JPH0960628A - ねじ釘保持帯 - Google Patents

ねじ釘保持帯

Info

Publication number
JPH0960628A
JPH0960628A JP23603295A JP23603295A JPH0960628A JP H0960628 A JPH0960628 A JP H0960628A JP 23603295 A JP23603295 A JP 23603295A JP 23603295 A JP23603295 A JP 23603295A JP H0960628 A JPH0960628 A JP H0960628A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
diameter
screw nail
hole
nail
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP23603295A
Other languages
English (en)
Inventor
Masatoshi Ouchi
内 正 年 大
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP23603295A priority Critical patent/JPH0960628A/ja
Publication of JPH0960628A publication Critical patent/JPH0960628A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Portable Nailing Machines And Staplers (AREA)
  • Details Of Spanners, Wrenches, And Screw Drivers And Accessories (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 紙製として使用後の処分を容易とすると共
に、ねじ釘が強く保持されても釘打ちには抵抗が少ない
ねじ釘保持帯を提供する。 【解決手段】 紙製の帯状体に、その長手方向に沿って
一定間隔で孔が穿設されると共に、該孔を中心に複数の
スリットが放射状に形成され、前記孔はねじ釘の軸径と
略同等か稍々小径に形成され、前記スリットはねじ釘の
略軸径相当部分まで形成され、かつ該スリットの延長線
上に該スリットと少しの間連続しない部分を設けて別の
スリットが形成されていることを特徴とし、帯状体の孔
にねじ釘を挿入するとスリットによって区画された部分
がリップ片となってねじ釘の軸を周囲から押えるので強
く支持されるが、釘打ちの際はスリットの延長線上に該
スリットと少しの間連続しない部分を設けて別のスリッ
トが形成されているので、容易に破れ抵抗が少なく釘打
ちできるものである。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動釘打機にねじ
釘を一本づつ連続的に供給する場合に使用するねじ釘保
持帯に関する。
【0002】
【従来の技術】自動釘打機においては、釘が一定間隔に
保持された保持帯(保持テープ)を使用して供給されて
いる。従来、この自動釘打機に釘を供給する保持帯は、
針金を使用したもの、接着材を使用したもの、プラスチ
ックシートを使用したもの等の種々のものが提供されて
いる。
【0003】例えば、プレスチックシートを使用したも
のとして、特開昭50−25961号公報に示されてい
る。この特開昭50−25961号公報のねじ釘保持帯
は、プラスチック製の帯状体に、ねじ釘の軸径より充分
に小さい孔と帯状体の長手方向に沿って一定間隔で穿設
し、この孔の内周縁に複数条の切線を放射状に設け、該
孔にねじ釘の軸部を挿入したとき孔の内周縁における各
切線の間の部分が帯状体の裏面に弾性変形して複数のリ
ップとなり、この複数のリップによってねじ釘軸部を保
持するものである。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】ところが、この保持帯
は、プラスチック製であるために、使用後の処分が公害
の点で配慮しなければならず苦慮しているのが現状であ
る。
【0005】また、孔の内周縁に放射状に設けられた複
数条の切線が、ねじ釘の軸径より短いと、リップが形成
されたときの孔径もねじ釘軸径より小さくなるから、該
孔に装着されたねじ釘も強く保持されるが、反面、自動
釘打機で釘打ちを行う際には、保持帯を貫通して釘打ち
を行うため、ねじ釘の頭部が孔の周縁に係止され抵抗と
して働く不都合がある。
【0006】反対に、孔の内周縁に放射状に設けられた
複数条の切線が、ねじ釘の軸径より長いと、リップが形
成されたときの孔径もねじ釘軸径より大きくなるから、
該孔に挿着されたねじ釘も緩く保持され、自動釘打機で
釘打ちを行う際の抵抗は少なくなるが、反面、ねじ釘が
保持帯で動くことにより傾斜したりするので鉛直性が失
われ、釘打ちの精度が低下する不都合がある。
【0007】本発明は、このような点に鑑み紙製として
使用後の処分を容易とすると共に、ねじ釘が強く保持さ
れても釘打ちには抵抗が少ないねじ釘保持帯を提供せん
とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】前記目的を達成するた
め、本発明は、紙製の帯状体に、その長手方向に沿って
一定間隔で孔が穿設されると共に、該孔を中心に複数の
スリットが放射状に形成され、前記孔はねじ釘の軸径よ
り小径に形成され、前記スリットはねじ釘の略軸径相当
部分まで形成されていることを特徴とし、帯状体の孔に
ねじ釘を挿入するとスリットによって区画された部分が
リップ片となってねじ釘の軸を周囲から押えるので強く
支持されるが、釘打ちの際は紙製なので破れて抵抗は少
なく、紙製なので使用後の処理も容易なものである。
【0009】また、本発明は、紙製の保持帯に、その長
手方向に沿って一定間隔で孔が穿設されると共に、該孔
を中心に複数のスリットが放射状に形成され、前記孔は
ねじ釘の軸径と略同等か稍々小径に形成され、前記スリ
ットはねじ釘の軸径より大径となる長さに形成されてい
ることを特徴とし、帯状体の孔にねじ釘を挿入するとス
リットによって区画された部分がリップ片となってその
弾性でねじ釘の軸を周囲から押えるので強く支持される
が、釘打ちの際はスリットがねじ釘の軸径より大径とな
る長さなので抵抗は少なく、紙製なので使用後の処理も
容易なものである。
【0010】さらに、本発明は、紙製の帯状体に、その
長手方向に沿って一定間隔で孔を穿設すると共に、該孔
を中心に複数のスリットを放射状に形成し、前記孔はね
じ釘の軸径と同等か稍々小径に形成され、前記スリット
はねじ釘の略軸径相当部分まで形成され、かつ該スリッ
トの延長線上に該スリットと少しの間連続しない部分を
設けて別のスリットが形成されていることを特徴とし、
帯状体の孔にねじ釘を挿入するとスリットによって区画
された部分がリップ片となってねじ釘の軸を周囲から押
えるので強く支持されるが、釘打ちの際はスリットの延
長線上に該スリットと少しの間連続しない部分を設けて
別のスリットが形成されているので、容易に破れ抵抗が
少なく釘打ちできるものである。
【0011】
【発明の実施の形態】以下、添付図に基づいて本発明の
実施の形態例を説明する。図1は本発明の実施の形態例
を示す平面図、図2はねじ釘を装着した状態を示す部分
正面図であって、1は紙製の帯状体、2は孔、3はスリ
ットを示す。
【0012】前記孔2は、帯状体1の長手方向に沿って
一定間隔に穿設され、その孔径はねじ釘11の軸11a
の径より小径に形成されている。また、前記スリット3
は、前記孔2を中心に複数が放射状にねじ釘11の略軸
径相当部分まで形成されている。
【0013】しかして、ねじ釘11を帯状体1に挿着し
ようと孔2に挿入すると、孔2の孔径がねじ釘11の軸
径より小径なので、スリット3とスリット3とで区画さ
れた部分は、図2に示すように押し下げられてリップ片
1aとなり、このリップ片1aが孔2の周囲からねじ釘
11aを押圧してねじ釘11は保持される。
【0014】図3は本発明の別の実施の形態例を示す平
面図、図4は図3に示す保持帯にねじ釘を装着した場合
に変形が予想されるリップ片の状態を示す部分正面図で
あり、前記図1及び図2と同一符号は同一物を示す。
【0015】本実施の形態例はスリット3が孔2を中心
に複数が放射状に形成されるが、その長さがねじ釘の軸
径より大径になる長さに形成されており、ねじ釘を装着
したとき形成されるリップ片1aも大きくなり、挿着し
たねじ釘11は軸11aがリップ片1aの弾性力で保持
される点に特徴を有し、他は前記実施の形態例と同様で
ある。
【0016】本実施の形態例によれば、スリット3がね
じ釘11の軸11aの径より大径になる長さなので、釘
打ちの際ねじ釘がスムースに打ち抜け、保持帯の抵抗が
小さくなる。
【0017】また、図5はさらに別の実施の形態例を示
す平面図、図6は図5の保持帯にねじ釘を装着した状態
を示す部分正面図であり、図1および図2と同一符号は
同一物を示す。
【0018】本実施の形態例は、孔2はねじ釘11の軸
11aの径と略同等か稍々小径に形成され、スリット3
はねじ釘11の略軸径相当部分まで形成され、さらに該
スリット3の延長線上に該スリット3と少しの間連続し
ない部分4を設けて別のスリット13が形成されてお
り、帯状体1の孔2にねじ釘11を挿入するとスリット
3,3によって区画された部分がリップ片1aとなって
ねじ釘11の軸11aを周囲から押えて支持するが、釘
打ちの際はスリット3の延長線上に該スリット3と少し
の間連続しない部分4を設けて別のスリット13が形成
されているので、容易に破れ抵抗が少なく釘打ちできる
特徴を有する。他は前記図1および図2に示す実施の形
態例と同様である。
【0019】さらに図7は別の実施の形態例を示す平面
図で、図5および図6に示す実施の形態例の孔2と2の
中間に保持帯の切断を容易にするスリット5を設けたも
ので、他は図5および図6に示す実施の形態例と同様で
ある。
【0020】
【発明の効果】以上、詳細に説明した通り本発明によれ
ば下記のような効果を奏する。 (1) 本発明のねじ釘保持帯は、紙製であるので使用後の
処理が容易であり、かつ安価となる。 (2) 本発明のねじ釘保持帯は、帯状体の孔にねじ釘を挿
入するとスリットによって区画された部分がリップ片と
なってねじ釘の軸を周囲から押えるので、ねじ釘は強く
支持されて装着される。
【0021】(3) また、スリットがねじ釘の軸径より大
径となる長さに形成されていると、スリットによって区
画された部分がリップ片となってその弾性でねじ釘の軸
を周囲から押えるので強く支持されてねじ釘は装着され
るが、釘打ちの際はスリットがねじ釘の軸径より大径と
なる長さなので、ねじ釘は容易に打ち抜かれ抵抗は少な
い。
【0022】(4) さらに、帯状体の孔にねじ釘を挿入す
るとスリットによって区画された部分がリップ片となっ
てねじ釘の軸を周囲から押えるのでねじ釘は強く支持さ
れて装着されるが、釘打ちの際はスリットの延長線上に
該スリットと少しの間連続しない部分を設けて別のスリ
ットが形成されているので、容易に破れスリットが拡大
するので抵抗が少なく釘打ちできる。
【0023】(5) また、保持帯の孔と孔の中間に切断用
のスリットが形成されていると、保持帯を途中で切断す
るのに容易となり便利である。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態例を示す平面図である。
【図2】ねじ釘を装着した状態の実施の形態例を示す部
分正面図である。
【図3】本発明の別の実施の形態例を示す平面図であ
る。
【図4】図3の実施の形態例にねじ釘を装着した場合に
変形が予想されるリップ片の状態を示す部分正面図であ
る。
【図5】本発明のさらに別の実施の形態例を示す平面図
である。
【図6】図5の実施の形態例にねじ釘を装着した状態を
示す部分正面図である。
【図7】本発明のさらに別の実施の形態例を示す平面図
である。
【符号の説明】
1 帯状体 2 孔 3,13 スリット 5 スリット
─────────────────────────────────────────────────────
【手続補正書】
【提出日】平成7年9月4日
【手続補正1】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0001
【補正方法】変更
【補正内容】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、自動ねじ締め機に
ねじ釘を一本づつ連続的に供給する場合に使用するねじ
釘保持帯に関する。
【手続補正2】
【補正対象書類名】明細書
【補正対象項目名】0002
【補正方法】変更
【補正内容】
【0002】
【従来の技術】自動ねじ締め機においては、釘が一定間
隔に保持された保持帯(保持テープ)を使用して供給さ
れている。従来、この自動ねじ締め機に釘を供給する保
持帯は、針金を使用したもの、接着材を使用したもの、
プラスチックシートを使用したもの等の種々のものが提
供されている。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 紙製の帯状体に、その長手方向に沿って
    一定の間隔で孔が穿設されると共に、該孔を中心に複数
    のスリットが放射状に形成され、 前記孔はねじ釘の軸径より小径に形成され、前記スリッ
    トはねじ釘の略軸径相当部分まで形成されていることを
    特徴とするねじ釘保持帯。
  2. 【請求項2】 紙製の帯状体に、その長手方向に沿って
    一定間隔で孔が穿設されると共に、該孔を中心に複数の
    スリットが放射状に形成され、 前記孔はねじ釘の軸径と略同等か稍々小径に形成され、
    前記スリットはねじ釘の軸径より大径となる長さに形成
    されていることをを特徴とするねじ釘保持帯。
  3. 【請求項3】 紙製の帯状体に、その長手方向に沿って
    一定間隔で孔が穿設されると共に、該孔を中心に複数の
    スリットが放射状に形成され、 前記孔はねじ釘の軸径と略同等か稍々小径に形成され、
    前記スリットはねじ釘の略軸径相当部分まで形成され、
    かつ該スリットの延長線上に該スリットと少しの間連続
    しない部分を設けて別のスリットが形成されていること
    を特徴とするねじ釘保持帯。
JP23603295A 1995-08-22 1995-08-22 ねじ釘保持帯 Pending JPH0960628A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23603295A JPH0960628A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 ねじ釘保持帯

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP23603295A JPH0960628A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 ねじ釘保持帯

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0960628A true JPH0960628A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16994757

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP23603295A Pending JPH0960628A (ja) 1995-08-22 1995-08-22 ねじ釘保持帯

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0960628A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001725A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-03 Max Co., Ltd. Agrafe de liaison
KR100827826B1 (ko) * 2006-08-31 2008-05-07 주식회사 피스코리아 연결형 타카용 캡 및 그 제조방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008001725A1 (fr) * 2006-06-29 2008-01-03 Max Co., Ltd. Agrafe de liaison
JP2008008407A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Max Co Ltd 連結ファスナー
KR100827826B1 (ko) * 2006-08-31 2008-05-07 주식회사 피스코리아 연결형 타카용 캡 및 그 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4019631A (en) Screw package
US5451869A (en) Sensor bearing with clip-on sensor
JP2880703B1 (ja) ねじ保持ベルト
JPH1047328A (ja) プッシュナット
FR2729884B1 (fr) Machine de coupe de matieres en feuilles, avec dispositif de coupe a lame et affuteur de lame
CA2465394A1 (en) Knurled fastener with cutting edges and removable head
DE69403551D1 (de) Dosenträger
JPH09100068A (ja) ウエブの巻き芯
DE69434910D1 (de) Vorrichtung zur Herstellung von individuellen Rollen für Verpackungsmaterialien
EP0896864A3 (en) Device and method for the slitting of a web and slitter/scorer machine incorporating said device
EP0950925A3 (en) Plate making apparatus, printing method and printing apparatus, packing sheet material for printing plate material, and plate material placement method and apparatus
JPH0960628A (ja) ねじ釘保持帯
US5026233A (en) Locking nut insert in a screw-nut arrangement
AU728035B2 (en) Container carrier adapted for use with adhesive handle
ATE341431T1 (de) Blattrückhalteeinrichtung zum perforieren von keramischen grünfolien und perforiergerät
US5654056A (en) Paint mask and method for making same
JPH1173109A (ja) 円筒体用貼着ラベル
CA2023248A1 (en) Method for manufacturing label-continued sheet
JP3348179B2 (ja) 筆記具における把持部構造
JP2002284438A (ja) かす剥離装置
JP2560786Y2 (ja) スリッタの巻取板
JPH05164215A (ja) プーリーへのベアリングの固定方法
JPS6140563Y2 (ja)
JPH0623763Y2 (ja) ネジの連結帯
JP2001341095A (ja) 丸刃式切断装置