JPH0974473A - 色記録装置 - Google Patents

色記録装置

Info

Publication number
JPH0974473A
JPH0974473A JP7227997A JP22799795A JPH0974473A JP H0974473 A JPH0974473 A JP H0974473A JP 7227997 A JP7227997 A JP 7227997A JP 22799795 A JP22799795 A JP 22799795A JP H0974473 A JPH0974473 A JP H0974473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
color
display
color data
recording
handpiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7227997A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshinori Inukai
義典 犬飼
Kenichi Nagasawa
健一 長沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP7227997A priority Critical patent/JPH0974473A/ja
Priority to US08/707,232 priority patent/US6493111B2/en
Publication of JPH0974473A publication Critical patent/JPH0974473A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B44DECORATIVE ARTS
    • B44DPAINTING OR ARTISTIC DRAWING, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; PRESERVING PAINTINGS; SURFACE TREATMENT TO OBTAIN SPECIAL ARTISTIC SURFACE EFFECTS OR FINISHES
    • B44D3/00Accessories or implements for use in connection with painting or artistic drawing, not otherwise provided for; Methods or devices for colour determination, selection, or synthesis, e.g. use of colour tables
    • B44D3/003Methods or devices for colour determination, selection or synthesis, e.g. use of colour tables

Abstract

(57)【要約】 【目的】 PCとカラープリンタといった規制のシステ
ムを打破した、全く新規な普及型の色記録装置を提供す
ること。 【構成】 ディスプレイ12と、該ディスプレイに予め
定められた所定色及びこれらの混合色を表示せしめると
共に、該ディスプレイ上に表示されている色に対応する
色データを生成するデータ処理部とを収容する本体ハウ
ジング11と、接続部を介して該本体ハウジングに接続
され、前記接続部を介して転送された前記色データを受
け、前記ディスプレイ上に表示されている色に対応する
記録材による記録を行うハンドピース19よりなる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は色記録装置に関し、特に
所望の色に対応する記録材を適宜選択し、記録すること
のできる色記録装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、カラー記録技術の進歩により、数
万色もの色を再現できるプリンタがしかも廉価で提供さ
れるに至っている。一方では、パーソナルコンピュータ
(PC)を中心とするコンピュータ技術の進歩も著し
く、カラープリントに関しても様々なアプリケーション
ソフトが商品化されている。
【0003】例えば、PCなどにもいわゆる「お絵かき
ソフト」と称されるアプリケーションソフトが組み込ま
れていることが多く、カラープリントが一般消費者にと
っても身近なものとなってきている。
【0004】
【発明が解決しようとしている課題】しかしながら、こ
のようなお絵かきソフトの利用は、PCとカラープリン
タという環境下において利用されるものであり、もっと
気軽に利用でき、しかも如何なる環境下においても利用
できるツールは現在のところは存在しない。
【0005】特に、従来のクレヨンや絵の具などと同様
な間隔で、屋外に携帯自在で、且つ様々な被記録体に記
録可能なツールについては提案されていなかった。
【0006】本件発明は、かかる背景下においてPCと
カラープリンタといった規制のシステムを打破した、全
く新規な普及型の色記録装置を提供することを目的とす
る。
【0007】
【課題を解決するための手段及び作用】かかる目的下に
おいて、本発明の色記録装置は、ディスプレイと、該デ
ィスプレイに予め定められた所定色及びこれらの混合色
を表示せしめると共に、該ディスプレイ上に表示されて
いる色に対応する色データを生成するデータ処理部とを
収容する本体ハウジングと、接続部を介して該本体ハウ
ジングに接続され、前記接続部を介して転送された前記
色データを受け、前記ディスプレイ上に表示されている
色に対応する記録材をによる記録を行うハンドピースよ
りなる構成としている。
【0008】上述の如き構成とすることによって、ディ
スプレイ上に表示されている所望の色を直接ハンドピー
スにより記録できることになるので、PCとプリンタと
からなる既存のシステムに比し、遥かに即時性が高くし
かも携帯にも便利な装置が実現できることになった。
【0009】
【実施例】以下、図面を参照して、本件発明の一実施例
について詳細に説明する。
【0010】図1は本発明の一実施例としての色記録装
置の構成を示す図であり、図中11は本体ハウジング、
12は調色した色を表示するパレット形状の液晶ディス
プレイ、13は液晶ディスプレイ12の上面に配設され
たタッチパネル、14はホルダ、15はホルダ14に対
して摺動自在に指示された取っ手である。
【0011】また、16はハウジング11とホルダ14
間に設けられた貫通孔であり、ユーザが指をこの貫通孔
16に指を通すことによってこの装置全体を容易に保持
できるように設けられたものである。17はホルダ14
をハウジング11に対して回動自在に指示するための回
動機構であり、この回動機構17によりこの装置の使用
時にはホルダ14はハウジング11と略平行に配され、
後述する収納時にはホルダ14がハウジング11にほぼ
重なるように回動されることになる。
【0012】18はインクを輸送するチューブ及び電気
信号を伝達するケーブルを内蔵する接続部であり、本体
ハウジング11とハンドピース19を接続している。こ
の接続部18はホルダ14内に内蔵されている複数色
(例えばY,M,C,K4色)のインクタンクからのカ
ラーインクを給送する。また、ハウジング内に内蔵され
ている後述のインターフェースを介して電気信号をハン
ドピース19に伝達すると共に、ハンドピースの操作部
21の操作状態をインターフェースを介してハウジング
11内のMPU(マイクロプロセッシングユニット)に
転送する。
【0013】20は周知のバブルジェット方式によるカ
ラーヘッドであり、前述の4種類のインクを吐出可能で
ある。ここで、操作部21はこのカラーヘッドを動作さ
せ、ディスプレイ12上の所定領域(具体的には後述す
る領域P1,P2,P3)上に配されている色での記録
を行わしめるためのものである。
【0014】図2は図1の装置のハンドピースをホルダ
14内に収容した状態を示す図であり、これはホルダ1
4の蓋を開閉させることにより実現される。ホルダ14
に取り付けられた取っ手15はホルダ14に設けられた
不図示の穴部に摺動自在な柱状部材15a,15bによ
り指示され、ユーザによる携帯性を高めている。
【0015】このように、本実施例の装置は携帯性が非
常に高く、また、貫通孔16に指を通して保持すること
により絵の具のパレット感覚での操作を可能としてい
る。本体ハウジング11上に設けたタッチパネル13は
後述のように調色、混色のために操作されるものであ
り、このタッチパネル13による操作もまた、絵の具の
パレット感覚での操作を具現化している。
【0016】図3は本実施例装置のハウジング11内に
設けられた回路の概略構成を示すブロック図であり、図
中、1は図1において符号13で示したタッチパネルで
あり、2は回路全体を制御するマイクロプロセッシング
ユニット(MPU)、3は図1において符号12で示し
たディスプレイ、4はディスプレイ3上にパレット形状
及びそのパレットの各領域上の色を表示するためのビデ
オ信号を形成する表示データ形成回路であり、該回路4
はMPU2や後述の色データメモリ5等から色データ及
び領域データを受け、これらのデータに従ってビデオ信
号を形成する。
【0017】5は予め用意されている所定の色を示す色
データ及び本装置により形成された混合色を記憶・登録
するための色データメモリ、6は上記ディスプレイ3上
の複数の色のの混合色に対応する色データを演算するた
めの演算回路、7は色データメモリ5に記憶されている
色データの内実際にハンドピース19により記録する色
をハンドピースに転送するための色データ転送回路であ
り、インターフェース8により転送できるデータの形態
に上記色データを変換して該インターフェース8に変換
されたデータを供給する。インターフェース8は上記色
データを色データ転送回路7から受け、ハンドピース9
に転送すると共にハンドピース9に設けられた操作部
(図1において符号21にて示している)の操作状態を
入力するものである。ここで、上記各構成要件はバスB
によって互いに接続されており、MPU2の制御下にあ
る。
【0018】図4はディスプレイ3(図1における符号
12)上の具体的な表示を示す図であり、図示のように
表示画面には複数の分割領域が設けられている。領域T
1〜T7は予め色データメモリに記憶されている色デー
タに対応する色の絵の具のチューブを表示する領域であ
り、ユーザがタッチパネルのこの部分に接触した後、タ
ッチパネルの各領域に対応する位置に接触するとこの色
の絵の具がその領域に表示されると共に、その色に対応
する色データが色データメモリ5上の各領域に対応した
アドレスに格納される。
【0019】領域A1〜A9は各色の展開領域であり、
絵の具のパレットにおいて絵の具を最初に絞り出して載
せる部分に対応する。領域MDは調色域であり、他の領
域もしくはチューブから持ってきた色を展開し、複数の
色に亘ってタッチパネル上で接触することによってこれ
らの色の混合色を生成し、その色を表示する領域であ
る。領域P1は後述する通常記録モード及びスプレー記
録モードにおいて使用する色を表示する領域であり、領
域P2,P3は後述するグラディエーション記録モード
において使用する色を表示する領域である。
【0020】R1〜R7は一旦利用した色を登録色とし
て示す領域であり、これらの領域R1〜R7からも色を
他の領域に移動でき、別の色を生成するのに用いること
ができる。領域SWは領域T1〜T7に表示されている
絵の具のチューブの種類を切り換えるためのスイッチ領
域であり、このスイッチ領域SWを操作することにより
数多くの色を予め設定しておくことができる。本実施例
では、予め定めた色として28色の色を用意し、この2
8色に対応する色データを色データメモリ5に格納して
おき、スイッチ領域SWの操作毎に7色の表示を順次切
り換え流ことによりスイッチ領域SWの4回の操作によ
り全ての色を表示するようにしている。
【0021】領域Nは通常記録モードを指示する領域、
GRはグラディエーション記録モードを指示する領域、
SPはスプレー記録モードを指示する領域である。
【0022】図5はMPU2の動作を説明するためのフ
ローチャートであり、以下、このフローチャートを用い
て本実施例の装置の動作を詳細に説明する。尚、図5の
フローチャートにおいて2重の長方形にて囲んだステッ
プでは、記載した処理以外にディスプレイの表示を切り
換える処理を行うことを示している。
【0023】不図示の電源スイッチがオンされると、図
5におけるステップS1,S3,S8,S10において
ディスプレイ12各部、即ちタッチパネル13各部の領
域が操作されたか否かを判断する状態に移行する。ここ
で、ステップS1にて領域SWが操作されたと判断した
場合にはステップS2に進み、色データメモリ5の領域
T1〜T7に対応するアドレスに記憶されている色デー
タを前述した28色の他の7色に対応する色データに書
き換えると共に、ディスプレイ上の領域T1〜T7に新
たに記憶された色データに対応する色の絵の具のチュー
ブを表示する。
【0024】また、ステップS8にて領域T1〜T7,
A1〜A9,R1〜R7のいずれかが操作されたと判断
した場合には、ステップS9に移行し、指定(操作)さ
れた領域の色データをメモリの所定アドレスに格納す
る。このときの状態はタッチパネル13に接触した指に
接触した領域の色の絵の具が付着した状態をイメージし
ている。
【0025】そして、この指に付着した色は領域P1〜
P3,A1〜A9,MDのいずれかに接触することによ
りこれらの領域のいずれかに移動することが可能である
が、実際に記録する色とすべく領域P1〜P3のいずれ
かに移動した場合には、ステップS11でこれを判断し
ステップS12に移行する。ここで、直前に領域P1〜
P3のいずれかに配されていた色を登録領域R1に移動
するため、登録領域R1〜R6に配されていた色をそれ
ぞれ登録領域R2〜R7に移動する。この移動は、ディ
スプレイ12上の表示を切り換えると共に、色データメ
モリ5上の領域R1〜R6に対応するアドレスに記憶さ
れている色データを領域R2〜R7に対応するアドレス
に移動することによって達成される。尚、ここで、領域
R7に対応するアドレスに記憶されていた色データにつ
いては廃棄する。
【0026】ついで、ステップS14に移行し、ディス
プレイ12上で直前に領域P1〜P3のいずれかに配さ
れていた色を領域R1に移動すると共に、色データメモ
リ5上の領域P1〜P3のいずれかに対応するアドレス
に記憶されていた色データを領域R1に対応するアドレ
スに移動する。
【0027】ステップS14の終了に伴って、処理はス
テップS15に移行するが、ここで上述のように指に付
着した色を置く領域とし領域A1〜A9,MDのいずれ
かを指定した場合には、これをステップS13にて判断
し直接ステップS15に移行する。
【0028】ステップS15においては、上述の如き、
メモリの所定アドレスに格納されている色データを、色
データメモリ5のステップS11もしくはステップS1
3にて指定された領域に対応するアドレスに移動する。
勿論これに伴って、MPU2は表示データ形成回路4を
制御し、ディスプレイ12上の表示を上述したように指
先に付着した色が指定された領域に移動したことを示す
ような表示に切り換える。
【0029】但し、異動先の領域がMD領域の場合に
は、後述する混色処理の関係でMD領域上の色の占有範
囲も重要な要素となるので、この場合にはステップS1
6からステップS17に移行し、タッチパネル13上を
指で接触した範囲を検出すると共に、この接触した範囲
の各画素単位で設けられた色データメモリ上のアドレス
に上記色データが記憶される。
【0030】次に、混色・調色処理について説明する。
ステップS10においてMD領域が操作されたことを検
出した場合には、まず、ステップS18にてその接触範
囲を検出する。ここで、接触範囲がディスプレイ12上
で単一の色の範囲、即ち、色データメモリ5上で単一の
色が記憶されているアドレスに対応する画素の領域内で
あれば、この操作は混色・調色処理ではなく、単に色を
指先に付着する処理であると判断し、前述のステップS
9に移行し、この色のデータを前述の所定アドレスに記
憶する。以後の処理は前述の通りである。
【0031】ステップS19において接触した範囲がデ
ィスプレイ12上で複数の色に跨る範囲、即ち、色デー
タメモリ5上で複数種の色が記憶されているアドレスに
対応する範囲であればこの操作が混色・調色処理のため
の操作であると判断し、ステップS20に移行する。ス
テップS20においてはタッチパネル13上の接触範囲
に対応する画素の各色データを検出し、これら複数の色
データを接触した画素の面積比に応じて加重平均し、新
たな色を演算する。この演算は演算回路6にて実行され
る。
【0032】新たに演算された色は、上記接触した画素
にたいおうする色データメモリ上のアドレス全て記憶さ
れることになる。従って、このような混色・調色操作を
繰り返せば、この新たな色と他の色との混色・調色も可
能であり、このように次々に生成 された色は、上述の
領域P1〜P3に移動することによりハンドピース19
による記録色となる。
【0033】ここまでの説明で明らかなように、上述の
ような操作は指にてタッチパネル13を触ることにより
操作となり、混色処理なども指で絵の具をかき混ぜる感
覚で行うことができる。
【0034】最後に、実際の記録を行うときの操作につ
いて説明する。
【0035】ステップS3においてハンドピース19の
操作部21が図1の矢印の方向に押圧されたことを検出
すると、これに応じてステップS20に以下に移行し、
記録動作を開始する。
【0036】本実施例の装置は、領域P1上の色を所定
の線幅で記録する通常記録モードと、領域P1上の色を
スプレーで噴射した如く間欠的に記録するスプレーモー
ドと、領域P2上の色から領域P3上の色へ徐々に変化
して記録するグラディエーション記録モードとを有す
る。これらのモードはタッチパネル13上の各領域N,
GR,SPをそれぞれ操作することにより設定され、装
置はこれら3つの記録モードのいずれかに常に設定され
ている。
【0037】ハンドピース19の操作部21が操作され
たときに、装置がグラディエーション記録モードである
ときには、ステップS20からステップS4に進み、M
PU2は所定の時間(数秒間)にて領域P2上の色に対
応する色データから徐々に領域P3上に色に対応する色
データに変化する色データを演算回路6にて演算させ、
この演算された色データを色データ転送部7及びインタ
ーフェース8を介してハンドピース19に供給する。こ
れによって、グラディエーション記録が実現する。
【0038】一方、ハンドピース19の操作部21が操
作されたときに、装置がスプレー記録モードであるとき
には、ステップS21からステップS5に進み、MPU
2は領域P1上の色に対応する色データを色データメモ
リから間欠的に読み出し、またはこの色データと白を示
す色データを適宜混合して読み出し、色データ転送部7
及びインターフェース8を介してハンドピース19に供
給する。これによって、スプレー記録が実現する。
【0039】ハンドピース19の操作部21が操作され
たときに、装置がスプレー記録モードでもグラディエー
ション記録モードでもないときには、ステップS6に進
み、MPU2は領域P1上の色に対応する色データを読
み出し、色データ転送部7及びインターフェース8を介
してハンドピース19に供給する。これによって、所定
の線幅による指定職による記録が実現する。
【0040】以上説明した本実施例の特徴点を列挙する
と以下の通りである。
【0041】上記装置はディスプレイと、該ディスプレ
イに予め定められた所定色及びこれらの混合色を表示せ
しめると共に、該ディスプレイ上に表示されている色に
対応する色データを生成するデータ処理部とを収容する
本体ハウジングと、接続部を介して該本体ハウジングに
接続され、前記接続部を介して転送された前記色データ
を受け、前記ディスプレイ上に表示されている色に対応
する記録材をによる記録を行うハンドピースよりなるの
で、PCとカラープリンタといった従来のこの種の装置
のイメージを一掃し、ユーザにとって気軽に使える色記
録装置となっている。
【0042】また、データ処理部は、所定色もしくは混
合色をディスプレイ上で移動可能とし、ディスプレイ上
の同一領域に移動された複数の所定色もしくは混合色間
の新たな混合色をディスプレイ上に表示せしめると共
に、該新たな混合色に対応する色データを生成するの
で、ユーザが所望の色を調合でき、しかも絵の具のパレ
ット感覚で、これをハンドピースから記録することが可
能となった。更に、ディスプレイ上にタッチパネルを有
しディスプレイ上での色の移動を該タッチパネルの操作
に応じて行わしめることにより、より絵の具のパレット
に近い操作による処理が可能である。更には新たな混合
色を生成する色混合比を、タッチパネル上の操作面積比
に基づいて決定することにより指で絵の具を混ぜている
感覚まで与えている。
【0043】また、記録モードについても様々に設定で
き、ユーザの所望の絵が描ける。また。ハウジングに対
して回動可能に指示されたホルダ部を有しており、この
ホルダ部をこの装置の使用時にディスプレイ面と略平行
に配することで、更に絵の具のパレットのような保持感
覚を与えることができる。
【0044】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
PCとカラープリンタといった規制のシステムを打破し
た、全く新規な普及型の色記録装置を提供する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例としての色記録装置の構成を
示す外観図である。
【図2】図1の装置のハンドピースをホルダに収容した
様子を示す外観図である。
【図3】図1の装置の回路構成を示すブロック図であ
る。
【図4】図1の装置におけるディスプレイ上の表示を示
す図である。
【図5】図1の装置の動作を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 タッチパネル 2 マイクロプロセッシングユニット(MPU) 3 ディスプレイ 4 表示データ形成回路 5 色データメモリ 6 演算回路 7 色データ転送回路 8 インターフェース 9 ハンドピース 11 本体ハウジング 12 液晶ディスプレイ 13 タッチパネル 14 ホルダ 15 取っ手 16 貫通孔 17 回動機構 18 接続部 19 ハンドピース 20 カラーヘッド 21 操作部

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 ディスプレイと、該ディスプレイに予め
    定められた所定色及びこれらの混合色を表示せしめると
    共に、該ディスプレイ上に表示されている色に対応する
    色データを生成するデータ処理部とを収容する本体ハウ
    ジングと、 接続部を介して該本体ハウジングに接続され、前記接続
    部を介して転送された前記色データを受け、前記ディス
    プレイ上に表示されている色に対応する記録材をによる
    記録を行うハンドピースよりなることを特徴とする色記
    録装置。
  2. 【請求項2】 前記データ処理部は、前記所定色もしく
    は混合色をディスプレイ上で移動可能とし、前記ディス
    プレイ上の同一領域に移動された複数の前記所定色もし
    くは混合色間の新たな混合色を前記ディスプレイ上に表
    示せしめると共に、該新たな混合色に対応する色データ
    を生成することを特徴とする請求項1に記載の色記録装
    置。
  3. 【請求項3】 前記ディスプレイ上にタッチパネルを有
    し、前記データ処理部は、前記ディスプレイ上での色の
    移動を該タッチパネルの操作に応じて行わしめることを
    特徴とする請求項2記載の色記録装置。
  4. 【請求項4】 前記データ処理部は、前記新たな混合色
    を生成する色混合比を、前記タッチパネル上の操作面積
    比に基づいて決定されることを特徴とする請求項3記載
    の色記録装置。
  5. 【請求項5】 前記データ処理部は、前記ディスプレイ
    上の特定領域に表示されている前記所定色もしくは混合
    色に対応する色データを前記ハンドピースに転送するこ
    とを特徴とする請求項1乃至4記載の色記録装置。
  6. 【請求項6】 前記ハンドピースによる記録方法を種類
    を指示する指示手段を有し、前記データ処理部は転送す
    る色データを前記指示手段の指示に基づいて変更するこ
    とを特徴とする請求項1乃至5記載の色記録装置。
  7. 【請求項7】 前記指示手段による指示はグラディエー
    ション指示を含み、前記データ処理部は、前記ディスプ
    レイ上の第1の特定領域に表示されている第1の色に対
    応する色データから第2の色に対応する色データへ徐々
    に変化するデータを前記ハンドピースへ転送することを
    特徴とする請求項6記載の色記録装置。
  8. 【請求項8】 前記ハウジング内に複数色の記録材を保
    持する保持体を備え、前記接続部は前記記録材を輸送す
    るチューブを有することを特徴とする請求項1乃至7記
    載の色記録装置。
  9. 【請求項9】 前記ハンドピース内に複数色の記録材を
    保持する保持体を備えたことを特徴とする請求項1乃至
    7記載の色記録装置。
  10. 【請求項10】 前記ハンドピースはバブルジェット記
    録ヘッドを有することを特徴とする請求項1乃至9記載
    の色記録装置。
  11. 【請求項11】 前記ハウジングに対して回動可能に指
    示されたホルダ部を有し、該ホルダ部はこの装置の使用
    時に前記ディスプレイ面と略平行に配されることを特徴
    とする請求項1乃至10記載の色記録装置。
  12. 【請求項12】 前記ホルダ部と前記ハウジングとの間
    に、ハンドホールドを容易とするための切り欠き部を設
    けたことを特徴とする請求項11に記載の色記録装置。
  13. 【請求項13】 前記ホルダ部に前記ハンドピースの収
    容部を設けたことを特徴とする請求項11もしくは12
    記載の色記録装置。
  14. 【請求項14】 前記ホルダ部は収容自在な取っ手を有
    することを特徴とする請求項11乃至13記載の色記録
    装置。
JP7227997A 1995-09-05 1995-09-05 色記録装置 Pending JPH0974473A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227997A JPH0974473A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 色記録装置
US08/707,232 US6493111B2 (en) 1995-09-05 1996-09-03 Color recording apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7227997A JPH0974473A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 色記録装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0974473A true JPH0974473A (ja) 1997-03-18

Family

ID=16869567

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7227997A Pending JPH0974473A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 色記録装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6493111B2 (ja)
JP (1) JPH0974473A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001136492A (ja) * 1999-11-09 2001-05-18 Fuji Photo Film Co Ltd 画像再生装置
US7178065B2 (en) * 2003-04-02 2007-02-13 Sun Microsystems, Inc. System and method for measuring performance with distributed agents
KR102189787B1 (ko) * 2013-11-13 2020-12-11 삼성전자 주식회사 터치스크린을 가지는 전자 장치 및 이의 입력 처리 방법

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0230564A (ja) * 1988-07-21 1990-01-31 Casio Comput Co Ltd プリンタ
JPH02210523A (ja) * 1989-02-10 1990-08-21 Toshiba Corp マウス
US5650811A (en) * 1993-05-21 1997-07-22 Hewlett-Packard Company Apparatus for providing ink to a printhead
US5521723A (en) * 1994-06-16 1996-05-28 Eastman Kodak Company System for producing a color hardcopy having the color and the tone reproduction characteristics of a photograph

Also Published As

Publication number Publication date
US20020044672A1 (en) 2002-04-18
US6493111B2 (en) 2002-12-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100224618B1 (ko) 다목적 학습기의 페이지 전환 방법
US5511983A (en) Graphic image generating apparatus with automatic demonstration image generating program
US20060294464A1 (en) User interface apparatus capable of providing support to user
JPH0383118A (ja) 画像作成装置
US20030137496A1 (en) Systems and methods for facilitating interaction with a whiteboard
JPH09109479A (ja) 印刷装置
JPH0784697A (ja) 情報処理装置
JPH0974473A (ja) 色記録装置
KR100299480B1 (ko) 어휘학습보조장치
JPH1166333A (ja) 情報処理装置および方法
JP2001005628A (ja) 印刷装置、印刷システム、印刷処理方法、プリンタドライバ、ホストコンピュータおよび記憶媒体
JPH11259630A (ja) 画像処理装置及び方法並びに記憶媒体
JP2003196236A (ja) 活用支援情報提供装置
JP3297475B2 (ja) 表示制御装置及び方法
JP3332691B2 (ja) 画像処理方法及び装置
JPH0744122A (ja) 静止画像記憶メモリを有する液晶表示装置
JPS63116230A (ja) ビデオプリンタ
JP3052297B2 (ja) 印字装置における印字長設定装置
JPH0675720A (ja) 印刷装置
JPH1032686A (ja) 手動型印字装置
JP3787470B2 (ja) 表示システム、表示方法および記憶媒体
JP2006209783A (ja) 液晶表示装置及びその表示方法
JPH08287281A (ja) 文書作成装置及び塗りつぶし方法
JPH04163080A (ja) 電子機器のモード表示装置
JPH03269615A (ja) プリンタ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040720

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050705