JPH0987090A - 気相成長方法および気相成長装置 - Google Patents

気相成長方法および気相成長装置

Info

Publication number
JPH0987090A
JPH0987090A JP7246544A JP24654495A JPH0987090A JP H0987090 A JPH0987090 A JP H0987090A JP 7246544 A JP7246544 A JP 7246544A JP 24654495 A JP24654495 A JP 24654495A JP H0987090 A JPH0987090 A JP H0987090A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
temperature
phase growth
vapor phase
raw material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7246544A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuaki Natori
克晃 名取
Kazuhiro Eguchi
和弘 江口
Masahiro Kiyotoshi
正弘 清利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7246544A priority Critical patent/JPH0987090A/ja
Publication of JPH0987090A publication Critical patent/JPH0987090A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/45572Cooled nozzles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/455Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for introducing gases into reaction chamber or for modifying gas flows in reaction chamber
    • C23C16/45563Gas nozzles
    • C23C16/4557Heated nozzles

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Semiconductor Memories (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Formation Of Insulating Films (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 原料ガスの気相反応または凝縮を防ぎ、組成
制御性、段差被覆性に優れた誘電体薄膜の成長を可能と
する。 【解決手段】 反応炉体内に原料ガス導入口を通して導
入された原料ガスが、回転軸を中心として回転する基板
上に供給される構造において、基板直上に小孔群32を
有する整流板31を設置し、この整流板31の温度を、
整流板31内に設置したヒータ34または冷却用配管3
3、基板加熱ヒータからの輻射等を利用することによ
り、原料ガスの昇華温度以上基板温度以下の範囲に制御
する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、気相成長方法及び
装置に係わり、特に高誘電体薄膜等を用いた半導体装置
の製造に用いられる気相成長方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体装置は高集積化、高速化にともな
い構造は微細化、3次元化し、使用される薄膜原料の元
素は多元化する傾向にある。そのため薄膜の製造方法と
しては、組成制御性、段差被膜性に優れた気相成長法を
用いる必要が生じている。気相成長法は成膜に必要とさ
れる元素を含む化合物を気化させ、加熱された基板によ
り熱分解および原料間での反応が起き希望とする薄膜が
基板上に堆積する方法である。一般に、使用される有機
金属原料の使用温度は−20℃以上230℃以下であ
り、成膜温度は室温以上1300℃以下である。一方、
Gbit級DRAMの製造等の例に見られるように、半
導体装置の製造に使用される基板は生産コストの観点か
ら大型化する傾向にある。このような大型基板上に均一
な薄膜を成膜する手段として、従来の気相成長法に加
え、基板を高速で回転(100rpm以上)しながら成
膜する高速回転気相成長(CVD)法が提案されてい
る。この方法は、反応炉内にガス導入口を通して導入さ
れた原料ガスが流れを均一化する整流板を通過して、回
転する加熱された基板上に供給され、基板表面上で原料
ガスが反応し、薄膜が均一性良く堆積される方法であ
る。堆積した膜の組成や段差皮膜性等の特性は原料化合
