JPH0958115A - インクジェット記録用シート - Google Patents

インクジェット記録用シート

Info

Publication number
JPH0958115A
JPH0958115A JP7211855A JP21185595A JPH0958115A JP H0958115 A JPH0958115 A JP H0958115A JP 7211855 A JP7211855 A JP 7211855A JP 21185595 A JP21185595 A JP 21185595A JP H0958115 A JPH0958115 A JP H0958115A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink
resin
sheet
weight
receiving layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP7211855A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Nemoto
浩幸 根本
Ryoichi Iwabuchi
良一 岩渕
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
New Oji Paper Co Ltd
Original Assignee
Oji Paper Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Oji Paper Co Ltd filed Critical Oji Paper Co Ltd
Priority to JP7211855A priority Critical patent/JPH0958115A/ja
Publication of JPH0958115A publication Critical patent/JPH0958115A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ink Jet Recording Methods And Recording Media Thereof (AREA)
  • Paper (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 コンベンショナルの銀塩写真と同等の光沢を
有し、耐水性とインク吸収性を兼ね備えたインクジェッ
ト記録用シートを提供する。 【解決手段】 パルプ紙などのシート状支持体のインク
受容層が設けられる面が、ポリオレフィン樹脂含有層で
被覆されており、インク受容層が少なくともゼラチン、
その架橋剤およびカチオン性樹脂を含有するインクジェ
ット記録用シートである。また好ましくはポリオレフィ
ン樹脂含有層には白色顔料が含まれ、ポリオレフィン樹
脂含有層は、溶融押し出しラミネート法で形成される。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明はインクジェット記録
用シートに関し、特にコンベンショナルな銀塩写真と同
等の光沢を有し、耐水性とインク吸収性を兼ね備えたイ
ンクジェット記録用シートに関する。
【0002】
【従来の技術】インクジェット記録方式は種々の方法で
インクの小液滴をノズルより飛翔させ、被記録用シート
にインク液滴を付着吸収させて記録を行う方式である。
この方法は騒音が少なく高速で記録することが可能であ
り、またカラー化にも対応できるなどの特徴を有してい
る。近年パーソナルコンピューターの高性能化や、マル
チメディアの普及により、カラーを含む文書や、カラー
イメージなどを、オフィスや家庭で印刷出力したいとい
う要望が高まり、インクジェット記録方式はこうした目
的に最適な記録方式と考えられており、この方式に対応
した記録用シートが望まれている。
【0003】従来インクジェット記録用シートとして
は、「非コートタイプ」と称する、パルプ紙の表面に、
インクの吸収と定着を促進する目的で、少量の薬剤を塗
布したインクジェット記録用シートや、あるいは「コー
トタイプ」と称する、シリカなどの吸収性無機顔料とポ
リビニルアルコールなどの結合剤などを混合して調製し
た塗料をパルプ紙の表面に塗布したインクジェット記録
用シートが一般的に使用されている。ところが、これら
のインクジェット記録用シートはシート状支持体として
パルプ紙をそのまま使用しているために、パルプ繊維に
起因する微少な凹凸、あるいは製造抄紙工程で発生する
ボコツキをなくすことが困難であり、また「コートタイ
プ」のインクジェット記録用シートは塗工工程につづい
てカレンダー処理などの仕上げ処理を施しても、インク
受容層表面は無機顔料に起因するザラツキを完全になく
すことは困難であった。
【0004】したがってこうしたインクジェット記録用
シートで、カラーイメージを印字出力した場合には、光
沢感が不足するという問題があった。すなわち、デジタ
ルスチルカメラで撮影したイメージや、スキャナーでと
りこんだイメージ、CD−ROMなどで配布されるイメ
ージ、グラフィックソフトウエアで作成したイメージな
どのカラーイメージを印刷出力した場合、できあがった
インクジェット記録用シートの光沢はコンベンショナル
な銀塩写真に比べて劣るものであり、市場の要求を満足
させることができなかった。
【0005】すでに、特開平5−59694号公報に
は、キャストコーティング法によって炭酸カルシウム複
合シリカを含有するインク受容層を設けた高光沢タイプ
のインクジェット記録用シートが開示されている。この
インクジェット記録用シートは、通常のコートタイプの
インクジェット記録用シートに比較して光沢は向上する
ものの、コンベンショナルの銀塩写真と比較すると光沢
は不十分であった。さらに耐水性に劣り、インク受容層
が水濡れした場合に、インク受容層が溶け出し、あるい
はインクがにじみ出すという問題もあった。
【0006】特開平1−146784号公報には、透明
な支持体の少なくとも片面に酸処理ゼラチンとフッ素系
界面活性剤とを有する層を設けることを特徴とするイン
クジェット記録用シートが開示されている。しかしなが
らこの方法によっても、印字したプリントに水滴などが
付着した場合にはインクのニジミが発生するという問題
があった。特公平3−25352号公報には、表面光沢
度が80%以上のキャストコート紙または、ハンター白
色度が80%以上のプラスチックシートなどのシート上
に、けん化度が50〜90モル%であるポリビニルアル
コールと対ポリビニルアルコール5〜50重量%の架橋
剤を含有する皮膜を形成したことを特徴とする強光沢を
有するインクジェット記録用紙が開示されている。シー
ト状基体としてプラスチックシートを使用すれば、パル
プ紙を用いる場合より比較的容易に光沢を高めることは
できるが、ポリビニルアルコールに架橋剤を加えた塗膜
は、架橋の度合いが低い場合にはインク吸収は良好だ
が、耐水性が劣る。また架橋の度合いを高めて、耐水性
を向上させると、インク吸収性が劣化する、すなわち、
インク液滴が完全に吸収されずに表面を濡らすために、
印字した記録用シートが不鮮明となり、また無用の汚れ
を生じるとの問題があり、耐水性とインク吸収性の両立
は困難であった。
【0007】特開平4−4181号公報には、ポリエチ
レンテレフタレートやセラミックスなどのシート状支持
体の一面に、擬ベーマイトからなるインク吸収層を設け
た印刷インキ用記録材が開示されている。しかしながら
擬ベーマイトを有するインク吸収層はその塗工量を十分
厚くすれば、インク吸収性は良好になるが、材料が高価
でコスト高になる。また市販の擬ベーマイトゾルはその
濃度が低いために、十分な塗工厚さを得るためには、塗
工工程での乾燥設備の問題や、生産性の点に問題があっ
た。特開平5−212952号公報は、ポリオレフィン
被覆された基紙またはプラスチックフィルム上に親水性
結合剤および酸化ポリエチレンを含有するインク受理層
を設けたインクジェット記録材料を開示している。しか
しながらこの方法では酸化ポリエチレンをカチオン活性
により乳化された酸化ポリエチレンとして存在させるた
め、インク受容層の塗料調整に乳化工程が必要であり、
工程が複雑になるばかりでなく、得られたインクジェッ
ト記録紙の表面はくすみ、コンベンショナルな銀塩写真
に比べて光沢が劣るものしか得られなかった。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】本発明は上記の問題点
を解決し、カラーを含む文書、あるいはカラーイメージ
を印字出力する際、コンベンショナルの銀塩写真と同等
の光沢を有し、しかも耐水性とインク吸収性を兼ね備え
たインクジェット記録用シートを提供しようとするもの
である。
【0009】
【課題を解決するための手段】本発明は下記の態様を含
む。 〔1〕 シート状支持体にインク受容層を設けたインク
ジェット記録用シートにおいて、前記シート状支持体の
インク受容層が設けられる面がポリオレフィン樹脂含有
層で被覆されており、前記インク受容層がゼラチン、そ
の架橋剤、およびカチオン性樹脂を含有するインクジェ
ット記録用シート。
【0010】〔2〕 ポリオレフィン樹脂含有層が白色
顔料を含む〔1〕記載のインクジェット記録用シート。 〔3〕 ポリオレフィン樹脂含有層のポリオレフィン樹
脂がポリエチレン樹脂である〔1〕または〔2〕記載の
インクジェット記録用シート。 〔4〕 白色顔料が二酸化チタンを含む〔2〕または
〔3〕記載のインクジェット記録用シート。
【0011】〔5〕 ゼラチンがアルカリ処理牛骨ゼラ
チンと酸処理豚皮ゼラチンの少なくとも1種を含む
〔1〕、〔2〕、〔3〕または〔4〕記載のインクジェ
ット記録用シート。 〔6〕 架橋剤がアジリジン系、グリオキザール系、エ
ポキシ系、及びジルコニウム系の架橋剤の内少なくとも
1種を含む〔1〕、〔2〕、〔3〕、〔4〕または
〔5〕記載のインクジェット記録用シート。
【0012】〔7〕 ポリオレフィン樹脂含有層が、溶
融押し出しラミネート法で形成されてなる〔1〕〜
〔6〕のいずれかに記載のインクジェット記録用シー
ト。
【0013】
【発明の実施の形態】本発明に用いられるシート状支持
体を構成する紙としては、広葉樹パルプ、針葉樹パル
プ、広葉樹針葉樹混合パルプ、などの木材パルプからな
るパルプ紙が例示できる。紙はクラフトパルプ、サルフ
ァイトパルプ、ソーダパルプなど通常使用されている晒
パルプからなるパルプ紙であってもよく、また合成パル
