JPH0983378A - 符号化装置および復号化装置 - Google Patents

符号化装置および復号化装置

Info

Publication number
JPH0983378A
JPH0983378A JP7238752A JP23875295A JPH0983378A JP H0983378 A JPH0983378 A JP H0983378A JP 7238752 A JP7238752 A JP 7238752A JP 23875295 A JP23875295 A JP 23875295A JP H0983378 A JPH0983378 A JP H0983378A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
absolute
sum
coordinates
coordinate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7238752A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenji Datake
健志 駄竹
Takeshi Nakajo
健 中條
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP7238752A priority Critical patent/JPH0983378A/ja
Publication of JPH0983378A publication Critical patent/JPH0983378A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【課題】次元数の多いデータを長大な可変長符号テーブ
ルを用いずに符号化する、符号化効率の高い符号化装置
および復号化装置を提供する。 【解決手段】入力されたデータ列に含まれるデータの絶
対値和を演算する絶対値和演算部102と、データ列に
含まれるデータの数に等しい次元数で、絶対値和に等し
い半径の多次元空間の超ピラミッド上の座標を所定の規
則に従って順序付けした相対座標番号をデータ列に対応
させて演算する相対座標番号演算部103と、絶対値和
と相対座標番号から前記データ列のデータの数に等しい
次元数で、1から最大絶対値和までの値に等しい半径を
持つ多次元空間の超ピラミッド群上の座標を所定の規則
に従って順序付けした絶対座標番号を演算する絶対座標
番号演算部104と、絶対座標番号を第1の超ピラミッ
ドの半径が小さいほど短い符号を割り当てて符号化する
符号化部105とを有する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、画像信号等を圧縮
符号化する符号化装置及び符号化データを復号化して元
の画像信号等を再生する復号化装置に関する。
【0002】
【従来の技術】画像信号を高効率に圧縮符号化する画像
符号化技術は、従来より画像通信、放送、蓄積などに利
用されている。すなわち、この画像符号化は、ファクシ
ミリなどの静止画伝送であれば、なるべく高速に伝送す
ることを目的として行われ、テレビ会議、テレビ電話な
どの動画像通信であれば、なるべく狭い帯域または低ビ
ットレートで伝送することを目的として行われる。ま
た、画像情報をディスクやメモリなどに記録する場合、
できるだけ多くの画像を効率良く記録するために画像符
号化技術が利用されている。
【0003】この画像符号化技術を用いた従来の動画像
符号化装置では、入力された動画像信号を複数のブロッ
クに分割して、ブロック毎に前フレームの画像信号に対
する動きを示す動きベクトルを検出し、この動きベクト
ルにより前フレームの画像信号を動き補償することによ
って、動き補償予測信号を生成する。
【0004】そして、動き補償された画像信号と入力画
像信号との差分をとって動き補償差分信号を求め、この
動き補償差分信号を周波数領域の信号に変換し、さらに
量子化した後、可変長符号化して動きベクトル情報と共
に出力する。
【0005】動き補償差分信号を周波数領域の信号に変
換する手段としては、DCT(離散コサイン変換)やウ
ェーブレット変換やサブバンド分割などが知られてい
る。また、可変長符号化の方法としては、量子化値の0
の連続する数とその次の0でない量子化値との組み合せ
に対して、各々の組み合わせの発生頻度に応じた長さの
可変長符号を割り当てる2次元可変長符号化が一般に行
われている。
【0006】一方、動画像復号化装置では符号化された
データを可変長復号化し、逆量子化した後、符号化装置
における動き補償差分信号の周波数領域への変換とは逆
の変換を行う。そして、この逆変換によって得られた信
号と、符号化装置からの動きベクトル情報を用いて前フ
レームの復号画像信号に動き補償を行って得られた画像
信号を加算することにより復号画像信号を得ている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】上述したように従来の
符号化装置および復号化装置では、可変長符号化として
量子化値の0の連続する数とその次の0でない量子化値
とを組み合わせた2次元可変長符号化を行っている。こ
こで、量子化値の組み合わせの次元数を増やして符号化
効率を高めようとすると、さらに多くの量子化値の組み
合わせについて符号化を行う必要がある。しかし、組み
合わせの次元数が増えると、可変長符号化において使用
する可変長符号テーブルの要素数が指数関数的に増大し
てしまう。そのため、可変長符号テーブルを用いて多次
元可変長符号化を実現することは困難であった。
【0008】本発明は、上記事情を考慮してなされたも
ので、次元数の多いデータを長大な可変長符号テーブル
を用いずに符号化できる符号化効率の高い符号化装置お
よび復号化装置を提供することを目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記課題を解決するた
め、本発明は入力されるデータを所定個数のデータから
なるデータ列として、これらを多次元空間の超ピラミッ
ド上の座標に対応させて表現し、この座標の情報を符号
化することを骨子としている。なお、本発明において、
ある半径の多次元空間の超ピラミッドとは、例えばその
半径で示される多次元球体と外接する多次元正多面体で
ある。例えば、データ数が3でデータの絶対値和が1の
データ列に対応する超ピラミッドとは、3次元空間の半
径1の球面に外接している正8面体を指す。
【0010】本発明の一つの態様による符号化装置は、
入力された所定個数のデータからなるデータ列に含まれ
るデータの絶対値和を演算する絶対値和演算手段と、デ
ータ列に含まれるデータの数に等しい次元数で、かつ絶
対値和に等しい半径を持つ多次元空間の超ピラミッド上
の座標を所定の規則に従って順序付けした相対座標番号
をデータ列に対応させて演算する相対座標番号演算手段
と、絶対値和および相対座標番号から、前記データの数
に等しい次元数で、1から最大絶対値和までの値に等し
い半径を持つ多次元空間の超ピラミッド群上の座標を所
定の規則に従って順序付けした絶対座標番号を演算する
絶対座標番号演算手段と、絶対座標番号を超ピラミッド
群の半径が小さいほど短い符号を割り当てて符号化する
符号化手段とを有する。
【0011】このように、データ列をそのデータ列に対
応した絶対座標番号で表し、この絶対座標番号を符号化
するので、仮にデータ列の次元数が増えても、データ列
をそのまま可変長符号化する場合に比べて符号テーブル
の要素数は増大しないので、符号化効率の高い符号化を
行うことができる。また、絶対座標番号を符号化する
際、超ピラミッド群の半径の小さいものほど短く符号化
することでさらに符号化効率が向上する。
【0012】一方、この符号化装置から得られる符号化
データを復号化する復号化装置は、入力された符号化デ
ータから、復号すべきデータ列に含まれるデータの数に
等しい次元数で1から最大絶対値和の値に等しい半径を
持つ多次元空間の超ピラミッド群上の座標を所定の規則
に従って順序付けした絶対座標番号を復号化する復号化
手段と、絶対座標番号から復号すべきデータ列に含まれ
るデータの絶対値和を演算する絶対値和演算手段と、絶
対座標番号および絶対値和から、復号すべきデータ列に
含まれるデータの数に等しい次元数で、かつデータ列に
含まれるデータの絶対値和に等しい半径を持つ多次元空
間の超ピラミッド上の座標を所定の規則に従って順序付
けした相対座標番号を演算する相対座標番号演算手段
と、絶対値和および相対座標番号から、前記超ピラミッ
ド上の座標を演算し、この座標からデータ列を復号する
座標演算手段とを有する。このように、復号化装置にお
いては入力された符号化データに対応する超ピラミッド
上の座標を求めることで、元のデータ列が再生できる。
【0013】本発明の他の態様による符号化装置は、入
力された所定個数のデータからなるデータ列に含まれる
データの絶対値和を演算する絶対値和演算手段と、デー
タ列に含まれるデータの数に等しい次元数で、かつ絶対
値和に等しい半径を持つ多次元空間の超ピラミッド上の
座標を所定の規則に従って順序付けした相対座標番号を
データ列に対応させて演算する相対座標番号演算手段
と、絶対値和を可変長符号化する第1の符号化手段と、
相対座標番号を固定長符号化する第2の符号化手段とを
有する。このように本発明においては、相対座標番号と
絶対値和をそれぞれ別に符号化してもよい。
【0014】一方、この符号化装置から得られる符号化
データを復号化する復号化装置は、入力された符号化デ
ータから、復号すべきデータ列に含まれるデータの絶対
値和を復号化する第1の復号化手段と、符号化データか
ら、データ列に含まれるデータの数に等しい次元数で、
かつデータ列に含まれるデータの絶対値和に等しい半径
を持つ多次元空間の超ピラミッド上の座標を所定の規則
に従って順序付けした相対座標番号を復号化する第2の
復号化手段と、絶対値和および相対座標番号から超ピラ
ミッド上の座標を演算し、この座標から前記データ列を
復号する座標演算手段とを有する。
【0015】本発明の別の態様による符号化装置は、入
力された画像信号を周波数領域の信号に変換して変換係
数を出力する変換手段と、変換係数を量子化して量子化
データを出力する量子化手段と、量子化データを複数の
周波数帯域に分割してデータ列として出力する帯域分割
手段とをさらに有する。この場合、量子化データを複数
の周波数帯域に分割するので、復号化の際に各周波数帯
域が判別できるように符号化データに帯域情報を付加し
て出力することが好ましい。
【0016】
【発明の実施の形態】
