JPH0982600A - 縮小投影露光方法およびその装置 - Google Patents
縮小投影露光方法およびその装置Info
- Publication number
- JPH0982600A JPH0982600A JP7233800A JP23380095A JPH0982600A JP H0982600 A JPH0982600 A JP H0982600A JP 7233800 A JP7233800 A JP 7233800A JP 23380095 A JP23380095 A JP 23380095A JP H0982600 A JPH0982600 A JP H0982600A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- film thickness
- exposure
- resist film
- semiconductor wafer
- resist
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Landscapes
- Exposure And Positioning Against Photoresist Photosensitive Materials (AREA)
- Exposure Of Semiconductors, Excluding Electron Or Ion Beam Exposure (AREA)
Abstract
(57)【要約】
【課題】 ウェハ内またはウェハ間のレジスト膜厚のば
らつきにより最適露光量が異なることからレジストのパ
ターン寸法にばらつきを生じ、これが半導体素子の特性
にばらつきとなる点を改良する。 【解決手段】 半導体ウェハ上のレジスト膜にパターン
加工を施すために逐次縮小投影露光するにあたり、半導
体ウェハ2面内の露光位置においてレジスト3b膜厚を
計測し、膜厚の変動に応じた最適露光量100により露
光することを特徴とする縮小投影露光方法およびその装
置。
らつきにより最適露光量が異なることからレジストのパ
ターン寸法にばらつきを生じ、これが半導体素子の特性
にばらつきとなる点を改良する。 【解決手段】 半導体ウェハ上のレジスト膜にパターン
加工を施すために逐次縮小投影露光するにあたり、半導
体ウェハ2面内の露光位置においてレジスト3b膜厚を
計測し、膜厚の変動に応じた最適露光量100により露
光することを特徴とする縮小投影露光方法およびその装
置。
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、半導体ウェハの露
光に用いられる縮小投影露光装置に関する。
光に用いられる縮小投影露光装置に関する。
【0002】
【従来の技術】半導体ウェハ上にレジスト膜のパターン
加工をするための露光技術としては、パターンの微細
化、高スループットの面で逐次縮小投影露光方法が最も
多く採用されている。パターンの微細化に関しては、露
光源を単色、短波長とし、縮小レンズを高NA(開口
数)化することで現在はサブミクロン以下の対応が可能
となっている。これに伴い、パターン加工精度および再
現性も非常に高い水準で要求されており、自動焦点機構
の改良やウェハ反り対応等の開発が進められている。
加工をするための露光技術としては、パターンの微細
化、高スループットの面で逐次縮小投影露光方法が最も
多く採用されている。パターンの微細化に関しては、露
光源を単色、短波長とし、縮小レンズを高NA(開口
数)化することで現在はサブミクロン以下の対応が可能
となっている。これに伴い、パターン加工精度および再
現性も非常に高い水準で要求されており、自動焦点機構
の改良やウェハ反り対応等の開発が進められている。
【0003】ここで従来のレジスト膜の微細パターン加
工技術の一例として、レジスト膜形成から露光・現像ま
での工程について述べる。図3a〜cは半導体ウェハ上
にレジスト膜を形成する最も一般的な方法を断面図とし
て示したものである。図3aのようにバキュームチャッ
クを有する回転式テーブル11上に半導体ウェハ12を
固定させ、図3bのようにレジスト13aを滴下後、回
転させることにより、図3cのようにレジスト膜13b
を形成する。この時、レジスト膜13bの厚さは半導体
ウェハの回転速度によってほぼ決定される。次にこのレ
ジスト膜13b中の溶媒を熱板あるいはオーブンにて蒸
発させ、レジスト膜形成工程を終える。
工技術の一例として、レジスト膜形成から露光・現像ま
での工程について述べる。図3a〜cは半導体ウェハ上
にレジスト膜を形成する最も一般的な方法を断面図とし
て示したものである。図3aのようにバキュームチャッ
クを有する回転式テーブル11上に半導体ウェハ12を
固定させ、図3bのようにレジスト13aを滴下後、回
転させることにより、図3cのようにレジスト膜13b
を形成する。この時、レジスト膜13bの厚さは半導体
ウェハの回転速度によってほぼ決定される。次にこのレ
ジスト膜13b中の溶媒を熱板あるいはオーブンにて蒸
発させ、レジスト膜形成工程を終える。
【0004】図4は縮小投影露光装置による半導体ウェ
ハ上に形成されたレジスト膜の露光を示したものであ
る。レジスト膜23bのパターン加工を施すための縮小
投影露光するにあたり、パターン転写のもととなるレチ
クル24はあらかじめ装置内の光源25と縮小レンズ2
6を介した半導体ウェハ22との間の位置にアライメン
トされた状態で固定される。半導体ウェハ22において
はウェハステージ27上でパターン転写位置を決め、レ
ジスト膜23b上で焦点検出28を行いながら、逐次縮
小露光を繰り返す。次にこの露光後の半導体ウェハ22
に熱板あるいはオーブンにて熱処理を加え、現像液にお
いて現像することでレジスト膜23bの微細パターン加
工工程が終了する。現像前の熱処理、いわゆるPost
Exposure Bakeは、単色、短波長の露光
でレジスト膜23b中に発生した定在波効果を抑制し、
パターン加工精度を向上させることで知られている。こ
の定在波効果は、レジストプロファイルとしても現れる
が、その他にレジスト膜23bの厚さが変化した場合に
おいて、それぞれの膜厚に対する最適露光量が正弦関数
として表わされる。
ハ上に形成されたレジスト膜の露光を示したものであ
る。レジスト膜23bのパターン加工を施すための縮小
投影露光するにあたり、パターン転写のもととなるレチ
クル24はあらかじめ装置内の光源25と縮小レンズ2
6を介した半導体ウェハ22との間の位置にアライメン
トされた状態で固定される。半導体ウェハ22において
はウェハステージ27上でパターン転写位置を決め、レ
ジスト膜23b上で焦点検出28を行いながら、逐次縮
小露光を繰り返す。次にこの露光後の半導体ウェハ22
に熱板あるいはオーブンにて熱処理を加え、現像液にお
いて現像することでレジスト膜23bの微細パターン加
工工程が終了する。現像前の熱処理、いわゆるPost
Exposure Bakeは、単色、短波長の露光
でレジスト膜23b中に発生した定在波効果を抑制し、
パターン加工精度を向上させることで知られている。こ
の定在波効果は、レジストプロファイルとしても現れる
が、その他にレジスト膜23bの厚さが変化した場合に
おいて、それぞれの膜厚に対する最適露光量が正弦関数
として表わされる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】通常、半導体ウェハ2
2が数十枚にわたってレジストパターン形成に必要な露
光処理を繰り返す場合、露光量の条件設定は1種類のみ
で実行することが多い。
2が数十枚にわたってレジストパターン形成に必要な露
光処理を繰り返す場合、露光量の条件設定は1種類のみ
で実行することが多い。
【0006】例えばここで、様々なプロセスを経て形成
された半導体ウェハ22上のパターン段差やウェハ反
り、歪等の要因でウェハ内またはウェハ間のレジスト膜
厚23bがばらついた場合、露光処理においてレジスト
膜厚23bに対する最適露光量が定在波効果の影響によ
り、それぞれ異なることとなる。そのため、現像後のレ
ジストパターン寸法にばらつきが生じ、結果的に半導体
素子の特性ばらつきに影響を与えるという問題があっ
た。上記説明したPost Exposure Bak
eは確かに定在波抑制効果を持ち、ばらつきを小さくす
ることに有効ではあるが完全に抑えることはできず、パ
ターンが微細化するにつれ、ばらつきは顕著に現れてく
る。その上、半導体素子の低コストを目的としたウェハ
大口径化は、レジスト膜23bの膜厚ばらつきにとって
はますます不利な条件となっている。
された半導体ウェハ22上のパターン段差やウェハ反
り、歪等の要因でウェハ内またはウェハ間のレジスト膜
厚23bがばらついた場合、露光処理においてレジスト
膜厚23bに対する最適露光量が定在波効果の影響によ
り、それぞれ異なることとなる。そのため、現像後のレ
ジストパターン寸法にばらつきが生じ、結果的に半導体
素子の特性ばらつきに影響を与えるという問題があっ
た。上記説明したPost Exposure Bak
eは確かに定在波抑制効果を持ち、ばらつきを小さくす
ることに有効ではあるが完全に抑えることはできず、パ
ターンが微細化するにつれ、ばらつきは顕著に現れてく
る。その上、半導体素子の低コストを目的としたウェハ
大口径化は、レジスト膜23bの膜厚ばらつきにとって
はますます不利な条件となっている。
【0007】本発明は、これら上記の欠点を除去するも
のであり、安定かつ再現性の優れたパターン形成を行う
ことを目的としたものである。
のであり、安定かつ再現性の優れたパターン形成を行う
ことを目的としたものである。
【0008】
(1)本発明に係る縮小投影露光方法は、半導体ウェハ
上のレジスト膜にパターン加工を施すために逐次縮小投
影露光するにあたり、半導体ウェハ面内の露光位置にお
いてレジスト膜厚を計測し、膜厚の変動に応じた最適露
光量により露光することを特徴とする。
上のレジスト膜にパターン加工を施すために逐次縮小投
影露光するにあたり、半導体ウェハ面内の露光位置にお
いてレジスト膜厚を計測し、膜厚の変動に応じた最適露
光量により露光することを特徴とする。
【0009】(2)また本発明に係る縮小投影露光装置
は、露光光源、レチクルおよび縮小レンズを含む露光系
と、レチクルセット部と、半導体ウェハを取着して移動
するウェハステージ部と、露光用焦点検出部と、焦点検
出および膜厚測定を施すレジスト膜厚測定系と、前記膜
厚測定値を入力し最適露光量を抽出する積算露光装置部
と、レジスト膜厚測定用焦点検出系とを具備し、膜厚測
定用の光をレジスト膜へ投射しその反射光を検出して膜
厚測定することを特徴とする。
は、露光光源、レチクルおよび縮小レンズを含む露光系
と、レチクルセット部と、半導体ウェハを取着して移動
するウェハステージ部と、露光用焦点検出部と、焦点検
出および膜厚測定を施すレジスト膜厚測定系と、前記膜
厚測定値を入力し最適露光量を抽出する積算露光装置部
と、レジスト膜厚測定用焦点検出系とを具備し、膜厚測
定用の光をレジスト膜へ投射しその反射光を検出して膜
厚測定することを特徴とする。
【0010】(3)さらに本発明に係る縮小投影露光装
置は、上記(2)におけるレジスト膜厚変動を検知する
ために、膜厚測定系が膜厚測定用の光を半導体ウェハ上
に形成したレジスト膜へ投射し、その反射光を検出する
ことにより非破壊かつ非接触に膜厚測定する機構を備え
たことを特徴とする。
置は、上記(2)におけるレジスト膜厚変動を検知する
ために、膜厚測定系が膜厚測定用の光を半導体ウェハ上
に形成したレジスト膜へ投射し、その反射光を検出する
ことにより非破壊かつ非接触に膜厚測定する機構を備え
たことを特徴とする。
【0011】(4)さらに本発明に係る縮小投影露光装
置は、上記(2)または(3)のいずれかについて最適
露光量を算出する積算露光装置部が、レジストデータを
取込み、レジスト膜厚に相当する最適露光量を演算処理
する機能を備えてなることを特徴とする。
置は、上記(2)または(3)のいずれかについて最適
露光量を算出する積算露光装置部が、レジストデータを
取込み、レジスト膜厚に相当する最適露光量を演算処理
する機能を備えてなることを特徴とする。
【0012】そして、レジスト膜厚のばらついた半導体
ウェハを露光処理することにおいて、それぞれの膜厚に
対する最適露光量変化を示す定在波効果の影響を最小限
に抑え、ウェハ内およびウェハ間で安定かつ再現性に優
れたパターン形成を行うことができる。
ウェハを露光処理することにおいて、それぞれの膜厚に
対する最適露光量変化を示す定在波効果の影響を最小限
に抑え、ウェハ内およびウェハ間で安定かつ再現性に優
れたパターン形成を行うことができる。
【0013】
【発明の実施の形態】レジスト膜の形成工程、および露
光後の熱処理、現象工程については従来と同様であるた
め、露光工程のみについて説明を行う。以下、本発明の
実施例につき図面を参照して説明する。
光後の熱処理、現象工程については従来と同様であるた
め、露光工程のみについて説明を行う。以下、本発明の
実施例につき図面を参照して説明する。
【0014】図1に本発明の一実施例に係る半導体ウェ
ハ上のレジスト膜の膜厚測定を可能とし、レジスト膜厚
に対する最適露光量を抽出することのできる縮小投影露
光装置を概略の断面図で示す。また、図2に発明の実施
例に係る露光方法を示すフローチャートを示す。
ハ上のレジスト膜の膜厚測定を可能とし、レジスト膜厚
に対する最適露光量を抽出することのできる縮小投影露
光装置を概略の断面図で示す。また、図2に発明の実施
例に係る露光方法を示すフローチャートを示す。
【0015】ここで実施するレジスト膜3bの膜厚測定
は、半導体ウェハ2内の膜厚測定を行う位置において、
露光時に行う自動焦点検出8同様に予めレジスト膜3b
上の焦点を自動検出101した後、非破壊、非接触にて
測定できるもの、光源を含む分光器102を用いて例え
ば380〜780nm程度の波長を利用するものであ
り、本発明の装置は、例えば白色光源と分光器、反射光
の受光センサー103とそれぞれをつなぐ光学系および
測厚算出装置104で構成される膜厚測定装置部100
を備えて構成される。
は、半導体ウェハ2内の膜厚測定を行う位置において、
露光時に行う自動焦点検出8同様に予めレジスト膜3b
上の焦点を自動検出101した後、非破壊、非接触にて
測定できるもの、光源を含む分光器102を用いて例え
ば380〜780nm程度の波長を利用するものであ
り、本発明の装置は、例えば白色光源と分光器、反射光
の受光センサー103とそれぞれをつなぐ光学系および
測厚算出装置104で構成される膜厚測定装置部100
を備えて構成される。
【0016】はじめに、レチクル4および半導体ウェハ
2の配置設定は従来と同様に、それぞれアライメントさ
れた状態で一時固定される。次に半導体ウェハ2上のレ
ジスト膜3bの膜厚を測定すべく、ウェハステージ7に
より半導体ウェハ2をレジスト膜厚測定位置に移動さ
せ、パターン転写予定位置において焦点検出10および
膜厚測定を行う。
2の配置設定は従来と同様に、それぞれアライメントさ
れた状態で一時固定される。次に半導体ウェハ2上のレ
ジスト膜3bの膜厚を測定すべく、ウェハステージ7に
より半導体ウェハ2をレジスト膜厚測定位置に移動さ
せ、パターン転写予定位置において焦点検出10および
膜厚測定を行う。
【0017】ここで膜厚測定を行う際、測定するための
光波長がレジスト膜3bを感光する場合、パターン転写
予定領域内において測定位置をメインパターン部から離
れた所、例えばTEG(テストエレメントグループ)領
域部、もしくはプロセスまたはレイアウト上でメインパ
ターン部に悪影響を及ぼさないとされるならば、スクラ
イブライン上で実施することによりパターン形成への影
響は防げる。また、メインパターン内においてもパター
ン形状が膜厚測定による感光領域よりも広い箇所が存在
する場合であっても同様である。
光波長がレジスト膜3bを感光する場合、パターン転写
予定領域内において測定位置をメインパターン部から離
れた所、例えばTEG(テストエレメントグループ)領
域部、もしくはプロセスまたはレイアウト上でメインパ
ターン部に悪影響を及ぼさないとされるならば、スクラ
イブライン上で実施することによりパターン形成への影
響は防げる。また、メインパターン内においてもパター
ン形状が膜厚測定による感光領域よりも広い箇所が存在
する場合であっても同様である。
【0018】レジスト膜3bの膜厚に対する最適露光量
の定在波効果の関係は、レジスト3aの性質によってほ
ぼ決定され、実験値をもとに次の数式として表される。
の定在波効果の関係は、レジスト3aの性質によってほ
ぼ決定され、実験値をもとに次の数式として表される。
【0019】 Ex(t)=2Acos(4πnt/λf)+gt ここで、Exは最適露光量、Aは振幅、tはレジスト膜
厚、nはレジスト膜の屈折率、λは露光波長、fはフィ
ッティングファクタ、gはレジスト膜中での露光光の減
衰率を示す。
厚、nはレジスト膜の屈折率、λは露光波長、fはフィ
ッティングファクタ、gはレジスト膜中での露光光の減
衰率を示す。
【0020】この数式を演算処理能力を有する積算露光
装置に予め入力しておき、上記で得られたレジスト膜3
bの膜厚測定結果に対し、最適露光量を抽出する。
装置に予め入力しておき、上記で得られたレジスト膜3
bの膜厚測定結果に対し、最適露光量を抽出する。
【0021】次にウェハステージ7で半導体ウェハ2を
パターン転写位置に移動し、露光を行う直前において従
来通りにレジスト膜3b上で自動焦点検出8を行い、抽
出された最適露光量にて露光を行う。この動作を転写毎
に繰り返すことで、それぞれのレジスト膜3bの膜厚に
あった最適露光量で露光を行うことができる。
パターン転写位置に移動し、露光を行う直前において従
来通りにレジスト膜3b上で自動焦点検出8を行い、抽
出された最適露光量にて露光を行う。この動作を転写毎
に繰り返すことで、それぞれのレジスト膜3bの膜厚に
あった最適露光量で露光を行うことができる。
【0022】この方法によると、ウェハ内またはウェハ
間において常に最適露光量で露光が可能となるため、現
像後において安定かつ再現性に優れたパターン形成を行
うことができる。
間において常に最適露光量で露光が可能となるため、現
像後において安定かつ再現性に優れたパターン形成を行
うことができる。
【0023】
【発明の効果】以上述べたように、この発明によればレ
ジスト膜厚のばらついた半導体ウェハを露光処理するこ
とにおいて、それぞれの膜厚に対する最適露光量を確実
に抽出し、ウェハ内およびウェハ間で安定かつ再現性に
優れたパターン形成を行うことができる。
ジスト膜厚のばらついた半導体ウェハを露光処理するこ
とにおいて、それぞれの膜厚に対する最適露光量を確実
に抽出し、ウェハ内およびウェハ間で安定かつ再現性に
優れたパターン形成を行うことができる。
【図1】本発明に係わる一実施例の縮小投影露光装置の
概略を示す断面図、
概略を示す断面図、
【図2】本発明に係わる一実施例の露光方法を示すフロ
ーチャート、
ーチャート、
【図3】(a)〜(c)は半導体ウェハ上にレジスト膜
を形成する一実施例の方法を説明する断面図、
を形成する一実施例の方法を説明する断面図、
【図4】従来例の縮小投影露光装置の概略を示す断面
図。
図。
11…回転式テーブル 2、12、22…半導体ウェハ 3a、13a…レジスト 3b、13b、23b…レジスト膜 4、24…レチクル 5、25…露光光源 6、26…縮小レンズ 7、27…ウェハステージ 8、28…露光用焦点検出 101…レジスト膜厚測定用焦点検出 102…分光器 103…受光センサ 104…測厚算出装置
Claims (4)
- 【請求項1】 半導体ウェハ上のレジスト膜にパターン
加工を施すために逐次縮小投影露光するにあたり、半導
体ウェハ面内の露光位置においてレジスト膜厚を計測
し、膜厚の変動に応じた最適露光量により露光すること
を特徴とする縮小投影露光方法。 - 【請求項2】 露光光源、レチクルおよび縮小レンズを
含む露光系と、レチクルセット部と、半導体ウェハを取
着して移動するウェハステージ部と、露光用焦点検出部
と、焦点検出および膜厚測定を施すレジスト膜厚測定系
と、前記膜厚測定値を入力し最適露光量を抽出する積算
露光装置部と、レジスト膜厚測定用焦点検出系とを具備
し、膜厚測定用の光をレジスト膜へ投射しその反射光を
検出して膜厚測定することを特徴とする縮小投影露光装
置。 - 【請求項3】 レジスト膜厚変動を検知するために、膜
厚測定系が膜厚測定用の光を半導体ウェハ上に形成した
レジスト膜へ投射し、その反射光を検出することにより
非破壊かつ非接触に膜厚測定する機構を備えたことを特
徴とする請求項2記載の縮小投影露光装置。 - 【請求項4】 最適露光量を算出する積算露光装置部
が、レジストデータを取込み、レジスト膜厚に相当する
最適露光量を演算処理する機能を備えてなることを特徴
とする請求項2または請求項3のいずれかに記載の縮小
投影露光装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7233800A JPH0982600A (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 縮小投影露光方法およびその装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP7233800A JPH0982600A (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 縮小投影露光方法およびその装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0982600A true JPH0982600A (ja) | 1997-03-28 |
Family
ID=16960784
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP7233800A Pending JPH0982600A (ja) | 1995-09-12 | 1995-09-12 | 縮小投影露光方法およびその装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0982600A (ja) |
-
1995
- 1995-09-12 JP JP7233800A patent/JPH0982600A/ja active Pending
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6643017B2 (en) | Method and system for controlling the photolithography process | |
US6594012B2 (en) | Exposure apparatus | |
US6424417B1 (en) | Method and system for controlling the photolithography process | |
KR101452852B1 (ko) | 검사 방법 및 장치 | |
JP2854551B2 (ja) | 露光マスクの製造方法 | |
NL2010211A (en) | Inspection apparatus and method. | |
TW201535066A (zh) | 量測用於涉及微影之製造程序之製程參數 | |
JPH06216004A (ja) | ベストフォーカス位置の算出方法 | |
KR100233383B1 (ko) | 노광상태검출계 및 이것을 사용한 노광장치 | |
US6741334B2 (en) | Exposure method, exposure system and recording medium | |
KR100439472B1 (ko) | 공정 에러 측정 방법 및 장치와 이를 이용한 오버레이측정 방법 및 장치 | |
JP2008098383A (ja) | 表面位置計測システム及び露光方法 | |
US5723238A (en) | Inspection of lens error associated with lens heating in a photolithographic system | |
JP3466730B2 (ja) | パターン評価装置およびパターン評価方法 | |
US7369254B2 (en) | System and method for measuring dimension of patterns formed on photomask | |
JPH0982600A (ja) | 縮小投影露光方法およびその装置 | |
US7016027B2 (en) | System and method for quantifying errors in an alternating phase shift mask | |
JP3490797B2 (ja) | パターンの位置測定方法およびそれを用いた光学装置 | |
JPH08194303A (ja) | 位相シフトマスクおよびその製造方法 | |
JP3313543B2 (ja) | 露光装置用位置合せ装置及び位置合わせ方法 | |
JPH10135112A (ja) | レジスト感光パラメータの測定方法およびそれを用いた半導体リソグラフィ方法 | |
EP3879342A1 (en) | Method for inferring a local uniformity metric and associated appratuses | |
JP3259293B2 (ja) | 投影光学系の検査方法、投影光学系の検査装置及び露光装置 | |
JPH10112425A (ja) | 基板処理工程モニター装置、及びこれを用いたデバイス製造方法 | |
JP3150258B2 (ja) | 露光装置及びこれを用いた半導体製造方法 |