プ、合成繊維を適宜添加することもできる。パルプ紙に
は、通常の各種添加剤、例えば乾式紙力増強剤(カチオ
ン化澱粉、カチオン化ポリアクリルアミド、アニオン性
ポリアクリルアミドなど)、サイズ剤(脂肪酸塩、ロジ
ン、マレイン化ロジン、カチオン化サイズ剤、反応性サ
イズ剤)、添料(クレー、タルク、カオリンなど)、湿
潤紙力増強剤(メラミン樹脂、エポキシ化ポリアミド樹
脂など)、定着剤(硫酸アルミニウム、カチオン化澱粉
など)、pH調整剤(水酸化ナトリウム、炭酸ナトリウ
ムなど)、導電剤、染料などを適宜含ませることができ
る。
【0014】またパルプ紙は、水溶性高分子添加剤、サ
イズ剤、無機電解質、吸湿性物質、顔料、pH調節剤、
ポリビニルアルコール、カルボキシ変性ポリビニルアル
コールなどの1種以上を含む処理液でタブサイズ、ある
いはサイズプレスされたものであってもよい。シート状
基体は、マシンカレンダー、熱カレンダー、ソフトカレ
ンダー、スーパーカレンダーなどにより圧力や熱を加え
て圧縮し、表面平滑性を改善したものが好ましい。シー
ト状支持体の厚さと坪量は特に限定しないが、厚さは3
0〜300μm程度、坪量は20〜300g/m2 程度
が例示できる。また合成紙、プラスチックシート、布、
不織布、金属シートなどにポリオレフィン樹脂含有層を
設けてシート状支持体として使用することもできる。
【0015】ポリオレフィン樹脂としてはエチレン、α
−オレフィン類、例えばプロピレンなどの単独重合体、
ないしは前記オレフィンの少なくとも2種類の共重合
体、およびこれらの各種重合体の少なくとも2種類の混
合物などから選ぶことができる。特に好ましいポリオレ
フィン樹脂は、低密度ポリエチレン、高密度ポリエチレ
ン、直鎖低密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびこ
れらの混合物である。ポリオレフィン樹脂の分子量に特
に制限はないが、20、000〜200、000程度の
範囲のものが通常使用される。
【0016】ポリエチレン樹脂としては市販品から適宜
選択して使用することができるが、その密度は0.91
5g/cm3 〜0.950g/cm3 、メルトインデッ
クスは2〜20g/10分であることが好ましい(JI
S K−6760)。メルトインデックスが小さい場合
及び大きい場合は、溶融押し出しの操業工程の管理が困
難になり、できあがったインクジェット記録用シートの
表面光沢が低下することがある。
【0017】白色顔料としては、アナターゼ型二酸化チ
タン、ルチル型二酸化チタン、酸化亜鉛、タルク、炭酸
カルシウム、アルミナ、シリカ、合成ゼオライトなどか
ら適宜選択して使用出来、また2種類以上を混合して使
用することもできる。特に光沢と白色度の点からアナタ
ーゼ型二酸化チタン、ルチル型二酸化チタン等の二酸化
チタンが好ましい。また白色顔料の表面はポリオレフィ
ン樹脂との分散性を向上させる目的で、表面処理を施す
こともできる。白色顔料の添加割合も特に限定しない
が、ポリオレフィン樹脂100重量部に対し、5重量部
〜50重量部程度である。少ないと充分な白色度や光沢
度の改善効果が得られない場合もあり、多いとポリオレ
フィン樹脂含有層にひび割れを生じて、耐水性が劣化す
る場合もある。さらに添加剤として、有色顔料、染料、
蛍光増白剤、酸化防止剤、可塑剤、および分散剤などを
必要に応じて添加することもできる。
【0018】本発明のポリオレフィン樹脂含有層は、溶
融押し出しラミネート法によりシート状支持体に塗設形
成される。溶融押し出しラミネートを実施するには、通
常ポリオレフィン樹脂と白色顔料を溶解混練し、走行す
るシート状支持体の上に押し出し機のスリットダイから
フィルム状に押し出し塗工する。通常、溶融押し出し温
度は250〜350℃程度である。またポリオレフィン
樹脂含有層の表面を、クロームメッキなどでその表面を
平滑に仕上げたクーリングロール、あるいは鏡面仕上げ
されたクーリングロールで冷却固化するとインクジェッ
ト記録シートの表面光沢を向上させることができる。ま
たポリオレフィン樹脂含有層は単層あるいは、多段塗工
あるはマルチスリッドダイコート法等で設けた多層であ
ってもよい。
【0019】またシート状支持体とインク受容層との接
着性を改善するために、インク受容層の塗工に先立ち、
ポリオレフィン樹脂含有層の表面にコロナ放電処理、火
炎処理などの表面活性化処理を施したり、あるいは親水
性樹脂を少量塗工して下引き処理を施すこともできる。
下引き処理に使用できる親水性樹脂としてはゼラチン、
ゼラチン誘導体、アルブミン、カゼイン、大豆カゼイ
ン、澱粉、酸化澱粉、澱粉誘導体、ポリビニルアルコー
ル、寒天、カルボキシメチルセルロース、ヒドロキシエ
チルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、など
のセルロース誘導体、ポリ−N−ビニルピロリドン、ポ
リアクリルアミドなどの合成親水化合物などが例示でき
る。さらに必要に応じて各種助剤を添加することもでき
る。たとえば、架橋剤、界面活性剤、防腐剤、紫外線吸
収剤、蛍光増白剤、染料、塗料粘度調整剤、柔軟剤、塗
工性改善剤、消泡剤、あるいは少量の無機顔料や有機顔
料を添加することもできる。
【0020】さらにシート状支持体の反対の面に、イン
