JPH0982082A - 双安定磁気素子及びその製造方法 - Google Patents

双安定磁気素子及びその製造方法

Info

Publication number
JPH0982082A
JPH0982082A JP7236318A JP23631895A JPH0982082A JP H0982082 A JPH0982082 A JP H0982082A JP 7236318 A JP7236318 A JP 7236318A JP 23631895 A JP23631895 A JP 23631895A JP H0982082 A JPH0982082 A JP H0982082A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wire
bistable
magnetic
magnetic element
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7236318A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3321341B2 (ja
Inventor
Kaneo Mori
佳年雄 毛利
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Science and Technology Agency
Original Assignee
Research Development Corp of Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Development Corp of Japan filed Critical Research Development Corp of Japan
Priority to JP23631895A priority Critical patent/JP3321341B2/ja
Priority to US08/709,907 priority patent/US5870328A/en
Priority to EP96114631A priority patent/EP0763832B1/en
Priority to DE69621727T priority patent/DE69621727T2/de
Publication of JPH0982082A publication Critical patent/JPH0982082A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3321341B2 publication Critical patent/JP3321341B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • G11C11/155Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements with cylindrical configuration
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/02Measuring direction or magnitude of magnetic fields or magnetic flux
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C11/00Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor
    • G11C11/02Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements
    • G11C11/14Digital stores characterised by the use of particular electric or magnetic storage elements; Storage elements therefor using magnetic elements using thin-film elements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/0302Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity characterised by unspecified or heterogeneous hardness or specially adapted for magnetic hardness transitions
    • H01F1/0304Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity characterised by unspecified or heterogeneous hardness or specially adapted for magnetic hardness transitions adapted for large Barkhausen jumps or domain wall rotations, e.g. WIEGAND or MATTEUCCI effect
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F1/00Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties
    • H01F1/01Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials
    • H01F1/03Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity
    • H01F1/12Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials
    • H01F1/14Magnets or magnetic bodies characterised by the magnetic materials therefor; Selection of materials for their magnetic properties of inorganic materials characterised by their coercivity of soft-magnetic materials metals or alloys
    • H01F1/147Alloys characterised by their composition
    • H01F1/153Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F1/15391Elongated structures, e.g. wires
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01FMAGNETS; INDUCTANCES; TRANSFORMERS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR MAGNETIC PROPERTIES
    • H01F10/00Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure
    • H01F10/08Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers
    • H01F10/10Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition
    • H01F10/12Thin magnetic films, e.g. of one-domain structure characterised by magnetic layers characterised by the composition being metals or alloys
    • H01F10/13Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals
    • H01F10/132Amorphous metallic alloys, e.g. glassy metals containing cobalt

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Hall/Mr Elements (AREA)
  • Soft Magnetic Materials (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型であり、高感度で高速応答が可能な、新
しい双安定磁気素子及びその製造方法を得る。 【解決手段】 僅かに負の磁歪(−10-7)を持つアモ
ルファスワイヤ(Fe4.35Co68.15 Si12.515.0
Bs=0.7T)を30μmφまで線引きした後、8k
g/mm2 の張力アニール(425℃,20分)処理を
施し、20回/mのひねりを与え1mmの長さのワイヤ
両端を半田づけで電極固定した双安定磁気素子を得て、
この素子にパスル電流または直流を重量させた高周波電
流を通電し、その素子の両端間の誘起電圧の大きさを外
部印加磁界の変化に対して跳躍的に変化させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、小型で高感度・高
速応答の双安定磁気素子に関するものである。さらに詳
しくは、コンピュータ及び情報機器の入力装置や、ファ
クトリーオートメーション(FA)機器等に用いられる
近接スイッチやディジタル磁気スイッチ等の磁気センサ
スイッチ及び高速書き込み・読み出しができるコンピュ
ータや情報機器用のディジタル磁気メモリセル等に有用
な双安定磁気素子及びその製造方法に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】マイクロ・ナノエレクトロニクス技術
と、マルチメディア技術の発展に伴って、コンピュー
タ、情報携帯端末、AV機器、FA機器、計測制御機器
などの小型高性能化が急速に進んでいる。特に、コンピ
ュータ関連機器に関しては、それが顕著であり、例え
ば、外部記憶装置であるハードディスクやフロッピーデ
ィスク等の磁気記録装置においては小型大容量化の他
に、機械的可動部のない電子的書き込み・読み出しがで
きる、「磁気フラッシュメモリ」等の非破壊読み出し磁
気メモリーカードの実現が待望されている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、そのよ
うな要望に応えるためには、もっとも単純な形状とセン
サ機能を持つ、高感度で高速応答が可能なマイクロ寸法
のディジタルメモリセルが必要である。かかる要件を備
えた磁気素子はまだ開発されていない。従来、非破壊磁
気メモリとしては、過去にパラメトロン素子があるが、
フェライトコアを用いた素子では、トリガパルスに対す
るパラメータ励振の立ち上がりが数マイクロ秒と遅いこ
とやコイルが必要なため、集積化が困難であること等に
より、現在では使用されていない。
【0004】その後、導線のパーマロイ箔をヘリカルに
巻き付けたツイスタメモリ素子が発明され、双安定磁気
メモリとして動作したが、作製が面倒であることや、導
線に大きな電流を通電する必要があること、集積化が困
難である、等の問題があり、やはり今日では使用されて
いない。一方、磁気式近接スイッチは、コンピュータや
ワードプロセッサ用のキーボードやマウス、ゲーム機の
ジョイスティックをはじめ、種々のFA用近接センサと
して多数使用されているが、ホールICやMR素子とヒ
ステリシスコンパレータの組み合わせモジュールなど
は、動作磁界が数十ガウス必要で感度が低いことや、温
度特性の安定性が低いなどの問題がある。
【0005】また、高感度化のためにフラックスゲート
センサのヘッドを使用すると反磁界のため、小型化が困
難であり、コイル電流による励磁のため、応答が遅いな
どの問題がある。本発明は、上記問題点を除去し、小型
であり、高感度で高速応答が可能な、新しい双安定磁気
素子及びその製造方法を提供することを目的としてい
る。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明は、上記目的を達
成するために、 (1)双安定磁気素子において、ヘリカル磁気異方性を
有する軟質磁性体にパスル電流または直流を重量させた
高周波電流を通電することにより、前記軟質磁性体の両
端間の誘起電圧の大きさを外部印加磁界の変化に対して
跳躍的に変化させるようにしたものである。
【0007】したがって、小型化を図ることができ、外
部印加磁界に対する大きな出力電圧変化を得ることがで
き、高感度で、高速応答な双安定磁気素子を得ることが
できる。 (2)上記(1)記載の双安定磁気素子において、前記
軟質磁性体はアモルファス磁性体である。
【0008】したがって、アモルファス磁性体は電気抵
抗率が高いため、インピーダンスも高く、より小型化を
図ることができ、しかも外部印加磁界に対する高い電圧
変化を得ることができる。 (3)上記(2)記載の双安定磁気素子において、前記
アモルファス磁性体がアモルファスワイヤである。
【0009】したがって、マイクロオーダーに小型化を
図ることができ、外部印加磁界に対する高い電圧変化を
得ることができる。 (4)上記(1)記載の双安定磁気素子において、前記
軟質磁性体が薄膜である。したがって、マイクロオーダ
ーに小型化を図ることができ、外部印加磁界に対する高
い電圧変化を得ることができる。
