JPH0977120A - 容器のオーバーキャップ - Google Patents

容器のオーバーキャップ

Info

Publication number
JPH0977120A
JPH0977120A JP7228145A JP22814595A JPH0977120A JP H0977120 A JPH0977120 A JP H0977120A JP 7228145 A JP7228145 A JP 7228145A JP 22814595 A JP22814595 A JP 22814595A JP H0977120 A JPH0977120 A JP H0977120A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
container
wide
top plate
outer peripheral
mouth
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7228145A
Other languages
English (en)
Inventor
Hitoaki Yoshida
仁昭 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tenryu Chemical Industry Co Ltd filed Critical Tenryu Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP7228145A priority Critical patent/JPH0977120A/ja
Publication of JPH0977120A publication Critical patent/JPH0977120A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Closures For Containers (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】口部の口径が胴部の外径より小さいネックイン
タイプの広口容器であっても、安定した状態で積み重ね
でき、しかも、開封後に広口容器をオーバーキャップで
きっちり密閉できるようにする。 【解決手段】オーバーキャップ1における筒部2の内周
面に上下2段の内向き環状突起4,5を形成する。密封
状態では上下内向き環状突起4,5の間の部位が広口容
器Aの外向き環状突起A2に嵌合し、開封後は、上段の
内向き環状突起4が外向き環状突起A2の下面に係合す
る。開封前は、天板部3の外周縁部3aが下向きに湾曲
しているため、広口容器Aを安定した状態で積み重ねで
きる。開封後にオーバーキャップ1を装着すると、天板
部3の外周縁部3aが上向きに撓み変形して、きっちり
密閉される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、広口容器に好適な
オーバーキャップに関するものである。
【0002】
【発明の背景】図5に示すように、清酒等の飲料を包装
するのに多用されているコップ状の広口容器Aは、その
口部A1の外周面に外向き環状突起A2を形成してお
り、一般に、外向き環状突起A2に金属板製の蓋体Bを
かしめ付けることによって密封されている。そして、密
封状態で口部A1を保護すると共に開封後に蓋の役割を
有する軟質合成樹脂製のオーバーキャップ1′を着脱自
在に装着している。
【0003】このオーバーキャップ1′は、広口容器A
の外向き環状突起A2に被嵌する筒部2′と、その上面
に連接した天板部3′とから成っており、筒部2′にお
ける内周面のうち中途高さ部位と下端部とに上下2段の
内向き環状突起4′,5′を形成して、広口容器Aを蓋
体Bで密封した状態では、上下内向き環状突起4′,
5′の間の部位を広口容器Aの外向き環状突起A2に嵌
合させ、開封した状態では、上段の内向き環状突起4′
を外向き環状突起A2の下面まで押し込むようにしてい
る。
【0004】また、天板部3′のうちその外周縁部より
も内側の部位を下向きに凹ませることにより、天板部
3′の外周の部位に、広口容器Aにおける口部A1に上
方からきっちり嵌合する下向き溝部3a′を形成し、以
って、オーバーキャップ1′で広口容器Aを密閉できる
ようにしている。このようにオーバーキャップ1′を装
着した包装状態の広口容器Aを商店等に陳列する場合、
広口容器Aを積み重ねるできるようにすると便利であ
る。この場合、図5のように広口容器Aをその口部A1
まで全体として同じ外径寸法に形成している場合には、
オーバーキャップ1′の外径寸法は広口容器Aの外径よ
りもかなり大径になるため、オーバーキャップ1′の上
面に形成された凹みに上段の広口容器Aの底部が嵌まる
ように設定できる。
【0005】ところが、金属板製の蓋体Bを広口容器A
の口部A1にかしめ付けるに際して、口部A1の外径は
なるべく小さい方が密封強度が高いと言う利点があり、
このことを主因として、図6に示すように、近年の広口
容器の殆どは、口部A1を胴部よりも小径に形成して、
口部A1の外向き環状突起A2の外径寸法も胴部より小
径に形成したネックインと言われるタイプになってい
る。
【0006】このネックインタイプの広口容器Aに使用
するオーバーキャップ1′は、広口容器Aの口部A1の
外径が縮小することに伴って、天板部3′における凹み
の直径も縮小するが、広口容器Aにおける底部の外径は
安定性の点から従来と変わらないため、オーバーキャッ
プ1′を図5のような形状に形成すると、天板部3′の
凹みの直径が広口容器Aにおける底部の直径よりも小径
になり、このため、オーバーキャップ1′の天板部3′
に広口容器Aの底部を嵌め込めなくなる。すなわち、包
装した広口容器Aを安定した状態で上下に積み重ねるこ
とができなくなる。
【0007】
【従来の技術】この点について本願出願人は、特開平7
−2269号公報において、図6に示すような形態のオ
ーバーキャップ1′を提案した。すなわちこの先願発明
に係るオーバーキャップ1′は、天板部3′に、広口容
器Aの底部が嵌まる凹所3c′を形成すると共に、天板
部3′のうち外周寄り部位の下面に、広口容器Aにおけ
る口部A1に嵌まり込むようにした下向き環状リブ3
d′を形成したものである。
【0008】この先願発明によると、包装した広口容器
Aを上下に積み重ねる機能を保持した状態で、開封後に
おいてオーバーキャップによる密封機能を向上できる。
【0009】
【発明が解決しようとする課題】しかし、この先願発明
のように下向き環状リブ3d′を形成する構成では、そ
れだけ合成樹脂の使用量が多くなるためコストが嵩むと
共に、開封後にオーバーキャップ1′を嵌脱するに際し
ては、筒部2′とリブ3d′とを変形させなければなら
ないため嵌脱が面倒になる虞があると言う問題があっ
た。
【0010】本発明は、このような問題に鑑み成された
もので、簡単な構造でありながら密封機能を向上したオ
ーバーキャップを提供することを目的とするものであ
る。
【0011】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
請求項1の発明は、口部の外周面に外向き環状突起を形
成した容器の前記口部に対して、蓋体で口部を塞いだ密
封状態と開封した状態との両方において着脱自在に被嵌
するようにした軟質合成樹脂製のオーバーキャップとし
て、「前記容器における口部の環状突起に被嵌する筒部
と、該筒部の上端に連接した天板部とから成り、前記筒
部の内周面に、上下2段の内向き環状突起を形成して、
これら上下内向き環状突起を、容器を密封した状態では
当該上下内向き環状突起の間の部位が容器の外向き環状
突起に弾性に抗して嵌合し、容器を開封した後において
は上段の内向き環状突起がその弾性に抗して変形するこ
とにて容器の外向き環状突起に乗り越え係合するように
関連せしめ、前記天板部のうち容器における口部の頂面
と平面視で重なる外周縁部を、開封した広口容器におけ
る開口部の頂面に押し付けると筒部に対して相対的に上
向きに撓み変形し得るよう下向き傾斜状又は下向き凸状
に形成し、更に、前記筒部における上段の内向き環状突
起と前記天板部における外周縁部とを、天板部の外周縁
部を上向きに撓み変形させた状態で上段の内向き環状突
起が容器における外向き環状突起を乗り越えてその下面
に係合するように関連させる」」の構成にした。
【0012】また、請求項2の発明は、底面と外周面と
の連接部を断面円弧状に形成した広口容器に請求項1を
適用したオーバーキャップとして、「前記天板部のうち
広口容器における口部の頂面と平面視で重る外周縁部
を、前記広口容器における底面と外周面との連接部が嵌
まるように断面円弧状に下向き傾斜させることにより、
天板部の全体を、前記広口容器の底部が嵌まるように凹
み形成し、少なくとも前記天板部の外周縁部を、人の力
で撓み変形させ得る厚さ寸法に設定し、開封状態での広
口容器における開口部の頂面に対して天板部の外周縁部
を押圧して当該外周縁部を上向きに撓みさせると、上段
の内向き環状突起が広口容器における外向き環状突起の
下面を乗り越えてこれに係合するように設定する」の構
成にした。
【0013】
【発明の奏する効果】請求項1の構成において、容器を
蓋体で密封した状態でオーバーキャップを容器の口部に
