JPH0970250A - 鳥類威嚇装置 - Google Patents

鳥類威嚇装置

Info

Publication number
JPH0970250A
JPH0970250A JP26193495A JP26193495A JPH0970250A JP H0970250 A JPH0970250 A JP H0970250A JP 26193495 A JP26193495 A JP 26193495A JP 26193495 A JP26193495 A JP 26193495A JP H0970250 A JPH0970250 A JP H0970250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
birds
flash
scaring
bird
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP26193495A
Other languages
English (en)
Inventor
Kenichi Kondo
憲一 近藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP26193495A priority Critical patent/JPH0970250A/ja
Publication of JPH0970250A publication Critical patent/JPH0970250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Catching Or Destruction (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 本発明は団地やマンション等で糞や声音等
の公有害な鳥類を複数の威嚇装置を一体化し永続的多重
威嚇効果により威嚇追放する。 【解決手段】 本発明は電源をACかDCからとり鳥
類が近づき感知センサー6に感知されると眼部のLED
4が点灯し威嚇しそれと同時に胸部の超音波発信機7が
鳥類の嫌がる周波数の超音波送出し威嚇しさらに近づい
たときは近接センサー8が働き口部のフラッシュ5が発
光し威嚇する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、団地やマンショ
ン、住宅などで糞や声音等の公有害な鳥類を威嚇し追放
する鳥類威嚇装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来、地方においては田畑などの作物が
鳥獣類に荒らされたり鳥の糞公害に悩まされたりし、こ
れを防止するため超音波発振装置を使い鳥獣類のいやが
る周波数の超音波を送出したり、銃の音等の擬音やブザ
ーなどの大きな音で威嚇する音声発生装置等を使用して
いた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来のこのような装置
は田畑用に製作されており、ほとんどが大型で都市の団
地やマンション、住宅などでは使用困難である。もし仮
に都市の団地やマンション、住宅等に設置しようとして
も超音波用の装置は大型かつ高値でありまた銃の音等の
擬音やブザーなどの大きな音で威嚇する装置等は比較的
小型で安値ではあるが、逆に騒音公害のもととなったり
する恐れもある。またこれらの超音波単独装置や擬音単
独装置では、短期間であれば外形や音響などの環境変化
により効果があるが、長期間使用していると鳥獣類等は
自分たちに危害を与えないものと分かると外形や音響に
慣れてしまい、威嚇効果がほとんど無くなってしまうと
いう欠点がある。
【0004】
【課題を解決するための手段】本発明は従来のこうした
問題点を解決するためにいくつかの威嚇装置を合体加工
し多重効果をねらったもので、本体(1)は、ある程度
人間などの生き物等に見立て、眼部にLED(発光ダイ
オード)(4)を設け、口部にはフラッシュ発光部
(5)を設けた顔部と、感知センサー(6)と、その下
に超音波発振器(7)を取り付けさらにその下には近接
センサー(8)を設けた胸部とからなる鳥類威嚇装置で
ある。
【0005】図1と図2にもとずき鳥類が本体(1)に
近づき胸部の感知センサー(6)に感知されると感知セ
ンサーが作動し、眼部のLED(4)を自動的に点灯さ
せ威嚇し、それと同時期に超音波発信機(7)から鳥類
がいやがる周波数の超音波を自動送出する。鳥類がなお
も近づいてきたときは近接センサー(8)により口部に
設けたフラッシュ(5)を自動発光照射させて鳥類を威
嚇し追放することを特徴とする鳥類威嚇装置である。
【0006】
【発明の実施の形態】現在都市部の団地やマンション、
住宅等で鳩やカラス等の糞公害や声音公害など生活環境
及び衛生面に悪影響を及ぼしている。本発明はこうした
都市部の団地やマンション、住宅等で使用可能なものと
し、小型かつ安値なる物にし従来のようなブザー音や擬
音などのように人間にとっても騒音公害になりうる可聴
音は送出せず、人間には全く聞こえず又人間にとっては
ほとんど害がなく、鳥類等だけに威嚇効果がある周波数
の超音波を鳥類が近づいたとき送出威嚇しそれでもさら
に近づいて来たときは、胸部の近接センサーが感知し口
部にあるフラッシュを威嚇発光させる。
【0007】電源においては地方では多くの鳥類威嚇装
置が太陽電池を使用しているものと思われる。それは田
畑など屋外で使用するため、太陽光を大量に利用できる
からでありまた、自宅からかなり離れたところに設置さ
れたもので電池交換や電源入れに仕事の合間を見て一々
設置場所まで行っていられないからである。現在の太陽
電池は従来よりも電力も大分アップしているし、安値に
はなって来ている、しかしまだまだ高価でありまた電力
もまだまだ弱いものである。そうした理由から、本発明
の電源は家庭電源AC100Vか乾電池が好ましい。
【0008】
【実施例】図1にもとずいて本発明の一実施例を説明す
ると、本体(1)は木材や合成樹脂、鉄板などで人体的
箱型等に加工し裏部にはクギやボルト、金具等で固定で
きるような穴を数箇所空け壁やてすりなどに固定したり
して使用可能にする。本体(1)上部にフック(9)を
設け洗濯竿等にぶら下げたりして使用可能にし、フック
(9)の少し下、前面を顔面部に見立て眼部として2つ
の発光ダオード(4)を設けその下に口部としてフラッ
シュ発光部(5)を設ける、その下を胸部に見立て感知
センサー(6)を設けその下に超音波発振器(7)を設
けさらにその下に近接センサー(8)を設ける。そして
本体の横部に電源スイッチ(2)とその上に電源確認ラ
ンプを(3)を設けた一体型固定的な鳥類威嚇装置であ
る。本発明の電源は乾電池か家庭用交流電源を使用可能
なものとし本体に電池入れ部を設け又100Vの家庭用
交流電源から電気を取れる用に整流器とコードを設ける
かACアダプターが使用出来るように工夫する。
【0009】図2は本体(1)の電気的流れ図のフロー
チャートであり図3は本体内部の電気制御部のブロック
図である、図2にもとずき、まず電源として本体内部に
乾電池を入れるか電源コード(10)を家庭用電源(1
00V)に差し込み、本体側面にある電源スイッチ
(2)をONにすると電源確認ランプ(3)が点灯し電
気の入力を知らせる。このとき電源確認ランプ(3)、
感知センサー部(6)、超音波発振器部(7)、近接セ
ンサー部(8)まで電流は流れる。フラッシュ発光部
(5)は、一回の発光でも多量の電力を消費するため本
体の電源からは取らず、フラッシュ発光用として別に図
3の様に乾電池(5d)を使用した方が無難であると思
われる。フラッシュ発光部に乾電池を挿入すると自動的
にコンデンサー部(5c)に充電される。図3にもとず
き本体に鳥類が近づき胸部にある感知センサー(6)に
感知されると感知センサー検出部(6b)が作動し眼部
にある2つのの発光ダイオード(LED)(4)が点灯
し、近くに飛んでいる鳥類に何らかの生き物がいるよう
な錯覚をおこさせ、威嚇効果を与えると同時に感知セン
サーリレー部(6d)が働き胸部にある超音波発振器制
御部(7a)が作動し超音波発振器部(7)より鳥類が
嫌う周波数の超音波を送出し威嚇する。それと同時にフ
ラッシュ制御部内(5b)のコンデンサーに充電され
る。
【0010】それでもさらに近づき胸部の近接センサー
(8)に感知されると近接センサーリレー部(8d)が
働きフラッシュ発光部にあるフラッシュ発光スイッチ部
(5a)がONになりコンデンサー部及びフラッシュ制
御部(5b)内のコンデンサー内に充電された電流が一
気に流れフラッシュ発光部(5)が発光照射し鳥類を威
嚇する。
【0011】
【発明の効果】本発明は大きい音など人間にとっても騒
音公害になりうる可聴音は送出せず、人間には全く聞こ
えず又人間にとってはほとんど害がなく、鳥類等だけに
威嚇効果がある周波数の超音波を使用するので安全であ
る。
【0012】鳥類が本発明に近づき感知センサーに感知
されると眼部が光って何らかの生き物がいるような錯覚
を与えたりまた鳥類が嫌がる超音波を与え聴覚や脳を刺
激して威嚇したりそしてフラッシュなど強烈な光で視覚
を刺激して威嚇したりと複数の威嚇効果を与える。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の斜視図である。
【図2】本発明のフローチャート図である。
【図3】本発明の制御部のブロック図である。
【符号の説明】
1 鳥類威嚇器 2 電源スイッチ 3 電源確認ランプ 4 眼部威嚇LED(発光ダイオード) 5 フラッシュ 5a スイッチ部 5b 制御部 5c コンデサー部 5d 電池部 6 感知センサー 6a 増幅部 6b 検出部 6c リレードライブ部 6d リレー部 7 超音波発振器 7a 制御部 8 近接センサー 8a 増幅部 8b 検出部 8c リレードライブ部 8d リレー部 9 フック 10 電源コード

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 鳥類が飛来し近づいたとき感知するセン
    サー部と感知されると作動する威嚇部からなり、感知セ
    ンサー(6)が鳥を感知すると眼部に見立てた2つの発
    光ダイオード(4)と鳥類のいやがる周波数の超音波を
    発する超音波発振器(7)とさらに近づいたとき感知す
    る近接センサー部(8)と近接センサー(8)が作動す
    ると閃光を発して威嚇するフラッシュ部からなる鳥類威
    嚇装置である。
JP26193495A 1995-09-05 1995-09-05 鳥類威嚇装置 Pending JPH0970250A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26193495A JPH0970250A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 鳥類威嚇装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP26193495A JPH0970250A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 鳥類威嚇装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970250A true JPH0970250A (ja) 1997-03-18

Family

ID=17368726

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP26193495A Pending JPH0970250A (ja) 1995-09-05 1995-09-05 鳥類威嚇装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0970250A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001080635A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Labosphere Institute Dispositif menaçant
US6575597B1 (en) * 1995-08-23 2003-06-10 Science & Engineering Associates, Inc. Non-lethal visual bird dispersal system
US6793364B2 (en) 1995-08-23 2004-09-21 Science & Engineering Associates, Inc. Non-lethal visual bird dispersal system
NL1028970C2 (nl) * 2005-05-04 2006-11-08 Diederik Walter Van Liere Luchthaven voorzien van een systeem voor het verjagen van vogels.
DE102013212938A1 (de) 2012-07-11 2014-01-16 Denso Corporation Vogelvertreibevorrichtung
CN105145541A (zh) * 2015-10-10 2015-12-16 无锡德沃精工设备有限公司 一种农田用驱鸟器

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6575597B1 (en) * 1995-08-23 2003-06-10 Science & Engineering Associates, Inc. Non-lethal visual bird dispersal system
US6793364B2 (en) 1995-08-23 2004-09-21 Science & Engineering Associates, Inc. Non-lethal visual bird dispersal system
WO2001080635A1 (fr) * 2000-04-21 2001-11-01 Labosphere Institute Dispositif menaçant
US7344264B2 (en) 2000-04-21 2008-03-18 Labosphere Institute Frightening apparatus
JP4708660B2 (ja) * 2000-04-21 2011-06-22 ラボ・スフィア株式会社 威嚇装置
NL1028970C2 (nl) * 2005-05-04 2006-11-08 Diederik Walter Van Liere Luchthaven voorzien van een systeem voor het verjagen van vogels.
WO2006118449A1 (en) * 2005-05-04 2006-11-09 Diederik Walter Van Liere Airport provided with a system for repelling birds
DE102013212938A1 (de) 2012-07-11 2014-01-16 Denso Corporation Vogelvertreibevorrichtung
CN105145541A (zh) * 2015-10-10 2015-12-16 无锡德沃精工设备有限公司 一种农田用驱鸟器

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9675059B2 (en) Rodent deterrent apparatus
US5892446A (en) Wild animal deterrent device
US7227452B1 (en) Apparatus to deter birds with ultrasound
US7537358B2 (en) Method and apparatus for repelling pests
JP3177672U (ja) 野生害獣威嚇撃退装置
US20080017132A1 (en) System for repelling animals
US5214619A (en) Supersonic sound emission device
JPH0970250A (ja) 鳥類威嚇装置
JP2003339301A (ja) 鳥獣害防止装置
US6519206B1 (en) Sonic device
CN113197190B (zh) 一种智能化野猪驱赶方法及装置
US6147609A (en) Unobstructed fence security system
JP2002186402A (ja) レーザービームのマルチ照射による鳥獣侵入防止方法
US20230065832A1 (en) Ultraviolet Disinfection Device and Method
CN112584701A (zh) 灭蚊器
KR100970704B1 (ko) 초음파를 이용한 해충 퇴치 조명기구
CN201018865Y (zh) 一种具有驱虫功能的厨房家电
AU2021103402A4 (en) IoT Based Smart Rodent Repelling System for Automobiles
JP4224796B2 (ja) 害獣威嚇装置
KR20160025928A (ko) 퇴치 장치
US20210251211A1 (en) Weighted Rotatable Electronic Owl
GB2472192A (en) A system for identifying lost pets
KR100800334B1 (ko) 까치 퇴치기
CN111838126A (zh) 一种震动驱鼠器及其用途
JP3225896U (ja) 害獣の忌避装置