JPH0993038A - 携帯無線機 - Google Patents

携帯無線機

Info

Publication number
JPH0993038A
JPH0993038A JP25057495A JP25057495A JPH0993038A JP H0993038 A JPH0993038 A JP H0993038A JP 25057495 A JP25057495 A JP 25057495A JP 25057495 A JP25057495 A JP 25057495A JP H0993038 A JPH0993038 A JP H0993038A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
impedance converter
antenna element
antenna
power supply
supply line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP25057495A
Other languages
English (en)
Inventor
Koichi Tsunekawa
光一 常川
Seiji Hagiwara
誠嗣 萩原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nippon Telegraph and Telephone Corp
Original Assignee
Nippon Telegraph and Telephone Corp
NTT Mobile Communications Networks Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Telegraph and Telephone Corp, NTT Mobile Communications Networks Inc filed Critical Nippon Telegraph and Telephone Corp
Priority to JP25057495A priority Critical patent/JPH0993038A/ja
Publication of JPH0993038A publication Critical patent/JPH0993038A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 高い利得を有し、広帯域特性を容易に得るこ
とができるとともに、人体の影響が少ない携帯無線機を
提供する。 【解決手段】 金属円筒3のほぼ中心に第2の線状金属
2を配設して、金属円筒3を外導体、第2の線状金属2
を内導体とした同軸形インピーダンス変換器を構成し、
該同軸形インピーダンス変換器の内導体の一端に第1の
線状金属1を接続してアンテナ素子4を構成している。
アンテナ素子4は同軸形インピーダンス変換器が近接す
るように無線機筐体7よりほぼ垂直に突出し、同軸形イ
ンピーダンス変換器の外導体3に給電線路6のマイナス
を接続し、内導体2に給電線路のプラスを接続し、同軸
形インピーダンス変換器の外導体と内導体の間にコンデ
ンサ5を接続し、給電線路6は無線機筐体7内に収容さ
れている内部無線回路8に接続されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広帯域かつ高利得
な特性を有し、かつ人体の影響の少ないアンテナ装置を
有する携帯無線機に関する。
【0002】
【従来の技術】図12(a),(b)は、筐体収容可能
な線状アンテナ素子を整合回路により広帯域化および2
共振化を図った従来の携帯無線機の構成をそれぞれ示す
斜視図および断面図である。同図において、101はア
ンテナ素子、102は給電線、103は整合回路、10
4は内部無線回路、105は無線機筐体、106は低い
周波数での電流分布、107は高い周波数での電流分布
を示したものである。
【0003】この携帯無線機では、アンテナ素子として
線状アンテナ101を用いており、このままでは単一共
振かつ帯域が狭い。そこで、従来では整合回路103を
用いて帯域を広げたり、2共振化を図っていた。しか
し、整合回路103は集中定数のコンデンサやコイルを
用いていた。一方、これら素子のQによって帯域が決ま
ることから、低いQの素子を用いなければならず、結局
アンテナの損失が増大してしまう。また、図中に示した
電流分布のように、2共振させる場合、通常は低い周波
数でアンテナを設計し、そこに高い周波数の共振を整合
回路を用い乗せる。このため、低い周波数では設計どお
りの放射特性となるが、高い周波数では図12の107
の電流分布のように、電流の腹に近い部分が筐体とアン