【0010】(5)双安定磁気素子の製造方法におい
て、磁歪を持つ細長形状の軟質磁性体を細く線引しワイ
ヤを形成する工程と、前記ワイヤに張力を加えた状態で
アニール処理を行い、所定回数のひねりを与えたワイヤ
の両端を電極固定する工程とを施すようにしたものであ
る。
【0011】このように、ワイヤにひねり応力を印加し
て磁歪の逆効果を利用してヘリカル磁気異方性を誘導さ
せるようにしたので、小型であり、高感度で高速応答が
可能な双安定磁気素子を容易に製造することができる。 (6)上記(5)記載の双安定磁気素子の製造方法にお
いて、前記軟質磁性体ワイヤとしてFeCoSiB組成
のアモルファスワイヤを用いるようにしたものである。
【0012】(7)双安定磁気素子の製造方法におい
て、磁歪を持つ細長形状の軟質磁性体を細く線引しワイ
ヤを形成する工程と、前記ワイヤに所定回数のひねりを
与えた状態でアニールした後、急冷したワイヤの両端を
電極固定する工程を施すようにしたものである。
【0013】このように、ひねり応力を与えた状態で加
熱・冷却して、ヘリカル磁気異方性を誘導させるように
したので、小型であり、高感度で高速応答が可能な双安
定磁気素子を容易に製造することができる。 (8)上記(7)記載の双安定磁気素子の製造方法にお
いて、前記軟質磁性体ワイヤとして、CoSiB組成の
アモルファスワイヤを用いるようにしたものである。
【0014】(9)双安定磁気素子の製造方法におい
て、零磁歪の細長形状の軟質磁性体薄膜を形成する工程
と、前記薄膜の長さ方向に周回直流磁界及び直流磁界を
同時に印加して、アニールした薄膜の両端を電極固定す
る工程とを施すようにしたものである。
【0015】このように、長さ方向に直流電流(すなわ
ち周回直流磁界)及び直流磁界を同時に印加してアニー
ルする、所謂「直交磁界中アニール法」によって、ヘリ
カル磁気異方性を誘導させるようにしたので、小型であ
り、高感度で高速応答が可能な双安定磁気素子を容易に
製造することができる。 (10)上記(9)記載の双安定磁気素子の製造方法に
おいて、前記軟質磁性体薄膜として、FeCoB組成の
アモルファススパッタ薄膜を用いるようにしたものであ
る。
【0016】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態につい
て説明する。本発明は、ヘリカル状の磁気異方性を誘導
させた細長形状の高透磁率(軟質)磁性体に長さ方向の
外部磁界を印加して、磁化回転の跳躍的ヒステリシス現
象によって双安定磁化動作を生じさせ、磁性体に鋭いパ
ルス電流又は直流電流を重量した高周波電流を通電し
て、磁気−インピーダンス効果と同様に、磁性体の両端
間に双安定磁化に対応した高い電圧変化を高速磁化回転
によって誘起する方法により、高感度で高速応答が可能
なマイクロ寸法の双安定磁気素子を提供する。
【0017】図1は本発明に係る双安定磁気素子の構成
を示す図である。この図に示すように、ヘリカル磁気異
方性を有する軟質磁性体(アモルファスワイヤ)1に高
周波電源2(eac)と直流電源(Edc)(パルス発生電
源でもよい)3を抵抗4(R)を介して接続し、直流又
はパルス電流を重量させた高周波電流を通電することに
より、前記アモルファスワイヤ1の両端間の誘起電圧の
大きさを、外部印加磁界Hexの変化に対して跳躍的に変
化させるようにする。
【0018】このように、本発明においては、磁性体に
ついてはヘリカル磁気異方性を有することを特徴として
おり、特に、それ以外の限定はないが、磁性体を細長形
状にすると、小型化が可能となり、大きな出力電圧変化
が得られること、更に、アモルファス磁性体では、電気
抵抗率が高いため、インピーダンスも高く、更に小型の
素子で高い電圧変化が得られる。
【0019】ヘリカル磁気異方性を誘導させる方法は、
ワイヤ形状ではひねり応力を印加して磁歪の逆効果を利
用して行うか、またはひねり応力を与えた状態で加熱・
冷却して、ヘリカル異方性を残留させる「ひねりアニー
ル法」が有効であり、薄膜では長さ方向に直流電流(す
なわち周回直流磁界)及び直流磁界を同時に印加してア
ニールする「直交磁界中アニール法」によって行う。
【0020】これらの方法では、磁性体の表面層でヘリ
カル異方性が誘導されるが、パルス電流又は高周波電流
による表皮効果により、表面層のみの磁気特性で誘起電
圧が決定されるので、これらの誘導方法は十分に有効で
ある。この双安定磁気素子の例として、30μmφ、長
さ1mmの零磁歪アモルファスワイヤにひねりを与え
て、両端を電極半田付けで固定し、幅約5ns、高さ約
15mAの鋭いパルス電流を通電した場合、約±1ガウ
ス(又はエルステッド)のワイヤ長さ方向の磁界によっ
て明瞭な双安定動作を示し、記憶電圧パルスの大きさ
は、約200mVと約400mVである。
【0021】もちろん、本発明においては、パーマロイ
やケイ素鋼などの高透磁率細線などを用いてもよい。磁
性体で双安定素子を実現する方法には、大別すると磁壁
伝搬による磁束反転による方法と、磁化ベクトルの回転
による磁束反転による方法がある。一般に磁性体の磁束
反転は磁壁移動と磁化回転が混在した状態で生じるの
で、磁束反転はなだらかなBHヒステリシスとなり、双
安定磁束反転となる角形BHヒステリシス特性乃至はリ
エントラント(糸巻き形)BHヒステリシス特性は生じ
難い。
【0022】したがって、双安定磁気素子を実現するた
めには、磁性体に磁壁移動のみ(磁壁伝搬)または適当
な初期角度をもつ磁化回転のみが生じる特殊な磁化状態
を付与することが必要になる。前者は鉄系アモルファス
ワイヤ及びケイ素鋼単結晶ワイヤで生じることが本発明
によって発見され、アモルファスワイヤは現在セキュリ
ティーセンサタグに広く実用化されている。この磁壁伝
搬形双安定磁気素子は、外部印加磁界の励磁周波数
(0.01kHz〜50kHz)に無関係に鋭いパルス
(半値幅数マイクロ秒)を検出コイル(又はひねりワイ
ヤでは検出コイル又はワイヤ両端間)に誘起する素子で
あるが、反磁界の影響を避けるため、磁壁の長さ分だけ
素子長さ(線引き後、張力アニールアモルファスワイヤ
で10mm以上、as−castワイヤで80mm以
上)が必要である。
【0023】一方、磁化回転のみで双安定磁気素子を実
現した例は今まで、報告されていない。これは、磁化回
転の閾値磁界より磁壁移動の閾値磁界(保磁力)または
単磁区構造の場合は磁区発生磁界が一般に小さいので、
磁化回転が生じる前に磁壁移動による磁束変化が生じて
しまい、磁化回転による磁束反転が観測されないことに
よる。
【0024】したがって、磁化回転による双安定磁気素
子を実現するためには、(i)磁壁移動が生じない状態
を実現すること、及び(ii)磁化回転ヒステリシスを生
じる磁化ベクトルと外部印加磁界ベクトルの角度を適度
(45°程度)に設定することが条件になる。本発明
は、かかる磁気物理の原理に立脚して、(i)に対して
は磁壁移動が強い渦電流制動で移動できないような高周
波電流、又は非常に鋭いパルス電流を磁性体に通電する
方法、(ii)に対しては磁性ワイヤにひねり応力を印加
して、磁歪の逆効果によりワイヤ表面層にワイヤ長さ方
向に対して、約±45°方向のヘリカル磁気異方性を付
与する方法を適用して、長さが1mm程度の非常に短い
寸法(マイクロ寸法)で、応答速度が数ナノ秒(ns)
の非常に早く、さらに閾値磁界が1エルステッド(O
e)程度の高感度の双安定磁気素子を提供する。
【0025】本願発明者は、先に磁性細線に高周波電流
を通電し、表皮効果を利用する高感度・高速応答が可能
なマイクロ磁気センサ素子「磁気−インピーダンス(M
I)素子」を既に提案している(特開平7−18123
9号公報参照)。本発明の双安定磁気素子は、アナログ
形であるMI素子に新たにヘリカル磁気異方性を付与
し、鋭いパルス電流を通電することにより、著しい双安
定ディジタル形動作を発見したことを契機としている。
【0026】ワイヤ形状の磁性体では、ひねり応力は表
面で最大であり、ヘリカル異方性は表面層で誘導され
る。一方、強い表皮効果による円周方向磁化も表面層で
変化するので、磁化ベクトルの不可逆反転のみが表面層
で効率良く現れる。この場合、磁化ベクトルの不可逆反
転は外部印加磁界の変化によって生じ、高周波又は鋭い
パルスの通電は磁壁の移動を抑制し、高い電圧をワイヤ
両端間に発生させる役割をする。
【0027】以下、本発明の具体的実施例について図面
を参照しながら説明する。
【0028】
【実施例1】図2は本発明の第1実施例を示す双安定磁
気素子(アモルファスワイヤ)の外部印加磁界(Oe)
と出力電圧(V)との関係を示す図である。ここでは、
僅かに負の磁歪(−10-7)を持つアモルファスワイヤ
(Fe4.35Co68.15 Si12.515.0,Bs=0.7
T)を30μmφまで線引きした後、8kg/mm2
張力アニール(425℃,20分)処理を施し、20回
/mのひねりを与え、1mmの長さのワイヤ両端を半田
づけで電極固定した試料の双安定特性の測定結果であ
る。
【0029】図3は図2に示す双安定磁気素子(アモル
ファスワイヤ)に通電した電流波形と出力電圧波形を示
す図であり、図3(a)は図2に示すアモルファスワイ
ヤに通電したパルス電流波形を示し、図3(b)は図2
に示す記憶レベルのワイヤ電圧波形を示し、図3
(c)は記憶レベルのワイヤ電圧波形を示している。
図2に示すように、外部印加磁界(Hex)を負に十分増
加させた後、零にすると誘起パルス電圧VO の高さは小
さく、約0.18ボルトであり、外部印加磁界(Hex
を正に増加させていくと、Hex=0.9Oeで、VO
一気に跳躍的に0.53ボルトへ上昇する。Hexを零に
すると、VO は0.44ボルトに保持され、記憶され
る。Hexは負では、−0.4ボルトで跳躍的に減少す
る。この正負の閾値の違いは、地磁気(約0.3Oe)
等の外乱磁界及びパルス電流による円周方向磁界の直流
成分の影響と考えられる。
【0030】図2及び図3より明らかなように、高感度
で高速応答が可能な近接スイッチや非破壊読み出しの高
速磁気ディジタルメモリ素子が構成される。特に、従来
のFA用近接スイッチは、大型(長さ30mm、幅10
mm、厚さ3mm程度)であり、半導体製造装置関連な
ど小型近接スイッチが要求されている分野でのマイクロ
近接スイッチへの広い応用が期待される。
【0031】
【実施例2】次に、本発明の第2実施例について説明す
る。図4は本発明の第2実施例を示す双安定磁気素子
(ひねりを与えたアモルファスワイヤ)の外部印加磁界
(Oe)と出力電圧(V)との関係を示す図である。こ
の実施例は、図2に示す第1実施例のアモルファスワイ
ヤに、20回/mのひねりを与えた状態で、500℃,
20分間炉内空気中で加熱し、炉外空気中で急冷させた
長さ1mmのワイヤの両端を半田付け電極として、図2
と同様の実験を行った結果である。
【0032】図5は図4に示す双安定磁気素子(アモル
ファスワイヤ)に通電した電流波形と出力電圧波形を示
す図であり、図5(a)は図4に示すアモルファスワイ
ヤに通電した立ち上がり時間3.5ns、立ち下がり時
間3.2ns、半値幅5.8ns、高さ30mAの鋭い
パルス電流波形を示し、図5(b)は図4に示す記憶レ
ベルのワイヤ電圧波形を示し、図5(c)は記憶レベ
ルのワイヤ電圧波形を示している。
【0033】第1実施例と比較すると、磁界がやや大き
く、約1.2Oeとなっている。この場合もパルス電圧
の記憶レベルは、約200mV及び約400mVとなっ
た。このことから明らかなように、ひねり応力を残留さ
せたアモルファスワイヤを用いれば、素子電極の形成作
業が容易になることが分かった。
【0034】
【実施例3】次に、本発明の第3実施例について説明す
る。図6は本発明の第3実施例を示す双安定磁気素子
(零磁気歪アモルファススパッタ薄膜)の外部印加磁界
(Oe)と出力電圧(V)との関係を示す図である。す
なわち、図6は、FeCoB零磁気歪アモルファススパ
ッタ薄膜(厚さ4μm、幅0.3mm、長さ10mm、
ガラス基板)に50mAの直流電流(幅方向周回表面磁
界約2Oe)及び長さ方向に約1Oeの直流磁界を印加
した状態で、空気中250℃,20分のアニールを施し
た試料に、8ns幅の高さ150mAのパルス電流を通
電した場合の両端電圧の外部印加磁界特性である。
【0035】第1及び第2実施例のアモルファスワイヤ
に比較して跳躍的変化特性及び変化率は小さいが、外部
印加磁界の印加後の2値メモリ現象が得られている。
【0036】
【実施例4】次に、本発明の第4実施例について説明す
る。ここでは、試料として30μmφのCo72.5Si
12.515.0アモルファスワイヤ(2kg/mm2 ,47
5℃,1分で張力下アニール)にひねりを与えて両端を
固定し、長さを0.5mmにしたものを用いた。このワ
イヤに振幅5mA、周波数1MHz、パルス幅30ns
の急峻なパルス電流を直接通電して励磁し、直流外部印
加磁界Hexを印加して、試料の両端間に発生するパルス
状電圧Voの高さを測定した。
【0037】図7は本発明の第4実施例を示す双安定磁
気素子の外部印加磁界(Oe)と出力電圧(mV)との
関係を示す図である。この図では、ひねり回数を2回と
したときの双安定特性を示しており、電圧が瞬時に変化
する外部印加磁界の大きさが正で、8Oe、負で4Oe
と増加している。第1〜第3実施例に示したFeCoS
iB組成のアモルファスワイヤでは、この大きさが1O
e程度であり、また、パルス幅も小さくする必要があっ
たが、第4実施例のCoSiB組成のアモルファスワイ
ヤでは、この点で地磁気などの外乱磁界に対しての影響
を少なくすることができる利点がある。
【0038】この双安定な特性を示すのは、ワイヤの表
面部分に大バルクハウゼン効果が起こっていることが原
因であると考えられる。また、Hexの向きがひねり応力
によって45°方向に傾いた磁気ベクトルに近い場合、
パルス電流による励磁が磁化ベクトルの回転を容易に生
じて高い電圧が生じ、Hexと磁化べクトルの角度が90
°以上の場合は回転が困難となり、電圧が低い値を示す
と考えられる。
【0039】なお、本発明は上記実施例に限定されるも
のではなく、本発明の趣旨に基づいて種々の変形が可能
であり、これらを本発明の範囲から排除するものではな
い。
【0040】
【発明の効果】以上、詳細に説明したように、本発明に
よれば、次のような効果を奏することができる。アモル
ファスワイヤなどにヘリカル磁気異方性を与え、パルス
電流や、直流バイアスされた高周波電流で励磁すること
により、高感度で高速応答が可能なマイクロ寸法の双安
定磁気素子を得ることができる。
【0041】更に、この双安定磁気素子を用いることに
よって、非常に感度のよい小型の近接スイッチや非破壊
読み出しができるディジタル磁気記録素子が構成され、
可動部のない電子的書き込み・読み出しができる磁気記
録装置の構成が可能になる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る双安定磁気素子の構成図である。
【図2】本発明の第1実施例を示す双安定磁気素子(ア
モルファスワイヤ)の外部印加磁界と出力電圧との関係
を示す図である。
【図3】図2に示す双安定磁気素子(アモルファスワイ
ヤ)に通電した電流波形と出力電圧波形を示す図であ
る。
【図4】本発明の第2実施例を示す双安定磁気素子(ひ
ねりを与えたアモルファスワイヤ)の外部印加磁界と出
力電圧との関係を示す図である。
【図5】図4に示す双安定磁気素子(ひねりを加えたア
モルファスワイヤ)に通電した電流波形と出力電圧波形
を示す図である。
【図6】本発明の第3実施例を示す双安定磁気素子(零
磁気歪アモルファススパッタ薄膜)の外部印加磁界と出
力電圧との関係を示す図である。
【図7】本発明の第4実施例を示す双安定磁気素子(C
oSiB組成のワイヤ)の外部印加磁界と出力電圧との
関係を示す図である。
【符号の説明】
1 ヘリカル磁気異方性を有する軟質磁性体(アモル
ファスワイヤ) 2 高周波電源(eac) 3 直流電源(Edc) 4 抵抗(R)

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ヘリカル磁気異方性を有する軟質磁性体
    にパスル電流または直流を重量させた高周波電流を通電
    することにより、前記軟質磁性体の両端間の誘起電圧の
    大きさを外部印加磁界の変化に対して跳躍的に変化させ
    るようにしたことを特徴とする双安定磁気素子。
  2. 【請求項2】 請求項1記載の双安定磁気素子におい
    て、前記軟質磁性体はアモルファス磁性体である双安定
    磁気素子。
  3. 【請求項3】 請求項2記載の双安定磁気素子におい
    て、前記アモルファス磁性体がアモルファスワイヤであ
    る双安定磁気素子。
  4. 【請求項4】 請求項1記載の双安定磁気素子におい
    て、前記軟質磁性体がアモルファス薄膜である双安定磁
    気素子。
  5. 【請求項5】 双安定磁気素子の製造方法において、
    (a)磁歪を持つ細長形状の軟質磁性体を細く線引しワ
    イヤを形成する工程と、(b)前記ワイヤに張力を加え
    た状態でアニール処理を行い、所定回数のひねりを与え
    たワイヤの両端を電極固定する工程とを施すことを特徴
    とする双安定磁気素子の製造方法。
  6. 【請求項6】 請求項5記載の双安定磁気素子の製造方
    法において、前記軟質磁性体ワイヤとしてFeCoSi
    B組成のアモルファスワイヤを用いる双安定磁気素子の
    製造方法。
  7. 【請求項7】 双安定磁気素子の製造方法において、
    (a)磁歪を持つ細長形状の軟質磁性体を細く線引しワ
    イヤを形成する工程と、(b)前記ワイヤに所定回数の
    ひねりを与えた状態でアニールした後、急冷したワイヤ
    の両端を電極固定する工程を施すことを特徴とする双安
    定磁気素子の製造方法。
  8. 【請求項8】 請求項7記載の双安定磁気素子の製造方
    法において、前記軟質磁性体ワイヤとしてCoSiB組
    成のアモルファスワイヤを用いる双安定磁気素子の製造
    方法。
  9. 【請求項9】 双安定磁気素子の製造方法において、
    (a)零磁歪の細長形状の軟質磁性体薄膜を形成する工
    程と、(b)前記薄膜の長さ方向に周回直流磁界及び直
    流磁界を同時に印加してアニールした薄膜の両端を電極
    固定する工程とを施すことを特徴とする双安定磁気素子
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 請求項9記載の双安定磁気素子の製造
    方法において、前記軟質磁性体薄膜としてFeCoB組
    成のアモルファススパッタ薄膜を用いる双安定磁気素子
    の製造方法。
JP23631895A 1995-09-14 1995-09-14 双安定磁気素子及びその製造方法 Expired - Fee Related JP3321341B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23631895A JP3321341B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 双安定磁気素子及びその製造方法
US08/709,907 US5870328A (en) 1995-09-14 1996-09-09 Bistable magnetic element and method of manufacturing the same
EP96114631A EP0763832B1 (en) 1995-09-14 1996-09-12 Bistable magnetic element and method of manufacturing the same
DE69621727T DE69621727T2 (de) 1995-09-14 1996-09-12 Bistabiles magnetisches Element und Verfahren zu seiner Herstellung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23631895A JP3321341B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 双安定磁気素子及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0982082A true JPH0982082A (ja) 1997-03-28
JP3321341B2 JP3321341B2 (ja) 2002-09-03

Family

ID=16999029

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23631895A Expired - Fee Related JP3321341B2 (ja) 1995-09-14 1995-09-14 双安定磁気素子及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US5870328A (ja)
EP (1) EP0763832B1 (ja)
JP (1) JP3321341B2 (ja)
DE (1) DE69621727T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101323716B1 (ko) * 2007-01-03 2013-10-30 삼성전자주식회사 자구벽 이동을 이용한 정보 저장 장치 및 그 동작방법

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09106914A (ja) * 1995-10-13 1997-04-22 Sumitomo Metal Mining Co Ltd アモルファス磁性体とこれを用いた磁気センサ
JP3126642B2 (ja) * 1995-11-09 2001-01-22 科学技術振興事業団 磁界センサ
SE521232C2 (sv) * 1997-02-17 2003-10-14 Rso Corp Givare och metod för beröringsfri detektering av föremål
US20030221199A1 (en) * 1998-10-20 2003-11-27 Whitsett Jeffrey A. Surfactant protein D for the prevention and diagnosis of pulmonary emphysema
DE102005040612A1 (de) * 2005-08-27 2007-03-01 Behr Gmbh & Co. Kg Abgaswärmeübertrager
DE102005052906A1 (de) * 2005-11-03 2007-05-10 Heinrich-Heine-Universität Düsseldorf Sensoranordnung
KR100846510B1 (ko) * 2006-12-22 2008-07-17 삼성전자주식회사 자구벽 이동을 이용한 정보 저장 장치 및 그 제조방법
US8054666B2 (en) * 2006-12-22 2011-11-08 Samsung Electronics Co., Ltd. Information storage devices using magnetic domain wall movement and methods of manufacturing the same
CZ299885B6 (cs) * 2007-03-23 2008-12-17 Ceské vysoké ucení technické v Praze Fakulta elektrotechnická Feromagnetická sonda
JP5152712B2 (ja) * 2007-07-17 2013-02-27 独立行政法人理化学研究所 磁化状態制御装置および磁気情報記録装置
GB2465369B (en) * 2008-11-13 2011-01-12 Ingenia Holdings Magnetic data storage device and method
ES2352631B1 (es) * 2009-07-20 2011-12-29 CONSEJO SUPERIOR DE INVESTIGACIONES CIENTÍFICAS (CSIC) (Titular al 51%) Hilos magneticos bimetalicos con anisotropia helicoidal, proceso de fabricacion y aplicaciones
RU2554592C2 (ru) * 2010-08-14 2015-06-27 Микро-Эпсилон Месстехник Гмбх Унд Ко. Кг Способ и устройство для регистрации магнитных полей
ES2581127B2 (es) * 2016-04-13 2017-05-04 Universidad Complutense De Madrid Etiqueta, sistema y método para la detección de objetos a larga distancia

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3173131A (en) * 1958-03-19 1965-03-09 Bell Telephone Labor Inc Magneostrictive apparatus
US3320596A (en) * 1961-12-07 1967-05-16 Shell Oil Co Storing and recalling signals
US3902167A (en) * 1974-02-25 1975-08-26 Honeywell Inc Magnetic thin film switch
US4236230A (en) * 1977-12-19 1980-11-25 International Business Machines Corporation Bistable magnetostrictive device
US4451876A (en) * 1981-06-19 1984-05-29 Hitachi Metals, Ltd. Switching regulator
US4913750A (en) * 1987-03-06 1990-04-03 Jeco Company Limited Amorphous magnetic wire
US4939459A (en) * 1987-12-21 1990-07-03 Tdk Corporation High sensitivity magnetic sensor
JPH04218905A (ja) * 1990-03-23 1992-08-10 Unitika Ltd 薄膜状磁性材料及びその製造方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101323716B1 (ko) * 2007-01-03 2013-10-30 삼성전자주식회사 자구벽 이동을 이용한 정보 저장 장치 및 그 동작방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP3321341B2 (ja) 2002-09-03
US5870328A (en) 1999-02-09
EP0763832A1 (en) 1997-03-19
EP0763832B1 (en) 2002-06-12
DE69621727D1 (de) 2002-07-18
DE69621727T2 (de) 2003-01-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3321341B2 (ja) 双安定磁気素子及びその製造方法
US5994899A (en) Asymmetrical magneto-impedance element having a thin magnetic wire with a spiral magnetic anisotropy
O’Handley Domain wall kinetics in soft ferromagnetic metallic glasses
Mohri et al. Amorphous wire and CMOS IC based sensitive micro-magnetic sensors utilizing magneto-impedance (MI) and stress-impedance (SI) effects and applications
CN101584056B (zh) 磁传感器元件及其制造方法
Vazquez et al. Magnetic bistability of amorphous wires and sensor applications
CN102414570A (zh) 超高灵敏度磁阻抗传感器
TW200426843A (en) Ferromagnetic resonance switching for magnetic random access memory
US4931729A (en) Method and apparatus for measuring strain or fatigue
JP4047955B2 (ja) 磁気インピーダンスセンサ
JP2022150856A (ja) 磁気センサ
JP3360168B2 (ja) 磁気インピーダンス素子
US3909809A (en) Magnetic bubble domain sensing device
Uchiyama et al. Highly sensitive CMOS magnetoimpedance sensor using miniature multi-core head based on amorphous wire
JP2009224563A (ja) マルチフェロイック素子
Pohm et al. Magnetic film memories, a survey
GB1604204A (en) Switchable magnetic device and method of manufacturing same
RU2552124C1 (ru) Датчик измерения механических напряжений
Mohri Sensormagnetics
US3735369A (en) Magnetic memory employing force detecting element
JP2004340953A (ja) 磁界検出素子、その製造方法およびこれを利用した装置
Abe et al. Induced pulse voltage in twisted Vicalloy wire with compound magnetic effect
Abe et al. Dependence of large Barkhausen jump on length of a vicalloy fine wire with torsion stress
Ueno et al. Sensitive asymmetrical MI effect in crossed anisotropy sputtered films
JP3091413B2 (ja) 磁気センサ

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20020611

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080621

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090621

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100621

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110621

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120621

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130621

Year of fee payment: 11

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees