JPH0975010A - 魚類の生理活性剤、養魚用飼料添加物 - Google Patents

魚類の生理活性剤、養魚用飼料添加物

Info

Publication number
JPH0975010A
JPH0975010A JP7264938A JP26493895A JPH0975010A JP H0975010 A JPH0975010 A JP H0975010A JP 7264938 A JP7264938 A JP 7264938A JP 26493895 A JP26493895 A JP 26493895A JP H0975010 A JPH0975010 A JP H0975010A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fish
chlorobium
culture
feed
metabolic product
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7264938A
Other languages
English (en)
Inventor
Akihisa Matsuura
明久 松浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ARAYA KK
Original Assignee
ARAYA KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ARAYA KK filed Critical ARAYA KK
Priority to JP7264938A priority Critical patent/JPH0975010A/ja
Priority to CN96108248A priority patent/CN1150524A/zh
Priority to US08/714,530 priority patent/US5820902A/en
Priority to KR1019960040515A priority patent/KR970014586A/ko
Priority to IDP962628A priority patent/ID16486A/id
Publication of JPH0975010A publication Critical patent/JPH0975010A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K35/00Medicinal preparations containing materials or reaction products thereof with undetermined constitution
    • A61K35/66Microorganisms or materials therefrom
    • A61K35/74Bacteria
    • A61K35/748Cyanobacteria, i.e. blue-green bacteria or blue-green algae, e.g. spirulina
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K10/00Animal feeding-stuffs
    • A23K10/10Animal feeding-stuffs obtained by microbiological or biochemical processes
    • A23K10/16Addition of microorganisms or extracts thereof, e.g. single-cell proteins, to feeding-stuff compositions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/80Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for aquatic animals, e.g. fish, crustaceans or molluscs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S426/00Food or edible material: processes, compositions, and products
    • Y10S426/805Pet food for dog, cat, bird, or fish
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S435/00Chemistry: molecular biology and microbiology
    • Y10S435/8215Microorganisms
    • Y10S435/822Microorganisms using bacteria or actinomycetales