(第1の実施形態)図1は、本発明の第1の実施形態に
係る符号化装置の構成を示すブロック図である。この符
号化装置は、符号化すべきデータが入力される入力端子
101、絶対値和演算回路102、相対座標番号演算回
路103、絶対座標番号演算回路104、絶対座標番号
を符号化する符号化回路105、および符号化データを
出力する出力端子106からなる。
【0017】入力端子101に入力されるデータはL個
のデータからなるデータ列x(0)〜x(L−1)に分
割されており、このデータ列は絶対値和演算回路102
および相対座標番号演算回路103に入力される。絶対
値和演算回路102は、入力されたデータ列x(0)〜
x(L−1)からその絶対値和Kを演算して出力する。
この絶対値和Kは、相対座標演算回路103および絶対
座標演算回路104に入力される。
【0018】相対座標番号演算回路103は、入力端子
101から入力されたデータ列x(0)〜x(L−1)
と絶対値和演算回路102から出力された絶対値和Kと
から相対座標番号bを演算して絶対座標演算回路104
に出力する。ここで、相対座標番号bとは半径KのL次
元空間の超ピラミッド上の座標に一定の規則にしたがっ
て番号を付けたものである。すなわち、L個のデータを
有しデータの絶対値がKのデータ列は、半径KのL次元
空間の超ピラミッド上の座標の一つとして表される。例
えば、入力されたデータ列をL=3,{x(0),x
(1),x(2)}={2,−1,1}とすると、図2
に示すように半径K=3の3次元空間の超ピラミッド上
の座標(2,−1,1)として表される。
【0019】ここで、半径KのL次元空間の超ピラミッ
ド上の座標の数N(L,K)は、次に示す漸化式により
演算できる。 N(j,0)=1 (j≧0) N(0,k)=0 (k≧1) N(j,1)=2j (j≧1) N(1,k)=2 (k≧1) N(j,k)=N(j−1,k)+N(j−1,k−1)+N(j,k−1 ) (j≧2,k≧2) ………(1) すなわち、この座標に一定の規則に従って番号を付けた
ものが相対座標番号である。超ピラミッド上の座標に番
号を付ける方法として、例えばFischerのアルゴ
リズム(T.R.Fischer,"A Pyramid Vector Quantizer",I
EEE,Trans.Inform.Theory,Vol.IT-32,No.4,pp.568-583,
July,1986 参照)がある。以下、座標から相対座標番号
を求める演算について、図3に示すフローチャートを参
照しながら説明する。なお、図3に示すフローチャート
において、sgn(x)はxの極性を表す関数であり次
式で表されるものとする。
【0020】 sgn(x)=0 (x≧0) ………(2) sgn(x)=1 (x<0) ………(3) 今、データ数L、絶対値和Kのデータ列x(i)=x
0,x1,…,xL−1で表される座標から相対座標番
号を求めるとする。まず、初期設定としてデータxi
(0≦i<L−1)、相対座標番号b、データ番号i、
超ピラミッドが構成される多次元空間の半径k、超ピラ
ミッドの次元数nについて、それぞれxi=0(0≦i
<L−1),b=0,i=0,k=K,n=Lとする
(ステップS1)。次に、データxiの絶対値|xi|
の値を調べ(ステップS2)、その値に応じて以下の処
理を行う。
【0021】|xi|=0の場合、データxiによって
相対座標番号bは変化しないので、何もしないで次の処
理(ステップS5)に進む。|xi|=1の場合、相対
座標番号bについて、
【0022】
【数1】
【0023】で示される計算を行う(ステップS3)。
|xi|>1の場合、相対座標番号bについて、 b=b+N(n−1,k)+sgn(xi)N(n−
1,k−1) を計算する(ステップS4)。
【0024】ステップS2〜ステップS4により、デー
タxiについての相対座標番号bの演算が終わったの
で、次に半径kの値をk−|xi|とし、さらに次元数
nおよびデータ番号iを1減らして(ステップS5)、
半径kの値がk=0となるまでステップS2〜ステップ
S5の処理を繰り返す(ステップS6)。以上のステッ
プS1〜ステップS5により、データ列x(i)に対応
する相対座標番号bを求めることができる。
【0025】このようにして、絶対値和演算回路102
で求められた絶対値和Kと相対座標番号演算回路103
で求められた相対座標番号bとが絶対座標番号演算回路
104に入力される。絶対座標番号演算回路104は、
絶対値和Kおよび相対座標番号bから絶対座標番号aを
演算して符号化回路105に出力する。ここで絶対座標
番号aとは、1から最大絶対値和までの値に等しい半径
を持つ多次元空間の超ピラミッド群上の座標を順番に番
号をつけて示したものである。絶対座標番号演算回路1
04では、先に述べた半径Kの多次元空間の超ピラミッ
ドの先頭絶対座標番号をM(K)とすると、絶対値和K
と相対座標番号bとから絶対座標番号aを、 a=M(K)+b ………(4) により求める。なお、M(K)は予め演算してテーブル
として持っていてもよい。
【0026】絶対座標番号演算回路104から出力され
た絶対座標番号aは、符号化回路105で符号化されて
出力端子206より出力される。このとき、絶対座標番
号aをそのまま固定長で符号化することもできるが、絶
対座標番号aで示される超ピラミッドが構成される多次
元空間の半径K、すなわちデータ列の絶対値和Kの小さ
いものほど短い符号を割り当てることで符号化効率を向
上させることができる。
【0027】図4は、このような符号化の様子を模式的
に示した図である。なお、図4において、T(n)は符
号化したときnbitになる絶対座標番号のうち先頭に
なる絶対座標番号である。すなわちT(n)はnbit
符号語の先頭絶対座標番号である。このとき、絶対座標
番号aが0〜(2n −1)で表わされるものはnbit
で符号化し、絶対座標番号aが2n 〜(2n +2n+1
1)で表わされるものは(n+1)bitで符号化する
というように、1bitずつ符号長を長くして符号化を
行う。この際、復号化側で復号する際に各々の符号語の
符号長が分かるように各符号語に符号長を示す前置符号
を付加することが望ましい。この前置符号は、例えば符
号長の発生頻度に応じて可変長符号化すればよい。
【0028】ここで、絶対座標番号aの符号化について
以下に具体的に説明する。まず、符号語C(a)の符号
長mを、 m=log2 (a+2n ) ………(5) により計算する。次に符号語C(a)を、 C(a)=a−T(m) ………(6) より計算する。ここで、T(m)はmbitになる符号
語のうち先頭の符号語の先頭絶対座標番号であり、 T(m)=2m −2n ………(7) により求めることができる。最後に、符号長mの情報を
前置符号として可変長符号化し、その後ろにmbitの
符号語C(a)を付けて出力する。
【0029】図5は、図1の符号化装置に対応する本発
明の第1の実施形態に係る復号化装置の構成を示すブロ
ック図である。この復号化装置は、符号化データが入力
される入力端子201、絶対座標番号復号化回路20
2、絶対座標番号からデータ列の絶対値和を求める絶対
値和演算回路203、絶対座標番号を相対座標番号に変
換して出力する相対座標番号演算回路204、絶対値和
および相対座標番号から第1の超ピラミッド上の座標を
演算し、この座標からデータ列を復号する座標演算回路
205、および復号化されたデータ列を出力する出力端
子206よりなる。
【0030】入力端子201から入力された符号化デー
タは、絶対座標復号化回路202において復号化され、
絶対座標番号aが出力される。符号化データは、符号語
C(a)および符号語C(a)の前に付けられた符号長
mを示す前置符号から構成されている。まず、絶対座標
復号化回路202は送られてきた符号化データから符号
語C(a)および符号長mを復号する。次に、復号した
符号語C(a)および符号長mからそのデータの絶対座
標番号aを、 a=C(a)+T(m) ………(8) により計算する。ここでT(m)は、mbitになる符
号語のうち先頭の符号語の絶対座標番号である。
【0031】絶対座標番号aは絶対値和逆演算回路20
3に入力され、絶対値和Kが出力される。ここで、絶対
座標番号aから絶対値和Kを求めるには、 M(K)≦a<M(K+1) ……(9) となるKを探索する。M(K)は半径Kの多次元空間の
第1の超ピラミッドの先頭絶対座標番号である。
【0032】絶対座標番号aおよび絶対値Kは相対座標
番号逆演算回路204に入力され、相対座標番号bが出
力される。ここで、相対座標番号bは、 b=a−M(K) ………(10) により求めることができる。
【0033】さらに、絶対値Kおよび相対座標番号bは
座標演算回路205に入力され、座標演算回路205は
半径Kの超ピラミッド上の座標を計算し、この座標から
データ列を求めて出力端子206から出力する。以下、
相対座標番号bから座標を求める演算について、図6に
示すフローチャートを参照しながら説明する。ここで、
N(L,K)は半径KのL次元空間の超ピラミッド上の
座標の数を示し、(1)式により演算する。
【0034】今、相対座標番号b、データ数L、絶対値
和Kのデータ列x(i)=x0,x1,…,xL−1の
座標を求めるとする。まず、初期設定としてデータ列x
i(0≦i<L−1)、データ番号i、データの座標x
b、絶対値和k、データ数nについて、それぞれxi=
0(0≦i<L−1),i=0,xb=0,k=K,n
=Lとする(ステップS11)。次に、相対座標番号b
と座標xbを比較し(ステップS12)、その結果に応
じて以下の処理を行う。
【0035】b=xbの場合、データ列xi=0とし
(ステップS13)、さらに絶対値和kの値を調べ(ス
テップS14)、k>0を満たすときは、 xL−1=k−|xi| の計算を実行し(ステップS15)、その後に処理を終
了し、k>0を満たさないときは、そのまま処理を終了
する。
【0036】b≠xbの場合、 b<xb+N(n−1,k) の比較を行い(ステップS16)、条件が満たされると
きはxi=0とし(ステップS17)、次の処理(ステ
ップS25)に進む。また、上記条件が満たされないと
きは以下の処理を行う。
【0037】まず、相対座標番号bについて、 b=xb+N(n−1,k) の演算を行い、さらに j=1 とする(ステップS18)。続いて、 b<xb+2N(n−1,k−j) の比較を行い(ステップS19)、この条件が満たされ
るときは次の処理(ステップS21)に進む。条件が満
たされないときは、 xb=xb+2N(n−1,k−j) j=j+1 を計算し(ステップS20)、条件を満たすまでステッ
プS20の処理を繰り返す。
【0038】次に、相対座標番号bについて xb≦b<N(n−1,k−j) の条件を満たすか否かを調べ(ステップS21)、上記
条件を満たしているときは xi=j の計算を実行し(ステップS22)、次の処理(ステッ
プS25)に進む。上記条件を満たしていないときは、
まず b≧xb+N(n−1,k−j) の条件を満たすか否かを調べ(ステップS23)、上記
条件を満たしていないときは、そのまま次の処理(ステ
ップS25)に進み、上記条件を満たしているときは、 xb=xb+N(n−1,k−j) xi=−j の計算を実行し(ステップS24)、次の処理(ステッ
プS25)に進む。
【0039】さらに、絶対値和k、データ数n、データ
番号iについて、それぞれk−|xi|,n−1,i−
1を各々の新しい値とし(ステップS25)、絶対値和
kについてk>0を満たすか否かを調べ(ステップS2
6)、条件を満すときは、条件を満たさなくなるまでス
テップS12〜S25の処理を繰り返し、条件を満たさ
なくなったら処理を終了する。以上のステップS11〜
S26により相対座標番号bに対応する超ピラミッドの
座標を求めることができる。
【0040】以下、本発明の他の実施形態について図7
〜図11を参照しながら説明する。なお、以降の実施形
態においては図1〜図6と相対応する部分に同一符号を
付して、第1の実施形態との相違点を中心に述べる。
【0041】(第2の実施形態)図7は、本発明の第2
の実施形態に係る符号化装置の構成を示すブロック図で
ある。本実施形態では、図1における絶対座標番号演算
回路104、符号化回路105を取り除き、絶対値和K
および相対座標番号bをそれぞれ個別に符号化するため
の可変長符号化回路107および固定長符号化回路10
8を備えている。この場合、絶対値和Kはその頻度分布
に応じて可変長符号化し、相対座標番号bは半径Kの多
次元空間の超ピラミッド上の座標の数だけ表現できる符
号長で固定長符号化する。このように本発明では絶対座
標番号を求めずに、相対座標番号をそのまま符号化して
もよい。
【0042】図8は、図7の符号化装置に対応する本発
明の第2の実施形態に係る復号化装置の構成を示すブロ
ック図である。図8に示すように、絶対値和の符号化デ
ータが入力される入力端子207、相対座標番号の符号
化データが入力される入力端子208、絶対値和の符号
化データを復号する可変長復号化回路209、相対座標
番号の符号化データを復号する固定長復号化回路21
0、絶対値和および相対座標番号から所定の半径の次元
空間における超ピラミッド上の座標を演算し、この座標
からデータ列を復号する座標演算回路205、および出
力端子206を有している。
【0043】(第3の実施形態)図9は、本発明の第3
の実施形態に係る符号化装置の構成を示すブロック図で
ある。この符号化装置は画像信号(主として静止画像信
号)の符号化に本発明を適用した例であり、符号化すべ
き画像信号が入力される入力端子301、変換回路30
2、量子化回路303、帯域分割回路304、多次元座
標符号化回路305、符号化された画像信号を出力する
出力端子306、および画像信号の帯域情報を出力する
出力端子307からなる。ここで、多次元座標符号化回
路305は、例えば図1に示した絶対値和演算回路10
2、相対座標演算回路103、絶対座標演算回路10
4、および符号化回路105により構成される。
【0044】入力端子301に入力された画像信号は、
変換回路302で周波数帯域の信号に変換され、これに
よって得られた変換係数が量子化回路303で量子化さ
れる。量子化回路303から出力される量子化データは
帯域分割回路304で複数の周波数帯域に分割され、さ
らに多次元座標符号化回路305に入力される。多次元
座標符号化回路305は、入力された各周波数領域毎の
量子化データであるデータ列を第1の実施形態で説明し
た符号化装置と同様に、多次元空間における超ピラミッ
ド上の絶対座標番号に変換し、この絶対座標番号を符号
化して出力端子306から出力する。画像信号を周波数
領域の信号に変換する手段としては、例えばDCTやウ
エーブレット変換、サブバンド分割などがある。また、
帯域分割回路304は複数の周波数帯域毎の変換係数の
量子化データに対応して、その量子化データはどの周波
数帯域のデータであるかを示す帯域情報を出力端子30
7から出力する。このようにして得られる絶対座標番号
の符号化データはおよび帯域情報は、図示していないマ
ルチプレクサによって合成され、伝送媒体または蓄積媒
体に送出される。
【0045】図10は、図9に対応する復号化装置の構
成を示すブロック図である。この復号化装置は、符号化
データが入力される入力端子401、帯域情報が入力さ
れる入力端子402、多次元座標復号化回路403、帯
域統合回路404、逆量子化回路405、逆変換回路4
06、および出力端子407からなる。ここで、多次元
座標復号化回路403は、例えば図5に示した絶対座標
復号化回路202、絶対値和逆演算回路203、相対座
標番号逆演算回路204、および座標演算回路205に
より構成される。
【0046】入力端子401から入力された符号化デー
タは、多次元座標復号化回路402に入力される。多次
元座標復号化回路402は入力された符号化データを第
1の実施形態で説明した復号化装置と同様に復号化し、
多次元データとして出力する。復号化された多次元デー
タは、帯域統合回路403において入力端子402から
入力された帯域情報に基づき統合された後、逆量子化回
路404で逆量子化される。逆量子化された変換係数は
逆変換回路405で逆変換され、画像信号として出力さ
れる。
【0047】(第4の実施形態)図11は、本発明の第
4の実施形態に係る符号化装置の構成を示すブロック図
である。この符号化装置は動画像符号の符号化に本発明
を適用した例であり、符号化すべき動画像信号が入力さ
れる入力端子501、差分回路502、変換回路50
3、量子化回路504、帯域分割回路505、多次元座
標符号化回路506、出力端子507、逆量子化回路5
08、逆変換回路509、加算回路510、フレームメ
モリ511、および動き補償回路512からなる。ここ
で、多次元座標符号化回路506は、図1に示した絶対
値和演算回路102、相対座標演算回路103、絶対座
標演算回路104、および符号化回路105により構成
される。
【0048】入力端子501からの動画像信号は、動き
補償回路512の出力である1フレーム前の画像信号を
動き補償した動き補償予測信号とともに、差分回路50
2に入力される。差分回路502は、入力動画像信号と
動き補償予測信号との差分を求めて、動き補償差分信号
を変換回路503に出力する。この動き補償差分信号
は、変換回路503で周波数帯域の信号に変換され、こ
れによって得られた変換係数が量子化回路504で量子
化される。量子化回路504から出力される量子化デー
タは帯域分割回路505で複数の周波数帯域に分割さ
れ、さらに多次元座標符号化回路506に入力される。
多次元座標符号化回路506は、入力された各周波数領
域毎の量子化データであるデータ列を第1の実施形態で
説明した符号化装置と同様に、多次元空間における超ピ
ラミッド上の絶対座標番号に変換し、この絶対座標番号
を符号化して出力端子106から出力する。この符号化
データは、どの帯域かを示す帯域情報と共に伝送媒体ま
たは蓄積媒体に送出される。
【0049】一方、量子化回路504から出力される量
子化データは逆量子化回路508にも入力され、ここで
逆量子化された後、逆変換回路509で変換回路503
と逆特性の変換がなされることにより、動き補償差分信
号が生成される。この動き補償差分信号は加算回路51
0において動き補償予測信号と加算されることで復号画
像信号となる。加算回路510から出力された復号画像
信号はフレームメモリ511に入力され、動き補償回路
512において次のフレームの入力動画像信号に対応す
る参照画像信号として使用される。すなわち、この画像
信号は入力動画像信号の1フレーム前の信号に相当して
おり、動き補償回路512はこの参照画像信号に対し入
力動画像信号に近くなるように動き補償を施して動き補
償画像信号を出力する。
【0050】
【発明の効果】本発明によれば、入力されるデータを所
定個数のデータからなるデータ列として、これらを多次
元空間の超ピラミッド上の座標に対応させて表現し、こ
の座標の情報を符号化することで、次元数の多いデータ
を長大な可変長符号テーブルを用いずに符号化できる符
号化効率の高い符号化装置および復号化装置を提供でき
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施形態に係る符号化装置の構
成を示すブロック図
【図2】同実施形態の3次元ピラミッド上に位置する座
標を示す図
【図3】同実施形態の絶対値和と座標から相対座標番号
を求めるフローチャート
【図4】同実施形態の1bitずつ増える符号化を模式
的に示した図
【図5】図1に対応する復号化装置の構成を示すブロッ
ク図
【図6】同実施形態の絶対値和と相対座標番号から絶対
座標番号を求めるフローチャート
【図7】本発明の第2の実施形態に係る符号化装置の構
成を示すブロック図
【図8】図7に対応する復号化装置の構成を示すブロッ
ク図
【図9】本発明の第3の実施形態に係る符号化装置の構
成を示すブロック図
【図10】図9に対応する復号化装置の構成を示すブロ
ック図
【図11】本発明の第4の実施形態に係る符号化装置の
構成を示すブロック図
【符号の説明】
101…入力端子、102…絶対値和演算回路、103
…相対座標番号演算回路、104…絶対座標番号演算回
路、105…符号化回路、106…出力端子、107…
可変長符号化回路、108…固定長符号化回路、10
9,110…出力端子、201…入力端子、202…絶
対座標番号復号化回路、203…絶対値和逆演算回路、
204…絶対座標番号逆演算回路、205…座標演算回
路、207,208…入力端子、209…可変長復号化
回路、210…可変長復号化回路、301…入力端子、
302…変換回路、303…量子化回路、304…帯域
分割回路、305…多次元座標符号化回路、306,3
07…出力端子、401,402…入力端子、403…
多次元座標復号化回路、404…帯域統合回路、405
…逆量子化回路、406…逆変換回路、407…出力端
子、501…入力端子、502…差分回路、503…変
換回路、504…量子化回路、505…帯域分割回路、
506…多次元座標符号化回路、507…出力端子、5
08…逆量子化回路、509…逆変換回路、510…加
算回路、511…フレームメモリ、512…動き補償回