物濃度や原料間の反応性によって決まっている。したが
って使用される気相成長装置の配管は、原料容器下流か
ら基板の間で原料化合物の凝縮、分解等が発生しないよ
うに、温度制御される必要がある。従って高速回転CV
D法を利用する場合には、原料ガスは必ず整流板に接す
ることになるためこの部分での原料の凝縮、分解が起き
るという問題があった。
【0003】特に大容量半導体装置への利用が期待され
ている誘電率の高い絶縁膜である(Ba1-x Srx )T
iO3 (BSTO)は蒸気圧の高い化合物をもたないア
ルカリ土類金属である、Ba、Sr等を構成元素にもつ
ため、例えば、Ba(DPM)2 、Sr(DPM)2
(DPMはジピバロイルメタナート)を原料として利用
する場合には、それぞれ220℃、215℃以上の温度
が原料の昇華には必要であった。したがって、基板上流
側で原料ガスが通過する部分に温度が低い部分(200
℃以下)がある場合には有機金属原料が凝縮を起こし、
また温度の高い部分(700℃以上)がある場合には分
解または原料間での反応が起きるという問題を生じ、段
差被膜性が悪化したり、組成制御が困難になったりする
という問題があった。
【0004】さらに、上記のような問題を気相成長装置
が有しているため、誘電率の高い薄膜を大面積で均一に
成膜することができず、大容量半導体記憶装置を作製す
ることが困難であるという問題があった。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】本発明は、上記事情を
考慮してなされたもので、原料ガスの反応、凝縮を起こ
さず、組成制御性、段差被膜性に優れ、特に、高誘電率
薄膜を一部に有する大容量半導体装置を製造することも
可能な気相成長方法及び装置を提供することにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
(概要)上記した問題を解決すべく本発明は反応炉体内
に原料ガス導入口及び小孔群を有する整流板を通して原
料ガスを導入し、該ガスを前記基板上に該基板を回転さ
せながら供給する方法であって、前記整流板の温度を制
御して前記基板上に膜を形成することを特徴とする気相
成長方法を提供する。
【0007】また、本発明は、基板が収容される反応炉
体と、この反応炉体内に原料ガスを導入する原料ガス導
入口と、前記基板に対向して設置され、前記原料ガス導
入口を通して導入された原料ガスを前記基板上に供給す
る小孔群を有する整流板と、この整流板の温度を制御す
る温度制御機構と、前記基板を回転する回転機構を備え
たことを特徴とする気相成長装置を提供する。
【0008】また、本発明の好ましい実施態様は以下の
通りである。 (1)基板の回転数を100rpm以上とすること。
(2)前記整流板の温度を−20℃以上1300℃以下
に制御すること。(3)前記整流板の温度を200℃以
上800℃以下に制御すること。(4)(Ba1-x Sr
x )TiO3 膜(0≦x≦1)を成膜すること。(5)
原料ガスとして、アルカリ土類元素を含む化合物を1つ
若しくは2つ以上使用すること。 (作用)本発明によれば、整流板上での有機金属原料ガ
スの凝縮、分解を起こすことなく基板に反応ガスを供給
することが可能な気相成長方法及び装置を得ることがで
きる。
【0009】さらに、前記気相成長装置を用いることに
より半導体記装置の製造が可能となる。上述のように気
相成長法に使用される原料化合物は昇華温度以下では凝
縮し、また分解温度以上では、反応をおこしてしまう
が、整流板の温度を制御することによりこれらの現象を
避けることができる。
【0010】また気相成長法で利用される有機金属は昇
華温度が−20℃以上であり、1300℃以上では原料
間で反応を起こしてしまうが、整流板の温度をこの範囲
内のいずれかの温度に適宜、制御する事によりこれらの
現象を避けることができる。
【0011】特に、Ba,Sr,Ca等のアルカリ土類
元素の原料である有機金属は蒸気圧が低く昇華温度は1
80℃以上と高く、分解反応温度は700℃と低いとい
う特性を持つため、反応炉内での接ガス部となる整流板
の温度が低すぎる場合には原料ガスが凝縮し、高すぎる
場合には分解するという問題を生じ、金属組成の制御
性、段差被膜性が悪くキャパシタ用の高誘電率膜を成膜
することが困難であったが、整流板の温度を制御するこ
とにより、原料ガスの分解、凝縮を抑えることが可能と
なる。その結果、原料ガス反応を基板表面付近に限定す
ることが可能となる。また基板付近での原料ガス濃度も
供給されたキャリアガス中の原料ガス濃度に比例するよ
うになり段差被覆性の向上、組成制御性の向上をはかる
ことが可能となる。また、整流板への付着物が無くなる
ことから気相中でのダスト発生を避けることが可能とな
るため高品質な誘電体薄膜を得ることができる。
【0012】さらに、本発明による気相成長装置を利用
することにより、高誘電率薄膜を半導体装置の少なくと
も1部に使用することが可能となるため、大容量の半導
体記憶装置の製造が可能となる。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明の実施形態を以下に示す。
図1は気相成長装置の構成を示す概略図である。成長装
置は反応炉体11、ガス導入口12、回転軸13とこれ
を中心に回転する基板載置台15、この上に載置された
基板14、基板加熱ヒータ15a、基板直上に設置され
た整流板16、及び整流板の温度をモニタする熱電対1
7からなる。
【0014】図2に整流板の構成の一例を示す。整流板
21は厚さ3mm直径270mmの円板状で、直径約3
mmの小孔22が面に垂直に10mm間隔で複数個空い
ている。この円板上のガス導入口12側の面上で、小孔
群を避ける位置に直径3mm冷却用の配管23が設置さ
れている。また冷却用の配管に並行して直径1.6mm
の加熱用ヒータ24も並んで設置されている。冷却用の
配管を流れる窒素流量と加熱ヒータの電力は、外部より
整流板上に設置された熱電対の温度が一定になるように
制御されている。
【0015】図3には別の整流板の実施形態を示す。こ
の整流板は冷却用配管及び加熱用ヒータが整流板内部に
配置された構造をしている。詳細を以下に説明する。整
流板31は厚さ5mm、直径270mmの2枚の円板状
で、直径3mmの小孔群32がそれぞれの板の同じ位置
に10mm間隔で空いている。この板の小孔群を避ける
位置に冷却用の配管33および加熱用のヒータ34が並
んで入る溝が掘ってあり、この溝に直径3mmの冷却用
の配管および直径1.6mmの加熱用ヒータを埋め込ん
だ上で2枚の板を溶接することにより作製されている。
これらの冷却用の配管、加熱用のヒータは真空を保った
状態で反応炉体の外部に取り出され、制御装置により冷
却用の窒素ガスまたは水の流量および加熱ヒータの電気
出力を制御することにより整流板の温度を制御してい
る。
【0016】図4にはさらに別の整流板の実施形態の概
略図を示す。整流板は厚さ2mm、直径270mmの上
下2枚の板41よりなる。それぞれの板には直径約5m
mの小孔群が15mm間隔で同じ位置に配列してあり、
それぞれの小孔群は長さ10mm、外径5mm、内径3
mmのパイプでつながれガス流れ部42を形成し、さら
に2枚の板の外周も内径270mm長さ10mmのパイ
プ43により塞がれていることにより整流板内部に空間
を生じている。この空間には冷却媒体である水または窒
素ガスを流すための導入口44と排出口45が付き、そ
れらは反応炉体外部に取り出され、整流板内部と反応炉
体内部とは真空遮断された構造になっている。さらに、
加熱用ヒータ46が空間内部で2枚のそれぞれに溶接さ
れ電流端子が気密性を保った状態で反応炉体外部に取り
出されている。整流板内部を流れる冷却水または窒素ガ
ス流量、またはヒータを流れる電力量を基板からの輻射
熱による加熱状態に応じて制御することにより整流板の
温度を230℃〜400℃の範囲で±5℃の精度で制御
することができる。この整流板の温度制御は基板温度が
400℃〜600℃の範囲で変化してもこの精度範囲内
に制御できる。
【0017】図5にSrTiO3 (STO)をPt/S
iO2 /Si上に堆積した試料の膜厚分布の基板回転数
依存性を示す。STOの成長は原料にSr(DPM)
2 、TiO(DPM)2 及びN2 Oを用いキャリアガス
にはArを用いた。Sr(DPM)2 、TiO(DP
M)2 の容器温度はそれぞれ220℃,110℃で基板
温度は600℃で成膜を行った。基板回転数を2000
rpm以上にすると面内の膜厚分布は1%以下に抑えら
れることが可能である。図6に整流板の温度に対するS
r/Ti比を示す。整流板の温度が200℃以下の場
合、800℃以上の場合にはSr/Tiの比が小さくな
る。これはSr原料の凝縮または分解反応によるもの
で、整流板の温度を制御することが、STO成膜の組成
制御には重要であることを示している。
【0018】整流板の加熱方法としては上記実施形態の
ほかに、ランプ加熱による方法やRF加熱による方法を
利用した場合にも効果があることが確認されている。さ
らに、冷却媒体としては上記実施例に示したほかに、A
r等の不活性ガス、H2 等の還元性気体、O2 等の酸化
性気体、空気などの気体や水、油等の液体を制御温度に
応じて利用することによりさらに効果があることが確認
されている。
【0019】次に本発明で実施された気相成長装置を用
いて、データ蓄積用キャパシタ絶縁膜としての高誘電率
膜を成膜、DRAMを作製した場合の実施形態を以下に
示す。
【0020】図7に実施したDRAMの構造の断面図を
示す。まず、(100)面p型シリコン基板701上に
素子分離を行うための熱酸化膜702を形成する。その
後、ゲート酸化膜703を形成し、続いて多結晶シリコ
ンのゲート電極704をゲート酸化膜703上に形成す
る。その後、イオン注入法によりソース及びドレイン領
域705および706を形成する。次に、CVD酸化膜
707を形成し、コンタクトホールを形成、ビット腺7
08を形成する。続いてシリコン酸化膜709を成膜、
コンタクトホールを形成、コンタクトプラグ電極用タン
グステン710を形成、その直上に下部電極用酸化ルテ
