JPH0993078A - 圧電装置 - Google Patents

圧電装置

Info

Publication number
JPH0993078A
JPH0993078A JP7247750A JP24775095A JPH0993078A JP H0993078 A JPH0993078 A JP H0993078A JP 7247750 A JP7247750 A JP 7247750A JP 24775095 A JP24775095 A JP 24775095A JP H0993078 A JPH0993078 A JP H0993078A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
piezoelectric
piezoelectric ceramic
ceramic
piezoelectric device
crystal system
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7247750A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Ando
陽 安藤
Masatake Hayashi
誠剛 林
Koichi Hayashi
宏一 林
Michio Kadota
道雄 門田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Murata Manufacturing Co Ltd
Original Assignee
Murata Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Murata Manufacturing Co Ltd filed Critical Murata Manufacturing Co Ltd
Priority to JP7247750A priority Critical patent/JPH0993078A/ja
Publication of JPH0993078A publication Critical patent/JPH0993078A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Piezo-Electric Or Mechanical Vibrators, Or Delay Or Filter Circuits (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Surface Acoustic Wave Elements And Circuit Networks Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】組成変動による共振周波数の温度係数の変化が
小さいために、再現性よく製造することができ、かつ、
使用温度域で構造相転移がないために、温度変化に対し
て特性安定性に優れた圧電装置を提供する。 【解決手段】主面に平行に分極処理Pされ、かつ、少な
くとも一対の励振電極2が形成された板状の圧電セラミ
ック1を有し、前記励振電極2間に交流電界を印加して
圧電振動が励起される圧電装置において、前記圧電セラ
ミック1は、少なくとも鉛、チタン及びジルコニウムの
複合酸化物を含み、かつ、その結晶系が圧電性を示す温
度全域で菱面体晶系である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、20MHz〜15
0MHzの高周波域における共振子、フィルター、VC
O(voltage controlable oscillater)、AFT(auto
frequency tunner )、トラップなどとして用いられる
圧電装置に関する。
【0002】
【従来の技術】圧電基板を伝播する表面波のうち、変位
が伝播方向と垂直な方向を主体とするSHタイプの表面
波としてBGS波が知られている。
【0003】図1は、BGS波を利用した圧電装置とし
ての表面波共振子の一例を示す。図1において、1は圧
電基板を示し、圧電セラミックなどの圧電材料により構
成されている。圧電基板1の上面には励振電極としての
交差指電極2が形成されている。なお、矢印Pは分極方
向を示す。
【0004】図1に示す表面波共振子では、交差指電極
2から交流電界を印加することにより、表面波伝播方向
Xと垂直な方向の変位のみ、即ち横波成分しか有しない
BGS波が励起される。
【0005】そして、この特性を利用して、高周波域に
おける共振子、フィルター、VCO、AFT、トラップ
などとして用いられる圧電装置が得られている。
【0006】従来、この圧電基板を構成する圧電セラミ
ック材料としては、チタン酸ジルコン酸鉛(PZT)の
MPB(モルフォトロピックフェイズバウンダリー:組
成的相境界)付近の圧電性が大きい組成が利用されてい
る。これはBGS波の共振応答が大きいため、フィルタ
ー向けには広帯域、大減衰量が得られ、VCO向けには
可変周波数幅が広げられ、AFT向けには周波数精度が
向上し、トラップ向けには大減衰量が得られるからであ
る。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、PZT
のMPB付近の組成のものは共振周波数の温度係数が組
成の変動に対して敏感に変化するため、利用しづらいと
いう問題点を有していた。
【0008】又、温度変化によって菱面体晶系−正方晶
系の構造相転移をするため、温度変化による特性変化が
起こり、外部環境の変化によって安定な特性を示さない
という問題点を有していた。
【0009】又、MPB近傍組成のものは誘電率が高い
ため、低インピーダンスとなり、高周波用途に適さない
という問題点もあった。
【0010】そこで、本発明の目的は、組成変動による
共振周波数の温度係数の変化が小さいため、再現性よく
製造することができ、かつ、使用温度域で構造相転移が
ないため、温度変化に対して特性安定性に優れた圧電装
置を提供することにある。
【0011】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、本発明の圧電装置は、主面に平行に分極処理され、
かつ、少なくとも一対の励振電極が形成された板状の圧
電セラミックを有し、前記励振電極間に交流電界を印加
して圧電振動が励起される圧電装置において、前記圧電
セラミックは、少なくとも鉛、チタン及びジルコニウム
の複合酸化物を含み、かつ、その結晶系が圧電性を示す
温度全域で菱面体晶系であることを特徴とする。
【0012】そして、励振電極は板状の圧電セラミック
の主面に形成された交差指電極であることを特徴とす
る。
【0013】これにより、組成変動による共振周波数の
温度係数の変化が小さいため、再現性よく圧電装置を製
造することができ、かつ、圧電体としての使用温度域で
構造相転移がないため、温度変化に対して特性が安定し
た圧電装置を得ることができる。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明の圧電装置につい
て、その実施の形態を説明する。まず、出発原料とし
て、PbO、TiO2 、ZrO2 、MnCO3 及びNb
25 を用意した。これら各粉末を0.05Pb(Mn
1/3 Nb2/3 )O3 −0.95Pb(Ti1-x Zrx
3 のセラミック(但し、Zr量xは表1に示す)が得
られるように秤量し、湿式混合及び粉砕した後、温度7
50〜1000℃で仮焼した。その後、仮焼済み粉末に
バインダとしてのポリビニルアルコールを5wt%加
え、湿式粉砕し、整粒した後、1ton/cm2 の圧力
でプレス成形して板状成形体を得た。
【0015】次に、得られた板状成形体を、温度115
0〜1300℃で焼成し、平板状のセラミック基板を得
た。その後、セラミック基板を研磨し、分極用の電極を
形成し、40〜150℃の絶縁油中において1〜5kV
/mmの電界を60分間印加し、セラミック基板表面と
平行な方向に分極した。
【0016】次に、上記のようにして得た板状の圧電セ
ラミックの一方の主面に、図1に示すように励振電極と
して交差指電極2を形成し、BGS波を利用した表1に
示す8種類の圧電装置としての表面波共振子を作製し
た。
【0017】なお、表1において、*印は本発明の範囲
外のものであり、試料番号1は正方晶系側組成、試料番
号2〜5はMPB近傍組成のものである。その他は本発
明の範囲内のものである。そして、MPB近傍組成のも
のは、温度を上昇させると結晶系が菱面体晶から正方晶
への相転移をする。
【0018】次に、得られた各表面波共振子についてイ
ンピーダンスを測定し、BGS波の電気機械結合係数
(k)、及び−20〜80℃の範囲における共振周波数
の温度係数(f−TC)を求めた。
【0019】又、板状の圧電セラミックの両主面に電極
を形成して静電容量を測定し、比誘電率(εr )を求め
た。
【0020】以上、BGS波の電気機械結合係数
(k)、共振周波数の温度特性(f−TC)及び比誘電
率(εr )結果を、圧電セラミックの結晶系とともに表
1に示す。
【0021】
【表1】
【0022】表1から明らかなように、結晶系が正方晶
の場合には、試料番号1に示すように、電気機械結合係
数(k)が著しく低下する。又、MPB(組成的相境
界)の場合には、試料番号2〜4に示すように、Zr量
xが1mol%変化しただけで、共振周波数の温度係数
が数100ppm/℃変化する。このため、MPBで圧
電セラミックを再現性よく安定して製造することは困難
である。
【0023】これに対して、本発明の菱面体晶系の場合
には、試料番号6〜8に示すように、Zr量xの変化に
対する共振周波数の温度係数の変化が小さく、量産時の
再現性に優れている。さらに、本発明の範囲内のもの
は、MPB近傍組成のものと比較して比誘電率が低く、
高周波用途に適している。
【0024】なお、上記実施の形態においては、図1に
示すように、圧電セラミックの分極方向に垂直な方向に
交流電界が印加されるように交差指電極を形成した場合
について説明したが、本発明はこれのみに限定されるも
のではない。即ち、交差指電極による交流電界の印加方
向に関係なく、板状の圧電セラミックの分極方向が主面
に平行であれば同様の効果が得られる。さらに、圧電セ
ラミックの分極方向ベクトルが、少なくとも主面に平行
なベクトル成分をもっていれば同様の効果が得られる。
【0025】又、上記実施の形態においては、励振電極
が交差指電極の場合について説明したが、本発明はこれ
のみに限定されるものではなく、それ以外の形状の励振
電極の場合にも効果が得られる。
【0026】又、上記実施の形態においては、Pb(Z
r,Ti)O3 −Pb(Mn1/3 Nb2/3 )O3 からな
る圧電セラミックの場合について説明したが、本発明は
この組成系に限定されるものではない。即ち、Pb(Z
r,Ti)O3 と、Pb(Mn1/3 Nb2/3 )O3 、P
b(Fe1/2 Nb1/2 )O3 、Pb(Fe2/3 1/3
3 、Pb(Mg1/3 Nb2/3 )O3 、Pb(Mg1/2
1/2 )O3 、Pb(Ni1/3 Nb2/3 )O3 、Pb
(Ni1/2 1/2 )O3 、Pb(Zn1/3 Nb2/3 )O
3 、などからなる群から選ばれる3成分系、4成分系
や、これらにMnO2 などをの添加物を添加した組成系
であって、その圧電性を示す結晶系が菱面体晶系である
場合においても同様の効果を得ることができる。
【0027】
【発明の効果】以上の説明で明らかなように、本発明の
圧電装置は、少なくとも鉛、チタン及びジルコニウムの
複合酸化物を含み、かつ、圧電性を示す温度全域で結晶
系が菱面体晶系である圧電セラミックを用いるものであ
る。これにより、圧電セラミックの組成変動による共振
周波数の温度係数の変化が小さいため、再現性よく圧電
装置を得ることができ、かつ、使用温度域で構造相転移
がないため、温度変化に対して特性が安定した圧電装置
を得ることができる。
【0028】したがって、帯域が広いフィルタや周波数
可変範囲の広いVCOを実現できる。
【0029】又、圧電性を示す温度全域で圧電セラミッ
クの構造相転移がないため、分極構造が熱処理で変わら
ないことが期待でき、熱処理後の周波数変化の小さいフ
ィルタ、VCOの実現が期待できる。
【0030】さらに、圧電セラミックの比誘電率が小さ
いため、高周波用途に適した圧電装置を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】BCS波を利用した表面波共振子を示す斜視図
である。
【符号の説明】 1 圧電セラミック 2 交差指電極 P 分極方向 X 表面波伝播方向
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 門田 道雄 京都府長岡京市天神二丁目26番10号 株式 会社村田製作所内