Claims (4)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】入力された所定個数のデータからなるデー
    タ列に含まれるデータの絶対値和を演算する絶対値和演
    算手段と、 前記データ列に含まれるデータの数に等しい次元数で、
    かつ前記絶対値和に等しい半径を持つ多次元空間の超ピ
    ラミッド上の座標を所定の規則に従って順序付けした相
    対座標番号を前記データ列に対応させて演算する相対座
    標番号演算手段と、 前記絶対値和および相対座標番号から、前記データ列の
    データの数に等しい次元数で、1から最大絶対値和まで
    の値に等しい半径を持つ多次元空間の超ピラミッド群上
    の座標を所定の規則に従って順序付けした絶対座標番号
    を演算する絶対座標番号演算手段と、 前記絶対座標番号を前記超ピラミッド群の半径が小さい
    ほど短い符号を割り当てて符号化する符号化手段とを有
    することを特徴とする符号化装置。
  2. 【請求項2】入力された所定個数のデータからなるデー
    タ列に含まれるデータの絶対値和を演算する絶対値和演
    算手段と、前記データ列に含まれるデータの数に等しい
    次元数で、かつ前記絶対値和に等 しい半径を持つ多次元空間の超ピラミッド上の座標を所
    定の規則に従って順序付けした相対座標番号を前記デー
    タ列に対応させて演算する相対座標番号演算手段と、 前記絶対値和を可変長符号化する第1の符号化手段と、 前記相対座標番号を固定長符号化する第2の符号化手段
    とを有することを特徴とする符号化装置。
  3. 【請求項3】入力された符号化データから、復号すべき
    データ列に含まれるデータの数に等しい次元数で、1か
    ら最大絶対値和の値に等しい多次元空間の超ピラミッド
    群上の座標を所定の規則に従って順序付けした絶対座標
    番号を復号化する復号化手段と、 前記絶対座標番号から復号すべきデータ列に含まれるデ
    ータの絶対値和を演算する絶対値和演算手段と、 前記絶対座標番号および前記絶対値和から、復号すべき
    データ列に含まれるデータの数に等しい次元数で、かつ
    前記データ列に含まれるデータの絶対値和に等しい半径
    を持つ多次元空間の超ピラミッド上の座標を所定の規則
    に従って順序付けした相対座標番号を演算する相対座標
    番号演算手段と、 前記絶対値和および前記相対座標番号から、前記超ピラ
    ミッド上の座標を演算し、該座標から前記データ列を復
    号する座標演算手段とを有することを特徴とする復号化
    装置。
  4. 【請求項4】入力された符号化データから、復号すべき
    データ列に含まれるデータの絶対値和を復号化する第1
    の復号化手段と、 前記符号化データから、前記データ列に含まれるデータ
    の数に等しい次元数で、かつ前記データ列に含まれるデ
    ータの絶対値和に等しい半径を持つ多次元空間の超ピラ
    ミッド上の座標を所定の規則に従って順序付けした相対
    座標番号を復号化する第2の復号化手段と、 前記絶対値和および相対座標番号から前記超ピラミッド
    上の座標を演算し、該座標から前記データ列を復号する
    座標演算手段とを有することを特徴とする復号化装置。
JP7238752A 1995-09-18 1995-09-18 符号化装置および復号化装置 Pending JPH0983378A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238752A JPH0983378A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 符号化装置および復号化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7238752A JPH0983378A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 符号化装置および復号化装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0983378A true JPH0983378A (ja) 1997-03-28

Family

ID=17034741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7238752A Pending JPH0983378A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 符号化装置および復号化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0983378A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368622A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008112133A (ja) * 2006-10-02 2008-05-15 Seiko Epson Corp 電子機器
CN107770540A (zh) * 2016-08-21 2018-03-06 上海天荷电子信息有限公司 融合多种具有不同参考关系的基元的数据压缩方法和装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002368622A (ja) * 2001-06-05 2002-12-20 Sony Corp 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP4534112B2 (ja) * 2001-06-05 2010-09-01 ソニー株式会社 符号化装置および方法、復号装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP2008112133A (ja) * 2006-10-02 2008-05-15 Seiko Epson Corp 電子機器
CN107770540A (zh) * 2016-08-21 2018-03-06 上海天荷电子信息有限公司 融合多种具有不同参考关系的基元的数据压缩方法和装置
CN107770540B (zh) * 2016-08-21 2024-01-09 上海天荷电子信息有限公司 融合多种具有不同参考关系的基元的数据压缩方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3103383B2 (ja) 画像復号化方法
US7809203B2 (en) Apparatus for encoding and decoding key data and key value data of coordinate interpolator and recording medium containing bitstream into which coordinate interpolator is encoded
KR100529311B1 (ko) 신경 회로망을 이용하여 가변 길이 부호화 비트 스트림의길이를 선택하는 장치 및 방법
US5714950A (en) System for variable-length-coding and variable-length-decoding digitaldata
US20060171533A1 (en) Method and apparatus for encoding and decoding key data
US7634148B2 (en) Image signal transforming and inverse-transforming method and computer program product with pre-encoding filtering features
JPS62135089A (ja) デイジタル画像信号のデ−タ整理方法および回路装置
EP1453005A2 (en) Image encoding apparatus and method
JP3674158B2 (ja) 画像符号化方法及び画像復号装置
JPWO2003079692A1 (ja) 階層符号化装置および復号装置
WO2001050769A9 (en) Method and apparatus for video compression using multi-state dynamical predictive systems
JPH0969781A (ja) オーディオデータ符号化装置
KR20090122390A (ko) 데이터 소스에 의해 생성된 비트 심볼들을 처리하기 위한 방법 및 장치, 컴퓨터 판독가능 매체, 컴퓨터 프로그램 요소
JPH0983378A (ja) 符号化装置および復号化装置
KR970073120A (ko) 블럭 단위의 벡터 양자화된 신호의 복호화 방법
US5534930A (en) Method for constructing a quantization pattern codebook
Anitha Image Compression Based On Octagon Based Intra Prediction
JPH1098720A (ja) ビデオ信号符号化方法及びその装置
Morita et al. Progressive transmission of continuous tone images using multi-level error diffusion method
JP2955565B2 (ja) ディジタル信号符号化方法及び復号方法、ディジタル信号符号化装置及び復号装置、ディジタル信号符号化プログラムを記録した記録媒体及びディジタル信号復号プログラムを記録した記録媒体
Mohamed Wireless Communication Systems: Compression and Decompression Algorithms
JPS62193382A (ja) 画像信号符号化復号化方式とその装置
Al Sayeed et al. Image compression using frequency-sensitive competitive neural network
JPH06233267A (ja) 画像データ圧縮装置
CN115880379A (zh) 语义可伸缩图像编码方法、系统、设备及存储介质