JPH0984205A - 回生充電制御装置 - Google Patents

回生充電制御装置

Info

Publication number
JPH0984205A
JPH0984205A JP7239628A JP23962895A JPH0984205A JP H0984205 A JPH0984205 A JP H0984205A JP 7239628 A JP7239628 A JP 7239628A JP 23962895 A JP23962895 A JP 23962895A JP H0984205 A JPH0984205 A JP H0984205A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
discharge
power
current
regenerative
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7239628A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3387287B2 (ja
Inventor
Tadashi Tsuji
匡 辻
Tsuyoshi Sodeno
強 袖野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP23962895A priority Critical patent/JP3387287B2/ja
Priority to US08/706,771 priority patent/US5684383A/en
Publication of JPH0984205A publication Critical patent/JPH0984205A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3387287B2 publication Critical patent/JP3387287B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02JCIRCUIT ARRANGEMENTS OR SYSTEMS FOR SUPPLYING OR DISTRIBUTING ELECTRIC POWER; SYSTEMS FOR STORING ELECTRIC ENERGY
    • H02J7/00Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries
    • H02J7/14Circuit arrangements for charging or depolarising batteries or for supplying loads from batteries for charging batteries from dynamo-electric generators driven at varying speed, e.g. on vehicle
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Charge And Discharge Circuits For Batteries Or The Like (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Tests Of Electric Status Of Batteries (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池の状態に応じた正確な許容回生電力を推
定して回生充電制御を行なう。 【解決手段】 電池11と、負荷の駆動時には電池11
の放電電力を負荷の駆動力に変換するとともに、負荷か
らの電力回生時には負荷の駆動力を電池11の充電電力
に逆変換する電力変換手段12と、電池11の両端電圧
を検出する電圧検出手段14と、電池11に流れる電流
を検出する電流検出手段15と、負荷駆動時に電圧検出
手段14と電流検出手段15とによりそれぞれ電池11
の放電電圧と放電電流とを測定し、その測定結果に基づ
いて電力回生時の許容回生電力を推定し、電力回生時の
電池11の充電電力を許容回生電力以下に制御する制御
手段16とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、回生電力による電
池の充電を制御する回生充電制御装置に関する。
【0002】
【従来の技術】図8に示すように、電気自動車では負荷
の駆動時に電池1の放電電力をインバータ2を介してモ
ータ3へ供給し、走行エネルギーを発生している。電池
1は通常、停車中に充電器4が接続されて充電される
が、走行中の回生時には車両の走行エネルギーがモータ
3およびインバータ2を介して電気エネルギーに逆変換
され、電池1が充電されるとともに、車両に回生ブレー
キがかかる。ところで、電池に許容値以上の充電電圧が
印加されて電池が劣化するのを防止するために、電池を
回生充電する時の電力は電池の放電深度(以下、DOD
(Depth of Discharge)と呼ぶ)、電池の温度、電池の劣
化状態などにより制限される。そこで、従来の電気自動
車の回生充電制御装置では、図9に示すようなDOD−
許容回生電力マップを予め車両のコントローラに記憶し
ておき、DODに応じて回生充電制御を行なうなどの方
法がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、従来の
回生充電制御装置では、 (1) 電池の経年変化によって当初、コントローラに
記憶したDOD−許容回生電力マップから特性がずれ
る。 (2) 電池の放電電流を積算してDODを求めている
が、DODの演算精度によっては算出された許容回生電
力に大きな誤差が生じる。 (3) 回生時の充電電圧の立ち上がりが早い時の電圧
制御応答が追いつかない。 という問題があり、その結果、最適な回生充電制御と回
生ブレーキ制御ができず、電池の充電電圧が許容値を越
えて電池の劣化を早めるおそれがある。
【0004】本発明の目的は、電池の状態に応じた正確
な許容回生電力を推定して回生充電制御を行なう回生充
電制御装置を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、 (1) 請求項1の発明は、電池と、負荷の駆動時には
前記電池の放電電力を負荷の駆動力に変換するととも
に、前記負荷からの電力回生時には前記負荷の駆動力を
前記電池の充電電力に逆変換する電力変換手段と、前記
電池の両端電圧を検出する電圧検出手段と、前記電池に
流れる電流を検出する電流検出手段と、前記負荷駆動時
に前記電圧検出手段と前記電流検出手段とによりそれぞ
れ前記電池の放電電圧と放電電流とを測定し、その測定
結果に基づいて前記電力回生時の許容回生電力を推定
し、前記電力回生時の前記電池の充電電力を前記許容回
生電力以下に制御する制御手段とを備える。電池の放電
電力を負荷の駆動力に変換して負荷を駆動する時の電池
の放電電圧と放電電流を測定し、その測定結果に基づい
て負荷からの電力回生時の許容回生電力を推定し、電力
回生時の電池の充電電力を許容回生電力以下に制御す
る。 (2) 請求項2の回生充電制御装置は、前記制御手段
によって、前記電池の反応段階を考慮して放電電圧と放
電電流を測定するようにしたものである。 (3) 請求項3の回生充電制御装置は、前記制御手段
によって、前記電池に流れる電流の内の放電電流を正と
した場合に、前記電池の電流Iとその変化率dI/dt
とが共に正となった時点から所定時間後に放電電圧と放
電電流を測定するようにしたものである。 (4) 請求項4の回生充電制御装置は、前記制御手段
によって、前記電池の放電電流の範囲を複数の領域に分
割し、各分割電流領域ごとに最新の放電電圧と放電電流
とを所定個数ずつ記憶し、記憶されている放電電圧と放
電電流に基づいて前記電池の電圧−電流特性を直線回帰
して許容回生電力を推定するようにしたものである。 (5) 請求項5の回生充電制御装置は、前記制御手段
によって、少なくとも3つ以上の分割電流領域の放電電
圧と放電電流に基づいて許容回生電力を推定するように
したものである。 (6) 請求項6の回生充電制御装置は、前記制御手段
によって、放電電気量または電力量が所定量となるごと
に測定された放電電圧と放電電流の測定結果に基づいて
許容回生電力を推定するようにしたものである。 (7) 請求項7の回生充電制御装置は、前記制御手段
によって、許容回生電力を推定したらそれまでの放電電
圧と放電電流の測定結果をすべて廃棄し、改めて放電電
圧と放電電流の測定を行なうようにしたものである。 (8) 請求項8の回生充電制御装置は、前記電池をリ
チウムイオン電池またはニッケル水素電池としたもので
ある。
【0006】
【発明の実施の形態】本発明を電気自動車に応用した一
実施形態を説明する。なお、本発明は電気自動車への応
用に限定されず、回生電力により電池を充電する装置で
あれば本発明を応用することができる。図1は一実施形
態の構成を示すブロック図である。電池11はインバー
タ12に直流電力を供給し、インバータ12は直流電力
を交流電力に変換して走行エネルギーを発生する。ま
た、回生時には車両の走行エネルギーがモータ13およ
