JPH0966834A - リヤカータイプの運搬車 - Google Patents

リヤカータイプの運搬車

Info

Publication number
JPH0966834A
JPH0966834A JP7223927A JP22392795A JPH0966834A JP H0966834 A JPH0966834 A JP H0966834A JP 7223927 A JP7223927 A JP 7223927A JP 22392795 A JP22392795 A JP 22392795A JP H0966834 A JPH0966834 A JP H0966834A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handle
handles
folded
car
truck
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7223927A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2816541B2 (ja
Inventor
Eiji Hiraide
英二 平出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Original Assignee
MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MOTOHIRO SEISAKUSHO KK filed Critical MOTOHIRO SEISAKUSHO KK
Priority to JP7223927A priority Critical patent/JP2816541B2/ja
Publication of JPH0966834A publication Critical patent/JPH0966834A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2816541B2 publication Critical patent/JP2816541B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 ハンドルを台車より着脱自在に嵌入止着し、
不用時には折り畳んで長さ及び巾方向の長さを縮小して
格納できるリヤカータイプの運搬車を提供する。 【解決手段】 タイヤ車輪1・2を付設した台車aの前
側に突設するハンドル3・4の基部3'・4'を下方に向
けて略垂直に折曲し、この基部3'・4'を台車aの前側
左右に付設した支承筒5・6に着脱自在に嵌入止着し、
ハンドル3・4の先端部間に横ハンドル7の一端部7'
を一方のハンドル3の先端部に回動自在に軸着し、他端
部7"をハンドル4の先端部にスライド自在に被嵌した
スライド筒8に回動自在に軸着し、スライド筒8を止着
具9でハンドル4に止着し、台車aを中央左右方向で折
り上げてタイヤ車輪1・2を合わせるように二つ折りに
折り畳みできるように構成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はリヤカータイプの運
搬車に係るものである。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年マ
イカーで川や海や高原に出掛け、そこでテントなどを張
設してグループでアウトドアでの生活を楽しむ機会が多
くなってきたが、その際マイカーのトランクに沢山のレ
ジャー用品を積み込んでもそれを駐車場からキャンプ場
まで持ち運ばなければならなかった。
【0003】発明者はコンパクトに折り畳みできるリヤ
カータイプの運搬車をマイカーのトランクに一緒に積ん
で輸送し、到達地の駐車場で折り畳んだ運搬車をリヤカ
ータイプの運搬車に組み立て、この運搬車にキャンプ用
品などを積み込んで駐車場からキャンプ地まで運搬する
ことによりアウトドア生活を飛躍的に向上させることが
できることに着目して本発明を完成した。
【0004】
【課題を解決するための手段】添付図面を参照して本発
明の要旨を説明する。
【0005】左右にタイヤ車輪1・2を付設した台車a
の前側左右に突設するハンドル3・4の基部3'・4'を
下方に向けて略垂直に折曲し、このハンドル3・4の基
部3'・4'を台車aの前側左右に付設した支承筒5・6
に着脱自在に嵌入止着し、この左右のハンドル3・4の
先端部間に横ハンドル7を横架し、この横ハンドル7の
一端部7'を一方のハンドル3の先端部に回動自在に軸
着し、他端部7"をハンドル4の先端部にスライド自在
に被嵌したスライド筒8に回動自在に軸着し、このスラ
イド筒8を止着具9でハンドル4に止着し、前記台車a
を中央左右方向で折り上げて左右のタイヤ車輪1・2を
合わせるように二つ折りに折り畳みできるように構成し
たことを特徴とするリヤカータイプの運搬車に係るもの
である。
【0006】
【発明の実施の形態】最良と考える本発明の実施の形態
を作用効果を示して実施の一例である図面に基づいて説
明する。
【0007】台車aの支承筒5・6よりハンドル3・4
の基部3'・4'を引き抜き、台車aの中央を左右方向に
折り上げて左右のタイヤ車輪1・2を合わせるように二
つ折りして折り畳む。
【0008】一方ハンドル3・4もハンドル4に対する
止着具9の止着を解き、スライド筒8をハンドル4の中
程へ移動し乍ら横ハンドル7の他端部7"を回動させて
左右のハンドル3・4の巾を左右の支承筒5・6の巾に
合わせ、その上で巾合わせをしたハンドル3・4を反対
向きにしてハンドル3・4の基部3'・4'を支承筒5・
6に差し込み止着すると全体がコンパクトに折り畳むこ
とができ、輸送や不使用時の格納の際嵩張らず便利であ
る。
【0009】
【実施例】図示した図面は本発明に好適な実施の一例を
図示したものである。
【0010】左右にタイヤ車輪1・2を付設した台車a
の前側左右に突設するハンドル3・4の基部3'・4'を
下方に向けて略垂直に折曲し、このハンドル3・4の基
部3'・4'を台車aの前側左右に付設した支承筒5・6
に着脱自在に嵌入止着し、この左右のハンドル3・4の
先端部間に横ハンドル7を横架し、この横ハンドル7の
一端部7'を一方のハンドル3の先端部に回動自在に軸
着し、他端部7"をハンドル4の先端部にスライド自在
に被嵌したスライド筒8に回動自在に軸着し、このスラ
イド筒8を止着具9でハンドル4に止着し、前記台車a
を中央左右方向で折り上げて左右のタイヤ車輪1・2を
合わせるように二つ折りに折り畳みできるように構成す
る。
【0011】図示した実施例ではこのリヤカータイプの
運搬車(以下単に運搬車と称する)の荷台は左右の縦桟
11・12間の中央前後方向に配設した縦桟13の前後端に下
向きチャンネル型の軸受片14・14を溶接し、この前後の
軸受片14・14に左荷台bの前後の分断横桟15と右荷台c
の前後の分断横桟16の基部を軸着ボルト17にて夫々の分
断横桟15・16の基部上面が軸受片14の天井板の下面に接
するように軸着し、常態では左右の分断横桟15・16の他
端が上方に折曲回動するのを阻止し、縦桟13を上方に持
ち上げたとき前後の分断横桟15・16の他端が軸着ボルト
17を軸として下方に折曲回動して左右の分断横桟15・16
の基部上面が軸受片14の天井板の下面より離れるよう設
け、前後左右の分断横桟15・16の他端を左右に延設し、
この延設端を夫々荷台の左右の端部縦桟18・19に溶接
し、この左右の端部縦桟18・19の前後寄りにコ字状の枢
着片20を溶接にして止着し、この枢着片20に対応する対
応枢着片21を夫々左右の縦桟11・12に止着して両者を枢
着ピン22で枢着して枢着部23を構成し、荷台を平板状の
左右に分割された左右の荷台b・cに構成する。
【0012】尚、符号24は前後の分断横桟15,16間に架
設した補助縦桟である。
【0013】左右の縦桟11・12の前後の中央下面に内向
きチャンネル型の軸受片25を設け、この軸受片25に左右
の保持桟26・27の基部を嵌入して連結ピン36で軸着し、
左右の保持桟26・27の他端を夫々左荷台b・右荷台cの
前後の中央部下面巾方向に延設して連結部28により折曲
自在に連結する。
【0014】図示した、連結部28は図8のように所定間
隔を置いて左保持桟26の他端部が嵌挿軸着する上下の矩
形平板281・281を対設し、この矩形平板281・281の相対
する後端縁部間に縦板282を架設し、矩形平板281・281
の右端縁部に右保持桟27の基部を溶着する係止片283
上下の矩形平板281・281の右端縁部後方寄りに設け、上
部の矩形平板281に上面が中央の縦桟13の下面に当接す
る平板状のスペーサ284を溶接にて止着し、前記係止片2
83に右保持桟27の延設他端を止着し、上下の矩形平板28
1・281内に左保持桟26の他端部を嵌挿して軸着ピン29で
左右の保持桟26・27が左右の縦桟11・12を突っ張り状態
で張設するよう軸着して連結部28を構成し、この左保持
桟26の軸線と右保持桟27の軸線とを図4のように中央部
にて芯違いになるように形成して連結部28が上方から見
て後方に突出したへ字状に形成する。
【0015】また、左右のハンドル3・4の基部3'・
4'端に雌螺子部を設け、この雌螺子部に螺合するダイ
ヤル形状の握り部を持つボルト状の係止具35を設け、ハ
ンドル3・4の基部3'・4'を台車aの前側左右に付設
した支承筒5・6に嵌入したとき係止具35を下方より雌
螺子部に螺着してハンドル3・4の基部3'・4'を支承
筒5・6に止着するよう構成する。
【0016】また、図中符号30は左右の縦桟11・12上に
立設し、荷台b・cの積載容積を増大せしめるとともに
左右の縦桟11・12の曲げに対する強度を付加するサイド
フェンス,31は左右のタイヤ車輪1・2の前後側部を取
り巻くように架設し、左右の縦桟11・12の横方向の曲げ
に対する強度を補強する車輪ガイド,32・33は左右のサ
イドフェンス30の前後のヒンジ部材を介して突っ張り状
態に掛け渡して積載荷物の落下を防止し、且つ、台車a
の剛性を高め、左右の荷台b・cを左右の縦桟11・12間
に平面平板状態に展開する荷止めフェンス,符号34は荷
物を台車aに積み降ろしするとき、荷台aを左右のタイ
ヤ車輪1・2と協同して台車aを安定した姿勢で地上に
定置するU字脚である。
【0017】また、実施例では荷台を構成する主要メン
バー;中央の縦桟13,左右の分断横桟15・16,端部縦桟
18・19,補助縦桟24,左右の保持桟26・27;及び台車a
の左右の縦桟11・12を軽量で強靭な断面矩形形状のアル
ミニウム合金中空引抜長尺材を適宜切断して構成し、台
車aの左右のハンドル3・4,左右の支承筒5・6,横
ハンドル7,左右のサイドフェンス30,車輪ガイド31,
荷止めフェンス32・33,U字脚34を同じくアルミニウム
合金引抜パイプを適宜切断して使用したので、軽量で強
靭で見栄えのする経済的で大量生産向けの運搬機とな
る。
【0018】本実施例を上記のように構成したので、常
態では左右の荷台b・cの分断横桟15・16の基部の上面
が軸受片14の天井板の下面に当接し、荷台b・cの左右
端が左右のタイヤ車輪1・2を介して左右の縦横11・12
に枢着部23により軸着保持され、且つ荷台b・cの下側
に設けた左右の保持桟26・27及び前後の荷止めフェンス
32・33が左右の縦桟11・12を突っ張り状態に張設するた
め、左右の荷台b・cは左右の縦桟11・12間に平面平板
状態に展開されて保持されるので、この荷台上に荷物を
載置して運搬する。
【0019】運搬車を折り畳むときは、左右のハンドル
3・4の基部3'・4'を支承筒5・6に止着したボルト
状の係止具35の係止を解除してハンドル3・4を支承筒
5・6より引き抜き、前後の荷止めフェンス32・33の一
端を左右のサイドフェンス30より外して中央の縦桟13を
持ち上げると、左右の荷台b・cの分断横桟15・16の基
部上面が軸受片14の天井板下面より離れ、縦桟13の上昇
につれて軸着ボルト17を軸芯として左右の縦桟11,12が
タイヤ車輪1・2の接地部を地上で引きづりながら相互
に近接して左右の荷台b・cが略く字状に折り畳まれる
と同時に左右の保持桟26・27が連結部28の軸着ピン29に
より上方より見て後方に突設したく字状に折り畳まれ
る。
【0020】一方、引き抜いたハンドル3・4もハンド
ル4に対する止着具9の止着を解除し、スライド筒8を
ハンドル4の中程へ移動し乍ら横ハンドル7の他端部
7"を回動させて左右のハンドル3・4の巾を左右の支
承筒5・6の巾に合わせ、その上で巾あわせをしたハン
ドル3・4を反対向きにしてハンドル3・4の基部3'
・4'を支承筒5・6に差し込み基部端を係止具35で係
止する。
【0021】この長さ方向及び巾方向の長さが縮小され
た運搬車をマイカーのトランクの中に格納する。
【0022】
【発明の効果】本発明を上記のように構成したので、常
態では通常のリヤカータイプの運搬車と同様に台車に荷
物を積載し、ハンドルを握持しながら荷物を運搬する。
【0023】不使用時には左右のハンドルを支承筒より
引き抜いた後台車を中央左右方向で折り、左右のタイヤ
車輪を合わせるよう台車を折り畳み、引き抜いた左右の
ハンドルもハンドルに対する止着具の止着を解除して折
り畳んだ支承筒に止着すると、運搬車の長さ方向及び巾
方向の長さが縮小されて格納できるので場所を取らない
で嵩張らず、輸送にも便利な運搬車となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施例の斜視図である。
【図2】実施例の左右のハンドルを折り畳み状態に折り
畳む作動を示す説明用平面図である。
【図3】本実施例の台車を縦二つ折りに折り畳んで格納
する状態を示す斜視図である。
【図4】本実施例の平面図である。
【図5】荷台の要部の正面図である。
【図6】上記の台車を縦二つ折りに折り畳んだ状態を示
す一部を切欠ける正面図である。
【図7】左右の保持桟と連結部の作動を示す一部を切欠
ける平面図である。
【図8】連結部の斜視図である。
【符号の説明】
a 台車 1・2 タイヤ車輪 3・4 ハンドル 3’・4' 基部 5・6 支承筒 7 横ハンドル 7' 一端部 7" 他端部 8 スライド筒 9 止着具

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 左右にタイヤ車輪を付設した台車の前側
    左右に突設するハンドルの基部を下方に向けて略垂直に
    折曲し、このハンドルの基部を台車の前側左右に付設し
    た支承筒に着脱自在に嵌入止着し、この左右のハンドル
    の先端部間に横ハンドルを横架し、この横ハンドルの一
    端部を一方のハンドルの先端部に回動自在に軸着し、他
    端部をハンドルの先端部にスライド自在に被嵌したスラ
    イド筒に回動自在に軸着し、このスライド筒を止着具で
    ハンドルに止着し、前記台車を中央左右方向で折り上げ
    て左右のタイヤ車輪を合わせるように二つ折りに折り畳
    みできるように構成したことを特徴とするリヤカータイ
    プの運搬車。
JP7223927A 1995-08-31 1995-08-31 リヤカータイプの運搬車 Expired - Fee Related JP2816541B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223927A JP2816541B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 リヤカータイプの運搬車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7223927A JP2816541B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 リヤカータイプの運搬車

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0966834A true JPH0966834A (ja) 1997-03-11
JP2816541B2 JP2816541B2 (ja) 1998-10-27

Family

ID=16805898

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7223927A Expired - Fee Related JP2816541B2 (ja) 1995-08-31 1995-08-31 リヤカータイプの運搬車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2816541B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09277932A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Uchiyama Shokai:Kk Al合金製折り畳みリヤカー
JPH09277933A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Uchiyama Shokai:Kk アルミ製折り畳みリヤカー
CN106347421A (zh) * 2016-10-28 2017-01-25 王永妍 一种具有减震效果的脆性材料运输车

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125869U (ja) * 1985-01-28 1986-08-07
JPS6432264U (ja) * 1987-08-22 1989-02-28
JP3009847U (ja) * 1994-10-04 1995-04-11 株式会社内山商会 折り畳みリヤカーのハンドル構造
JP3015799U (ja) * 1994-09-16 1995-09-12 株式会社内山商会 折り畳みリヤカーのハンドル

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61125869U (ja) * 1985-01-28 1986-08-07
JPS6432264U (ja) * 1987-08-22 1989-02-28
JP3015799U (ja) * 1994-09-16 1995-09-12 株式会社内山商会 折り畳みリヤカーのハンドル
JP3009847U (ja) * 1994-10-04 1995-04-11 株式会社内山商会 折り畳みリヤカーのハンドル構造

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09277932A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Uchiyama Shokai:Kk Al合金製折り畳みリヤカー
JPH09277933A (ja) * 1996-04-16 1997-10-28 Uchiyama Shokai:Kk アルミ製折り畳みリヤカー
CN106347421A (zh) * 2016-10-28 2017-01-25 王永妍 一种具有减震效果的脆性材料运输车
CN106347421B (zh) * 2016-10-28 2018-10-23 王永妍 一种具有减震效果的脆性材料运输车

Also Published As

Publication number Publication date
JP2816541B2 (ja) 1998-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6488304B2 (en) Rapidly demountable multiple platform utility cart assembly and methods of making and operating it
US7055848B1 (en) Folding trailer
US7543842B1 (en) Portable and adjustable trailer assembly and method of use thereof
US4369985A (en) One man cart for articles
EP3133001B1 (en) Modular trailer
US6471220B1 (en) Cart and stand for supporting and transporting metal working apparatus
US4119331A (en) Collapsible golf cart trailer
US20040217578A1 (en) Collapsible utility trailer
US6089816A (en) Article load apparatus
US4171139A (en) Collapsible pack cart
US3781030A (en) Power drawn collapsible trailer
US6010296A (en) Seat stowage cart for a removable vehicle seat
US5810378A (en) Collapsible cargo trailer
US2468914A (en) Foldable vehicle
JP2008143458A (ja) 折り畳み式リヤカー
JP2816541B2 (ja) リヤカータイプの運搬車
JPH0840275A (ja) 折り畳みリヤカー
US4306733A (en) Rapid assembly bicycle buggy
JP3756550B2 (ja) リヤカータイプの運搬車
JP4295736B2 (ja) カート装置及びカート付き自転車
JP6594729B2 (ja) 走行手段可変運搬台車
CN215155162U (zh) 可调节客车座椅转运料车
JPH0958476A (ja) リヤカータイプの運搬車
US6986527B2 (en) Folding carrier and shelter for use in ice fishing and hunting
US20200148242A1 (en) System for converting a door to a cart

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees