JPH0974406A - 送信装置 - Google Patents

送信装置

Info

Publication number
JPH0974406A
JPH0974406A JP7229222A JP22922295A JPH0974406A JP H0974406 A JPH0974406 A JP H0974406A JP 7229222 A JP7229222 A JP 7229222A JP 22922295 A JP22922295 A JP 22922295A JP H0974406 A JPH0974406 A JP H0974406A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
reference frequency
analog
digital
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7229222A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3615839B2 (ja
Inventor
Koichi Tsutsui
浩一 筒井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Ten Ltd
Original Assignee
Denso Ten Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Ten Ltd filed Critical Denso Ten Ltd
Priority to JP22922295A priority Critical patent/JP3615839B2/ja
Publication of JPH0974406A publication Critical patent/JPH0974406A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3615839B2 publication Critical patent/JP3615839B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 小型化、低価格化することができるだけでな
く、高精度にディジタル信号処理を実行することができ
る送信装置を提供する。 【解決手段】 ディジタル信号処理部31で生成された
送信信号はD/Aコンバータ321、322でアナログ
信号に変換される。基準周波発振器331で発振された
基準周波に基づいて第1のPLL341において第1搬
送波が生成され、直交変調器251でアナログ信号によ
り直接送信周波数帯の信号に変換される。変調波は増幅
器391で増幅され、方向性結合器392を介して出力
される。その一部は混合器381におきて基準周波発振
器331で発振された基準周波に基づいて第2のPLL
343において生成される第2搬送波と混合され、直接
低周波帯の信号に変換される。従って中間周波段を省略
することができ小型、低価格化が可能となるだけでなく
信号処理精度を向上することも可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は無線交信に使用する
送信装置に係わり、特に時分割多重アクセス通信(TD
MA)システムで使用されるバースト波の送信装置に関
する。
【0002】
【従来の技術】携帯電話等の移動体通信手段が一般に浸
透するにしたがって電波資源の不足が著しくなってお
り、ディジタル変調波による周波数の有効利用が図られ
ている。即ち現在、携帯電話システムではπ/4シフト
差動QPSK変調が用いられているが、この変調方式は
情報を位相にのみ変調するため伝送効率が悪い。
【0003】この課題を解決するために、位相のみなら
ず振幅も同時に変調する16QAMや16QAMの変形
であるM16QAMが移動体通信に適用されるようにな
っている。例えばM16QAMがディジタルMCAシス
テムに採用され、高い伝送効率を実現している。
【0004】しかしながら、M16QAMのように周波
数だけでなく振幅も変調する方式では増幅器の非線形性
の影響による歪を生じやすく、隣接チャンネルへの干渉
や伝送エラー率の増加となって現れる。従って非線形性
を補償することが必要となるが、環境変化に起因する増
幅器の非線形性を補償するために増幅器の出力をフィー
ドバックする送信装置が既に提案されている。
【0005】図2は従来の送信装置の機能線図であっ
て、例えばDSPで構成されるディジタル信号処理部2
1で生成されたディジタル信号はD/Aコンバータ22
1および222でアナログ信号に変換され、ローパスフ
ィルタ223および224を介して直交変換器251に
供給される。なおD/Aコンバータ221および222
は、クロック発振器225から出力されるクロックによ
って駆動される。
【0006】また直交変調器251においてアナログ信
号は、基準発振器231から出力される基準周波数に基
づいて動作する第1のPLL241および移相器242
で生成される2相中間周波によって直交変調される。第
1の混合器252において直交変調器251の出力は、
基準発振器227から出力される基準周波数に基づいて
動作する第2のPLL243で生成される局部発振周波
数と混合され、バンドパスフィルタ261を介して増幅
器262で増幅される。
【0007】増幅された信号は方向性結合器263から
取り出され、第2の混合器281において基準発振器2
31から出力される基準周波数に基づいて動作する第2
のPLL243で生成される局部発振周波数と混合さ
れ、ローパスフィルタ282を介して直交復調器281
に供給される。直交復調器283においてローパスフィ
ルタ282の出力は、基準発振器231から出力される
基準周波数に基づいて動作する第1のPLL241およ
び移相器242で生成される2相中間周波によって直交
変調される。直交復調された信号は、ローパスフィルタ
291および292を介してA/Dコンバータ293お
よび294によってディジタル信号に変換され、ディジ
タル信号処理部21にフィードバックされる。
【0008】なおA/Dコンバータ293および294
はクロック発振器225の出力をクロックシフタ295
によって信号がD/Aコンバータ221および222か
らA/Dコンバータ293および294に至るまでの時
間シフトしたクロックによって駆動される。例えばディ
ジタルMCAシステムで用いられるような1500MH
z帯では直接直交復調する場合には精度の劣化を避ける
ことが困難であるため、このように中間周波数帯を用い
た構成とする。
【0009】このため例えば第1のPLLから出力され
る中間周波として200MHzを、第2のPLL232
から出力される局部発振周波数に1300MHzを選択
する。従って第1の混合器の出力は1300±200M
Hzとなり、バンドパスフィルタ234で1500MH
z帯域の信号だけが増幅器235に供給される。
【0010】また第2の混合器241の出力は1500
±1300MHzとなり、ローパスフィルタ242から
は200MHz帯域の信号だけが出力され、直交復調器
251からはもとの基底帯域の信号が出力される。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】このように従来の送信
装置にあっては、情報をいったん中間周波で変調した後
さらに局部発振周波数で変調する構成となっているため
構成が複雑となるだけでなく、送信装置が大型化、高価
格化することは避けることができない。さらに直交復調
器は一般的に精度が低く、歪特性を十分に補償するため
には直交復調器の特性をも補正することが必要となる。
【0012】本願発明は上記課題に鑑みてなされたもの
であり、高精度に非線形特性を補償することが可能であ
るだけでなく小型化、低価格化も可能な送信装置を提供
することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】請求項1にかかる送信装
置は、図1の構成図に示されるように、送信信号を生成
するとともにフィードバック信号に基づいて送信信号に
歪補償を施す信号処理手段11と、信号処理手段11か
ら出力される送信ディジタル信号を送信アナログ信号に
変換するディジタル/アナログ変換手段12と、基準周
波を発振する基準周波発振手段13と、基準周波発振手
段13で発振された基準周波に基づいて第1搬送波を生
成する第1搬送波生成手段14と、ディジタル/アナロ
グ変換手段12から出力される送信アナログ信号によっ
て第1搬送波生成手段14で生成された第1搬送波を変
調する変調手段15と、変調手段15の出力を増幅する
増幅手段16と、基準周波発振手段13で発振された基
準周波に基づいて第2搬送波を生成する第2搬送波生成
手段17と、増幅手段16の出力を第2搬送波生成手段
17で生成された第2搬送波によって周波数変換する周
波数変換手段18と、周波数変換手段18の出力をアナ
ログ/ディジタル変換してフィードバック信号を生成す
るアナログ/ディジタル変換手段19と、を具備する。
【0014】請求項2にかかる送信装置は、基準周波発
振手段13で発振された基準周波に基づいてディジタル
/アナログ変換手段12およびアナログ/ディジタル変
換手段19の変換タイミングを規制する変換タイミング
規制手段をさらに具備する。
【0015】
【発明の実施の形態】図3は本発明にかかる送信装置の
第1の実施例の構成図であって、例えばDSPであるデ
ィジタル信号処理部31では基底帯域の送信信号が生成
される。この送信信号はD/Aコンバータ321および
322によってアナログ信号に変換された後ローパスフ
ィルタ323および324で高調波を除去する。
【0016】D/Aコンバータ321および322は共
通のクロック発振器325で生成されるクロックによっ
て駆動される。基準周波発振器331で発振された基準
周波は第1のPLL(フェーズロックループ)341で
1496MHzの搬送波に変換され、さらに移相器34
2において相互に直交する搬送波に変換され、直交変調
器351においてローパスフィルタ323および324
で高調波が除去された送信信号によって直交変調され
る。
【0017】即ち送信信号は直交変調器において直接1
496MHzの信号に変換される。この信号は増幅器3
61で増幅されアンテナ(図示せず。)に出力されると
ともに、方向性結合器362を介してディジタル信号処
理部31にフィードバックされる。即ち方向性結合器3
62の出力は混合器381に入力され、基準周波発振器
331から発振される基準周波に基づいて動作する第2
のPLL343において生成される搬送波(例えば14
95.95MHz)と混合されて、直接50KHz帯の
信号に変換される。
【0018】この50KHz帯の信号はローパスフィル
タ382を介してA/Dコンバータ391に供給され、
ディジタル信号に変換されてディジタル信号処理部31
にフィードバックされる。なおA/Dコンバータ391
はクロック発振器325で発振されたクロックをクロッ
クシフタ392で所定量位相シフトしたクロックによっ
て駆動される。
【0019】このシフト量は信号がD/Aコンバータ3
21、322を出てA/Dコンバータ391に到達する
までの時間に相当する量として決定され、ディジタル信
号処理部31において処理される信号の同時性を確保す
る。以上説明したように第1の実施例によれば、基底帯
域の信号を直接1500MHz帯の信号に変換するこ
と、および1500MHz帯の信号からディジタル信号
処理が容易な50KHz帯の信号を取り出すことによ
り、従来の送信装置に比較してアナログで変換処理する
ステップを削減することが可能となる。
【0020】従って送信装置の小型化、低価格化が可能
となるだけでなく、直交復調器を従来とは異なりディジ
タル信号処理できるので、信号処理精度を向上すること
も可能となる。しかしながら基準周波数発振器とクロッ
ク発振器とは独立で動作しているため送信信号とフィー
ドバック信号との間の同時性を厳密に確保することが困
難である。
【0021】図4は第2の実施例の構成図であって、ク
ロック発振器325に代えて分周器326が設置され
る。分周器326は基準周波発振器331の発振する基
準周波を分周して、D/Aコンバータ321、322お
よびA/Dコンバータ391を駆動するクロックを生成
する。
【0022】即ち第2の実施例によれば、変調、周波数
変換、D/A変換およびA/D変換の同時性を厳密に維
持し、信号処理の精度を一層向上することが可能とな
る。なお双方向通信装置にあっては送信装置と受信装置
とが組み合わせて使用されるが、受信装置に本発明を適
用することも可能である。図5は第3の実施例の構成図
であって、方向性結合器392を介して出力される送信
信号はアンテナ共用器51を介してアンテナ52から放
射される。
【0023】アンテナ52で受信された受信信号はアン
テナ共用器51を介して受信用混合器53に導かれる。
受信用混合器53において受信信号(例えば1544M
Hz)は、第2のPLL343で生成される搬送波(例
えば1495.95MHz)と混合され、1544±1
495.95MHzの信号に変換される。
【0024】ここで48.05MHzの信号を選択し、
受信部54に導くことにより受信部54の高周波処理部
を省略することが可能となる。
【0025】
【発明の効果】請求項1にかかる送信装置によれば、送
信装置の小型化、低価格化が可能となるだけでなく、復
調信号処理精度を向上することも可能となる。請求項2
にかかる送信装置によれば、変調、周波数変換、D/A
変換およびA/D変換の同時性を厳密に維持し、信号処
理の精度を一層向上することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる送信装置の構成図である。
【図2】従来の送信装置の構成図である。
【図3】第1の実施例の構成図である。
【図4】第2の実施例の構成図である。
【図5】第3の実施例の構成図である。
【符号の説明】
11…ディジタル信号処理手段 12…ディジタル/アナログ変換手段 13…基準周波発振手段 14…第1搬送波生成手段 15…変調手段 16…増幅手段 17…第2搬送波生成手段 18…周波数変換手段 19…アナログ/ディジタル変換手段

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 送信信号を生成するとともに、フィード
    バック信号に基づいて送信信号に歪補償を施す信号処理
    手段と、 前記信号処理手段から出力される送信ディジタル信号を
    送信アナログ信号に変換するディジタル/アナログ変換
    手段と、 基準周波を発振する基準周波発振手段と、 前記基準周波発振手段で発振された基準周波に基づいて
    第1搬送波を生成する第1搬送波生成手段と、 前記ディジタル/アナログ変換手段から出力される送信
    アナログ信号によって前記第1搬送波生成手段で生成さ
    れた第1搬送波を変調する変調手段と、 前記変調手段の出力を増幅する増幅手段と、 前記基準周波発振手段で発振された基準周波に基づいて
    第2搬送波を生成する第2搬送波生成手段と、 前記増幅手段の出力を前記第2搬送波生成手段で生成さ
    れた第2搬送波によって周波数変換する周波数変換手段
    と、 前記周波数変換手段の出力をアナログ/ディジタル変換
    してフィードバック信号を生成するアナログ/ディジタ
    ル変換手段と、を具備する送信装置。
  2. 【請求項2】 前記基準周波発振手段で発振された基準
    周波に基づいて前記ディジタル/アナログ変換手段およ
    びアナログ/ディジタル変換手段の変換タイミングを規
    制する変換タイミング規制手段をさらに具備する請求項
    1に記載の送信装置。
JP22922295A 1995-09-06 1995-09-06 送信装置 Expired - Fee Related JP3615839B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22922295A JP3615839B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 送信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22922295A JP3615839B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 送信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0974406A true JPH0974406A (ja) 1997-03-18
JP3615839B2 JP3615839B2 (ja) 2005-02-02

Family

ID=16888748

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22922295A Expired - Fee Related JP3615839B2 (ja) 1995-09-06 1995-09-06 送信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3615839B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135878A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Japan Radio Co Ltd 直交変調器
JP2008135879A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Japan Radio Co Ltd 直交変調器

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008135878A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Japan Radio Co Ltd 直交変調器
JP2008135879A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Japan Radio Co Ltd 直交変調器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3615839B2 (ja) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6975686B1 (en) IQ modulation systems and methods that use separate phase and amplitude signal paths
US4888788A (en) Transmitting and receiving systems
EP0619656B1 (en) Time division multiplex transmitting/receiving system
KR0143023B1 (ko) 디지탈 무선전화기의 송수신 신호처리 회로
JP2917890B2 (ja) 無線送受信機
US7864882B2 (en) Method and apparatus for generating constant envelope modulation using a quadrature transmitter
US6850750B2 (en) Radio set and frequency converting method therefor
US5638401A (en) Method and apparatus for generating plural quadrature modulated carriers
JP2998296B2 (ja) ディジタル無線通信装置
RU2325758C2 (ru) Новая архитектура недорогостоящего/маломощного аналогового приемопередатчика
US6021164A (en) Digital radio communication system having reduced phase-locked loop, and its synchronization
JPH0888660A (ja) デジタル式無線通信装置
JPH0974406A (ja) 送信装置
JPH05268188A (ja) 多重無線変復調装置
JPH0774790A (ja) 非線形歪補償送受信回路
JPH09233143A (ja) ディジタル無線通信装置
JP3422909B2 (ja) 無線機
JPH09181781A (ja) 無線機
KR100246539B1 (ko) 직접변환방식리얼제로단측파대송신장치
JP3387112B2 (ja) 送信装置
KR100249676B1 (ko) 국부 발진신호의 누설 신호 소거장치
JPH11127476A (ja) 無線通信システム
JPH08316908A (ja) 光ファイバ伝送装置
JP3153158B2 (ja) デジタル変調波送受信方式と送受信装置
JPH04274642A (ja) 直交変調回路

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040105

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040302

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040428

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040706

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040903

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20041005

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20041102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081112

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091112

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101112

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111112

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees