JPH0991115A - 画像処理方法及び装置 - Google Patents

画像処理方法及び装置

Info

Publication number
JPH0991115A
JPH0991115A JP7241611A JP24161195A JPH0991115A JP H0991115 A JPH0991115 A JP H0991115A JP 7241611 A JP7241611 A JP 7241611A JP 24161195 A JP24161195 A JP 24161195A JP H0991115 A JPH0991115 A JP H0991115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
page
displayed
image information
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7241611A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Yakida
隆 八木田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7241611A priority Critical patent/JPH0991115A/ja
Publication of JPH0991115A publication Critical patent/JPH0991115A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Editing Of Facsimile Originals (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 複数ページの情報を参照、編集することを可
能とするエディタにおいて、ページの編集が分かりづら
く、繁雑な操作を必要とした。 【解決手段】 ページ画像を表示するページ表示画面
と、見開きの2ページ分の縮小画像を表示するBOOK
型アイコンと、クリップ指示するクリップボタンと、ク
リップされた画像の縮小画像を表示するクリップウイン
ドウとを表示手段上に設け、クリップの指示に従ってペ
ージ表示画面に表示されている画像をクリップウインド
ウに保持し、クリップウインドウ上で指示されたアイコ
ンと、それに続き指示されたBOOK型アイコン上の位
置情報に従ってクリップウインドウに保持されている画
像の挿入処理を可能とする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像情報処理方法
及び装置であって、特に、複数画像からなるファイルを
効率的に表示し得る画像処理方法及び装置に関わるもの
である。
【0002】本発明は、画像情報処理方法及び装置であ
って、特に、複数画像からなるファイルの編集を分かり
易く、かつ効率的に行う為のものである。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】複数の画像情報からな
るファイルを参照する場合に、画像情報を1枚づつ切り
替えながら表示するのでは、効率的ではなく、また、そ
のような、通常の生活での様式とは異なるOA機器に特
定される表示方法では不慣れなユーザにとっては見づら
いという問題があった。
【0004】複数の画像情報からなるファイルに画像を
挿入する処理は、挿入する画像の入力、保持、挿入する
対象の特定、挿入する位置の特定、挿入の指示、更には
挿入する際の画像の属性の統一といった操作が全てユー
ザにより執り行われており、非常に面倒であった。
【0005】複数の画像情報からなるファイルに新たな
ページ画像を挿入する際には、ファイルのページ単位の
構成を考慮して、挿入する為のページを作成した上で挿
入しなければならず、このページの概念に慣れること
は、おおいに鍛錬しなければならず、初心者には不適切
であった。
【0006】
【課題を解決する為の手段】本発明は、上記課題を解決
する為に、複数の画像情報を保持し、前記複数の画像情
報各々を縮小した、複数の縮小画像情報を保持し、前記
複数の縮小画像情報を、基準位置から順に単位枚数づつ
順次表示し、前記単位枚数づつの表示切り替えに同期し
て、該単位枚数の内基準枚数目の画像情報を表示する。
【0007】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記表示の切り替えは切り替え指示の入力に応答
して行う。
【0008】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記表示切り替え指示は、前記縮小画像情報の表
示されている領域への座標入力を当該指示と判断する。
【0009】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記座標入力はマウスにより行う。
【0010】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記座標入力はタッチパネルにより行う。
【0011】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記単位枚数づつの縮小画像の表示は、縮小画像
を並べて本を模式的に表わす表示とする。
【0012】本発明は、上記課題を解決する為に、複数
の画像情報を保持し、前記保持されている複数の画像情
報を、表示の切り替え指示に応じて順次切り替えて表示
し、クリップ指示を入力し、前記クリップ指示の入力に
応答して、該指示がなされた時に表示されている画像情
報の識別情報を保持し、前記識別情報に従って画像情報
を呼出し可能とする。
【0013】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記クリップ指示の入力に応答して保持する画像
情報の識別情報と共に、その画像情報を縮小して得た縮
小画像情報の識別情報を保持する。
【0014】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記表示の切り替え指示は、前記表示されている
画像情報に対応する位置への座標入力を当該指示と判断
する。
【0015】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記座標入力はマウスにより行う。
【0016】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記座標入力はタッチパネルにより行う。
【0017】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記クリップ指示の入力に応答して保持された識
別情報に従って、該クリップ指示がなされた画像情報の
縮小画像をクリップ情報であることを識別できるように
表示する。
【0018】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記クリップ指示の入力に応答して保持された識
別情報に従って、該クリップ指示がなされた画像情報の
縮小画像をクリップウインドウに表示する。
【0019】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記クリップ指示の入力に応答して保持する識別
情報をテーブルの形態で保持することにより、複数の識
別情報を保持する。
【0020】本発明は、上記課題を解決する為に、複数
の画像情報を保持し、前記保持されている複数の画像情
報の縮小画像情報及び複数画像からなるファイルの任意
のページ画像を表示し、前記表示されている縮小画像情
報への座標の入力及びそれに続く前記ページ画像への座
標入力の検出に応じて、前記該縮小画像を前記ページ画
像のページにより特定される位置に挿入する。
【0021】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記座標入力はマウスにより行う。
【0022】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記座標入力はタッチパネルにより行う。
【0023】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記複数画像からなるファイルの任意のページは
複数の単位ページ毎に表示し、表示切り替えの指示に応
じて表示するページを切り替える。
【0024】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記複数画像からなるファイルの任意のページ画
像は、縮小画像とする。
【0025】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記複数の単位ページ毎に表示される縮小画像に
対応して、その中の1ページの縮小されていない。
【0026】本発明は、上記課題を解決する為に、好ま
しくは前記挿入する位置は、前記複数の単位ページ毎に
表示される縮小画像とその時表示されている縮小されて
いない画像情報との関係及び、座標入力がされた位置に
基づいて決定する。
【0027】
【発明の実施の形態】以下、添付図面を参照して、本発
明に係る好適な実施例を詳細に説明する。
【0028】図1は、本発明の実施形態に係る通信端末
装置の構成を示すブロック図である。図12はその装置
の位置実施形態の外観図であり、図13はその内部構成
である。本体には、給紙装置、画像形成装置(LBP或
はインクジェットプリンタ)、スキャナを備える。
【0029】図1の詳細な説明を行う。1はキー入力部
であり、オペレータにより操作され各種情報を入力す
る。2は、表示部であってCRTや液晶表示器よりな
り、種々のメッセージや画像を表示する。3はパネル制
御部であって、上記キー入力部1及び表示部2を制御す
る。4はDMAコントローラ(以下「DMAC」とい
う)で、画像データ等のDMA転送を行っている。5は
画像情報出力部であって、後述の画像入出力制御部7を
介して出力される画像情報を出力している。6は画像情
報入力部であって、後述の画像入出力制御部7の制御に
従い画像情報を入力する。7は画像入出力制御部であ
り、画像情報出力部5、画像情報入力部6とシステムバ
ス16との間でインターフェイス制御を行うと共に画像
情報出力部5、画像情報入力部6を制御する。8は通信
部であって、例えば公衆回線等の通信回線17を介して
通信を行う。9は通信制御部であって、通信部8を制御
し、通信相手とのプロトコルの送受信、複数回線間での
データの送受信のタイミングの制御、通信相手により必
要となるデータのコンバートの制御を行う。10は、補
助記憶部であって、通信部8を介して受信された圧縮画
像叉は画像情報入力部6より入力され、後述の圧縮/伸
長部14で圧縮された送信用の画像を記憶するハードデ
ィスク等の大容量のメモリを有している。11はマイク
ロプロセッサ等のMPUであって、端末装置全体の制御
を行い、特に後述のROM12に格納された制御プログ
ラムに従って、各種データ信号や、制御信号を出力して
装置全体の制御を行っている。12はROM及びRAM
であって、後述の図2、3のフローチャートで示される
ような制御プログラム等の格納及び、MPU11のワー
クエリアとして使用され、処理対象となっている画像デ
ータやテーブル、種々の制御データ等が一時保存され
る。13は画像メモリであり、画像情報入力部6より入
力されるか、或いは通信部8より受信された画像データ
を一時的に保存したり、画像情報出力部5に出力する画
像データ等を格納する。14は圧縮/伸長部であって、
通信部8を介して送受信される画像情報や画像情報入力
部6から読み取った画像を指示される最適な比率、サイ
ズ、解像度等の情報により画像を圧縮/伸長する圧縮/
伸長部である。15は、画像情報入力部6から読み取っ
た画像や通信回線17から通信部8を介して受信した画
像から文字や記号を切り出して認識し、文字コードに変
換する文字認識部(以下OCRと呼ぶ)である。16は
システムバスである。18はタッチパネル信号入力部、
19はマウス信号入力部であって、表示部2に重ねて配
設されたタッチパネルに入力される座標情報、或は表示
部2上で指示されるマウスカーソルの座標情報を入力す
る。
【0030】以下、本実施形態におけるBOOK型ブラ
ウズ方式について説明する。図2は、本実施形態に係る
処理において情報を表示する画面の摸式図である。図1
0はその表示例である。
【0031】201は見開きの本を型取り、各ページ毎
に画像を表示し、各ページの指示をする為のBOOK型
アイコンである。このBOOK型アイコン201におい
て、左側半分の領域をその時開いている見開きの左側ペ
ージのアイコンである左側ページアイコン201aと
し、この領域上でのタッチ或はマウスのクリックにより
左側ページの指示を受け付ける。同様に、BOOK型ア
イコン201において、右側半分の領域をその時開いて
いる見開きの右側ページのアイコンである右側ページア
イコン201bとし、この領域上でのタッチ或はマウス
のクリックにより右側ページの指示を受け付ける。20
2は情報をブラウズするためのウインドウである。20
3はページを表示するためのウインドウである。204
はある指定したページ情報をクリップ情報としてクリッ
プウインドウに保持することを指示するときに押下する
ためのボタンである。205はクリップボタン204に
より指示されたページのページアイコンを表示する為の
ウインドウのクリップウインドウである。206はクリ
ップウインドウに表示されているクリップアイコンであ
る。207はクリップウインドウ205上の複数のアイ
コンをスクロールするためのアイコンスクロールボタン
であって、上向き三角ボタンが上へのスクロール指示、
下向き三角ボタンが下へのスクロール指示の為のボタン
である。
【0032】図3は、本実施形態に係る方式において所
望のファイルの画像をブラウズウインドウ202に表示
する処理のフローチャートである。
【0033】先ず、ステップS301においてユーザに
よりファイルが選択されるとファイルをオープンする。
ここで、ファイルの選択は、ハードディスク等の補助記
憶部6に記憶されているファイルを表示部2に表示し、
この表示画面上で所望のファイルをタッチ或はカーソル
により指示することにより行う。ステップS302にお
いて、この選択されたファイルの画像情報をハードディ
スクから呼出し、1ページに表示できる情報に分割し1
ページごとのページ画像を作成する。ステップS303
においてステップS302で作成したページ画像を間引
いてページアイコンのサイズに縮小処理し、アイコン画
像を作成する。この、アイコン画像の作成は、ステップ
S302で分割して得た全ページ画像について行う。こ
れら、分割されたページ画像及び作成されたアイコン画
像は、画像メモリ3にページ番号により呼出し及び書込
み自在な状態で記憶し、ページ表示画面203、BOO
K型アイコン201、クリップアイコン206への表示
はこの画像メモリ13に記憶された画像データを呼び出
して行う。ステップS304において、図2のBOOK
型アイコン201にステップS303において作成した
アイコン画像を、本を開いた状態のように左側のページ
アイコン領域201aにページ2n−1(n:正の整
数)のアイコン画像、右側のページアイコン領域201
bにページ2nのアイコン画像を表示する。更にステッ
プS305においてページ表示画面203にステップS
302で作成したページ画像で左側のページアイコン領
域201aに示されるアイコン画像に対応したものを表
示する。最初、ファイルを指定して画像を表示する際
は、n=1に設定されているので、左側ページ領域20
1aには第1ページ目のアイコン画像が表示され、右側
ページ領域201bには第2ページ目のアイコン画像が
表示される。また、ページ表示画面203には第1ペー
ジ目の画像が表示される。
【0034】図4は、BOOK型アイコン201を用い
てページ表示画面に表示するページを指定する手順を示
すフローチャートであり、ユーザがBOOK型アイコン
201の領域でマウスボタンを押下することによりスタ
ートする。ユーザはマウスを使用してBOOK型アイコ
ン201上でクリックすることによりにページ表示画面
202に表示するページを指示する。
【0035】今、BOOK型アイコンの左側ページアイ
コン領域201aに第2n−1(n:正の整数)ページ
目のアイコン画像が、右側ページアイコン領域201b
に第2nページ目のアイコン画像が表示されていると仮
定する。
【0036】ステップS401において、ユーザがBO
OK型アイコン201の領域でマウスボタンを押下した
とき、そのマウスポインタの座標が左側ページアイコン
領域201aにあるか、右側ページアイコン領域201
bにあるかを判断する。マウスポインタの座標が右側ペ
ージアイコン領域201bにあれば、ステップS402
に移行する。ステップS402において、次に発生する
割込みがマウスムーブがであるか、マウスアップかを判
断する。発生する割込みがマウスムーブであれば、もう
一度ステップS402にて発生する割込みを判断する。
ステップS402で発生した割込みがマウスアップであ
れば、ステップS403へ移行する。ステップS403
においてマウスアップが発生したマウスポインタの座標
が左側ページアイコン領域201aにあるか、右側ペー
ジアイコン領域201bにあるかを判断する。右側ペー
ジアイコン領域201bにあれば、ステップS404に
移行する。ステップS404では、ページ表示画面20
3に表示されているページ画像がBOOK型アイコンの
左側ページアイコン領域201aに表示されているアイ
コン画像に対応するページ画像か、右側ページアイコン
領域201bに表示されているアイコン画像に対応する
ページ画像かを判断する。右側ページアイコン領域20
1bに表示されているアイコン画像に対応するページ画
像であれば、処理を終了する。左側ページアイコン領域
201aに表示されているアイコン画像に対応するペー
ジ画像であれば、ステップS405において、右側ペー
ジアイコン領域201bに表示されているアイコン画像
に対応したページ画像をページ表示画面203に表示す
る。ステップS403においてマウスアップが発生した
マウスポインタの座標が左側ページアイコン領域201
aにあれば、ステップS406に処理を移行する。ステ
ップS406において、BOOK型アイコン201に次
の2ページ分のアイコン画像を表示する。ここでは、第
2n−1ページ目と第2nページ目が表示されているの
で、左側ページアイコン領域201aには第2n+1ペ
ージ目のアイコン画像、右側ページアイコン領域201
bに第2(n+1)ページ目のアイコン画像を表示す
る。ステップS407において、BOOK型アイコン2
01の左側ページアイコン領域201aに表示されてい
るアイコン画像に対応したページ画像をページ表示画面
203に表示し、処理を終了する。ステップS401に
おいて、ユーザがBOOK型アイコン201の領域でマ
ウスボタンを押下したとき、マウスポインタの座標が左
側ページアイコン領域201aにあれば、ステップS4
08に移行する。ステップS408において、次に発生
する割込みがマウスムーブがであるか、マウスアップか
を判断する。発生する割込みがマウスムーブであれば、
もう一度ステップS408にて発生する割込みを判断す
る。ステップS408で発生した割込みがマウスアップ
であれば、ステップS409へ移行する。ステップS4
09においてマウスアップが発生したマウスポインタの
座標が左側ページアイコン領域201aにあるか、右側
ページアイコン領域201bにあるかを判断する。左側
ページアイコン領域201aにあれば、ステップS41
0に移行する。ステップS410では、ページ表示画面
203に表示されているページ画像がBOOK型アイコ
ンの左側ページアイコン領域201aに表示されている
アイコン画像に対応するページ画像か、右側ページアイ
コン領域201bに表示されているアイコン画像に対応
するページ画像かを判断する。左側ページアイコン領域
201aに表示されているアイコン画像に対応するペー
ジ画像であれば、処理を終了する。右側ページアイコン
領域201bに表示されているアイコン画像に対応する
ページ画像であれば、ステップS411において、左側
ページアイコン領域201bに表示されているアイコン
画像に対応したページ画像をページ表示画面203に表
示し終了する。ステップS409においてマウスアップ
が発生したマウスポインタの座標が右側ページアイコン
領域201bにあれば、ステップS412に処理を移行
する。ステップS412において、BOOK型アイコン
201に前の2ページ分のアイコン画像を表示する。こ
こでは、第2n−1ページ目と第2nページ目が表示さ
れているので、左側ページアイコン領域201aには第
2n−3ページ目のページアイコン、201bの右側ペ
ージアイコン領域にページ2(n−1)のアイコン画像
を表示する。ステップS413において、BOOK型ア
イコン201の左側ページアイコン領域201aに表示
されているアイコン画像に対応したページ画像をページ
表示画面203に表示し、処理を終了する。
【0037】図5は、ユーザがクリップボタン204を
押下して、ページ表示画面203に表示されているペー
ジの情報をクリップウインドウ205に通知する処理を
表わしたフローチャートであり、ユーザによるクリップ
ボタン204の押下に応じてスタートする。
【0038】ユーザによりクリップボタンがマウスでク
リックされたことの検出に応じて、ページのクリップ処
理を受け付ける(ステップS501)。ステップS50
2においてページ表示画面203に表示されているペー
ジ画像をRAN12内のファイルに書き込み、ある固有
のファイル名をつける。このファイル名は、タイムスタ
ンプ等により、ユーザの手を介さずとも自動的に付加す
る。ステップS503において、ページ表示画面203
に表示されているページ画像に対応したページアイコン
の画像ファイルを作成し、固有のファイル名を付け保持
する。このファイル名も、ページ画像の場合と同様に、
タイムスタンプ等により、ユーザの手を介さずとも自動
的に付加する。ステップS504において、ページ画像
の画像ファイル名と、アイコン画像の画像ファイル名の
情報を保持したクリップメッセージを205のクリップ
ウインドウに送信する。
【0039】図6は、クリップウインドウ205におけ
るクリップされた画像の情報を保持してアイコンを表示
する処理のフローであり、ステップS504で送信され
たクリップメッセージをクリップウインドウ205側が
受信することによりスタートする。
【0040】ステップS601において、クリップメッ
セージを受信する。ステップS602において、ファイ
ル情報を図7のクリップページ情報テーブルに保持す
る。
【0041】図7は、ステップS601にてクリップウ
インドウ205が受信したクリップメッセージの内容を
保持するテーブルであり、RAM12内に保持される。
701は受信したクリップメッセージに含まれるページ
画像の画像ファイル名と、ページ画像のディレクトリを
フクムページファイルパス、702は受信したクリップ
メッセージに含まれるアイコン画像の画像ファイル名と
アイコン画像のディレクトリを含むアイコンファイルパ
スであって、メッセージとして受信した順番に書き込ま
れる。
【0042】ステップS603では、図7のテーブルに
書込まれた順番で、クリップウインドウ205に702
のファイルアイコンパスのアイコン画像をクリップアイ
コン206として表示する。
【0043】図8は、ユーザがクリップアイコン206
をマウスを用いてドラッグしてBOOK型アイコン20
1にドロップするとりう指示により、クリップウインド
ウ205に表示されているページ画像をファイルの中に
挿入する処理を表わしたフローチャートであり、クリッ
プウインドウ205へのマウスボタン204の割り込み
によりスタートする。
【0044】ステップS801において、ユーザが挿入
するページをクリップアイコン206からマウスで選択
する。この処理において、マウスダウンの割込みを受け
付ける。ステップS802において、マウスダウンの割
込みを受け付けたマウスポインタの座標がクリップアイ
コン206の領域内にあるかを判断する。マウスポイン
タの座標がクリップアイコン206の領域内になければ
処理を終了し、クリップアイコン206の領域内にあれ
ば処理をステップS803に移行する。ステップS80
3では、次に入ってくる割込みがマウムーブの割込み
か、マウスアップの割込みかを判断し、マウスムーブの
割り込みであれば、もう一度ステップS803の処理を
行なう。ステップS803でマウスアップの割り込みで
あればステップS804の処理へ移行する。ステップS
804では、マウスアップの割り込みのマウスポインタ
座標がBOOK型アイコン201の領域にあるかを判断
する。BOOK型アイコン201の領域になければ、処
理を終了し、マウスアップの割り込みのマウスポインタ
座標がBOOK型アイコン201の領域にあれば、ステ
ップS805に移行する。ステップS805において、
ユーザが指定した206クリップアイコンに対応するペ
ージファイルパス701とアイコンファイルパス702
を取り出し、クリップメッセージにセットし、更に、ス
テップS803で受け付けたマウスアップ割り込みのポ
インタ座標をクリップメッセージにセットし、ブラウズ
ウインドウ202に送信する。ステップS806におい
て選択されたクリップアイコン206をクリップウイン
ドウ205から消去する。ステップS807では、図7
のテーブルから選択されたクリップアイコン206に対
応する情報を削除し、空いた欄をうめるシフト処理を行
なう。例えば、図7のn番目の情報を削除した場合、n
+1ページ番以降の項目をn番目にシフトするといった
−1シフトの処理を行なう。ステップS808では、シ
フト処理した後の順番にしたがってクリップアイコンを
クリップウインドウ205に表示する。
【0045】図11は、タッチパネルによる実施形態に
おいて、指でクリップウインドウ205のアイコン(図
1)を指示し、BOOK型アイコン201に向かってム
ーブしている時の表示画面例である。
【0046】図9では、ステップS805でクリップウ
インドウが送信したクリップメッセージをブラウズウイ
ンドウ202が受信し、そのメッセージに従って行うペ
ージ画像の挿入処理を表わしたフローチャートであり、
クリップメッセージの受信によりスタートする。
【0047】今、BOOK型アイコン201の左側ペー
ジアイコン領域201aに表示されているアイコンを第
2n−1(n:正の整数)ページ目、右側ページアイコ
ン領域201bに表示されているアイコンを第2nペー
ジ目と仮定する。ステップS901ではクリップメッセ
ージを受信する。ステップS902では、このメッセー
ジに含まれているマウスアップ割り込みのマウスポイン
タ座標が左側ページアイコン領域201aにあるか、右
側ページアイコン領域201bにあるかを判断する。左
側ページアイコン領域201aにあれば、ステップS9
03に処理を移行し、ページ表示画面203に表示され
ているページ画像がBOOK型アイコン201の左側ペ
ージアイコン領域のページアイコン201aに対応する
か、右側ページアイコン領域のページアイコン201b
に対応するかを判断する。左側ページアイコン領域のペ
ージアイコン201aに対応するページ画像であればス
テップS904に移行する。ステップS904では、第
2n−1ページ目以降のページを+1ページ分シフトす
る。例えば、第2n−1ページ目を第2nページ目にす
る。ステップS905では、クリップメッセージで指定
された画像のページを第2n−1ページ目にする。ステ
ップS906では、ステップS905でページを決めら
れた画像の、つまり、クリップメッセージのアイコンフ
ァイルパスで指定されたアイコン画像を左側ページアイ
コン領域201aに表示する。更に、ステップS904
でページシフトされたアイコン画像の第2nページ目を
右側ページアイコン領域201bに表示する。ステップ
S907において、クリップメッセージのページファイ
ルパスで指定された画像をページ表示画面203に表示
して処理を終了する。S903において、ページ表示画
面203に表示されているページ画像がBOOK型アイ
コン201の右側ページアイコン領域のページアイコン
201bに対応するページ画像であればステップS90
9に移行する。ステップS909では、第2nページ目
以降のページを+1ページ分シフトする。例えば、第2
nページ目を第2nページ目にする。ステップS910
では、クリップメッセージで指定された画像のページを
第2nページ目にする。ステップS911では、ステッ
プS910でページを決められた画像の、つまり、クリ
ップメッセージのアイコンファイルパスで指定されたア
イコン画像を右側ページアイコン領域201bに表示す
る。ステップS907において、クリップメッセージの
ページファイルパスで指定された画像をページ表示画面
203に表示して処理を終了する。ステップS902に
おいて、ステップS901で受信したメッセージに含ま
れているマウスアップ割り込みのマウスポインタ座標が
右側ページアイコン領域201bにあれば、ステップS
908に処理を移行し、ページ表示画面203に表示さ
れているページ画像がBOOK型アイコン201の左側
ページアイコン領域のページアイコン201aに対応す
るか、右側ページアイコン領域のページアイコン201
bに対応するかを判断する。右側ページアイコン領域の
ページアイコン201bに対応するページ画像であれば
ステップS912に移行する。ステップS912では、
第2n+1ページ目以降のページを+1ページ分シフト
する。例えば、第2n+1ページ目を第2(n+1)ペ
ージ目にする。ステップS913では、クリップメッセ
ージで指定された画像のページを第2n+1ページ目に
挿入する。ステップS914では、ステップS913で
ページを決められた画像の、つまり、クリップメッセー
ジのアイコンファイルパスで指定されたアイコン画像を
左側ページアイコン領域201aに表示する。更に、ス
テップS904でページシフトされたアイコン画像の第
2(n+2)ページ目を右側ページアイコン領域201
bに表示する。ステップS907において、クリップメ
ッセージのページファイルパスで指定された画像をペー
ジ表示画面203に表示して処理を終了する。S908
において、ページ表示画面203に表示されているペー
ジ画像がBOOK型アイコン201の左側ページアイコ
ン領域のページアイコン201aに対応するページ画像
であればステップS909に移行する。ステップS90
9では、第2nページ目以降のページを+1ページ分シ
フトする。例えば、第2nページ目を2n+1にする。
ステップS910では、クリップメッセージで指定され
た画像のページを第2nページ目に挿入する。ステップ
S911では、ステップS910でページを決められた
画像の、つまり、クリップメッセージのアイコンファイ
ルパスで指定されたアイコン画像を右側ページアイコン
領域201bに表示する。ステップS907において、
クリップメッセージのページファイルパスで指定された
画像をページ表示画面203に表示して処理を終了す
る。
【0048】以上のように、ブラウズウインドウ202
とクリップウインドウ205を別個に扱うようにしたの
で、ブラウズウインドウ202に表示されているファイ
ルが閉じられてもクリップウインドウ205に表示され
ているクリップアイコンの画像情報はクリップメッセー
ジとしてテーブルに保持されるので、次にブラウズウイ
ンドウ202にオープンされたファイルにそのクリップ
アイコンの示す画像を挿入することも可能となる。
【0049】上記の実施形態の処理ではマウスを使用し
て座標指示を行う例について説明したが、本発明はマウ
ス使用に限定されるものではなく、タッチパネルや、リ
モートマウスでも上述の実施形態と同様の処理で対応す
ることが可能である。
【0050】上記の実施形態の処理では、縮小画像を表
示するアイコンとして、2ページが見開きとなったBO
OK型アイコンを例に説明したが、本発明はこのBOO
K型アイコンに限定されるものではなく、3ページ或は
4ページが同時に見れるような形態のアイコンにしても
良く、その際にはその同時に見れる形態のアイコン上で
入力される座標情報により、単位枚数づつページを更新
しするようにするば良い。アイコンに表示されるページ
の枚数、及び形状に限定はない。
【0051】上記実施形態の処理では、ページ表示画面
に表示する画像を切り替えるよう指示がなされるまでは
ページ表示画面に表示するページを左側ページアイコン
領域に表示されている画像としたが、本発明はこれに限
定されるものではなく、右側ページアイコン領域に表示
されている画像に設定しても良く、また、どちらを表示
するようにするかユーザにより設定できるようにしても
良い。
【0052】上記実施形態の処理では、BOOK型アイ
コン及びページ表示画面に表示する画像情報を、オープ
ンされたファイルの1ページ目から表示する例について
説明したが、本発明はこれに限定されるものではなく、
最終ページから降順に表示するように設定しても良い
し、昇順に表示するか降順に表示するかユーザにより設
定できるようにしても良い。
【0053】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複数ページの情報の一部を表示するブラウザ等で行なっ
ているページのスクロールや、見たいページを指定する
ページジャンプなどの非効率なオペレーションを省き、
オペレーション、マウスやタッチパネル等の簡易なイン
ターフェースで見たい情報を検索でる。さらに、OA機
器等に不慣れなユーザにも容易に扱える。
【0054】本発明によれば、一度表示させた情報の一
部を保持して他の情報の表示へ移行する場合にも、情報
の保持がワンタッチオペレーションで行なえ、複数の情
報の保持も可能になり、今までのように一部の情報を一
つのバッファにしか保持できなかったブラウザやエディ
タなどに比べ、複雑な情報編集も容易に行なえユーザの
負担を軽くすることができる。
【0055】本発明によれば、保持した情報をアイコン
として表示するので複数の情報編集も分かり易く、容易
に行うことができる。
【0056】本発明によれば、ページの挿入操作もマウ
スポインタやタッチの座標で判断できるため、ワンアク
ションで行なえ、これまで行われてきた繁雑なページ編
集の為の操作を省略することができ、簡易な操作で可能
とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施形態に関わる装置の構成を示すブロック図
【図2】ブラウズウインドウとクリップウインドウを設
けた表示画面の例
【図3】所望のファイルのの画像を表示する処理のフロ
ーチャート
【図4】ページ表示画面に表示するページを指定する処
理のフローチャート
【図5】ページの情報をクリップウインドウに通知する
処理のフローチャート
【図6】クリップ指示されたページ画像のアイコンを表
示する処理のフローチャート
【図7】クリップメッセージの内容を保持するテーブル
の例
【図8】クリップアイコンを挿入する処理のフローチャ
ート
【図9】ページ画像の挿入処理のフローチャート
【図10】ウインドウの表示例
【図11】アイコンをムーブしている時の表示例
【図12】本実施形態の装置の例の外観図
【図13】本実施形態の装置の内部構成図

Claims (42)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の画像情報を保持し、 前記複数の画像情報各々を縮小した、複数の縮小画像情
    報を保持し、 前記複数の縮小画像情報を、基準位置から順に単位枚数
    づつ順次表示し、 前記単位枚数づつの表示切り替えに同期して、該単位枚
    数の内基準枚数目の画像情報を表示することを特徴とす
    る画像処理方法。
  2. 【請求項2】 前記表示の切り替えは切り替え指示の入
    力に応答して行うことを特徴とする請求項1に記載の画
    像処理方法。
  3. 【請求項3】 前記表示切り替え指示は、前記縮小画像
    情報の表示されている領域への座標入力を当該指示と判
    断することを特徴とする請求項2に記載の画像処理方
    法。
  4. 【請求項4】 前記座標入力はマウスにより行うことを
    特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  5. 【請求項5】 前記座標入力はタッチパネルにより行う
    ことを特徴とする請求項3に記載の画像処理方法。
  6. 【請求項6】 前記単位枚数づつの縮小画像の表示は、
    縮小画像を並べて本を模式的に表わす表示とすることを
    特徴とする請求項1に記載の画像処理方法。
  7. 【請求項7】 複数の画像情報を保持し、 前記保持されている複数の画像情報を、表示の切り替え
    指示に応じて順次切り替えて表示し、 クリップ指示を入力し、 前記クリップ指示の入力に応答して、該指示がなされた
    時に表示されている画像情報の識別情報を保持し、 前記識別情報に従って画像情報を呼出し可能とすること
    を特徴とする画像処理方法。
  8. 【請求項8】 前記クリップ指示の入力に応答して保持
    する画像情報の識別情報と共に、その画像情報を縮小し
    て得た縮小画像情報の識別情報を保持することを特徴と
    する請求項7に記載の画像処理方法。
  9. 【請求項9】 前記表示の切り替え指示は、前記表示さ
    れている画像情報に対応する位置への座標入力を当該指
    示と判断することを特徴とする請求項7に記載の画像処
    理方法。
  10. 【請求項10】 前記座標入力はマウスにより行うこと
    を特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
  11. 【請求項11】 前記座標入力はタッチパネルにより行
    うことを特徴とする請求項9に記載の画像処理方法。
  12. 【請求項12】 前記クリップ指示の入力に応答して保
    持された識別情報に従って、該クリップ指示がなされた
    画像情報の縮小画像をクリップ情報であることを識別で
    きるように表示することを特徴とする請求項7に記載の
    画像処理方法。
  13. 【請求項13】 前記クリップ指示の入力に応答して保
    持された識別情報に従って、該クリップ指示がなされた
    画像情報の縮小画像をクリップウインドウに表示するこ
    とを特徴とする請求項7に記載の画像処理方法。
  14. 【請求項14】 前記クリップ指示の入力に応答して保
    持する識別情報をテーブルの形態で保持することによ
    り、複数の識別情報を保持することを特徴とする請求項
    7に記載の画像処理方法。
  15. 【請求項15】 複数の画像情報を保持し、 前記保持されている複数の画像情報の縮小画像情報及び
    複数画像からなるファイルの任意のページ画像を表示
    し、 前記表示されている縮小画像情報への座標の入力及びそ
    れに続く前記ページ画像への座標入力の検出に応じて、
    前記該縮小画像を前記ページ画像のページにより特定さ
    れる位置に挿入することを特徴とする画像処理方法。
  16. 【請求項16】 前記座標入力はマウスにより行うこと
    を特徴とする請求項15に記載の画像処理方法。
  17. 【請求項17】 前記座標入力はタッチパネルにより行
    うことを特徴とする請求項15に記載の画像処理方法。
  18. 【請求項18】 前記複数画像からなるファイルの任意
    のページは複数の単位ページ毎に表示し、表示切り替え
    の指示に応じて表示するページを切り替えることを特徴
    とする請求項15に記載の画像処理方法。
  19. 【請求項19】 前記複数画像からなるファイルの任意
    のページ画像は、縮小画像とすることを特徴とする請求
    項18に記載の画像処理方法。
  20. 【請求項20】 前記複数の単位ページ毎に表示される
    縮小画像に対応して、その中の1ページの縮小されてい
    ない画像情報を表示することを特徴とする請求項19に
    記載の画像処理方法。
  21. 【請求項21】 前記挿入する位置は、前記複数の単位
    ページ毎に表示される縮小画像とその時表示されている
    縮小されていない画像情報との関係及び、座標入力がさ
    れた位置に基づいて決定することを特徴とする請求項2
    0に記載の画像処理方法。
  22. 【請求項22】 複数の画像情報を保持する保持手段
    と、 前記複数の画像情報各々を縮小した、複数の縮小画像情
    報を保持する保持手段と、 前記複数の縮小画像情報を、基準位置から順に単位枚数
    づつ順次表示する表示手段と、 前記単位枚数づつの表示切り替えに同期して、該単位枚
    数の内基準枚数目の画像情報を表示するよう前記表示手
    段を制御する制御手段を有することを特徴とする画像処
    理装置。
  23. 【請求項23】 前記表示の切り替えは切り替え指示の
    入力に応答して行うことを特徴とする請求項22に記載
    の画像処理装置。
  24. 【請求項24】 前記表示切り替え指示は、前記縮小画
    像情報の表示されている領域への座標入力を当該指示と
    判断することを特徴とする請求項23に記載の画像処理
    装置。
  25. 【請求項25】 前記座標入力はマウスにより行うこと
    を特徴とする請求項24に記載の画像処理装置。
  26. 【請求項26】 前記座標入力はタッチパネルにより行
    うことを特徴とする請求項24に記載の画像処理装置。
  27. 【請求項27】 前記単位枚数づつの縮小画像の表示
    は、縮小画像を並べて本を模式的に表わす表示とするこ
    とを特徴とする請求項22に記載の画像処理装置。
  28. 【請求項28】 複数の画像情報を保持する保持手段
    と、 前記保持されている複数の画像情報を、表示の切り替え
    指示に応じて順次切り替えて表示する表示手段と、 クリップ指示を入力する入力手段と、 前記クリップ指示の入力に応答して、該指示がなされた
    時に表示されている画像情報の識別情報を保持する保持
    手段と、 前記識別情報に従って画像情報を呼出し可能とすること
    を特徴とする画像処理装置。
  29. 【請求項29】 前記クリップ指示の入力に応答して保
    持する画像情報の識別情報と共に、その画像情報を縮小
    して得た縮小画像情報の識別情報を保持することを特徴
    とする請求項28に記載の画像処理装置。
  30. 【請求項30】 前記表示の切り替え指示は、前記表示
    されている画像情報に対応する位置への座標入力を当該
    指示と判断することを特徴とする請求項28に記載の画
    像処理装置。
  31. 【請求項31】 前記座標入力はマウスにより行うこと
    を特徴とする請求項30に記載の画像処理装置。
  32. 【請求項32】 前記座標入力はタッチパネルにより行
    うことを特徴とする請求項30に記載の画像処理装置。
  33. 【請求項33】 前記クリップ指示の入力に応答して保
    持された識別情報に従って、該クリップ指示がなされた
    画像情報の縮小画像をクリップ情報であることを識別で
    きるように表示することを特徴とする請求項28に記載
    の画像処理装置。
  34. 【請求項34】 前記クリップ指示の入力に応答して保
    持された識別情報に従って、該クリップ指示がなされた
    画像情報の縮小画像をクリップウインドウに表示するこ
    とを特徴とする請求項28に記載の画像処理装置。
  35. 【請求項35】 前記クリップ指示の入力に応答して保
    持する識別情報をテーブルの形態で保持することによ
    り、複数の識別情報を保持することを特徴とする請求項
    28に記載の画像処理装置。
  36. 【請求項36】 複数の画像情報を保持する保持手段
    と、 前記保持されている複数の画像情報の縮小画像情報及び
    複数画像からなるファイルの任意のページ画像を表示す
    る表示手段と、 前記表示されている縮小画像情報への座標の入力及びそ
    れに続く前記ページ画像への座標入力の検出に応じて、
    前記該縮小画像を前記ページ画像のページにより特定さ
    れる位置に挿入する挿入処理手段とを有することを特徴
    とする画像処理装置。
  37. 【請求項37】 前記座標入力はマウスにより行うこと
    を特徴とする請求項36に記載の画像処理装置。
  38. 【請求項38】 前記座標入力はタッチパネルにより行
    うことを特徴とする請求項36に記載の画像処理装置。
  39. 【請求項39】 前記複数画像からなるファイルの任意
    のページは複数の単位ページ毎に表示し、表示切り替え
    の指示に応じて表示するページを切り替えることを特徴
    とする請求項36に記載の画像処理装置。
  40. 【請求項40】 前記複数画像からなるファイルの任意
    のページ画像は、縮小画像とすることを特徴とする請求
    項39に記載の画像処理装置。
  41. 【請求項41】 前記複数の単位ページ毎に表示される
    縮小画像に対応して、その中の1ページの縮小されてい
    ない画像情報を表示することを特徴とする請求項40に
    記載の画像処理装置。
  42. 【請求項42】 前記挿入する位置は、前記複数の単位
    ページ毎に表示される縮小画像とその時表示されている
    縮小されていない画像情報との関係及び、座標入力がさ
    れた位置に基づいて決定することを特徴とする請求項4
    1に記載の画像処理装置。
JP7241611A 1995-09-20 1995-09-20 画像処理方法及び装置 Withdrawn JPH0991115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241611A JPH0991115A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 画像処理方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241611A JPH0991115A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 画像処理方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0991115A true JPH0991115A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17076904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241611A Withdrawn JPH0991115A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 画像処理方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0991115A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529123A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 エーティーラブ・インコーポレーテッド データ検索及びディスプレイ装置及びその方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008529123A (ja) * 2005-01-27 2008-07-31 エーティーラブ・インコーポレーテッド データ検索及びディスプレイ装置及びその方法
US7995030B2 (en) 2005-01-27 2011-08-09 Atlab Inc. Apparatus and method for searching and displaying data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5900876A (en) Information processing apparatus and method with display book page turning
EP1026574B1 (en) Graphical user interface allowing processing condition to be set by drag and drop
JPH04260919A (ja) データ処理システム
JPH0822370A (ja) 情報処理装置
JP3827621B2 (ja) 電子会議用画像情報伝送装置
JPH0991115A (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0997155A (ja) メニュー表示方法及び情報処理装置
JPH10187679A (ja) 表処理装置及び記憶媒体
JPH08329016A (ja) カラー表示装置
JP2719242B2 (ja) メモリ内データの図形処理方式
JP3657684B2 (ja) 画像形成装置
JPS6299813A (ja) 数値制御装置
JP2002200830A (ja) 表示装置
JPS6126087B2 (ja)
JPS62152257A (ja) 通信装置
JPS63100533A (ja) マルチウインドウ表示機能を有する表示・印刷装置
JP2018147516A (ja) 表示処理装置、画面表示方法およびコンピュータープログラム
JPH03127269A (ja) 情報処理装置と情報処理方法
JPH0756686A (ja) タッチパネル画面作成方法およびその装置
JPH08328524A (ja) 情報処理装置
JPH09182872A (ja) 描画装置及び描画方法
JPH04118761A (ja) レイアウト編集機能を持つ文書作成装置
JPS63115248A (ja) 関連参照デ−タの分散化方式
JPH04200139A (ja) 複合通信端末
JPH0764889A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021203