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 主面に平行に分極処理され、かつ、少な
    くとも一対の励振電極が形成された板状の圧電セラミッ
    クを有し、前記励振電極間に交流電界を印加して圧電振
    動が励起される圧電装置において、 前記圧電セラミックは、少なくとも鉛、チタン及びジル
    コニウムの複合酸化物を含み、かつ、その結晶系が圧電
    性を示す温度全域で菱面体晶系であることを特徴とする
    圧電装置。
  2. 【請求項2】 励振電極は板状の圧電セラミックの主面
    に形成された交差指電極であることを特徴とする請求項
    1記載の圧電装置。
JP7247750A 1995-09-26 1995-09-26 圧電装置 Pending JPH0993078A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247750A JPH0993078A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 圧電装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7247750A JPH0993078A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 圧電装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993078A true JPH0993078A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17168115

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7247750A Pending JPH0993078A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 圧電装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993078A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2798925A1 (fr) 1999-09-29 2001-03-30 Murata Manufacturing Co Ceramique piezoelectrique et dispositif a ondes de surface l'utilisant
NO328202B1 (no) * 2006-02-21 2010-01-04 Elkem Solar As Fremgangsmåte og apparatur for fremstilling av silan
WO2012138328A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shear mode physical deformation of piezoelectric mechanism
CN103262343A (zh) * 2010-12-17 2013-08-21 诺基亚公司 包括驱动器的应变可调型天线

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2798925A1 (fr) 1999-09-29 2001-03-30 Murata Manufacturing Co Ceramique piezoelectrique et dispositif a ondes de surface l'utilisant
DE10048373C2 (de) * 1999-09-29 2003-02-06 Murata Manufacturing Co Piezoelektrische Keramiken und Verwendung derselben als Oberflächenwellenbauelemente
NO328202B1 (no) * 2006-02-21 2010-01-04 Elkem Solar As Fremgangsmåte og apparatur for fremstilling av silan
US8021522B2 (en) 2006-02-21 2011-09-20 Elkem Solar As Reverse piezoelectric method for production of silane
CN103262343A (zh) * 2010-12-17 2013-08-21 诺基亚公司 包括驱动器的应变可调型天线
WO2012138328A1 (en) * 2011-04-05 2012-10-11 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shear mode physical deformation of piezoelectric mechanism
US9028051B2 (en) 2011-04-05 2015-05-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Shear mode physical deformation of piezoelectric mechanism

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100282598B1 (ko) 압전 세라믹 조성물
JP3783534B2 (ja) 圧電磁器焼結体および圧電磁器素子
WO2007049764A1 (ja) 圧電磁器組成物および圧電磁器
JP2007145650A (ja) 圧電磁器組成物および圧電磁器
Banno et al. Piezoelectric properties and temperature dependences of resonant frequency of WO3-MnO2-modified ceramics of Pb (Zr-Ti) O3
JP3654408B2 (ja) 圧電磁器組成物
KR100379203B1 (ko) 압전 세라믹 조성물, 압전 공진기, 압전 변압기, 압전 액츄에이터 및 압전 적층 소결체의 제조방법
KR100645753B1 (ko) 압전 자기 조성물, 압전 세라믹 소자 및 압전 자기조성물의 제조방법
KR100305167B1 (ko) 압전자기조성물및이를이용한압전소자
KR100515557B1 (ko) 압전세라믹 및 이것을 이용한 표면파 장치
US6503416B2 (en) Piezoelectric ceramic composition and piezoelectric ceramic element using the same
JP3198613B2 (ja) 表面波装置
JPH0993078A (ja) 圧電装置
EP0739866B1 (en) Piezoelectric ceramics
JP3864840B2 (ja) 圧電磁器組成物、圧電セラミック素子および圧電磁器組成物の製造方法
JP4449331B2 (ja) 圧電磁器およびそれを用いた圧電磁器素子
JP3198589B2 (ja) 表面波装置
JP3587557B2 (ja) 高周波用圧電フィルタ磁器組成物
JPH08310862A (ja) 圧電磁器組成物
JP4479089B2 (ja) 圧電磁器組成物およびそれを用いた圧電セラミック素子
JPH0745336B2 (ja) 圧電体磁器組成物
KR970003945B1 (ko) 산화물 압전체
JPS5943620A (ja) 圧電セラミクス素子
KR910007120B1 (ko) 산화물 압전재료
JPH08310861A (ja) 圧電磁器組成物