びインバータ12を介して電気エネルギーに逆変換さ
れ、電池11が充電されるとともに、車両に回生ブレー
キがかかる。電圧センサー14は電池11の両端電圧V
を検出し、電流センサー15は電池11に流れる電流I
を検出する。なお、電流Iは、モータ駆動時に電池11
からインバータ12へ流れる方向を正とし、回生充電時
にインバータ12から電池11へ流れる方向を負とす
る。コントローラ16は、電圧センサー14および電流
センサー15により検出された電圧Vと電流Iとに基づ
いてインバータ12の回生充電制御を行なう。なお、こ
の実施形態では電力変換手段としてインバータ12を用
いた例を示すが、電力変換手段はインバータに限定され
ず、例えばコンバータなどのような順変換と逆変換が可
能なものであればよい。
【0007】ここで、本発明の許容回生電力の演算方法
について説明する。ある種類の電池、例えばリチウムイ
オン電池やニッケル水素電池は次のような特性を有して
いる。 (1) 図2に示すように、DODが低い状態(〜60
%)では充電時と放電時の内部抵抗がほぼ一致する。 (2) 充放電時の電圧V−電流I特性の直線性がよ
い。 この種の電池のこのような特性を利用すれば、DODや
温度などの電池の状態に応じた正確な許容回生電力を推
定することが可能である。なお、リチウムイオン電池や
ニッケル水素電池に限定されず、上記特性を有する電池
であればよい。
【0008】許容回生電力の推定方法を説明する。図3
に示すように、まず放電中の電池のV−I特性をサンプ
リング(図中に×印で示す)する。上述したように、こ
の種の電池では充放電時の内部抵抗がほぼ一致し、且つ
V−I特性の直線性がよいので、サンプリング結果のV
−I特性を直線回帰することができ、さらに回帰直線を
充電側および放電側に延長することができる。図におい
て、回帰直線のV軸切片Eoは電池の開放電圧を表わ
し、回帰直線の傾きは電池の内部抵抗Rを表わす。した
がって、回帰直線は、
【数1】V=Eo−I・R と表わすことができる。また、回帰直線と充電時の許容
最大電圧Vmaxとの交点Aの電流ICmaxは回生許容値を
与え、交点Aでは次式が成立する。
【数2】Vmax=Eo−ICmax・R 同様に、回帰直線と放電時の許容最小電圧Vminとの交
点Bの電流IDmaxは出力許容値を与え、交点Bでは次式
が成立する。
【数3】Vmin=Eo−IDmax・R したがって、許容回生電力PCは上記数式2により、
【数4】 PC=Vmax・ICmax=Vmax・(Eo−Vmax)/R 許容放電電力PDは数式3により、
【数5】 PD=Vmin・IDmax=Vmin・(Eo−Vmin)/R となる。放電中のV−I特性のサンプリング値は、電池
のDODや温度などの電池の状態に応じた値であり、こ
のようなサンプリング値を直線回帰して求められる許容
回生電力PCと許容放電電力PDは、当然ながらDODや
温度などの電池の状態に応じた電力である。
【0009】なお、上述した許容回生電力PCの演算に
際しては、図2に示すように電池のDODが60%以下
であることを前提にした。電池のDODが60%を越え
ると充放電時の内部抵抗に差が生じ、直線回帰による誤
差が増大し、算出される許容回生電力PCに誤差が含ま
れる。しかし、電池のDODが60%を越える状態とい
うのは充分に放電した状態であるから、推定される許容
回生電力PCに多少の誤差があっても問題にならない。
【0010】次に、放電中の電池のV−I特性のサンプ
リング方法を説明する。電池の電圧Vと電流Iとの関係
は上記数式1により表わされる。ところが、電池の内部
抵抗Rは、上述したようにDODにより変化する上に、
電池の化学反応による過渡変化が大きくて不安定であ
る。図4は、電池の放電電流Iをステップ状に変化させ
た時の電圧Vの変化を表わす。時刻t1で電池の放電を
開始すると、電圧Vは内部抵抗Rのために急激に低下
し、さらに徐々に低下して安定する。電圧Vが急激に低
下する反応の過渡領域では、内部抵抗(電荷移動抵抗、
接触抵抗など)によって電圧Vが変化し、不安定であ
る。この過渡領域以後は拡散領域と呼ばれ、電圧Vは比
較的安定してくる。つまり、同一の電流において電圧を
サンプリングしても反応段階が異なれば同一の電圧が得
られない。同様に、同一の電圧において電流をサンプリ
ングしても反応段階が異なれば同一の電流が得られな
い。このように、電池自体の化学反応の段階によって電
圧Vおよび電流Iが変動するので、車両用モータの瞬時
出力維持に必要な時間に応じた電池の能力を正確に推定
するためには、電池の反応段階を考慮してV−I特性の
サンプリングを行なう必要がある。
【0011】図5は、放電中の電圧Vと電流Iのサンプ
リングタイミングを説明する図である。データ採取に際
して、放電反応から充電反応あるいは放電反応から放電
停止というような、異なる反応形態間の過渡現象を除く
ために、放電反応の立ち上がりだけを検出し、放電反応
中の電圧Vと電流Iをサンプリングする。さらに、過渡
領域における不安定な状態のデータ採取を避けるととも
に、拡散領域で変化する抵抗Rの差を少なくするため
に、放電反応の立ち上がりから所定時間後の電圧Vと電
流Iをサンプリングする。放電反応の立ち上がりは、電
流Iとその変化率dI/dtが共に正となった時点とす
る。図5の例では、時刻t1,t3,t5が放電反応の
開始点になり、それらの開始点から所定時間Δt後の時
刻t2,t4,t6でそれぞれ電圧V1,V2,V3と
電流I1,I2,I3とをサンプリングする。これによ
り、電池の状態が急激に変化する不安定な過渡領域にお
ける測定を避けて、安定な拡散領域における電池の放電
電圧と放電電流を測定することができ、その測定結果に
基づいて正確な許容回生電力PCを推定することができ
る。なお、V−I特性のサンプリングに際しては、放電
反応の立ち上がりから所定時間内に新たに放電反応の開
始条件が成立した場合には、その時点から改めて計時を
開始し、所定時間後に電圧Vと電流Iをサンプリングす
る。
【0012】上述したタイミングでサンプリングしたデ
ータは、次の方法でストックする。放電電流の範囲を複
数の領域に分割し、各領域ごとに所定個数のストックメ
モリを用意する。例えば図6に示すように、放電電流の
範囲を5つの領域に分割し、各領域ごとに3個ずつスト
ックメモリを用意する。そして、所定のサンプリング時
間中に、上述したタイミングで電流inと電圧vn(n
はサンプリング順位を示す)とをサンプリングし、電流
領域ごとに分類してストックする。電流領域におけるデ
ータが所定個数に達したら、最も古いデータを消去して
最新のデータをストックする。例えば図6の例におい
て、次に(i8,v8)のデータがサンプリングされ、そ
のデータがI2〜I3領域に含まれる場合には、その領域
の最も古いデータ(i3,v3)を消去し、代りに最新の
データ(i8,v8)を記憶する。このサンプリングデー
タのストック方法によれば、各分割電流領域ごとに一次
回帰するのに充分な所定個数のデータしかストックしな
いので、特定の分割電流領域に集中したサンプリングデ
ータに基づくV−I特性の直線回帰が避けられ、放電電
圧と放電電流の広い範囲のサンプリングデータに基づい
て正確な直線回帰が可能となり、正確な許容回生電力P
Cを推定できる。また、分割電流領域ごとに所定個数の
サンプリングデータをストックするので、放電電流範囲
内の広い範囲のサンプリングデータを用いて正確な直線
回帰を行なうことができ、正確な許容回生電力PCを推
定できる上に、コントローラに膨大なメモリ容量を確保
する必要もなくなる。
【0013】V−I特性のサンプリングは所定時間内、
もしくは所定の放電量経過ごとに行ない、所定時間内に
採取されて上記方法でストックしたデータに基づいて上
述したように許容回生電力PCを推定する。許容回生電
力PCの推定処理を終了したらメモリにストックされて
いるサンプリングデータをすべて消去し、次のサンプリ
ング時間には改めてデータをストックする。これによ
り、電池の最新の状態における放電電圧と放電電流をサ
ンプリングすることができ、最新の電池状態におけるサ
ンプリングデータに基づいて正確な許容回生電力PCを
推定できる。時系列的に得られたPCは、ディジタルフ
ィルタ例えば移動平均により処理を行ない推定精度を高
めることができる。
【0014】図7は、コントローラ16の回生充電制御
を示すフローチャートである。このフローチャートによ
り、実施形態の動作を説明する。コントローラ16は、
電気自動車の運行中はこの制御プログラムを繰り返し実
行する。ステップ1において、上述したタイミングで所
定時間または所定電気量、電力量内に電圧Vと電流Iを
サンプリングし、上述した方法でサンプリングデータを
ストックする。サンプリングが終了したら、ステップ2
で狭い電流範囲での回帰演算を防止して推定精度を高め
るため、3つ以上の分割電流領域にサンプリングデータ
がストックされているか否かを確認する。3つ以上の領
域にデータがストックされていればステップ3へ進み、
ストックデータによりV−I特性を直線回帰し、その傾
きから内部抵抗Rを算出する。一方、ステップ2におい
て3つ以上の分割電流領域にサンプリングデータがスト
ックされていなかった時は、PCの演算は行なわない
(更新せず)。ステップ4において、回帰直線により許
容最大電圧Vmaxにおける電流ICmaxを求め、上記数式
4により許容回生電力PCを算出する。続くステップ5
で、算出した許容回生電力PCをインバータ12(また
はコントローラ16)へ出力し、回生時の電力が許容回
生電力PC以下になるように制御する。
【0015】以上の一実施形態の構成において、電池1
1が電池を、インバータ12が電力変換手段を、電圧セ
ンサー14が電圧検出手段を、電流センサー15が電流
検出手段を、コントローラ16が制御手段をそれぞれ構
成する。
【0016】
【発明の効果】以上説明したように請求項1の発明によ
れば、電池の放電電力を負荷の駆動力に変換して負荷を
駆動する時の電池の放電電圧と放電電流を測定し、その
測定結果に基づいて負荷からの電力回生時の許容回生電
力を推定し、電力回生時の電池の充電電力を許容回生電
力以下に制御するようにしたので、DODや温度などの
電池の状態に応じた正確な許容回生電力を推定でき、電
池の状態に応じた最適な回生充電制御と回生ブレーキ制
御を行なうことができる。請求項2の発明によれば、電
池の反応段階を考慮して放電電圧と放電電流を測定する
ようにしたので、電池の状態が急激に変化する不安定な
過渡領域における測定を避けて、安定状態における電池
の放電電圧と放電電流を測定することができ、その測定
結果に基づいて正確な許容回生電力を推定することがで
きる。請求項3の発明によれば、電池に流れる電流の内
の放電電流を正とした場合に、電池の電流Iとその変化
率dI/dtとが共に正となった時点から所定時間後に
放電電圧と放電電流を測定するようにしたので、電池の
状態が急激に変化する不安定な過渡領域における測定を
避けて、安定な拡散領域における電池の放電電圧と放電
電流を測定することができ、その測定結果に基づいてモ
ータの瞬時出力の維持に必要な時間を考慮した正確な許
容回生電力を推定することができる。請求項4の発明に
よれば、電池の放電電流の範囲を複数の領域に分割し、
各分割電流領域ごとに最新の放電電圧と放電電流とを所
定個数ずつ記憶し、記憶されている放電電圧と放電電流
に基づいて電池の電圧−電流特性を直線回帰して許容回
生電力を推定するようにしたので、特定の分割電流領域
に集中した測定データに基づく電池のV−I特性の直線
回帰が避けられ、放電電圧と放電電流の広い範囲の測定
データに基づいて正確な直線回帰が可能となり、正確な
許容回生電力を推定することができる。請求項5の発明
によれば、少なくとも3つ以上の分割電流領域の放電電
圧と放電電流に基づいて許容回生電力を推定するように
したので、特定の分割電流領域に集中した測定データに
基づく電池のV−I特性の直線回帰が避けられ、放電電
圧と放電電流の広い範囲の測定データに基づいて正確な
直線回帰が可能となり、さらに正確な許容回生電力を推
定することができる。請求項6の発明によれば、放電電
気量または電力量が所定量となるごとに測定された放電
電圧と放電電流の測定結果に基づいて許容回生電力を推
定するようにしたので、電池の最新の状態における放電
電圧と放電電流を測定することができ、最新の電池状態
における正確な許容回生電力を推定できる。請求項7の
発明によれば、許容回生電力を推定したらそれまでの放
電電圧と放電電流の測定結果をすべて廃棄し、改めて放
電電圧と放電電流の測定を行なうようにしたので、電池
の最新の状態における放電電圧と放電電流とに基づいて
正確な許容回生電力を推定できる。請求項8の発明によ
れば、電池にリチウムイオン電池またはニッケル水素電
池を用いたので、DODが低い状態では充電時と放電
時の内部抵抗がほぼ一致し、充放電時の電圧−電流特
性の直線性がよい、というリチウムイオン電池の特性を
利用して、DODや温度などの電池の状態に応じた正確
な許容回生電力を推定することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】一実施形態の構成を示すブロック図。
【図2】電池の放電深度(DOD)と内部抵抗との関係
を示す図。
【図3】放電時の電圧Vと電流Iのサンプリングデータ
による許容回生電力の演算方法を説明する図。
【図4】電池の放電電流をステップ状に変化させた時の
電圧の変化を示す図。
【図5】放電中の電圧Vと電流Iのサンプリングタイミ
ングを示す図。
【図6】サンプリングデータのストック方法を説明する
図。
【図7】一実施形態の回生充電制御プログラムを示すフ
ローチャート。
【図8】電気自動車の構成を示す図。
【図9】電池の放電深度(DOD)と許容回生電力マッ
プを示す図。
【符号の説明】
11 電池 12 インバータ 13 モータ 14 電圧センサー 15 電流センサー 16 コントローラ

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電池と、 負荷の駆動時には前記電池の放電電力を負荷の駆動力に
    変換するとともに、前記負荷からの電力回生時には前記
    負荷の駆動力を前記電池の充電電力に逆変換する電力変
    換手段と、 前記電池の両端電圧を検出する電圧検出手段と、 前記電池に流れる電流を検出する電流検出手段と、 前記負荷駆動時に前記電圧検出手段と前記電流検出手段
    とによりそれぞれ前記電池の放電電圧と放電電流とを測
    定し、その測定結果に基づいて前記電力回生時の許容回
    生電力を推定し、前記電力回生時の前記電池の充電電力
    を前記許容回生電力以下に制御する制御手段とを備える
    ことを特徴とする回生充電制御装置。
  2. 【請求項2】 請求項1に記載の回生充電制御装置にお
    いて、 前記制御手段は、前記電池の反応段階を考慮して放電電
    圧と放電電流を測定することを特徴とする回生充電制御
    装置。
  3. 【請求項3】 請求項2に記載の回生充電制御装置にお
    いて、 前記制御手段は、前記電池に流れる電流の内の放電電流
    を正とした場合に、前記電池の電流Iとその変化率dI
    /dtとが共に正となった時点から所定時間後に放電電
    圧と放電電流を測定することを特徴とする回生充電制御
    装置。
  4. 【請求項4】 請求項1〜3のいずれかの項に記載の回
    生充電制御装置において、 前記制御手段は、前記電池の放電電流の範囲を複数の領
    域に分割し、各分割電流領域ごとに最新の放電電圧と放
    電電流とを所定個数ずつ記憶し、記憶されている放電電
    圧と放電電流に基づいて前記電池の電圧−電流特性を直
    線回帰して許容回生電力を推定することを特徴とする回
    生充電制御装置。
  5. 【請求項5】 請求項4に記載の回生充電制御装置にお
    いて、 前記制御手段は、少なくとも3つ以上の分割電流領域の
    放電電圧と放電電流に基づいて許容回生電力を推定する
    ことを特徴とする回生充電制御装置。
  6. 【請求項6】 請求項1〜5のいずれかの項に記載の回
    生充電制御装置において、 前記制御手段は、放電電気量または電力量が所定量とな
    るごとに測定された放電電圧と放電電流の測定結果に基
    づいて許容回生電力を推定することを特徴とする回生充
    電制御装置。
  7. 【請求項7】 請求項6に記載の回生充電制御装置にお
    いて、 前記制御手段は、許容回生電力を推定したらそれまでの
    放電電圧と放電電流の測定結果をすべて廃棄し、改めて
    放電電圧と放電電流の測定を行なうことを特徴とする回
    生充電制御装置。
  8. 【請求項8】 請求項1〜7のいずれかの項に記載の回
    生充電制御装置において、 前記電池はリチウムイオン電池またはニッケル水素電池
    であることを特徴とする回生充電制御装置。
JP23962895A 1995-09-19 1995-09-19 回生充電制御装置 Expired - Lifetime JP3387287B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23962895A JP3387287B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 回生充電制御装置
US08/706,771 US5684383A (en) 1995-09-19 1996-09-03 Regenerative charge control system estimating allowable regenerative power

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23962895A JP3387287B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 回生充電制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0984205A true JPH0984205A (ja) 1997-03-28
JP3387287B2 JP3387287B2 (ja) 2003-03-17

Family

ID=17047554

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23962895A Expired - Lifetime JP3387287B2 (ja) 1995-09-19 1995-09-19 回生充電制御装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5684383A (ja)
JP (1) JP3387287B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100419937B1 (ko) * 2000-02-24 2004-02-25 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 하이브리드 전기 자동차의 회생 제어장치
US7180267B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-20 Nissan Motor Co., Ltd. Capacity adjustment apparatus for battery pack and capacity adjustment method for battery pack
US7180266B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-20 Nissan Motor Co., Ltd. Capacity adjustment apparatus for battery pack and capacity adjustment method for battery pack
US7489108B2 (en) 2005-01-13 2009-02-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of controlling battery current limit values
US7586290B2 (en) 2004-06-11 2009-09-08 Nissan Motor Co., Ltd. Battery state of charge detection
JP2010197395A (ja) * 1999-04-08 2010-09-09 Koninkl Philips Electronics Nv バッテリの充電状態の測定方法及び装置
JP2013014282A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Toyota Motor Corp ブレーキ制御システム
WO2015133068A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリの種別判定装置及びバッテリの種別判定方法
CN112485686A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 东莞新能德科技有限公司 确定电池阻抗的方法、电子装置及计算机可读存储介质

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5955865A (en) * 1996-06-17 1999-09-21 Hino Jidosha Kogyo Kabushiki Kaisha Control system for a vehicle-mounted battery
US6229285B1 (en) 1997-10-03 2001-05-08 Georgia Tech Research Corporation Detector for rapid charging and method
US6094033A (en) * 1998-10-02 2000-07-25 Georgia Tech Research Corporation Battery state of charge detector with rapid charging capability and method
US6047787A (en) 1998-02-03 2000-04-11 Ecostar Electric Drive Systems Llc Voltage control method for an electric motor control system
DE10046631A1 (de) * 2000-09-20 2002-03-28 Daimler Chrysler Ag Verfahren zur Regelung der Generatorspannung in einem Kraftfahrzeug
JP2003014802A (ja) * 2001-06-28 2003-01-15 Sony Corp 回生負荷装置及び負荷試験方法
JP3863092B2 (ja) * 2002-11-20 2006-12-27 本田技研工業株式会社 車載モータの回生制御装置
US7221125B2 (en) * 2003-11-06 2007-05-22 Y. Ding System and method for charging a battery
JP4177284B2 (ja) * 2004-04-28 2008-11-05 株式会社ダイヘン インバータ装置の制御方法
WO2006099318A1 (en) * 2005-03-11 2006-09-21 Solomon Technologies, Inc. System and method for automating power generation and propulsion management
JP4786355B2 (ja) * 2006-01-31 2011-10-05 株式会社日本自動車部品総合研究所 車両用電源電圧制御方法
US8376100B2 (en) * 2008-04-17 2013-02-19 Levant Power Corporation Regenerative shock absorber
US8392030B2 (en) * 2008-04-17 2013-03-05 Levant Power Corporation System and method for control for regenerative energy generators
US8839920B2 (en) * 2008-04-17 2014-09-23 Levant Power Corporation Hydraulic energy transfer
CN102307746B (zh) * 2009-02-09 2012-08-29 丰田自动车株式会社 电源系统以及具备该电源系统的电动车辆
KR101304208B1 (ko) * 2009-09-01 2013-09-05 주식회사 만도 회생 제동 시스템의 유압 제어 방법
EP4289640A3 (en) 2010-06-16 2024-02-28 ClearMotion, Inc. Integrated energy generating damper
US9676244B2 (en) 2013-03-15 2017-06-13 ClearMotion, Inc. Integrated active suspension smart valve
US9174508B2 (en) 2013-03-15 2015-11-03 Levant Power Corporation Active vehicle suspension
US9702349B2 (en) 2013-03-15 2017-07-11 ClearMotion, Inc. Active vehicle suspension system
WO2014145018A2 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Levant Power Corporation Active vehicle suspension improvements
EP2988959B1 (en) 2013-04-23 2020-08-05 ClearMotion, Inc. Active suspension with structural actuator
US9702424B2 (en) 2014-10-06 2017-07-11 ClearMotion, Inc. Hydraulic damper, hydraulic bump-stop and diverter valve
CN108790876B (zh) * 2018-06-06 2020-08-04 北京新能源汽车股份有限公司 一种电动汽车回馈功率的调整方法、装置及汽车

