JPH0990083A - 残留熱除去系設備 - Google Patents

残留熱除去系設備

Info

Publication number
JPH0990083A
JPH0990083A JP7241239A JP24123995A JPH0990083A JP H0990083 A JPH0990083 A JP H0990083A JP 7241239 A JP7241239 A JP 7241239A JP 24123995 A JP24123995 A JP 24123995A JP H0990083 A JPH0990083 A JP H0990083A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purification
heat exchanger
cooling
pool
spent fuel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7241239A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomohiro Wada
知弘 和田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Engineering Co Ltd
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Engineering Co Ltd, Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Engineering Co Ltd
Priority to JP7241239A priority Critical patent/JPH0990083A/ja
Publication of JPH0990083A publication Critical patent/JPH0990083A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Structure Of Emergency Protection For Nuclear Reactors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【構成】残留熱除去設備の熱交換器8出口と使用済燃料
プールろ過脱塩装置4の入口に連絡ライン11を設置す
る構成を採用する。 【効果】使用済燃料プール,圧力抑制室及び原子炉の浄
化が効率に実施可能となる。特に圧力抑制室の浄化にた
いしては、圧力抑制室プールの浄化の目的で設置してい
る圧力抑制室プール浄化設備が削除可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は原子力プラントに係り、
特に、原子力プラント定期検査時の圧力抑制室,使用済
燃料プール及び原子炉の浄化及び冷却を効率的に行うの
に適した残留熱除去設備に関する。
【0002】
【従来の技術】図2に圧力抑制室プールの浄化設備の基
本的構成の一例を示す。図において、圧力抑制室6から
プール水をポンプ14で昇圧し、使用済燃料プール浄化
冷却設備のろ過脱塩装置4で浄化し、圧力抑制室6に戻
す閉ループを形成している。
【0003】この種の従来技術を示す例は、特開昭53−
64189 号,特開昭54−84196 号公報他が使用済燃料プー
ル浄化冷却設備のろ過脱塩装置を使用した圧力抑制室の
浄化を行う例として有る。
【0004】次に、図3に使用済燃料プールの浄化冷却
設備の基本構成の一例を示す。
【0005】図において、使用済燃料プール1からスキ
マサージタンク2に溢れてきたプール水を、ポンプ3で
昇圧し、ろ過脱塩装置4で浄化した後、熱交換器5を介
して使用済燃料プール1に戻す閉ループを構成してい
る。
【0006】この種の従来技術を示す例は、特開昭57−
153300号公報がある。
【0007】この従来例では、ろ過脱塩装置と熱交換器
とを各々直列に2系統構成しており、ろ過脱塩装置の隔
離、及びバイパス経路の構成と熱交換器の選択制御とを
最小限の自動弁の操作で可能としシンプルな系統構成と
している。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】使用済燃料プールの浄
化及び冷却は、プラント運転中は使用済燃料プール浄化
冷却設備で行うが、プラント定期検査時の冷却は、残留
熱除去設備でも実施可能となっている。
【0009】ここで、従来技術における使用済燃料プー
ルの冷却は、残留熱除去設備で実施可能であるが、残留
熱除去設備を使った使用済燃料プールの浄化は出来ない
ため、残留熱除去設備の運転と並行して使用済燃料プー
ル浄化冷却設備も運転する必要が有り、効率的な運転が
出来ていない。
【0010】本発明の目的は、使用済燃料プール浄化冷
却設備のろ過脱塩装置及び残留熱除去設備のポンプ,熱
交換器他を利用した使用済燃料プールの冷却及び浄化が
出来る設備を提供し、プラント定期検査時の効率的な運
用を可能とすることにある。次に、従来技術における圧
力抑制室プールの浄化は、圧力抑制室プール浄化の目的
で専用に設けている圧力抑制室プール浄化設備により使
用済燃料プール浄化冷却設備のろ過脱塩装置を使って行
うため、圧力抑制室プール浄化設備としてポンプ,格納
容器隔離弁,配管他が必要となる。又、圧力抑制室プー
ルの浄化に当っては、圧力抑制室プール内の撹拌のた
め、残留熱除去設備を含む圧力抑制室に接続している設
備の運転が必要となる。
【0011】本発明の目的は、従来技術に基づいて設置
されている設備である使用済燃料プール浄化冷却設備の
ろ過脱塩装置と残留熱除去設備のポンプ,配管他を有効
利用した圧力抑制室プールの撹拌及び浄化が出来る残留
熱除去設備を提供することにある。
【0012】最後に、従来技術における原子炉水の浄化
は、プラント運転中及びプラント定期検査時を通して原
子炉冷却材浄化設備で行っている。従って、プラント定
期検査時には、原子炉水の浄化の目的での原子炉冷却材
浄化設備と原子炉水の冷却の目的での残留熱除去設備の
二つの設備が運転されており効率的な運転が出来ていな
い。
【0013】本発明の目的は、使用済燃料プール浄化冷
却設備のろ過脱塩装置と残留熱除去設備のポンプ熱交換
器他を利用し、原子炉水の浄化冷却が出来る設備を提供
し、プラント定期検査時の効率的な運転を可能とするこ
とにある。
