JPH0975471A - 屋根上作業用安全帯取付具およびその取付方法 - Google Patents

屋根上作業用安全帯取付具およびその取付方法

Info

Publication number
JPH0975471A
JPH0975471A JP23370295A JP23370295A JPH0975471A JP H0975471 A JPH0975471 A JP H0975471A JP 23370295 A JP23370295 A JP 23370295A JP 23370295 A JP23370295 A JP 23370295A JP H0975471 A JPH0975471 A JP H0975471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rope
roof
safety belt
work
master
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP23370295A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2715065B2 (ja
Inventor
Manabu Kudo
学 工藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ASAHI SOLAR KK
Original Assignee
ASAHI SOLAR KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ASAHI SOLAR KK filed Critical ASAHI SOLAR KK
Priority to JP23370295A priority Critical patent/JP2715065B2/ja
Publication of JPH0975471A publication Critical patent/JPH0975471A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2715065B2 publication Critical patent/JP2715065B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Emergency Lowering Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 短時間に、容易に、しかも安全に架設ができ
る屋根上作業用安全帯取付具を提供する。 【解決手段】 屋根41の両端部にそれぞれ親綱支持ロ
ープ1a,1bを取付け、1対の親綱支持ロープ1a,
1bと親綱2とを接続する。親綱2にはカラビナ31を
介して作業員の安全帯に取付けられる移動ロープ3が取
付けられる。親綱支持ロープ1a,1bと親綱2との接
続はそれぞれに設けられた張設具に固定された連結環や
フックを用いて容易に行なわれる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明は屋根上での作業時
に作業者の転落、滑落を防止するために使用する屋根上
作業用安全帯取付具およびその取付方法に関するもので
ある。
【0002】
【従来の技術】従来より屋根の上でTVアンテナの取付
けや太陽熱温水器の設置等の作業が行なわれていた。こ
のような作業時には、転落、墜落防止用の装備や設備を
することが少なく、したがって事故の発生もたびたび見
られた。この理由は、高所作業の中でも通常の屋根上で
の作業は比較的低い位置での短時間作業であるため、足
元に敷かれた瓦によって直接地面が見えないため、積極
的に安全のための装備をしないことが原因の1つであっ
た。
【0003】また、短時間の作業のために安全装備をす
ること自体敬遠される状況の中で、架設の安全設備を施
すにも、屋根の構造、形状は一定ではなく、全ての屋根
上作業に適用できるような設備を準備するのは困難であ
った。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】以上のような状況の中
で、部分的な対策として、棟の両端に支柱、固定金具を
設置し、その間に横張り親綱を張設して安全帯のフック
を係止する方法が採用される場合がある。しかしこの方
法はその設置に時間がかかり、本来の作業時間よりも手
間取ることがあった。また、支柱の取付け自体を建物の
持主が了解しないこともあるし、屋根の形状が寄せ棟等
の場合には適用できないという問題もあった。
【0005】この発明は上記のような問題点を解消する
ためになされたもので、短時間に、容易に、しかも安全
に架設ができる屋根上作業用安全帯取付具およびその取
付方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】この発明に係る、少なく
とも一方端と他方端とを有する屋根上で作業員の安全帯
と連結するための作業用安全帯取付具は、屋根の一方端
および他方端のそれぞれに取付けられる、チョーク掛け
可能な拡縮自在の輪状部を有する1対の親綱支持ロープ
と、1対の親綱支持ロープに取付けられ、その間隔の調
整が可能な親綱と、親綱に沿って移動可能に取付けら
れ、作業員と連結するための作業員連結金具とを含む。
【0007】この発明の他の局面によれば、屋根上で作
業員の安全帯と連結するための作業用安全帯の取付方法
は、屋根の一方端および他方端に親綱支持ロープをチョ
ーク掛けして対向させるステップと、対向された親綱支
持ロープの間にその間隔が調節可能に親綱を張設するス
テップと、親綱上に移動自在に移動ロープを係合させる
ステップと、移動ロープを前記作業員の安全帯と接続す
るステップとを含む。
【0008】屋根の両端部に親綱支持ロープが1対取付
けられ、その間にその間隔の調整が可能なように親綱が
取付けられ、その親綱を介して作業員の安全帯が取付け
られるため、屋根上に新たな固定材を設けることなく作
業員が屋根上で安全に作業が可能になる。その結果、短
時間に、容易に、しかも安全に架設ができる屋根上作業
用安全帯取付具およびその取付方法が提供できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、この発明の実施の形態を図
面を参照して説明する。
【0010】図1はこの発明に係る屋根上作業用安全帯
取付具の取付状態を示す図である。図1を参照して、屋
根41は切妻型の屋根であり、一方端42と他方端43
を有するものとする。屋根上作業用安全帯取付具51
は、屋根の一方端42および他方端43にそれぞれチョ
ーク掛けして取付けられた親綱支持ロープ1a,1b
と、親綱支持ロープ1a,1b間に取付けられた親綱2
と、親綱2に対して移動自在に取付けられた移動ロープ
3とを含み、移動ロープ3を介して作業員44の安全帯
が接続される。
【0011】次にこの発明に係る屋根上作業用安全帯取
付具の各構成要素について説明する。図2は親綱支持ロ
ープ1の詳細を示す図である。親綱支持ロープ1は、ナ
イロン繊維製の3本撚りロープ12で構成されており、
直径は12mmである。親綱支持ロープ1の両端には輪
12a,12bが形成されている。ロープ12には後に
詳細に説明する張設具13が取付けられている。一方の
輪12aを通してロープ12の他方の輪12bおよび張
設具13を通過させることによって所望の大きさの輪状
部11を形成できる(図2(B)参照)。
【0012】ここで形成する輪状部11の大きさは図1
に示したように切妻端部42,43を形成する三角形の
輪郭程度とする。
【0013】次に張設具13について説明する。図2
(A)を参照して、張設具13はロープ12を両端から
挟むように形成された1対のプレート16a,16b
と、1対のプレート16a,16bに接続され、ロープ
12上の所望の位置で張設具13を固定するためのリン
ク機構20を含む。
【0014】次に張設具13の詳細について説明する。
図3は張設具13の拡大図であり、図4はその詳細を示