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3226599B2 (ja) * 1992-05-19 2001-11-05 東芝アイティー・コントロールシステム株式会社 バッテリーカーの制御方法及び装置
US5412251A (en) * 1993-01-14 1995-05-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Controller of an engine driving generator for an electric vehicle

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010197395A (ja) * 1999-04-08 2010-09-09 Koninkl Philips Electronics Nv バッテリの充電状態の測定方法及び装置
KR100419937B1 (ko) * 2000-02-24 2004-02-25 미츠비시 후소 트럭 앤드 버스 코포레이션 하이브리드 전기 자동차의 회생 제어장치
US7180267B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-20 Nissan Motor Co., Ltd. Capacity adjustment apparatus for battery pack and capacity adjustment method for battery pack
US7180266B2 (en) * 2004-03-23 2007-02-20 Nissan Motor Co., Ltd. Capacity adjustment apparatus for battery pack and capacity adjustment method for battery pack
US7586290B2 (en) 2004-06-11 2009-09-08 Nissan Motor Co., Ltd. Battery state of charge detection
US7489108B2 (en) 2005-01-13 2009-02-10 Sanyo Electric Co., Ltd. Method of controlling battery current limit values
JP2013014282A (ja) * 2011-07-06 2013-01-24 Toyota Motor Corp ブレーキ制御システム
WO2015133068A1 (ja) * 2014-03-03 2015-09-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 バッテリの種別判定装置及びバッテリの種別判定方法
CN112485686A (zh) * 2019-09-12 2021-03-12 东莞新能德科技有限公司 确定电池阻抗的方法、电子装置及计算机可读存储介质

Also Published As

Publication number Publication date
US5684383A (en) 1997-11-04
JP3387287B2 (ja) 2003-03-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3387287B2 (ja) 回生充電制御装置
JP3964635B2 (ja) メモリー効果の検出方法およびその解消方法
US6841972B2 (en) Method for resetting a state of charge of a battery of a hybrid electric vehicle
EP1265335B1 (en) Method and apparatus for controlling residual battery capacity of secondary battery
US6356083B1 (en) State of charge algorithm for a battery
US6359419B1 (en) Quasi-adaptive method for determining a battery's state of charge
JP6863560B2 (ja) バッテリー抵抗推定装置及び方法
US8054046B2 (en) Fast search algorithm for finding initial diffusion voltage in electro-chemical systems
US20040257087A1 (en) Method for estimating polarization voltage of secondary cell, method and device for estimating remaining capacity of secondary cell, battery pack system, and vehicle
US20220176845A1 (en) Battery management system, battery pack, electric vehicle, and battery management method
US7078878B2 (en) Method for determining a steady state battery terminal voltage
JP3385845B2 (ja) 電気自動車の電力制御装置
JP3385837B2 (ja) 電気自動車の電力制御装置
JP3767150B2 (ja) 電池の残存容量検出装置
JP4094187B2 (ja) 蓄電装置の残容量検出装置
JP2001086604A (ja) 組電池及び残容量検出装置
JP3528428B2 (ja) 電気自動車の電力制御装置
CN112379280B (zh) 基于恒压恒流充电曲线的电池模型参数与ocv-soc关系确定方法
JP3376804B2 (ja) 電池の最大充放電電力の演算装置
JP4165268B2 (ja) 蓄電池の充電状態検知方法
JP3422174B2 (ja) 電池の残存容量計
JP3744833B2 (ja) 電動車両用二次電池の寿命判別方法
JPH1138107A (ja) 二次電池の残存容量推定方法
JP3628912B2 (ja) バッテリ充電状態検出装置
JP2002006010A (ja) 電気自動車用電池の最大充放電電力演算装置

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090110

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100110

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110110

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120110

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130110

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140110

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term