JPH0973869A - 電界放射型ディスプレイ、その製造方法及びその駆動方法 - Google Patents

電界放射型ディスプレイ、その製造方法及びその駆動方法

Info

Publication number
JPH0973869A
JPH0973869A JP22262095A JP22262095A JPH0973869A JP H0973869 A JPH0973869 A JP H0973869A JP 22262095 A JP22262095 A JP 22262095A JP 22262095 A JP22262095 A JP 22262095A JP H0973869 A JPH0973869 A JP H0973869A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
spacer member
field emission
substrate
spacer
emission display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP22262095A
Other languages
English (en)
Inventor
Mamoru Ishizaki
守 石崎
Teruhiko Kai
輝彦 甲斐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP22262095A priority Critical patent/JPH0973869A/ja
Publication of JPH0973869A publication Critical patent/JPH0973869A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Electron Tubes, Discharge Lamp Vessels, Lead-In Wires, And The Like (AREA)
  • Vessels, Lead-In Wires, Accessory Apparatuses For Cathode-Ray Tubes (AREA)
  • Cathode-Ray Tubes And Fluorescent Screens For Display (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 スペーサ部材に電子が入射しにくくし、スペ
ーサ部材に入射した場合でもチャージアップしにくい構
造の電界放射型ディスプレイを提供する。 【解決手段】 電界放射型の電子放出素子3がアレイ状
に配された電子放出素子アレイ基板4と、電子放出素子
3が発した電子の照射により蛍光を発する蛍光基板8と
が、互いに接触しないようにするためのスペーサ部材9
を介して対向するように設けられている電界放射型ディ
スプレイにおいて、スペーサ部材9を導電性材料から構
成し、且つ電子放出素子3のゲート電極2及び蛍光基板
8のアノード電極5とに接触しない位置に設ける。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、フラットパネルデ
ィスプレイ型の画像表示装置である電界放射型ディスプ
レイに関する。
【0002】
【従来の技術】微小電子源の一種である電界放射型電子
放出素子をアレイ状に配した電子放出素子アレイ(Fiel
d Emitter Array (FEA))基板と、蛍光基板とを組み合わ
せた電界放射型ディスプレイ(Field Emission Display
(FED))は、高輝度・高精細・低消費電力という利点を有
するために、フラットパネルディスプレイとしての応用
が期待されており、既にモノクロやフルカラーのフラッ
トディスプレイが試作されている(IEDM.91−1
97等)。
【0003】このようなFEDの発光は、FEAの電子
放出素子から放出された電子が、蛍光基板のアノード電
極上に層状に配設された蛍光体を励起した結果生ずる。
この場合、蛍光体が発する光の輝度は、照射電子電流密
度とアノード電極・エミッタ電極間電圧と蛍光体の発光
効率との積に依存する。従って、実用レベルの輝度を実
現するために、アノード電極とエミッタ電極との間に
は、通常、数百〜数千Vの電圧が印加されている。
【0004】一方、電子放出素子のエミッタ電極から電
子を放出させるためにゲート電極とエミッタ電極との間
に印加されている電圧は、通常、数十〜百数十Vであ
る。この結果、FEA基板のゲート電極と蛍光基板のア
ノード電極との間には、数百〜数千Vの電圧が印加され
ていることになる。
【0005】従って、このような高い電圧を印加しても
アノード電極・ゲート電極との間で放電が起こらないよ
うにするために、FEA基板と蛍光基板との周囲をシー
ルしてセルを構成し、セル内を真空とし、しかもその基
板間隔を一定に保持する必要がある。
【0006】ところで、FEA基板と蛍光基板との間隔
を一定に保持するために、従来よりそれらの基板の間
に、種々の絶縁性スペーサ部材、例えばガラスビーズ
(IEDM.91−197頁)、ポリイミド(特表平3
−501547号公報)を配することが行なわれてい
る。なお、電界放射型電子放出素子ではないが、表面伝
導型電子放出素子を使用したディスプレイの場合には、
スペーサ部材として感光性ガラスを使用することが提案
されている(特開平2−299136号公報)。
【0007】ここで、ガラスビーズからなるスペーサ部
材をFEA基板と蛍光基板との間に配する方法として
は、直径200μm程度のガラスビーズをFEA基板又
は蛍光基板上に機械的に均一に散布した後、両方の基板
を重ね合わせることが行なわれている。また、ポリイミ
ドあるいは感光性ガラスからなるスペーサ部材を両方の
基板の間に配設する場合には、フォトリソグラフィー法
を利用して行なわれている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、上述し
たようなガラスビーズ、ポリイミドあるいは感光性ガラ
スなどの絶縁性のスペーサ部材の場合、電子放出素子か
らの電子がスペーサ部材に入射すると、スペーサ部材が
チャージアップし、それにより電子放出素子から放出さ
れる電子ビームが偏向したり、スペーサ部材自体に絶縁
破壊が生じてショートしたり、スペーサ部材からガスが
放出されたりするという問題があった。
【0009】加えて、ガラスビーズを使用した場合に
は、スペーサ部材の散布位置を正確に制御できないた
め、スペーサ部材が電子放出素子上に散布されることが
多く、その状態で蛍光基板をFEA基板上に重ね合わせ
た場合には、いくつかの電子放出素子自体が破壊され、
その結果、ディスプレイに黒点が生じるという問題があ
った。
【0010】なお、感光性ガラスやポリイミドを使用し
た場合には、スペーサ部材の配設位置を制御することは
可能であるが、例えば、高さが約100μmのスペーサ
部材では、露光系の焦点深度や現像の分解能の制限から
幅が約50μm程度に制限されてしまい、それ以上の微
細化は困難であり、より微細化できるような製造方法も
望まれていた。
【0011】本発明は、上述の従来技術の課題を解決し
ようとするものであり、スペーサ部材に電子が入射しに
くく、しかもスペーサ部材に電子が入射した場合でもス
ペーサ部材がチャージアップしにくい構造の電界放射型
ディスプレイを提供することを目的とする、また、その
ような電界放射型ディスプレイを、そのスペーサ部材を
微細化できるように製造できるようにすることも目的と
する。
【0012】
【課題を解決するための手段】本発明者は、従来の常識
に反して導電性材料からスペーサ部材を構成し、そのス
ペーサ部材をFEA基板の電子放出素子のゲート電極と
蛍光基板のアノード電極とに接触しない位置に設けるこ
とにより電子放出素子からの電子をスペーサ部材に入射
しにくくでき、しかも入射した場合でも導電性であるた
めに各スペーサ部材においてそれぞれ電荷が分散して局
所的なチャージアップを抑制できること、また、スペー
サ部材をスペーサ配線上に設けることにより、スペーサ
部材の電位をコントロールでき、スペーサ部材への電子
の入射を防止することができること、そしてそのような
電子放出素子を製造するに際し、FEA基板又は蛍光基
板上に予めスペーサ配線を形成しておき、その上にスペ
ーサ部材を配設することにより、微細なスペーサ部材を
作製可能な電鋳法を利用できることを見出し、本発明を
完成するに至った。
【0013】即ち、本発明は、電界放射型の電子放出素
子がアレイ状に配された電子放出素子アレイ基板と、電
子放出素子が発した電子が入射することにより蛍光を発
する蛍光基板とが、互いに接触しないようにするための
スペーサ部材を介して対向するように設けられている電
界放射型ディスプレイにおいて、スペーサ部材が導電性
であり且つ電子放出素子のゲート電極と蛍光基板のアノ
ード電極とに接触しない位置に設けられていることを特
徴とする電界放射型ディスプレイを提供する。
【0014】また、本発明は、前述の電界放射型ディス
プレイの特に好ましい態様として、電子放出素子アレイ
基板又は蛍光基板の対向面上に、スペーサ部材に電圧を
印加するためのスペーサ配線が設けられており、そのス
ペーサ配線上にスペーサ部材が設けられている電界放射
型ディスプレイを提供する。
【0015】また、本発明は、スペーサ配線上にスペー
サ部材が配設された好ましい態様の電界放射型ディスプ
レイの製造方法において: (A)電子放出素子アレイ基板又は蛍光基板のいずれか
の表面にスペーサ配線を形成する工程; (B)スペーサ部材形成予定部に開孔部を有するレジス
トパターン層をスペーサ配線上に形成する工程; (C)そのレジストパターン層の開孔部内にスペーサ部
材を形成する工程;及び (D)レジストパターン層を除去する工程を含むことを
特徴とする電界放射型ディスプレイの製造方法も提供す
る。
【0016】また、本発明はスペーサ配線上にスペーサ
部材が配設された好ましい態様の電界放射型ディスプレ
イの駆動方法であって、スペーサ部材に電位を付与する
ことを特徴とする駆動方法を提供する。
【0017】
【発明の実施の形態】以下、本発明の電界放射型ディス
プレイについて、図面を参照しつつ詳細に説明する。な
お、以下の説明において、各電子放出素子としては鈍角
エッジ型エミッタ(特願平7−72121号)を使用し
た素子を例にとり説明するが、公知のコーン型エミッタ
やディスク型エミッタを使用した素子も適用可能であ
る。ここで、鈍角エッジ型エミッタは、図13(a)
(上面図)及び図13(b)(断面図)に示すように、
基板31上に、エミッタ配線層32、エミッタ下地層3
3及びエミッタ34が形成され、エミッタ下地層33及
びエミッタ34の周囲には、それらと接触しないように
絶縁層35とゲート36とがエミッタ配線層32上に形
成された構造を有し、特に、エミッタの上面34aと側
面34bとが形成する角θが90度より大きい鈍角とな
っていることが特徴となっている。これにより、電子放
出の分配率が改善されている。
【0018】図1は、本発明の電界放射型ディスプレイ
の断面図である。このディスプレイは、電子放出素子ア
レイ(FEA)用基板1上に、周囲にゲート電極2を有
する電子放出素子3が設けられたFEA基板4と、透明
基板5上にアノード電極6及び蛍光体層7が形成された
蛍光基板8とが、スペーサ部材9を介して対向してお
り、その周囲がシール部材10でシールされている構造
を有する。
【0019】ここで、スペーサ部材9は導電性の材料か
ら構成する。また、スペーサ部材9は、電子放出素子3
のゲート電極2と接触しない位置に形成する。これによ
り、電子放出素子3からの電子をスペーサ部材9に入射
しにくくすることができる。しかも仮に電子が入射した
場合でもスペーサ部材9は導電性であるために、そこで
電荷が分散するので局所的なチャージアップを抑制する
ことができる。
【0020】スペーサ部材9の形状としては、円柱、四
角柱などの柱様形状や、底面が細長い長方形の壁や曲線
状壁、あるいは複数の壁を組み合わせたものなどの壁様
形状が好ましい。なお、通常、一つのディスプレイには
多数個のスペーサ部材9が設けられるが、それらがすべ
て同一の形状でなくてもよく、設ける位置等に応じて適
宜、形状を変化させることができる。
【0021】スペーサ部材9を構成する導電材料として
は、種々の導電性材料、例えば、金属材料、半導体材
料、有機導電性材料等を使用することができるが、中で
も、良好な機械的強度を示し、しかも電鋳法により容易
に形成することができる点から金属材料を使用すること
が好ましい。このような金属材料としては、ディスプレ
イ製造の際にスペーサ形成後に封着等の昇温プロセスが
施されることを考慮すると耐熱性の良好な高融点金属が
望ましく、例えばNi、Cu、Cr、Fe、Au、A
g、Pt、Rh、Pd又はそれらの合金を挙げることが
できる。
【0022】スペーサ部材9の大きさとしては、目的と
するディスプレイの大きさや性能に応じて適宜決定する
ことができるが、高さについては、低すぎるとアノード
電極とゲート電極間に形成される強電界により蛍光基板
から蛍光体が脱落する傾向があり、高すぎると電子の広
がり角により画素がぼける傾向があるので、好ましくは
20μm〜500μmとする。また、幅については、高
精細化のためや無効面積を小さくするためには、スペー
サ部材の幅は小さいほど好ましいが、機械的強度を保持
するために、好ましくは5μm〜100μmとする。
【0023】本発明において、スペーサ部材9以外の他
の構成要素については、従来の電界放射型ディスプレイ
と同様の構成要素を使用することができる。
【0024】本発明の電界放射型ディスプレイにおいて
は、図2に示すように、FEA基板4上に、スペーサ部
材9に電圧を印加するためのスペーサ配線11を設け、
そのスペーサ配線11上にスペーサ部材9を設けること
が好ましい。あるいは、図3に示すように蛍光基板8上
にスペーサ配線11を設け、そのスペーサ配線11上に
スペーサ部材9を設けることが好ましい。これにより、
スペーサ部材9の電位をコントロールすることが可能と
なる。従って、スペーサ部材9にゲート電極2よりも低
い電位、好ましくはエミッタ電位付近の電位を印加した
場合には、スペーサ部材9に向かって飛翔した電子は減
速し且つ反射し、スペーサ部材9への入射を抑制でき
る。よって、このようなスペーサ部材9を各画素(電子
放出素子)近傍に設け、スペーサ部材9による電子の反
射を積極的に利用することにより、ある画素の電子が他
の画素の蛍光体に入射することを防止し、画像のぼけを
抑制することができる。
【0025】このように、電界放射型ディスプレイの駆
動の際に、スペーサ部材9に電位を付与する駆動方法
は、電子の入射によるスペーサ部材の劣化やガス放出を
抑制することができ、しかも電子の広がりによる画像の
ぼけを抑制でき、長寿命・高精細なディスプレイを提供
することを可能とする。
【0026】なお、スペーサ部材9の形成位置と形状に
ついて、スペーサ部材9をFEA基板のスペーサ配線1
1上に形成した場合を例にとりその概略平面図(図4〜
図8)を参照しながら具体的に説明する。
【0027】図4の例では、スペーサ部材9は直径10
μm高さ100μmの円柱状であり、各画素の辺の中央
に配置されている。図5に示す例では、直径10μm高
さ100μmの柱状スペーサが各画素の辺に2個ずつ配
置されている。これらの例の場合も、図2の態様と同様
に、電子の広がりを抑制することができる。
【0028】図6の例では、スペーサ部材9は、壁を2
つ組み合わせたL字壁形状であり、図7の例ではT字壁
形状、図8の例では十字壁形状となっている。このよう
な形状のスペーサ部材9は、電子の広がりを抑制するだ
けでなく、機械的強度も高いという利点を有する。
【0029】図1に示した本発明の電界放射型ディスプ
レイは、次に説明するように製造することができる(図
9参照)。
【0030】工程(1A) まず、透明基板5上にアノード配線6を形成して蛍光基
板8を得る(図9(a))。
【0031】工程(1B) 次に、その蛍光基板8上に、スペーサ部材形成予定部に
開口部12Aを有するレジストパターン層12を形成す
る(図9(b))。
【0032】工程(1C) 次に、レジストパターン層12の開口部12Aの内部に
スペーサ部材9を形成する(図9(c))。この場合、
スペーサ部材9の形成方法としては、金属粉を溶剤と混
合させて金属粉ペーストを調製し、それを開口部12A
内に塗り込むことにより形成することができる。
【0033】工程(1D) 次にレジストパターン層12を常法により除去し、スペ
ーサ部材9を焼成することにより固化させる(図9
(d))。
【0034】工程(1E) この後は、アノード配線6上に蛍光体層7を常法により
形成する。そして、ゲート配線2及び電子放出素子3が
形成された公知のFEA基板4と組み合わせ、周囲をシ
ール部材10でシールすることにより図9(e)に示す
電界放射型ディスプレイが得られる。
【0035】また、図2に示した本発明の電界放射型デ
ィスプレイは、次に説明するように製造することができ
る(図10参照)。
【0036】工程(2A) まず、基板1上に周囲にゲート電極2を有する電子放出
素子3が配設された電子放出素子アレイ基板4の表面に
スペーサ配線11を形成する(図10(a))。この形
成は公知のフォトリソグラフィー法を利用して形成する
ことができる。特に、電子放出素子アレイ基板4のゲー
ト配線2と同時に形成することが、製造工程の簡略化の
ために好ましい。この場合、ゲート電極2と後述するス
ペーサ部材9との材質が異なる場合には、スペーサ配線
11上にスペーサ部材9と同じ材料の薄膜を成膜して密
着性を向上させることが好ましい。
【0037】工程(2B) 次に、スペーサ配線11上に、スペーサ部材形成予定部
に開孔部12Aを有するレジストパターン層12を形成
する(図10(b))。ここで、レジストパターン層1
2としては、従来より凹凸な面に対するパターニングや
サブミクロンでのパターニングに用いられている多層レ
ジスト層を使用することが好ましい。これは、約100
μmの高さのレジストパターンに対する単層レジスト層
の解像度が50μm程度であるのに対し、多層レジスト
層の場合には約5μmの解像度を達成できるからであ
る。
【0038】このような多層レジスト層の一例を以下に
説明する。
【0039】まず、基板側からスペーサ高さ以上の厚み
を有する厚レジスト層(下層)、SiO2層(中間層)
及び高解像度レジスト層(上層)を積層し、次に露光し
現像して、スペーサ部材形成予定部の高解像度レジスト
層を除去する。そして、CF4ガスを用いた異方性の反
応性イオンエッチング(RIE)又は緩衝フッ酸による
ウェットエッチングによりSiO2層をエッチングす
る。次に、このSiO2層をエッチングマスクとして利
用し、酸素ガスを用いた異方性のRIEにより厚レジス
ト層を基板に至るまでエッチングする。これにより、ス
ペーサ部材に相当する開孔部が形成できる。
【0040】なお、中間層としてはSiO2以外のAl
などの金属材料を使用することができる。また、RIE
ガスとしてO2ガス以外のSF6などのハロゲン系ガスを
使用することができる。
【0041】工程(2C) 次に、レジストパターン層12の開孔部12A内にスペ
ーサ部材9を形成する(図10(c))。この場合、ス
ペーサ部材9の形成方法としては、蒸着法により行うこ
とも原理的に可能であるが、スペーサ部材9を高アスペ
クト比でも形成することができ、しかも真空蒸着等に比
べ、必要な部分に必要なだけ形成することのできる電鋳
法により行うことが好ましい。このときスペーサ配線1
1は電鋳用の電極として利用する。また、蒸着法と電鋳
法とを組み合わせてもよい。
【0042】工程(2D) 次にレジストパターン層12を常法により除去する(図
10(d))。
【0043】工程(2E) この後は、基板5上にアノード電極6、更に蛍光体層7
が形成された公知の蛍光基板8と組み合わせ、周囲をシ
ール部材10でシールすることにより図10(e)に示
す電界放射型ディスプレイが得られる。
【0044】なお、スペーサ配線11が蛍光基板8上に
形成されている図3のディスプレイの製造は、基本的に
図10(a)のFEA基板4に代えて蛍光基板8を使用
し、同様の操作を行うことにより製造することができ
る。
【0045】以上の本発明の電界放射型ディスプレイ
は、従来の電界放射型ディスプレイと同様に駆動させる
ことができ、また、同様の用途に使用することができ
る。
【0046】
【実施例】以下、本発明を実施例により具体的に説明す
る。
【0047】実施例1 本実施例は、図2に例示する電界放射型ディスプレイの
製造に関するものであり、図11を参照しながら説明す
る。
【0048】まず、FEA作製用のガラス基板101を
用意した(図11(a))。
【0049】次に、この基板101上に、常法によりN
bゲート配線102を形成して電子放出素子103を構
成させ、同時にNbスペーサ配線111を形成し(図1
1(b))、更にNbスペーサ配線111上に、真空蒸
着法およびリフトオフ法を用いて0.1μmのNi薄膜
111aを形成した(図11(c))。
【0050】次に、厚さ150μmの厚レジスト層11
2a、0.5μmのSiO2層112b及び2μmの高
解像度レジスト層112cからなる3層レジスト層を形
成した(図11(d))。
【0051】この3層レジスト層に対して、露光操作と
現像操作とを行い、更に、緩衝フッ酸を用いたウェット
エッチングによりSiO2層112bをエッチングし、
続いてO2ガスを用いたRIEによる厚レジスト層11
2aの異方性エッチングを行い、スペーサ配線111上
の所定の位置に幅10μm、長さ100μmの孔112
Aを有する厚さ150μmのレジストパターン112を
形成した(図11(e))。
【0052】続いて、電鋳法により、孔112Aの中に
Niを100μm堆積させてスペーサ部材109を形成
し(図11(f))、ついで常法によりレジストパター
ン112を除去した(図11(g))。
【0053】こうして得られたFEA基板104を、ガ
ラス基板105上にアノード電極106、更にその上に
蛍光体層107が形成されている蛍光基板108と位置
合わせし、低融点ガラスからなるシール部材110を用
いてパネル化することにより図11(h)の電界放射型
ディスプレイを製造した。
【0054】この電界放射型ディスプレイの非選択ゲー
ト電極の電位を0Vとし、選択ゲート電極に80Vの電
位を印加した。そしてエミッタ電極には目的輝度に応じ
て0〜−40Vの電位を印加した。更に、アノード電極
に400Vの電位を印加することによりカラー表示を行
った。この時、スペーサ部材の電位を0Vに設定した場
合、電子の広がりによる画素のぼけが観測されたが、−
40Vに設定することにより、発光を完全に画素内に収
めることができた。
【0055】実施例2 本実施例は、図3に例示する電界放射型ディスプレイの
製造に関するものであり、図12を参照しながら説明す
る。
【0056】まず、蛍光基板作製用にITO付きのガラ
ス基板205を用意し、フォトリソソグラフ技術及びウ
ェットエッチングによってアノード電極206のパター
ンを形成した(図12(a))。
【0057】次に、アノード電極206の所定の位置に
蛍光体層形成用組成物をパターン印刷し、焼成すること
により蛍光体層207を形成した(図12(b))。
【0058】次に、スペーサ配線に相当する部分に孔を
有するレジストパターンを形成し、Crを0.05μ
m、Niを0.2μm真空蒸着により成膜し、リフトオ
フにてスペーサ配線211を形成した(図12
(c))。
【0059】次に、厚さ120μmのメッキ用厚レジス
ト層212aを形成した(図12(d))。
【0060】メッキ用厚レジスト層212aに対して露
光操作と現像操作とを行い、スペーサ配線211上の所
定の位置に幅50μm、長さ500μmの孔212Aを
有する厚さ120μmのレジストパターン212を形成
した(図12(e))。
【0061】続いて、電鋳法により、孔212Aの中に
Niを100μm堆積させてスペーサ部材209を形成
し(図12(f))、ついで常法によりレジストパター
ン212を除去した(図12(g))。
【0062】こうして作製した蛍光基板208を、FE
A基板201上に周囲にゲート電極202を有する電子
放出素子203が設けられたFEA基板204と位置合
わせし、低融点ガラスからなるシール部材210を用い
てパネル化することにより図12(h)の電界放射型デ
ィスプレイを製造した。
【0063】なお、蛍光体塗布とスペーサ形成の順序に
ついてはどちらが先でもよいが、蛍光体塗布法として印
刷法を用いる場合には蛍光体塗布を先に行う必要があ
る。蛍光体塗布法として電着法を用いる場合にはいずれ
も可能である。
【0064】この電界放射型ディスプレイの非選択ゲー
ト電極の電位を0V、選択ゲート電極に80Vの電位を
印加した。そしてエミッタ電極には目的輝度に応じて0
〜−40Vの電位を印加した。更に、アノード電極に4
00Vの電位を印加することによりカラー表示を行っ
た。この時、スペーサ部材の電位を0Vに設定した場
合、輝度を大きくした時にスペーサ配線で電流が観測さ
れたが、−40Vを印加することにより電流を0にでき
た。
【0065】
【発明の効果】本発明の電界放射型ディスプレイによれ
ば、スペーサ部材には電子が照射されにくく、しかもス
ペーサ部材に電子が入射した場合でもチャージアップし
にくいものとなっている。また、スペーサ部材をスペー
サ配線上に設けることにより、スペーサ部材に所定の電
位を与えることができる。
【0066】また、本発明の電界放射型ディスプレイの
製造方法によれば、高アスペクト比のスペーサ部材を形
成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電界放射型ディスプレイの断面図であ
る。
【図2】本発明の電界放射型ディスプレイの断面図であ
る。
【図3】本発明の電界放射型ディスプレイの断面図であ
る。
【図4】本発明の電界放射型ディスプレイにおけるスペ
ーサ部材の形成位置の説明図である。
【図5】本発明の電界放射型ディスプレイにおけるスペ
ーサ部材の形成位置の説明図である。
【図6】本発明の電界放射型ディスプレイにおけるスペ
ーサ部材の形成位置の説明図である。
【図7】本発明の電界放射型ディスプレイにおけるスペ
ーサ部材の形成位置の説明図である。
【図8】本発明の電界放射型ディスプレイにおけるスペ
ーサ部材の形成位置の説明図である。
【図9】図1に示した電界放射型ディスプレイの製造工
程説明図である。
【図10】図2に示した電界放射型ディスプレイの製造
工程説明図である。
【図11】実施例1の電界放射型ディスプレイの製造工
程説明図である。
【図12】実施例2の電界放射型ディスプレイの製造工
程説明図である。
【図13】鈍角エミッタを備えた電子放出素子の上面図
(同図(a))及び断面図(同図(b))である。
【符号の説明】
1 FEA用基板 2 ゲート電極 3 電子放出素子 4 FEA基板 5 透明基板 6 アノード電極 7 蛍光体層 8 蛍光基板 9 スペーサ部材 10 シール部材 11 スペーサ配線 12 レジストパターン層

Claims (11)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 電界放射型の電子放出素子がアレイ状に
    配された電子放出素子アレイ基板と、電子放出素子が発
    した電子が入射することにより蛍光を発する蛍光基板と
    が、互いに接触しないようにするためのスペーサ部材を
    介して対向するように設けられている電界放射型ディス
    プレイにおいて、スペーサ部材が導電性であり且つ電子
    放出素子のゲート電極及び蛍光基板のアノード電極に接
    触しない位置に設けられていることを特徴とする電界放
    射型ディスプレイ。
  2. 【請求項2】 スペーサ部材が柱様形状又は壁様形状を
    有する請求項1記載の電界放射型ディスプレイ。
  3. 【請求項3】 スペーサ部材の材料が金属である請求項
    1又は2記載の電界放射型ディスプレイ。
  4. 【請求項4】 金属が、Ni、Cu、Cr、Fe、C
    o、Au、Ag、Pt、Rh、Pd又はこれらの合金か
    ら選ばれる請求項3記載の電界放射型ディスプレイ。
  5. 【請求項5】 スペーサ部材の高さが20μm〜500
    μmであり、幅が5μm〜100μmである請求項1〜
    4のいずれかに記載の電界放射型ディスプレイ。
  6. 【請求項6】 電子放出素子アレイ基板又は蛍光基板の
    対向面上に、スペーサ部材に電圧を印加するためのスペ
    ーサ配線が設けられており、そのスペーサ配線上にスペ
    ーサ部材が設けられている請求項1〜5のいずれかに記
    載の電界放射型ディスプレイ。
  7. 【請求項7】 請求項6記載の電界放射型ディスプレイ
    の製造方法において: (A)電子放出素子アレイ基板又は蛍光基板のいずれか
    の表面にスペーサ配線を形成する工程; (B)スペーサ部材形成予定部に開孔部を有するレジス
    トパターン層をスペーサ配線上に形成する工程; (C)そのレジストパターン層の開孔部内にスペーサ部
    材を形成する工程;及び (D)レジストパターン層を除去する工程を含むことを
    特徴とする電界放射型ディスプレイの製造方法。
  8. 【請求項8】 工程(A)のスペーサ配線を形成する際
    に、電子放出素子アレイ基板のゲート配線を同時に形成
    する請求項7記載の製造方法。
  9. 【請求項9】 工程(B)におけるレジストパターン層
    の形成を多層レジスト法により行う請求項7又は8記載
    の製造方法。
  10. 【請求項10】 工程(C)のスペーサ部材の形成を電
    鋳法により行う請求項7〜9のいずれかに記載の製造方
    法。
  11. 【請求項11】 請求項6に記載の電界放射型ディスプ
    レイの駆動方法において、スペーサ部材に電位を付与す
    ることを特徴とする駆動方法。
JP22262095A 1995-07-04 1995-08-07 電界放射型ディスプレイ、その製造方法及びその駆動方法 Pending JPH0973869A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP22262095A JPH0973869A (ja) 1995-07-04 1995-08-07 電界放射型ディスプレイ、その製造方法及びその駆動方法

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7-192481 1995-07-04
JP19248195 1995-07-04
JP22262095A JPH0973869A (ja) 1995-07-04 1995-08-07 電界放射型ディスプレイ、その製造方法及びその駆動方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0973869A true JPH0973869A (ja) 1997-03-18

Family

ID=26507341

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP22262095A Pending JPH0973869A (ja) 1995-07-04 1995-08-07 電界放射型ディスプレイ、その製造方法及びその駆動方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0973869A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001232599A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 立体構造体
EP1172836A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Sony Corporation Front plate for field-emission display
US6472803B1 (en) * 1998-08-10 2002-10-29 Pioneer Corporation Electron emission light-emitting device and display apparatus using the same
KR100434557B1 (ko) * 1997-12-05 2004-07-16 삼성에스디아이 주식회사 전계효과 표시소자 및 그 스페이서 제조방법
KR100903615B1 (ko) * 2006-11-02 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 디스플레이용 스페이서 및 전자 방출 디스플레이
JP2009176568A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100434557B1 (ko) * 1997-12-05 2004-07-16 삼성에스디아이 주식회사 전계효과 표시소자 및 그 스페이서 제조방법
US6472803B1 (en) * 1998-08-10 2002-10-29 Pioneer Corporation Electron emission light-emitting device and display apparatus using the same
JP2001232599A (ja) * 2000-02-21 2001-08-28 Nippon Synthetic Chem Ind Co Ltd:The 立体構造体
EP1172836A1 (en) * 2000-07-14 2002-01-16 Sony Corporation Front plate for field-emission display
US6621210B2 (en) 2000-07-14 2003-09-16 Sony Corporation Front plate for field-emission display comprising barriers formed of conductive inorganic material
KR100903615B1 (ko) * 2006-11-02 2009-06-18 삼성에스디아이 주식회사 전자 방출 디스플레이용 스페이서 및 전자 방출 디스플레이
US7772758B2 (en) 2006-11-02 2010-08-10 Samsung Sdi Co., Ltd. Electron emission display including spacers with layers
JP2009176568A (ja) * 2008-01-24 2009-08-06 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> 表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7064493B2 (en) Cold cathode electric field electron emission display device
KR20010091953A (ko) 평면형 표시 장치
US6803708B2 (en) Barrier metal layer for a carbon nanotube flat panel display
US6116975A (en) Field emission cathode manufacturing method
US5603649A (en) Structure and method of making field emission displays
JP2006049290A (ja) 電子放出素子及びその製造方法
JP2004533700A (ja) ゲッタ領域を有する発光装置又は電子放出装置のような装置の構造体及び製造方法
JPH08264109A (ja) 粒子放出装置、電界放出型装置及びこれらの製造方法
JP2000156147A (ja) 冷陰極電界電子放出素子及び冷陰極電界電子放出型表示装置
JPH0973869A (ja) 電界放射型ディスプレイ、その製造方法及びその駆動方法
KR20050104643A (ko) 전자 방출 표시장치용 캐소드 기판, 전자 방출 표시장치및 이의 제조 방법
JP2003086080A (ja) 冷陰極電界電子放出素子及び冷陰極電界電子放出表示装置
KR100378103B1 (ko) 전자원, 화상 형성 장치 및 전자원 제조 방법
JP3861330B2 (ja) 電界放射型ディスプレイの製造方法
US20070120462A1 (en) Electron emission device, method of manufacturing the electron emission device, and electron emission display having the electron emission device
JP2000123713A (ja) 電子放出素子およびその製造方法、ならびにこれを用いたディスプレイ装置
JP2981766B2 (ja) 電子線発生装置及びこれを用いた画像形成装置、記録装置
JP4649739B2 (ja) 冷陰極電界電子放出素子の製造方法
JP2004087158A (ja) 表示装置
KR100464306B1 (ko) 전계방출표시소자및그스페이서제조방법
JP2006004643A (ja) 冷陰極電子源およびその製造方法
KR20070043391A (ko) 전자 방출 디바이스, 이를 이용한 전자 방출 표시 디바이스및 이의 제조 방법
JP3023698B2 (ja) 電子線発生装置及びこれを用いた画像形成装置、記録装置
JP3119368B2 (ja) 画像形成装置
EP0757372A1 (en) Field emission display fabrication method