テナの接続点付近にくるため、アンテナ電流が無線機筐
体に乗り、放射特性が乱れたり、筐体により損失が生じ
たりしていた。また、この場合は人が扱う無線機筐体の
本体にアンテナ電流が流れるため、人が無線機筐体を手
で持つとアンテナ電流が大きく乱れてしまい、非常に人
間の影響の大きな携帯無線機となってしまう。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】従来の携帯無線機で
は、アンテナ素子が線状でかつ整合回路による広帯域化
または2共振化を行っているため、アンテナ損失が増大
したり、放射特性が乱れたり、人体の影響が大きい等の
欠点があった。
【0005】本発明は、上記に鑑みてなされたもので、
その目的とするところは、高い利得を有し、広帯域特性
を容易に得ることができるとともに、人体の影響が少な
い携帯無線機を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するた
め、請求項1記載の本発明は、金属円筒のほぼ中心に第
1の線状金属を配設することにより、前記金属円筒を外
導体とし、前記第1の線状金属を内導体とした同軸形イ
ンピーダンス変換器とし、該同軸形インピーダンス変換
器の前記内導体の一端に第2の線状金属を接続してアン
テナ素子を構成し、該アンテナ素子は前記同軸形インピ
ーダンス変換器が近接するように無線機筐体よりほぼ垂
直に突出して設けられ、前記同軸形インピーダンス変換
器の外導体に第1の給電線路のマイナスを接続し、内導
体に第1の給電線路のプラスを接続するとともに、前記
同軸形インピーダンス変換器の外導体と内導体の間に第
1のコンデンサを接続し、前記第1の給電線路は無線機
筐体内に収容されている内部無線回路に接続され、前記
アンテナ素子の少なくとも1つの共振波長をλとすると
き、前記金属円筒と第1の線状金属により構成される前
記同軸形インピーダンス変換器の管内電気長が約λ/4
であることを要旨とする。
【0007】請求項1記載の本発明では、金属円筒を外
導体とし、第1の線状金属を内導体とした同軸形インピ
ーダンス変換器とし、該同軸形インピーダンス変換器の
内導体の一端に第2の線状金属を接続してアンテナ素子
を構成することにより、アンテナ素子自体の分布定数に
より整合回路を構成しているため、損失が少なく、アン
テナ利得が高く、広帯域特性を得ることができる。
【0008】また、請求項2記載の本発明は、請求項1
記載の発明において、前記第1の給電線路と前記内部無
線回路との間において前記第1の給電線路に直列に接続
された第2の給電線路、および前記第1の給電線路と前
記第2の給電線路との間の接続点に並列に接続された第
2のコンデンサを有することを要旨とする。
【0009】請求項2記載の本発明では、第1の給電線
路に直列に第2の給電線路を接続し、第1の給電線路と
第2の給電線路との間の接続点に並列に第2のコンデン
サを接続することにより、高い周波数での整合をより良
くするとともに、その調整可能範囲を広くしている。
【0010】更に、請求項3記載の本発明は、請求項1
または2記載の発明において、前記アンテナ装置が無線
機筐体内部に収納可能に構成されていることを要旨とす
る。
【0011】請求項3記載の本発明では、アンテナ素子
が無線機筐体内部に収容可能であり、携帯に便利であ
る。
【0012】
【発明の実施の形態】以下、図面を用いて本発明の実施
の形態について説明する。図1(a),(b)は、本発
明の第1の実施形態に係る携帯無線機の構成をそれぞれ
示す斜視図および断面図であり、同図に示す携帯無線機
は、金属円筒3のほぼ中心に第2の線状金属2を配設す
ることにより、金属円筒3を外導体とし、第2の線状金
属2を内導体とした同軸形インピーダンス変換器を構成
するとともに、該同軸形インピーダンス変換器の内導体
2の一端に第1の線状金属1を接続してアンテナ素子4
を構成している。また、該アンテナ素子4は同軸形イン
ピーダンス変換器が近接するように無線機筐体7よりほ
ぼ垂直に突出して設けられ、同軸形インピーダンス変換
器の外導体3に給電線路6のマイナスを接続し、内導体
2に給電線路のプラスを接続するとともに、同軸形イン
ピーダンス変換器の外導体3と内導体2の間にコンデン
サ5を接続し、給電線路6は無線機筐体7内に収容され
ている内部無線回路8に接続されている。更に、アンテ
ナ素子4の少なくとも1つの共振波長をλとするとき、
金属円筒3と第2の線状金属2により構成される同軸形
インピーダンス変換器の管内電気長が約λ/4であるよ
うに構成されている。
【0013】このような構成となっているため、整合回
路を用いなくとも2共振化および広帯域化が図れるため
アンテナ損失が少なく、かつ電流分布がアンテナ素子4
上のみに流れるため、無線機筐体7および人体の影響が
少ない。
【0014】そこで、このことを実証するため実験を行
った。図2は図1の携帯無線機について実験を行ったア
ンテナの構造と各寸法、パラメータである。本アンテナ
のリターンロス特性を図3に示す。このように、2共振
し、更に低い周波数では広い帯域が得られている。更に
図4は955MHzにおける放射パターンの測定結果、
図5は1920MHzにおける放射パターンの測定結果
を示す。これらの図からわかるように、955MHzで
は各パターンとも0dBd(1/2波長ダイポールレベ
ル)以上のピーク値をもち、1920MHzにおいても
最大で−2dBdと比較的高い利得を有していることが
わかる。
【0015】この理由を電流分布より説明する。図6は
図1のアンテナ素子4の電流分布を示した図である。こ
こで、9は低い共振周波数の電流分布、10は高い共振
周波数の電流分布、11はアンテナ素子の同軸部分、1
2は同軸部と線状金属部の接点、13はアンテナ素子の
給電点である。このように、高い周波数では同軸部分1
1より上の金属線1上に電流が流れ、同軸部11には電
流が流れず、一方、低い共振周波数ではアンテナ素子4
全体に電流が流れる。これは、同軸部11を高い特性イ
ンピーダンスとし、その長さを高い共振波長のほぼ1/
4とすることにより実現される。この原理を説明する。
高い共振周波数では、線状金属1がほぼ0.5波長の長
さであるので、同軸部11と線状金属部1の接点12に
おいて電流は節となり、アンテナの入力インピーダンス
は高い値(Zh)となる。しかし、同軸部11が1/4
波長あるため、これがインピーダンス変換器として動作
し、給電部13においては低い値(ZL)に変換され
る。一方、低い共振周波数では、アンテナ素子全体の長
さがほぼ0.5波長の長さであるので、同軸部11と線
状金属部1の接点12において電流は腹となりアンテナ
の入力インピーダンスは低い値(ZL)となる。更に、
低い周波数では同軸部11の長さが0.1波長程度であ
るので、ほとんど単なる伝送線路として動作し、このイ
ンピーダンス(ZL)は同軸部を通しても、相変わらず
低い値(ZL’)である。従って、給電部13において
は両周波数とも低いインピーダンスでほぼ等しい値とな
り、ほとんど50Ωの同軸でそのまま給電できる。ただ
し、わずかに位相を調整するために、給電部13におい
てコンデンサを並列に接続する必要があるが、これはほ
とんど損失にならない。また、図6のような電流分布と
なるため、筐体側へ電流が流れず、筐体による損失の増
加や、人体の影響を受けない。
【0016】すなわち、このような構成とすることによ
り、2共振化および広帯域化を図るために整合回路を用
いていないため、アンテナの損失がほとんどなく、かつ
2つの共振周波数で各電流分布がアンテナ素子上のみに
流れ、筐体に漏洩しないため、無線機筐体および人体の
影響が大変少ないアンテナを有する携帯無線機が構成で
きる。
【0017】図7(a),(b)は、それぞれ本発明の
第2の実施形態に係る携帯無線機の構成を示す斜視図お
よび断面図であり、同図に示す携帯無線機は、図1のア
ンテナ素子の整合をより良くするために、伝送線路で構
成した回路をアンテナ給電部に接続したものである。こ
こで、1〜8は図1と同様であり、14は第二のコンデ
ンサ、15は第二の給電線である。
【0018】この場合はアンテナ素子4の構成は図1と
全く同じであるが、給電部に並列コンデンサ14とある
長さの伝送線路15を接続し、高い周波数での整合を良
くするとともに、その調整可能範囲を広くしたものであ
る。
【0019】このアンテナについても実験を行った。図
8に図7の携帯無線機について実験を行ったものの構造
と寸法、パラメータを示す。このようなアンテナで実験
を行い、図9にそのリターンロス特性を示す。このよう
に、2共振特性を示し、深いリターンロス値を得ている
ことから、各共振とも非常に良くマッチングしていると
ともに、各共振の帯域幅も増加している。
【0020】図10に周波数910MHzにおける放射
パターン、図11に周波数1900MHzにおける放射
パターンを示す。これらの図から明らかなように、91
0MHz,1900MHzの両放射パターンとも1/2
波長ダイポールレベルとほぼ同じピークレベルを有して
おり、非常に高い利得を有していることがわかる。この
原理は全く図1の実施形態と同じであるが、図1におい
て、給電部で高い周波数と低い周波数で完全に同じイン
ピーダンスとはならないこと、またこのように完全に一
致させると各共振周波数がほぼ固定されてしまう。そこ
で、本実施形態では給電部に並列コンデンサ14とある
長さの伝送線路15を接続し、高い周波数と低い周波数
で各インピーダンスが違っていても各周波数で整合を取
るようにしたものである。この場合、やや給電線が長く
なり、コンデンサが並列に接続されるが、各周波数で整
合が完全に取れることにより、整合損失がなくなり、ほ
とんどこれらの損失は相殺される。
【0021】従って、このような構成とすることによ
り、2共振化および広帯域化を図るために整合回路を用
いず、かつ完全な整合が取れるため、アンテナの損失が
ほとんどない。また、2つの共振周波数で各電流分布が
アンテナ素子上のみに流れ、筐体に漏洩しないため、無
線機筐体および人体の影響が大変少ないアンテナを有す
る携帯無線機が構成できる。
【0022】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
金属円筒を外導体とし、第1の線状金属を内導体とした
同軸形インピーダンス変換器とし、該同軸形インピーダ
ンス変換器の内導体の一端に第2の線状金属を接続して
アンテナ素子を構成することにより、アンテナ素子自体
の分布定数により整合回路を構成しているので、損失が
少なく、高い利得を有し、より広い帯域特性を容易に得
ることができるとともに、また人体の影響が少ない。
【0023】また、本発明によれば、第1の給電線路に
直列に第2の給電線路を接続し、第1の給電線路と第2
の給電線路との間の接続点に並列に第2のコンデンサを
接続することにより、各周波数でより良好な整合をとる
ことができ、かつその調整可能範囲を広くすることがで
きるとともに、更に人体の影響が非常に少ない。
【0024】本発明の携帯無線機は、具体的には従来の
0.8GHz携帯機ホイップアンテナと同じ長さ(約1
3cm)で、0.8/1.5(1.9)GHzの2方式
共用が可能となり、1.5GHz帯域で利得が約0.5
dB向上する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る携帯無線機の構
成を示す斜視図および断面図である。
【図2】図1の携帯無線機について実験を行った場合の
アンテナ素子の構造と各寸法、パラメータを示す斜視図
である。
【図3】図2の構造、寸法のアンテナ素子のリターンロ
ス特性を示すグラフである。
【図4】図2の構造、寸法のアンテナ素子の955MH
zにおける放射パターン特性を示す図である。
【図5】図2の構造、寸法のアンテナ素子の1920M
Hzにおける放射パターン特性を示す図である。
【図6】図1の携帯無線機のアンテナ素子の電流分布を
示す図である。
【図7】本発明の第2の実施形態に係る携帯無線機の構
成をそれぞれ示す斜視図および断面図である。
【図8】図7の携帯無線機について実験を行った場合の
アンテナ素子の構造と各寸法、パラメータを示す斜視図
である。
【図9】図8の構造、寸法のアンテナ素子のリターンロ
ス特性を示すグラフである。
【図10】図8の構造、寸法のアンテナ素子の910M
Hzにおける放射パターン特性を示す図である。
【図11】図8の構造、寸法のアンテナ素子の1900
MHzにおける放射パターン特性を示す図である。
【図12】従来の携帯無線機の構成をそれぞれ示す斜視
図および断面図である。
【符号の説明】
1 第1の線状金属 2 第2の線状金属 3 金属円筒 4 アンテナ素子 5 コンデンサ 6 給電線 7 無線機筐体 8 内部無線回路 14 第2のコンデンサ 15 第2の給電線

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 金属円筒のほぼ中心に第1の線状金属を
    配設することにより、前記金属円筒を外導体とし、前記
    第1の線状金属を内導体とした同軸形インピーダンス変
    換器とし、該同軸形インピーダンス変換器の前記内導体
    の一端に第2の線状金属を接続してアンテナ素子を構成
    し、該アンテナ素子は前記同軸形インピーダンス変換器
    が近接するように無線機筐体よりほぼ垂直に突出して設
    けられ、前記同軸形インピーダンス変換器の外導体に第
    1の給電線路のマイナスを接続し、内導体に第1の給電
    線路のプラスを接続するとともに、前記同軸形インピー
    ダンス変換器の外導体と内導体の間に第1のコンデンサ
    を接続し、前記第1の給電線路は無線機筐体内に収容さ
    れている内部無線回路に接続され、前記アンテナ素子の
    少なくとも1つの共振波長をλとするとき、前記金属円
    筒と第1の線状金属により構成される前記同軸形インピ
    ーダンス変換器の管内電気長が約λ/4であることを特
    徴とする携帯無線機。
  2. 【請求項2】 前記第1の給電線路と前記内部無線回路
    との間において前記第1の給電線路に直列に接続された
    第2の給電線路、および前記第1の給電線路と前記第2
