JPH0975769A - 非金属成分または部分的に金属成分から凝結された固体の細分化および粉砕方法 - Google Patents

非金属成分または部分的に金属成分から凝結された固体の細分化および粉砕方法

Info

Publication number
JPH0975769A
JPH0975769A JP31918795A JP31918795A JPH0975769A JP H0975769 A JPH0975769 A JP H0975769A JP 31918795 A JP31918795 A JP 31918795A JP 31918795 A JP31918795 A JP 31918795A JP H0975769 A JPH0975769 A JP H0975769A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid
solid
voltage
shock wave
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP31918795A
Other languages
English (en)
Inventor
Christoph Schultheiss
シュルトハイス クリストフ
Georg Mueller
ミュラー ゲオルク
Volker Neubert
ノイベルト フォルカー
Valeri Kuretz
クレッツ ヴァレリ
Eduard Tarakanovski
タラカノフスキー エドゥアルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Original Assignee
Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Forschungszentrum Karlsruhe GmbH filed Critical Forschungszentrum Karlsruhe GmbH
Publication of JPH0975769A publication Critical patent/JPH0975769A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/18Use of auxiliary physical effects, e.g. ultrasonics, irradiation, for disintegrating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B02CRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING; PREPARATORY TREATMENT OF GRAIN FOR MILLING
    • B02CCRUSHING, PULVERISING, OR DISINTEGRATING IN GENERAL; MILLING GRAIN
    • B02C19/00Other disintegrating devices or methods
    • B02C19/18Use of auxiliary physical effects, e.g. ultrasonics, irradiation, for disintegrating
    • B02C2019/183Crushing by discharge of high electrical energy

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Disintegrating Or Milling (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 衝撃波を用いての電気水力学的粉砕方法を、
破砕すべき物体へ格段に高いエネルギを供給することに
より、比較的に少ないエネルギ消費で粉砕が達成できる
ように、改善する。 【解決手段】 この新規の方法は固体をその内部に衝撃
波を発生することにより爆破させる。このことは、スパ
ーク電圧振幅、この振幅に達するまでの最小時間、固体
への多量のエネルギ供給量に関する各種のパラメータ組
の維持の下に、はじめて与えられる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、非金属成分または
部分的に金属成分から凝結された固体を粉砕し、電気エ
ネルギ蓄積器を迅速に放電することにより均質の非金属
固体を細分化する方法であって、前記固体を非導電性ま
たは弱導電性の処理用液体に浸し、前記処理用液体は容
器中に収容されており、かつ該処理用液体中では、高電
圧電極およびアース電極から成る装置が、該処理用液体
と固体から成る混合物の中へ突出しており、前記電極の
端部は相互に所定の間隔を有する形式の方法に関する。
【0002】
【従来技術】固体材料が適切な容器の中に収容されてい
る液体の中へ浸入される。高電圧電極とアース電極から
成る、放電回路の電極装置が、液体と固体から成る混合
物の中へ突出する。放電は個々にまたは周期的な時間間
隔をおいて行われる。後者の放電はその繰返し周波数の
高さの点で、装置の構成部材の寸法選定により制限され
る。詳細には実質的に、エネルギ蓄積器の充電定数と、
処理用液体中の気泡形成の消滅に必要とされる休止プロ
セスにより制限される。
【0003】この種の方法のために上述の複数成分から
成る固体たとえばコンクリート、鉄筋コンクリート、金
属セラミックまたはその他のもろい組成材料混合物また
は、花崗岩、ガラス、鉱石のような一様な組成を有する
もろい非金属の固体は、成分へ分解されるか、または以
後の使用プロセスのため必要とされる粒の大きさまで分
解される。
【0004】衝撃波による固体の断片化はそれ自体は公
知であり、固体またはもろい物体の電気力学的細分化ま
たは粉砕(electrohydravlic com
minution or crushing)の概念の
下に示されることが多い。この場合、主として水中のコ
ンデンサ蓄積器によるパルス放電が、この中に浸された
電極装置を用いて使用される。放電の際に生ずる衝撃波
は、集束用素子(破砕トリプタにおけるパラボラミラ
ー)を用いて、またはこの種の手段を用いずに、粉砕お
よび細分化されるべき材料へ導かれる。ここでは、距離
による衝撃波の強度減少および境界面における反射およ
び透過の物理現象による制限がある。
【0005】液体の中でトリガされる爆破エネルギによ
る鉱物の粉砕方法およびこの方法を実施する装置は、米
国特許第3207447号公報に示されている。この場
合、鉱石は液体と共に泥状体になるように混合されて反
応容器中へ充填される。次にここで周期的に爆破が発生
され、この爆破が、これにより発生された衝撃波を用い
て鉱物粒子を粉砕する。その結果、有用な成分と不用な
成分とが分離できる。この爆破は電気エネルギー蓄積器
の放電により達せられる。このためには電極が、容器の
中へ収容された泥状体の中へ突出する。
【0006】物質粉砕のこの領域における重要な動作
は、ソ連の開発グループにより実施された。米国特許第
1542619A1号公報に電気水力学的粉砕機を制御
する装置が開示されている。細分化されるべき材料へ衝
撃波が外部から(水力学的に)作用される。装置は制御
を最適に実施して、粉砕装置における良好な効率を維持
する。
【0007】ソ連特許公報第1719075号A1にお
いては、容器が設けられており、この容器の中で材料が
衝撃波の集束化により高い効率で破砕できる。このため
に容器はその開口において次の装置により被われてい
る。即ち陽極と陰極との間の電気放電により送出される
衝撃波を反射して、容器底部に設けられた材料集積体へ
収束させる装置により、被われている。このカバーは容
器壁に弾性的に結合されている。その目的は衝撃波によ
る機械的負荷を吸収するためである。
【0008】引用された刊行物において、材料破砕の基
礎とする構成は、液体中での電気放電による衝撃波の発
生である。このようにして発生された、反応容器中の衝
撃波は外部から、粉砕されるべき対象へ作用する(電気
的水力学的に)。このためには高いエネルギ消費が必要
とされる。何故ならば液体中へ浸された硬い材料または
もろい材料は、ハンマー打撃によるように外部からの圧
力印加により、分裂させなければならないからである。
エネルギ供給量に関する収支バランスは、物理的にだけ
考察すると、液体中の固体への衝撃波の印加によって
は、任意に多量のエネルギを取り込めない。そのためこ
の基本構成に基づく破砕方法は著しく高い放電電流を用
いなければ、即ち著しく大きいエネルギ蓄積器を用いな
ければ改善できない。衝撃波の強度は公知のように、発
生個所から1/r2にしたがって減少する。流体と固体
との境界面において、到来する衝撃波は分割される。こ
の分割では、この境界で液体としての水において約2/
3が反射され、約1/3が、破砕されるべき対象たとえ
ば花崗岩の中へ侵入する。電気水力学的作用による固体
中のエネルギ供給量の割合は小さい。
【0009】拡大されたコンデンサ蓄積器による蓄積エ
ネルギの増加は、より高い放電電流を意味する。この高
い放電電流は、電流負荷による構成部材のより大きい負
荷(切り換え用構成素子における)と、衝撃波(反応容
器中の特に損傷しやすい構成部材における振動)を伴
う。
【0010】
【発明の解決すべき課題】本発明の課題は、衝撃波を用
いての電気水力学的粉砕方法を、破砕すべき物体へ格段
に高いエネルギを供給することにより、比較的に少ない
エネルギ消費で粉砕が達成できるように、改善すること
である。
【0011】
【課題を解決するための手段】この課題は本発明によ
り、請求項1の方法ステップを用いて、与えられたパラ
メータ範囲の維持の下に解決されている。
【0012】この場合、装置の構造は、その都度の材料
に一層よく適合化できる。この材料は従来の、液体の中
の材料収容の他に、材料の簡単な取り込み迅速な材料取
り出しを可能にする。
【0013】決定的な進歩をもたらした基本技術思想
は、実験および、模式図とこれにより基礎づけられた電
圧・時間特性を用いて説明される、得られた測定値の認
識に基づく。
【0014】
【発明の実施の形態】図1のa)に電気的模式図が示さ
れている。この模式図は、反応容器中の放電の際の過程
の説明に用いられる。
【0015】液体と固体に、著しく小さい(急峻な)立
ち上がり時間を有する電圧パルスを印加する(電極間隔
は等しいとする)と、時間遅延τの後に電気スパークが
観察される。加えられる電圧が高いほど、時間的遅延は
それだけ小さくなる。図2は石、水、トランスオイルお
よび空気の場合の特性曲線を示す。全部の曲線は基本的
に、遅延時間τの増加と共に、必要とされるスパーク電
圧の非線形の低下を示す。しかしこの低下は時間的に等
しくなく、電圧レベルは、部分的に明瞭に相異なる、即
ち材料に固有である。
【0016】図2における曲線に示されているように、
固体(石)のスパーク曲線と液体(水)のスパーク曲線
は交差する。スパーク電圧がこの交差時間(この実施例
の場合は500nsec)において達すると、スパーク
は石の中でも流体の中でも発生する。電圧がこの交差時
間における電圧よりも速く上昇すると、石の中でのスパ
ークが発生しやすくなる。電圧が緩慢に上昇すると水中
でのスパークの方が発生しやすくなる。スパーク発生の
交差点における遅延時間τの傾向は当然左側または右側
の電圧上昇が明瞭になるほど、一方または他方の物質に
対してそれだけ大きくなる。請求項1における遅延時間
データτすなわちスパーク電圧振幅に達するまでの時間
τは材料に固有である。この時間は多くの石の形式の材
料と金属に対してだけ確実であることがわかった。この
時間はいくつかの適用事例において、破砕されるべき材
料と反応液体の交差する特性曲線において、両方の曲線
の交差点における遅延時間の考慮の下に修正することも
できる。
【0017】このことを図3が示す。この図において
は、互いに交差する両方の曲線において、所属のスパー
ク電圧曲線を中心とする許容幅が設けられている。共通
の重なり範囲の左のコーナー点は遅延時間τを示す。こ
の遅延時間においては、非常に確実にまず最初に電気ス
パークが固体(石)の中で生ずる。石の中でのこの電圧
スパークに起因して、液体の中での放電は生じない(図
1のa)参照)。
【0018】この共通の重なり範囲の右のコーナー点
は、ここから以降は液体中で確実にスパークが生ずるこ
とを示す。
【0019】電極の間に水と石がある時、即ち液体の中
に固体が浸されている(図1のb))場合は、この状態
は中間位置をとる。電圧の上昇中に石の中に既に小さい
電界強度の場合に電荷キャリヤが生ずる。この電荷キャ
リヤは電気力線に沿って移動され、この経路短縮に基づ
いて、残りの水中の経路の中に高められた電界強度を生
ぜしめる。図2に示されているようにこの場合、電界強
度は局所的に液体中のスパーク電界強度に達する。その
結果、石と水の中の放電が同時に進行する。
【0020】約500nsecにおける両方の曲線の交
点を通る垂線(図4)が、この範囲を分ける。即ち外部
から作用する衝撃波による破砕(圧縮破砕)と、固体中
の電流により生ずる破砕(爆破性破砕)である。石中で
放電を確実に生ぜさせる目的で、図3(許容幅を有す
る)による電圧の立ち上がりは、この時間τ=500n
secを著しく下回るように行うべきである。図4に示
した実施例においては、確実な電流制御のために、スパ
ーク電圧までの電圧上昇は遅延時間200nsecを下