【0014】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記の目的を
達成するために、残留熱除去設備のポンプ,熱交換器他
と、使用済燃料プール浄化冷却設備のろ過脱塩装置を組
合せて使用可能な設備を提供するもので有る。
【0015】具体的には、残留熱除去設備の熱交換器出
口と使用済燃料プール浄化冷却設備のろ過脱塩装置入口
に連絡ラインを設ける設備構成の採用を提案する。
【0016】
【作用】本発明の残留熱除去設備は、使用済燃料プール
浄化冷却設備のろ過脱塩器との連絡ラインにより従来通
りの機能に加えて、圧力抑制室,使用済燃料プール及び
原子炉の浄化機能を有する。
【0017】使用済燃料プールの浄化及び冷却は、使用
済燃料プール水を、使用済燃料プール浄化冷却設備のス
キマサージタンクを経由し、残留熱除去設備のポンプで
昇圧し、熱交換器で冷却した後、連絡ラインを経由して
使用済燃料プール浄化冷却設備のろ過脱塩装置で浄化し
た後、使用済燃料プールへ戻す閉ループにより実施可能
とする。
【0018】圧力抑制室の浄化は、圧力抑制室プール水
を残留熱除去設備のポンプで昇圧し、連絡ラインを介し
て、使用済燃料プール浄化冷却設備のろ過脱塩装置で浄
化した後、圧力抑制室へ戻す閉ループにより実施可能と
する。
【0019】最後に、原子炉水の浄化は、原子炉水を残
留熱除去設備のポンプで昇圧し、熱交換器,連絡ライン
を経由して、使用済燃料プール浄化設備のろ過脱塩装置
で浄化した後、原子炉へ戻す閉ループにより実施可能と
する。
【0020】
【実施例】図1を参照して、本発明の実施例を説明す
る。
【0021】図1は、残留熱除去設備の熱交換器8出口
と使用済燃料プールろ過脱塩装置4入口に連絡ライン1
1を設置した本発明の一実施例を示す図である。図で、
使用済燃料プール浄化冷却設備の主要機器は使用済燃料
プール1,スキマサージタンク2,循環ポンプ3,ろ過
脱塩装置4,熱交換器5で構成している。
【0022】一方、残留熱除去設備の主要機器は、循環
ポンプ7,熱交換器8で構成している。本実施例におけ
る使用済燃料プール1の浄化冷却は、使用済燃料プール
1からスキマサージタンク2に溢れて来たプール水を連
絡ライン10を経由して循環ポンプ7で昇圧し熱交換器
8で冷却した後、本発明により設置する連絡ライン11
を介してろ過脱塩装置4で浄化し使用済燃料プール1へ
戻す閉ループで行う。この運転により、使用済燃料プー
ル浄化冷却設備と残留熱除去設備を並列で運転する従来
例に対し循環ポンプ3の運転が不要となる。
【0023】次に、本実施例における圧力抑制室6の浄
化は、圧力抑制室6からプール水を循環ポンプ7で昇圧
し、熱交換器8,本発明により設置する連絡ライン11
を介してろ過脱塩装置4で浄化した後、熱交換器5,連
絡ライン12,テストライン13を経由して、圧力抑制
室に戻す閉ループで行う。この運転により、圧力抑制室
プール水浄化の目的で設置している圧力抑制室プール浄
化設備のポンプ,格納容器隔離弁,配管他が削除可能と
なる。
【0024】最後に本実施例における原子炉9の浄化冷
却は、原子炉9からの炉水を循環ポンプ7で昇圧し、熱
交換器8で冷却した後、本発明により設置する連絡ライ
ン11を介してろ過脱塩装置4で浄化し、熱交換器5,
連絡ライン12を経由して原子炉9へ戻す閉ループで行
う。この運転により、残留熱除去設備と原子炉冷却材浄
化設備を並列で運転する従来例に対し、原子炉冷却材浄
化設備を停止する運用が可能となる。
【0025】以上、本発明は、配管と弁で構成する連絡
ライン11を設置することにより、従来の設備の有効利
用と高効率化が図れ、圧力抑制室浄化設備の削除が可能
となる。
【0026】
【発明の効果】本発明により得られる効果を下記に示
す。
【0027】使用済燃料プールの浄化については、プラ
ント定期検査時の残留熱除去設備による使用済燃料プー
ルの冷却が必要な時期に、残留熱除去設備のポンプを使
用した浄化が可能となり、使用済燃料プール冷却浄化設
備のポンプの運転が不要となるため運転コストの低減が
図れると共に、プラント定期検査時の使用済燃料プール
浄化冷却設備の保守点検が容易に実施可能となる。
【0028】次に、圧力抑制室プールの浄化について
は、残留熱除去設備のポンプと使用済燃料プール冷却浄
化設備のろ過脱塩装置を用いて実施可能となるため、圧
力抑制室プール浄化のため専用設備として設置している
圧力抑制室プール浄化設備のポンプ,原子炉格納容器隔
離弁,配管他が不要となり、設備の合理化が図れる。
【0029】最後に、原子炉水の浄化については、プラ
ント定期検査時に残留熱除去設備による原子炉の冷却を
行う期間に、残留熱除去設備のポンプと使用済燃料プー
ル浄化冷却設備のろ過脱塩装置を用いた原子炉水の浄化
が可能となり、この運転を行う期間に原子炉水の浄化の
目的で設置している原子炉冷却材浄化設備を一時停止す
る運用が可能となる。この結果、原子炉冷却材浄化ポン
プの運転コストの低減が可能となると共に、プラント定
期検査時の原子炉冷却材浄化設備の保守点検が容易に実
施可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例を示す系統図。
【図2】圧力抑制室の浄化設備の基本構成の一例を示す
系統図。
【図3】使用済燃料プールの浄化冷却設備の基本構成の
一例を示す系統図。
【符号の説明】
1…使用済燃料プール、2…スキマサージタンク、3,
7…ポンプ、4…ろ過脱塩装置、5…使用済燃料プール
浄化冷却設備熱交換器、6…圧力抑制室、8…残留熱除
去設備熱交換器、9…原子炉圧力容器、10,11,1
2…連絡ライン、13…残留熱除去設備テストライン、
14…圧力抑制室浄化ポンプ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】沸騰水型原子力プラントにおいて、残留熱
    除去設備の熱交換器出口と使用済燃料プール浄化冷却設
    備のろ過脱塩装置入口に連絡ラインを設けたことを特徴
    とする残留熱除去設備。
JP7241239A 1995-09-20 1995-09-20 残留熱除去系設備 Pending JPH0990083A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241239A JPH0990083A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 残留熱除去系設備

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7241239A JPH0990083A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 残留熱除去系設備

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0990083A true JPH0990083A (ja) 1997-04-04

Family

ID=17071281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7241239A Pending JPH0990083A (ja) 1995-09-20 1995-09-20 残留熱除去系設備

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0990083A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532699B2 (en) 2003-04-16 2009-05-12 Areva Np Gmbh Nuclear facility and method for operating a nuclear facility
JP2010096710A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 沸騰水型原子力プラントの設備点検方法
CN109003685A (zh) * 2018-07-23 2018-12-14 上海核工程研究设计院有限公司 一种压水堆核电厂乏燃料池去浮系统

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7532699B2 (en) 2003-04-16 2009-05-12 Areva Np Gmbh Nuclear facility and method for operating a nuclear facility
JP2010096710A (ja) * 2008-10-20 2010-04-30 Chugoku Electric Power Co Inc:The 沸騰水型原子力プラントの設備点検方法
CN109003685A (zh) * 2018-07-23 2018-12-14 上海核工程研究设计院有限公司 一种压水堆核电厂乏燃料池去浮系统

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3976541A (en) Secondary coolant purification system with demineralizer bypass
JPH0659087A (ja) 原子炉
US4043864A (en) Nuclear power plant having a pressurized-water reactor
JP3093919B2 (ja) 加圧水形原子炉冷却材系の化学的除染方法及び装置
US5375151A (en) Reactor water cleanup system
JPH0990083A (ja) 残留熱除去系設備
JP2000140839A (ja) 復水脱塩装置
JPS6129480B2 (ja)
JP7062568B2 (ja) 原子力発電所の水処理方法及び水処理準備方法
JP3017858B2 (ja) 原子炉の有機体炭素除去システム
JPH03255394A (ja) サプレッションプール水浄化系
JPS5882193A (ja) 残留熱除去系配管の浄化装置
JPH08240683A (ja) 圧力抑制室プール水浄化システムおよびその運転方法
JPH0331601A (ja) 発電プラントの復水系統
JP2001091684A (ja) 燃料プール冷却設備
JP2597562B2 (ja) 原子炉ウェル水浄化設備
JP2563506B2 (ja) 原子炉冷却材浄化設備
JPH0325399A (ja) 原子力発電設備用ろ過システム
JPS63153499A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JP2567030B2 (ja) 残留熱除去装置
Liang et al. A cleanup machine using reverse osmosis method to remove silica from boric acid tank at maanshan nuclear power station
JPH07318687A (ja) 原子炉冷却材浄化系
JPH10319174A (ja) 沸騰水型原子力プラント
JPS60230091A (ja) 圧力抑制室の浄化装置
JPH0648311B2 (ja) 原子炉冷却材の浄化装置