JPH097310A - デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置 - Google Patents

デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置

Info

Publication number
JPH097310A
JPH097310A JP7176748A JP17674895A JPH097310A JP H097310 A JPH097310 A JP H097310A JP 7176748 A JP7176748 A JP 7176748A JP 17674895 A JP17674895 A JP 17674895A JP H097310 A JPH097310 A JP H097310A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
signal
digital
unit
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7176748A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshiro Shiroichi
義朗 城市
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP7176748A priority Critical patent/JPH097310A/ja
Priority to US08/665,884 priority patent/US5907528A/en
Priority to KR1019960023829A priority patent/KR970003110A/ko
Priority to CNB961103981A priority patent/CN1143299C/zh
Publication of JPH097310A publication Critical patent/JPH097310A/ja
Priority to US08/955,909 priority patent/US5838649A/en
Priority to US09/262,501 priority patent/US6081493A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/14Digital recording or reproducing using self-clocking codes
    • G11B20/1403Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels
    • G11B20/1407Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels code representation depending on a single bit, i.e. where a one is always represented by a first code symbol while a zero is always represented by a second code symbol
    • G11B20/1419Digital recording or reproducing using self-clocking codes characterised by the use of two levels code representation depending on a single bit, i.e. where a one is always represented by a first code symbol while a zero is always represented by a second code symbol to or from biphase level coding, i.e. to or from codes where a one is coded as a transition from a high to a low level during the middle of a bit cell and a zero is encoded as a transition from a low to a high level during the middle of a bit cell or vice versa, e.g. split phase code, Manchester code conversion to or from biphase space or mark coding, i.e. to or from codes where there is a transition at the beginning of every bit cell and a one has no second transition and a zero has a second transition one half of a bit period later or vice versa, e.g. double frequency code, FM code
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/025Error detection or correction
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/02Analogue recording or reproducing
    • G11B20/06Angle-modulation recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B11/00Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor
    • G11B11/10Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field
    • G11B11/105Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing
    • G11B11/10502Recording on or reproducing from the same record carrier wherein for these two operations the methods are covered by different main groups of groups G11B3/00 - G11B7/00 or by different subgroups of group G11B9/00; Record carriers therefor using recording by magnetic means or other means for magnetisation or demagnetisation of a record carrier, e.g. light induced spin magnetisation; Demagnetisation by thermal or stress means in the presence or not of an orienting magnetic field using a beam of light or a magnetic field for recording by change of magnetisation and a beam of light for reproducing, i.e. magneto-optical, e.g. light-induced thermomagnetic recording, spin magnetisation recording, Kerr or Faraday effect reproducing characterised by the transducing operation to be executed
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • G11B20/18Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs
    • G11B20/1833Error detection or correction; Testing, e.g. of drop-outs by adding special lists or symbols to the coded information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/002Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier
    • G11B7/0037Recording, reproducing or erasing systems characterised by the shape or form of the carrier with discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track

Abstract

(57)【要約】 【目的】 デジタルFM信号にエラーが生じても、常に
正しい復調データを得ることができるデジタルFM信号
の復調装置を提供すること。 【構成】 デジタルFM信号のデータ・ビットの境目に
て、前記デジタルFM信号の反転の有無を確認する確認
部2と、反転していない境目の直前のデータと直後のデ
ータを補正する補正部3,4と、補正した各データの正
誤を、前記デジタルFM信号に含まれている誤り検出符
号により判定する判定部5,6と、判定した各データの
内、正しいデータを選択する選択部7と、選択したデー
タにより前記デジタルFM信号のデータを修正する修正
部8とを備える。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、デジタルFM信号を
復調する装置及び光磁気ディスク装置に関するものであ
る。
【0002】
【従来の技術】周波数変調(FM)方式は、回路が比較
的簡単なため、広く用いられている。例えばミニ・ディ
スクを用いる光磁気ディスク装置では、トラックをわず
かにウォーブリングさせてアドレス情報を入れている
が、そこにFM方式が使用されている。このFM方式に
よるデジタル信号は、図9に示すようにデータ・ビット
の境目にて必ず反転し、またデータが「1」のときの
み、データ・ビットの中央で必ず反転するという規則を
持っている。図10は、従来のデジタルFM信号の復調
装置の一例を示す回路図である。このデジタルFM信号
の復調装置は、デジタルFM信号SAが入力されるDフ
リップ・フロップ101と、デジタルFM信号SA及び
Dフリップ・フロップ101のQ出力SBが入力される
排他的ORゲート102と、排他的ORゲート102の
ゲート出力SC及び抜き取りクロックSDが入力される
Dフリップ・フロップ103とが備えられている。
【0003】このようなデジタルFM信号の復調装置の
復調処理を説明する。例えば図11に示す入力データ
「01100」のデジタルFM信号SAが、Dフリップ
・フロップ101のデータ入力線Dに入力されると、ク
ロック・パルスCKの1パルスの時間分遅れたQ出力S
Bが、排他的ORゲート102に入力される。入力デー
タ「01100」のデジタルFM信号SAとDフリップ
・フロップ101のQ出力SBが、排他的ORゲート1
02に入力されると、ゲート出力SCが、Dフリップ・
フロップ103のデータ入力線Dに入力される。排他的
ORゲート102のゲート出力SCが、Dフリップ・フ
ロップ103のデータ入力線Dに入力されると、抜き取
りクロックSDの1パルス毎にQ出力SEが出力され、
入力データと同一の復調データ「01100」が得られ
る。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】デジタルFM信号は、
伝送系の特性、ジッタ、外乱等の影響で、上述したデー
タ・ビットの境目にて必ず反転するという規則が破られ
ることがある。このような場合、上述した従来のデジタ
ルFM信号の復調装置は、「1」と「0」の周波数(パ
ルス幅)の差のみに着目した復調装置であるため、復調
データに必ずエラーが生じるという問題があった。
【0005】例えば、図12に示すように、入力データ
「01100」のデジタルFM信号SAの「10」の境
目が矢印方向へシフトした場合を説明する。このシフト
したデジタルFM信号SAが、Dフリップ・フロップ1
01のデータ入力線Dに入力されると、クロック・パル
スCKの1パルスの時間分遅れたQ出力SBが、排他的
ORゲート102に入力される。シフトしたデジタルF
M信号SAとDフリップ・フロップ101のQ出力SB
が、排他的ORゲート102に入力されると、ゲート出
力SCが、Dフリップ・フロップ103のデータ入力線
Dに入力される。排他的ORゲート102のゲート出力
SCが、Dフリップ・フロップ103のデータ入力線D
に入力されると、抜き取りクロックSDの1パルス毎に
Q出力SEが出力され、入力データ「01100」とは
異なる復調データ「01110」が得られる。尚、図中
の点線は正しい信号線を示す。
【0006】この発明は、上記課題を解消するためにな
されたものであり、デジタルFM信号にエラーが生じて
も、常に正しい復調データを得ることができるデジタル
FM信号の復調装置及び光磁気ディスク装置を提供する
ことを目的としている。
【0007】
【課題を解決するための手段】上記目的は、請求項1の
発明にあっては、デジタルFM信号を復調する装置にお
いて、前記デジタルFM信号のデータ・ビットの境目に
て、前記デジタルFM信号の反転の有無を確認する確認
部と、反転していない境目の直前のデータと直後のデー
タを補正する補正部と、補正した各データの正誤を、前
記デジタルFM信号に含まれている誤り検出符号により
判定する判定部と、判定した各データの内、正しいデー
タを選択する選択部と、選択したデータにより前記デジ
タルFM信号のデータを修正する修正部とを備えること
により達成される。
【0008】上記目的は、請求項2の発明にあっては、
光磁気ディスクを用いてデジタルFM信号のデータを記
録・再生する記録・再生部を備えた光磁気ディスク装置
において、前記デジタルFM信号のデータ・ビットの境
目にて、前記デジタルFM信号の反転の有無を確認する
確認部と、反転していない境目の直前のデータと直後の
データを補正する補正部と、補正した各データの正誤
を、前記デジタルFM信号に含まれている誤り検出符号
により判定する判定部と、判定した各データの内、正し
いデータを選択する選択部と、選択したデータにより前
記デジタルFM信号のデータを修正する修正部とを備え
たデジタルFM信号の復調装置を、前記記録・再生部に
設けることにより達成される。
【0009】
【作用】この発明では、デジタルFM信号のデータ・ビ
ットの反転していない境目の前後のデータをそれぞれ補
正し、誤り検出符号によりいずれかのデータを選択する
ようにしているので、常に正しい復調データを得ること
ができる。
【0010】
【実施例】以下、この発明の好適な実施例を添付図面に
基づいて詳細に説明する。なお、以下に述べる実施例
は、この発明の好適な具体例であるから、技術的に好ま
しい種々の限定が付されているが、この発明の範囲は、
以下の説明において特にこの発明を限定する旨の記載が
ない限り、これらの態様に限られるものではない。
【0011】図1は、この発明のデジタルFM信号の復
調装置の一例を示すブロック図である。このデジタルF
M信号の復調装置は、データ入力部1からのデジタルF
M信号のデータ・ビットの境目(エッジ)における反転
の有無を確認するエッジ反転確認部2と、エッジ反転確
認部2からの非反転指令に従って、反転していないエッ
ジの直前のデータと直後のデータをそれぞれ補正する前
データ補正部3及び後データ補正部4と、前データ補正
部3及び後データ補正部4からの各補正データの正誤
を、誤り検出符号で判定する前データ判定部5及び後デ
ータ判定部6とが備えられている。さらに、前データ判
定部5又は後データ判定部6から正しい補正データを選
択するデータ選択部7と、データ選択部7からの補正デ
ータによりデータを修正してデータ出力部9から出力す
るデータ修正部8とが備えられている。
【0012】このような構成において、その動作例を図
2のフローチャートで説明する。エッジ反転確認部2に
て、データ入力部1からのデジタルFM信号のデータ・
ビットのエッジにて、確実に反転しているか否かを確認
する(STP1)。デジタルFM信号のデータ・ビット
のエッジにて、確実に反転しているときは、通常の復調
を行って(STP2)、復調データを出力する。一方、
デジタルFM信号のデータ・ビットのエッジにて、反転
していないエッジがあるときは、前データ補正部3及び
後データ補正部4にて、反転していないエッジの直前の
データと直後のデータをそれぞれ補正する(STP
3)。前データ判定部5及び後データ判定部6にて、前
データ補正部3及び後データ補正部4にて補正された各
補正データの正誤を、誤り検出符号で判定する(STP
4)。ここで、誤り検出符号としては、通常はCRC
(Cyclic Redundancy Code)が
用いられる。例えばミニ・ディスクの1データ・ブロッ
クは、図3に示すように4ビットの同期信号と、24ビ
ットのアドレス情報と、14ビットの誤り検出符号とか
ら構成されている。
【0013】そして、データ選択部7にて、前データ補
正部3にて補正された補正データが正しいか否かを確認
し(STP5)、前データが正しいときは前データ補正
部3から補正データを選択し(STP6)、データ修正
部8へ出力する。データ修正部8にて、データ選択部7
からの補正データによりデータを修正する(STP
7)。一方、STP5において、後データが正しいとき
は後データ補正部4から補正データを選択し(STP
8)、データ修正部8へ出力する。データ修正部8に
て、データ選択部7からの補正データによりデータを修
正する(STP9)。そして、反転していないエッジが
まだ残っているか否かを確認し(STP10)、反転し
ていないエッジがまだ残っているときは、STP3に戻
って上述した処理を繰り返し、反転していないエッジが
残っていないときは、修正したデータを復調データとし
てデータ出力部9を介して出力する。
【0014】上述したこの発明のデジタルFM信号の復
調装置を光磁気ディスク装置に適用することも可能であ
る。図4は、ミニ・ディスク用の光磁気ディスク装置の
一例を示すブロック図である。RF増幅回路11は、光
学ピック・アップ12の対物レンズ13を介してカート
リッジ14内のミニ・ディスク15に照射されるレーザ
光の位置を補正するのに必要なサーボ信号を生成し、ミ
ニ・ディスク15からの音声信号を検出し、またミニ・
ディスク15への書き込み信号を生成する。サーボ制御
回路16は、RF増幅回路11からの位置補正サーボ信
号を受けて、ミニ・ディスク15面にレーザ光が正しく
焦点を結ぶように、光学ピック・アップ12の軸方向の
移動を制御するフォーカス・サーボ及びミニ・ディスク
15のピット列を正確にトレースさせるために、光学ピ
ック・アップ12の径方向の移動を制御するトラッキン
グ・サーボを行い、また光学ピック・アップ12をミニ
・ディスク15の径方向へジャンプさせる送りモータ1
7の駆動を制御し、さらにミニ・ディスク15を線速度
一定で回転させるスピンドル・モータ18の駆動を制御
する。
【0015】アドレス・デコーダ19は、絶対アドレス
を読みだすと共に、ミニ・ディスク15の回転数を制御
して読み出し部の線速度を一定にするサーボ信号を取り
出す。EFMエンコーダ/デコーダ20は、EFM信号
のエンコード/デコードを行う。耐振用メモリ・コント
ローラ21は、ショックが加わっても音飛びを生じさせ
ない働きをする。音声圧縮エンコーダ/デコーダ22
は、A/D変換器23を介して入力した音声信号を圧縮
し、圧縮した音声信号を伸長してD/A変換器24を介
して出力する。
【0016】このような構成のミニ・ディスク用の光磁
気ディスク装置のEFMエンコーダ/デコーダ20にこ
の発明のデジタルFM信号の復調装置を適用することが
できる。尚、上述した実施例では、ミニ・ディスク用の
光磁気ディスク装置に適用する場合について説明した
が、コンパクト・ディスク用の光ディスク装置に適用す
ることも可能である。
【0017】図5は、図1に示すこの発明のデジタルF
M信号の復調装置の後データ補正部4の一例を示す回路
図である。この後データ補正部4は、デジタルFM信号
SAが入力されるDフリップ・フロップ41と、デジタ
ルFM信号SA及びDフリップ・フロップ41のQ出力
SBが入力される排他的ORゲート42と、排他的OR
ゲート42の出力SCが入力されるDフリップ・フロッ
プ43と、排他的ORゲート42の出力SC及びDフリ
ップ・フロップ43のQ出力SFが入力される排他的N
ORゲート44と、排他的NORゲート44の出力SG
及び抜き取りクロックSDが入力されるDフリップ・フ
ロップ45とが備えられている。
【0018】このような後データ補正部4の処理を説明
する。例えば図6に示す入力データ「01100」のデ
ジタルFM信号SAが、Dフリップ・フロップ41のデ
ータ入力線Dに入力されると、クロック・パルスCKの
1パルスの時間分遅れたQ出力SBが、排他的ORゲー
ト42に入力される。入力データ「01100」のデジ
タルFM信号SAとDフリップ・フロップ41のQ出力
SBが、排他的ORゲート42に入力されると、ゲート
出力SCが、Dフリップ・フロップ43のデータ入力線
Dに入力される。排他的ORゲート42のゲート出力S
Cが、Dフリップ・フロップ43のデータ入力線Dに入
力されると、クロック・パルスCKの1パルスの時間分
遅れたQ出力SFが、排他的NORゲート44に入力さ
れる。
【0019】排他的ORゲート42のゲート出力SC
と、クロック・パルスCKの1パルスの時間分遅れたD
フリップ・フロップ43のQ出力SFが、排他的NOR
ゲート44に入力されると、ゲート出力SGが、Dフリ
ップ・フロップ45のデータ入力線Dに入力される。排
他的NORゲート44のゲート出力SGが、Dフリップ
・フロップ45のデータ入力線Dに入力されると、抜き
取りクロックSDの1パルス毎にQ出力SHが出力さ
れ、入力データと同一の復調データ「01100」が得
られる。
【0020】次に、デジタルFM信号にエラーがあった
場合について説明する。例えば、図7に示すように、入
力データ「01100」のデジタルFM信号SAの「1
0」の境目が矢印方向へシフトした場合を説明する。こ
のシフトしたデジタルFM信号SAが、Dフリップ・フ
ロップ41のデータ入力線Dに入力されると、クロック
・パルスCKの1パルスの時間分遅れたQ出力SBが、
排他的ORゲート42に入力される。シフトしたデジタ
ルFM信号SAとDフリップ・フロップ41のQ出力S
Bが、排他的ORゲート42に入力されると、ゲート出
力SCが、Dフリップ・フロップ43のデータ入力線D
に入力される。
【0021】排他的ORゲート42のゲート出力SC
が、Dフリップ・フロップ43のデータ入力線Dに入力
されると、クロック・パルスCKの1パルスの時間分遅
れたQ出力SFが、排他的NORゲート44に入力され
る。排他的ORゲート42のゲート出力SCと、クロッ
ク・パルスCKの1パルスの時間分遅れたDフリップ・
フロップ43のQ出力SFが、排他的NORゲート44
に入力されると、ゲート出力SGが、Dフリップ・フロ
ップ45のデータ入力線Dに入力される。排他的NOR
ゲート44のゲート出力SGが、Dフリップ・フロップ
45のデータ入力線Dに入力されると、抜き取りクロッ
クSDの1パルス毎にQ出力SHが出力され、入力デー
タ「01100」と同一の復調データ「01100」が
得られる。
【0022】また、例えば、図8に示すように、入力デ
ータ「01100」のデジタルFM信号SAの「11」
の境目が矢印方向へ抜けた場合も同様に、入力データ
「01100」と同一の復調データ「01100」が得
られる。尚、図1に示すこの発明のデジタルFM信号の
復調装置の前データ補正部3を回路で実現すると複雑に
なりすぎるので、この処理はソフトで実現するのが望ま
しい。
【0023】
【発明の効果】以上説明したようにこの発明によれば、
デジタルFM信号にエラーが発生しても、常に正しい復
調データを得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明のデジタルFM信号の復調装置の一例
を示すブロック図。
【図2】図1に示すデジタルFM信号の復調装置の動作
例を示すフローチャート。
【図3】この発明のデジタルFM信号の復調装置に用い
られるデータの構成例を示す図。
【図4】この発明のデジタルFM信号の復調装置を適用
可能な光ディスク装置の一例を示すブロック図。
【図5】図1に示すデジタルFM信号の復調装置の主要
部の一例を示す回路図。
【図6】図5に示す回路例の信号処理の第1の例を示す
図。
【図7】図5に示す回路例の信号処理の第2の例を示す
図。
【図8】図5に示す回路例の信号処理の第3の例を示す
図。
【図9】デジタルFM信号の一例を示す図。
【図10】従来のデジタルFM信号の復調装置の一例を
示す回路図。
【図11】図10に示す回路例の信号処理の第1の例を
示す図。
【図12】図10に示す回路例の信号処理の第2の例を
示す図。
【符号の説明】
1 データ入力部 2 エッジ反転確認
部 3 前データ補正部 4 後データ補正部 5 前データ判定部 6 後データ判定部 7 データ選択部 8 データ修正部 9 データ出力部 11 RF増幅回路 12 光学ピック・ア
ップ 13 対物レンズ 14 カートリッジ 15 ミニ・ディスク 16 サーボ制御回路 17 送りモータ 18 スピンドル・モ
ータ 19 アドレス・デコ
ーダ 20 EFMエンコー
ダ/デコーダ 21 耐振用メモリ・
コントローラ 22 音声圧縮エンコ
ーダ/デコーダ 23 A/D変換器 24 D/A変換器 41、43、45、101、103 Dフリップ・フ
ロップ 42、102 排他的ORゲー
ト 44 排他的NORゲ
ート

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 デジタルFM信号を復調する装置におい
    て、 前記デジタルFM信号のデータ・ビットの境目にて、前
    記デジタルFM信号の反転の有無を確認する確認部と、 反転していない境目の直前のデータと直後のデータを補
    正する補正部と、 補正した各データの正誤を、前記デジタルFM信号に含
    まれている誤り検出符号により判定する判定部と、 判定した各データの内、正しいデータを選択する選択部
    と、 選択したデータにより前記デジタルFM信号のデータを
    修正する修正部とを備えたことを特徴とするデジタルF
    M信号の復調装置。
  2. 【請求項2】 光磁気ディスクを用いてデジタルFM信
    号のデータを記録・再生する記録・再生部を備えた光磁
    気ディスク装置において、 前記デジタルFM信号のデータ・ビットの境目にて、前
    記デジタルFM信号の反転の有無を確認する確認部と、 反転していない境目の直前のデータと直後のデータを補
    正する補正部と、 補正した各データの正誤を、前記デジタルFM信号に含
    まれている誤り検出符号により判定する判定部と、 判定した各データの内、正しいデータを選択する選択部
    と、 選択したデータにより前記デジタルFM信号のデータを
    修正する修正部とを備えたデジタルFM信号の復調装置
    を、前記記録・再生部に設けたことを特徴とする光磁気
    ディスク装置。
JP7176748A 1995-06-20 1995-06-20 デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置 Pending JPH097310A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176748A JPH097310A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置
US08/665,884 US5907528A (en) 1995-06-20 1996-06-19 Apparatus for demodulating a digital FM signal which normally has signal inversions at data bit boundaries
KR1019960023829A KR970003110A (ko) 1995-06-20 1996-06-20 광 디스크 장치의 디지털 주파수 변조 신호의 복조 장치 및 방법
CNB961103981A CN1143299C (zh) 1995-06-20 1996-06-20 用于解调光盘设备中的数字调频信号的装置
US08/955,909 US5838649A (en) 1995-06-20 1997-10-23 Apparatus for demodulating digital FM signal in an optical disc device
US09/262,501 US6081493A (en) 1995-06-20 1999-03-04 Apparatus for demodulating digital FM signal in an optical disc device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7176748A JPH097310A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH097310A true JPH097310A (ja) 1997-01-10

Family

ID=16019126

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7176748A Pending JPH097310A (ja) 1995-06-20 1995-06-20 デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US5907528A (ja)
JP (1) JPH097310A (ja)
KR (1) KR970003110A (ja)
CN (1) CN1143299C (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH097310A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Sony Corp デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置
US10122184B2 (en) * 2016-09-15 2018-11-06 Blackberry Limited Application of modulated vibrations in docking scenarios

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4540947A (en) * 1983-06-22 1985-09-10 Akira Fujimoto FM Signal demodulating apparatus
JP2565196B2 (ja) * 1986-09-30 1996-12-18 ソニー株式会社 記録装置及び記録方法
JP2869147B2 (ja) * 1990-06-15 1999-03-10 パイオニア株式会社 光学式情報記録媒体
JP2860229B2 (ja) * 1993-06-25 1999-02-24 株式会社ケンウッド 光ディスク記録再生装置
JPH097310A (ja) * 1995-06-20 1997-01-10 Sony Corp デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR970003110A (ko) 1997-01-28
US6081493A (en) 2000-06-27
US5907528A (en) 1999-05-25
CN1148716A (zh) 1997-04-30
CN1143299C (zh) 2004-03-24
US5838649A (en) 1998-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4603412A (en) Disc rotation servo control apparatus in a disc player
EP0390977B1 (en) Servo system for a disc player
US5517477A (en) Data recording method and data reproducing apparatus
EP0464216B1 (en) Method of recording and reproducing data
JP2706321B2 (ja) トラック構造を有する情報記録媒体の情報読取方法
JPH097310A (ja) デジタルfm信号の復調装置及び光磁気ディスク装置
US5777955A (en) Signal processing circuit for an optical disk player including data decoding based on a regenerated bit clock
EP0496429B1 (en) Error correction coded digital data reproducing apparatus
KR100373377B1 (ko) 광학 디스크 재생 장치 및 광학 디스크 재생 장치를제어하는 방법
KR100219276B1 (ko) 디스크 배속 재생 제어 방법 및 그 장치
US5951710A (en) Method and apparatus for checking compressed data errors
US7082086B2 (en) Disc apparatus
JPH0636302A (ja) 光ディスクの再生方法
KR20040087887A (ko) 광 디스크 재생 장치, 마이크로컴퓨터, 및 광 디스크 재생장치의 회전 속도 제어 방법
JP2997323B2 (ja) 追記形光ディスクの記録方法
US20030095483A1 (en) Optical disk player
JP2664557B2 (ja) デジタル信号記録媒体再生装置
JP2664558B2 (ja) デジタル信号記録媒体再生装置
JP2640044B2 (ja) デジタル信号記録媒体再生装置
JPH056619A (ja) デジタルデータ記録および再生装置
JP2567766B2 (ja) ディスク再生装置の再生制御回路
KR19980083643A (ko) 디스크 회전 속도 제어방법
JPH05189886A (ja) ディスクプレーヤ
JPH056620A (ja) デジタルデータ記録および再生装置
JP2007213688A (ja) ディスク装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040316

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20040706