回るように選定された。水ではなく空気が用いられる場
合は、いずれにしても放電は空気中で行われた。水では
なく図3に示された電気的に絶縁性の液体が用いられる
場合、即ちトランスオイル、アルコールまたはその他が
用いられる場合は、この制限となる遅延時間を下回るこ
とは問題とはならないであろう。何故ならばこの場合は
いずれにしても放電が、浸された固定の中で進行するか
らである。
【0021】この種の装置は電気水力学的制御だけで作
動されるよりも次の条件の下で、著しく効率的に作動で
きる。即ち: −電極間の電界強度が10KV/mmと30KV/mm
の範囲に維持される時。
【0022】−スパーク電圧までの電圧立ち上がりが2
00nsec以内に行われる時。またはより一般的に表
現すれば、安全のため、反応容器の中での液体の反応物
質と固体の反応物質との交点における遅延時間よりも、
電圧立ち上がりが著しく小さい時。
【0023】−固体中の放電路に沿ってのエネルギー入
力結合は、この経路に関連づけて、12J/mmから4
0J/mmまでの範囲に維持される時。
【0024】1放電当たりのエネルギー供給量は固体中
の効果の状態を定める。パラメータ範囲は次のように選
定されている。即ち固体中で放電路に沿ってのエネルギ
入力結合により、固体内部に発生された衝撃波による固
体の引き裂きが、いわゆる爆破による引き裂きが行われ
るように選定されている。この引き裂きは次のようにし
て行われる:即ち、著しく短い時間内に放電路に沿って
入力結合された熱は、熱伝導によって十分迅速には放熱
できず、原子の速度成分を介して放電路から取り出され
て固体中に衝撃波を発生させる。衝撃波の作用は、固体
と液体媒体との境界面における衝撃波の反射成分の重畳
により増幅され、これにより固体はさらに断片へ分解さ
れる。
【0025】材料そのものの中で発生される衝撃波の、
外部から固体へ作用される衝撃波と比較しての利点は、
冒頭で説明されたように比較できないくらい大きい。固
定中で放電路の周囲に発生された衝撃波は固体境界面に
おいて液体の処理用媒体方向への透過により強度の約1
/3だけを失い、2/3はここで反射されて固体中を進
行する際に以後は固体の負荷となる。この模式図により
わかることは、固体中で発生された衝撃波とこれにより
引き起こされる爆破引き裂きは、外部から圧縮の形式で
物体に作用する衝撃波よりも、物体に対する著しく高い
負荷を意味する。
【0026】小型の実験装置において水中での石への作
用が試験された。水の中だけの放電の場合、即ち外部か
ら固体への衝撃波の場合、圧縮破砕のために10KJ/
パルスより多くのエネルギが必要とされた。固体中での
放電のためには、即ち固体を流れる電流は、したがって
爆破による引き裂きの場合は、このことは0.6〜1K
J/パルスで達成された。これは1桁だけ小さいエネル
ギ消費である。
【0027】反復された放電過程により処理用液体中に
浸された固体は相次いで所定の粒の大きさへ細分化でき
る。ガラスの場合は破砕された製品の粒の大きさは、こ
のために操作を補強することなく、40μmを下回る値
に達せられる。この方法により達せられる粒の最小の大
きさは材料に固有であり、実験装置におけるテストによ
り迅速に求めることができる。
【0028】何らかの粉砕計画において有利であること
がわかる別の方法ステップは、従属形式の請求項2と3
に特徴づけられている、処理用液体の選択に関する。
【0029】どのような液体をこの中に浸された材料の
細分化と粉砕のために用いるかは、多くの理由により定
められる。まず最初にこれは材料粉砕の高い効率であ
る。重要なことはどのようにして処理用液体とこの中に
存在する断片からなる混合物を以後に処理して分離して
選別できるか、即ち不用物を廃棄できるかである。その
ため請求項2は処理用液体として水道水又はミネラルを
除去した水を特徴づけている。この水により、水のスパ
ーク曲線と固体のスパーク曲線との交点に基づいて、電
圧の立ち上がりにおける最小時間を下回るようにする必
要がある。他方、請求項3は電気的に良好に絶縁性の液
体たとえばトランスオイル、アルコール、液体状即ち加
熱された状態のパラフィンまたは冷却または加熱された
液体物質を特徴づける。いずれにしてもこれらにより固
体中でのスパークが達せられる。もちろん周囲の負荷に
関する適切な予防手段は見当らず、そのため著しく効率
のよい処理用流体を完全に不適格にすることがある。
【0030】他方、処理されるべき固体が固くないか、
または十分にもろい時はこのことは冷たい処理用液体に
より達成できる。液体窒素は公知のように、もろさを達
成可能にするこの種の液体である。
【0031】基本的に液体は化学的に反応性に富まない
ものにすべきである。そのため液体空気または液体酸素
は特別な予防手段を用いなければ処理用液体としては適
していない。
【0032】処理用液体は、請求項4に示されているよ
うに、前述の特性を有する多成分の液体とすることがで
きる。
【0033】請求項5と6は高電圧の極性を示す。本発
明により示されたことは、流体中に浸された一方の電極
における高電圧の正の極性と、アース電位へ置かれた、
ふるいの形式の他方の電極−この中へ小さい断片が落下
する−は、高い位置の電極が負の極性を有するかのよう
に一層効果的に動作する。このことは陽極と陰極との間
の気体スパークの模式図において説得的に説明される。
【0034】この方法は、用途に関する請求項7と8に
示されているように多方面で使用される。金属を含む鉱
石、貴金属を含む含有物の選鉱のために、または鉱物及
び石英含有物の選別のために使用される(請求項7)。
【0035】技術的に高価な生産物をそれらの寿命の終
わりにリサイクルする際に行われるような、金属−プラ
スチック−セラミック混合物またはこれらの組合せ混合
物の分離のために用いられる(請求項8)。
【0036】再度強調すると、パラメータ組の設定は、
スパーク電圧振幅に達するための(場合により固有の)
時間の維持の下に、請求項1における両方の不等式とし
て示されているように、固体状の材料の細分化または粉
砕が最小のエネルギ消費による爆破破砕を用いて可能と
なる。圧縮破砕(電気水力学)は上記と同じ作用のため
には少なくとも1桁だけ高いエネルギ消費を必要とす
る。
【0037】本発明による方法は上述のように詳細に説
明され明瞭にされた。完全を期するために、この方法を
実施できる装置の構造と動作を簡単に説明する。既に説
明された図面に付加してさらに2つの別の、基本的な装
置構成と同じ反応容器の一例に関する別の図面を付加す
る。
【0038】まず最初に図1のa)を再び電気的構成か
ら簡単に説明する。この図はスパーク電圧曲線を求める
ための電気的構成を示す。整流器とトランスからなる電
源13はコンデンサ10に給電をする。コンデンサは次
に火花区間14を介して負荷16へ放電する。負荷は、
固体と液体から成る電気的に並列接続体から成る。
【0039】破砕−及び細分化装置の実施例が図5に示
されている。反応容器1は架2の上に配置されている。
架2の中にふるい4により濾過されて底部に堆積される
細片5のための捕捉容器3が設けられている。ふるい4
はアース電位に置かれる。反応容器1は、放電の際の衝
撃を捕捉できる耐打撃性のプラスチックから形成され
る。リング6は機械的補強リングであり、このリングは
電気的クリーピング区間を越えて延在する。そのため反
応容器に沿ってのクリーピング放電は少なくともほとん
ど生じにくくなるか、または完全に遮断される、反応容
器の中へ正に極性づけられた高電圧電極7が突出する。
高電圧電極はエネルギ蓄積器8と接続されている。エネ
ルギ蓄積器8はコンデンサ蓄電器10と電圧逓倍回路9
から成る。
【0040】エネルギ蓄積器全体は同じく架11の上に
配置されており、この下に制御装置12、整流器とトラ
ンス13、エネルギ蓄積器8のためのスイッチング区間
14が設けられている。ここでは技術上の詳細に立ち入
らずに、図6の構成を簡単に説明する。反応容器1の壁
の断面図は構成配置を示す。半円状のふるい4の網目間
隔または孔間隔は、所望の粒の大きさを有する細片が通
過または落下して捕捉容器3の底部に堆積するように、
選定されている。ここから細片は底部開口を通って液体
と共に吸い出される。ふるい4はアースされた電極4を
形成する。反応容器1はカバー20により被われてい
る。このカバーを貫通して高電圧電極7が容器内部へ、
電極先端がふるい4へ所定の間隔を有するように、突出
する。
【0041】高電圧電極7は反応容器1の中の長い走行
路にわたり円筒状の絶縁体21により囲まれている。こ
の絶縁体は、充填された処理用液体中への寄生放電を阻
止する。突出体6は前述の、反応容器の機械的補強用お
よび電気クリーピング路の延長路のためのリングであ
る。
【0042】この種の形式の装置は、およびその使用目
的のためには、例えばこの装置が選鉱処理装置の中に統
合化されている時は、多種の構造的構成がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】a)とb)は放電過程を観察するためのモデル
図である。
【図2】遅延時間に依存するスパーク電圧の特性図であ
る。
【図3】許容幅におけるスパーク電圧の特性図である。
【図4】図2を電流領域と衝撃波領域へ分けて示した図
である。
【図5】破砕装置の構成図である。
【図6】反応容器の断面図である。
【符号の説明】
1 反応容器、 2 架、 3 捕捉容器、 4 ふる
い、アースされている電極、 5 細片、 6 リン
グ、突出体、 7 高電圧電極、 8 エネルギ蓄積
器、 9 電圧逓倍回路、 10 コンデンサ蓄積器、
11 架、 12制御装置、 13 整流器とトラン
ス、電源、 14 スイッチング区間、火花区間、 1
5 スイッチ、 16 負荷、 17 固体、 18
液体、 19 底部開口、 20 カバー、 21 絶
縁体、 22 火花区間、スイッチ
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 フォルカー ノイベルト ドイツ連邦共和国 カプスヴァイヤー ハ ウプトシュトラーセ 34 (72)発明者 ヴァレリ クレッツ 独立国家共同体 トムスク ポリテヒニチ ェスキー ウニヴェルシテータ トムスク (番地なし) (72)発明者 エドゥアルト タラカノフスキー 独立国家共同体 トムスク ポリテヒニチ ェスキー ウニヴェルシテータ トムスク (番地なし)

Claims (8)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 非金属成分または部分的に金属成分から
    凝結された固体を粉砕し、電気エネルギ蓄積器を迅速に
    放電することにより均質の非金属固体を細分化する方法
    であって、 前記固体を非導電性または弱導電性の処理用液体に浸
    し、 前記処理用液体は容器中に収容されており、 かつ該処理用液体中では、高電圧電極およびアース電極
    から成る装置が、該処理用液体と固体から成る混合物の
    中へ突出しており、 前記電極の端部は相互に所定の間隔を有する形式の方法
    において、 高電圧電極の端部とアース電極の端部との相互の間隔l
    を、パルス印加中の電極端部間の電界強度が10KV/
    mm<U/l<30KV/mmの値に達するように設定
    するステップと、 放電回路LCの値を、高電圧パルスがスパーク電圧の振
    幅まで、 t≦200nsec以内に立ち上がるように選定し、 これにより、液浸された固体の内部における電圧ブレー
    クダウンが液体中における電圧ブレークダウンよりも早
    期に行われ、さらに電圧およびコンデンサ容量により定
    められる放電のエネルギ量が、放電間隔lとの関係で、 12J/mm<1/2*CU2/l<40J/mmの範
    囲において変化し、 固体中の放電区間に沿った、ジュール熱によるエネルギ
    入力結合によって、前記放電区間から出てゆく衝撃波お
    よび、次に液体への境界層において部分的に反射される
    衝撃波を前記固体中に発生されるステップと、 後者の衝撃波により固体を内部から破裂(爆破)させて
    断片へ分解するステップと、 液体中の付加的な放電により同じく衝撃波を発生させる
    ステップと、 該衝撃波を、容器壁面で反射された衝撃波と共に付加的
    に、液体中に浸された固体へ圧縮的(電気水力学的)に
    作用させるステップと、 コンデンサ蓄積器を、所定の時間間隔後に新たに充電さ
    せ、再び電極を介して放電させるステップと、 この過程を、前記固体が所望の粒子の大きさに達した比
    較的に小さな断片に分解されるまで反復するステップ
    と、 該断片をふるいにより反応容器の中に落下させるかまた
    は液体沈殿分類により取り出すステップとを有すること
    を特徴とする、非金属成分または部分的に金属成分から
    凝結された固体の細分化および粉砕方法。
  2. 【請求項2】 液体として水道水および/またはミネラ
    ル分の除去された水を使用する、請求項1記載の方法。
  3. 【請求項3】 液体として耐高電圧絶縁性の液体を使用
    し、該液体のスパーク電圧曲線が、液体中に浸された処
    理すべき固体のスパーク電圧曲線よりも常により高い値
    を有するようにする、請求項1記載の方法。
  4. 【請求項4】 液体として、水とグリコールの混合物ま
    たは水とアルコールの混合物またはこれらから成る多成
    分混合物を用いる、請求項1記載の方法。
