟装置 Pending JPH0993709A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494795A JPH0993709A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 集電舟装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP27494795A JPH0993709A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 集電舟装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993709A true JPH0993709A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17548779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP27494795A Pending JPH0993709A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 集電舟装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993709A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1726473A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Kraftmesseinrichtung und Verfahren zur Bestimmung einer Seitenführungskraft
JP2007236119A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Central Japan Railway Co 鉄道車両用集電舟装置
JP2009055674A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Railway Technical Res Inst パンタグラフ
JP2018164362A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 公益財団法人鉄道総合技術研究所 高速鉄道車両用集電舟体を備えるパンタグラフ

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1726473A1 (de) * 2005-05-25 2006-11-29 Siemens Aktiengesellschaft Kraftmesseinrichtung und Verfahren zur Bestimmung einer Seitenführungskraft
JP2007236119A (ja) * 2006-03-01 2007-09-13 Central Japan Railway Co 鉄道車両用集電舟装置
JP4688696B2 (ja) * 2006-03-01 2011-05-25 東海旅客鉄道株式会社 鉄道車両用集電舟装置
JP2009055674A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 Railway Technical Res Inst パンタグラフ
JP2018164362A (ja) * 2017-03-27 2018-10-18 公益財団法人鉄道総合技術研究所 高速鉄道車両用集電舟体を備えるパンタグラフ

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0956046A (ja) 往復式電気接続装置
JPH0993709A (ja) 集電舟装置
JPH06501369A (ja) 炭素シュー用集電装置ホルダー
US1397525A (en) Mrans for measuring vibration
JP2689036B2 (ja) 第3軌條用集電装置
KR860002289A (ko) 압착식 여과기의 여과포 설치장치
CN207968276U (zh) 振动电机
JPH066906A (ja) 集電装置
US4020444A (en) Slider arrangement for potentiometers or the like
US1902008A (en) Conductor clamp
US2235316A (en) Vibrator
EP3699022A1 (en) Dampening support for a rigid catenary element of a rigid catenary system of a railway line
US1409508A (en) Magnetic steadying device for electrodes
CN214775722U (zh) 一种汽车底盘电器盒固定支架
US1383494A (en) Regulator
JP2000088044A (ja) 車両用動吸振器
CN217807994U (zh) 一种轻型绕线缓冲收线装置
JP7300881B2 (ja) 集電舟装置
JP3661369B2 (ja) 振動型リニアアクチュエータ
JPS63253813A (ja) 移動体への通電装置
JPH0340563B2 (ja)
SU621977A1 (ru) Устройство дл измерени давлени штанги троллейбуса на контактный провод
JPS6237363Y2 (ja)
JP2008245418A (ja) パンタグラフ及びパンタグラフの追随特性向上方法
US766399A (en) Current-collecting device for electric-railway systems.