JPH0970052A - ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置 - Google Patents

ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置

Info

Publication number
JPH0970052A
JPH0970052A JP7246943A JP24694395A JPH0970052A JP H0970052 A JPH0970052 A JP H0970052A JP 7246943 A JP7246943 A JP 7246943A JP 24694395 A JP24694395 A JP 24694395A JP H0970052 A JPH0970052 A JP H0970052A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
white balance
level
color
types
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7246943A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3475600B2 (ja
Inventor
Mamoru Sugiura
守 杉浦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP24694395A priority Critical patent/JP3475600B2/ja
Publication of JPH0970052A publication Critical patent/JPH0970052A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3475600B2 publication Critical patent/JP3475600B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Color Television Image Signal Generators (AREA)
  • Processing Of Color Television Signals (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 簡単に、所望のホワイトバランスの調整を行
うことができるホワイトバランス調整方法及びホワイト
バランス調整装置の提供を目的とする。 【解決手段】 検出回路7は、レベル調整回路5,6を
介して出力される色信号の信号レベルを検出し、各信号
レベルの積分値を計算する。オフセット解除回路8,9
は、検出回路7で算出されたR信号及びB信号の信号レ
ベルの積分値からオフセットを解除する。ホワイトバラ
ンス処理回路10は、各信号レベルの積分値に基づいて
ホワイトバランスの調整を行い、レベル調整回路5,6
を調整すべく、所望のオフセットをオフセット付加回路
11,12で付加して、利得調整信号をレベル調整回路
5,6に供給する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、特に被写体像の無
彩色部分に対する3原色信号の信号レベルを一致させる
ためのホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス
調整装置に関する。
【0002】
【従来の技術】通常、ビデオカメラは、電荷撮像素子に
より得られる3原色信号にγ補正やニー補正等の非線形
処理を施す非線形処理装置を備えると共に、被写体像の
無彩色部分に対する3原色信号の信号レベルを一致させ
るためのホワイトバランス調整装置を有する。
【0003】このホワイトバランス調整装置は、光源に
より被写体の色温度(分光分布特性)が異なるので、特
定の色温度で最大の感度、色再現が得られるように設定
するようになっている。すなわち、ホワイトバランス調
整装置は、異なった色温度で白色の被写体を撮影する
と、赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の各信号の信
号レベルが異なって出力されて撮像画像が劣化するの
で、色温度が変化しても、白被写体を撮像したときに、
各色信号の信号レベルの比率を1:1:1となるように
自動的に補正するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところで、ユーザは、
自動的に行われるホワイトバランス調整に対して、適当
な色でないと感じる場合が多々あった。しかし、ユーザ
は、いわゆるカメラ処理の段階では所望のホワイトバラ
ンスに調整することができないため、自動的なホワイト
バランスの調整の後に、後付けの処理装置を介して所望
のホワイトバランスの調整を行っていた。また、ユーザ
は、このように所望のホワイトバランスに調整すること
はできても、不自然な画像にならないような色温度方向
へ簡単にずらすことはできなく、不便であった。
【0005】本発明は、このような実情を鑑みてなされ
たものであり、簡単に所望のホワイトバランス調整を行
うことができるホワイトバランス調整方法等を提供する
ことを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】上述の課題を解決するた
めに、本発明に係るホワイトバランス調整方法は、レベ
ル調整手段を介して出力された3種類の色信号の信号レ
ベルを検出し、各色信号毎に高輝度上限スライスレベル
以下の信号レベルをそれぞれ積分する。そして、3種類
の信号レベルの積分値のうち2種類の信号レベルの積分
値からそれぞれオフセットを解除し、3種類の各色レベ
ルの積分値に基づいて、画像の無彩色部分における3種
類の色信号の信号レベルの比率が1:1:1になるよう
に、レベル調整手段を調整するための2種類の利得調整
信号をレベル調整手段に供給する。さらに、2種類の利
得調整信号に所望のオフセットを付加し、2種類の色信
号のレベル調整手段の利得をそれぞれ独立に調整するこ
とができる。
【0007】また、本発明に係るホワイトバランス調整
装置は、3種類の色信号を出力するレベル調整手段と、
レベル調整手段を介して出力された3種類の色信号の信
号レベルを検出し、各色信号毎に高輝度上限スライスレ
ベル以下の信号レベルをそれぞれ積分する検出手段と、
3種類の信号レベルの積分値のうち2種類の信号レベル
の積分値からそれぞれオフセットを解除するオフセット
解除手段と、3種類の各色レベルの積分値に基づいて、
画像の無彩色部分における3種類の色信号の信号レベル
の比率が1:1:1になるように、レベル調整手段を調
整するための2種類の利得調整信号をレベル調整手段に
供給するホワイトバランス処理手段と、2種類の利得調
整信号に所望のオフセットを付加するオフセット付加手
段とを備える。そして、ホワイトバランス処理手段は、
2種類の色信号のレベル調整手段の利得を、上記利得調
整信号に基づき、それぞれ独立に調整することできる。
【0008】
【発明の実施の形態】以下、本発明に係るフィードバッ
ク方式のホワイトバランス調整方法及びホワイトバラン
ス調整装置の一実施例について、図面を参照しながら説
明する。
【0009】本発明に係るフィードバック方式のホワイ
トバランス調整装置を適用したビデオカメラは、図1に
示すように、被写体からの色分解された3原色光を電気
的な色信号に変換する電荷撮像素子2A,2B,2C
と、色信号の歪を矯正して出力する自動利得制御回路3
A,3B,3Cと、アナログの色信号をディジタルの色
信号に変換するアナログ/ディジタル(以下、A/Dと
いう)変換器4A,4B,4Cと、ディジタルの色信号
に基づいてホワイトバランスを調整するホワイトバラン
ス調整装置1とを備える。
【0010】このフィードバック方式のホワイトバラン
ス調整装置1は、例えば図1に示すように、色信号の出
力を調整するレベル調整回路5,6と、出力される色信
号の信号レベルを検出して、信号レベルの積分値を計算
する検出回路7と、検出回路7で算出された信号レベル
の積分値からオフセットを解除するオフセット解除回路
8,9と、検出回路7又はオフセット解除回路8,9か
らの信号レベルの積分値に基づいてホワイトバランスの
調整を行ってレベル調整回路5,6の利得を調整するホ
ワイトバランス処理回路10とを備える。
【0011】そして、このホワイトバランス調整装置が
適用されたビデオカメラでは、3枚の電荷撮像素子2
A,2B,2Cには、被写体からの撮像光が図示しない
プリズム等により、赤色(R)、緑色(G)、青色
(B)の3原色光に色分解されて入射される。電荷撮像
素子2A,2B,2Cは、各撮像面上に3原色光により
結像された被写体像を撮像して、電気的な3原色信号を
それぞれ自動利得制御回路3A,3B,3Cに供給す
る。
【0012】自動利得制御回路3A,3B,3Cは、供
給された色信号の信号レベルに応じて歪のない色信号を
A/D変換器4A,4B,4Cに供給する。
【0013】A/D変換器4A,4B,4Cは、供給さ
れたアナログの色信号をディジタルの色信号に変換し
て、ホワイトバランス調整装置1に供給する。
【0014】ホワイトバランス調整装置1では、供給さ
れたR信号及びB信号は、レベル調整回路5,6によっ
て信号レベルが調整されて出力端子9A,9Cを介して
出力される。入力されたG信号は、そのまま出力端子9
Bを介して出力される。
【0015】ここで、検出回路7は、ホワイトバランス
調整装置1から出力されるR,G,Bの各色信号の信号
レベルを検出し、検出された信号レベルの積分値を計算
する。
【0016】具体的に、検出回路7は、例えば処理すべ
き信号レベルの上限として高輝度上限スライスレベルH
SLを設定し、この高輝度上限スライスレベルHSL以
下の信号レベルについて、1フィールド分の色信号の信
号レベルを検出する。検出回路7は、1フィールド分の
信号レベルの検出を終えると、検出された信号レベルに
基づいて1フィールド中の高輝度の下限レベル(以下、
「高輝度下限スライスレベルLSL」という)を算出す
る。そして、検出回路7は、R,G,Bの各色信号毎
に、高輝度上限スライスレベルHSL以下で高輝度下限
スライスレベルLSL以上の信号レベルの積分を実行
し、R,G,Bの各信号レベルの積分値を求める。
【0017】検出回路7は、こうして算出されたR信号
及びB信号の信号レベルの積分値をオフセット解除回路
8,9に、G信号の信号レベルの積分値をホワイトバラ
ンス処理回路10に供給する。
【0018】オフセット解除回路8,9は、R信号及び
B信号の積分値に付加されているオフセットをそれぞれ
解除し、オフセットが解除された各信号レベルの積分値
をホワイトバランス処理回路10に供給する。
【0019】ここで、オフセット解除回路8,9に供給
される信号レベルをX、オフセット解除回路8,9から
ホワイトバランス処理回路10に供給する信号レベルを
Yとすると、オフセット解除回路8,9は、式(1)に
従ってオフセットの解除を行う。
【0020】 Y=X/(1+ OFFSET×LEBEL ) ・・・・・(1) なお、OFFSETの値は予め設定れている値であり、LEBEL
の値はユーザが設定した値である。
【0021】ホワイトバランス処理回路10は、R信号
の積分値及びB信号の積分値をG信号の積分値と比較
し、R,G,Bの各信号レベルの積分値の比率を1:
1:1となるような、レベル調整回路5,6から出力さ
れる各色信号の利得を計算する。ホワイトバランス処理
回路10は、算出されたレベル調整回路5,6の利得に
基づき、レベル調整回路5,6の利得をそれぞれ調整す
る2種類の利得調整信号をオフセット付加回路11,1
2を介してレベル調整回路5,6に供給する。
【0022】このとき、オフセット付加回路11,12
は、ホワイトバランス処理回路10からの利得調整信号
に、ユーザの所望するホワイトバランスに応じたオフセ
ットを付加し、その利得調整信号をレベル調整回路5,
6に供給する。
【0023】具体的な計算方法として、オフセット付加
回路11,12に供給される利得調整信号をS、オフセ
ット付加回路11,12からレベル調整回路5,6に供
給する利得調整信号をTとすると、オフセット付加回路
11,12は、式(2)に従ってオフセットの付加を行
う。
【0024】 T=(1+ OFFSET×LEBEL )×S ・・・・・(2) ここで、OFFSETの値は上述のように予め設定されている
値であり、LEBELの値はユーザが設定した値である。従
って、ユーザは、自動式のホワイトバランス調整を望む
ときは、LEBEL=0とすればよい。
【0025】このようにしてオフセットが利得調整信号
に付加されると、レベル調整回路5,6は、その利得調
整信号に基づいて、出力すべきR信号及びB信号の信号
レベルを調整する。この結果、ユーザは、所望のホワイ
トバランス調整を行うことができる。
【0026】ここで、R信号及びG信号に対して、それ
ぞれ独立のオフセット解除回路8,9及びオフセット付
加回路11,12を設けた理由について説明する。従っ
て、以下、図1に示されているオフセット解除回路8,
9及びオフセット付加回路11,12がないものとして
説明し、同一の回路には同一の符号を用いて説明する。
なお、検出回路7からホワイトバランス処理回路10に
供給されるG信号に対するR信号の信号レベルをRGin
と、G信号に対するB信号の信号レベルをBGinとお
き、ホワイトバランス処理回路10からレベル調整回路
5,6に供給されるG信号に対するR信号の信号レベル
をRGout と、G信号に対するB信号の信号レベルをB
Gout とおくものとする。
【0027】通常、フィードバック方式のホワイトバラ
ンス調整装置では、ホワイトバランス処理回路10に供
給されるR信号及びB信号の信号レベルの関係は、線形
性を有し、式(3)が成り立つ。
【0028】 BGout =a×RGout + b (但し、a≠0)・・・・・・(3 ) また、レベル調整回路5,6に供給される利得調整信号
が大きくなると、レベル調整回路5,6から出力される
色信号の信号レベルは小さくなり、レベル調整回路5,
6に供給される利得調整信号が小さくなると、レベル調
整回路5,6から出力される色信号の信号レベルは大き
くなる。すなわち、このときのRGoutは、図2を用い
ると、式(4)で表される。
【0029】 RGout =(RGin+(BGin−b)/a)/2 ・・・・・(4) BGout は、式(4)を用いると、式(5)のように表
される。
【0030】 BGout =a×RGout + b =(a×RGin+BGin−b)/2+b =(a×RGin+BGin+b)/2 ・・・・・(5) したがって、RGin、BGinのどちらか一方でも変化す
ると、BGout 及びRGout の両方の値が変化する。す
なわち、このホワイトバランス調整装置1は、フィード
バック方式であるために、それぞれの利得調整信号にオ
フセットを付加するだけでなく、ホワイトバランス処理
回路10に供給する前に色信号の信号レベルからオフセ
ットを解除しなければならない。この結果、オフセット
の解除及び付加は、各色信号毎にそれぞれ独立に行わな
ければならないのである。
【0031】以上のように、このホワイトバランス調整
方法及びホワイトバランス調整装置では、ホワイトバラ
ンスの調整の前後でオフセットの解除・付加がそれぞれ
独立にできるようにしたことにより、簡単に、所望のホ
ワイトバランスの調整を行うことができる。
【0032】なお、本発明は、上述した実施の形態に限
定されるものではなく、例えばオフセット解除回路8,
9とホワイトバランス処理回路10とオフセット付加回
路11,12をまとめて、1つのCPU(中央処理演算
装置)で上記回路の動作を行ってもよいのは勿論であ
る。
【0033】
【発明の効果】以上詳細に説明したように、本発明に係
るホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整
装置によると、ホワイトバランス調整の前でオフセット
を解除し、その調整の後でオフセットを付加することに
より、簡単に、所望のホワイトバランス調整を行うこと
ができ、またホワイトバランスの調整が固定、白取り込
み、自動追従等の各動作状態に関わらず、オフセットを
設定することによって、ホワイトバランスの調整を行う
ことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るホワイトバランス調整装置を適用
したビデオカメラの回路を示すブロック図である。
【図2】本発明に係るホワイトバランス調整装置を構成
するオフセット解除回路及びオフセット付加回路を説明
する図である。
【符号の説明】
1・・・・・・・ホワイトバランス調整装置 5,6・・・・・レベル調整回路 7・・・・・・・検出回路 8,9・・・・・オフセット解除回路 10・・・・・・ホワイトバランス処理回路 11,12・・・オフセット付加回路

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 レベル調整手段を介して出力された3種
    類の色信号の信号レベルを検出し、各色信号毎に高輝度
    上限スライスレベル以下の信号レベルをそれぞれ積分し
    て、 3種類の信号レベルの積分値のうち2種類の信号レベル
    の積分値からそれぞれオフセットを解除し、 上記3種類の各色レベルの積分値に基づいて、画像の無
    彩色部分における3種類の色信号の信号レベルの比率が
    1:1:1になるように、レベル調整手段を調整するた
    めの2種類の利得調整信号をレベル調整手段に供給し、 上記2種類の利得調整信号に所望のオフセットを付加す
    ることにより、 上記2種類の色信号のレベル調整手段の利得をそれぞれ
    独立に調整することを特徴とするフィードバック方式の
    ホワイトバランス調整方法。
  2. 【請求項2】 3種類の色信号を出力するレベル調整手
    段と、 レベル調整手段を介して出力された3種類の色信号の信
    号レベルを検出し、各色信号毎に高輝度上限スライスレ
    ベル以下の信号レベルをそれぞれ積分する検出手段と、 3種類の信号レベルの積分値のうち2種類の信号レベル
    の積分値からそれぞれオフセットを解除するオフセット
    解除手段と、 上記3種類の各色レベルの積分値に基づいて、画像の無
    彩色部分における3種類の色信号の信号レベルの比率が
    1:1:1になるように、レベル調整手段を調整するた
    めの2種類の利得調整信号をレベル調整手段に供給する
    ホワイトバランス処理手段と、 上記2種類の利得調整信号に所望のオフセットを付加す
    るオフセット付加手段とを備え、 ホワイトバランス処理手段は、上記2種類の色信号のレ
    ベル調整手段の利得を、上記利得調整信号に基づき、そ
    れぞれ独立に調整することを特徴とするフィードバック
    方式のホワイトバランス調整装置。
JP24694395A 1995-08-31 1995-08-31 ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置 Expired - Lifetime JP3475600B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24694395A JP3475600B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP24694395A JP3475600B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0970052A true JPH0970052A (ja) 1997-03-11
JP3475600B2 JP3475600B2 (ja) 2003-12-08

Family

ID=17156055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP24694395A Expired - Lifetime JP3475600B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3475600B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087802A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Ricoh Co Ltd カラー撮像装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003087802A (ja) * 2001-09-07 2003-03-20 Ricoh Co Ltd カラー撮像装置
JP4526746B2 (ja) * 2001-09-07 2010-08-18 株式会社リコー カラー撮像装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3475600B2 (ja) 2003-12-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2594913B2 (ja) カラービデオカメラ
KR100504975B1 (ko) 비디오카메라에대한색보정장치
US7479991B2 (en) Digital camera, and signal processing method and signal processing apparatus for the same
JPS5981992A (ja) カラ−撮像装置
US5404165A (en) Apparatus and method for processing signals of an imaging device
JPS62111590A (ja) 撮像装置
JP3475600B2 (ja) ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置
US5563656A (en) Image sensing apparatus with white balance adjustment
JPH04179388A (ja) 白バランス制御回路
JPH08237545A (ja) ビデオカメラの調整方法及びビデオカメラ
JP3733641B2 (ja) 色信号処理回路
JP4145704B2 (ja) ホワイトバランス回路
JPH07143509A (ja) ビデオカメラのクロマノイズ抑制方法
JPS63105591A (ja) ビデオカメラ
JP2591624B2 (ja) 撮像装置
JPS62265885A (ja) オ−トホワイトバランス調整回路
JPH1079886A (ja) ビデオカメラおよび非直線性ひずみ補正方法
JPH0970051A (ja) ホワイトバランス調整方法及びホワイトバランス調整装置
JPH08126022A (ja) ホワイトバランス調整回路
JP3378697B2 (ja) 白バランス調整装置
JPH05145940A (ja) カラー撮像装置の信号処理装置
JPH04170888A (ja) ホワイトバランス補正装置
JPS6271393A (ja) オ−トホワイトバランス回路
JPH09307922A (ja) 色信号処理回路
JP2584358B2 (ja) 白バランス調整装置

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20030826

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080926

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090926

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100926

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110926

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120926

Year of fee payment: 9