  5. 【請求項5】 高電圧の極性を正に設定する、請求項1
    から4までのいずれか1項記載の方法。
  6. 【請求項6】 高電圧の極性を負に設定する、請求項1
    から4までのいずれか1項記載の方法。
  7. 【請求項7】 自然石中の貴金属、宝石、または鉱物の
    ような含有物を取り出すために使用するか、または結晶
    に関して異質に構成された固体をその成分へ分解するた
    めに使用するか、または金属とセラミックの結合体の分
    離のために使用する、請求項2から6までのいずれか1
    項記載の方法。
  8. 【請求項8】 金属・プラスチック結合物の分離のため
    に、またはプラスチック・セラミック結合物の分離のた
    めに、または金属、セラミック、プラスチックから成る
    結合物の分離のために使用する、請求項2から6までの
    いずれか2項記載の方法。
JP31918795A 1995-09-15 1995-12-07 非金属成分または部分的に金属成分から凝結された固体の細分化および粉砕方法 Pending JPH0975769A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19534232.1 1995-09-15
DE1995134232 DE19534232C2 (de) 1995-09-15 1995-09-15 Verfahren zur Zerkleinerung und Zertrümmerung von aus nichtmetallischen oder teilweise metallischen Bestandteilen konglomerierten Festkörpern und zur Zerkleinerung homogener nichtmetallischer Festkörper

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0975769A true JPH0975769A (ja) 1997-03-25

Family

ID=7772257

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP31918795A Pending JPH0975769A (ja) 1995-09-15 1995-12-07 非金属成分または部分的に金属成分から凝結された固体の細分化および粉砕方法

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP0850107A1 (ja)
JP (1) JPH0975769A (ja)
AU (1) AU6924496A (ja)
DE (1) DE19534232C2 (ja)
WO (1) WO1997010058A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469517B1 (en) * 1998-11-25 2002-10-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Sorting method of monolithic ceramic capacitors based on insulation resistance
JP2006528204A (ja) * 2003-05-30 2006-12-14 ブラングロフ、ネイル フラーレンクラスターを含有する化粧料組成物
CN100457278C (zh) * 2003-10-08 2009-02-04 卡尔斯鲁厄研究中心股份有限公司 电动力学式的破碎用的过程反应器和运行方法
JP2012517891A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 カミーユ、コンパニ、ダシスタンス、ミニエル、エ、アンデュストリエル パルス状電力により材料及び/または製品を再使用する方法およびシステム
JP5367189B1 (ja) * 2013-03-05 2013-12-11 国立大学法人 熊本大学 パルスパワーによる中子砂処理装置
JP2014532548A (ja) * 2011-10-26 2014-12-08 アデンシス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAdensis GmbH リサイクル可能な物品を分解するための方法および装置
JP2020535962A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. セラミックをリサイクルする方法、それによって得られる再生材料、及びセラミックを製造するための再生材料の使用
WO2023136299A1 (ja) 2022-01-14 2023-07-20 学校法人早稲田大学 接着層の接着強度を低下させる方法

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19736027C2 (de) * 1997-08-20 2000-11-02 Tzn Forschung & Entwicklung Verfahren und Vorrichtung zum Aufschluß von Beton, insbesondere von Stahlbetonplatten
DE19756874A1 (de) * 1997-12-19 1999-06-24 Basf Ag Vorrichtung zum Herstellen von dispersen Stoffgemischen mittels Ultraschall und Verwendung einer derartigen Vorrichtung
DE19834447A1 (de) 1998-07-30 2000-02-10 Wacker Chemie Gmbh Verfahren zum Behandeln von Halbleitermaterial
DE19902010C2 (de) 1999-01-21 2001-02-08 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur Aufbereitung von Asche aus Müllverbrennungsanlagen und von mineralischen Rückständen durch Entsalzung und künstlichen Alterung mittels elektrodynamischer Unter-Wasser-Prozesse und Anlage zur Durchführung des Verfahrens
DE10059594A1 (de) 2000-11-30 2002-06-06 Solarworld Ag Verfahren und Vorrichtung zur Erzeugung globulärer Körner aus Reinst-Silizium mit Durchmessern von 50 mum bis 300 mum und ihre Verwendung
DE50205148D1 (de) 2001-03-24 2006-01-12 Karlsruhe Forschzent Verfahren zur selektiven Abtrennung von Partikeln aus einer Suspension
DE10126646C2 (de) 2001-06-01 2003-04-10 Karlsruhe Forschzent Rotationssymmetrische Elektrodenanordnung aus einer mit Hochspannung beaufschlagbaren, stabförmigen Elektrode
DE10144486C1 (de) * 2001-09-10 2003-04-24 Karlsruhe Forschzent Verfahren zum kontinuierlichen nichtthermischen Aufschluß und Pasteurisieren industrieller Mengen organischen Prozessguts durch Elektroporation und Reaktor zum Durchführen des Verfahrens
FR2833269B1 (fr) 2001-12-11 2004-10-15 Commissariat Energie Atomique Procede de gazeification d'une matiere carbonee conductrice par application d'impulsions haute tension a ladite matiere en milieu aqueux
FR2833192B1 (fr) 2001-12-11 2004-08-06 Commissariat Energie Atomique Procede de broyage d'une matiere carbonee conductrice par application d'impulsions haute-tension en milieu liquide
DE10203649A1 (de) * 2002-01-30 2003-08-14 Karlsruhe Forschzent Schaltfunkenstrecke
US7087061B2 (en) 2002-03-12 2006-08-08 Lithotech Medical Ltd Method for intracorporeal lithotripsy fragmentation and apparatus for its implementation
DE10302867B3 (de) 2003-01-25 2004-04-08 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zur rechnergestützten Prozessführung einer Fragmentieranlage
DE10342376B3 (de) * 2003-09-13 2005-07-07 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Fragmentieranlage und Fragmentrieranlage zur Durchführung des Verfahrens
DK2015870T3 (da) 2006-03-30 2010-05-10 Selfrag Ag Fremgangsmåde til jording af en højspændingselektrode
DE102007016927A1 (de) 2007-04-05 2008-10-16 Kern, Martin Verfahren zur reversiblen und irreversiblen elektrophysikalischen Zellporation und die zur Durchführung erforderlichen Porationsreaktoren
DE102009060560B3 (de) * 2009-12-23 2010-12-02 Jörg Dipl.-Ing. Beckmann Verfahren zum Zerkleinern elastomerer und thermoplastischer Feststoffe für die Wiederverwertung
US9743980B2 (en) 2010-02-24 2017-08-29 Safepass Vascular Ltd Method and system for assisting a wire guide to cross occluded ducts
US8777963B2 (en) 2010-02-24 2014-07-15 Lithotech Medical Ltd Method and system for destroying of undesirable formations in mammalian body
DE102010011937B4 (de) 2010-03-18 2012-02-02 Jörg Beckmann Verfahren zum Zerkleinern von Elektronikschrott und technischem Glas für die Wiederverwertung
RU2449836C2 (ru) * 2010-05-25 2012-05-10 Учреждение Российской академии наук Институт электрофизики Уральского отделения РАН (ИЭФ УрО РАН) Способ селективного разупрочнения и дезинтеграции материала, содержащего ферромагнитные компоненты
DE102010052723B4 (de) 2010-11-25 2013-11-07 Technische Universität Ilmenau Verfahren und Vorrichtung zum Vorbereiten oder Bearbeiten von Prozessgut, insbesondere biologischen Prozesgut