ニウム711をパターニングする。
【0021】次に、キャパシタ膜絶縁膜である酸化物高
誘電率誘電体Ba0.5 Sr0.5 TiO3 膜712を本発
明の気相成長装置を用いて形成する。Ba0.5 Sr0.5
TiO3 膜712の気相成長法の原料には、ビスジピバ
ロイルメタナートバリウム(Ba(DPM)2 )、ビス
ジピバロイルメタナートストロンチウム(Sr(DP
M)2 )、ビスジピバロイルメタナートチタニウムオキ
サイド(TiO(DPM)2 )及び一酸化二窒素(N2
O)を用いた。原料の使用温度はそれぞれ225℃、2
15℃、130℃で、整流板の温度は270℃で、成膜
温度は430℃であった。形成した誘電体膜の厚さは2
0nmであった。誘電体膜の成膜後750℃、1分ラン
プ加熱を行い誘電体膜を結晶化させた。最後に、蓄積容
量の上部電極となる窒化タングステン膜713を全面に
形成後、通常のフォトリソグラフィー法でパターニング
することによる図7に示すようなMOS型電界効果トラ
ンジスタとキャパシタからなるメモリセルを完成する。
【0022】上記実施例では誘電体膜としてBa0.5
0.5 TiO3 を用いたが、組成xは0.5に限るもの
ではなく動作電圧、セル面積等の設計により0〜0.8
の範囲で制御して利用される。また、図7に示したスタ
ック構造のキャパシタ以外にも、トレンチ構造や平面構
造を有する半導体記憶装置に本発明を適用した場合にも
効果があることが確認されている。
【0023】(Ba1-x Srx )TiO3 膜の原料とし
て、上記実施例以外にも、ビスジピバロイルメタナート
バリウム−テトラハイドロフライアダクト、ビスヘキサ
フロロアセチルアセトナートバリウム等のBa金属錯
体、ビスジピバロイルメタナートストロンチウム−テト
ラハイドラフランアダクト、ビスヘキサフロロアセチル
アセトナートストロンチウム等のSr金属錯体やペンタ
メトキシドニオブ等のアルコキシド化合物、アセチルア
セトナート化合物、シクロペンタジエニル等の化合物を
使用した場合にも効果がある。さらに、上記の化合物を
含む溶液を原料として用いた場合にも効果がある。
【0024】以上の実施形態は(Ba1-x Srx )Ti
3 について示したものであるが、PbZr1-x Tix
3 やTa25 等の誘電体薄膜や、半導体薄膜または
金属薄膜に応用した場合にも効果がある。その他、本発
明の主旨を逸脱しない範囲で種々変形して使用すること
ができる。
【0025】
【発明の効果】本発明により、原料ガスの凝縮、分解を
抑えることが可能となり、組成制御性、段差被膜性に優
れた気相成長方法及び装置を提供することが可能にな
る。さらに、大容量半導体記憶装置の製造製造が可能と
なる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る気相成長装置の構成を示す断面
図。
【図2】本発明に係る気相成長装置に使用される整流板
の実施形態を示す断面図。
【図3】本発明に係る整流板の別の実施形態を示す断面
図。
【図4】本発明に係る整流板の第3の実施形態を示す断
面図。
【図5】本発明に係る気相成長装置によりSTO膜を成
膜した場合の膜厚分布の回転数依存性を示す図。
【図6】本発明に係る気相成長装置によりSTO膜を成
膜した場合の金属組成の整流板温度依存性を示す図。
【図7】本発明に係る気相成長装置によるBSTO膜を
DRAMに応用した実施例の構造の断面図。
【符号の説明】
11 反応炉体 12 ガス導入口 13 回転軸 14 基板 15 基板加熱ヒータ 16 整流板 17 熱電対 21 整流板 22 小孔 23 冷却用配管 24 加熱ヒータ 31 整流板 32 小孔群 33 冷却用配管 34 加熱ヒータ 41 整流板 42 ガス流れ部 43 整流板側壁パイプ 44 冷却媒体導入口 45 冷却媒体排出口 46 加熱ヒータ 701 (100)面p型シリコン基板 702 素子分離用熱酸化膜 703 ゲート酸化膜 704 多結晶シリコンゲート電極 705 n−型領域 706 n−型領域 707 CVDシリコン酸化膜 708 ビット線 709 シリコン酸化膜 710 コンタクトプラグ電極用タングステン 711 下部電極用酸化ルテニウム 712 酸化物高誘電率誘電体Ba0.5 Sr0.5 TiO
3 膜 713 上部電極用窒化タングステン膜
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.6 識別記号 庁内整理番号 FI 技術表示箇所 H01L 21/316 H01L 21/316 X 27/108 27/10 651 21/8242

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】反応炉体内に原料ガス導入口及び小孔群を
    有する整流板を通して原料ガスを導入し、該ガスを前記
    基板上に該基板を回転させながら供給する方法であっ
    て、前記整流板の温度を制御して前記基板上に膜を形成
    することを特徴とする気相成長方法。
  2. 【請求項2】前記基板を少なくとも100rpm以上で
    回転することを特徴とする請求項1記載の気相成長方
    法。
  3. 【請求項3】前記整流板の温度を−20℃以上1300
    ℃以下に制御することを特徴とする請求項1又は2記載
    の気相成長方法。
  4. 【請求項4】前記整流板の温度を200℃以上800℃
    以下に制御することを特徴とする請求項1又は2記載の
    気相成長方法。
  5. 【請求項5】前記膜は、(Ba1-x Srx )TiO3
    (0≦x≦1)を含むことを特徴とする請求項1及至4
    記載の気相成長方法。
  6. 【請求項6】原料ガスとして、アルカリ土類元素を含む
    化合物を用いることを特徴とする請求項5記載の気相成
    長方法。
  7. 【請求項7】基板が収容される反応炉体と、この反応炉
    体内に原料ガスを導入する原料ガス導入口と、前記基板
    に対向して設置され、前記原料ガス導入口を通して導入
    された原料ガスを前記基板上に供給する小孔群を有する
    整流板と、この整流板の温度を制御する温度制御機構
    と、前記基板を回転する回転機構を備えたことを特徴と
    する気相成長装置。
  8. 【請求項8】前記回転機構は、前記基板を少なくとも1
    00rpm以上で回転することを特徴とする請求項7記
    載の気相成長装置。
  9. 【請求項9】前記温度制御機構は、前記整流板の温度を
    −20℃以上1300℃以下に制御することを特徴とす
    る請求項7又は8記載の気相成長装置。
  10. 【請求項10】前記温度制御機構は、前記整流板の温度
    を200℃以上800℃以下に制御することを特徴とす
    る請求項7又は8記載の気相成長装置。
  11. 【請求項11】前記基板上に(Ba1-x Srx )TiO
    3 膜(0≦x≦1)を成膜することを特徴とする請求項
    7及至10記載の気相成長装置。
  12. 【請求項12】前記原料ガスは、アルカリ土類元素を含
    む化合物を含むことを特徴とする請求項11記載の気相
    成長装置。
JP7246544A 1995-09-26 1995-09-26 気相成長方法および気相成長装置 Pending JPH0987090A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7246544A JPH0987090A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 気相成長方法および気相成長装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7246544A JPH0987090A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 気相成長方法および気相成長装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0987090A true JPH0987090A (ja) 1997-03-31

Family

ID=17149995

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7246544A Pending JPH0987090A (ja) 1995-09-26 1995-09-26 気相成長方法および気相成長装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0987090A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063065A1 (fr) * 2001-02-09 2002-08-15 Tokyo Electron Limited Dispositif de formation de pellicule mince
JP2009231587A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nuflare Technology Inc 半導体製造装置および半導体製造方法
US10407772B2 (en) 2015-11-05 2019-09-10 Nuflare Technology, Inc. Shower head, vapor phase growth apparatus, and vapor phase growth method

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002063065A1 (fr) * 2001-02-09 2002-08-15 Tokyo Electron Limited Dispositif de formation de pellicule mince
KR100735932B1 (ko) * 2001-02-09 2007-07-06 동경 엘렉트론 주식회사 성막 장치
KR100749377B1 (ko) * 2001-02-09 2007-08-14 동경 엘렉트론 주식회사 성막 장치
KR100756107B1 (ko) * 2001-02-09 2007-09-05 동경 엘렉트론 주식회사 성막 장치
KR100776843B1 (ko) * 2001-02-09 2007-11-16 동경 엘렉트론 주식회사 성막 장치 및 Ti막 성막 장치
US7661386B2 (en) 2001-02-09 2010-02-16 Tokyo Electron Limited Film forming device
US8128751B2 (en) 2001-02-09 2012-03-06 Tokyo Electron Limited Film-forming apparatus
JP2009231587A (ja) * 2008-03-24 2009-10-08 Nuflare Technology Inc 半導体製造装置および半導体製造方法
US10407772B2 (en) 2015-11-05 2019-09-10 Nuflare Technology, Inc. Shower head, vapor phase growth apparatus, and vapor phase growth method
US10550473B2 (en) 2015-11-05 2020-02-04 Nuflare Technology, Inc. Shower head, vapor phase growth apparatus, and vapor phase growth method
US11047047B2 (en) 2015-11-05 2021-06-29 Nuflare Technology, Inc. Shower head, vapor phase growth apparatus, and vapor phase growth method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6312526B1 (en) Chemical vapor deposition apparatus and a method of manufacturing a semiconductor device
JP2597072B2 (ja) 複合被膜を沈積する方法
US5618761A (en) Method of manufacturing a perovskite thin film dielectric
Musher et al. Atmospheric pressure chemical vapor deposition of titanium nitride from tetrakis (diethylamido) titanium and ammonia
JPS62142770A (ja) タングステンシリサイドフィルムをデポジションする方法
JP2002231656A (ja) 半導体集積回路装置の製造方法
US5312783A (en) Process for the preparation of a high dielectric thin film using ECR plasma CVD
JP3109485B2 (ja) 金属酸化物誘電体膜の気相成長方法
JP2001053253A (ja) 半導体メモリ素子のキャパシタ及びその製造方法
US6485564B1 (en) Thin film forming method
JPH0987090A (ja) 気相成長方法および気相成長装置
JP2000058529A (ja) 化学気相成長装置及び半導体デバイスの製造方法
Chiou et al. Copper chemical vapor deposition from Cu (hexafluoroacetylacetonate) trimethylvinylsilane
US6297122B1 (en) Method of forming conductive film and capacitor
JP3672115B2 (ja) 薄膜形成方法及び半導体装置の製造方法
US6180541B1 (en) Metal-organic (MO) chemical vapor deposition method and MO chemical vapor deposition reactor
JP3130757B2 (ja) キャパシタ電極用薄膜の形成方法、半導体装置及びその製造方法
JP2001345285A (ja) 半導体装置の製造方法及び半導体製造装置
JP3111994B2 (ja) 金属酸化物誘電体材料の気相成長装置
JP3176069B2 (ja) 一リン化チタン層の形成方法およびその使用
JPH10163131A (ja) 酸化ルテニウム膜の形成方法および半導体装置の製造方法
JPH09249972A (ja) 薄膜形成方法、半導体装置及びその製造方法
JPH11236675A (ja) 薄膜形成装置および薄膜形成方法
JP3034263B2 (ja) 薄膜形成装置
JP2526784B2 (ja) 金属複合酸化物薄膜の製造方法