    の給電線路との間の接続点に並列に接続された第2のコ
    ンデンサを有することを特徴とする請求項1記載の携帯
    無線機。
  3. 【請求項3】 前記アンテナ装置は、無線機筐体内部に
    収納可能に構成されていることを特徴とする請求項1ま
    たは2記載の携帯無線機。
JP25057495A 1995-09-28 1995-09-28 携帯無線機 Pending JPH0993038A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25057495A JPH0993038A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 携帯無線機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25057495A JPH0993038A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 携帯無線機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0993038A true JPH0993038A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17209922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25057495A Pending JPH0993038A (ja) 1995-09-28 1995-09-28 携帯無線機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0993038A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
FI75949C (fi) Antennsystem foer personlig radiosaendare-mottagare.
US5945963A (en) Dielectrically loaded antenna and a handheld radio communication unit including such an antenna
US6417816B2 (en) Dual band bowtie/meander antenna
US8947315B2 (en) Multiband antenna and mounting structure for multiband antenna
US6927731B2 (en) Antenna of small volume for a portable radio appliance
TWI593168B (zh) 具有延伸穿過管狀區段之電導體之偶極天線組件及其相關方法
JP2002518921A (ja) 螺旋アンテナ
WO2003028149A1 (fr) Dispositif d'antenne et equipement de communication utilisant ce dispositif
JP2005295493A (ja) アンテナ装置
US11342949B2 (en) Transmission system for a body-worn electronic device
US5767817A (en) Antenna apparatus having chip antenna and capacitance generating device
KR100257137B1 (ko) 무선 장치용 일체형 안테나 조립체 및 그 제조 방법
US6222500B1 (en) Device for impedance adaption
JP3116763B2 (ja) 表面実装型アンテナおよびこれを用いた通信機
US6795027B2 (en) Antenna arrangement
JPH09294013A (ja) アンテナ装置
EP0876688A1 (en) ANTENNA FOR FREQUENCIES IN EXCESS OF 200 MHz
EP1496565A1 (en) Antenna and electronic device using same
JPH0993038A (ja) 携帯無線機
JP3261628B2 (ja) アンテナ
JP2003133842A (ja) モノポールアンテナ
JPH1032410A (ja) 携帯無線機用アンテナ
JP2005020228A (ja) アンテナ装置
JP4023369B2 (ja) ダイポールアンテナ
JP2001185936A (ja) デュアルモードアンテナ