WO2012129708A1 (de) 2011-03-30 2012-10-04 Selfrag Ag Elektrodenanordnung für eine elektrodynamische fragmentierungsanlage
DE102011105708B4 (de) 2011-06-22 2015-01-29 Jörg Beckmann Verwendung eines Blends für die Polymer- und Kunststofftechnik
DE102012101165A1 (de) 2012-02-14 2013-08-14 Ald Vacuum Technologies Gmbh Dekontaminationsverfahren für radioaktiv kontaminiertes Material
US20150025294A1 (en) * 2012-02-14 2015-01-22 Ald Vaccum Technologies Gmbh Decontamination Method for Radioactively Contaminated Material
DE102012101161A1 (de) 2012-02-14 2013-08-14 Ald Vacuum Technologies Gmbh Abtrennung von Radionukliden aus kontaminiertem Material
WO2014037433A1 (en) 2012-09-05 2014-03-13 Walder Ingar F Method of mineral leaching
DE102013005392A1 (de) 2013-03-28 2014-10-02 HLW-LSA GmbH Vorrichtung zum Zerkleinern von Feststoffen
CN106132550B (zh) * 2014-03-26 2020-02-21 泽尔弗拉格股份公司 用于将棒状材料片段化的方法和设备以及设备的应用
DE102014013856A1 (de) 2014-09-24 2016-03-24 Jörg Beckmann Verfahren zum Reinigen und/oder Trennen von Feststoffen
ES2971793T3 (es) 2018-06-06 2024-06-07 Impulstec Gmbh Procedimiento y dispositivo para triturar y descomponer un elemento
DE102018131541A1 (de) * 2018-12-10 2020-06-10 Technische Universität Bergakademie Freiberg Einrichtung zur Beanspruchung von Partikeln mittels Elektroimpulsen
US11865546B2 (en) * 2022-02-11 2024-01-09 Sharp Pulse Corp. Material extracting system and method

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3207447A (en) * 1963-08-22 1965-09-21 Kennecott Copper Corp Method of crushing ores with explosive energy released in a liquid medium, and apparatus therefor
BE659375A (ja) * 1964-02-06
GB1284426A (en) * 1969-12-22 1972-08-09 Atomic Energy Authority Uk Improvements in or relating to electrohydraulic crushing apparatus
GB2120579B (en) * 1982-05-21 1985-07-10 De Beers Ind Diamond Method and apparatus for crushing materials such as minerals
US4653697A (en) * 1985-05-03 1987-03-31 Ceee Corporation Method and apparatus for fragmenting a substance by the discharge of pulsed electrical energy
DE3527898C1 (de) * 1985-08-03 1987-03-12 Dornier System Gmbh Einrichtung zum Herausloesen von Mineralen aus dem sie umgebenden Material
SU1542619A1 (ru) * 1988-09-08 1990-02-15 Предприятие П/Я М-5064 Устройство управлени электрогидравлической дробилкой
SU1719075A1 (ru) * 1990-04-06 1992-03-15 Экспериментальный кооператив "ЭГИДА-А" Устройство дл электрогидравлического дроблени и измельчени твердых материалов

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6469517B1 (en) * 1998-11-25 2002-10-22 Murata Manufacturing Co., Ltd. Sorting method of monolithic ceramic capacitors based on insulation resistance
JP2006528204A (ja) * 2003-05-30 2006-12-14 ブラングロフ、ネイル フラーレンクラスターを含有する化粧料組成物
CN100457278C (zh) * 2003-10-08 2009-02-04 卡尔斯鲁厄研究中心股份有限公司 电动力学式的破碎用的过程反应器和运行方法
JP2012517891A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 カミーユ、コンパニ、ダシスタンス、ミニエル、エ、アンデュストリエル パルス状電力により材料及び/または製品を再使用する方法およびシステム
JP2012517892A (ja) * 2009-02-13 2012-08-09 カミーユ、コンパニ、ダシスタンス、ミニエル、エ、アンデュストリエル パルス状電力により材料及び/または製品を再使用する方法およびシステム
US9120101B2 (en) 2009-02-13 2015-09-01 Camille Compagnie D'assistance Miniere Et Industrielle Method and system for reusing materials and/or products by pulsed power
JP2014532548A (ja) * 2011-10-26 2014-12-08 アデンシス ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングAdensis GmbH リサイクル可能な物品を分解するための方法および装置
JP5367189B1 (ja) * 2013-03-05 2013-12-11 国立大学法人 熊本大学 パルスパワーによる中子砂処理装置
WO2014136475A1 (ja) * 2013-03-05 2014-09-12 本田技研工業株式会社 パルスパワーによる中子砂処理装置
JP2020535962A (ja) * 2017-10-04 2020-12-10 フラウンホファー ゲセルシャフト ツール フェールデルンク ダー アンゲヴァンテン フォルシュンク エー.ファオ. セラミックをリサイクルする方法、それによって得られる再生材料、及びセラミックを製造するための再生材料の使用
WO2023136299A1 (ja) 2022-01-14 2023-07-20 学校法人早稲田大学 接着層の接着強度を低下させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
AU6924496A (en) 1997-04-01
DE19534232A1 (de) 1997-03-20
EP0850107A1 (de) 1998-07-01
WO1997010058A1 (de) 1997-03-20
DE19534232C2 (de) 1998-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0975769A (ja) 非金属成分または部分的に金属成分から凝結された固体の細分化および粉砕方法
CA1207376A (en) Method and apparatus for crushing materials such as minerals
AU2010212878B2 (en) Method and system for reusing materials and/or products by pulsed power
JP5675812B2 (ja) パルスパワーによって材料及び/又は製品を再利用する方法及びシステム
CA2555476C (en) Method for operating a fragmentation system and system therefor
ES2971793T3 (es) Procedimiento y dispositivo para triturar y descomponer un elemento
GB2421203A (en) Aggregate breakdown by high voltage electrical pulses
WO1999003588A1 (en) Disintegration apparatus
CN111344065B (zh) 用于材料的预富集和预处理的集成分离器系统和方法
JP2021522069A (ja) 電気力学的断片化のためのシステムと方法
Boev et al. Destruction of granite and concrete in water with pulse electric discharges
Bordunov et al. About prospects of enrichment of mineral raw materials and chemical activation of water suspensions by electroexplosive method
RU2191631C1 (ru) Способ дезинтеграции и обогащения твердых материалов и устройство для его осуществления
GB2120579A (en) Method and apparatus for crushing materials such as minerals
RU2802344C1 (ru) Установка для селективной дезинтеграции твердых материалов
SU1719075A1 (ru) Устройство дл электрогидравлического дроблени и измельчени твердых материалов
RU2806425C1 (ru) Установка для селективной дезинтеграции материалов
Shaimerdenova et al. Electrohydropulse method for destruction of natural minerals
Filatov et al. Nanosecond-discharge-assisted selective separation of fine inclusions not involved in the impurity lattice
Danilin et al. Electric-Pulse Method of Selective Destruction of Synthetic Corundum Abrasive Tool
RU2045348C1 (ru) Способ разрушения горных пород и искусственных материалов
RU2660260C1 (ru) Электрогидроимпульсный способ разрушения железобетонных изделий с применением пинч-эффекта
RU2052106C1 (ru) Способ электроимпульсного разрушения негабаритов и строительных изделий
Andres Disintegration of rock by tension
Bluhm Pulsed Discharges through Solid and Liquid Dielectrics