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Insects & Arthropods (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Marine Sciences & Fisheries (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】飼料の添加効率がすぐれ、大量培養が容易で、
保存性に優れ、経済性を発揮する。 【解決手段】緑色硫黄細菌の代謝産物を有効成分とす
る。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は魚類の生理活性剤及
び養魚用飼料添加物に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ウナギ、ドジョウ、アユ、ヒラ
メ、マダイ、クルマエビ等の養殖魚類、特にその稚魚の
飼料添加剤として緑色硫黄細菌を加えることによって無
添加時に比べてその飼料効率の向上などの有効性がある
ことが確認されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、緑色硫黄細菌
をそのまま加えたのでは当該細菌中のタンパク質等によ
り腐敗が生じやすく2〜3ヶ月で品質低下を招くことと
なった。このため、この腐敗する原因を取り除いて保存
性を良くした魚類の生理活性剤及び養魚用飼料添加物が
望まれていた。
【0005】この発明の目的は、飼料の添加効率がすぐ
れ、しかも大量培養が容易で、経済性のある保存性に優
れた魚類の生理活性剤及び養魚用飼料添加物を提供する
点にある。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明者は、上記課題を
解決するために腐敗の原因となる菌体自身を取り除くべ
く、鋭意検討した結果、従来着目していた緑色硫黄細菌
の菌体よりも代謝産物の方に、成長促進のための有効成
分が多数含有されていることを見出し、これを抽出する
ことにより保存性に優れた魚類の生理活性剤及び養魚用
飼料添加物を得る手段を見出した。本発明は緑色硫黄細
菌が生産する代謝産物を有効成分とする魚類の生理活性
剤を提供する点にある。
【0007】緑色硫黄細菌の代謝産物を得るには、緑色
硫黄細菌培養液を濾過し細菌を取り除くことによって、
代謝産物と培地成分のみを含んだ濾過液を取り出し、こ
のなかから更に塩類等の培地成分を取り除くことによっ
て、代謝産物を得ることができる。培地成分を除去する
理由は、フリーズドライ等の乾燥化をする際に培地成分
が塩として多量に現出するため有効成分の回収率が悪く
なり、また培地成分には魚類の生理活性に有効な成分は
含まれていないものと思われるからである。培地成分を
取り除く方法としては、例えば逆浸透膜や限外濾過膜に
より低分子である培地成分のみを取り除く方法がある。
成長促進などに有効な代謝産物の成分は平均分子量20
0以上のものであることが推定されているからこの方法
は有効である。しかし本発明はこの方法に限定されるも
のではない。また本発明における緑色硫黄細菌は培養期
間が短く、24時間以内で109/ ml以上の高密度にな
り、また培地も低コストであり、大量生産が容易であ
り、経済的である。また植え継ぎ時、滅菌や無菌操作無
しでも比較的雑菌の繁殖が少なく、安定性がある。さら
に、魚類に対する摂食忌避及び毒性がなく、むしろ摂食
機能を顕著に向上し、成長促進効果が認められる。
【0008】以上の知見により、緑色硫黄細菌が魚類の
飼料添加物として最適であり、また当該細菌の代謝産物
を分離抽出して飼料添加物として添加してもほぼ同様の
効果があり、しかも保存性に優れている。
【0009】通常、緑色硫黄細菌は、硫化水素、コロイ
ド状硫黄、チオ硫酸塩、分子状水素を電子供与体として
利用し、嫌気的に光合成を営む緑色の光合成細菌であ
り、光合成としてのみ生活でき、発育因子を全く要求し
ない性質を有している。細胞内の独立した小胞構造に光
合成系を備え、クロロビウム=クロロフィルのほかに、
少量のバクテリオクロロフィルを含み、この2種の色素
間でエネルギ−転移が示されている。また特にクロロビ
ウム属の場合、わずかに酢酸がH2Sと共存する条件下
で同化される。
【0010】本発明は有効成分である緑色硫黄細菌の代
謝産物が菌体以上に良好な作用を発揮することを見出し
たことにより、緑色硫黄細菌が生産する代謝産物を生理
活性剤として使用した結果、緑色硫黄細菌が魚類の摂食
能力の向上に著しく寄与し、飼料効率が向上し得ること
を見出だしたものである。
【0011】
【発明の実施の形態】本発明の緑色硫黄細菌には、クロ
ロビウム・リミコ−ラ(Chlorobium limicola DSM24
5)、クロロビウム・ビブリオフォ−ム (Chlorobium v
ibriofome DSM260)、クロロビウム・ファオバクテロイ
デス(Chlorobium phaeobacteroides DSM266) クロロビウム・ファオビブリオイデス(Chlorobium pha
eovibrioides DSM269)、プロステコクロリス・エスタリ
(Prosthecochloris aestualii DSM271)、クロロビウム
・テピダム (Chlorobium tepidum ATCC49652)、ペロ
ディクション・ルテオラム (Pelodictyon luteolum DSM
273)、ペロディクション・ファエウム (Pelodictyon ph
aeum DSM728)、などが挙げられ、人工培養可能なものな
ら利用できる。特に、人工的に培養できると共に大量培
養に好ましいものはクロロビウムである。
【0012】培養方法は、菌種、馴養条件によって培養
温度、pH等は変動するが、基本的には、好適な培養例
として、pHを7.5〜6.3にし、照度は培養器表面
で2000ルクス以上の光があれば可能である。培養温
度としては20〜30℃,完全嫌気条件にし、有機物と
して酢酸ナトリウムを0.05%程添加した方が好まし
い場合もある。
【0013】養魚用飼料は、例えばフイッシュミ−ル、
でんぷんを主成分とし、増粘剤、ビタミン、ミネラルな
どを添加した配合飼料やオキアミなどの生餌などがあ
る。給餌は一般に練餌、ペレット状等にして投餌する
が、緑色硫黄細菌の代謝産物、及びその代謝産物を含む
培養濾過液、または菌体、あるいはこれらの複合である
培養液を養魚用飼料添加物として添加する場合は、これ
らのものを練餌に直接加えるか或いは水で希釈して添加
・混合すればよく、ペレットは含浸させればよい。但
し、本発明で使用する緑色硫黄細菌や、その代謝産物の
応用分野は養魚用飼料添加物に限定されない。例えば、
緑色硫黄細菌やその代謝産物にはビタミン、ミネラル、
アミノ酸なども含まれており、栄養補給剤としても使用
することができる。要するに、魚類の生理活性剤として
有効に適用できる。
【0014】緑色硫黄細菌を菌体のまま加える場合は細
菌量は、培養液の乾重で0.1%程度でよく、培養液と
して加えるならば濃縮差はあるが1〜50%程度が好ま
しい範囲である。添加量がこれらより少なすぎると、摂
食機能の改善効果が乏しく、多すぎてもこれ以上の効果
はあまり期待できない。
【0015】この発明は、緑色硫黄細菌及びその代謝産
物を有効成分とする魚類の生理活性剤に関するものであ
り、例えば養魚用飼料添加物として飼料に添加した場
合、成長促進などの有効性を発揮する。しかも格別顕著
なのは、他の細菌と比べ培養期間が短く、24時間以内
で109/ml以上の高密度になる。また培地も低コスト
なので大量生産が容易であり、経済性に優れている。ま
た植え継ぎ時、滅菌や無菌操作無しでも雑菌の繁殖がな
く、安定性がある。さらに最も注目すべきことは、魚類
に対する摂食忌避及び毒性がなく、むしろ摂食させるこ
とにより成長促進が達成される。しかしそのままにして
おくと腐敗が進み4℃以下で保存しても2〜3ヶ月で劣
化してしまうため、0.2μmメンブランフィルター等
で濾過して代謝産物のみを分離することによって腐敗の
原因となる菌体自体を取り除くことができ長期保存が可
能である。なお、本発明は保存性を特に考慮した場合、
代謝産物を有効成分とする生理活性剤及び養魚用飼料添
加物が望ましいが、保存性を格別考慮しない用途の場合
は菌体をも含有させたり、代謝産物を分離せずに緑色硫
黄細菌の培養液を有効成分とするものであっても差し支
えない。なお、緑色硫黄細菌の代謝産物とその菌体とを
有効成分とした場合は代謝産物単体以上に歩留りが向上
し、生理活性の相乗作用を発揮する。
【0016】
【実施例】
(実施例1) (試験方法)馴養された金魚(ワキン)を4つの水槽(3
0×30×30cm)に15匹ずつ、総体重77.0g
になるように分養し、対照区には金魚用飼料(エンゼル
・フロート:日本ペットフード株式会社)のみを、試験
区にはその飼料に対して重量で4%の緑色硫黄細菌であ
るクロロビウム・リミコーラ培養濾過液(菌体を除いた
もの)を添加したものを1日に金魚の体重の5%の割合
で給与し、経時的に総体重を測定した。なお、比較例1
としてクロロビウム・リミコーラ培養液(濾過液+菌
体)を上記飼料に対して重量で4%添加したものを給与
した。比較例2として、比較例1で添加したものと同量
の培養液を0.2μメンブランフィルターで濾過・洗浄
した菌体のみを給与した。さらに比較例3として、緑色
硫黄細菌培養用の培地のみを同様に4%添加した。 試験区 :濾過液のみ 対照区 :添加物なし 比較例1 :菌体+濾過液 比較例2 :菌体のみ 比較例3 :培地のみ
【0017】
【表1】
【0018】菌体添加区(比較例2)の成長は対照区と
比較してやや上回っているが、これに対し、クロロビウ
ム・リミコーラ培養液添加区(比較例1)とクロロビウ
ム・リミコーラ培養濾過液添加区(試験区)の成長はと
もに顕著に向上している。なお、培地添加区(比較例
3)と対照区の比較で培地の成長がやや不良であること
から、培地には有効性のないことを確認した。
【0019】
【表2】
【0020】この表は飼育期間による増体重(n日後の
総体重−初期の総体重77.0g)を比較したものでク
ロロビウム・リミコーラ培養液添加区(比較例1)とク
ロロビウム・リミコーラ培養濾過液添加区(試験区)の
体重増加がよくわかる。
【0021】図1は表2をもとにして作成された増体重
(g)と試験日数との関係を示すグラフである。
【0022】(実施例2) (試験方法)平均体重0.2gのマダイ稚魚を4つの水
槽(75×45×45cm)に60匹ずつ分養し、対照
区にはマダイ育成用配合飼料を、試験区にはその飼料に
対して2%の割合でクロロビウム・リミコーラ培養液
(試験区1)、クロロビウム・リミコーラ培養濾過液
(試験区2)および前記培養濾過液中の菌体(試験区
3)を添加したものを給与し、1ヶ月にわたる飼育試験
を行った。なお、試験区2では、試験区1の緑色硫黄細
菌培養液を0.2μメンブランフィルターで濾過させた
ものを用い、残りの菌体は蒸留水で洗浄し試験区3に用
いた。 対照区 :配合飼料 試験区1 :配合飼料+濾過液+菌体 試験区2 :配合飼料+濾過液 試験区3 :配合飼料+菌体
【0023】
【表3】
【0024】(結果)試験終了時の成長促進効果、生存
率を表3に示した。表中、初期体重は試験開始時の魚の
総体重(g)、試験後体重は試験終了時の魚の総体重
(g)、増体重は(試験後体重−初期体重)(g)、給
餌量は試験期間中に与えた飼料の総重量(g)、飼料効
率は(増体重/給餌量)×100(%)、増重率は(試
験後体重/初期体重)×100(%)、生存率は(試験
終了時の魚の生存数/60)×100(%)である。
【0025】この結果から、クロロビウム・リミコーラ
培養液(試験区1)、クロロビウム・リミコーラ培養濾
過液(試験区2)の成長が良好であった。また、本試験
期間中の稚魚の生存率は、対照区で90.0%であった
のに対し試験区1では98.3%、試験区2では93.
3%および試験区3では98.3%と高い値を示し、こ
の点での改善も認められた。
【0026】なお、本実施例に用いた緑色硫黄細菌であ
るクロロビウム・リミコーラの培地組成は、 リン酸二カリウム 0.5g 硫酸アンモニウム 0.5g 硫酸マグネシウム 0.2g 塩化カルシウム 0.05g 塩化ナトリウム 0.1g 重炭酸ソ−ダ 1.0g 硫化ソ−ダ 1.0g チオ硫酸ソ−ダ 1.0g EDTA trace EDTA−鉄塩 trace EDTA−コバルト塩 trace ホウ酸 trace 硫酸銅 trace 硫酸亜鉛 trace モリブデン酸ソ−ダ trace 塩化ニッケル trace 塩化マンガン trace 水 1000ml pH 6.8±0.2 照度は5000LX、温度は30℃で、1日で培養し
た。
【0027】なお、これらの実施例では、金魚(ワキ
ン)、マダイを使用したが、本発明はこれらに限定され
るものではない。要するに、本発明は、緑色硫黄細菌が
魚類に対する摂食忌避及び毒性がなく、むしろ摂食され
ることにより、成長促進効果が認められる点や、また緑
色硫黄細菌は一定条件であれば培養期間が短く、培地も
低コストで、大量生産が容易であり、経済的である点
や、また培養濾過液のみでも魚類等の成長を促進させる
のに充分な効果がある点、また植え継ぎ時、滅菌や無菌
操作無しでも比較的雑菌の繁殖が少なく安定性がある点
に鑑み、なされた発明であるので、淡水魚のみならず、
海水魚など魚類一般に適用される。
【0028】なお、実施例で挙げられた、緑色硫黄細菌
であるクロロビウム・リミコーラ以外にも、クロロビウ
ム・ビブリオフォ−ム、クロロビウム・ファオバクテロ
イデス、クロロビウム・ファオビブリオイデス、プロス
テコクロリス・エスタリ、クロロビウム・テピダム、ペ
ロディクション・ルテオラム、ペロディクション・ファ
エウムについても同様に、ブランクの対照区に比して飼
料効率が改善され、増重率も改善される。
【0029】
【発明の効果】この発明は、緑色硫黄細菌の代謝産物を
有効成分とする魚類の生理活性剤であり、養魚用飼料添
加物として飼料に添加した場合、緑色硫黄細菌の菌体の
みを飼料に添加したものに比べ格段に保存性に優れ、成
長を促進させるといった有効性を発揮する一方、緑色硫
黄細菌自体が培養期間が著しく短く、短期間で高密度に
培養でき、また培地も低コストなので、大量生産にきわ
めて適したものである。また魚類に対する摂食忌避及び
毒性がなく、飼料の添加効率が格別顕著にすぐれてい
る。
【図面の簡単な説明】
【図1】飼料添加物の有無等のちがいによる、試験開始
時からの日数に対する増体重の変化を示すグラフであ
る。

Claims (5)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】緑色硫黄細菌が生産する代謝産物を有効成
    分とする魚類の生理活性剤。
  2. 【請求項2】緑色硫黄細菌の培養液を有効成分とする請
    求項1記載の魚類の生理活性剤。
  3. 【請求項3】緑色硫黄細菌がクロロビウム属(Chlorobiu
    m)に属する請求項1又は2記載の魚類の生理活性剤。
  4. 【請求項4】緑色硫黄細菌が、クロロビウム・リミコ−
    ラ、クロロビウム・ビブリオフォ−ム、クロロビウム・
    ファオバクテロイデス、クロロビウム・ファオビブリオ
    イデス、プロステコクロリス・エスタリ、クロロビウム
    ・テピダム、ペロディクション・ルテオラム、ペロディ
    クション・ファエウムのうち少なくとも一の細菌である
    請求項1、2又は3記載の魚類の生理活性剤。
  5. 【請求項5】請求項1、2、3又は4記載の生理活性剤
    が含まれる養魚用飼料添加物。
JP7264938A 1995-09-18 1995-09-18 魚類の生理活性剤、養魚用飼料添加物 Pending JPH0975010A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264938A JPH0975010A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 魚類の生理活性剤、養魚用飼料添加物
CN96108248A CN1150524A (zh) 1995-09-18 1996-09-13 鱼类的生理活化剂及养鱼用饲料添加物
US08/714,530 US5820902A (en) 1995-09-18 1996-09-16 Physiologically active agent for fish and feed additive for fish cultivation
KR1019960040515A KR970014586A (ko) 1995-09-18 1996-09-18 어류의 생리활성제, 양어용 사료첨가물
IDP962628A ID16486A (id) 1995-09-18 1996-09-18 Agen aktif secara fisiologis untuk ikan dan zat tambahan pakan untuk penanaman ikan

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7264938A JPH0975010A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 魚類の生理活性剤、養魚用飼料添加物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0975010A true JPH0975010A (ja) 1997-03-25

Family

ID=17410280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7264938A Pending JPH0975010A (ja) 1995-09-18 1995-09-18 魚類の生理活性剤、養魚用飼料添加物

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5820902A (ja)
JP (1) JPH0975010A (ja)
KR (1) KR970014586A (ja)
CN (1) CN1150524A (ja)
ID (1) ID16486A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005352C2 (nl) * 1997-02-24 1998-08-26 Araya Corp Fysiologisch werkzaam middel voor vissen en voeradditief voor het kweken van vissen.

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9078458B2 (en) * 2009-03-06 2015-07-14 Kenneth William Gregg Composition for controlling fish

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4914135A (en) * 1979-08-30 1990-04-03 Herschler R J Use of Methylsulfonylmethane to treat parasitic infections
US4616039A (en) * 1979-08-30 1986-10-07 Herschler R J Methylsulfonylmethane in dietary products

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL1005352C2 (nl) * 1997-02-24 1998-08-26 Araya Corp Fysiologisch werkzaam middel voor vissen en voeradditief voor het kweken van vissen.

Also Published As

Publication number Publication date
CN1150524A (zh) 1997-05-28
US5820902A (en) 1998-10-13
ID16486A (id) 1997-10-02
KR970014586A (ko) 1997-04-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wilcox et al. Feeding habits of the sand shrimp Crangon septemspinosa
AU2018307356B2 (en) Efficient production of Pichia yeasts and their use for enhancing plant and animal health
KR101743734B1 (ko) 곤충을 이용한 양어용 사료 첨가제
EP3431579A1 (en) Feed composition, method for manufacturing zooplankton, zooplankton, and zooplankton growth promoter and survival rate enhancer
CN110050904A (zh) 一种水产养殖用黄腐酸与乳酸菌群发酵物及其制备方法
Chowdhury et al. Phototrophic purple bacteria as feed supplement on the growth, feed utilization and body compositions of Malaysian Mahseer, Tor tambroides juveniles
JP3334792B2 (ja) 飼料添加剤
JP2023179490A (ja) 有機物からリンを遊離する方法
US5132120A (en) Fish feed
JPH0975010A (ja) 魚類の生理活性剤、養魚用飼料添加物
JP2727517B2 (ja) 魚介類用の餌料
JPH11127795A (ja) 養魚用餌料
JP2730685B2 (ja) 魚介類の養殖方法
KR20210088817A (ko) 배스와 블루길을 이용한 양어사료 및 이의 제조 방법
JP2790642B2 (ja) ユーグレナ処理物とその用途
NL1005352C2 (nl) Fysiologisch werkzaam middel voor vissen en voeradditief voor het kweken van vissen.
JP4077648B2 (ja) 飼料添加剤の製法
Newton et al. Research Briefs: Black Soldier Fly Prepupae—A Compelling Alternative to Fish Meal and Fish Oil
Lili et al. The Possibility of Using Probiotics in the Aquaculture of Freshwater Fish
CN116925973A (zh) 一种用于南美白对虾调水抑菌的复合微生物制剂及其制备方法和应用
JP3327974B2 (ja) 甲殻類用抗病性飼料
JPH0870785A (ja) 魚類の生理活性剤、養魚用飼料添加物
Comment et al. Black soldier fly prepupae a compelling Alternative to fish meal and fish oil
CN114828866A (zh) 鱼用饲料添加剂配方及其制备和使用方法
CN113388524A (zh) 一种微藻保鲜剂及其应用