被嵌して押し込むと、筒部における上下内向き環状突起
のうち下内向き環状突起だけが容器の外向き環状突起を
乗り越えて、筒部の上下内向き環状突起で挟まれた部位
が容器の外向き環状突起に嵌合することになり、これに
より、オーバーキャップは容器に取付けられる。
【0014】他方、容器を開封した後に、オーバーキャ
ップを容器の口部に被嵌して天板部を容器における口部
の頂面に押し付けると、天板部の外周縁部が上向きに撓
み変形しつつ筒部が押し下げられることにより、筒部に
おける上段の内向き環状突起が広口容器の外向き環状突
起の下面に係合し、これにより、容器はオーバーキャッ
プによって塞がれる。
【0015】このようにオーバーキャップで容器を塞い
だ状態で、天板部の外周縁部はそれ自体の弾性復元力に
よって容器における口部の頂面に強く密着した状態にな
っているから、オーバーキャップによる口部のシール機
能が格段に向上する。この場合、天板部の外周縁部は上
下方向に変形するだけであるから、オーバーキャップの
嵌脱が面倒になることもない。
【0016】従って請求項1の構成によると、オーバー
キャップの嵌脱の容易性を損なうことなく、開封後にお
ける容器の密閉機能を格段に向上できる効果を有する。
また、請求項2の構成によると、広口容器を密封してオ
ーバーキャップを装着した状態では、オーバーキャップ
における天板部の外周縁部は撓み変形していないから、
広口容器を上下に積み重ねると、下段に位置した広口容
器におけるオーバーキャップの天板部に形成された凹み
に上段に位置した広口容器の底部が嵌合する。従って、
広口容器を安定した状態に積み重ねることができる。
【0017】その場合、オーバーキャップにおける天板
部の外周縁部を断面円弧状に形成して、天板部の上面の
全体を凹み形成したものであるから、前記図5のように
天板部の外周縁部よりも内側の部位を凹ませた場合に比
べて、天板部における凹みの外径寸法を大きくすること
ができる。従って、発明の背景で述べたネックインタイ
プの広口容器であっても、安定した状態で積み重ねるこ
とができる。
【0018】また、開封後の広口容器にオーバーキャッ
プを装着した状態では、天板部の外周縁部がその弾性復
元力で広口容器における口部の頂面に強く密着している
から、開封後においてきっちり密閉すの機能が損なわれ
ることはない。且つ、天板部の外周縁部を断面円弧状に
形成するだけの単純な形態であるから、形状が複雑化し
て樹脂の使用量が増大することはない。
【0019】従って請求項2によると、ネックインタイ
プの広口容器であっても、密閉機能を格段に向上する効
果を損なうことなく安定した状態で積み重ねることがで
き、且つ、合成樹脂の使用量を低減してコスト削減に寄
与できる効果を有する。また、上段の内向き環状突起と
天板部の外周縁部との間の間隔が小さいから、包装工程
において、前記特開平7−2269号の図10に記載し
たような状態(オーバーキャップが傾いたまま広口容器
に嵌り込んでしまう装着ミスの状態)になることはな
く、包装工程での装着ミスも生じない。
【0020】
【発明の実施形態】次に、本発明を広口容器に適用して
具体化した実施例を図面に基づいて説明する。図1〜図
3は第1実施例であり、このうち図1(A)は広口容器
Aと蓋体Bとオーバーキャップ1との分離斜視図、図2
(A)は要部拡大図、図3は使用状態を示す部分断面図
である。
【0021】広口容器Aは、口部A1における外向き環
状突起A2の外径D2を胴部の外径D1よりもやや小さ
い寸法に設定したネックインタイプである。また、例え
ば図2(B)に拡大して示すように、口部A1の頂面は
上向き凸の断面略円弧状に形成されている。また、広口
容器Aのうち底面と外周面との連接部A3は断面円弧状
に形成されている。
【0022】蓋体Bはブリキ等の薄金属板製であり、そ
の筒部B1にはリング状のタブB2を一体的に連接して
おり、タブB2を指で引っ張って筒部B1を引き起こす
ことによって開封される。図面では明示していないが、
蓋体Bの筒部B1には、当該筒部B1を容易に引き起こ
しできるようにするため、縦方向に延びる切り込み(又
は薄肉スコアー)が円周方向に沿って複数箇所形成され
ている。
【0023】また、図3(A)に示すように、蓋体Bの
うち広口容器Aにおける口部A1の頂面と重なる部位に
は、ゴムやプラスッチク等の軟質のパッキンCが塗着さ
れている。なお、蓋体Bは、図5に示した形態のものな
ど、他の形態であっても良いことは言うまでもない。オ
ーバーキャップ1はポリエチレンのような軟質の合成樹
脂製であり、広口容器Aの外向き環状突起A2に被嵌す
る筒部2と、該筒部2の状態に連接した天板部3とから
成っている。
【0024】筒部2の内周面には、その上下中途部と下
端部との上下2段の部位に内向き環状突起4,5を突設
しており、密封した状態の広口容器Aの口部A1に弾性
に抗して嵌め込むと、上下内向き環状突起4,5の間の
部位が蓋体Bで密封された広口容器Aの外向き環状突起
A2に嵌合するように設定している。上段の内向き環状
突起4の内径は、広口容器Aにおける外向き環状突起A
2の外径よりも小径に形成する必要があるが、下段の内
向き環状突起5は、包装した状態で蓋体Bの筒部B1よ
りも小径であれば良く、必ずしも広口容器Aの外向き環
状突起A2よりも小径に形成する必要はない。なお、上
下内向き環状突起4,5は必ずしも全周にわたって連続
するように形成する必要はなく、円周方向に沿って断続
するように形成しても良い。
【0025】オーバーキャップ1における筒部2の下端
には、外向きのフランジ6を形成している。このフラン
ジ6は、オーバーキャップ1を広口容器Aから取り外す
に際して指を掛ける役割を有している。また、フランジ
6の外径寸法は広口容器Aにおける胴部の外径寸法D1
よりもやや大径に形成しており、従って、包装工程等に
おいて隣り合った広口容器Aが互いに接触することを防
止する役割も備えている。
【0026】図2(A)及び図3(A)に示すように、
オーバーキャップ1における天板部3のうち平面視で広
口容器Aの口部A1と重なる外周縁部3aを、下方に向
けて傾斜した円弧状に形成することにより、天板部3の
全体を上向き凹状に凹み形成し、以って、包装した広口
容器Aを安定した状態で上下に積み重ねできるようにし
ている。
【0027】この場合、天板部3における外周縁部3a
の断面の曲率半径を、広口容器Aにおける底面と外周面
との連接部A3の曲率半径と同じに設定している。ま
た、外周縁部3aの内側をごく僅かに段落ちさせている
(段落ち部を符号3bで示す)。ところで、この種の広
口容器Aは、その外径D1が50〜60mm程度で容量
が180〜200cc程度のものが最も広く普及してお
り、この大きさの広口容器Aに使用するオーバーキャッ
プ1の場合、前記天板部3の肉厚寸法tを約0.6mm
程度に設定することにより、開封状態の広口容器Aの口
部A1に被せて人が手で押し込んだ場合に、天板部3の
外周縁部3aが筒部2に対して上向きに起きる状態に容
易に撓み変形することを可能ならしめている。
【0028】そして、筒部2における上段の内向き環状
突起4と天板部3の外周縁部3aとの上下間隔は、図3
(A)に示すように密封した広口容器Aに装着した状態
では天板部3が蓋体Bに接触せず、図3(B)(C)に
示すように開封状態の広口容器に嵌め込んで天板部3の
外周縁部3aを弾性変形させると、上段の内向き環状突
起4が外向き環状突起A2を乗り越えてその下面に係合
するような関係に設定されている。
【0029】以上の説明から明らかなように、密封した
広口容器Aにオーバーキャップ1を装着した状態では、
天板部3は上向きに開口した状態が保持されているか
ら、図3(A)に示すように、広口容器Aを安定した状
態で上下に積み重ねることができる。他方、蓋体Bを除
去して開封した状態でオーバーキャップ1を広口容器A
に装着すると、天板部3の外周縁部3aがその弾性復元
力によって広口容器Aの口部A1の頂面に強く密着する
から、開封後における広口容器Aの密閉機能を格段に向
上できるのである。
【0030】また、天板部3の外周縁部3aを傾斜させ
るだけの単純な形態であるから、合成樹脂の使用量を低
減してコスト低減に寄与できると共に、オーバーキャッ
プ1の嵌脱も容易である。図4に示すのは他の実施例で
ある。このうち(A)は、第2実施例においてオーバー
キャップ1に広口容器Aを重ねた状態の断面図、(B)
は、開封状態の広口容器Aにオーバーキャップ1を装着
した状態の断面図である。この第2実施例では、第1実
施例のように天板部3に段落ち部3bを形成することな
く、天板部3の外周縁部3aを円弧状に湾曲させただけ
の単純な形状に形成している。
【0031】なお、図4(A)に一点鎖線で示すよう
に、筒部2と天板部3との連接部7を上向きに延長させ
ることにより、オーバーキャップ1に対する広口容器A
の嵌合深さを深くしても良い。広口容器Aを積み重ねる
機能を必要としない場合には、図4(C)に第3実施例
として示すように、天板部3の外周縁部3aのみを断面
V字状やU字状等に凹み形成して、開封した広口容器A
に装着すると外周縁部3aが広口容器Aにおける口部A
1の頂面に当たって弾性変形するように形成しても良
い。
【0032】図4(C)に第4実施例として示すよう
に、天板部3における外周縁部3aの下面に環状のシー
ル用突起8を設けても良い。以上、本発明の実施例を説
明したが、本発明の実施の形態は上記の形態に限るもの
ではなく、他の種々の形態に具体化できる。例えば、本
発明のオーバーキャップは広口容器用に限ることはな
く、細首の瓶状容器にも適用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】(A)は分離斜視図、(B)は広口容器の断面
図である。
【図2】(A)はオーバーキャップの部分断面図、
(B)は広口容器の部分断面図である。
【図3】(A)は包装した広口容器を積み重ねた状態の
要部断面図、(B)は開封後の広口容器にオーバーキャ
ップを装着している途中の断面図、(C)は装着した状
態の断面図である。
【図4】(A)及び(B)は第2実施例の断面図、
(C)は第3実施例の断面図、(C)は第4実施例の断
面図である。
【図5】従来例を示す図である。
【図6】本願出願人の先願発明を示す図である。
【符号の説明】
A 広口容器 A1 広口容器の口部 A2 広口容器の外向き環状突起 B 蓋体 1 オーバーキャップ 2 筒部 3 天板部 3a 天板部の外周縁部 4,5 内向き環状突起
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年12月15日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】図4
【補正方法】変更
【補正内容】
【図4】(A)及び(B)は第2実施例の断面図、
(C)は第3実施例の断面図、(D)は第4実施例の断
面図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】口部の外周面に外向き環状突起を形成した
    容器の前記口部に対して、蓋体で口部を塞いだ密封状態
    と開封した状態との両方において着脱自在に被嵌するよ
    うにした軟質合成樹脂製のオーバーキャップであって、 前記容器における口部の環状突起に被嵌する筒部と、該
    筒部の上端に連接した天板部とから成り、 前記筒部の内周面に、上下2段の内向き環状突起を形成
    して、これら上下内向き環状突起を、容器を密封した状
    態では当該上下内向き環状突起の間の部位が容器の外向
    き環状突起に弾性に抗して嵌合し、容器を開封した後に
    おいては上段の内向き環状突起がその弾性に抗して変形
    することにて容器の外向き環状突起に乗り越え係合する
    ように関連せしめ、 前記天板部のうち容器における口部の頂面と平面視で重
    なる外周縁部を、開封した広口容器における開口部の頂
    面に押し付けると筒部に対して相対的に上向きに撓み変
    形し得るよう下向き傾斜状又は下向き凸状に形成し、 更に、前記筒部における上段の内向き環状突起と前記天
    板部における外周縁部とを、天板部の外周縁部を上向き
    に撓み変形させた状態で上段の内向き環状突起が容器に
    おける外向き環状突起を乗り越えてその下面に係合する
    ように関連させたこと、を特徴とする容器のオーバーキ
    ャップ。
  2. 【請求項2】「請求項1」において、前記容器は、底面
    と外周面との連接部を断面円弧状に形成した広口容器で
    あって、 前記天板部のうち広口容器における口部の頂面と平面視
    で重なる外周縁部を、前記広口容器における底面と外周
    面との連接部が嵌まるように断面円弧状に下向き傾斜さ
    せることにより、天板部の全体を、前記広口容器の底部
    が嵌まるように凹み形成し、少なくとも前記天板部の外
    周縁部を、人の力で撓み変形させ得る厚さ寸法に設定
    し、開封状態での広口容器における開口部の頂面に対し
    て天板部の外周縁部を押圧して当該外周縁部を上向きに
    撓みさせると、上段の内向き環状突起が広口容器におけ
    る外向き環状突起の下面を乗り越えてこれに係合するよ
    うに設定していること、を特徴とする容器のオーバーキ
    ャップ。
JP7228145A 1995-09-05 1995-09-05 容器のオーバーキャップ Pending JPH0977120A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228145A JPH0977120A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 容器のオーバーキャップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7228145A JPH0977120A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 容器のオーバーキャップ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0977120A true JPH0977120A (ja) 1997-03-25

Family

ID=16871938

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7228145A Pending JPH0977120A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 容器のオーバーキャップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0977120A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103086064A (zh) * 2013-02-23 2013-05-08 马晓璐 一种容器瓶防污染内盖
WO2013191910A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Kw Plastics Of Troy Plastic container and lid
JP2014069849A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 蓋体、蓋付き容器

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013191910A1 (en) * 2012-06-22 2013-12-27 Kw Plastics Of Troy Plastic container and lid
US8985383B2 (en) 2012-06-22 2015-03-24 Kw Container Plastic container and lid
JP2014069849A (ja) * 2012-09-28 2014-04-21 Dainippon Printing Co Ltd 蓋体、蓋付き容器
CN103086064A (zh) * 2013-02-23 2013-05-08 马晓璐 一种容器瓶防污染内盖

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4230230A (en) Plastic overcap for bottle package
US3913785A (en) Sealing groove cover for paint container or the like
US4640435A (en) Plastic closure for beverage container
US7121420B2 (en) Container with removable protective element
CN103946121B (zh) 容器的密封顶盖
US4279358A (en) Container lid
KR20000071108A (ko) 덮개 캡을 갖는 음료수 캔 리드
US4957211A (en) Vacuum-indicating closure
US3247992A (en) Resealable bottle closure
JPH0440268B2 (ja)
JPH0977120A (ja) 容器のオーバーキャップ
US5901870A (en) Pilferproof cover and a container associated therewith
JP4813259B2 (ja) 蓋付カップ容器
JP2002068241A (ja) 部分開封可能な嵌合容器
US3199749A (en) Cam operated closure
JPH07315415A (ja) プラスチック製オーバーキャップ
JP2000053153A (ja) 樹脂製キャップ
JP2002332056A (ja) 耐衝撃性に優れた合成樹脂製複合容器蓋
JPH0647815Y2 (ja) 密封容器
GB2164015A (en) Metal container with integral rim for receiving lid
IE53975B1 (en) A closure for a container
US3250418A (en) Container
JP2527057Y2 (ja) 二重エアゾール容器
JP3875421B2 (ja) 開口仮封止栓付缶
JP2001341762A (ja) 合成樹脂製オーバーキャップ