JPH0970100A - 音場制御装置 - Google Patents

音場制御装置

Info

Publication number
JPH0970100A
JPH0970100A JP7223277A JP22327795A JPH0970100A JP H0970100 A JPH0970100 A JP H0970100A JP 7223277 A JP7223277 A JP 7223277A JP 22327795 A JP22327795 A JP 22327795A JP H0970100 A JPH0970100 A JP H0970100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound
speaker
listener
reproduction
sound field
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7223277A
Other languages
English (en)
Inventor
Tadashi Tamura
忠司 田村
Masaharu Matsumoto
正治 松本
Takashi Katayama
崇 片山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP7223277A priority Critical patent/JPH0970100A/ja
Publication of JPH0970100A publication Critical patent/JPH0970100A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Filters That Use Time-Delay Elements (AREA)
  • Stereophonic System (AREA)
  • Circuit For Audible Band Transducer (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 騒音環境下においても、省電力で十分な立体
音響効果が実現できる音場制御装置を提供することを目
的とするものである。 【構成】 音源7からの信号に基づき音波を放射する再
生スピーカ6a,6bが受聴者4に直接音波を放射する
ように、受聴者の腰掛けるイス5の左右の手元位置に設
置されていることを特徴とする。 【効果】 騒音環境下においても、省電力で十分な立体
音場効果を広いサービスエリアで実現できる音場制御装
置が提供できる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、騒音環境下において
も、パーソナルな空間で臨場感豊かな立体音響効果が実
現できる音場制御装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、画像再生技術が向上し、よりバー
チャルな再生が要求される中で、映像とよくマッチング
した音場再生(立体音響効果)が望まれている。例え
ば、ゲーム用の音響信号にも、スピーカをステレオ配置
した時に立体音響効果が得られるように録音されたもの
も多く発売されてきている。また、この上記のような録
音がされていない場合には、出力信号をリアルタイムに
信号処理して立体音響効果を実現する音場制御装置が発
売されている。
【0003】以下、図面を用いて従来の、リアルタイム
に信号処理して立体音響効果を実現する音場制御装置に
ついて説明する。
【0004】図11は、従来の音場制御装置の概念図で
ある。図11において、1はテレビ本体、2はテレビ本
体1の両サイドに配置された再生スピーカ、3a〜3d
は音像制御手段(図示せず)によって信号処理され、再
生スピーカ2によって作成されたL、R、SL、SRの
虚音源である。また、4は受聴者、5は受聴者4が腰掛
けるイスである。
【0005】以下、上述の音場制御装置についてその動
作を説明する。イス5に腰掛けている受聴者4は、再生
スピーカ2から放射される音波を受聴する際には、その
再生音場は図11中のエリアAのように臨場感の少ない
再生音場となる。この時、再生スピーカ2から放射され
る音波に対して、音像制御手段(図示せず)により信号
処理を施し、3a〜3dの位置に虚音源として定位させ
るよう音場制御を行うと、再生音場はエリアBのように
拡大され、臨場感豊かなものとなる(例えば、『AVパ
ソコンにおけるDSPサウンドシステム』P246〜2
49、田村他、AES東京コンベンション’95予稿
集)。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、騒音環
境下に上記音場制御装置が設置されていた場合には、再
生スピーカが受聴者から離れているため、サラウンド成
分のように直接音より出力レベルの低い音は騒音により
マスキングされ、受聴位置では十分な立体音響効果が得
られにくいという問題点があった。
【0007】また、上記音場制御装置が隣接して配置さ
れたような場合には、自席のサラウンド成分が他席の再
生音によりマスキングされるため、受聴位置で十分な立
体音響効果が得られるように自席の再生レベルを大きく
することとなる。しかし、この際には、他席のサラウン
ド成分が自席の再生音によりマスキングされるため、同
様に他席の再生レベルを大きくすることとなる。この結
果、上記音場制御装置が複数台設置されているときに
は、全体の再生レベルを大きくせざるを得ず、消費電力
が大きくなってしまうという問題点があった。
【0008】本発明はこのような従来の問題点に鑑みて
成されたものであって、騒音環境下においても、省電力
で十分な立体音響効果が実現できる音場制御装置を提供
することを目的とするものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本願の請求項1記載の発明は、音波を放射する再生
スピーカが受聴者に直接音波を放射するように、受聴者
の腰掛けるイスの左右の手元位置に再生スピーカを設置
することを特徴とするものである。
【0010】また、本願の請求項2記載の発明は、任意
の位置に音像を定位させる音像制御手段と、前記音像制
御手段の出力信号を音波にして放射する再生スピーカと
で構成される音場制御装置において、前記再生スピーカ
が直接音波を受聴者に音波を放射するように、受聴者の
腰掛けるイスの左右の手元位置に再生スピーカを設置す
ることを特徴とするものである。
【0011】また、本願の請求項3記載の発明は、音像
制御手段は、少なくとも1個以上の入力端子と2個の出
力端子を有し、かつ一組以上のFIRフィルタで構成さ
れており、設定される任意の一組のFIRフィルタ係数
は、一組の前記再生スピーカから受聴者の両耳までの頭
部伝達関数に基づき、任意の位置に配置された音源から
受聴者の両耳までの頭部伝達関数と一致するように設定
されていることを特徴とするものである。
【0012】
【作用】このような特徴を有する本発明によれば、騒音
環境下においても、省電力で十分な立体音響効果が得ら
れることとなる。
【0013】
【実施例】以下、本発明の一実施例における第1実施例
の音場制御装置について、図面を参照しながら説明す
る。
【0014】図1は第1実施例の音場制御装置の構成を
示すブロック図である。図2はこの第1実施例に用い
た、手元位置にスピーカが設置されたイスの斜視図であ
る。
【0015】図1において、4は受聴者、5は受聴者が
腰掛けるイス、6a及び6bは再生スピーカで、イス5
の左右の肘掛け部分にそれぞれ設置されている。7は音
源である。また図2において、手元に設置されている再
生スピーカ6a,6bにはフルレンジタイプのスピーカ
がそれぞれ一個使用されている。
【0016】以上のように構成された音場制御装置の動
作について説明する。音源7の出力信号が、受聴者4が
腰掛けるイス5に設置された再生スピーカ6aと6bか
ら放射されるときには、受聴者4は再生スピーカ6aと
6bから等距離の位置で受聴できるため、音源7に従来
のステレオ再生時に立体音響効果が得られるようにあら
かじめ録音されている場合には、従来例で述べたテレビ
本体脇にスピーカが設置された場合とほぼ同様の立体音
響効果を得ることができる。
【0017】ところで、このような音場制御装置におい
て耳元(ヘッドレスト部)にスピーカを配置した例が特
開平5−37994号公報に開示されているが、耳元に
スピーカを配置する場合と、本発明の如く手元に配置す
る場合の違いを以下に説明する。
【0018】頭部が左右のスピーカから等距離にある時
を基準点(初期状態)としたとき、この時の再生スピー
カ6a、6bにより左耳に生じるインパルス応答をL、
同様に右耳に生じるインパルス応答をRとする。
【0019】次に、基準点からずれたときに、同様に再
生スピーカ6a、6bにより左耳に生じるインパルス応
答をL’、右耳に生じるインパルス応答をR’として、
次式に示す自乗誤差の和である評価関数Pを用いて評価
するとき、
【0020】
【数1】
【0021】で表す。なお、上記(数1)において、n
は実際にはnTで、サンプリング周期Tの整数倍の自然
数であり、信号L(n)は離散的な時間の関数であるこ
とを示している。このことは後に示す(数2)から(数
6)においても同様である。基準点からの移動がないと
きには、 L=L’ R=R’ であるから、P=0となる。
【0022】ここで、受聴者4が、手元スピーカが設置
されたイス5に腰掛けた状態で頭部を動かしたとき、ス
テレオ再生の状態に変化が生じた場合を考える。
【0023】本発明の第1実施例での左耳に生じるイン
パルス応答をL’a 、右耳に生じるインパルス応答を
R’a としたとき、基準点から前後左右方向にずれたと
きの自乗誤差の総和Paは、図5の細線に示すような曲
線となる。ただし、
【0024】
【数2】
【0025】図5は基準点から頭部の前後左右方向への
ずれと、誤差Pとの関係を示した図である。縦軸に誤差
Pをプロットしたものである。
【0026】また図12は、上記した特開平5−379
94号に開示された実施例を略して斜視図にしたもので
ある。図12において、11a,11bは耳元に設置さ
れた再生スピーカである。このように耳元に配置された
スピーカによって左耳に生じるインパルス応答をL’b
、右耳に生じるインパルス応答をR’b としたとき、
基準点から前後左右方向にずれたときの自乗誤差の総和
Pbは、図3の太線に示すような曲線となる。ただし、
【0027】
【数3】
【0028】図5より、前後方向に頭部がずれた場合の
誤差は、手元スピーカと耳元スピーカとでほぼ等しい
が、左右方向にずれたときの誤差は、 Pa<Pb であり、手元にスピーカを設置した方がPは小さい。す
なわち、手元にスピーカを設置した場合の方が耳元にス
ピーカを設置した場合に比べ、自乗誤差の総和の値が小
さく、多少頭部を移動してもステレオ再生の状態が保た
れるため、サービスエリアも実用に適しているといえ
る。
【0029】図13に、受聴者が腰掛けたときの肘の位
置に再生スピーカが設置されているイスを示している。
図13では、再生スピーカから直接放射される音波が受
聴者の耳に到達せず、イスに反射したり他の部分に反射
した反射音が受聴者の耳に入る。このため、このように
配置された再生スピーカの効果は『臍下丹田』を中心に
包み込まれるような音になり、全体的にややボケた音場
となる。しかしながら本実施例では、再生スピーカから
放射される音波が直接受聴者の両耳に到達する場所に設
置されているため、ボケのない良好な立体音響効果を提
供できる。
【0030】なお、本実施例の音場制御装置のイスに設
置された再生スピーカには、フルレンジタイプのスピー
カをそれぞれ一個使用した場合について説明したが、図
3のように中低域再生用スピーカ8a,8bと、高域再
生用スピーカ9a,9bとを手元に設置し、各スピーカ
が設置されているスピーカボックス10a,10bの形
状を任意の形状とした場合でも、各再生スピーカから受
聴者に直接音波が放射されるように設置されていれば、
同様の効果が得られる。また、図4のように再生スピー
カ11a,11b自体の形状を任意の形状とした場合で
も同様の効果が得られることは言うまでもない。
【0031】以下、本発明の第2実施例の音場制御装置
について図面を参照しながら説明する。図6は本実施例
の第2実施例における音場制御装置の構成を示すブロッ
ク図である。
【0032】図6において、4は受聴者、5は受聴者が
腰掛けるイス、6a及び6bは再生スピーカで、イス5
の左右の肘掛け部分にそれぞれ設置されている。7は音
源で5chの出力端子を有している。12は任意の方向
に音源を定位することができる5chの入力端子を有し
た音像制御手段である。
【0033】以上のように構成された音場制御装置の動
作について説明する。まず、音源7の出力信号が音像制
御手段12に入力される。このとき、音像制御手段12
内部で信号処理される過程を図7を用いて説明する。図
7は、音像制御手段12での、信号処理を行う回路のブ
ロック図である。図7において、13a、13b、およ
び14a、14b、および15a、15b、および16
a,16b、および17a、17bはそれぞれ2つが組
になっているFIRフィルタ、18a、18bは前記各
FIRフィルタの出力信号を加算する加算器である。
【0034】音源7から出力される5chの信号は、音
像制御手段12のLch、Rch、Cch、SLch、
SRchの入力端子にそれぞれ入力される。そしてLc
hの入力信号は、図8のスピーカLの位置に虚音像が定
位するようにフィルタ係数を設定されたFIRフィルタ
13a、13bで信号処理され、これにより、再生スピ
ーカ6a、6bで再生されるとき、受聴者はLch信号
をスピーカLの位置に虚音像が定位したように聴くこと
ができる。このような虚音像を生じせしめるための音場
制御の信号処理方法はよく知られた公知技術で容易に実
現でき、これについては説明を省略する。なお、Rc
h、Cch、SLch、SRchについても同様であ
る。このようにして音像制御手段12は、同様にして、
Rchの信号は図8のスピーカRの位置に、Cchの信
号はスピーカCの位置に、SLchの信号はスピーカS
Lの位置に、SRchの信号はスピーカSRの位置に虚
音源を定位させることができるため、受聴者は手元に設
置された2chスピーカのみで立体音響効果を得られる
こととなる。
【0035】ところで、音場制御装置において耳元(ヘ
ッドレスト部)にスピーカを配置した例が特開平5−3
7994号公報に開示されているが、耳元にスピーカを
配置する場合と、本発明の如く手元に配置する場合の違
いを以下に説明する。
【0036】FIRフィルタを用いて任意の位置に音像
を定位させる場合には、目標とするインパルス応答と、
FIRフィルタを用いて耳元に生じたインパルス応答
(実現特性)とが一致していれば、目標特性の位置に音
像が定位することとなる。
【0037】そこで、本実施例では、その実現度合い
(目標とするインパルス応答からのずれ)を評価関数Q
として、耳元にスピーカを設置した場合と手元にスピー
カを設置した場合について評価するが、これを以下に説
明する。
【0038】頭部が左右のスピーカから等距離にある時
を基準点(初期状態)としたとき、この時の目標スピー
カ(図示せず)により左耳に生じるインパルス応答を
L、同様に右耳に生じるインパルス応答をRとする。
【0039】次に、FIRフィルタを使用して再生スピ
ーカから音波を放射した時に左耳に生じるインパルス応
答をL’、右耳に生じるインパルス応答をR’として、
次式に示す自乗誤差の和である評価関数Qを用いて評価
するとき、
【0040】
【数4】
【0041】で表す。基準点からの移動がないときに
は、 L=L’ R=R’ であるから、Q=0となる。
【0042】ここで、受聴者4が手元スピーカが設置さ
れたイス5に腰掛けた状態で頭部を動かしたとき、ステ
レオ再生の状態に変化が生じた場合を考える。
【0043】本発明の第2実施例でのFIRフィルタを
使用して、再生スピーカから音波を放射した時に左耳に
生じるインパルス応答をL’a、右耳に生じるインパル
ス応答をR’aとしたとき、基準点から前後左右方向に
ずれたときの自乗誤差の総和Qaは、図9の細線に示す
ような曲線となる。ただし、
【0044】
【数5】
【0045】図9は基準点から頭部の前後左右方向への
ずれと、誤差Qとの関係を示した図である。縦軸に誤差
Qをプロットしたものである。
【0046】また図12は、上記した特開平5−379
94号公報に開示された実施例を略して斜視図にしたも
のである。図12において、11a,11bは耳元に設
置された再生スピーカである。このように耳元に配置さ
れたスピーカがFIRフィルタを介して音波を放射した
時に左耳に生じるインパルス応答をL’b、右耳に生じ
るインパルス応答をR’bとしたとき、基準点から前後
左右方向にずれたときの自乗誤差の総和Qbは、図9の
太線に示すような曲線となる。ただし、
【0047】
【数6】
【0048】図7より、前後方向に頭部がずれた場合の
誤差は、手元スピーカと耳元スピーカとでほぼ等しい
が、左右方向にずれたときの誤差は、 Qa<Qb であり、手元にスピーカを設置した方がQは小さい。す
なわち、FIRフィルタを介した場合でも、手元にスピ
ーカを設置した場合の方が耳元にスピーカを設置した場
合に比べ、自乗誤差の総和の値が小さく、多少頭部を移
動しても、サービスエリアが広く実用に適しているとい
える。
【0049】なお、本実施例では音像制御手段をFIR
フィルタで構成したが、これに限らず遅延器とゲイン調
節器等、通常の音像制御に使用される任意の回路で構成
しても同様の効果が得られる。
【0050】また、本実施例では音源7の出力チャンネ
ルを5chとしたが、これに限らず任意のチャンネル数
にしてもよい。
【0051】さらに、音像制御手段12の入力チャンネ
ル数を5chとしたが、任意のチャンネル数でもよく、
例えば、図10(『AVパソコンにおけるDSPサウン
ドシステム』 田村他、AES東京コンベンション’9
5予稿集 p247 Fig.3)に示されるような回
路で構成しても同等の効果が得られる。
【0052】
【発明の効果】以上のように、本発明の音場制御装置に
よれば、騒音環境下においても、複雑な構成をとること
なく、省電力で十分な立体音場効果を広いサービスエリ
アで実現できる音場制御装置が提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施例における音場制御装置の構
成を示すブロック図
【図2】本発明の第1実施例に用いた手元位置にスピー
カが設置されたイスの斜視図
【図3】本発明の他の実施例であって、手元位置にスピ
ーカが設置されたイスの斜視図
【図4】本発明の他の実施例であって、手元位置にスピ
ーカが設置されたイスの斜視図
【図5】本発明の第1実施例において、頭部の移動と自
乗誤差の総和の関係を示す図
【図6】本発明の第2実施例における音場制御装置の構
成を示すブロック図
【図7】本発明の第2実施例における音像制御手段のブ
ロック図
【図8】本発明の第2実施例における音場制御装置によ
る立体音響効果の概念図
【図9】本発明の第2実施例において、頭部の移動と自
乗誤差の総和の関係を示す図
【図10】本発明の他の実施例における音像制御手段の
ブロック図
【図11】従来の音場制御装置による立体音響効果の概
念図
【図12】従来の音場制御装置に用いる耳元位置にスピ
ーカが設置されたイスの斜視図
【図13】従来の音場制御装置に用いる肘位置にスピー
カが設置されたイスの斜視図
【符号の説明】
1 テレビ本体 2 再生スピーカ 3a〜3d 虚音源 4 受聴者 5 イス 6a,6b 再生スピーカ 7a,7b 再生スピーカ 8a,8b 低中域再生スピーカ 9a,9b 高域再生スピーカ 10a,10b スピーカボックス 11a,11b 再生スピーカ 12 音像制御手段 13a,13b FIRフィルタ 14a,14b FIRフィルタ 15a,15b FIRフィルタ 16a,16b FIRフィルタ 17a,17b FIRフィルタ

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】再生スピーカから放射される音波が受聴者
    に直接放射されるように、受聴者の腰掛けるイスの左右
    の手元位置に再生スピーカが設置されていることを特徴
    とする音場制御装置。
  2. 【請求項2】任意の位置に音像を定位させる音像制御手
    段と、前記音像制御手段の出力信号を音波にして放射す
    る再生スピーカとで構成される音場制御装置において、
    前記再生スピーカが、受聴者の腰掛けるイスの左右の手
    元位置に、前記再生スピーカから放射される音波が受聴
    者に直接放射されるように設置されていることを特徴と
    する音場制御装置。
  3. 【請求項3】音像制御手段は、少なくとも1個以上の入
    力端子と2個の出力端子を有し、かつ一組以上のFIR
    フィルタで構成されており、設定される任意の一組のF
    IRフィルタ係数は、一組の前記再生スピーカから受聴
    者の両耳までの頭部伝達関数に基づき、任意の位置に配
    置された音源から受聴者の両耳までの頭部伝達関数と一
    致するように設定されていることを特徴とする請求項2
    記載の音場制御装置。
JP7223277A 1995-08-31 1995-08-31 音場制御装置 Pending JPH0970100A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223277A JPH0970100A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 音場制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223277A JPH0970100A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 音場制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0970100A true JPH0970100A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16795613

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7223277A Pending JPH0970100A (ja) 1995-08-31 1995-08-31 音場制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0970100A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424127B1 (en) 2000-03-21 2008-09-09 Bose Corporation Headrest surround channel electroacoustical transducing
US8483413B2 (en) 2007-05-04 2013-07-09 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US9100748B2 (en) 2007-05-04 2015-08-04 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US9560448B2 (en) 2007-05-04 2017-01-31 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537994A (ja) * 1991-08-02 1993-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声再生装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0537994A (ja) * 1991-08-02 1993-02-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 音声再生装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7424127B1 (en) 2000-03-21 2008-09-09 Bose Corporation Headrest surround channel electroacoustical transducing
US7899198B2 (en) 2000-03-21 2011-03-01 Holmi Douglas J Headrest surround channel electroacoustical transducing
US8098875B2 (en) 2000-03-21 2012-01-17 Holmi Douglas J Headrest surround channel electroacoustical transducing
US8483413B2 (en) 2007-05-04 2013-07-09 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US9100748B2 (en) 2007-05-04 2015-08-04 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US9100749B2 (en) 2007-05-04 2015-08-04 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound
US9560448B2 (en) 2007-05-04 2017-01-31 Bose Corporation System and method for directionally radiating sound

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7536021B2 (en) Utilization of filtering effects in stereo headphone devices to enhance spatialization of source around a listener
JP5540581B2 (ja) 音声信号処理装置および音声信号処理方法
KR100608025B1 (ko) 2채널 헤드폰용 입체 음향 생성 방법 및 장치
JP4743790B2 (ja) 前方配置ラウドスピーカからのマルチチャネルオーディオサラウンドサウンドシステム
CA2430403C (en) Sound image control system
US5459790A (en) Personal sound system with virtually positioned lateral speakers
JP4447701B2 (ja) 三次元音場合成方法
JP2004187300A (ja) 指向性電気音響変換
US20100296678A1 (en) Method and device for improved sound field rendering accuracy within a preferred listening area
JPH10509565A (ja) 録音及び再生システム
JPH09505702A (ja) バイノーラル信号処理装置
JPH09121400A (ja) 奥行方向音響再生装置及び立体音響再生装置
US10440495B2 (en) Virtual localization of sound
JP2006101461A (ja) 立体音響再生装置
JPH05260597A (ja) 音場信号再生装置
JP2004064739A (ja) 音像制御システム
JPH0970100A (ja) 音場制御装置
JP2002291100A (ja) オーディオ信号再生方法、及びパッケージメディア
KR100275779B1 (ko) 5채널 오디오 데이터를 2채널로 변환하여 헤드폰으로 재생하는 장치 및 방법
JPH06217400A (ja) 音響装置
JP2003061196A (ja) ヘッドホン再生装置
JP2000333297A (ja) 立体音生成装置、立体音生成方法及び立体音を記録した媒体
JP2947456B2 (ja) サラウンド信号処理装置及び映像音声再生装置
JP4427915B2 (ja) 仮想音像定位処理装置
JP2004509544A (ja) 耳に近接配置されるスピーカ用の音声信号処理方法