ク受容層が設けられる表側の面と同様に、インクジェッ
ト記録用シートのカールを防止する目的で、ポリオレフ
ィン等の耐水性樹脂を塗工することも可能である。ただ
し、裏面の耐水性樹脂層には必ずしも白色顔料を添加す
る必要はない。また裏面の耐水性樹脂層の表面に或いは
シート状支持体裏面に、インク受容層とのブロッキング
防止、筆記性の付与、帯電防止、プリンターでの給紙走
行性の改善などの目的で、裏面塗工層を設けることもで
きる。
【0021】裏面塗工層は樹脂、あるいは樹脂と顔料と
を含むものである。裏面塗工層を形成する樹脂として
は、高分子バインダーを選択して使用することができ
る。例えばポリエステル樹脂、酢酸ビニル共重合体樹
脂、ポリウレタン樹脂、メラミン樹脂、尿素樹脂、アク
リル樹脂、フェノール樹脂、ポリビニルアルコール樹
脂、スチレンブタジエン共重合体エマルジョン、酢酸ビ
ニル共重合体エマルジョン、アクリルエマルジョン、ポ
リオレフィンエマルジョン、セルロースおよび各種セル
ロース誘導体、ゼラチンおよび各種ゼラチン誘導体、あ
るいはアルブミンなやカゼインなどの蛋白質類、澱粉お
よび酸化澱粉やカチオン化澱粉などである。裏面塗工層
を形成する顔料としては、公知の無機顔料や有機顔料を
適宜選択して使用することができる。例えば、無機顔料
としてはシリカ、炭酸カルシウム、炭酸マグネシウム、
酸化亜鉛、水酸化マグネシウム、二酸化チタン、サチン
ホワイト、クレー、タルク、コロイダルシリカ、酸化ア
ルミニウム、珪酸アルミニウムなど、有機顔料として
は、スチレン樹脂、フッ素樹脂、ポリアミド樹脂、スチ
レンアクリル系樹脂、フェノール樹脂、尿素樹脂、メラ
ミン樹脂、アリール樹脂、ポリイミド樹脂、などのプラ
スチックピグメントなどから適宜選択して使用すること
ができる。
【0022】さらに裏面塗工層には必要に応じて、公知
の架橋剤を添加することも差し支えない。例えばエポキ
シ系架橋剤、アジリジン系架橋剤、アルデヒド系架橋
剤、グリオキザール系架橋剤、イソシアネート系架橋
剤、アミン系架橋剤、ポリアミド系、メラミンまたは尿
素系樹脂の初期縮合物、ヒドラジン系や過硫酸塩類、等
が例示される。また必要に応じて各種の各種助剤を添加
することもできる。たとえば、界面活性剤、防腐剤、紫
外線吸収剤、蛍光増白剤、染料、塗料粘度調整剤、柔軟
剤、塗工性改善剤、消泡剤等が例示される。
【0023】ポリオレフィン樹脂含有層上に設けるイン
ク受容層は、少なくともゼラチン、ゼラチンの架橋剤、
及びカチオン性樹脂とを含有する。本発明に使用するゼ
ラチンとしては、動物のコラーゲンを、酸処理あるいは
アルカリ処理抽出して製造したものである。その原料と
しては牛骨、牛皮、豚皮が使用される。主に豚皮を原料
とし、塩酸などでpHを約4.0に調節した条件下で、
50〜60℃の比較的低温で抽出したもの、いわゆる酸
処理ゼラチンや、あるいは牛骨からのオセインと呼ばれ
る不溶性コラーゲンを、あるいは牛皮を、主に石灰の懸
濁液のなかで一定の温度に保ち、一定期間浸漬する工程
を経て抽出した、いわいるアルカリ処理ゼラチンなどを
例示できる。また2種類以上を混合して使用することも
できる。
【0024】本発明でゼラチンは特に限定しないが、J
IS K−6503に記載された特性において、ゼリー
強度50 Bloom以上、灰分は2%以下、油脂分は
0.5%以下、不溶解分は0.5%以下であることが好
ましい。ゼリー強度が小さいと、できあがったインク受
容層の強度が低下して、インクジェット記録シートの取
り扱い上傷つき易い場合もある。傷つきを防ぐために、
架橋剤を増量する、あるいは高架橋の架橋剤を用いるな
どして架橋の度合いを高めると、反面インクの吸収性能
が劣化する恐れがある。ただし400Bloomをこえ
ると、塗料の粘度が高くなり、塗工が困難になる場合も
ある。灰分は少ないことが好ましく、2%を越えると、
インクの発色を阻害して、鮮明性を低下させる場合もあ
る。油脂分は少ないことが好ましく、油脂分が増すと、
塗工工程でハジキなどの塗工欠陥を増加させることがあ
る。不溶解分は少ないことが好ましく、不溶解分が多い
と、インク受容層の透明性が低下してプリントの鮮明性
が低下することもある。
【0025】ゼラチンの架橋剤としては、ゼラチンと反
応して架橋反応するもので公知の各種架橋剤が使用でき
る。架橋剤を添加することによりインク受容層の耐水性
を改善することができる。また本発明では、カチオン性
樹脂がインク受容層に含まれるためか、架橋の度合いを
高めて耐水性を改善しても、インク吸収性能が低下する
ことはない。架橋剤は例えば、アルデヒド系(ホルムア
ルデヒド、グリオキザール、グルタールアルデヒド)、
アジリジン系、イソオキサゾール系、エポキシ系、イソ
シアネート系、尿素系、硼酸、ボロン系、メラミン系、
ビニールスルホン系、アクリロイル系、カルボジイミド
系、シリアジン系、N−メチロール系、ムコハロゲン酸
系、重金属系、あるいはジルコニウム系架橋剤、高分子
系架橋剤などから、その1種類または2種類以上を適宜
選択して使用することができる。なかでも効果の点か
ら、アジリジン系、グリオキザール系、エポキシ系、ジ
ルコニウム系架橋剤の使用が好ましい。アジリジン化合
物としては、2官能以上のものが好ましく、特に分子量
1000以下の、2または3官能のものが好ましい。さ
らに必要に応じて各種の架橋促進剤、例えば、金属塩架
橋触媒(例えば塩化マグネシウム、硝酸亜鉛、フウフッ
化亜鉛)、硝酸系架橋触媒(例えば硝酸亜鉛、硫酸亜
鉛)、アミン系触媒などを適宜添加できる。また、塗工
工程のあと架橋反応を促進するために、加熱処理を行う
こともできる。
【0026】本発明で使用するカチオン性樹脂として、
アクリルアミド系共重合体、ポリエチレンイミン、ポリ
アミンスルフォニウム、ポリビニルピリジン、ポリジア
ルキルアミノエチルメタクリレート、ポリジアルキルア
ミノエチルアクリレート、ポリジアルキルアミノエチル
メタクリルアミド、ポリジアルキルアミノエチルアクリ
ルアミド、ポリエポキシアミン、ポリアミドアミン、ジ
シアンジアミド−ホルマリン縮合物、ジシアンジアミド
−ポリアルキレンポリアミン縮合物、ポリジメチルジア
リルアンモニウムクロライド、ポリアミンポリアミドエ
ピクロルヒドリン、ポリビニルアミン、ポリアクリルア
ミンなどの化合物およびこれらの変性物等を例示でき
る。また脂肪アミン、脂肪アミンアセテート、第4級ア
ンモニウム化合物などの群から選ばれたカチオン性樹脂
であってもよい。カチオン性樹脂を含有させることによ
り水滴等でインク受容層が濡れた場合でもプリント部分
のインキのニジミ出しが抑制される。
【0027】本発明におけるゼラチンと架橋剤およびカ
チオン性樹脂との比率も特に限定しないが、ゼラチン1
00重量部に対して、架橋剤0.1〜20重量部程度、
カチオン樹脂1〜100重量部程度である。架橋剤が少
ないと耐水性が不十分となり、また多いとインク吸収性
が不十分になるほか、インク受容層が黄色に着色するな
どの不都合が生じることもある。より好ましい範囲は2
重量部〜10重量部である。カチオン樹脂が少ないと、
インクジェット記録用シート表面に水滴が付着した場
合、インクがニジミ出す場合もある。また多いと、架橋
が抑制されて水滴付着部が溶出することがあるなど、耐
水性に悪影響を及ぼすこともある。あるいは、塗工でハ
ジキが生じることがある。より好ましい範囲は5〜50
重量部である。
【0028】さらに必要に応じて各種助剤を添加するこ
ともできる。たとえば、界面活性剤、防腐剤、紫外線吸
収剤、蛍光増白剤、染料、塗料粘度調整剤、柔軟剤、塗
工性改善剤、消泡剤、あるいは無機顔料や有機顔料を添
加することも差し支えない。顔料を添加することにより
ベタツキの防止、給紙性能等の改良効果が得られる。
【0029】本発明のインク受容層の塗工量は5〜50
g/m2 程度が適当である。少ないとインク吸収性が不
足する場合もあり、多くしてもインク吸収性の効果が飽
和するばかりで、不用意にコストの上昇を招くほか、塗
工工程での乾燥負荷が増すため生産性が低下する、ある
いは乾燥工程の熱のために基材に波うちが生じて光沢が
低下するなどの不都合が生ずることがある。好ましい範
囲は10〜30g/m 2 である。また本発明のインク受
容層は単層または多層のいずれであっても良い。本発明
のインク受容層は公知の各種塗工方法で塗工することが
できる。例えば、ワイヤーバーコート法、ロッドコート
法、エアナイフコート法、ブレードコート法、グラビア
コート法、エクストルージョンコート法、カーテンコー
ト法、スプレーコート法などの種々の塗工方法から適宜
選択して塗工することができる。
【0030】
【実施例】以下に実施例をあげて本発明をより具体的に
説明するが、本発明はもちろんこれらに限定されるもの
ではない。 実施例1 カナディアンスタンダードフリーネス(JIS P−8
121)が250mlになるまで叩解した針葉樹晒クラ
フトパルプ(NBKP)と、同じくカナディアンスタン
ダードフリーネスが280mlになるまで叩解した広葉
樹晒クラフトパルプ(LBKP)とを、重量比2:8の
割合で混合し、濃度0. 5%のパルプスラリーを調製し
た。このパルプスラリー中に下記の製紙用添加剤を、パ
ルプ絶乾重量に対して下記の添加量で添加し、十分に撹
拌して分散させた(苛性ソーダでpH7.5に調節)。
カチオン化澱粉 2.0%、アルキルケテンダイマー
0.4%、アニオン化ポリアクリルアミド樹脂 0.1
%、ポリアミドポリアミンエピクロルヒドリン樹脂
0.7%
【0031】上記組成のパルプスラリーを長網マシンで
抄紙し、ドライヤー、サイズプレス、マシンカレンダー
を通し、坪量170g/m2 、緊度1.0g/cm3
水分含有率8.0%のパルプ紙基体を製造した。上記サ
イズプレス工程に用いたサイズプレス液は、カルボキシ
ル変性ポリビニルアルコールと塩化ナトリウムとを2:
1の重量比率で混合し、これを水に加えて加熱溶解し、
濃度5%に調整したもので、これを紙の両面に(液の)
塗布量25g/m2 になるように塗布した。
【0032】上記パルプ紙の表裏両面にコロナ放電処理
を施した後、これにバンバリーミキサーで混合分散した
下記のポリオレフィン樹脂組成物1を、パルプ紙のフェ
ルト面側に塗工量が25g/m2 になるようにして、ま
た裏面用樹脂組成物1をワイヤー面側に裏面の塗工量が
25g/m2 になるようにして、T型ダイを有する溶融
押し出し機(溶融温度320C )で塗布し、その表面を
鏡面を有するクーリングロールで冷却固化してシート状
支持体を製造した。なおポリオレフィン樹脂組成物中
の、酸化防止剤は溶融押し出し工程におけるポリエチレ
ンの酸化を防止するものであり、また群青と蛍光増白剤
はポリオレフィン樹脂含有層にわずかな青みを持たせて
目視感を向上させるものである(ブルーミング)。
【0033】ポリオレフィン樹脂組成物1 直鎖型低密度ポリエチレン樹脂(密度0. 926g/c
3 、メルトインデックス20g/10分) 35重量
部、低密度ポリエチレン樹脂(密度0.919g/cm
3 、メルトインデックス2g/10分) 50重量部、
アナターゼ型二酸化チタン(石原産業製、商標:A−2
20) 15重量部、ステアリン酸亜鉛0.1重量部、
酸化防止剤(チバガイギー製、商標:Irganox1
010)0.03重量部、群青(第一化成製、商標:青
口群青 No.2000) 0.09重量部、蛍光増白
剤(チバガイギー製、商標:UVITEX OB)
0.3重量部
【0034】裏面用耐水性樹脂組成物1 高密度ポリエチレン樹脂(密度0.954g/cm3
メルトインデックス20g/ 10分) 65重量部、低
密度ポリエチレン樹脂(密度0.924g/cm 3 、メ
ルトインデックス4g/ 10分) 35重量部、
【0035】引き続いて下記組成のインキ受容層1を、
バーコーターにより、シート状支持体の表面に塗工量を
15g/m2 になるように塗工した。
【0036】インク受容層組成物1 酸処理ゼラチン(豚皮ゼラチン、ゼリー強度200Bl
oom)100重量部、カチオン樹脂としてポリジアリ
ルジメチルアンモニウムクロライド(日東紡績製、商
標:PAS−H) 10重量部、架橋剤として炭酸ジル
コニールアンモニウム(第一稀元素化学工業製、商標:
ジルコゾールAC−7) 2重量部、界面活性剤である
ポリオキシエチレンポリオキシプロピレン縮合物(旭電
化工業製、商標:アデカプルロニックL−64) 0.
001重量部
【0037】実施例2 実施例1と同じシート状支持体にインク受容層組成物1
の代わりに下記組成のインク受容層組成物2を、バーコ
ーターにより、シート状支持体の表面に塗工量を10g
/m2 になるように塗工してインクジェット記録用シー
トを完成させた。
【0038】インク受容層組成物2 アルカリ処理ゼラチン(牛骨ゼラチン、ゼリー強度22
0Bloom) 100重量部、カチオン樹脂(住友化
学工業製、商標:スミレーズレジン1001)15重量
部、架橋剤としてN,N‘−ヘキサメチレン−1,6−
ビス(1−アジリジンカルボキシアミド)(相互薬工
製、商標:HDU) 5重量部
【0039】実施例3 実施例1と同様にしてシート状支持体を作成した。ただ
しポリオレフィン樹脂組成物1の代わりに下記組成のポ
リオレフィン樹脂組成物2を溶融押し出しで塗布し、塗
工量を35g/m2 とした。
【0040】ポリオレフィン樹脂組成物2 高密度ポリエチレン樹脂(密度0. 940、メルトイン
デックス10g/10分) 65重量部、低密度ポリエ
チレン樹脂(密度0.919、メルトインデックス2g
/10分) 25重量部、アナターゼ型二酸化チタン
(石原産業製、商標:A−220) 10重量部、ステ
アリン酸亜鉛 0.1重量部、酸化防止剤(チバガイギ
ー製、商標:Irganox1010) 0.03重量
部、群青(第一化成製、商標:青口群青 No.200
0) 0.09重量部
【0041】さらにシート状支持体にインク受容層組成
物1にかえて下記組成のインク受容層組成物3をバーコ
ーターにより、シート状支持体の表面に塗工量を30g
/m 2 になるように塗工して、インクジェット記録用シ
ートを完成させた。
【0042】インク受容層組成物3 アルカリ処理ゼラチン(牛骨ゼラチン、ゼリー強度22
0Bloom) 100重量部、カチオン樹脂としてポ
リアミン系化合物(日華化学製、商標:ネオフィクスR
−250) 50重量部、架橋剤としてエチレンポリエ
チレングリコールジグリシジルエーテル(ナガセ化成
製、商標:デコナール851) 10重量部
【0043】実施例4 実施例3と同様にしてインクジェット記録用シートを完
成させた、ただしインク受容層組成物としてはインク受
容層組成物4として、塗工量が20g/m2 になるよう
に塗工した。
【0044】インク受容層組成物4 アルカリ処理ゼラチン(牛骨ゼラチン、ゼリー強度25
0Bloom) 100重量部、カチオン樹脂としてジ
シアンジアミド系化合物(三洋化成製、商標:サンフィ
ックス70) 25重量部、架橋剤としてグリオキザー
ル系化合物(住友化学工業製、商標:スミテックスレジ
ンNS−11) 5重量部、金属塩架橋触媒(住友化学
工業製、商標:スミッテックスアクセレーターX−6
0) 0.5重量部
【0045】実施例5 ポリオレフィン樹脂組成物層を下記のポリオレフィン樹
脂組成物3に変え25g/m2 塗工したほかは実施例1
と同様にして作成した。
【0046】ポリオレフィン樹脂組成物3 直鎖型低密度ポリエチレン樹脂(密度0. 926、メル
トインデックス20g/10分)35重量部、低密度ポ
リエチレン樹脂(密度0.919、メルトインデックス
2g/10分) 50重量部、酸化防止剤(チバガイギ
ー製、商標:Irganox1010)0.03重量部
【0047】比較例1 シート状支持体として市販の上質紙(米坪127g/m
2 、新王子製紙製、商標:サンフラワー127)を使用
し、溶融押し出し法によるポリオレフィン樹脂含有層及
び裏面耐水性樹脂層を設けなかったほかは、実施例1と
同じインク受容層組成物1を同じように塗工した。
【0048】比較例2 実施例1と同じシート状支持体に下記組成のインク受容
層を15g/m2 同様の方法で塗設した。
【0049】インク受容層組成5 アルカリ処理ゼラチン(牛骨ゼラチン、ゼリー強度22
0Bloom) 100重量部、カチオン樹脂(住友化
学工業製、商標:スミレーズレジン1001)30重量
【0050】比較例3 実施例3と同じシート状支持体に下記組成のインク受容
層組成物6を、30g/m2 同様の方法で塗設した。
【0051】インク受容層組成物6 ポリビニルアルコール(クラレ製、商標:ポバール11
7) 100重量部、架橋剤としてグリオキザール系化
合物(昭和電工製、商標:パピロールJ−003) 3
重量部
【0052】比較例4 実施例1と同じシート状支持体に下記のインク受容層組
成物7を同様の方法で15g/m2 塗設した。
【0053】インク受容層組成物7 酸処理ゼラチン(豚皮ゼラチン、ゼリー強度200Bl
oom) 100重量部、澱粉(王子コーンスターチ
製、商標:エースA) 10重量部、架橋剤として炭酸
ジルコニールアンモニウム(第一稀元素化学工業製、商
標:ジルコゾールAC−7) 2重量部
【0054】比較例5 実施例1と同様にしてパルプ紙を作成し、その一方の面
に、ポリオレフィン樹脂組成物1に代えて下記組成の表
面用耐水性樹脂組成物4を、塗工量が15g/m2 にな
るようグラビアコート法で塗工し、110℃で乾燥し
た。
【0055】表面用耐水性樹脂組成物4 アクリル樹脂(三菱レイヨン製、商標:BR−85)
80重量部、シリカ顔料(水澤化学製、商標:ミズカシ
ルP78) 20重量部 この組成物は希釈溶剤(メチルエチルケトン/トルエン
=1/1混合溶液)で濃度を15%になるように調成し
た。
【0056】このシート状支持体に実施例3と同じイン
ク受容層組成物3をバーコーターにより、シート状支持
体の表面に塗工量を30g/m2 になるように塗工し
て、インクジェット記録用シートを完成させた。
【0057】各実施例、比較例で得られたインクジェッ
ト記録用シートを下記の方法で試験し、その品質を評価
した。結果は表1に示す通りである。 (1)光沢度:75度鏡面光沢度(JIS Z−874
1)を評価した。 (2)インク吸収性:インクジェットプリンター(キヤ
ノン製、商標:BJC−600J)を用いて、シアン、
マゼンタ、イエロー、ブラックの各インクでベタ印字の
テストパターンをプリントして、インクが乾燥して、表
面を指でこすってもインクが転写しなくなるまでの時間
を測定した。 評価基準は以下の通り。 ○:2分以内 △:5分以内 ×:10分以上
【0058】(3)耐水性:シート表面に水滴を落と
し、10秒後に指でこすって、インキ受容層の溶け出し
の有無と、印字部分のインクのニジミを評価した。評価
基準は以下の通り。 耐水性( インク受容層の溶けだし) ○:インク受容層の溶け出しが無い。 △:インク受容層がわずかに溶けだし指でこするとわず
かなぬめりがある。 ×:インク受容層が溶けだし、指でこすると塗工層が剥
げてしまう。 耐水性(印字部分のニジミ) ○:ニジミがまったく観察されない。 △:ニジミが若干あるが、プリント文字の判読に支障が
ない。 ×:ニジミがひどく、プリント文字が判読できない。
【0059】
【表1】
【0060】表1から明らかなように、実施例1〜5で
得られたインクジェット記録用シートは、光沢に優れて
おり、特に実施例1〜4ではコンベンショナルの銀塩写
真と同等の光沢を有していた(市販のコンベンショナル
の銀塩写真の光沢度は約80である)。また実施例では
耐水性とインク吸収性を両立していた。しかし比較例1
は、シート状支持体に上質紙を使用したためにインク吸
収は良好だが、光沢が劣る。比較例2はインク受容層組
成に架橋剤を含まないために、耐水性が劣る。比較例3
はシート状支持体は実施例3と同じだが、インク受容層
がポリビニルアルコールを主体とするため、光沢性は良
好だが、インク吸収性が劣る。比較例4はインク受容層
組成に澱粉を含むために光沢性が劣る。比較例5は表面
耐水性樹脂をアクリル樹脂を用い溶剤系塗工で行ったた
め、パルプ紙の凹凸が残り光沢性が劣り不十分であっ
た。
【0061】
【発明の効果】本発明において光沢性とインク吸収性と
耐水性の両立を達成した理由は解明されていないが、第
1に、ポリオレフィン樹脂を含有する耐水性樹脂組成物
でシート状基体を被覆することにより、シート状基体の
表面の凹凸をカバーしているため、優れた光沢が得られ
るものと推測できる。また、第2には、インク吸収層
を、高分子の3次元構造を有するゼラチンを架橋し、さ
らにカチオン樹脂をその構造に取り込むことにより形成
することで、耐水性とインク吸収性とを両立しているも
のと推定される。

Claims (3)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 シート状支持体にインク受容層を設けた
    インクジェット記録用シートにおいて、前記シート状支
    持体のインク受容層が設けられる面がポリオレフィン樹
    脂含有層で被覆されており、前記インク受容層がゼラチ
    ン、その架橋剤、およびカチオン性樹脂を含有するイン
    クジェット記録用シート。
  2. 【請求項2】 ポリオレフィン樹脂含有層が白色顔料を
    含む請求項1記載のインクジェット記録用シート。
  3. 【請求項3】 ポリオレフィン樹脂含有層が、溶融押し
    出しラミネート法で形成されてなる請求項1または請求
    項2記載のインクジェット記録用シート。
JP7211855A 1995-08-21 1995-08-21 インクジェット記録用シート Pending JPH0958115A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211855A JPH0958115A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 インクジェット記録用シート

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7211855A JPH0958115A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 インクジェット記録用シート

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0958115A true JPH0958115A (ja) 1997-03-04

Family

ID=16612720

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7211855A Pending JPH0958115A (ja) 1995-08-21 1995-08-21 インクジェット記録用シート

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0958115A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271278A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 Hagihara Industries Inc インクジェット印刷用ラミネートクロスおよびそれを用いたインクジェット印刷製品
US6730746B2 (en) 2001-04-03 2004-05-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Curable resin composition

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001271278A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 Hagihara Industries Inc インクジェット印刷用ラミネートクロスおよびそれを用いたインクジェット印刷製品
US6730746B2 (en) 2001-04-03 2004-05-04 Nippon Shokubai Co., Ltd. Curable resin composition

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6783817B2 (en) Ink jet recording sheet
EP0947350B1 (en) Ink jet recording material
EP2655076B1 (en) Recording media
JP2008168493A (ja) インクジェット記録媒体の製造方法
JP3920010B2 (ja) インクジェット記録法用記録材料
JP2001347750A (ja) インクジェット記録用紙
JP2000211248A (ja) インクジェット記録紙の製造方法
JP2000198270A (ja) 押出コ―トポリビニルアルコ―ル層を有する記録材料
JPH0958115A (ja) インクジェット記録用シート
JP3017805B2 (ja) インクジェット記録シート
JP3791030B2 (ja) インクジェット記録体の製造方法
JP2000039686A (ja) 画像材料用支持体
JPH11105202A (ja) 画像材料用支持体
JP2001121809A (ja) インクジェット記録用シート及びその製造方法
JP3976144B2 (ja) インクジェット記録媒体
JPH10329405A (ja) インクジェット記録用シート
JP2003145916A (ja) インクジェット記録用紙
JP2008073891A (ja) インクジェット記録用シートの製造方法
JP2002103784A (ja) インクジェット記録シート
JP2001080208A (ja) インクジェット記録用紙
JP2000052649A (ja) インクジェット記録用シート
JPH11291620A (ja) インクジェット記録用シート
JP4006246B2 (ja) インクジェット記録シート
JPH11301092A (ja) インクジェット記録体
JP2000015923A (ja) インクジェット記録体