す図である。図4(A)は図3において手前側のプレー
ト16aを外した状態を示す部分の矢視図であり、図4
(B)は図4(A)においてIVB−IVBで示す矢視
図である。図4(A),(B)を参照して、張設具13
は、プレート16a,16bに設けられ、ロープ12を
ガイドするためのローラ26a,26bと、プレート1
6a,16bに接続されローラ26a,26bの間でロ
ープ12をガイドするガイド板30と、ガイド板30に
よってガイドされたロープ12と張設具13とを一体化
するための上記したリンク機構20とを含む。
【0015】リンク機構20は、ロープ12をガイド板
30に対して2カ所押圧するための押し爪部31a,3
1bを有する押圧部18a,18bとを含み、押圧部1
8bはロープ12と接しない方の端部でピン19aを介
して押圧部18aに接続している。押圧部18a,18
bはそれぞれロープ12と接触する部分の上部において
ピン27a,27bを介してガイド板30,プレート1
6a,16bに接続される。押圧部18bはロープ12
に接触する部分28aと接触しない部分28bとを含
み、相互にピン19bを介して接続される。これらのピ
ン19a,19b,27a,27bとこれらのピンに係
合するプレートによって、四節回動平行リンク機構が形
成されている。
【0016】軸19aにはばね29が取りつけられ、そ
のばね29の両端部がそれぞれ押圧部18aの肩部32
と押圧部18bのロープ12に接触しない部分28bの
上部33に係合しているため、押圧部18aおよび押圧
部18bの押し爪部は常時ロープ12を押圧した状態と
なり、張設具13の位置決めが可能になる。
【0017】押圧部18bの肩部には、上記したピン1
9bを介して連結環14が設けられている。連結環14
には後に説明するように親綱2が取付けられるが、それ
に加わる引張力により押圧部18bに引張力がかかると
四節回動平行リンク機構により押し爪部31a,31b
によりロープ12がガイド板30に対して押圧される。
また、押圧部18aのロープ12を押圧しない側の端部
には折畳み式の操作レバー17が設けられる。この操作
レバー17を図中矢印C方向に操作することによって親
綱2の張設を解除する際に、押圧部18a,18bによ
り固くロープ12に食い込んだ押し爪31a,31bを
開放方向へ容易に回動させることができる。
【0018】次に親綱2について図5を参照して説明す
る。図5を参照して、親綱2は、親綱2を構成するロー
プ22と、ロープ22の一方端に設けられたフック21
と、ロープ22上の任意の位置で位置決めが可能な張設
具23とを含み、ロープ22のフック21の取付けられ
ていない他方端部には輪22aが形成されている。張設
具23は親綱支持ロープ1に用いられた張設具13とそ
の構造は基本的に同一であり、相違点は、親綱支持ロー
プ1に設けた連結環14の代わりにフック24が設けら
れている点だけである。これ以外の点については同一で
あるため、同一部に同一符号を付してその説明は省略す
る。この構造によって、図1に示すように親綱2の張設
具23のフック24は親綱支持ロープ1の張設具13の
連結環14に係止し、親綱2の一端部のフック21は他
方の親綱支持ロープ1bの張設具13の連結環14に係
止できる。
【0019】次に図1において親綱2に接続され、作業
員と連結するための移動ロープ3の詳細について説明す
る。図6は移動ロープ3を示す図である。図6を参照し
て、移動ロープ3は移動ロープ本体を構成するロープ3
5と、ロープ35上で所望の位置に位置決めが可能な位
置調節具36とを含み、ロープ35の両端にはそれぞれ
輪35a,35bが形成されている。一方の輪35aに
はカラビナ37が取付けられている。位置調節具36は
親綱2に取付けられた張設具23と基本的に同一構成で
あり、張設具23と同様にフック34が設けられている
が、張設具23と異なり、操作レバー17やローラ26
a,26bは設けられていない。それ以外の部分につい
ては基本的に張設具13と同様であるので、同一部分に
は同一符号を付してその説明は省略する。
【0020】次に図1の矢印VIIで示した、切妻屋根
端部43側の親綱支持ロープ1と親綱2との接続部につ
いて説明する。図7は図1においてVIIで示した部分
の拡大図である。図7を参照して、親綱支持ロープ1に
取付けられた張設具13に設けられた連結環14と親綱
2に設けられた張設具23に設けられたフック24とが
結合され、親綱支持ロープ1と親綱2とが接続される。
親綱2を所望の長さに張設具23を用いてロープ22を
図中矢印A方向へ引張ることによって張設した後、操作
レバー17を矢印B方向へ倒して親綱2を張設する。作
業が終了した後は、操作レバー17を図中C方向へ回動
させ、親綱2を緩め、連結環14とフック24との係合
を解く。
【0021】次に上記した屋根上作業用安全帯取付具の
取付方法について図1を参照して説明する。作業は通常
2名で行なう。先ず作業用具を屋根41上に運び上げ、
親綱支持ロープ1の輪状部11を切妻端部42,43の
形状に合わせて広げ、いわゆるチョーク掛けにより回し
掛けする。
【0022】この際、親綱支持ロープ1に設けられた張
設具13の位置は作業する屋根41面の棟の近辺になる
よう輪状部11を絞り張設具13の位置決めを行なう。
屋根の両切妻端部42,43でこの作業が終了すると、
親綱2を両親綱支持ロープ1a,1b間に張る。親綱2
の一方端のフック21を一方の親綱支持ロープ1aの張
設具13の連結環14に掛け、ロープ22を棟に沿わせ
て延ばす。一方、ロープ22の他端に位置する張設具2
3のフック24は親綱支持ロープ1bの張設具13の連
結環14に掛ける。次にこの親綱2の張設具23を用い
てその長さを調節し、できるだけ強く張る。こうするこ
とにより、親綱支持ロープ1の輪状部11が切妻両端部
42,43より抜けるのを防止するとともに、作業員の
滑落時の距離を小さくすることができる。
【0023】次に親綱2に移動ロープ3を係止する。こ
の実施形態では、作業員を2人と設定したため、移動ロ
ープ3を2本係止するが、3人であれば3本とし、1本
の移動ロープ3に複数の作業員の連結は行なわないよう
にする。これは、そのような連結を行なうと、作業員の
行動範囲を制約するだけでなく、滑落が発生した際に互
いに相手を巻き添えにする可能性があるため好ましくな
いためである。
【0024】図8は移動ロープの使用状態を示す図であ
る。図8を参照して、作業員44は、自分の安全帯45
のD環46と移動ロープ3とをフック34を介して接続
する。そして移動ロープ3の一方端に設けられたカラビ
ナ37を図1に示すように親綱2に接続する。このよう
に移動ロープ3を親綱2に沿って移動可能に取付けるこ
とにより、作業員44は屋根41上で安全に移動が可能
になり、作業員の滑落が防止できる。
【0025】以上で作業準備が整い、作業員44が作業
位置へ移動すれば、それにつれて移動ロープ3が追従
し、位置調節具36で高低を調節して作業にとりかかる
ことができる。
【0026】なお、上記実施例においては、屋根41が
切妻の場合について説明したが、寄せ棟の屋根や他の形
状の屋根であっても親綱支持ロープ1が取付けられる形
状であればこの発明が適用されるのは言うまでもない。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明に係る屋根上作業用安全帯取付具取付
状態を示す斜視図である。
【図2】親綱支持ロープの構成を示す図である。
【図3】張設具の具体的構成を示す図である。
【図4】張設具の具体的構成を示す図である。
【図5】親綱の構成を示す図である。
【図6】移動ロープ3の構成を示す図である。
【図7】図1においてVIIで示す部分の拡大図であ
る。
【図8】作業員と移動ロープの取付状態を示す図であ
る。
【符号の説明】
1 親綱支持ロープ 2 親綱 3 移動ロープ 11 輪状部 12,22,35 ロープ 13,23 張設具 14 連結環 17 操作レバー 18 押圧部 24,34 フック

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 少なくととも一方端と他方端とを有する
    屋根上で作業員の作業用安全帯を取付けるための作業用
    安全帯取付具であって、 前記屋根の一方端および他方端のそれぞれに取付けら
    れ、チョーク掛け可能な拡縮自在の輪状部を有する1対
    の親綱支持ロープと、 前記1対の親綱支持ロープに取付けられ、その間隔の調
    整が可能な親綱と、 前記親綱に沿って移動可能に取付けられ、前記作業員と
    連結するための作業員連結金具とを含む、屋根上作業用
    安全帯取付具。
  2. 【請求項2】 少なくとも一方端と他方端とを有する屋
    根上で作業員の作業用安全帯と連結するための作業用安
    全帯を取付ける方法であって、 前記屋根の一方端および他方端にそれぞれ親綱支持ロー
    プをチョーク掛けして対向させるステップと、 前記対向された親綱支持ロープの間にその間隔の調節可
    能に親綱を張設するステップと、 前記親綱上に移動自在に移動ロープを係合させるステッ
    プと、 前記移動ロープを前記作業員の安全帯と連結するステッ
    プとを含む、屋根上作業用安全帯取付方法。
JP23370295A 1995-09-12 1995-09-12 屋根上作業用安全帯取付具およびその取付方法 Expired - Fee Related JP2715065B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23370295A JP2715065B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 屋根上作業用安全帯取付具およびその取付方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23370295A JP2715065B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 屋根上作業用安全帯取付具およびその取付方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0975471A true JPH0975471A (ja) 1997-03-25
JP2715065B2 JP2715065B2 (ja) 1998-02-16

Family

ID=16959214

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23370295A Expired - Fee Related JP2715065B2 (ja) 1995-09-12 1995-09-12 屋根上作業用安全帯取付具およびその取付方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2715065B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100828A (ja) * 2007-10-20 2009-05-14 Kimiyo Nakao 転落防止装置
WO2011148966A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 藤井電工株式会社 落下防止システム、複環部材、「8」字環部材、4つ孔部材、屋根上での作業方法、親綱設置方法、落下防止システムのバケツおよびケラバ用フック
JP2012096022A (ja) * 2010-10-05 2012-05-24 Fujii Denko Co Ltd 安全帯取付装置及びその設置方法
FR3080876A1 (fr) * 2018-05-02 2019-11-08 H2 Ion Procede et kit de securisation pour intervention sur un toit d’un batiment modulaire

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009100828A (ja) * 2007-10-20 2009-05-14 Kimiyo Nakao 転落防止装置
WO2011148966A1 (ja) 2010-05-25 2011-12-01 藤井電工株式会社 落下防止システム、複環部材、「8」字環部材、4つ孔部材、屋根上での作業方法、親綱設置方法、落下防止システムのバケツおよびケラバ用フック
JP2012096022A (ja) * 2010-10-05 2012-05-24 Fujii Denko Co Ltd 安全帯取付装置及びその設置方法
FR3080876A1 (fr) * 2018-05-02 2019-11-08 H2 Ion Procede et kit de securisation pour intervention sur un toit d’un batiment modulaire

Also Published As

Publication number Publication date
JP2715065B2 (ja) 1998-02-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4942943A (en) Roofing safety device
US7111707B2 (en) Sliding anchorage device
US6220390B1 (en) Rooftop scaffolding
WO2007002335A1 (en) Roofing safety system and method
JPH0975471A (ja) 屋根上作業用安全帯取付具およびその取付方法
US20050189171A1 (en) Safety system and method of use for high workers
JP2002089033A (ja) 屋根工事用作業足場及びその設置方法
US20230032045A1 (en) Roof-anchoring systems and methods
JP3818593B2 (ja) 建築工事用安全索の案内装置及びこれを用いた安全索取付構造
JP2005139813A (ja) 屋根上作業方法および屋根上作業に用いる器具
JP2991612B2 (ja) 屋根上作業用安全帯取付具
JPH08280830A (ja) 屋根上作業用具および作業方法
JP3668475B2 (ja) 屋根作業用安全装置
JP2001003530A (ja) 屋根上作業用安全装置
JP2002013294A (ja) 建築工事用安全索
US5749434A (en) Roof edge protection system
JP2012026162A (ja) 屋根作業用安全装置
JPH038304Y2 (ja)
KR100812130B1 (ko) 구명줄 겸용 안전네트
JP2002327540A (ja) 屋根上作業のための安全構造及び安全用具
JP2002070017A (ja) 法面作業方法及びこれに用いる法面作業安全帯
JP3222097U (ja) 転落防止具
KR200200147Y1 (ko) 고층건물용 대차 유도레일의 각도조절장치
JPS5826665Y2 (ja) 墜落防止用安全器
JPH0535968U (ja) 枠組足場の組立て、解体用の親綱器具

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 19970930

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081107

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091107

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101107

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111107

Year of fee payment: 14

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees