JPH0965907A - 履物用等の足カバー並びにその製造方法 - Google Patents

履物用等の足カバー並びにその製造方法

Info

Publication number
JPH0965907A
JPH0965907A JP7225547A JP22554795A JPH0965907A JP H0965907 A JPH0965907 A JP H0965907A JP 7225547 A JP7225547 A JP 7225547A JP 22554795 A JP22554795 A JP 22554795A JP H0965907 A JPH0965907 A JP H0965907A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foot cover
foot
sheet
instep
material sheets
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP7225547A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Ono
視郎 大野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP7225547A priority Critical patent/JPH0965907A/ja
Publication of JPH0965907A publication Critical patent/JPH0965907A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Footwear And Its Accessory, Manufacturing Method And Apparatuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】宿泊施設や病院等の各種施設で不特定多数の人
が使用するスリッパであっても、衛生的に且つ心理的な
抵抗なしに安心して使用できるようにする。 【解決手段】薄い不織布のような可撓性のあるシートを
素材として、底部2と甲部3とから成るスリッパ状の足
カバー1を形成する。底部2と足カバー1とはその縁部
の溶着部4で接合されている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、例えば、各種施設
で不特定の者が使用するスリッパを履く際に使用する足
カバーに関するものである。
【0002】
【発明の背景・従来の技術】旅館やホテルのような宿泊
施設や病院、或いは公民館のような種々の施設にはスリ
ッパが設置されているが、これらスリッパは不特定多数
の人が使用するものであるため、衛生上の問題があるこ
とに加えて、他人が履いたスリッパを履くことに対して
心理的な抵抗を与えると言う問題がある。
【0003】この点について一部の施設では、スリッパ
を加熱殺菌したり消毒剤で消毒したりして対処するよう
にしている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】しかし、殺菌処理した
り消毒処理してもその事実は外観からは確認できず、ま
た、殺菌・消毒処理しても履いたときの感触は特別に違
わないため、心理的な抵抗感を払拭するには至っていな
いのが実情である。また、例えば旅館の大浴場や宴会場
を利用する場合のように、一旦脱いでしまうと誰が使用
していたものか分からなくなってしまう場合や、病院の
ように1日に同じスリッパを多数人が繰り返し使用する
場合には、定期的に殺菌・消毒しても殆ど意味はない。
【0005】他方、本願出願人は、実公昭61−304
83号において、合成樹脂シートを素材として、靴がす
っぽり入るような袋状のものを形成して、その開口部
(足首がはまる部分)をゴム紐で絞って成る靴カバーを
提案しており、この靴カバーを使い捨ての足カバーに転
用して、これを装着した状態でスリッパを着用するよう
にすると、前記の問題を解消できると考えられる。
【0006】しかし、前記靴カバーは、足首の部分まで
すっぽり包んで、足首がはまる部分をゴム紐で絞ってい
るため、これを足カバーに転用したとしても着脱が面倒
であるばかりか、足首が嵌まる部分が膨れた状態になっ
ているため偏平な状態に畳むことができず、このため、
保管・運送のコストが嵩むと言う欠点が生じる。本発明
は、不特定多数の人が使用するスリッパを快適に使用で
きるようにすることを目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】この目的を達成するため
請求項1の発明は、足カバーを、「足の裏に重なる底部
と、足の甲に重なる甲部とを備え、これら底部と甲部と
は、不織布や布、合成樹脂シート、或いは紙等の可撓性
のある薄いシートから成っており、これら甲部と底部と
をその縁部等において溶着等にて接合することによって
スリッパ状に形成する」の構成にした。
【0008】また、請求項2の発明は、請求項1に記載
した足カバーの製造方法として、「足カバーの底部を形
成するための帯状の第1素材シートと、足カバーの甲部
を形成するための帯状の第2素材シートとを重ねた状態
で長手方向に間欠的に繰り出す途中に、足カバーの外周
と同じ平面形状の輪郭を有するシール装置を、両素材シ
ート素材の送り方向と直交した方向に延びるようにして
配置し、前記両素材シートの繰り出し停止時に前記シー
ル装置を両素材シート素材に向けて往復動させることに
より、前記両素材シートを溶着すると同時に足カバーの
形状に溶断する」の構成にした。
【0009】この請求項2の場合、第1素材シートと第
2素材シートとは、1枚のシート原反をその長手方向に
沿って繰り出しつつ、長手方向に沿って延びる折り目線
に沿って折り返すことにより、それら第1素材シートと
第2素材シートとが互いに連接した状態となるようにし
ても良いし、或いは、別々のシート原反で構成しても良
い。
【0010】
【発明の奏する効果】請求項1の構成において、足カバ
ーを装着した状態でスリッパを履くと、人の足は足カバ
ーによってスリッパから保護されるから、至極衛生的で
あり、しかも、直接にスリッパの内面に触れるものでは
ないから、使用者の心理的な抵抗も完全に払拭してスリ
ッパを快適に使用できる効果を有する。
【0011】また、本願発明に係る足カバーはスリッパ
状であって、前記靴カバーのように足首の部分をゴム紐
で絞り込むものではないから、着脱が容易である。ま
た、素材シートを接合することによって形成したもので
あるから、全体をごく偏平な状態に畳むことができるの
であり、従って、保管や運送のコストを低減できるので
ある。
【0012】他方、請求項2の構成によると、一体に連
接された又は別々に形成された2枚の素材シートを重ね
合わせた状態で長手方向に繰り出しながら、シール装置
を往復動させて溶着と溶断とを同時に行う単純な工程に
より、請求項1の足カバーを連続的に製造できるから、
スリッパを衛生的・快適に使用できしかも着脱が容易な
足カバーを安価に量産できる効果を有する。
【0013】なお、本発明に係る足カバーは、スリッパ
やサンダルを履く場合のインナーカバーとして好適であ
るが、使い捨ての簡易スリッパとしても重宝である。
【0014】
【発明の実施形態】次に、本発明を具体化した実施例を
図面に基づいて説明する。 .第1実施例(図1〜図3) 図1及び図2に示すのは請求項1を具体化した第1実施
例であり、このうち図1は足カバー1の使用状態を示す
斜視図、図2は平面図、図3は図2の断面図である。
【0015】本実施例の足カバー1は、例えば障子紙の
ような外観を呈した薄い不織布を素材として、スリッパ
を偏平に潰した形状に形成されている。素材である不織
布は抗菌・防臭機能及び通気性を備えており、また、熱
融着を可能ならしめるために合成樹脂繊維が埋め込まれ
ている。足カバー1は、人の足裏が載る底部2と、足の
甲に重なる甲部3とで構成されており、甲部3と底部2
とはその側縁の溶着部4で一体に接合されている。
【0016】この足カバー1は、図1に一点鎖線で示す
ように、スリッパSの内部に嵌め込んだ状態で使用され
る(足カバー1を先にスリッパSに挿入しておいてから
履いても良いし、足カバー1を足に被せた状態でスリッ
パSを履いても良い)。この場合、足の甲がスリッパS
の開口縁S1に当たることを防止して、甲部3の全体で
人の足の甲がすっぽり包まれるように、甲部3の左右側
部を踵寄りに延長すると共に、底部2を、その中央部に
向けて広がるような形状に形成している。また、甲部3
の開口縁3aのうち左右中央部を踵の方向に向けて突出
することにより、指先で摘み易いようにした突出部3b
を形成している。
【0017】このように足カバー1を介してスリッパS
を使用すると、足が直接にスリッパSに触れることはな
いから、衛生的であると共に、心理的な抵抗もなく快適
にスリッパSを使用できる。また、スリッパ状であるか
ら着脱が容易であり、しかも、ごく偏平な状態に畳むこ
とができるから、保管・運送に当たってスペースをフル
に利用してコストを低減できるのである。
【0018】足カバー1の素材としては前記した不織布
には限らず、布や合成樹脂シート(フイルム)、ある程
度以上の強度を有する紙など、種々のシート類を使用で
きる。また、底部2と甲部3との接合手段としては、熱
盤や高周波、超音波等を使用して溶着することには限ら
ず、ミシンで縫着したり接着剤で接着するなど、種々の
手段を採用できる。 .第2実施例(図4〜図9) 図4は図9は、請求項2を具体化した第2実施例であ
り、前記第1実施例に係る足カバー1の製造方法を示す
ものである。この実施例では、足カバー1は、底部2と
甲部3との長さ寸法を足し合わせた寸法の横幅寸法を有
するシート原反5を使用して製造される。
【0019】すなわち、図4に示すように、ロールに巻
いたシート原反5を、複数の送りローラ6を介して長手
方向に沿って間欠的に繰り出す途次、その適宜箇所に折
り返しガイド部材(図示せず)を設けて、図5に示すよ
うに、シート原反5を、長手方向に沿って延びる折り目
線7に沿って折り返すことにより、足カバー1の底部2
を形成するための第1素材シート8と、甲部3を形成す
るための第2素材シート9とが互いに連接した状態で重
なりつつ繰り出されるようにする。この場合、第2素材
シート9が上になるように設定している。
【0020】この第1素材シート8と第2素材シート9
とは、重なった状態で水平方向に移送されてから下向き
に方向転換するように設定されている。そして、両素材
シート8,9を水平状に繰り出す部位に、図4及び図6
〜7に示すように、両素材シート8,9の間に挟み込ま
れるようにした庇状の第1受け板10を固定的に設け、
この第1受け板10の上方に、第1熱盤11を下降動自
在に配置している。
【0021】図6(B)に示すように、第1熱盤11の
下面には、平面視で甲部3の開口縁3aの輪郭と同じ形
状で延びる第1ブレード12を設けており、両素材シー
ト8,9の繰り出し停止時に、エアーシリンダ等の適宜
往復動機構にて第1熱盤11を第1受け板10まで下降
させ、第1ブレード12を第2素材シート9に押し当て
ることにより、第2素材シート9の長手側縁の箇所を、
甲部3における開口縁3aの形状に連続的にカットして
行く。
【0022】第1熱盤11によるカットが終えると、両
素材シート8,9は下向きに方向転換して、第2受け板
13の前面に沿って下向きに繰り出される。第2受け板
13の前面にはウレタンゴム等の軟質材13aを張設し
ている。第2受け板13の前方には、請求項2に記載し
たシール装置として、第2受け板13に向けて水平動す
るようにした第2熱盤14が配置されている。
【0023】図9に示すように、第2熱盤14には、足
カバー1の輪郭と同じ形状で延びる第2ブレード15を
埋設しており、両素材シート8,9の繰り出し停止時に
第2熱盤14を第2受け板13まで前進させて、第2ブ
レード15を両素材シート8,9に押し当てることによ
り、甲部3と底部2とを溶着すると同時に、足カバー1
を両素材シート8,9から切り離す。この場合、両素材
シート8,9の繰り出しが停止したときに、第1熱盤1
1でカットされた部位が第2熱盤14の真横に位置する
ように設定していることは言うまでもない。
【0024】また、図8(B)に示すように、第2受け
板13と第2熱盤14との相対向する面には、それぞれ
薄いテフロンシート16を張設している。これは、第2
ブレード15を両素材シート8,9に直接に当てると、
両素材シート8,9が第2ブレード15又は第2受け板
13に貼り付いてしまうことがあることから、テフロン
シート16を介して第2ブレード15の熱を両素材シー
ト8,9に伝えることにより、足カバー1が両素材シー
ト8,9から確実に切り離されるようにしたものであ
る。
【0025】また、第2熱盤14と第2受け板13との
間に、両素材シート8,9の間欠移送に連動して下降動
するようにした送り補助ローラ17を設けている。この
送り補助ローラ17は、両素材シート8,9と非接触の
状態で上昇してから、両素材シート8,9に向けて水平
移動し、両素材シート8,9に軽く当たった状態で、両
素材シート8,9の繰り出しと同期して下降動するもの
で、両素材シート8,9を重ねた状態で円滑に下向き移
送する機能を有する。
【0026】つまり、両素材シート8,9を下向きに繰
り出す場合、一対のローラで挟んで強制的に引き送る
と、両素材シート8,9の形状と横幅とが不均一である
ことに起因して、両素材シート8,9が形崩れすると共
に送り方向がずれてしまう現象が生じるが、実施例のよ
うに繰り補助ローラ17を軽く当てた状態で下向きにガ
イドすると、両素材シート8,9は大きな外力を受ける
ことなく下向きにガイドされるため、両素材シート8,
9は形崩れや送り方向のずれを生じることなく正確に繰
り出されるのである。
【0027】第2熱盤14の往復動や送り補助ローラ1
7の駆動は、エアーシリンダ等の種々の送り機構を使用
できることは言うまでもない。以上のように、両素材シ
ート8,9をその長手方向に間欠的に繰り出しながら、
二つの熱盤11,14を往復動させるだけの極く単純な
工程により、足カバー1を連続的に製造できるから、足
カバー1を安価に量産できるのである。
【0028】なお、第2熱盤14でカットされた足カバ
ー1は、圧縮空気で載置台上に吹き飛ばしたり、真空吸
着コレットで吸着して載置台上に1枚ずつ重ねたりし
て、自動的に重ね合わせていけば良い。また、手作業で
重ねても良い。この実施例では、両素材シート素材8,
9の先端から足カバー1が切り離されて製造されるか
ら、シート原反5のロスをなくしてコストを低減できる
利点がある。 .第3実施例(図10) 上記の第2実施例は、第2熱盤14を水平方向に往復動
させるようにした場合であったが、図10に第3実施例
として示すように、両熱盤11,14を上下動させるよ
うにしても良い。 .第4実施例(図11) 前記第2実施例では、第1素材シート8の幅寸法を足カ
バー1の長さ寸法と同じ寸法に設定して、両素材シート
8,9の端から足カバー1が切り離されるようにしてい
たが、図11に第4実施例として示すように、第2熱盤
14にて両素材シート8,9から足カバー1を抜き離す
ように形成しても良い。このように形成すると、足カバ
ー1を抜き取った後も両素材シート8,9は長尺の状態
のままで残るので、繰り出しを円滑且つ正確に行うこと
ができる利点がある。
【0029】なお、図10の実施例では、この図11の
形態にして両素材シート8,9を繰り出す必要がある。 .第5実施例(図12) 図12に示すのは、第1素材シート8と第2素材シート
9とを別々のシート原反で構成した第5実施例である。
このようにすると、第1受け板10は左右両端を支持で
きるので、支持強度を向上できる利点がある。
【0030】なお、このように両素材シート8,9を別
々のシート原反で構成した場合(及び1枚の素材シート
で構成した場合も)、両素材シート8,9がずれるのを
防止するため、足カバー1にならずに残る部位(例えば
図11に符号18で示す部位)において両素材シート
8,9をスポット的に接合しておいても良い。 .第6実施例(図13) 図13に示すのは、1枚の素材シートを2本の折り目線
7に内側に沿って折り返すことにより、左右一対の素材
シート8,9を同時に繰り出すようにした第6実施例で
ある。この実施例では、同時に2枚ずつ足カバー1を製
造することができるので生産性をより向上できる。 .第7実施例(図14) 図14に示すのは、請求項1の具体例である第7実施例
である。
【0031】この実施例では、足カバー1における甲部
3の上面に粘着剤19を塗着することにより、甲部3を
スリッパSに固定できるようにしている。使用前におい
て粘着剤19は離型紙20で覆われている。このように
すると、足カバー1は大きく開口した状態でスリッパS
に保持されるので使用し易い。なお、甲部3における開
口縁3aの突出部3bの上面に粘着剤19を塗布して、
これを折り返してスリッパSの上面に貼着するようにし
ても良い。 .第8〜11実施例(図15〜図17) 図15〜図17に示すのは足カバー1の他の形状を示す
ものである。このうち図15(A)に示す第8実施例
は、甲部3の開口縁3aを平面円弧状に凹み形成したも
のである。開口縁3aは直線状に形成しても良いし、一
点鎖線で示すように形成しても良い。
【0032】図15(B)に示す第9実施例は、足カバ
ー1を平面視スプーン状に形成したものである。図16
に示すのは第10実施例で、このうち(A)は平面図、
(B)は(A)のB−B視断面図、(C)は(A)のC
−C視断面図である。この実施例では足カバー1は全体
として小判状に形成されており、甲部3の開口縁3aは
円弧状に凹み形成されている。また、底部2と甲部3と
は先端の箇所で接合され、甲部3は中心線に沿って接合
されている。
【0033】図17に示すのは第11実施例で、(A)
は斜視図、(B)は(A)のB−B視断面図、(C)は
(A)のC−C視断面図、(D)は使用状態の斜視図で
ある。この実施例では足カバー1の底部2に周壁部2a
を付けており、このようにすると、足カバー1のみを簡
易スリッパとして使用する場合に便利である。この場
合、折り畳んだ状態では、足カバー1の底部2は(B)
に示すように4重に折り重なっている。
【0034】なお、底部2の下面に非透水層を形成して
も良く、このようにすると簡易スリッパとして使用する
場合に好適である。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例に係る足カバーの斜視図である。
【図2】第1実施例の足カバーの平面図である。
【図3】(A)は図2のIIIA−IIIA視断面図、(B)は
図2のIIIB−IIIB視断面図である。
【図4】第2実施例の工程を示す側面図である。
【図5】第2実施例においてシート原反を折り返してい
る状態の斜視図である。
【図6】(A)は第2実施例の斜視図、(B)は(A)
のB−B視底面図である。
【図7】図6のVII−VII視断面図である。
【図8】(A)は図6のVIII−VIII視図、(B)は
(A)のB−B視底面図である。
【図9】図6(A)及び図8(A)のIX−IX視図であ
る。
【図10】第3実施例の側面図である。
【図11】第4実施例の平面図である。
【図12】第5実施例の斜視図である。
【図13】(A)は第6実施例の平面図、(B)は
(A)のB−B視図である。
【図14】(A)は第7実施例の要部平面図、(B)は
(A)のB−B視断面図、(C)は(A)のC−C視断
面図である。
【図15】(A)は第8実施例の平面図、(B)は第9
実施例の平面図である。
【図16】(A)は第10実施例の平面図、(B)は
(A)のB−B視断面図、(C)は(A)のC−C視断
面図である。
【図17】(A)は第11実施例の斜視図、(B)は
(A)のB−B視断面図、(C)は(A)のC−C視断
面図、(D)は使用状態を示す斜視図である。
【符号の説明】
S スリッパ 1 足カバー 2 底部 3 甲部 4 溶着部 5 シート原反 8 第1素材シート 9 第2素材シート 11 第1受け板 12 第1熱盤 13 第2受け板 14 第2熱盤

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】足の裏に重なる底部と、足の甲に重なる甲
    部とを備え、これら底部と甲部とは、不織布や布、合成
    樹脂シート、或いは紙等の可撓性のある薄いシートから
    成っており、これら甲部と底部とをその縁部等において
    溶着等にて接合することによってスリッパ状に形成して
    いることを特徴とする履物用等の足カバー。
  2. 【請求項2】「請求項1」に記載した足カバーの製造方
    法であって、 足カバーの底部を形成するための帯状の第1素材シート
    と、足カバーの甲部を形成するための帯状の第2素材シ
    ートとを重ねた状態で長手方向に間欠的に繰り出す途中
    に、足カバーの外周と同じ平面形状の輪郭を有するシー
    ル装置を、両素材シート素材の送り方向と直交した方向
    に延びるようにして配置し、前記両素材シートの繰り出
    し停止時に前記シール装置を両素材シート素材に向けて
    往復動させることにより、前記両素材シートを溶着する
    と同時に足カバーの形状に溶断することを特徴とする履
    物用等の足カバーの製造方法。
JP7225547A 1995-09-01 1995-09-01 履物用等の足カバー並びにその製造方法 Withdrawn JPH0965907A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7225547A JPH0965907A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 履物用等の足カバー並びにその製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7225547A JPH0965907A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 履物用等の足カバー並びにその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0965907A true JPH0965907A (ja) 1997-03-11

Family

ID=16831011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7225547A Withdrawn JPH0965907A (ja) 1995-09-01 1995-09-01 履物用等の足カバー並びにその製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0965907A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192984A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置および画像形成装置
EP2407302A3 (en) * 2009-02-06 2012-07-11 Nike International Ltd. Thermoplastic non-woven textile elements
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US9732454B2 (en) 2009-02-06 2017-08-15 Nike, Inc. Textured elements incorporating non-woven textile materials and methods for manufacturing the textured elements
US11779071B2 (en) 2012-04-03 2023-10-10 Nike, Inc. Apparel and other products incorporating a thermoplastic polymer material

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007192984A (ja) * 2006-01-18 2007-08-02 Fuji Xerox Co Ltd 現像装置および画像形成装置
EP2407302A3 (en) * 2009-02-06 2012-07-11 Nike International Ltd. Thermoplastic non-woven textile elements
US9682512B2 (en) 2009-02-06 2017-06-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
EP3181747A1 (en) * 2009-02-06 2017-06-21 NIKE Innovate C.V. Thermoplastic non-woven textile elements
US9732454B2 (en) 2009-02-06 2017-08-15 Nike, Inc. Textured elements incorporating non-woven textile materials and methods for manufacturing the textured elements
US10131091B2 (en) 2009-02-06 2018-11-20 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US10138582B2 (en) 2009-02-06 2018-11-27 Nike, Inc. Thermoplastic non-woven textile elements
US10174447B2 (en) 2009-02-06 2019-01-08 Nike, Inc. Thermoplastic non-woven textile elements
US10625472B2 (en) 2009-02-06 2020-04-21 Nike, Inc. Methods of joining textiles and other elements incorporating a thermoplastic polymer material
US10982364B2 (en) 2009-02-06 2021-04-20 Nike, Inc. Thermoplastic non-woven textile elements
US10982363B2 (en) 2009-02-06 2021-04-20 Nike, Inc. Thermoplastic non-woven textile elements
US11779071B2 (en) 2012-04-03 2023-10-10 Nike, Inc. Apparel and other products incorporating a thermoplastic polymer material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6684442B1 (en) Protective foot pad, composite and method of manufacture
AU2006301655B2 (en) Method of producing a multiplicty of incontinence pads having a main part and front and rear side parts attached thereto
US7087806B2 (en) Friction reducing devices
US6554815B1 (en) Disposable pants having discontinuous elastic elements
KR100622956B1 (ko) 체액 처리 용품 및 이것의 제조 방법
EP1660000B1 (en) Friction reducing devices
US20040171910A1 (en) Sexually stimulating panty insert
EP1153587A1 (en) Absorbent article
KR102186774B1 (ko) 롤형 흡수성 개인 위생 용품 및 그 제조 방법
WO2013075517A1 (zh) 抛弃式马桶卫生坐垫及其铺设方法
JP6945114B2 (ja) 靴下
TW200824657A (en) Absorbent article
KR100936510B1 (ko) 일회용 위생 보조신발
JPH0965907A (ja) 履物用等の足カバー並びにその製造方法
KR200485337Y1 (ko) 미용 마스크 팩
CN101516307B (zh) 一次性尿布
CN1196920A (zh) 一次性尿布
JP2010136787A (ja) パンツ型着用物品
JP3501367B2 (ja) 調整可能な脚部保護用具
EP2921096B1 (en) Disposable hand cover
CN216168306U (zh) 吸收性物品
KR102430214B1 (ko) Tpu를 포함하는 일회용 위생 장갑
JP3079668U (ja) 使い捨て中敷きスリッパ
JP7301494B2 (ja) フットカバー
JP3041296U (ja) スリッパ

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20021105